プキ日記

今夜もまた・・・

今日は唯一の晴れマークがなんと昨日になって曇りになって、みんなしてガックリしてたんだけど、例の如く予報に反して青空が広がってます。

今朝も早々と準備万端ということで、プキちゃんと一緒にデッキに出て心地よい朝の日射しを浴びながら・・・

プキちゃん太ってるね!って・・・

Dscf47961

だからこれでも最近痩せたんだって!

そろそろお迎えの時間ということで外に出てドライスーツに足を通したら、あとは車が来るのを待つばかり。

もう行っちゃうんだね・・・

Dscf47981

今日も楽しみにしていたみんなと一緒のお散歩に行けず残念そうなプキだけど、みんなを見送ったら青空の下、港までお散歩行こうね。

可愛いお花と一緒に!

Dscf48291_2

花の名前は詳しくないのでよくわからんですが、超遠近法で大きく見えてるけど実は小指の爪ほどもないちっちゃな可愛らしい花なのでした。

今日はダイビング最終日ということでショップでログ付けして遅くに帰ってきたら、今夜もまた写真鑑賞会を。今日は強い日射しに波風穏やかで最高のダイビング日和、なので昨日までとは全然鮮やかさの違うキレイな写真と動画のオンパレード。そしてまた今日もマンタが見れたということで、水面からその姿を現すマンタを船上からの動画で見せてもらいました。

いいないいなぁ!

そしてまた踊る気満々のメンバーの期待に応えるべく三線を手に、今夜も激しく踊っていただきましょう!

昨日から成長してないよ~!

Dscf48371

相変わらずの怪しげな踊りだけど、みんな三線を聴きたいというより 踊りたいっ!って感じなので、ゆっくりした曲を弾くことは許されないような状況です。しかも三人揃って体育会系なので、これはもう踊りというよりスポーツ、そしていつしかヨウジさんユカさんユウコさんと僕との3対1の対決の様相を呈してきました。

そんなわけでメドレーで立て続けに2曲、3曲、4曲とノンストップで弾き続け、どちらが先に参ったするかの戦いです。ちなみにメドレーって普通ワンコーラスずつ数曲続けてって感じだけど、今回はもちろんフルコーラス、もしくはそれ以上の尺で弾きっぱなしの超ロングバージョン!

そしてお互い手がプルプルしてくる中、誰もそれとは口にしてないけど暗黙の了解で決まっているこの曲がメドレー最後の曲ということで・・・

オジーと一緒にアッリ乾杯!!

Dscf48551

いやいやみんなよく頑張った、お酒の一滴もなしによくこれだけ楽しく盛り上がって踊り続けられるもんだ。

それじゃあ次いってみよう!

まだまだ続くよ三線メドレー超ロングバージョン第2弾、続いて第3弾・・・

もう肩が限界だよぉ~!!

Dscf48621

というわけで何度もくじけそうになりながらも頑張ってきたユウコさんがついに脱落、ユカさんは一番上手に踊れていたね。そしてヨウジさんは昨日から比べたらかなりの進歩(昨日が酷すぎという噂も・・・)だったけど、最後はやたらと動きが小さく省エネ運転してたよね。

最後は大好きなオジー自慢のCDを聴きつつ携帯で歌詞を見ながら、3人揃って歌の練習してます。

歌も踊りも頑張って!

P30374091

というわけで今回の勝負、僕の勝ちということで・・・

どなたも異論はございませんね!?

楽しければそれが一番!

今日も朝から生憎のどんよりとした曇り空の下、ヨウジさんユカさん、そしてユウコさんはチャッチャと用意したらお迎えの時間に余裕で準備万端。

なのでプキちゃんと一緒に・・・

まったりタイム!

Dscf47201

ジャージに靴下がなんともいえずダサダサですが、そんなことは気にしない。それにしてもプキちゃん、もう行っちゃうのが分かってるからソワソワしちゃってワンワン吠えっぱなし。なので同じアングルから5枚くらい撮ったんだけど、どの写真もみんなパッカリお口が開いてます。

夕方帰ってきたら夜はまたみんなでワイワイやりながら写真の鑑賞会。今日はテレビに繋いで見てますが、大物が見れたということで迫力ある動画もいっぱいです。

マンタに遭遇したんだって!

Dscf47351

僕らはダイビングしないけど、マンタは一度でいいから見てみたいなあ。今朝ショップのお迎えが来たときに、みんなが潜ってる間船の上で暇だから一緒に来る!?って船長さんに言われたんだけど、寒いからいいやって断ったことを少々後悔。船上で発見したっていうから見れたのに・・・

そして恒例のログ付けでは、ついにお絵描き対決となりました。お題はもちろんマンタ、やっぱりヨウジさんが一番上手、続いてユカさん、そして一番下手っぴぃは・・・・僕でした。残念っ!!

だけど次のナポレオンフィッシュは、低次元な争いながらも一番上手に描けましたよ。そんな事しながら遊んでる間に、床に置いていたユウコさんのログブックを踏みまくってるプキちゃん。

そして・・・

食べたいねぇ!

Dscf47561

お菓子パリパリ食べながらなので、あっちへこっちへおねだりに回って大忙しのプキちゃんです。

昨夜は街に行って初めての三線ライブで踊ってきたということで、今夜もそろそろ踊りたい! そんなウズウズしてる雰囲気がビンビン伝わってきたので・・・

さあ踊れ踊れっ!!

Dscf47651

それにしてもあんまりにも酷い踊りやなぁ・・・

というわけでメグミさんのレクチャーを受けながらぎこちなく手を動かしてるけど、最初はなんとかなるんだけど、途中からどんどん変化してきて見る見るうちに原型がなくなっていって・・・

太極拳みたいになってるよ~!

Dscf47721

テンポ良い三線のリズムとは無関係に、やたらとスローな踊りをしてるヨウジさん。みんなと合っていない事にさえ気付かず本人的には結構イケてると思っていたようだけど、デジカメで動画撮って後で見たら大笑い、まあ三人それぞれに酷かったけどね。

そして最後はお気に入り、オジー自慢の最後”オジーと一緒にアッリ乾杯!”の部分だけ三線で弾いてみようってことで順番に挑戦してみると、ユウコさんは少々つまずきつつもまあなんとか、それを見ていたユカさんは一発でバッチリ、そして最後はヨウジさんの三線に合わせてみんなで歌ってますが・・・

頑張れ、頑張るんだぁ~!!

Dscf47821

敢えてコメントは控えておきますが、お絵描きナンバーワンの称号はすでに色褪せ、すっかり踊りも三線もダメダメキャラが定着しちゃったね。

だけど遊びなんて上手下手じゃないよね・・・

楽しければそれが一番!

仲間が集結!

今日は朝からガラガラとトラクターのような音と共に、ショップの車に乗ったお客さんがやって来ました。本日のお客さんはダイバー三人組、ヨウジさん ユカさんご夫婦とダイバー仲間のユウコさん

それじゃあ15分後に迎えに来ますので!ということでプキちゃんの熱烈大歓迎もそこそこに、バタバタとチェックインを済ませたらその場でバッグを開け、テキパキと出発準備をしております。

プキちゃん邪魔しないよ!

Dscf4688w1

ダイビングバッグからフィンやスーツを取り出しパパッと着替えたら、あっという間に準備完了。その姿はまるで軍隊か消防隊かと思うほどに無駄なく素早い動きで、空っぽになったバッグにプキちゃんが入って抵抗しても、ぜんぜん時間は余裕です。

そして時間通りやって来たショップの車に乗って、早速潜りに行く姿をプキちゃんと一緒にお見送り。

夕方帰ってきたらドライスーツで潜ったのに結構寒かったようなので、今頃ですがウエルカムドリンクを。

こんな時は温かいのがいいね!

Dscf46941

今日はあいにくの曇り空だったけど、夜はみんなで楽しみにしていた水中写真の鑑賞会。それぞれデジカメを持って潜ったんだけど、なんと3人の内2人、ユカさんとユウコさんが僕のと同じ防水タイプのデジカメでビックリ。

というわけで・・・

我らデジカメ仲間!

Dscf46981

真ん中の青いのが僕の、色違いで3つ同じのが揃いました。

やたらとウミウシの写真が多いのにはちょっと・・・だったけど、宮古ならではの地形の美しさもありなかなかいい感じ。これで日射しがあればもっと綺麗なんだろうなあ。

そしてマジメ系ダイバーさん達はログ付けの時間です。今日の海の状況や見た魚など、カメラの画像と図鑑とを照らし合わせながらメモってます。

グループ学習みたい!?

Dscf47091

見た魚の絵を描いたりする人が多いけど、みんなは描かないの!?と聞くと、前は結構描いてたんですよ!と言いながらパラパラとページをめくり、見せてくれたんだけど・・・

ユウコさん下手すぎっ!!

こいつは思いがけず僕のライバル出現といっても過言ではない、これはあんまりや・・・

ユカさんはまあそれなりに、ヨウジさんはなかなか上手に描けてたんだけどね。 それじゃあ汚名返上とばかりその後描いたお友達の似顔絵は、それはもうあまりに酷いと言わざるを得ない出来映えだったんだけど、意外にもかなり本人に似てるということで記念に写真に納めはしたものの、敢えてここには登場させないこととしておきましょう。

明日は僕とお絵描き対決してみるかい!?

唯一のチョコは・・・

今日もまた青空の下キビのお手伝いに。それにしても今日はとっても忙しく、っていうかとっても急いでいるようで、お昼も10分くらいで弁当詰め込んだらそのまま夕方6時まで10時間ノンストップのそれはそれはハードな一日でした。

キツかったぁ!

P22573951

そんなときは帰ったら ビールをグイッと!もいいですが、たまには甘いものでも食べたくなるというもの。

そうそう、甘いものといえばチョコレート、チョコレートといえばバレンタイン。ただ昔から我が家にはなぜだかバレンタインという習慣がなく、メグミさんからのチョコレートは毎年ありません。

皆さんはいくつチョコレートあげましたか? そしていくつもらいました!?

僕はといえば先日遊びに(家探しに)来てくれた小ミキさんから ちょっと早いけどバレンタインも兼ねて!と美味しい手作りチョコレートケーキを戴いたけど、どう見てもあれは・・・

プキの家への手土産だったね!

Dscf40981

帰りに戴いたクランチチョコ、あれはどう見ても食べ残しを置いて帰ったって感じだったし・・・

あとそれらしきものといえばアキコさんに戴いた抹茶味のマーブルチョコ。

これも手土産だったね!

Dscf46861

では帰り間際に戴いたキットカット、あれこそは一週間遅れのバレンタインチョコかも。あの時の状況を思い出せば、帰り支度で荷物やお土産をカバンに詰め込んで・・・

全然入りきらな~い!

Dscf45611

そうそう、少しでも荷物を減らそうと置いて帰ったんだった。

というわけで今年のバレンタインチョコはゼロじゃないかと諦めていたら、昨日久々にキビの手伝いに行ったときに思いがけず貰ったのが唯一のチョコでした。綺麗に包装されたチョコをタダシさんから、ウチの母上様からのバレンタインチョコだから有り難く戴きなさい!と手渡されたのはタダシさんの母、トシコさんからのチョコでした。

毎年ありがとね!

Dscf46841

なんだかんだでチョコ自体はいっぱい貰ったわけですが、そのほとんどがメグミさんのお腹の中に消えてゆく運命です。

僕はといえばほんの少しだけ、一口頬ばればそれでもう・・・

十分幸せです!

スタレビ最高っ!!

今日は朝からキビのお手伝いに行って、夕方早くに帰ってきたらバタバタと準備して、向かうはマティダ市民劇場。今日は待ちに待ったスターダストレビューのコンサート。

楽しみ楽しみ♪

Dscf46781

車を走らせ5分でコンサート会場に到着です。都会にいたら玄関出て5分でコンサート会場なんて考えられないけど、さすがは宮古と思っていたら、なんだかワクワク感を味わってる間がない!とメグミさん。

言われてみれば確かにそうかも・・・

宮古では7年ぶりのコンサートだそうで、ちょうどその頃奄美大島にいた僕らは、奄美にも来ていたスタレビのコンサートにすっごく行きたかったのに行けなくて、なので7年ぶりに念願叶ってのコンサート。

そして開演15分前に到着すると、結構ギリギリになっちゃったなあと思ったらまだそれほど人が集まっていなくて、やっぱり宮古だなあって感じ。そして開演時間が過ぎてもまだゾロゾロと会場に人の列が・・・

都会じゃ有り得ないでしょ!?

そうそう都会じゃ有り得ないと言えば、僕らの席、前から5列目のほぼ真ん中!しかも4列目までは関係者で押さえてあるっていうんだから凄くない!? これもまた都会じゃ絶対有り得ないね。

ところでコンサートのポスターを見て気付きました!?

「おやつ付き」って・・・

Dscf46791

そんなコンサート聞いたことないよなぁ・・・

そんなわけで予定時刻を少々過ぎて、宮古タイムでコンサートがはじまりました。初めての生スタレビ、パワー溢れるハスキーヴォイス、やや自虐的ながらも楽しいトーク、ノリノリの曲もシットリしたバラードも・・・やっぱりいいなあ!

そして会場が大いに盛り上がる中、泡盛片手に突然登場したのは川満しぇんしぇー(宮古のおじさんキャラで沖縄では知らない人はいないタレントさん) そして半ば強引にオトーリを、しかも水で割らずに30度のまんまで今まさにコンサート中のメンバーに注いで回ってます。こんなのも宮古ならでは。

東京でこんなのやっても「誰!?」「何!?」って感じだもんね・・・

そんなこんなで後半に差し掛かり、隣りの席に熱狂的スタレビファンのオバサン3人組がいたんだけど、お気に入りのバラード曲がコールされ透き通るような歌声が流れ始めると、ハンカチを手に頬を伝う涙を拭い、その姿はまるで少女のようで・・・

見た目はもちろんハンカチ顔に当てたオバチャンだけどね。

アンコールもバッチリ盛り上がり、楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまうのでした。あぁ楽しかった、そしてあらためて思うのは、やっぱり歌っていいなぁ!

ところで気になるおやつですが、もらった袋を開けてみると・・・

モンテドールのバナナケーキでした!

Dscf46831

「自分達の大好きな音楽をとことん楽しみ、そして会場に集まったファンの人達をとことん楽しませてあげたい!」 そんな彼らの想いが伝わってくるようなコンサートでした。

う~ん、なんだかこれって・・・

プキの家に通じるものがあるかも!

豪華競演の夜!

のんびり出来ると思っていたケイリちゃんファミリーの一週間の宮古旅行も、あれよあれよという間にもう最終日を迎えてしまいました。事前の天気予報は最悪だったけど、晴れ男歴2ヶ月カイくんのおかげか、結果的には今まででの宮古旅行で一番の好天続きだったね。

最後の朝もラッキーなことに、予報を覆し青空が広がってます!っていうか・・・宮古の天気予報は大丈夫か!?

もうすぐお別れと分かってるのか、とっても仲良しのお二人さんは別れを惜しむように一緒にソファーの上で寄り添って・・・

プキちゃん顔デカ過ぎじゃない!?

Dscf46341

来たときは真っ白だったマリーさんの肌は連日の海水浴ですっかり赤く染まり、今日も夕方の飛行機までに最後のひと泳ぎをするんだと張り切って準備したら、出発前にみんなで写真を撮りましょうって・・・

ケイリちゃん撮ってくれるの!?

Dscf46361

昨日観光ガイドの時に二人と一緒に作ったのと同じ貝殻のストラップを、その場で作ってお気に入りのカメラに付けてあげたら喜んでパシャパシャ撮ってるケイリちゃん。

それじゃあお次は本物のカメラで・・・

また来てね~!

Dscf46431

今度はまだ見ぬ真夏の宮古島で待ってま~す!

ところで今日は十六日祭、宮古島ではご先祖様のお正月ということで、島外で暮らす人達も帰ってきて家族揃って墓前にご馳走を供えご先祖様の正月を祝います。なのにお昼過ぎから徐々に雲が広がり、夕方にはそろそろ降りそうだなあと思っていたら、早く行かなきゃ行けなくなるよぉ!と言わんばかりにお散歩催促するプキちゃんのために、今にも雨粒が落ちてきそうな分厚い雲の下、お散歩に出発です。

今日ここ久松地区では3つある公民館のスピーカーから一日中大音量で賑やかな宮古民謡が鳴り響き、十六日祭を盛り上げてます。そんな雰囲気を味わおうと久松公民館に向かっていると、向かう先から生の三線の音色が聞こえてきて・・・

誰だこれは!? メチャメチャ上手いぞっ!!

全然知らなかったんだけど今年も十六日祭のど自慢大会をやるらしく、そのゲストで下地勇とパーシャクラブの新良幸人が登場するということで、目の前の特設ステージでリハをしてる新良幸人がこの上手な三線の音色の発生源でした。納得納得!

というわけでプキちゃんのおかげで夜は のど自慢大会を見に行くことに。あの後降り出した雨のせいで広場から公民館の中へ場所を移し、行ったときにはチビッコの部が終わり一般の部が始まるところ。会場の変更で時間が押してるから曲の途中で鐘が鳴り、テンポ良く出場者が入れ替わりながら自慢の声を会場いっぱいに響かせる中、登場したのはこの人・・・

我らが浜の会の会長です!

Dscf46531

すでに酒の飲み過ぎか、全然声が出てませんよ~! 危うくステージ上で吐いちゃうんじゃないかと冷や冷やする場面もありつつ、鐘が鳴るとそそくさとステージを降りていく会長。こりゃあ優勝はないなあ・・・

そしてお待ちかね、久松が産んだスーパースター、下地勇の登場に会場のテンションは一気に上がり、おおいに盛り上がってます。

やっぱいいね!

Dscf46561

続いて登場の新良幸人、いつも聞き慣れたマサ坊長間大師匠の三線とはまた違う三線の音色、そして心に響くような歌声、さすがです!

最後は二人揃ってステージに上がり、豪華競演が始まりました。

やっぱりギターと三線って合うなあ!

Dscf46711

こんな小さな街の公民館で沖縄が誇るミュージシャンの競演が見られるなんて、ここ久松が勇の故郷だからこそ、それに合併後で厳しい予算の中、頑張って準備してくれてる青年団を中心とした地元の努力に感謝感謝。微力ながらプキの家からも寄付をさせていただきました。

また来年もぜひ!

ちょうど2ヶ月だね!

今朝は昨日の天気が嘘のような青空が広がってます。そんな朝の光を浴びつつ、みんなでテーブルを囲んで何をやってるのかというと・・・

わかるかな!?

Dscf45561

お絵描き大会第2弾、ケイリちゃんが行きの飛行機でもらったオモチャのカメラを使って、中を覗きそこに描かれてる飛行機を、紙を見ないで描いてます。

前回は完敗を認めざるをえなかった僕ですが、今朝は見事な勝利をあげることが出来ました。

ケイリちゃんファミリーは今日も海へ、そして今日が最終日のアキコさんは夕方の飛行機なので自転車で街ブラということでそれぞれ出発です。

またまた最後に一枚!

Dscf45591

今日は最高気温23℃と春の陽気で、夕方帰ってきたアキコさんは息を切らせながら汗を拭き拭き大変です。途中でミルクティーこぼしちゃって・・・とベチャベチャのカバンからお土産いっぱい取り出して、これプキの家にどうぞ!ということで、パンにカボチャに長野産のエノキ茸・・・

妙な取り合わせだね!?

Dscf45601

プキちゃんにもプレゼントどうぞ!ということで、ブルーのバンダナを戴きました。せっかくなのでその場で首に巻いて、一緒に写真を撮りましょう。

なんで!?

Dscf45641

なんで二人揃ってパッカ~ンって口開けて間抜けな顔してるわけ!?

名残惜しいがそろそろ飛行機の時間ということで空港まで送っていくと、楽しみにしていたのに結局見れなかった海に沈む夕日も満天の星空も、今日は見れそうな、そんな青い空が広がっているのでした。

今度は僕と2日違いの誕生日に、一緒にお祝いしようね~!

そうそう誕生日といえば、今日はカイくんが産まれてちょうど2ヶ月だそうで・・・

おめでとう!

Dscf46071

たった2ヶ月で体重は2倍になったそうで、このペースで行くとプキちゃんあっという間に抜かれちゃうね。

そんなプキは抜かれないように頑張ろうということか、今日はユタカさんのアイスをピッタリマーク。

隙あらば・・・

Dscf46141

プキちゃんそんなに見ててももらえないよ、ケイリちゃんのアイスまで食べちゃうパパさんなんだから。

プキちゃんはバンダナ貰ったでしょう!?

大荒れの観光ガイド!

今日はチエさんと観光ガイドの予定なのに、なんだか朝から予報通り怪しげなお天気。だけどまあ何とかなるでしょうってことで、張り切って出発です。

昨日は来間島や東平安名崎方面にレンタカーで走って来たということなので、今日は北側を中心に穴場スポットも交えつつ回りましょうということで、いきなりのガタガタ道にキャーキャーはしゃぎながら秘密のポイントにご案内。

そして次はリクエストにお応えして砂山ビーチへ。車を停め歩き出してしばらくして 車にカメラ忘れて来たかも!? ということで、全力疾走で取りに帰る心優しきヒロユキさん。チエさん妊婦さんだからね。砂の山を越えると曇り空にもかかわらず青く色鮮やかな海に歓声を上げ、ビーチに降りたらハイテンションで・・・

あれれ!?

Dscf44681

同じように笑顔でポーズとってるのは・・・アキコさんじゃないですか!

予定していた事を全てやり尽くし、今日はなんの予定もなかったアキコさん。ちょうど島の北側には行ってなかったし、それじゃあアキコさんもぜひ一緒に行きましょう!ということで、すっかり昨日の内に仲良しになった二人を乗せての観光ガイドとなったのでした。

しばらく青空を待って、ほんの少し日射しが出ただけでさらに鮮やかさの増した海の色に見とれたら、帰りはまた砂の山を上って戻ります。それにしてもアキコさん、腰曲げて後ろ手に組んで、あんたはオバアかいな!?

すっかりガタガタ道が気に入った二人を乗せて、次は更に獣道のような怪しい道を奥へ奥へと進み、やって来たビーチでは貝殻拾いを。せっかくのビーチに目もくれず、帰ってフォトフレームに貼り付けて飾るの!と必死に探してる妊婦さんと、こちらも必死に探してる・・・

オバアが一人!?

Dscf44961

お弁当を買ってビーチで食べようと思ったら、ついに恐れていたとおり雨が降り出しどんどん雨足が強くなっていきます。そんなこともあろうかと雨でも大丈夫なビーチの岩陰にシート広げれば、これはこれでまた貴重な体験、楽しいランチタイムです。たまに上から垂れてくる滴はご愛嬌、美味しいランチに大満足のお二人さん。

そして食後はこの天気、この状況を見越して用意しておいた道具をリュックから取り出し、青空ストラップ教室です!

青空じゃないけどね~!

Dscf45081

出来映えはともかく、自分で拾った貝殻で作ったオリジナルのストラップにご満悦のお二人さん。降り続く雨も気にせずこのビーチでも貝殻やサンゴの欠片を拾ってる妊婦さんと、岩陰で丸まってプルプル震えながらその姿を見ているオバアがひとり。

チエさんもサトウキビを食べてみたいということなので、僕にまかせなさい!と車を走らせると収穫作業中のハーベスターを発見。近付いてみると、行く手を阻むようにハーベスターが停まり中からオジサンが降りてきてこっちに迫ってきました。怒られるんじゃないかとビクビクしてるか弱き女性二人のため、勇気を振り絞り車から降りてオジサンの元へ向かう僕。一言二言会話して揃って車に戻るとオジサンが一言、ヒロユキんところのお客さんかい!? そう、それは僕が畑の手伝いをしてるタダシさんなのでした。ビックリした!?

サトウキビを一本ずつ貰ったら、仲良し姉妹のように声を合わせて ありがとう!嬉しそうな笑顔でサトウキビを握りしめつつタダシさんとお別れしたら、マングローブ林へとやって来ました。まだ少し雨は降ってるけどお構いなしのチエさんを先頭に、遊歩道を散策しつつ剥いてあげたサトウキビを囓りながら歩いてます。

美味しいね!

Dscf45251

念願叶っての初サトウキビがたいそう気に入ったようで、美味しい美味しい~!とバリバリガリガリ草食動物のように食べてるチエさん。結局自分で剥いて最後まで食べちゃったね。帰りはまた雨が大降りになってきて、ギャーギャー騒ぎながらダッシュで車まで戻ったら池間島目指して出発です。

こんな天気なのに青い青い海にまた感激して写真いっぱい撮ったら、橋を渡った先のお店で紅イモ餅を仲良く3等分、そしてまた仲良くサザエの壺焼きをひとつずつ、チエさんごちそうさま!というわけでお店にあったのをちょっと借りて・・・

三線のBGM付きで!

Dscf45321

せっかくだからお店の屋上に上がって景色を見ようと行ってみたら、外階段上がってるだけでも振り落とされそうなくらいの強風で、屋上では景色のせいか嵐のような強風のせいか、どっちか分からないけど二人の絶叫が・・・

景色のせいじゃないねぇ~!!

Dscf45351

そんなわけで大荒れのお天気の中、本日の観光ガイドは無事終了。一昨日は快晴でそれはそれは楽しい観光ガイドだったけど、今日は今日でまた違った楽しさがあったよね。こんなふうに別々のお客さんを乗せてガイドに行ったのは初めてだったけど、姉妹のように息ピッタリで仲良しな二人だったから、楽しさも2倍になって良かったね。

プキの家に戻ったら、残念ながらチエさんはチェックアウトです。今日は別の宿に泊まって明日帰るということで、最後に帰ってきたケイリちゃんファミリーと一緒に記念の一枚を。

楽しかったね~!

Dscf45421

夜になってアキコさんの携帯にチエさんからのメールが。「今日はとっても楽しかったです。今宿にいるんですが淋しくて淋しくて早くも”プキシック”です」ってそいつは可愛そうに・・・

だけどまたきっと会えるから、元気な赤ちゃんを産んで大好きなお酒が飲めるようになった頃にでもまた遊びにおいでね。

楽しみに待ってるからね~!

久々のお絵描き大会!

昨日もたっぷり海で遊んだケイリちゃんファミリーも、観光ガイドで遊びまくったアキコさんものんびりとした朝を迎え、ケイリちゃんとお絵描きしたり、またまたプキちゃん抱っこする!というケイリちゃんと一緒に・・・

和やかな一家団らん!?

Dscf43821

てんでバラバラだけど、なんだかひとつの仲良しファミリーのような一枚となりました。

お散歩行く気満々のプキに プキちゃん今日はパスで! と非情な一言とともにお出掛けしようとするアキコさん。今日は伊良部島で飛行機見てきます!ということなので港まで歩いて行くのを途中まで一緒に。

プキも伊良部島まで行ってくる!?

Dscf43841

今日も曇りの予報が晴れてくれたから夕方遅くまで遊んでるようで、夕方のお散歩は今度こそプキと二人で行くことに。すると目の前で車が停まり、プキちゃ~ん!と笑顔で登場はホッシーさん。そして初めましてのごあいさつは、愛犬のヤッシーくん。

ヨロシクね!

Dscf44071

久々に会ってすぐにプキちゃんの異変に気付いたようで、プキちゃん痩せたんじゃない!? はいその通り。だけど 車高も低くなったんじゃない!?って・・・

さすがにこれ以上足は短くなりませんから!

ちょうどプキとヤッシーを遊ばせてるところを気付かぬ内にレンタカーが一台通り過ぎてたみたいで、本日のお客さん、チエさんがやって来ました。

大歓迎のプキちゃんとひとしきり遊んだら、カバンから取り出したモノにプキちゃん大興奮!

確かに犬好みかも!?

Dscf44201

もちろんプキちゃんに食べさせはしませんが・・・

夜になって帰ってきたケイリちゃんはブルーシールのアイスを美味しそうに食べてるけど、またまたそいつを狙って忍び寄るプキに取られまいと、左手でしっかりガードを固めつつ嬉しそうな満面の笑みを浮かべながら・・・

美味しいね!

Dscf44301

そんなケイリちゃんもすっかり眠くなり、アキコさんの怪しいアンパンマンの歌で眠りを妨げられつつも、ようやくお休みの挨拶をしたら、そこからは大人の時間が始まります。

ケイリちゃんのクレヨンにケイリちゃんの落書き帳で、お絵描き大会の始まりです。

チエさんはなかなか絵心があって、この僕と対等に渡り合えるとは! と思ってるのはどうやら僕だけのようで、横で見ているアキコさんは・・・

呆れ顔ですか!?

Dscf44401

アンパンマンにトトロにアトムにムーミンにキティちゃん・・・ 見せ合うたびに大爆笑!

すると これなら僕も描けるかも!と参加してきたユタカさん。スラスラとルパン三世を書き上げると一同ビックリ、メチャメチャ上手いやん!

そんなわけでケイリちゃんの落書き帳に想い出の足跡を刻みつつ、楽しく和やかなプキの家の夜は更けてゆくのでした。

ケイリちゃん喜んでくれるかな!?

青空の観光ガイド!

旅の目的を達成し、今日で一旦帰る海坊主&小ミキ&クリさんと、今日も海に行こうと張り切ってるケイリちゃんファミリー、そしてアキコさんは観光ガイドへとそれぞれ出発です。

その前にみんな揃って・・・

記念の一枚を!

Dscf43291

海坊主&小ミキ&クリさん、今度は引っ越しの時に会いましょう!

そんなわけでみんなに見送られつつ、アキコさんと一緒に観光ガイドに出発です。途中製糖工場に列をなすサトウキビ満載のダンプに驚きつつ、リクエストに応えてやって来たのは前浜ビーチ。

久々の宮古らしい青の景色です!

Dscf43381

この海の景色には、沖縄本島や石垣島にも行ったことがあるアキコさんも さすが宮古は凄いっ!!とはしゃいでます。まだ時間も早いからまわりには誰もいなくて、この広いビーチを独り占め(二人占めか!?)とっても贅沢な気分だね。

来間大橋を渡り対岸に浮かぶ来間島へ、展望台では雲に隠れた太陽が出るのを階段に座ってしばらく待ち、日射しが戻ったところで駆け上がると視界いっぱいに青い景色が飛び込んできて、それと同時に息もできないくらいの強風が・・・

畑の道を進み次にやって来たビーチも完全なプライベートビーチ状態で、足跡のないサラサラの砂を踏みしめまだヒンヤリ冷たい海に足を浸ければ・・・

う~ん最高っ!!

Dscf43561

そこからはまた宮古島に戻り、今日は残念ながら回っていない風車を見に行くと突然ゆっくりゆっくり動き出し、ちょっとしたサプライズにアキコさんのテンションも上がります。

そしてそこからすぐ横の知り合いの畑の前を通ると、すでに収穫が終わってあとは運ばれるのを待ってる状態。すぐ横で物欲しそうな顔が見えたのでポキッと折って皮をむいたらハイどうぞ!

甘~い!!

Dscf43581

というわけでタイラさん、きっとこの日記見てるだろうから事後報告だけど食べちゃいました ”アキコさんが”

お次は昔の井戸の跡、暗く怪しい所へご案内。写真撮ったら絶対変なのが写るからイヤだというアキコさんの言うとおり、車に戻ってから見てみると、たった一枚撮った写真の左上に怪しく浮かび上がる幽霊の姿が・・・

あまりに恐ろしいのでここではお見せ出来ませんが、怖いから早く消してぇ~!と、助手席に座る”幽霊さん”がおっしゃってました。

お昼はいつものお弁当を海辺で食べようと車を走らせていたんだけど、なぜだかアキコさんの指示通り進むことになって、そこを右に! そのまま直進! 言われるがまま走ってると次第に人も家もそして海も見えなくなり、最後は畑のあぜ道もなくなって行き止まり。当てにならないナビはここで終了し、近くの海が見える東屋へ。

ようやく食べれるね!

Dscf43621

もうひとつのリクエスト、東平安名崎では岬の先端で白く砕ける波を眺めながら冷たいしぶきを浴び、おバカなカメラマンはモデルさんにポーズを取らせ・・・

手乗り灯台!

Dscf43671

その後も絶壁に牛さんに暗がりに満潮のマングローブと走り回ったら、二人揃って帰る頃にはもうクタクタです。

だけど・・・

青空の観光ガイドは最高!