プキ日記

NEWプキの家

いよいよスタート!

本日は晴れ、そしてようやく寒さのピークを過ぎてくれたと言っておきましょう(ってこのセリフ何度目!?)

寒く暗かった1月が終わり、2月最初の日はプロ野球全12チーム一斉にキャンプインということで、ここ宮古島では青空広がる天気の中オリックスのキャンプがスタートです。なので昼間にちょっとだけ覗きに行ってまいりました。

今年こそ優勝してよ~!

020100020013_2

選手達は気合充分で練習に打ち込んでますが、キャンプ初日とはいえ例年通り人影はまばらで、”たられば”を言っても仕方ないけどドラフトのあの日岡田監督のクジ運が良かったなら、ユウちゃんを獲得していたなら今日の100倍くらいは見物客も報道陣も押し寄せていただろうにね。

僕個人的にはどこのファンというのはないんだけど、せっかく宮古島でキャンプを張っているし是非とも選手達には活躍してもらいたいものです。

夕方になって少し雲が出てきたけど、プキちゃんも久々のお散歩に嬉しそう。久々なのはなにも飼い主さんが歳だからとか寒かったからお散歩サボっていたというわけではなく、飼い犬さんが歳だからか寒かったからか、先日ベッドから降りるときに足挫いてびっこ引いちゃってたのでしばらくお散歩行ってなかったのです。

だから久々の海!

Dsc014353

本当なら明日からお客さんが来るはずだったんだけど残念ながら来れなくなっちゃったので、さてこの暇な時間をどう過ごそうか、いや手も治ったしまたキビ畑に行かなきゃなのかな。

それはそれとしてこの冬はあまりにも寒かったから、暖かい日が来たらプキを連れて・・・

2月だけど泳いじゃおうかな!?

白は白でも・・・

手の怪我をして病院に行ってから早1週間、ようやく痛みも引いてきたし先生から1週間したらもう一回見せに来なさいと言われていたので素直に行ってまいりました。

すると診察の結果一応無理しなければ大丈夫でしょうということで、最後に 〇〇しておいて!(なんて言ったのかわからなかったです)ってことで看護士さんに別室に連れて行かれたら、熱いのは大丈夫ですか!?って大雑把かつ微妙に危険な香り漂う言い回しをするので一応大丈夫かとって言ったら、チャプンと手を浸けられて・・・

こんな事に!

Dsc014223

熱い、確かに熱いがそれより何より気持ち悪ぅ・・・

実はこれ、50℃くらいに熱したロウで、これに患部を浸すとじんわり熱くなって効果があるそうな。ではもう一回!言われるがままにまた手を浸けたら・・・

さらに真っ白で気持ち悪いよぉ!

Dsc014233

蝋人形っぽいっていうか石膏で手の型を取ってるっぽいというか、見た目的には難ありですがじんわり温まったらこれにて処置は終了。そんなわけで、これにて無事に治ったことを皆さんに報告させていただきます。

では今夜は快気祝いというわけで、ちょうどタイミング良くご近所さんに戴いた白い物があるので、またまた白い物で温まろうかと。

秋田のにごり酒!

Dsc014383

トロトロ濃厚で甘~いお酒なので試しにプキにあげてみたら(良い子はマネしないように!)ペロペロ美味しそうに舐めるので速攻中止となりました。プキ的には大好きだった奄美のミキを思い出したのではないかと。ちなみに奄美のミキは、沖縄で売られてる缶入りのミキとは全然別次元の美味しさですのでお間違えのないように。

そして最後は自らの快気祝いに、先日のリベンジとばかり買ってきた白っぽいデザートを。

シュークリームとプリンです!

Dsc014393

お気に入りのケーキ屋さんで買ってきたので今回は外れなしです。

白にも色々ありますね!

疲れてはおりませんが・・・

相も変わらず寒い日が続く宮古島。あんまり寒いもんだからいつもより早めに開花しているようで、早くも満開になってるのは・・・

カンヒサクラです!

Dsc014263

本土のサクラより一足早く咲くこのサクラは南国らしく鮮やかなピンク色で、しかも寒いところから開花していくので普通とは逆に沖縄本島北部から次第に桜前線が南下していくのです。

そんなこんなで夜が来て、今夜はサトウキビの集まりで中間の慰労会、つまりはお疲れさん会に参加してきました。まだまだ時期的にも中間というのは早く、しかもハーベスターは悪天候の影響で全然稼働してないし、さらに僕は先日の怪我でこの一週間全く畑に足を踏み入れてないので、全然お疲れではないのですが・・・

ガンガンオトーリ回ってます!

Dsc014133_2

かなり良くなってきたのもあるけどみんなに気を遣わせないようにとサポーター外して行ったら、逆に もう大丈夫なのか!?ってギュッと手を握られそうになったりして、まあとにかく皆さんご心配お掛けしております。

そしてこちら0.1tオーバーの新人シゲちゃんは雨でぬかるんだ畑で連日頑張ってますが、宮古で農業しようとやって来ただけのことはあってパワフルで前向きで、なので張り切って・・・

こちらもオトーリ回してます!

Dsc014153

僕も動けない分遠慮して、ではなく動けない分飲んで結構酔いが回ってきてますが、今シーズンの相棒三線仲間のキヨシさんは、すっかり酔いつぶれて・・・

やられたい放題!

Dsc014193

僕もしっかり治して皆さんのお役に立てるように、また頑張りたいと思っております。

もうちょっとの辛抱です!

大きな声では言えませんが・・・

今日はなんて言ったらいいのでしょうか、まあ一言で言えば土砂降りってヤツですね。

こんな日ではありますが、こんな日だからこそ以前からやらねばと思っていた事をしにある店に行くと、いきなり持ち上げられてクルクル回されてカポッと外されたら新しくされちゃってとやられたい放題で、これって・・・

タイヤ交換ですね!

Dsc014113

車検に出したときにもう換えた方がいいよと言われてからかなり経っちゃったけど、ようやくこれでバッチリです。交換を終え走り出すと、心なしかタイヤのグリップが良くなったような気がするようなしないような。そしてこの冬で一気にこき使われたせいか、すっかりヘタレてしまったワイパーのゴムも交換したら これで雨だろうがなんだろうがバッチリです!って雨降って欲しいというわけではございませんのでお間違えのないように。

その後はとっても大事な用事である場所に行きある人に会ったら秘密の計画についての作戦会議を。3歩進んで2歩下がるって感じでなかなか進展のなかった秘密の計画ですが、ここへ来てようやくなんとか先へ進んでる感が出てきましたので、早ければ再来月あたり何らかのお知らせが皆さんにも出来るのではないかと僕ら自身も期待しております。

そんな実りある会議の後はコンビニに立ち寄って帰ったら、今夜のデザートは・・・

1位と2位の競演です!

Dsc014083

何だったか先日見たテレビでやってたファミマデザートのランキングで、見事1位と2位を獲得した新作デザートを買ってみたのです。では早速ですが二人で実食。

う~ん・・・

突然ですがここでナゾカケをひとつ。

秘密の計画とかけまして、コンビニデザートの評価と解く、その心は・・・

どちらも大きな声では言えません!

よく働きよく飲むのです!

今日もまたまたサトウキビをせっせと収穫している、毎年恒例プキの家冬の風物詩でございます。普段は仕事柄あんまり体を動かさないので(たまに猛烈に動かねばならぬお客さんもいますが・・・)この時期畑に出るのはちょうどいい運動だったりもするわけです。

そして今日の畑は懐かしい場所の目の前の畑で、まだプキの家を始める前だから7年くらい前になるのかな、知り合いに頼まれてちょっとだけお仕事したその場所は・・・

葉タバコの乾燥場です!

Dsc012763

宮古では葉タバコの栽培が盛んで、収穫した葉を乾燥選別してJTに出荷する作業をここでしているのです。だけどこの匂いの凄いことったらタバコを吸う人でも逃げちゃう程の強烈な匂いが辺り一面に充満して、吸わない僕的にはかなりキツかったのを思い出します。

そして今日もたっぷりと汗をかいたら渇いた喉を潤さねばということで、今夜はちょうどいいタイミングでアヤメ会の定例会。ぶんみゃあにやって来たら手渡されたグラスに入った宮古島の地ビールを、早速ですが・・・

一気に飲み干しますよ~!

Dsc012853

通常のお客さん達はマサ坊師匠のステージで大いに盛り上がり踊ったりしておりますが、そんな気力体力もうひっくり返しても出てきませんから。

なのでみんなで今度の旅行はどこへ行くだのとプランを考たりしてワイワイ盛り上がりながら飲んでますが、目の前に飲んでくれと言わんばかりデデンと鎮座するのは、とってもヤバイ感じの・・・

美味しそうな日本酒です!

Dsc012793

地ビールに日本酒、そして師匠に連れられてやって来た二次会の店では当然の如く泡盛の古酒が、しかもユカリちゃんやたらと酒が濃いんだけどお店の回し者ですかい!?

ヤバイ酒飲みメンバーです!

Dsc012873

師匠や僕もそうだけど観光に携わる仕事をしているメンバーが多いこの会なので、今夜はなんだか宮古の観光について熱く語っております。僕はよくわからないので聞き役だったりツッコミ役だったりですが、なんだかんだと盛り上がっていたら今日は来れなかったメグミさんからの電話でビックリもう夜中の1時半。

宮古の夜は長いとはいえ・・・

さあさあみんな帰りますよ~!

ようやくいつもの冬らしく!

今日はようやくの晴れ、そして何よりもついに極寒地獄からの脱却を報告できる日がやって来ました。

今日は久々ハーベスターのお手伝いにやって来ましたが、今年は年明けからの悪天候の影響でサトウキビの収穫がままならず、始まって早々製糖工場が2日間ストップするという前代未聞の状況になったりと大変でしたがようやく本格始動な感じです。

遅れた分を取り戻そう!

Dsc012703

そんなわけで三線の兄弟子キヨシさんと共に汗を流してますが、それにしても流れ過ぎじゃない!?って思ったら本日の最高気温は23℃、そりゃあ汗も流れるわね。だけどこれでこそ宮古の冬、みんなから羨ましがられるような暖かさがようやく戻ってきました。

そして夕方、すぐ横に迫る林が僕らの周りに影を作りようやく過ごしやすくなった頃、ベニイモ畑の向こう陽に照らされた牧草地が鮮やかな黄緑色に輝き、とってもいい景色だったので・・・

思わず撮ってみました!

Dsc012723

そのまま陽が落ちるまで畑で汗を流したら、反対側の空に真ん丸なお月さまが顔を出し、これはこれでまたいい感じの景色だったので・・・

いかがでしょう!?

Dsc012743

満天の星空がいいのはもちろんだけれど、満月の明るい空もまたなかなかオツなもので。

そんなわけで久々に晴れ、そして暑すぎるくらいの暖かい一日となった宮古島。このまま春目指してまっしぐらとなってくれればいいのですが、今年の天気は本当に予測がつかないですね。

もうあの寒さには戻りたくないよぉ~!

空を見上げて・・・

今日はちょっといつもとは違う感じで。

昨日はとてもとても悲しい知らせがあり、島の仲間が天国へと旅立ちました。

共に汗を流し共に飯を食い共に笑い共に酒を飲んだ仲間。しかもまだ僕より2つ上、まだまだ夢もやり残したことも沢山あっただろうに。

夕方告別式に参列するため出掛けると、さっきまで雨降りだったのが一転雲が薄くなりその間から青空が広がってきて、きっと彼の旅立ちのために今一時だけの晴れをプレゼントしてくれたのでしょう。

Dsc012643

つい当たり前に思いがちだけれど、僕らも健康でいられることに感謝して、いくつになっても夢や目標を持ち精一杯生きていこう。

だけど、だけど今日だけはちょっと静かに一日を終えようかと思います。

明日からまたスタートです!

切っちゃった!

近頃は雨ばっかりだの寒いだのと嘆き節炸裂の日々が続いている宮古島ですが、今日はついに、ついに切ってしまいました。

何を切ったって、ついに禁断の10℃を切ってしまったのです!!ってあんまり衝撃走りませんかね!?だけど宮古的には異例中の異例で、最低気温9℃に 島民全員が冬眠!ってくだらないオヤジギャグ並みの寒さに震えているわけです。

そんな記録的な寒さの中、昨日雨に打たれたせいかそれとも昨日雨に打たれまくったせいか、ワタクシこんなタイミングで風邪を引いてしまいまして、さらに輪をかけてプルプル震えておりますです。なので早く治さねばと・・・

ミカンと泡盛のお湯割りです!

Dsc012683

そんな僕のことを励まそうということか、今日は思いがけないものが2つ届きました。

まずはこちら、すっかり忘れていた・・・

エコポイントの商品券!

Dsc012693

テレビ買い替えてから結構経つのでその存在をすっかり忘れていたんだけど、思いかげないお年玉的な嬉しさがあったりして。

そしてもうひとつ、さすがにもう届かないだろうと思っていた年賀状がプキの家ファンのお客さんから届きました。敢えて名は伏せますが、強豪ひしめくプキの家にあって 三本の指の頂点に立つ!?と言っても過言ではないほどの強烈な天然キャラが魅力的な彼女なので、まあこれくらいのこと普通にアリだなと思ったりもするのですが、届いた年賀状には 去年は行けなかったので今年は行きたい!と力強いメッセージが。

本来お客さんを楽しませるのがお仕事ではあるのですが、まれにこちらが楽しませてもらう(笑わせてもらうが正しいかも・・・)人がいたりして、楽しみだね~と思っていたらそのせいか夜には少し風邪も楽になって来たような。

早く治して復活しなければ!

1日遅れのスタートです!

ようやく今日辺りから年末年始の寒波の影響も落ち着いてきたようで、今までの凍えるような布団から出られないような朝からついに脱却です(少々表現がオーバーかも・・・)

今シーズンのサトウキビは7日から製糖工場が稼働し始めるということで、その前に新たなアイテムを入手したのですが、それはキビ刈り前のセールで売っていた・・・

長靴さんです!

Dsc007993

今までは結構デザイン優先で買っていたんだけど、なんだかんだでこの真っ白な長靴が一番丈夫な作りだという結論に至り、初めての真っ白ピカピカ長靴デビューです。とはいえキビ刈りをすれば、一日も経たない内に年季の入った色合いに変わることでしょう。

で、7日から製糖工場は動いているものの天気が悪いからハーベスターが畑に入れなくて、だけど今日は何とか大丈夫かということで呼ばれてやって来たら、新しい仲間が増えておりました。

新規投入のハーベスターです!

Dsc009523

とはいえこれは一時だけの借り物で、しばらくしたら新品がやって来るんだそうな。畑の状態を見てなんとか大丈夫そうだということで、お昼からはいよいよ今期のキビ刈りが1日遅れでスタートです。

身の引き締まる思いで今シーズンもスタートしたら、次第に空が青く日射しも強くなってきて、見る見るうちに・・・

青々したキビと青い空!

Dsc009563

これから約3ヶ月間の製糖期ですがちょうど宮古の観光はオフシーズンですから、空いてるときは畑で汗を流す恒例のシーズンがやって来ました。

年末以来の体重計に乗ってみたら、なにげに3㎏ほど正月太りしちゃってるので・・・

今年もキビ刈りダイエット頑張ります!

そんな事ってあるのか!?

年末からの寒波もようやく一段落か、今日は少し暖かな朝を迎えているのでプキのお散歩も気持ちよく歩くことが出来てます。

サトウキビ畑の細道は朝露で少し濡れているような気もしますが、そんなことは全くお構いなしのプキちゃんは元気いっぱい先へ先へと行くので呼び止めると、振り向いたその顔が・・・

でっかくない!?

Dsc009323

お昼からはみんなで待ち合わせてある場所へ。もうすぐ始まる製糖期に向けて今日は保険の手続きなどをしなければということで、ハーベスターの補助をする4人とトヨイチお父が待ち合わせてやって来ました。

JAおきなわです!

Dsc009353

ここで保険の手続きをしたらそのまま近くの病院へ移動して、お次はインフルエンザの予防接種ということで大っ嫌いな注射です。

4人並んで手続きしたら、最初に注射打たれたケンタロウが意外にも あれ!?全っ然痛くないッスよ!って真顔で言うもんだから安心して次に打ってもらったら メチャメチャ痛いやん!!って思わず叫んでしまったけど、ケンタロウに騙されたという思いよりも目の前の看護婦さんの微妙な表情に申し訳ない気持ちになってしまうのでした。

これにて準備万端あとは仕事はじめを待つばかり。4人で今夜また集まる約束をしたら解散して、帰り道はなんだか妙な車に遭遇しました。

変・・・・だよね!?

Dsc009363

わかりにくいけど前の車も同じように飾り付けしてあって、一瞬何だろうと思ったんだけど今日という日を考えればすぐに答えはわかりました。「北」って書いてあるでしょう、つまり「北中」出身の人がそれを誇示するように飾って乗っているのですよ。

というわけで帰ってまたお出掛けの準備したら、今日は何軒かハシゴしなきゃなのでまずは連絡とって会長の家に。ビールや中味汁やオードブルでもてなされしばらく待ってると、お目当ての人が着飾った姿で帰ってきました。

成人おめでとう、エミ!

Dsc009413

そう、今日宮古島では一足早く成人式が行われているのです。一生に一度の晴れ姿ですからぜひ一目見たいということで、帰ってくる時間を聞いてそれに合わせてやって来たのです。

僕らが宮古に来てすぐに出会った浜の会で初めて見たときは、まだ小学生だったエミ。そんなエミも両親の血を受け継いでどんどん成長して早々と僕の背丈を抜き、高校卒業して社会人になりしばらく会わない内にすっかり大人の女性になっちゃって。だけど二次会に間に合わないとバタバタ着替えては慌てて準備してる姿はまだまだ大人の女性には程遠く、ある意味ホッと安心しながら馴れないブーツ履いて走っていく姿を見送ったら、次なるお祝いの家に向かいますか。

そして次にやって来たのはタダシさんのお家です。昨日の新年会でタダシさんの息子さんが成人だってマサアキに聞いていたから、昼間4人で集まったとき7時過ぎに行こうと約束して来たんだけど、ちょうど一緒に到着したイッセイとお家に向かうも宴の様子が全くなく、これはどうしたことかと思ったら次男坊が出てきて 両親は出掛けてますよ。っていうかウチは今年成人はいませんけど!?

え~っ?そんな事ってあるのかぁ~!?

長男はもう終わったし僕は再来年ですから!って、完全にガセネタに踊らされてしまったようです。

騙されちゃったものは仕方がない、次なるお祝いに向かおうということで気を取り直してシマブー&カズフミさんの長男坊のお祝いにやって来ましたよ。主役はもう遊びに出掛けていないんだけど今度は間違いなくお祝いやっていて、駆けつけた両親の仲間達が賑やかにオトーリ回してます。周りは全員初対面というメンバーの中、とにかく回り続けるオトーリグラスを受け取っては・・・

飲みますよ~!

Dsc009473

最後はシマブーお手製のアイスやサーターアンダギーを山ほどもらったら、フラフラと家路につくのでした。

新成人の皆さんおめでとう。そしてそして・・・

これからの宮古島を頼みますよ~!