プキ日記

笑顔の別れとお疲れさん会と!

お休みなさい言ってから、どんどん風が強く大荒れ天気になって来てる宮古島。そんな傘もさせない天気に 予報当たってしまったか!って最終日のカナコさんエリナさん、予定通りインドアで遊ぶしかない感じだね。

ひとまず朝食準備進めていったら、出来ましたよ~!って声にお二人さん登場、凄い風ですねえ!って諦めもつくさってくらいの景色眺めつつ、それでは皆さん両膝に手を置いて!っていただきますとは違うルーティーンで・・・

笑っちゃいけない昨夜のヤツで!

そんなわけでいただきますしたら、パン焼いてるんですね!ってカナコさんに 焼かないの!?って、焼きますよ!?って、トースターでしょ!?って全てはお見通しのヤツだったり、風強かったけどゆっくり眠れましたかって ビュービューで目が覚めちゃった!ってエリナさんだったりしておられます。そして今日の予定は 郷土資料館とかいいんじゃない!?って話だったり、風強くても橋渡れるのって話から台風の話は14号の話で そんなことに!?ってビビりまくりのお二人さん。

そしてエリちゃん達大神島のフェリー出るのか心配だねって話だったり、昨夜の写真見せては この後こうなってさ!って大笑いしたら、タプーちゃんのお散歩行けないなって 車椅子転がるよ!って笑ってごちそうさまして出発準備してってくださいな。

では早くも準備万端整ったところで登場したタプーちゃんに おはよう~!ってナデナデしまくったら、雨止んでるっぽいねって玄関出るも ちょっと降ってる!ていうか寒いよ!ってさすがに看板前は無理だしプキマウンテンに並んだら、何秒なの!?って言ってる間にシャッター切れるし、テイク2で・・・

今度はバッチリすしざんまい!

濡れるよ~!って屋根の下に避難しては撮れた写真見て満足と、そして最後にタプーちゃん撫で納めしたら 本当にお世話になりました!ってお楽しみいただけて良かったと。

雨だしここでいいですよ!って仰っていただいたので玄関入るフリして笑ったら、普段運転しないから!ってことなので雨に打たれながらバックの誘導してあげて、窓開け手を振り走り出すお二人さんに 安全運転でね!って声掛け風に吹かれながらのお見送りとなりました。

タプーちゃん車はあっちだよ!

というわけで旅から帰って来て早々のドタバタプキの家はひとまずこれにてひと段落、旅疲れも休み明けのボケボケも言ってられないくらいに怒涛の日々でありましたが、旅の片付けも台風の片付けも洗濯機の設置もひとまず終わったね。とはいえやること色々ありまくりなので、夕方まで掛かってやるべきことを片付けたら、まだまだ強風吹き荒れてますが張り切ってお出掛けだ。

というわけでやって来たのは楽しみにしていた初めてのお店でね、今夜は色々お疲れさん会ということで二人で外食となりましたが、さてさて僕らの期待に応えてくれるお店でしょうかどうでしょう。お店のドア開けたら いらっしゃいませ!ってオーナーシェフがお出迎えしてくれて、そしてパッと見て分かった 今夜は僕らだけですか!ってまさかの貸し切り状態で。

スッキリしてます店内です!

そんなわけで今夜はちょっと、いやかなり贅沢にフレンチとワインをペアリングって全てはお任せスタートしたら、こだわりの料理とワインと貸し切りだからこそのシェフとおしゃべり楽しんでは、これ美味しい!って、これも火入れが素晴らしい!って非日常を味わいまくりの贅沢時間となってます。

前菜から始まり これもなんとか確保しましたよ!って台風後からのまたお天気荒れてるし、なんとか確保したってお魚も、そしてメインのお肉も薪でじっくり焼かれた玉ねぎと共に・・・

控えめに言って最高です!

僕らだけのためにお店開けてくれて贅沢な時間をのんびり3時間程楽しませてもらっては、料理の話にお酒の話そして島のこと色々語って楽しんだら、また特別な日に来させてもらいますよ!って、ぜひお待ちしてます!って雨の中丁寧にお見送りしていただいて大満足。

でもまあ考えてみたらアレだねと、プキの家も一組だけのために精一杯のおもてなしをしてるっちゃあしてるねと、あんなにキチンとした接客ではないけど僕らなりの形でやってるよねと思ってみたりして。観光地過ぎてそうじゃないことそうじゃないお店も多い中、キチンと思いを持ってやっておられる人に接すると感じるもの通じるものあるよねと思いながら、程良い酔い加減で帰路に着くのでありました。

それにしても寒いよ~!

完走おめでとうなゲストさん!

今日も日の出に合わせて出発のエリちゃんマチコちゃん、だけど曇り空だなあと思いながらひとまず朝食準備して、お帰りおはよう!って迎えたら、続いて 出来ましたよ~!の声に集まります。

今日のパンも美味しい!ってところから、サラダは 献血で種もらってね!って初収穫の味楽しんだり、マンゴー!ってところから添加物な話で どうやって手に入れるのか!?って話で笑ったり。お次は献血の話から蚊の話になって、そこからカメムシの話で ウチもいっぱい!ってね。そして宿の朝食の話でワイワイ楽しんでは、食べ終わって腹パンで部屋に戻ったら布団がない!って身振り手振りで大笑い。

朝から賑やかプキの家!

そして気になってた昨日の花火の謎は 新聞休みだった!ってことでマチコちゃんが調べてくれたら 久松のお祭りでしたか!って謎が解決スッキリと、ごちそうさまして出発準備してってくださいな。その間に布団下げとくから!って笑っては、その間に布団は下げずにタプーちゃんのお散歩行きますか。曇り空で暑くもなく快適だなあとたっぷり歩いて帰って来たら、準備万端そろそろ出発時間です。

本当にお世話になりました!って言葉に いや何もしてませんけど!?って返して笑ったら、最後にまだ気付きがありましたかって あの石積みもヒロユキさんが!?って、この赤瓦もいいんだよなあ!ってサクラさん達登場に笑ったら、最後は看板囲んで・・・

曇り空に負けないいい顔で!

また絶対遊びに来ます!って、タプーちゃん元気でね!ってことで、最後に大神島も楽しんで!って声掛けたら、笑顔笑顔で出発のお二人さんを見送るのでありました。

ではここからはまたゲストさん迎える準備を頑張って、そして夕方レンタカーが到着、タプーちゃん見て カワイイ~!って駆け寄っては、とっても嬉しそうに・・・

どうぞナデナデしてくださいな!

そんな本日のゲストさんは、多良間マラソンを駆け抜け最後にプキの家にやって来ましたってカナコさんエリナさん

ひとまず中に入ってもらったら キレイだ~!ってとっても嬉しそうでありまして、そこからチェックインのひとときは、新聞持って来たら 写真載ったんです!ってことで見てみるも、おやおや!?って・・・

どうやら新聞違いのようで!

ウチのは宮古毎日新聞、きっと見たのは宮古新報で、載ってたらプレゼントしようと思ったのに!って残念でも無事の完走おめでとう。それにしても台風ギリギリ通過後で良かったねって、晴れたし本当に!って会話から、明日はやっぱり雨ですか!?って荒れた天気の予報だし、何して遊ぼうって相談したりして。

ではタプーちゃんと共にお部屋の案内をって向かうも もしかして!ってメグミさんの声が響き、続いて やっぱり~!ってお布団の用意忘れてたってことだし タプーちゃん僕らで場を繋ぐぞ!って笑っておしゃべりしては まだオープン間もなく不慣れなもので!って言うとそうなのそうなのって素直なお二人さんだし、何年ですかって まだ20年で!って言っては大笑い。

ではちょっとゆっくりしてからタプーちゃんのお散歩にって、先にお庭に出てるお二人さんとおしゃべりしては、夕日無理っぽいですね!って、昨日は綺麗に見れたのにって、一昨日は天の川もって言葉に 見たかった~!ってカナコさんだったり、車椅子スゴイ!ってエリナさんだったりしております。腹ペコで帰ってらっしゃい!って声掛け見送ったら、全然ダメかと思っていた夕日は・・・

ちょっとだけ光が射した!

そんなバッチリ写真撮ったり楽しみ帰って来たら良かったねって迎えてね、このまま星空も!って諦めずに期待しようじゃないかって、夜明けまで不眠不休で!ってなこと言っては笑ったら、さあさあ夜に向けて準備してってくださいな。

そして料理が完成 大好きなヤツだ~!って大喜びで、ひとしきり写真撮りまくって満足したら、それぞれお酒を手に 無事の完走に!ってことで・・・

おめでとう!

美味しい~!ってグイッと飲んではドンと置き、いただきますと手を合わせたら熱い内にどうぞどうぞって頬張ると、うんうん美味しい~!ってヒロユキスペシャルな味は大好評でありまして。お次は これは!って違い感じる一品も、これはなんだなんだ!?って考え調べて ハイ正解!ってのも美味しい笑顔になりまして。だけど残念 辛いの全部無理なんです!ってエリナさん、カレーも甘口!?って言葉に大きく頷いてます。それにしても今朝までのサクラさん達じゃないけど大喜びと、美味しい料理に感謝な姿は だって多良間島から来たんだもんね!って離島の食は厳しい話になって、お弁当しか食べてないですもん!ってそれは辛かろういっぱい食べてねと。

そして次なる乾杯は、昨日に続き 新しい洗濯機に!って どういうこと!?って話は旅の初日から始まって、そんなことってある!?って洗濯機の話と並行して そんなことってある!?って旅のハプニングの話にグイグイ引き込まれてくお二人さん。その後はお二人さんの暮らす街の話から海やお寺や色々語り、そして思い残すことのないようガッツリ食べたらごちそうさまして二次会だ。

また乾杯からスタートしたら、それじゃあ私のも!ってカナコさん、マラソンの参加賞で配られたってラム酒が登場 ウイスキーみたい!って樽熟成の香りがいい感じだったり、そこからマラソンの話そして これ見てくださいよ!って怪しげセンスのTシャツ笑ったり。そして笑ったといえば今夜マックスはこの後で、僕の一言から悪い人が悪いこと言って悪いことするから 悪いなあ!って言いながら、詳細には触れませんが・・・

大爆笑でありました!

そこから話題は移住の話になりまして、奄美の話をあれこれ語ってる中 矢沢ですか!ってそんなセリフからの 俺か俺以外か!って ローランドだ~!ってな話で笑ったら、もうこんな時間!ってビックリ時間となってるのでね、最後はタプーちゃんの歯磨き姿に感激したら、負けじと磨いてお休み言って終了ですよ。

明日は荒れた天気の予報だけど・・・

果たしてどうなってしまうのか!?

新しい洗濯機祝いの日!

早寝早起きエリちゃんマチコちゃんは予定通り日の出前に出発したようでありまして、タプーちゃんのお散歩出掛けたら、今頃池間島のビーチで同じの見てるんだろうなあと思いながら、ここからじゃ海からのご来光は見れませんが・・・

良き朝の景色です!

ちょっといつもと違うコースで歩きますかということで、肌寒いくらいの風受けつつたっぷり歩いて帰って来ましたよ。そしてそろそろ朝食の時間だよって頃にお二人さんがご帰還、お帰りおはよう!って迎えたら、メチャメチャ綺麗でした!って朝日と共に瞑想して来ましたと。

ではパパッと朝食の仕上げしたら 美味しそう~!って今日も朝からいいリアクション。そしていただきますと手を合わせたら、このパン手作りなんですよね!って美味しく食べつつ 瞑想はどれくらいの時間!?ってあれこれ聞いてみたり、ヤシガニの話から水納島の話になって、そこから多良間島の話は 昨日多良間マラソンだったよね!って泊まるところ少ないけどどうしてるんだろうって話が次々展開していきます。そして今日の天気から真冬はどうなのって、暖房代だなんだって話から ウチは家の中で息が白い!ってエリちゃんの話で笑ったら、今日は八重干瀬日和だねってことでごちそうさまして準備して。

そして僕らにはやらねばならぬことがあり、何って昨夜の洗濯は事故レベルの遅さだったからね、すぐに交換だってことで古い洗濯機を外に移動させたら段ボールから新しいの取り出し うんうん錆びてない!ってそんな確認する人もいませんが。ヨイショヨイショと重いの運んでは 前のと全然違うね!って7キロから9キロにサイズアップしたし色々機能も増えたからその分重量も増していて、なんとか無事設置したら 新しくなったんだ!ってお二人さんも興味津々見に来ては、ヤッター!って我がことのように大喜びの舞いでありました。

グレードアップしましたよ!

そして準備万端 行って来ま~す!って青空の下張り切って八重干瀬へと出発のお二人さんを見送ったら、メグミさんは早速洗濯機回して 静かだ~!って感激してるし確かに静かだなと思いながら、さあさあ僕も気合い入れて次の作業を頑張りますか。

というわけで午後からは、ようやく出来るよということで続きの作業となりまして、つまりは海側以外残りの高圧洗浄機掛けをってことで、外壁から窓から室外機から車まで。それが終わったらついでに芝生周りの汚れも吹き飛ばし、モンパ下の落ち葉もバキュームで吸って終了すっかり夕方になってます。

綺麗になったしまあ良い良い!

そこから夕飯準備に取り掛かったら、しばらくして ただいまです!って、綺麗でした!ってお二人さんが元気にご帰還、だけどもお散歩行きますかってメグミさんの声に 今から寝ようかと・・・って潜ってお疲れしょうがない。それからしばらくして すみませ~ん!って呼ばれて洗面台の横、洗濯洗剤ってありませんでした!?って昨夜はあったのにないよって二人して言うのでね、いい振りして来るなあと思いながら ほら見て自動投入になったんだよ!って スゴイスゴイ!ってまたまたサクラ級のリアクション。

そんなこんなでお散歩タイムは 起きれましたか!ってことで夕日も綺麗に見れそうだしみんな揃って行ってらっしゃいと、美味しい夕飯お願いします!って張り切って出発見送ったら、今日の夕日はバッチリで・・・

タプーちゃんも一緒に撮れたかな!?

そんな景色楽しみ帰って来たら、今日もまたデッキとお庭でおしゃべり楽しんで、そこから夕飯の仕上げを頑張っていたら 花火だ!ってメグミさんの声とドンドンと打ち上げ花火の音が聞こえて来るよ。

なんだなんだって言いながらデッキに出たら お山に登って!って先頭切るも モンパが邪魔で見えない!って戻ってワチャワチャしてたら 今のでお終い!?ってあっという間のプチ花火大会でありました。

これがラストの一発でした!

何の花火だったんだろうね!?ってそんなイベント知らないけどなあって言ってたら、夕飯間に合わないよ!って言いつつバタバタ準備していきますよ。

ではでは料理が完成こっちも歓声上がったら、新しい洗濯機に!ってことで・・・

今夜は祝いの一杯を!

笑顔でガチャンとやってはグイッと飲んで、うま~い!って祝いの酒は美味しいねって。そして シェフ今日はどれから!?って待ちきれない子がいるからこれからどうぞって、サクッと頬張り美味しいでもなんだ!?って、これはサンゴでしょ!って不思議発言登場したり、これ濃厚!って、これはなんだなんだ!?って美味しさ発見色々で。そんな流れで 旅の食は大切!ってのを語ったり、エリちゃん家に遊びに行ったらね!ってほぼほぼ自給自足ですかって田舎の暮らしを語ったり。

そこからは大好きな大神島を語ったり、潜りの話は湘南の海をどこが綺麗だあそこは観光客だらけだってな話になったりと。そして古いものを大切にって話から白川郷のオバアに聞いた話を語ったり、これ見てよ!って僕の目線の先をジッと見ては そういうことか!って物を大切にを実践してるそんな話に感激したり。

ガッツリ食べてごちそうさましたら、ティータイムな二次会は こちらどうぞ!って可愛いらしいお菓子を美味しいねって食べながら、さっきの花火何だったんだろうねって、洗濯機のお祝いじゃない!?ってそうかもそうかもって笑ってます。ではそろそろお二人さんは寝る時間、最後に星はどうかと見てみるも、あそこだけだね!ってほぼほぼ雲に覆われ退散したら、何これ可愛過ぎる!って、癒される~!って・・・

歯磨き見ながら歯磨きを!

そんな甲斐甲斐しくお世話してる姿とされてる幸せそうな表情に 泣けてくるわ!ってウルウルしてるエリちゃん、あの時もあの瞬間も!って 泣きっぱなしだな!って笑ったら、明日も朝日の瞑想に行くってことなのでお休み言って終了です。

というわけで今日のまとめは・・・

新しい洗濯機祝いの日!

誰かサクラを呼びました!?

台風一過の朝はスッキリバッチリ晴れの朝となり、お庭のベンチで外の気持ちいい景色眺めてるマサユキさんだったりしております。まずは朝食準備をって進めたら、出来ましたよ~!って、おはようございます!ってマナブさんとも声掛け合いますよ。

そして 美味そうだ!って嬉しそうに手を合わせたら、これなんのパンですか!?ってのでビックリしつつ、ツアーはどうなったの!?ってなんとか無事行けそうって話だったり 8時集合とか無理に決まってるじゃん!って無茶振りな話になったり、今日の予定を相談したりして。そして朝からサトシさんとの飲み過ぎエピソードだったり、ハンバーガーとかタコスとか沖縄食文化と宮古島ってな話になったりワイワイやったら、せっかくの晴れだしガッツリ楽しまなきゃねってことでごちそうさまと手を合わせます。

そこからテキパキ準備したら、忘れもの残しもの色々ありつつツッコミ入れつつ最後に 車の鍵がない!とかアタフタしつつ準備万端整ったら、登場したタプーちゃんにおはよう言ってナデナデして 昨夜のアレは何言ってたの!?とか言いつつ最後にみんなで写真をね。というわけで玄関出たら 晴れだ!って、暖かい!って、湿度が低い!って、これで!?ってなこと言いつつ看板囲み、青空バックに・・・

爽やかだ!

本当にお世話になりました!って、次はヤツらと来ますよ!ってマサユキさんと、冬に家族と来ます!ってマナブさん。では最後まで楽しんでねってことで、張り切って出発のお二人さんを見送るのでありました。

そこからはタプーちゃんのお散歩出発で、心地よい風浴びながらのんびりたっぷり歩き、最近顔見なかったな!ってご近所さんと声掛け合ったりして帰って来たら、さあさあ今日もまたプキの家目指してゲストさんがやって来るし気合い入れていきますか。なかなか進まぬ旅の片付けなんかもあってバタバタ過ごしたら、夕方レンタカーが到着 カワイイ~!ってタプーちゃん見て大喜びのお二人さん。そんな本日のゲストさんは、台風の影響で一日前倒しでやって来たエリちゃんマチコちゃん気になることはあるけれど・・・

ひとまず挨拶してくださいな!

そこからチェックインのひとときは、今日やっと泳げたんです!ってロングフィン担いで先週末から来てるのに台風の影響でねって話で 丘サーファーみたいな!?って笑ったり、ウエルカムドリンクほぼほぼ飲み干す頃になって やっと味分かった!って不思議発言のエリちゃん笑ったり。そして何度も宮古島に来てるってお二人さん、プキの家見つけてこれはと思って!って楽しみにして来た話から、お二人は移住ですか!?ってな話を二人同時に浴びせて来るから 順番でお願いします!って笑ったり。

それじゃあこちらからも質問返しだってことで、台風で1日早くなるってどういうこと!?って変更は分かったけど理由が分からんって話から そうか大神島にね!ってようやく納得スッキリしたよ。では雲の下から夕日が顔出しそうだしお散歩だねと、行きます行きます!ってお部屋に荷物突っ込んだらすぐに出発見送ります。

そんなお散歩はみんな仲良くプキビーチ、と思ったら、仲良くなのにタプーちゃん・・・

また何言ってるんだか!?

というわけでバッチリとまではいかなかったけど、赤く染まる夕焼け眺めて帰って来たら、またお出迎えのデッキとお庭でおしゃべりしてから夕飯の仕上げしていきますか。

そして互いに準備万端夜が来たら、料理が登場 美味しそうだ~!って、さっきからいい匂いがしてたよ~!って腹ペコさん達テンション高く良いことで。では旅の前日以来だしお久しぶりの休肝日な夜は、初めてのプキの家に!ってことで・・・

笑顔でお茶乾杯だ!

それじゃあ気になってしょうがないこれからどうぞって一品目は、甘くて辛い!って、揚げ方も最高!って二人揃って大喜びからの、これもメチャメチャ美味しい!って目を見開いて、さらには 美味し過ぎる~!ってお金払って雇ったサクラの人ですかってくらいにリアクションが良すぎる二人を笑ってます。ヒロユキさん料理人ですか!?って、料理人歴20年です!ってプキの家と同い年って話だったり、最初のヤツに戻っては 2周目も美味しい!って姿に大笑い。

そこからはお二人さんの繋がりをマチコちゃんが語ってくれたり、エリちゃんの地元トークから実家の実家の話だったり震災の話だったり、そんな流れで 旅行で能登の方も見て来てね!ってな話になったりと。そこからは一転プキの家の話っていうか建物トークになっては この壁も!?って、この床も自分で!?ってな話から、水回りの動線といい使い勝手とか素材とか あの鏡も!って気に入り過ぎてべた褒めで、絶賛に次ぐ絶賛に 感動だわ!って やっぱりサクラの人ですか!?って大笑いだったり、どんどんマニアックな方へ行き過ぎては あの蝶番が!ってエリちゃんをドン引きな顔して見ているマチコちゃんを笑ったり。

ガッツリ食べてごちそうさましたら、タプーちゃん登場ですが・・・

床じゃなくてご挨拶!

そしてさっきから気になったり心配していた洗濯機、調子悪くて新しいの注文して、旅の初日に届いて台風乗り越え帰って来てからお部屋に避難させてたんだけど、バタバタで未だ設置できずにいたんだよね。だけどもう限界っていうか限界超えて洗濯中に何度もピーピーエラー表示で止まるから、ようやく完了の合図が鳴るも 手洗いの方が早かったんじゃない!?って笑ってます。

まあちょうどごちそうさましたタイミングだし良い良いと、物干し場で二人仲良く干してるところに僕もデッキに出てはおしゃべりです。そしたらまた このハンガーラックが素敵!って僕の最近のヒット作なのでね、よく見てよ!って細部のこだわり語ってはまたサクラさん登場しては笑ったり、星見えてるねってことで明かり消してお庭に出たら、真っ暗だ!って都会の人も都会じゃない人もビックリな真っ暗闇になってます。

しばらくしたら目が慣れ スゴイスゴイ!って、あれが天の川だよ!って、7月7日にしか見れないんじゃ!?って発言に笑ったり、メガネと下に敷くシート持って来てはプキマウンテンに寝転ぶマチコちゃんだったり、流れた!ってみんな揃ってビュンと流れるのを見れたりと。

転がり見上げる星空です!

ではではみんな満足お部屋に戻ったら、もうこんな時間!って早寝早起きなんですってお二人さん。

明日は朝日を眺めながら瞑想をってことなのでタプーちゃんのお散歩 ビーチで合流して一緒に帰ろうね!って不思議発言のエリちゃんなので、夕日が沈んだ海から朝日は上がりませんよって今夜の笑い納めしたら、今夜はこれにて終了です。

ステキな朝日が拝めますように!

プキの家再開です!

まだ風ビュービューの朝はまだまだいつまででも寝ていたい朝となっていて、だけどもやらねばならぬよガッツリ休んだ後だから。というわけでまずはコーヒー飲んで目覚めたら、タプーちゃんのお散歩は雨止んでからねって横殴ってるから行けません。早速今日からゲストさんが来るし気合い入れて準備しなきゃねと、昨日那覇から飛行機飛ばなかったらってハラハラしたけど無事帰って来れたしキチンと迎えられるよねって、旅の片付けと並行して進めていきますか。

そして雨が上がったタイミングでタプーちゃんのお散歩出発したら、改めてお庭の景色見ては こりゃ大変だ!って葉っぱだなんだと散乱しまくってるし、昨日帰って来た時なんて いつもよりステキ!?って・・・

お洒落オブジェじゃありませんから!

木の枝が飛んで来てはちょうど外壁照明にかかって壁面をステキに照らしてくれてたけど嬉しくないよと思いつつ、お散歩帰って来たら片付けてくとしましょうか。

そんなお散歩は雨上がりだしビーチはパスしてロングコースで歩いては、いつもの道も強風に倒れたサトウキビで・・・

ちょっと狭くなってます!

そんな見慣れた景色楽しみ帰って来たら、そのままお庭の片付け頑張りますよ。まずは落ち葉拾いをせっせと頑張って、ひとしきり綺麗になったらそこからは、まだ風強いから高圧洗浄機には早いので、ひとまず玄関からデッキそして勝手口までの水洗いをって壁面から窓から全部洗って潮を流していきますよ。

そんな作業が終わったらインドア作業をあれこれ頑張って、そして夕方レンタカーが到着 よろしくお願いします!って、思いがけず晴れましたね!って笑顔で声掛け合ってる本日のゲストさんは、プキの家ファンサトシさんの紹介でやって来たマサユキさん僕は地元が一緒で!ってマナブさん

ひとまず中に入ってもらったら、タプーちゃんナデナデしてから・・・

台風ビビりましたよと!

そこからチェックインのひとときは、プキの家の自慢話をよく聞かされてて!ってずっと気になってたそうで、そこから台風の話をあれこれ語ったり、明日シュノーケルしようかどうしようかとって話から海の話をあれこれと。

チェックインしたらお散歩行きますかって、その前にせっかく天気もいいしデッキに出ては、今朝はこの状態じゃなかったからね!って落ち葉だらけの庭をスッキリさせたので、一枚一枚手で!?ってそれ以外に手がないのでしょうがない。

スッキリ景色と語らいと!

ではでは準備万端お散歩だねと、車椅子装着してる姿見ながら感心しては、行ってらっしゃい!って元気いっぱい出発するのを見送ります。

そんな本日のプキビーチは波とうねりのプキビーチ、水平線に沈むってヤツは難しそうだけど・・・

これはこれで良い景色!

海と夕日だったり海と夕日とタプーちゃんだったり写真撮って楽しんだら、帰って来たからデッキに出ては声掛けます。そこからお庭とデッキでおしゃべりタイムとなりまして、新しい事業をね!って話から近頃はなかなかサトシさんと飲みにも行けてないんだって飲み仲間な話だったり、踏んじゃった!って芝生踏んではビビってるマサユキさんを笑ったり。

そこからはそれぞれ夜に向けて準備して、出来ましたよ~!って料理を手に登場したら 美味しそうだ~!って嬉しそうな笑顔です。では 初めてのプキの家に!ってことで・・・

乾杯だ!

グイッと飲んでは お茶の人が一番美味しそうに!ってマナブさんを笑ったら手を合わせ、大好物なのからどうぞってガブッと頬張り 美味い!コメント早いな!って笑ったり、好きだけど残念なのが多いんですよね!って、分かる分かるって話で笑ったり。お次は これも美味しい!って目を見開いたり、れが噂のプキの家のご飯か!っていつも自慢するんですよって相当聞かされていたようで。そこからも これは何?何味??ってのだったりお酒が進むの楽しんだり、そんな流れで泡盛の話から オトーリにやられて!って宮古の人は怖いって話でワイワイやったり ヤギ汁は全く無理でした!って、好き嫌いないって言ってたのに!?ってマサユキさんイジって笑ったり。

そこからはお二人の地元トークから海とか島あるあるトークで楽しんだり、若者が都会へって流れを語ったり、またサトシさん達の話で盛り上がったり。ガッツリ食べて飲んでごちそうさましたら二次会は、マサユキさんからの顔に似合わぬ?なスイーツ登場 カワイイ~!ってのを美味しいねって食べたり それじゃあ僕も!って瀬戸内レモンなお菓子もポリポリと。そんな二次会の話題は こんなところまで来てこんな話を・・・って言いつつもマサユキさんの仕事トークを中心に色々抱える問題語ったり、僕は基本家から出ることがなく・・・ってマナブさんだったりしております。そこから一転旅の話になっては僕らのドキドキ旅の話で 昨日の飛行機飛ばなかったら・・・って怖い怖いって笑ったり、そしてさっきからタプーちゃんがマナブさんにずっとなにかを語りかけていて、何を言いたい・・・

お家から出なさいって言ってるの!?

そんな夜は もうこんな時間だ!って程良き時間となりまして、タプーちゃんの歯磨き姿を笑顔で眺めたり、夕飯何食べたかってサトシさんからの連絡に全部のメニュー伝えて羨ましがられたり。そして最後に一応念のため星はどうかと見てみたら、ダメだ真っ暗!って残念無念ではありますが、満天の星空が綺麗だったよ!ってサトシさんに送るから、ブログ見たらバレバレだからね!って、いつかの写真貼り付けといてくださいよ!って・・・

嘘、大げさ、紛らわしいはダメですよ!

無事に帰って来れました!

さてさてついに来てしまいました最後の朝が。早起きだけどしっかり眠ってスッキリ目覚めたら、壊れた段ボールベッドのタプーちゃんは目覚めたてのボケボケ顔で。きっと飛ぶってことだよね!?ってずっと気になってる台風の影響だけど、気にしてもしょうがないしまずは最後のお散歩に。

今まで通ってないルートでって歩いていたら、こんなところに神社があったんだ!ってな景色楽しんだり、こんなところにこんなのが!って・・・

怪しげな細道を!

無事に帰って来たら気合い入れ直し、コーヒー飲んで身支度したらさあさあ出発しましょうか。

まずはお土産買わなきゃと港にある海鮮市場にやって来たら、カニを求めて観光客も地元の人もいっぱいだし、解禁直後の取材でしょうかテレビクルーが準備でバタバタと。

活気とカニの量がハンパない!

そんな中、親切なオバサンのお店でズワイガニだの干物だの珍味だの色々買って、そしてこの時期ここに来てこのチョイスですかって巨大な毛ガニもゲットです。そしたら入り口で準備してたテレビの取材が始まって、市場のロケは リーダーでしたか!って城島くん登場いつもダッシュ見てるし親近感しかありません。

そんなわけで満足したら、いやまだ満足してないぞってことでお次は地元の日本酒ゲットして、最後にスーパーでもあれこれ買ったらようやく満足です。だけど満足したら、腹が減った!ってことでどうしようかと、この後タプーちゃん飛行機頑張らなきゃだしテイクアウトで食べますか。すぐ近くに良さげなパン屋さんを発見、ゲットしてお散歩もかねて川沿いに腰を下ろしたら、最初と最後がパンになったね!って景色と共に味わいます。

川と紅葉桜とススキの景色!

そして予定通りの時間にレンタカー返したら、気のいいオジサンの運転でおしゃべりしながら空港へ。またお世話になります!って声掛けお別れしたら、今度は気のいいカウンターのお姉さんに 大人しいし可愛い!ってコーギー飼ってるそうでね、ウチの子と全然違うってお褒めの言葉をちょうだいしましたよ、昨夜のあの姿知らないからね。

ではお利口さんでいるんだよってタプーちゃんとお別れしたら、空港から見納めの景色は なかなかいいじゃない!って・・・

良い景色でありました!

そしてまた必ず来るからって思いで眺めて乗り込みますが、気掛かりは本当に気掛かりなので気掛かりだ。まさかこの時期にって、終わりかけではあるけど台風迫る宮古島。結局何の連絡もないけど那覇から宮古の飛行機無事飛ぶんだろうかと思いながら、でももし飛ばなかったら明日から早速ゲストさん来るのにどうしよう状態でね。一応明日朝一の飛行機は確保してるから宿泊キャンセル返しみたいなことにはならないけど、那覇行きも台風の影響で出発遅れてるし嫌な感じだなあと思いながらも、ひとまず無事に飛び立ち無事に那覇空港に着陸です。

そんな着陸後の飛行機の窓から見える景色は台風迫る感じの景色でね、昨日までなら1時間前には日が沈んでたから時差ボケ的な感じだなあって、17時50分の夕焼けと怪し過ぎる真っ黒な雲って景色となってます。そんな景色をバックに僕らの目の前では、那覇からの飛行機に乗せ換えるため荷物が運ばれたり、これだけは丁寧に手から手へ・・・

タプーちゃんも運ばれて!

そんな姿を見届けたら僕らも宮古行きの飛行機に乗り換えて、揺れますが安心してくださいって安心できないアナウンスと共に飛び立ちます。

普段なかなかこんな遅くに帰って来ないので、島の夜景を上空から楽しんだら、最後の最後 本気で怖い~!ってくらいの揺れと衝撃と共に、なんとか無事に着陸ユラユラもドンも急ブレーキも怖かった。そんな着陸はタプーちゃんも怖かったようで、プルプルとヨダレダラダラでも大丈夫ですかってな感じで受け取ったら、モワッとした島の空気が帰って来たなと感じながらプキの家へと向かいましょ。

そんな帰り道は ハンドル取られる~!って強風に揺れる帰り道でね、安全運転で帰って来たらプキの家には最後の心配ごとがありまして。まだ何かあるんかいってな感じですが、何が心配って不在中に小さいとはいえ台風来たわけだし建物そのものも心配なんだけど、なんで連絡もなしに不在で置いてくの~!ってメグミさんが叫んだのが旅の初日、そして一週間の旅を終え、台風の中勝手口の前で僕らの帰りを待ち続けてたのは・・・

新たな洗濯機さん!

配達日の指定は配送業者にってことだったのが、ずっと港を出ないまま次の連絡でいきなり配達済みって いつ連絡しろと!?ってなことになりまして。まあ一番奥に置いてくれてたから良かったけど、デッキ前の屋根の下辺りだったらガッツリ雨と潮にやられて被災してたからね、なんとかギリギリセーフです。多分ね。

なので荷物とタプーちゃん降ろしたら真っ先に洗濯機を中に入れ、もう結構な時間ではありますが、明日からゲストさん来るし今夜の内に旅のお疲れさん会をしちゃわないといけないのでね、ここからバタバタ準備です。そして 出来たよ~!ってほぼほぼ買って来たのを並べ温めただけですが、なんと贅沢なんでしょう!って・・・

ラストのカニに乾杯だ!

ヒサシの家で食べたのは紅ズワイガニ、そして最後は金沢の加能ガニをゲットしたのでね、タグ付きだよ~!ってあの日のメンバーにしか分からぬ声響かせたら、それぞれ味わいが違うね!って瑞々しい紅ズワイと濃厚なズワイガニを感じながら、どっちも美味しいっていうね。

そして二人と一匹楽しかった旅を振り返りながら、いつも以上にハプニングだらけの旅だったけど楽しく美味しい旅だったねと、本当にヒサシさんと愉快な仲間達に感謝だねって、能登の日本酒飲みながら語りそしてぶっ倒れる夜でありました。

おかげさまで良き旅となりました。

全ての人全ての出来事に感謝です!

本日は能登方面に!

金沢2日目の朝はガッツリ楽しめる最後の1日となるのでね、早くも明日には飛行機乗って宮古島なのでね、気合い入れて楽しみますかってことで早起きです。ハプニングもありつつ楽しい旅になってるけれど、旅行直前からずっと気掛かりなのはちょうど帰る日に台風迫って来る予報でね、今日も一番にチェックしては 微妙~!って、今のところ航空会社からは特にアナウンスがないけど心配だ。

とはいえどうしようもないので楽しみますかって張り切って出発したら、街を抜け 海だ!って日本海を眺めながら快適なドライブ楽しんで、最初のポイントのちょっと手前で なんですと!?って千里浜なぎさドライブウェイ通行禁止の案内が。楽しみにしてたのによと残念に思いつつもひとまず向かったら、思いがけず ゲート開いてるね!って恐る恐る浜に出たら・・・

ビビリながらも出発だ!

一応前にも車走ってるし、しばらくして後ろからも車が来たら大丈夫だねってことで、浜辺のドライブ気持ちいい~!って、すれ違うオープンカー見て最高だねって楽しみますよ。

そして車停めたらタプーちゃん抱っこで久々の海風感じてもらい、砂に足が埋もれない!ってギチギチの不思議感覚味わってます。宮古島とは海の色も砂浜の色も全然違うけど、タプーちゃんの目には・・・

どう映ってる!?

その後も こんなに長いんだね!って端から端まで走ったら、満足顔で次行ってみようってことで今度は海を離れて田舎道。そしてやって来たらこれは凄いぞ!って遠目から見ても分かるくらいの鮮やかな黄色のライン。

ではタプーちゃんも車椅子装着未舗装の道はガタガタだけど、見渡す景色は青に黄色が映えますよ。

気持のいい景色です!

そんな銀杏並木をテクテク歩いて眺めては、頑張ってる姿を周りの人達にニコニコ笑顔で眺められ、さっきメグミさんがどうしてもって買って来たローソンの新感覚チーズケーキを頬張るこれが我が家の朝ごはん。

素敵な景色に満足したら、ランチのお店を予約してから動きますかということで、ちょっと時間あるし車走らせやって来た場所は これはガチで切ってるな!ってチェーンソーで木を切り倒して重機で搬出してる姿と爆音があって、杉の木が雪で倒れて!って危ないから撤去中だそうでありまして。その先には目的の池があるんだけどそこにも倒木があって、でもそれが良きアクセントになってて苔むした感じと相まって独特の雰囲気作ってます。

またまたここもいい景色!

ではそろそろお昼だねって向かったら、もうちょっと時間あったしワークマンで島の冬対策グッズ買ってからお店に向かいます。そんな本日のランチは朝食と違って贅沢に七尾のお寿司にしてみようってことで楽しみにやって来たんだけど、お店に入った瞬間から期待感しかありません。

予約が遅くカウンター席取れなかったから一貫ずつの提供とはなりませんが、少量ずつ運ばれてくるそれはもう宝石の輝きで、ひとつ口に入れるたびに幸せいっぱいの近海の魚を使った江戸前寿司でありました。

激うま寿司でありました!

なので最初はランチにこの値段はって言ってたのに 逆に安いくらいだったよね!って満足感が大きく上回り、でも食べ過ぎたね!ってここからまたいっぱい歩かなきゃ。

そこからは七尾の港の姿を眺め、この辺からは能登地震の影響をしっかり受けたエリアとなっているのでね、海沿い走って橋を渡って能登島へ。

ギュッと気持ちが引き締まる!

その先の景色は倒壊したままのお家、未だにブルーシートが掛かったままの屋根、取り壊され更地になった場所、全壊の後新しく建てられたお家、そして傾く電柱やあっちでこっちでやってる道路の補修工事に崩落した崖も港も、北陸旅行を決めた時から実際この目で見ておかねばと思っていたので未だに残る震災の傷跡を目に焼き付けながらのドライブです。

そして能登を横断してやって来たのは岩場の景色楽しめそうなそんな場所、タプーちゃんも出してあげたらテクテク歩くも こうなってますか!って結構な高低差の階段がずっと下まで続いておりまして、一瞬躊躇もお腹空かせなきゃってことで抱っこで進むよ階段を。そしてやって来たのは洞窟で、冒険感あるねってそのまま抱っこで入ったら、その先奇岩の海辺に出るっていう頑張った甲斐ある景色です。

砂山ビーチの岩っぽい!?

さっきランチだったのにもうですかって、早くも日が傾き夕日になって来てるし金沢から遠く離れて来たし急いで戻らなきゃって、これ夕飯間に合わなくない!?って、今回ギリギリばっかりだよね!ってまた言いながらなんとかお宿に戻って来たら、タプーちゃんお利口に待っててね!ってことで夜の街へと繰り出します。タクシーの運転手さんに行き先告げたら いい店選びましたね!って地元民が通う老舗居酒屋だってことで当たりなんだねと、近頃は観光向けの店が増えて!って話だったり、そしてランチの話したら あそこもいい店ですよ!って確かに大当たりだったから。

ではこの旅最後の夕飯をって、ピッカピカの刺盛りに能登牛に白子焼きに他にもあれこれそして 念願のカニ面美味しい~!って・・・

最高だ!

美味しい食事と美味しい日本酒飲み比べては、金沢ヤバいな!って大満足でごちそうさまと。

もう飲めないよ食べれないよって言いつつ食後の運動駅まで歩いたら、富山駅~!!ってヒサシさんユカリさんにしか伝わらない叫び声上げちゃってる二人です。

生で見上げたら凄いんだ!

そんな観光の玄関口を旅の最後に見てお宿に帰って来たら、ガチャンと開けては タプー!!って、お利口で待っててって言ったのによ、まさかまさかの大惨事。

やっちまったなタプーちゃん!

寂しかったんだねしょうがないしょうがない、僕お手製の段ボールタプーちゃんベッドはボロボロですが、最後の夜で良かったよってギュッとしてナデナデしたら、今日も全力で楽しんだのでベッドにダイブで終了です。

今日も充実しまくりでした!

金沢定番コースで楽しむよ!

早くに倒れた翌朝は、寝た~!!ってスッキリ目覚める朝となり、すっかり雨も上がってるし早朝のお散歩行きますかということで、近くにある由緒正しき神社に向けてテクテクと。

タプーちゃんは鳥居の前で待っててねってことで順番にお参りしに行っては、冷た!って手水が氷のようでね、そして杉の巨木が立ち並ぶ景色楽しみお参りしたら、メグミさんにバトンタッチでタプーちゃんと共に待ってます。

空気もピリッと良い景色!

帰ってタプーちゃんにご飯あげたら僕らの番で、日本の朝ごはんだなあってのを軽くいただいたら、ごちそうさまして出発準備して行きますよ。ではお宿の女将さんに お世話になりました!ってことでいざ出発、目的地に向かう途中のマーケットに寄り道しては富山の時と一緒で 最終日だったら買うのに~!ってあれこれ目移りしちゃうけど今じゃないねということで。そしてやって来たのはお初となる兼六園で、タプーちゃんはここも入れないので車で待っててね。

そんな初兼六園は これはなかなか!ってさすがは日本三大庭園という素晴らしい景色でね、そして女将さんが言ってたとおり、冬に備えて雪囲いをしてるのがまた良い景色のアクセント。

見事な景色です!

そんな池のほとりを散策しては、そういえばまだコーヒー飲んでないねって茶屋のベンチに座ったら、ちょうど大勢で雪囲いを設置してるそんな姿を眺めながらのコーヒータイムとなってます。

こうやってこの景観を守ってるんだなって思ったり、苦手な僕には・・・

絶対無理だと思ったり!

そこからも紅葉や苔や色々見たり、あそこにいるよ!ってでっかいカメラの親切なお兄さんが双眼鏡貸してくれたら キレイ!って色鮮やかなカワセミさんですが、スマホじゃ無理だ!って青い点にしかなってない。グルっと一周見て回ったら満足と、ちょっと甘いものでもってことで和菓子屋さんに入って甘くて美味しいのを食べて、タプーちゃんの待つ駐車場へ。

そこからほんのちょっとだけ移動したら、お待たせタプーちゃんってことで歩き出すと、これはザ、観光地だね!ってひがし茶屋街を散策ですよ。平日にも関わらず大勢の観光客でごった返す中、ここでも人気者のタプーちゃん、キュート!って、ナデナデしていい!?って海外からの人達がニコニコ笑顔で触れ合いタイムを楽しんでは、とっても嬉しそうなタプーちゃん。

のんびり歩こう!

そんなタプーちゃんと川向かいのスポットも含めひとしきり散策楽しんだら、ちょっと車でお休みいただいてメグミさんリクエストでまたまた甘味を町屋な感じのお店で楽しみます。

その後は江戸時代に建てられた茶屋の見学しては当時の建物の造りに感心したり、進んだ先にある中庭の景色も・・・

赴きあっていい感じ!

そんなひがし茶屋街を楽しんだら、さあさあ今日も時間がないよひとまず今夜のお宿に向かいましょ。チェックインっていうか貸し部屋タイプのお宿なので勝手に鍵開けて荷物詰め込んだら急いで出発です。

向かうは金沢の街を見下ろす高台の公園で、だけど ダメだ沈んじゃうよ~!って夕日見ようと向かってるけど間に合いそうもありませぬ。なのでナビとは違うルートと場所に車停めたら 抱っこで行くぞ!ってタプーちゃん抱えてダッシュして、そしたらギリのギリでなんとか無事間に合いましたよ綺麗です。

なので写真では伝わらないけど・・・

息切れまくってます!

今回の旅はギリギリが多いね!ってなこと言いつつホッとして、息整うまで変わりゆく空の色を楽しみ一旦車に戻ったら、タプーちゃん軽くお散歩してからお宿に戻りましょ。そして身支度して態勢整えたらタプーちゃんにはお部屋で待っててもらって、金沢の街へと繰り出します。

そんな今夜のお店はドアを開けた瞬間 これはいい店だ!ってより一層期待値上がり、気さくな大将とカウンターで横並びのお客さんと共に 宮古島からですか!って、結婚記念日ですか!ってな感じでおしゃべり楽しみながら、料理人の技を感じる地元の美味しいものをコース仕立てで美味しいお酒と共に味わい大満足。

全てに美味しい料理でした!

こんな店が島にもあったらって、大満足過ぎて近かったら通うのにって、宮古島に移住の予定はないの!?とか大将に聞いちゃったりしてね。

ごちそうさま言ってテクテク歩いて帰って来たら、タプーちゃんにお休み言って今夜もバタンと倒れる夜でした。

今日ももちろん大満足!

オレンジからのホワイトロード!

なんとか雨あがっておくれよと願った朝は、見るまでもなくポツポツ雨粒がトタンに落ちる音が響いておりまして、それはそれとして ゆっくり寝た~!って豪雪地帯の布団はふかふかで、スッキリ目覚めたらひとまず朝の身支度を。

そしてタプーちゃんにおはよう言うも これは無理だな!ってシトシト雨降りだしお散歩行けないねって、ひとまず二人で傘差し散策しましょうか。さすがに規模が違うな!って昨日の五箇山より数段大きな合掌造りの集落で、そして早朝の観光地は昨日来た時山ほどいた観光客の姿がほぼほぼない中、タイムスリップしたような景色の中に入り込んでは紅葉と靄に包まれた集落内をテクテクと。

宿泊者だけの特権で!

そして これが昨日聞いたヤツだね!って宿のオバアが教えてくれた屋根葺き替えたばかりの建物だったり、白川郷マンホールだったり色々見ては、その先の展望台まで行こうとするも熊注意のため夕方から朝までこの先立ち入り禁止の看板が僕らの行く手を阻みます。

なので一旦お宿に戻ったらコーヒー飲んでは身支度して行って、では準備万端 お世話になりました!って声掛けてはまだ雨降りだし二人で白川郷散策第二弾。ひとまず小腹を満たしますかって、テイクアウトのお店でご当地お肉使ったメンチと豚まん買ったら軒下のベンチでパクっとね。パワー満タンさっき行けなかった展望台へと歩いては、これは熊も出て来れないな!って続々とバスが来てはインバウンドの人達がいっぱいで。

今朝は霧が晴れてます!

なので今回はなんとか五箇山とは違う一望の景色楽しめたら、ご自由にどうぞって合掌造りのお家で雨宿りしたりあれこれ見ながら戻っては、止んだ止んだ!ってついにお待たせタプーちゃん。

車椅子装着したらまた小雨降る中ではありますが張り切って歩き出すと、海外の人達がみんな笑顔でタプーちゃん見てたり、駆け寄っては声掛けコミュニケーション取ってより一層笑顔っていうね。

みんなを笑顔にして歩こう!

そしてもちろんタプーちゃん初合掌造りと写真撮ったり楽しんだら、最後は ダメだダメだ~!ってまた降り出した雨にダッシュのびしょ濡れ車へと。でもなんとかお散歩出来て良かったねって満足顔でお水飲んでる姿眺めたら、さあさあお楽しみのドライブにいざ出発。

何が楽しみって山の向こう金沢方面へと突っ切るワインディングロードが続くらしいので、そしてたまたまっていうか昨日だったか知ったんだけど、11月10日が最終日なの!?ってビックリ1日ずれてたら通れないっていう危険なヤツで。そしてお宿のオバアにも この前雪で通行止めになってさあ!って聞いてたしドキドキしながら料金所を無事通ったら、スゴイスゴイ!って早速視界に入るのは、ホワイトロードって名前なのに・・・

オレンジロードじゃないですか!

そんなわけでどんどん曲がるたび標高が上がるたびオレンジが増えてって、これは凄いなって言いながら、誰かさんとは違うんだ!って安全運転で景色楽しみながらいきますよ。そして標高上がり過ぎて紅葉のピークを過ぎたなあって頃、これってもしやミゾレ!?って雨の質感変わって来て、そしたらあっという間に ホワイトロードだ~!ってまさかまさかの一面白銀の世界ですっていうか吹雪です。

なので駐車スペースに車寄せたらタプーちゃん5月の北海道でラストスノー楽しんだと思ってたのに、今度こそこれがラストの雪景色。

ビックリですよ!

抱っこでそんな景色楽しんだら、外気温1℃ってのにやられて寒い寒いって戻ってからタプーちゃんの頭に積もった雪パタパタやって乗り込んで、より一層慎重に運転しなきゃって走り出すところで僕らを抜いていく一台の車に目が行っちゃうよ。というのもパトロールの車でね、道路状況見に上がってるはずって最悪の事態が頭をよぎり、のんびりしちゃいられないと後を追いますよ。

そこからもどんどん大雪そして道路も真っ白さらには石川県側から来る対向車の雪っぷりがハンパなく、これは大変なことになってるぞと思いながらドキドキしながら車走らせます。そして頂上過ぎて下りに入ってしばらくしたところでパトロール号が対向車に声掛けてて、その後対向車がUターンしていく姿に ギリギリだったよ~!って、あと10分でも出発遅かったら通行止めで、この景色楽しめないどころか富山に戻って金沢経由の大回りでお宿に向かわなきゃだったよってハラハラです。

そこからも向こうから来て引き返す車続出状態で、僕らはなんとか無事に金沢方面に進めてます。そんな下りの景色も素晴らしい紅葉といくつも滝が白く山肌を流れ落ち、そんな中 これは凄いぞ!って絶景や、この滝は!って昨日からの雨もあって水量マシマシ大迫力な滝の景色をタプーちゃんも一緒に楽しんだりと。最後は入口のゲートが閉じられた料金所を無事通過して下界に戻って来たら、その先に道の駅を発見、名物のとち餅とコーヒーで・・・

ホッと一息つきましょう!

危なかったね!って、それにしても凄い景色だったなあ!って、ハラハラドキドキワクワク全部詰まったホワイトロード体験でありました。

そこから先にまた滝があるってことで見に行くと、これもまた凄い大迫力の滝なんだけど、大雨で増水して迫力増してる分水が濁って清流感ゼロですけどって景色でね。ではもう結構な時間っていうか北陸の日は短いのでね、急遽探して決めたお宿に到着よろしくお願いしますってことでチェックイン。ホワイトロードを通って来てね!って話をしたら 今なら片道無料なのよ!ってお宿とコラボな企画でこの場で返金してもらえるってお得情報ゲットでね、その分ウチでお酒飲んでね!って もちろんさ!ってな感じで笑ってます。

お部屋に通されたら 念願の囲炉裏だ!って残念ながら火は入っておりませんが、本来こういう使い方する場所ではありませんが、ちょっとだけお仕事をって・・・

ある意味贅沢なワーケーション!

ではタプーちゃん雨上がりのお散歩にって歩き出したら、山に沈んだ夕日の余韻とか不思議観光エリアとか酒蔵とか田園風景とか色々楽しみ帰って来ましたよ。そしてお風呂で温まったらお宿の夕飯楽しみますか。

そんなお宿の夕飯は海のもの山のもの盛りだくさんで、そして仲居さんおすすめの日本酒と、それから自家製のどぶろくもいただいては満足で。

今日も一日お疲れさま!

だけど川魚楽しみにしてたのに こちら焼き物です!って出てきたのはノドグロの塩焼きっていう、本来ラッキーな話だけど気分がアユやイワナになっておりました。今夜はお酒もそこそこに、ごちそうさましたら布団にバフっとダイブして、色々あった疲れがドッと出てそのまま寝ちゃっておりまして。

ハラハラドキドキの一日でありました!

人生初の白川郷へ!

昨夜から 何の家にする!?って話をしてたんだけど、ナベの家とかダーリンの家とか色々あるけど何にしようってことだったんだけど、語呂が悪いけどヒサシの家ってことにしましょうか。そんなヒサシの家も最後の朝となりまして、目覚めたらまだ誰も起きてませんよ2時解散だったから。

ひとまず身支度してたら おはよう!ってヒサシさん登場コーヒー淹れてもらって飲みながらおしゃべりしたら、雨止んでるね!ってことで今の内にお散歩行きますか。雨上がりの朝は 風強い!ってビュービューのヤツに吹かれながら川沿いの道を歩き、今日はあっちに行くか!って噴水のある公園へ。タプーちゃん楽しいんだね!って左右キョロキョロしながら足取り軽くやって来たら、噴水止まってる!って早朝だからか丸いプール状態で、花時計も止まってる!って12時でストップしてるし 早朝だからかな!?って笑ってます。

そんな時計はありません!

そんなお散歩から帰って来たら お帰り!ってお目覚めのユカリさんと声掛け合って、タプーちゃんにご飯あげて氷あげてもらったら、昨夜はゴメンよ!って朝から歯磨きお利口さんに。そして ホントに食べれるの!?って僕らのために朝食用意してくれてたのに連日胃もたれ二日酔い状態だったから、最後の朝は食べるよ食べれるよって今朝はスッキリバッチリです。

そして 炊けたよ~!って、その半分で!ってことで登場は、富山の美味しいお米と噂の美味しい玉子でたまごかけご飯です。

輝いてるよ!

濃厚だ!って玉子の違いかご飯少ないからか分らんけどって笑いつつ、ペロっと食べたら大満足。そしてキッチンからは美味しそうな匂いが漂っておりまして、朝の分じゃないからね!って会話をしつつこの先の予定を話しては、明日通るホワイトロードが まさかの昨日事故が!ってニュースで見た話だったり 明後日から冬季通行止めだって!って今まで気付かなかった、たまたまギリギリセーフな話だったりビビったり。

では旅の前半お世話になりまくったヒサシの家をチェックアウトの時間となりまして、こちらの品もどうぞ!って明日のお宿に渡すはずだった訳ありちんすこう手渡します。そしたら これどうぞ!って お母さんありがとう!って今夜は素泊まり宿だからってユカリさんがさっきから作ってたお弁当持たせてくれて、そして お父さんありがとう!ってヒサシさんからは今夜飲んでよってワインの差し入れいただきまして。

では大量の荷物とタプーちゃん抱えてレンタカーに詰め込んだら、最後に記念の一枚を・・・

久々登場レンタカーで!

本当に楽しく美味しかったよ!って、お世話になりました!って、また遊びに行くからよろしく!ってことで再会誓って握手で締めくくり、ありがとう~!!って手を振り出発いつもと逆に見送られます。

まずは夕飯の買い出しからということで富山唯一らしいデパートにやって来たら、お母さん弁当以外に必要なものをあれこれ買い出しOKです。そんな日曜日のデパートは学生達のイベントやってるからちょっと覗いてみたら、今日はどこからお越しですかって日本地図にシール貼るヤツがあったから、メグミさんがポチッとやったら 沖縄のしかも宮古島からですか!ってビックリリアクションを笑ってます。

そこからは雨降る中ではありますが本日の目的地に向け車走らせて、市街地を抜け昨日とは違う山の方へとどんどん突き進んだら、途中にある渓谷眺めながらお母さんおにぎり食べようってことだったんだけど、雨しのげる場所もないしひとまず橋の上からいい感じの景色を眺めます。

良い景色ではありました!

ありましたが 濡れた濡れた~!って帰って来たら、これはもう無理だねって諦めて、ダム湖の景色眺めつつ車の中で食べましょう。

松茸炊き込みおにぎりを!

お母さん美味しいよ~!ってお手製のおにぎり頬張り大満足で、感謝してごちそうさましたらダムを上から見れるってことだし眺めてまた冷たい寒いとダッシュでね。

そして次にやって来たのは五箇山の集落で、タプーちゃん出番なしだねって車で待っててもらったら、傘さし散策して行きますよ。いわゆる合掌造りの集落で、高台から一望できるって案内板を信じてぬかるんだ山道上ったら、クマ出ないかな!?って若干ビビりながら上ったら、まさかよ~!?って真っ白な霧で・・・

なんも見えねえってね!

坂道上り始めた最初の場所が一番見れたねって笑いながら戻って来たら、集落内の散策をあれこれ楽しみます。

白川郷より規模は小さいらしいんだけど、雨だからってのもあるんだろうけどその分人も少なく落ち着いた感じでね、これはこれで絵になるなあって・・・

こんな暮らしもあったんだね!

そんな初めて見る合掌造りを楽しんだら、ちょいちょい寄り道しつつ夕方にはなんとか無事本日のゴール、人生初の白川郷に到着です。

そんな今夜のお宿も合掌造りの民宿で、お世話になります!って宿のオバアに挨拶したら、そこからおしゃべり好きなオバアの話は合掌造りのお家の話で囲炉裏だったり屋根の葺き替えだったり助け合い唯の話だったり、コロナや能登地震の話だったり僕らにとってはどれも新鮮な話なので、囲炉裏撤去して今は使ってないんだって寒いお部屋で暗くなるまで立ち話、からの 寒いよねゴメンね!ってさらに寒い廊下に移動してはまた一席。

そこからは近くの温泉に入って温まりますかって出発、いい湯だったね!ってポカポカで帰って来たら、趣ある合掌造りのお家で持参した料理並べて乾杯だ。

お父さんお母さんありがとう!

唐揚げに玉子焼きにとお弁当定番の母の味からデパ地下グルメそしてお父さんワインを飲みながら、今朝までのフルパワーから一転ちょっと落ち着いた感じの夜を、合掌造りの屋根の下ストーブとこたつで温まりながら過ごす古き良き日本の夜。

明日も雨予報だけどタプーちゃん登場させてあげたいなって、合掌造りの街並み見せてあげたいなって思いながら、今夜は早めに休んで元気いっぱい朝を迎えるとしましょうか。

旅の後半戦も楽しむよ!