プキ日記

NEWプキの家

雨に負け、雨にも負けず・・・

昨日より風は収まってきてはいるものの、ミナコさんリカちゃん最後の朝はどんよりとした雲が垂れ込めるあいにくのお天気です。

だけど張り切って朝のお散歩にと出発した途端、雨が降り出し・・・

帰るよ帰るよ~!

Dscf86192

そんなわけでヨハンとセシリアと行く最後のお散歩は、残念ながら外へ出てほんの5メートルほど歩いて帰って来ちゃったのでした。

出発まで時間があるからのんびりと準備をし、その横で僕は三線のBGMを、ワンコ達は走り回ったり恐竜の被りもの着せられたりして遊んだら、そろそろ出発ですよ!ってことで・・・

なんか違うんじゃない!?

Dscf86452

ちゃっかりハウスに入っちゃってるプキちゃんなのでした。

では改めまして最後にみんな揃って・・・

また遊ぼうね!

Dscf86532

今回は色々とやり残したこともあるから、次回はダイビングも美味しいお酒も三線の続きも念願のカノープスも、いっぱいいっぱい楽しもうね。

カノープスは冬にしか見れないから2月に来るかも!?ってことなので、次はぜひプキちゃんに会いたがってるというパパさんも一緒に遊びにおいでね。

そんなわけで旅立つ二人と二匹を空港まで送っていった帰り道、いつもは停まっていないはずの乱さんの車がお家の駐車場に見えたから連絡してみたら、今日は祝日で休みだよ!ということなので、急ではありますが 今夜はクリスマスパーティーしよう!ってことで早速会場を押さえ(人ん家ですが)仲間を集めお酒と料理を持ち寄ったら・・・

メリークリスマ~ス!

Dscf86712

ここ数日でようやく冬らしくちょっとだけ冷え込んできた宮古なので、汗ダラダラのクリスマスとはならなくて良かったね。

赤ワインにオリオンに泡盛と、明日は完全に二日酔いコースまっしぐらって感じですが、メインのケーキが登場したら、景気良くスパークリングワインの栓が開けられさらに一種類追加です。

手作りブッシュドノエルです!

Dscf86732

美味しそうだね~と思いながら写真を一枚。だけど次の瞬間、空いたスペースを埋めるようにイチゴをてんこ盛りにしちゃう人がいて・・・

ちょっと下品だよね!?

Dscf86782

突然お昼に電話して、それから慌てて作ってくれたクリスマスケーキ、とっても美味しかったですよ!

夜中まで賑やかに楽しんだら帰りは夜風に吹かれながら帰りますが、来る時はポツポツと雨粒が落ちる中を雨にも負けず歩いて行ったんだけど、すっかり満天の星空へと変わっていて、オリオン座のずっと下に目をやると・・・

あれがカノープスじゃない!?

そんな季節になりました!

本日も快晴、休日のプキの家の一日はあっという間に過ぎ、ホッと一息夕方のお散歩に行けばのんびりと釣り糸垂れてるテッちゃんの姿が。

プキものんびりとね!

Dscf83662

本当は今日からお客さんだったのが、急に仕事が入って来れなくなったんだそうでキャンセルとなっちゃいました。

なので今夜は浜の会の忘年会に参加する事に。まだまだ昼間は半袖で過ごせるほどの宮古島だけど、もうそんな季節になったんだね。

いつものように島時間なメンバーはなかなか集まり悪いですが、予定の時間を1時間ほど過ぎてようやく集まったところでオトーリが始まりました。

今年も一年お疲れさんでした!

Dscf83692

まわりのお客さんも気にせずやたらと賑やかなテーブルには、どこから登場したか知らぬ間にタケさんが三線握りしめていて、では早速・・・

盛り上げてもらいましょう!

Dscf83702

お店のメニュー以外にも、ミツグさんが釣ってきたんだというアイゴのマース煮も登場して、みんなで美味しく食べながら回り続けるオトーリに早くも倒れそうな人も出てきております。

では宴もたけなわではございますが、そろそろ二次会に突入ということで・・・

最後に回しま~す!

Dscf83722

この後ぶんみゃあに行こうかアゲインに行こうかってことで、多数決でアゲインに。しばらくは一緒に飲んでたんだけど今夜はちょっと飲み過ぎてヤバイなあと外に出たら、用事もあったのでそのままフラフラとぶんみゃあ目指して歩いていたら、こっちへ向かって歩いて来るぶんみゃあスタッフアサミに遭遇。

もしかしてもう終わったの!?ってことで、仕方がないからそのまま一緒にジョイフルへ。ボンちゃんも参加して3人でおしゃべりしながら酔い冷まし。

今夜は僕がおごってあげるよ!って張り切って言ったものの、ドリンクバー2人分とイチゴパフェとグラタンで1050円って・・・

ちょっと安すぎない!?

そろそろ準備を始めなきゃ!

早いもので今年もあと1ヶ月、今日から12月なのにまだ師走って感じはしませんが、そろそろ準備を始めなきゃってことでプキを連れてお出掛けです。

が、その前に腹ごしらえを・・・

ガツンとトンカツです!

Dscf75342

宮古にしては珍しく分厚くジューシーなトンカツと、メグミさんは肉汁たっぷりメンチカツでお腹いっぱいになったらそろそろ本題に。

途中で年末恒例の”夢”を買いに宝くじ売場に行ったら今日もまたぶんみゃあの店長ファミリーを発見したので、サヤカさんが後部座席に乗り込もうとしたところをそっと背後から忍び寄り、ちょっと詰めてもらえますか!?

今日もまた心臓飛び出るくらいビックリさせちゃってゴメンナサイ・・・

今度こそ本当に本題に移りましょう。

今日はまたとびっきりの快晴なので年賀状の写真を撮ろうってことで、来年は丑年だから牛さんと一緒に撮ろうとまずは来間島に行ってみたんだけどこれが大失敗。あまりの暑さに真っ昼間の牛さんはゴロンと横になっていて、そのやる気のない姿と共に新年を迎えるわけにはいかない雰囲気アリアリです。

仕方がないので橋を引き返して前浜ビーチで一枚。12月とは思えないような日射しの下、青い海に青い空、そして真っ白な砂浜に二人と一匹仲良く写ってなかなかいい感じ。

プキちゃんも大満足!

Dscf75452

それにしてもプキちゃん、っていうかメグミさん、写真撮ってる間に2回もリード放しちゃって危うく海へと飛び込まれちゃうところでした。

ではお次は牛といえばやっぱりココ、インギャーへ行ってみようってことで張り切ってやっては来たものの、実際行ってみると大きな問題が2つ。

まずは時間的に日が傾き始めて逆光になっちゃうって事、そしてもうひとつは牛さんが・・・

ちっちゃい!

Dscf75572

実物は結構な大きさなんだけど、遊歩道の階段上った屋根の上にいらっしゃるので近付いて撮れないからこうなっちゃうんだね。そんなわけでここでの撮影は敢えなく断念です。

ちょうど僕らが来た頃観光バスがやって来て、年配の観光客の団体さんがドヤドヤと降りてきたら、その中に知った顔がひとつ。マングローブガイドのマユミさん、今日はバスガイドとして張り切ってます。

そして団体さんが遊歩道を散策してる間に、運転手さんが東屋で三線弾いてます。

いい感じだね!

Dscf75672

その後団体さんが帰ってきたら、カワイイカワイイとプキちゃんと一緒にもみくちゃにされながら、みんなで三線の音色に耳を傾けてるのでした。

そんなわけで本日の年賀状撮影会はこれにて終了。また快晴の休日があればチャレンジしてみたいところではありますね。

帰り道ちょうど畑仕事を終えたコウジさんに出会ったら、今から魚釣りするってことなので後でねってことで夕方プキを連れてお散歩がてら覗きに行ってみたら、残念ながら今日は全然釣れないらしく、仕方がないので二人して海辺に腰を下ろし・・・

缶ビールで残念な乾杯を!

Dscf75682_2

そんなわけで今日ものんびりな一日を過ごしたけど・・・

さあさあ明日からまた頑張ろう!

開校記念で即売会!

今日はとびっきりの秋晴れで(といっても明日から12月ですが・・・)あんまりいいお天気なので朝からプキちゃんシャンプーしたら、今朝の新聞に宮古実業高校で生産物即売会があるって書いてあったので行ってみることに。

開校記念です!

Dscf75132

綺麗になったばっかりのプキちゃんは生乾きで早速泥んこになったら可愛そうなので、優しさ愛情たっぷりのお留守番ということでご理解くださいな。

今年の4月から翔南高校と宮古農林高校が統合して新たにスタートした宮古実業高校。今回からは2つの学校が合わさって、さらにパワーアップして催し物も充実しております。始まりの時間からちょっと遅れて行ったからすでに売り切れ続出となってますが、それでも生徒達が心を込めて作ったゴーヤーやトマトの苗を買ったりして・・・

賑わってますよ!

Dscf75142

熱々のイモ餅を頬ばりながら校内の農場をブラブラ歩いてると、ぶんみゃあの店長ファミリーに遭遇。いきなり至近距離から登場したら、思いの外ビックリさせちゃったようでゴメンナサイ。

そこからさらにブラブラしてるとキャベツや大根の畑にビニールハウスでは菊の即売会をしていたり、そして目の前の畑には真っ白な小さな花が咲き誇ってます。

ソバの花!

Dscf75212

といっても宮古ソバにはなりませんので悪しからず、日本蕎麦を栽培してるんだね。

奥にはニワトリ小屋もあって教室では新鮮タマゴも売っていたので、お一人様2パックまでってことでもちろんメグミさんとふたりで4パック購入です。ちょうどそこでタマゴ買ってるときにテレビカメラが取材で来てたんだけど、堆く山のように積まれたタマゴを撮りたかったようですが、残念ながら残りわずかで人もまばらな映像しか撮れなかったね。

だけどそのすぐ横では、宮古ではなかなかお目にかかれない光景が・・・

焼きたてパンに行列が!

Dscf75252_3

次の焼き上がり時間を待ってるんだけど、島の人達がこれだけ並ぶってことはさぞ美味しいんだろうなあとは思いつつも、並ぶのは好きじゃないので断念です。ちょっと教室を覗いてみたら、今焼き上がったばっかりのパンをせっせと袋詰めの真っ最中。

頑張ってね~!

帰ったら夕方はプキちゃんお待ちかねのお散歩に。港に行けば釣り糸垂れててるタケさんの姿が見えたので、横に座ったらおしゃべりしながら竿先を見てます。

そしてその傍らではプキちゃんが・・・

夕日は食べれないからね~!

Dscf75312

何を思って上見てるんだかよくわからんですが、何回も何回も上を見ては鼻クンクンしてるプキの姿を見てはタケさんと二人笑ってるのでした。

のんびりな一日だったね~!

またまためでたい!

明日は絶対晴れさせてみせるから! お休み前にそう言って約束したのに、力及ばず今朝もベッタリと分厚い雲が空一面覆ってます。

そんなわけなので朝からコウイチくんノリコちゃんに土下座して平謝りのヒロユキさんですが、とっても恐縮されちゃったので(そりゃそうだね・・・)せめて楽しみにしていたプキちゃんとのお散歩だけは行こうって事で、泥よけエプロン装着したら地面はまだ濡れてるけど張り切って海まで行くよ。

まだまだ収まらない風に揺れるサトウキビ畑の小道をのんびり歩いて海までやって来たら、しばらくはのんびり&プキちゃん撮影会を楽しんでます。それにしても昨日からずっとそうなんだけどノリコちゃんのカメラ、必要以上に暗くグレーがかった色に、そしてザラザラの写真になっちゃうので ザラザラくんと命名してみましたが、僕の撮った写真を見ては いいないいなぁ!っていうので 後で送ってあげるから楽しみにしてなよ!

帰りは久々のお散歩にまだまだ元気いっぱいのプキと一緒に走ったり・・・

景色を眺めてみたりして!

Dscf69432

水たまりや畑に突入しないように気をつけてはいたんだけど、やっぱりお腹もお尻も泥だらけになっちゃったからホースの水でジャバジャバ洗ったら、最後の仕上げは二人の共同作業ということで・・・

プキちゃんの足フキフキしてますよ!

Dscf69452

ではそろそろ行かなきゃね。今日はこれから石垣島に渡りそこからフェリーで波照間島へ、明日はまた石垣島に戻ってすぐに西表島へとまだまだ旅は続くのですが、気になったので波照間行きのフェリー会社に問い合わせてみたら・・・

本日は全便欠航です!

またしても力及ばず申し訳ないと平謝り、とりあえず石垣島には行かなきゃなので予定通り出発しましょう。

波瀾万丈も二人で楽しんでね!

Dscf69522

宮古の海は綺麗だよと聞いて、それを楽しみにこの島で結婚式を挙げに来たコウイチくんとノリコちゃん。残念ながら今回青い海は見れなかったけど、プキの家での内容濃いこの一日はきっと忘れられない想い出になったんじゃないかな。そしてまたいつの日にか、快晴の宮古島で再会しましょう。

今度は青い海に案内してあげるからね~!

そんなわけで大きく手を振りながら出発するお二人さんと空港でお別れしたら、今日はまためでたいことがあるということで、祝い酒持ってやって来たのは・・・

マサ坊の新居です!

Dscf69532

先日新築マンションを購入したマサ坊の引っ越し祝いにお呼ばれしちゃいました。さすがは新築マンション、部屋番号を聞いてなかったけど何階かは知ってたから賑やかな部屋を探せば分かるでしょうと思ったら、宮古には珍しい入り口のオートロックに行く手を阻まれてしまうのでした。

靴の置き場もないほどの玄関を入れば、ぶんみゃあのスタッフに僕らアヤメ会のメンバーに親族一同揃いも揃ってもう座る場所もないほどのごった返しっぷりです。それにしてもこれだけお祝いにたくさんの人が駆けつけるのも、我が師匠の人徳に他ならないと言わざるを得ませんな。

ぶんみゃあスタッフとアヤメ会は奥の部屋でみんなで飲んで食べてオトーリ回して賑やかにやっていたんだけど、そろそろ夜も更け親族の方々が家路についたらリビングに場所を移し、あらためまして家主からオトーリを・・・

おめでとうございま~す!

Dscf69722

最後は飲み過ぎと疲れで僕は倒れてたんだけど、そろそろ帰るよってことで外に出たらなぜだかカラオケ行くって話になってたようで、そのまま帰ろうとしてるメンバーを一人強制連行しながらお店に突入して・・・

復活してま~す!

Dscf69832

明日はみんなお休みってことで(ぶんみゃあチームは夕方からだし)時間が経つのも忘れてマサ坊の引越祝いの二次会を本人不在のまま楽しんでます。だけどお店もそろそろ終了だそうで、残念ではありますがお開きということでプキの家に戻ったらビックリ、もう5時を過ぎてます・・・

昨日は新婚さんのお祝いで今夜は引っ越しのお祝いと、2日連続めでたい続きのプキの家でございました。

みんなみんなおめでとう!

あらら残念っ!

帰ってきて早々ではありますが、今日は宮古島ハーリー本番です。

この日のために帰省前から練習に励み、帰省中も腕立て伏せや筋トレ頑張ってきたんだけど、帰りの飛行機は大揺れだったし夜中には大雨で目が覚めるし、これってヤバイんじゃないって思っていたら・・・

あらら残念っ!

Dscf67422

本日北の風17m、波の高さ2.5mのち5m、さすがにこの天気では沖に出て手漕ぎの舟でレースなんて状況ではなく、残念ながら延期、ではなく今年の宮古島ハーリーは中止となってしまいました。

プキちゃんも残念なポーズです!

Dscf67452

とりあえず会長の家に集まったらガックリと肩の落ちたメンバーと共にダラダラとした時間を過ごし、夕方から残念会だ!ってことで僕らは一旦帰って明日からのお客さんに備えてバタバタと、他のメンバーはこの荒れた海に釣りに行くというのでここはひとつ豪華な残念会になるよう期待してますよ。

というわけで夕方再び会長の家に集合。今釣ってきた魚は刺身に、そして昨日タケさんが釣ったという大きなコチはマース煮になって登場してテーブルの上は賑やかになりましたが、場の空気は・・・

重々しいなぁ。。。

Dscf67612

みんな今日この日のために頑張ってきたんだからそりゃあ仕方ないよね。本番のレース用にとお揃いのシャツ着てるのが、また見た目にも痛々しいなあ。

だけどオトーリが回り始めたらどんどんテンション上がってきて、そんなこともあろうかと持ってきた三線をタケさんが弾きはじめれば・・・

いつもの光景に!

Dscf67862

今回は本当に残念ではあったけど・・・

また来年頑張ろう!

7月生まれに乾杯!

モカファミリーと過ごす最後の朝がやってきました。今朝も早朝のお散歩を済ませたモカと一緒にデッキに出て楽しそうなプキちゃんです。

いい顔してるね~!

Dscf20012

だけどそろそろ出発の準備をということで車に荷物を詰めようと行ったり来たりしてるのを見て、もしかして置いてかれちゃう!?と思ったか、悲痛な叫びと共にパパさんの様子をじっと見てるモカですが・・・

長すぎじゃない!?

Dscf19802

近頃すっかり痩せたプキを見ては 細いよなあ、ちょっと長くなったかも?っていうかモカっぽくなった!?なんて思っていたんだけど、やっぱり本物には遠く及ばないということを思い知らされた長い長~いモカなのでした。

準備が出来たら最後はみんな揃って。

プキとモカ入れ替わってるけどね!

Dscf20082

そんなわけで出発するモカファミリーを見送ったら、夕方浜の会の集まりに参加です。

今日はミツグさんの誕生日会ということで、だけど他にもたくさん7月生まれがいるから合同でやっちゃえってことで、まずは本日の主役、ミツグさんからオトーリが回ります。

せ~の、ヌマダウライン!

Dscf20152

浜の会恒例の掛け声でオトーリが回り始めたら、みんなで持ち寄ったツマミやコウジさんが釣ってきた魚をいただきつつ、楽しい宴の始まりです。

陽が落ちて辺りが暗くなると、満天の星空の下で僕とタケさんが三線を弾き、そのリズムに合わせて踊り出すメンバーの姿がユラユラと月明かりに浮かび上がります。

だけどその横では早くもクーラーボックス抱えて・・・

倒れるには早すぎだよ~!

Dscf20312

僕もこの週末には誕生日なので、どなたかヒロユキさんにプレゼントをぜひ!という方がいらっしゃったら・・・

遠慮なく戴いちゃいますよ~!

まだまだ余韻に浸らせて!

歓喜と興奮に包まれたハーリーから早一週間、念願叶って3年ぶりの優勝なのでまだまだその余韻に浸らせてってことで今夜はゲットした賞金で優勝のお祝い・・・第何段!?

何回目か忘れるほど飲み続けてる我らあすくん浜の会のメンバーですが、飲んでるばかりではありません。僕はハーリーが終わってからも時間があれば腕立て伏せしたり、昨日お友達に貰ったゴムチューブ製の筋トレセットで今日もシャワーの前に汗を流したり。

今夜は街で飲み会なのでメグミさんと二人健康的に歩いて出発すると、久しぶりの顔に遭遇。

あららお久しぶり!

Dscf02112

近所で飼っている世にも珍しい”放し飼いコーギー”ヒメちゃんです。なんだかさらにポッチャリしたようで、プキが痩せたからより一層そう感じるのかもね。

そしてもう一匹、ヒメちゃんと一緒にワンコが登場。なんとなく雰囲気が似てるなと思ったら、そういえば飼い主さんが以前ヒメちゃんに子供が産まれたと言っていたからきっとその内の一匹だね。

確かにヒメちゃんに似てはいるんだけど・・・

コーギーじゃない!

Dscf02182

恐らくお父さんは雑種ではないかと・・・

そんなヒメちゃん親子と遊んだらそのまま街まで、たっぷり30分歩いてきたからより一層ビールが美味しく感じますね。そんなわけで次々と集まって来る浜の会のメンバーと共に、まずは会長の挨拶で・・・

乾杯っ!!

Dscf02232

乾杯が終わったら、例の如くではありますが早速オトーリが回り始めます。今夜はハーリー優勝のお祝いなので、まずはこの方から回していただきましょう。

船頭のミツグさんです!

Dscf02302

今夜の会場は街の中心地からほど近い居酒屋千客萬来です。飲み放題食べ放題ということで本当ならオリオンを浴びるように飲みたいところではありますが、僕らは常にオトーリの恐怖と背中合わせ、まだまだ夜は長いので抑えつつ。

そして早くも二次会へ突入ということで、やって来たのは・・・

ぶんみゃあですよ!

Dscf02422

予約の時間からかなり遅れて行ったもんだから少々ご機嫌ナナメのマサ坊ですが、土曜の夜で満席の中大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

なので浜の会を代表してお詫びしたら、コウジさんからの差し入れのあすくんを刺身にして食べながら、またいつものようにステージの合間には一緒に飲んでオトーリ回してます。

あすくん美味しいでしょ!

Dscf02692

マサ坊があすくん大好物だからと、夕方釣ってきたのを捌いて持ってきた心優しきコウジさん。だけど釣ってから今このお皿に盛られるまで一体何時間常温で置かれていたんだろうと思うと、美味しそうに食べてるマサ坊の姿を見ながら少々複雑な気持ちになりますなぁ・・・

そして最後はいつものように酔っぱらって倒れてる小ミキさんを除いて、みんな揃って・・・

踊ってますよ~!

Dscf02712

とりあえずハーリーのお祝いはこれにて一段落。だけどまだ賞金が余ってるらしいから、また近い内に集まるかもね。

まあ何にしても今回の優勝、というかそれに向けての練習から始まって久しぶりにみんなの一体感・団結力が生まれたことが一番の収穫かな。優勝はオマケみたいなもんです。

もうしばらくは余韻に浸れそうですよ!

ハーリー翌日は早々と・・・

昨日は3年ぶりの優勝の嬉しさに、みんな揃ってテンション上がりまくりでさすがに飲み過ぎました。だけど7時過ぎにはお開きになったからかな、意外に二日酔いでヘロヘロっていう感じでもないですね。

結局会長の家に車を置いて帰ったもんだからお昼に買い物ついでに取りに行くと、のんびりくつろいでる会長の姿が。そして 遅いぞみんなもう釣りに行ってるよ!ってことで港へ行ってみると、舞台の片付けをしてる自治会の人達、そして船を揚げてるコウジさんの姿が。今から釣りに行くから後でおいでよ!ということで、買い物を済ませて一旦帰ってから見に行ってみると、コウジさんにタケさんコウジロウさんもいて・・・

さすがは浜の会!

P60839131

今日は早々と朝から釣ってるけど全然ダメだというタケさんの横で、大漁のコウジさんはゴキゲンです。エサが無くなったら竿を片付けて会長の家へ、とりあえず昨日の残りのビールで乾杯。そして買い出しに行ったタケさんが帰ってきたら、メグミさんも呼んで・・・

今日もまた早々と!

P60839161

風が気持ちいいので今日はお外で飲んでます。コウジさんが捌いてきた釣りたてホヤホヤ!?の刺身は美味しいし、また今日も優勝の余韻に浸りながら美味しいお酒を酌み交わしてます。

今日もリクエストに応えて三線持ってきて、ハイビスカスで飾った三線を嬉しそうに弾いてるタケさんです。

いいねいいね~!

P60839301

そんなわけで楽しく盛り上がってるところですが、今頃になって昨日の疲れがドッと出たか、早々とダウンしてる人が一名・・・

ワタクシです!

Dscf99171

まだ陽も落ちない内に倒れ、意識はあるんだけど起きることが出来ないままみんなの楽しそうな会話を聞きつつも、頭がグルグル回ってます。結局みんなは日付が変わる頃まで飲み続けたらしいけど・・・

僕はもう飲めないよぉ。。。

ハーリーは3年ぶりの・・・

嵐の夜は明け、ハーリー本番の朝がやってきました。なんとか天気は回復してくれたものの、まだ風は強く絶好のコンディションには程遠い感じ。まあレース自体はみんな同じ条件なので問題ないけどね。

そんなわけで準備が出来たら会長の家に集合して、みんな揃って港へと向かいます。まずは僕らの出場する職域レースの前に御願ハーリーからスタートです。昨日ほどではないものの、まだ波の高い状態が続いていて沖からの風も強くなかなか厳しそう。それでもいずれ劣らず精一杯の漕ぎを見せる4隻の舟に、みんなで声援を送ります。

ガンバレ~!

P60738461

それではいよいよ職域レースのスタートです。16チームで争われるこのレース、4艇ずつで予選を行い各組一位が決勝へ進むことが出来ます。我があすくん浜の会はいきなり第1レースということで、今年こそ3年ぶりの優勝をと気合も充分乗り込む準備をしてますが、御願ハーリーを漕いできたコウジさんが早くもビールを飲もうとしてるので レースが終わるまでダメだよ!取り上げてクーラーボックスに入れ、代わりにお茶を。これで一安心と思ったら、大変なことに気付いた!

カメラマンがいない・・・

朝から来ていた小ミキさんは用事で一旦家に帰っちゃって、この予選には間に合いそうにもないし、朝から応援に行くからと電話があったミサさんの姿も見えないし。これは最後の手段と残念ながら今回補欠の補欠となったカオルさんにカメラを託し、いざ出陣。

出場4艇の内ライバルは隣の35年生チームだなとマークしながら、号砲と共にレースがスタート。昨日大荒れの中で練習したのが効いてるのか、今日の波程度では全然気にもならず、全力で漕いでるもののなんだか腕が軽い。折り返しまでは横に舟の気配を感じながらのレースだったけど、頑張って練習したターンもバッチリ決まり、後半はひたすら必死で漕ぐのみ。断片的に聞こえてくる 黄色黄色、あすくん浜の会!という放送席からのアナウンスで勝利を確信。最後はゴール手前で会長の手が止まり、余裕の勝利かと横を見たら、隣の舟が視界に入らないほどの圧勝!

大喜びの応援団に囲まれながら喜びに包まれると同時に、決勝へ行けるという安堵感が。精一杯戦った仲間一人一人とガッチリ握手、そしてカオルさんとも。

ところが・・・

一枚も写真撮ってないやん!!

撮ってないどころかどこかへ置いて持ってさえいないし。だけど僕の人選ミスということで怒る気にもなれず、まあ唯一の救いは決勝まで行けたことだね。負けてたら本当に一枚も写真無しだったからね。

次からのレースも知り合いの応援や決勝で当たるチームを見たりしてますが、真っ直ぐ走れず隣の舟のドテッ腹に突っ込む舟や、バランスを崩して・・・

転覆してるし。。。

P60738631

さすがに各組一位になるチームはどこも強豪揃いで一筋縄ではいかないだろうけど、今回はなんだか負ける気がしない、舟を降ろしてから一日も欠かさず練習してきたからね。

今度こそちゃんと撮ってもらおうとエミにカメラマンをお願いし、遅れてやって来た小ミキさんもいるのでダブルで安心ということで、この勝負に全部ぶちまけるぞと気合いを入れて・・・

頑張るぞ~!!

P60738801

さあいよいよ泣いても笑ってもこれが最後、アドレナリン出まくりのなんともいえないこの高揚感を味わいながら、心ひとつにスタートの合図を待ちます。

この緊張感がたまらんね~!

P60738831

合図と共に各艇一斉にスタート。最初っからフルパワーで漕ぎ続け、あっという間に折り返しの旗が目前。横を見ないよう自分の漕ぎに集中はしているものの、微かに隣の舟が視界に入り、接戦であることをヒシヒシと感じます。折り返しまでは若干リードを許す厳しいレース展開だけど、ここからが練習の成果を発揮するところだと後半掛け声もより一層激しく漕いで漕いで漕いで、腕が千切れるほど漕いで・・・

ヤッタ~ッ!!!

P60738891

わずか半挺身の差で勝利、歓喜の応援団と喜びを分かち合いながら、皆もう上がらない腕で櫂を突き上げガッツポーズ。

抱き合い、ガッチリ握手をし、踊り、それぞれの表現で喜びを爆発させたら、観客の前をウイニングランをしながら舟を港の反対側へ移動。そこでみんな揃って・・・

やったぞ~!!

Cimg43241

舟から降りると荷物や草履を取って舞台の方へ移動。するとコウジさんが、ヒロユキ、もうビール飲んでもいいか!?って・・・・もう好きなだけ飲んでもいいよ!っていうか僕に了解を得なくてもいいのに可愛いヤツよのう副会長。

というわけで・・・

カンパ~イ! 

Cimg43311

僕らが乾杯してる頃、移動の途中で会長とメグミさんは新聞の取材を受けていて、沖縄タイムスだということなので明日の朝刊楽しみにしてますよ!

舞台の横では地元久松の海人達が、獲れたて新鮮な魚を捌いて刺身を振る舞ってます。

豪快だね!

Cimg43351

カツオもシイラも赤マチも、どれも美味しかったぁ!

舞台では舞踊や相撲、獅子舞などが次々と登場し、会場を湧かせてます。そして喜びに沸く浜の会メンバーは三線のリズムに合わせて舞台の方へと踊りだし・・・

歓喜の舞いを! 

Cimg43691

最後は優勝賞金を受け取りに。誰が行くの!?僕が聞くと、もちろん俺が行くさ!とコウジさん。その辺ちゃっかりしてるよね。

有り難く頂戴いたしました!

Cimg43551

ステージが終わったら会長の家に場を移し、優勝祝賀パーティーへと突入です。今日漕いだメンバーはもちろん応援の人達、そして祝福に駆けつけた人達、たくさんの人が入り乱れる中、それぞれの想いを込めたオトーリが回り続けています。

ではメグミさんからもオトーリを!

Dscf98881

もちろん三線も持ってきて、僕とタケさんとで盛り上げながら、そして今日は一緒に漕いだメンバーマサムネの18回目の誕生日。はじめて出場したハーリーで優勝し、しかもそれが誕生日だなんて、きっといつまでも忘れることのない良い思い出になったね。

おめでとう!

Dscf99091

今回ハーリーに出場した選手の中で、女性はメグミさんただ一人、そして高校生が乗ったのもマサムネただ一人。さらには今回はじめて舟を漕いだメンバーが3人も。周りは屈強な島の男達ばっかりという中で浜の会が優勝できたのは、やっぱり練習の成果と心ひとつに漕げたチームワークのなせる技と言わざるを得ません。

そしてここにもはじめて漕いだ男がひとり・・・

力尽きております!

Dscf99111

僕の誘いで体験のつもりがいつの間にかメンバーに選ばれ、初出場でまさかの優勝を果たした海坊主さん。嬉しさと疲れとオトーリの洗礼でダウンしてるところを、後で迎えに来る小ミキさんに報告するためムービーで撮影しております。

日が落ちる頃、プキの家へと帰る途中もフラフラと真っ直ぐ歩けない海坊主さんとメグミさんを気に掛けながら、またムービーで撮影してる僕。すでにお昼前から8時間は飲み続けてるっていうのに不思議と今日は大丈夫、さすがに周りがこれだけ酔っぱらっていたら酔えないということなのかな。

まあ何はともあれ今回は念願の3年ぶりの優勝といううことで、皆さんに良い報告が出来たことを嬉しく思います。

また来年も頑張りますよ!