プキ日記

NEWプキの家

タプーちゃんとの1日を!

さてさて雨の予報だけど一体どんな朝を迎えることとなるのかと思っていたら、微妙ではあるけれど少しだけ雲の隙間から青空も見れたりして。

そんな朝ではありますが昨日はお昼まで仕事してからやって来たユッキーなので遅めの朝食でお願いってことでのんびりな朝を過ごし、食後は天気も良くなってきてるからお出掛けするのかと思いきや、ふと気付くとソファーで転がってるユッキーなのです。なのでタプーちゃんに登場してもらったらそのままデッキに出て一緒に遊んだり、次第に青くなっていく海を眺めたり、そしてまた・・・

だから転がらないよ~!

Dsc010295

そんな状態なのでタプーちゃんを撮るんだって一眼レフを手にしてるけど、結局ほとんどまともに撮れないままのユッキーなのです。

ではデッキでゴロゴロのんびりしたら、さあそろそろ動き出すのかと思いきや、入っちゃダメだよ~!ってお部屋のドアの前でタプーちゃんと会話しながら、この後まさかまさかの・・・

お昼寝タイムに突入です!

Dsc010485

明日からの方が予報が悪いから今日頑張ってお出掛けしたらいいのにと思いつつもまあ仕方がない、結局1時頃になってようやくお部屋から登場したら、まあそりゃあそうでしょうスッキリした顔しちゃってます。

ではようやくのお出掛け、だけど お散歩間に合うよう早めに帰って来るからね!って言いながら、デッキでお見送りのタプーちゃんに・・・

バイバイ!

Dsc010535

なんだか近頃デッキの柵から顔出して外を眺めるのが大好きなタプーちゃん、大きくなったら顔出なくなるかもだから今の内に思う存分楽しんでおきたまえ。

そして宣言通り夕方早めに帰ってきたら、島の南の方では雨降ったりしたらしいんだけどこっちは大丈夫だったから、念願のお散歩行っちゃいますか。

どっちも嬉しい笑顔です!

Dsc010715

大通りを回ってサトウキビ畑の道を海へ、そしてプキビーチに到着しようかという頃ポツポツと雨粒が落ちてきて、だけどせっかく来たし明日からも来れるかどうか分からないしちょっとだけビーチに降りて海眺めたり写真撮ったり楽しんだら、帰りは本降りカメラ濡れないように守りながらダッシュでプキの家まで帰るのでした。

帰ったら嬉しそうにユッキーが足拭き担当してくれて、その後デッキでブラッシングしてからのんびりしていたら、さすがに夕日は見れなかったけどのんびりし過ぎてもう結構な時間。そこからバタバタと夕飯の支度したらさあさあ今夜も飲みますか。

ウコンドリンク持参で気合い入ってるユッキーなので、今夜も張り切って美味しいの作ったから・・・

いっぱい食べていっぱい飲もう!

Dsc010845

メグミさんも含め3人でのんびりとおしゃべりしながら飲んで食べて、途中からタプーちゃんも登場したらまた賑やかに。

だけど今日は1日中ユッキーのお相手していたからか、いつもより早くに睡魔に襲われダウンしちゃってるタプーちゃん。

もうすっかり夢の中!

P21064945

本当なら今日からタプーちゃんに会いたいと久しぶりのプキの家ファン3人組が遊びに来るはずが、そんなことってあり得るのかと思うんだけど 間違えてチケット2枚しか取ってなかった!って残念ながら今回の旅行は断念しちゃったんだよね。

まあGWに来れるからいいんだけど、ちっちゃいタプーちゃんを見たかったなあってことなので・・・

日記の写真でどうぞご覧くださいませ!

嵐だって平気ですから!

昨日の夜から天気が崩れ、もう嵐っていうか台風直撃前夜のような大荒れの天気となってます。

なので今日は残念ながらお散歩行けないタプーちゃんは、そのやり場のない思いをいつもハウスに敷いてるタオルにぶつけてるのか、わざわざ外まで引っぱり出して来ては・・・

キーッ!ってか!?

P20864785

だけどそんな残念な1日になるのはタプーちゃんだけではなく、こんな日に宮古にやってくる観光客の人だっているわけだから。

そんなわけで久々登場のユッキーは日が落ちてから到着したんだけど、日記では暑い日が続いてるみたいなのを見てたのに 話が違うじゃん!ってきっと言いたかったことでしょう。

だけど玄関開けたらそんなこと言う間もなく・・・

タプーちゃんの熱烈大歓迎が!

P20864855

なので 今回雨でも嵐でも全然平気だから!ってお出掛けもせずタプーちゃんと遊んでいる気満々宣言のユッキーなのです。

ではとりあえずはひとしきり遊んだらパパッと夕飯の仕上げして、久々の、といっても4ヶ月ぶりだけど・・・

乾杯を!

Dsc009795

外は大荒れ風もピューピュー音を立て気温も下がって寒い寒いですから、今夜はもう飲むしかあるまいってことで寒さに負けずオリオン飲んだらその後は、ユッキー初の泡盛お湯割り美味しい美味しい言いながら飲んでます。

まあそんな夜なのでもちろんお酒に合うメニューを季節の食材たっぷり使って作ってみましたが、さらにお酒に合うようにと自らの手で・・・

炙りなさい!

Dsc009815

だけども怖がっちゃって全然焦げ目つけれないから僕が代わりに炙ってあげたら、確かにキャンプ味になる!ってバーナー効果を楽しんでもらってます。

ではそろそろタプーちゃんも再登場してもらおうということでハウスから出てきてもらったら、ユッキー自慢の機材が登場です。元々一眼レフ持ってきて前回も撮影会な観光ガイドを楽しんだりしていたユッキーだけど、それが高じてフルサイズの一眼レフにレンズもこれ以上ないくらいのを揃えてきて究極のカメラ女子になって帰ってきたのです。機材的にはね。

そんなユッキーもちろん大好きなタプーちゃんを撮る気満々なんだけど、まだカメラに慣れてないからなかなか上手く撮れないってのもあるし、それから動き回るタプーが撮りにくいってのもあるし、だけどそれ以上に・・・

近過ぎだからね!

Dsc009995

その後僕もちょっと触らせてもらったけど、やっぱり同じ一眼でも写りが全然違うもんだなあと感心しつつもあまりの重さになかなかお出掛けに持ち出すのも大変そうだなあと思ってみたり。だけどユッキー自身もそうみたいで、写真教室に通っていて機材も一新ステップアップしたんだけどカメラが上等になってから写真撮る機会が極端に減ったんだそうで、これはなかなかにして難しい問題だなあって。

まあそんなこんなでとりあえずは食後のスイーツを。まずはさっき購買店で戴いた紅芋餅を頬ばったら、その後はユッキーのお父様から いつも娘がお世話になってます!ということで預かってきたという、地元銘菓の変わり種を・・・

わらび餅風ういろう!

Dsc010065

もっちりムッチリした食感にきな粉と黒蜜が相性抜群で、とっても美味しくいただきました。ユッキーパパさんありがとうございます!

そしてユッキーからはタプーちゃんにオモチャを戴きましたが、こちらはまた今あるのが壊れてからあげようねなんて言ってたら、すぐ目の前で随分長持ちしていた木のオモチャが限界を迎えていらっしゃいました。

さあ明日はお天気回復してくれるのか、期待薄ではありますが・・・

どうかお願い!

シワシワになったけど・・・

今日は一転雨の予報だけどなんとか堪えてくれてるから、朝早くから作業に取りかかります。今日の作業は途中で放置していたデッキ柵の石貼り工事で、あの時そのままやり遂げたかったんだけど作業で指先の皮がめくれ指紋もなくなり血が滲むといった状況だったのでやむなく中断していたのです。

なんとか今日中に終わらせたいので早速作業開始。まずは民泊の子供達にも協力してもらって細かい粒子だけにした砂に白セメントと秘密の粉を混ぜ、専用の道具もないからバケツとスコップで空練りしていきます。

結構大変!

P20764695

均一に混ざらないといけないから途中で別のバケツに移しては撹拌し、また戻しては撹拌しを繰り返し、水を入れて練るときも同じ要領で。ってこんな説明詳細にしても今後に活かせる人もまあいないだろうけどね。

昨日の内に下準備としてマスキングと石を水に浸けておいたから、コテ板に材料乗せたら早速塗りつけていきます。

久しぶりのコテ捌き!

P20764715

かなり期間が空いたからどうやってたのか頭では忘れかけてるんだけど、体の方は覚えてるようで勝手に手が動いてくれてます。なのでペースもいい感じで進み前回確か3日掛けて3分の2くらいを終わらせたのが、なんとか今日1日で残りの3分の1を終わらせるというプランが達成できそうな出来なさそうな。

徐々に天候も悪化しそうな雰囲気プンプンしてるしお昼も休まずタプーちゃんの相手もメグミさんがしてるから僕はそのまま作業に入ったら、午後からも気合い入れて久々フルパワーで作業に没頭し、なんとか夕方日が落ちる前に全ての石を貼り終えることが出来ました。

ではそんな僕の汗の結晶をご覧あれ。

ビフォー!

P20764735

そしてそして・・・

アフターです!

P20764765

写真では分かりませんが、もちろん反対側の面もあってなかなかの作業量でした。

さすがに今回は以前の反省を踏まえて指先流血しちゃわないように手にはフィットする作業用グローブを装着し、目地部分に塗り込むときも指先ではなく刷毛でやって、そのせいもあって若干仕上がりに違いがあるような気がしないでもないけどそれもまた素人らしさということで。

そんなわけで指先ボロボロにならずにすみましたが、ずっとグローブしたまま作業してたので・・・

シワシワになっとります!

P20764755

石貼り工事が終了とはいえ まだ完成してないじゃん!って感じに見えるでしょうがその通り、この後の仕上げは本職の職人さんにお願いすることになってますから。この部分の仕上げにはちょっとこだわって設計段階からプランを練っていたから、ここが完成したら雰囲気変わるんだろうなあと楽しみにしてますので皆さんもどうぞお楽しみに。

明日からお客さんが来られますので作業はひとまずここまで、次はまた空いた日に庭仕事に取りかからねば。

まだまだ終わりは遠いんだね~!

洗浄出来なかったり出来たり・・・

今日も青空広がり絶好の観光日和ではなく作業日和、なのでデッキ屋根最後の仕上げをしたらついに完成。そしてそのままお昼前から建物外壁とついでにバモスさんの洗車をしようと久しぶりに高圧洗浄機を取り出したら、早速水と電気をつないで洗い始めます。

だけど2つ目の窓に差し掛かったところで バフッ!!っていきなり洗浄機の吹き出し部分の付け根が爆発し、横から水が溢れ出してビックリ&びしょ濡れ&壊れてこれ以上洗浄出来ないという状況に。

困ったもんですなあ・・・

P20664605

仕方がないので残りはホースで洗い、洗車はまた洗浄機が直ってからやりましょうかね。まあ不幸中の幸いは、いつ買ったか全然覚えてなかったけど調べたらギリギリセーフで保証期間内だったこと。

では気を取り直して次なる洗浄やっちゃいますか。まずはメグミさんがゴシゴシ洗ったらそこから僕の番、タオルで拭き拭き大まかに水分取ったらその後は、デッキに出てドライヤーで・・・

お腹まわりもバッチリです!

P20664625

全体的に乾いたらその後は、最後の仕上げにブラッシングを。

気持ちいいのかもう慣れっこなのか嫌がることもなく、なんだったらちょっとトロ~ンとした顔で・・・

フワッフワの仕上がりです!

P20664685

そんなわけで今日は洗浄出来たり出来なかったりな1日でしたがまあそんなこともあるさ、ブラッシングしていたら郵便屋さんが来てポストに何か入れていったけど、一通り終わって取り出してみたらとっても嬉しいお便りでした。

それは先月民泊で遊びに来た兵庫県の女子高生達から、楽しかったよ~美味しかったよ~タプーちゃん可愛かったよ~また遊びに行くね~!とメッセージいっぱい詰め込んだハガキでした。

そんなハガキを写真撮ろうと思ったら、シャッターボタン押した瞬間・・・

ダッシュでタプーちゃん登場!

P20764775

きっとみんなの気持ちに応えたかったんだね。

さあ明日はまたやっつけなきゃいけない作業が待ってるので、気合い入れてやりますかね。あの時みたいに・・・

指先ボロボロになりませんように!

祝4ヶ月!

昨夜は夜中の3時まで飲んで、だけどそれは11時起きの言い訳にはなりませんなあ。

そんな必要以上に遅い朝を迎えたダラダラな1日の始まりですが、今日はタプーちゃんを連れてお出掛けする事にしてるのでバタバタと準備を。なぜならタプーちゃん10月5日生まれだから、ちょうど今日で4ヶ月の記念日なのですよ。クリスマスイブの日にプキの家へとやって来たタプーちゃんはその時4.5㎏だったのに、今ではもう7㎏にまでなっちゃってるからね。

では準備が出来たら早速出発。まず最初にやって来たのは釣具屋さんで、今から魚釣りってわけではないんだけど、あるものを買いに・・・

似合ってます!?

P20564185

今度地元のメンバーでサザエ取りに行ったりエビやタコを取ろうって話しになって、だったらこれが必要だからと言われた必須アイテムをゲットしにやって来たわけ。魚屋のオジサンみたい!?いえいえ立派な海人になってみせますから、いっぱい取れたらみんなで食べようね。

そんなわけで今日の主役のはずがいきなり車でお留守番してもらって、次も僕らだけでランチタイムを楽しみまたしてもタプーちゃんは車の中でお留守番。ではいよいよ出番ですよ、青い海と真っ白な砂浜広がるビーチにやって来たら、早速鼻に砂いっぱい付けて・・・

嬉しそうな笑顔のタプーちゃん!

Dsc007285

砂浜を走ったり坂道を駆け上ったり緑の中に分け入ったり、たっぷり遊んだその後は、絶好のロケーションの中・・・

お待たせタプーもランチタイム!

Dsc008095

そこからは見晴らしのいい海沿いをドライブして久しぶりの東平安名崎へ。

今日もまたこの時期珍しい夏日となった青空広がる宮古島なので、もちろんこの場所にいるはずの人が三線弾きながらそこにいて、なので車から降りて嬉しそうに歩くタプーちゃんを先頭に人力マンのところへと向かいますか。

だけどある程度のところまで近付いたらピタッと止まり、そこからはリード引っ張ってもイヤイヤして踏ん張って近寄ろうとしないタプーちゃん。人好きのタプーには珍しいですが・・・

一体どうしたっていうんだい!?

Dsc008495

それでもしばらくおしゃべりしていたら徐々に慣れてきて、お別れしたら岬の先端まで歩いて心地よい風に吹かれたらそろそろ帰路につきますか。

街まで行ってまた作業の材料買い足したら、せっかくタプー連れて来たしちょっと寄り道してご対面させようとあるワンコを訪ねてある場所へと向かいます。それは旧プキの家のご近所さんで、プキと大の仲良しだったピアちゃんのお家です。

さあさあドキドキワクワクの初対面は・・・

どうなのどうなの!?

Dsc009155

ヘタレなピアが若干押され気味ではありますがまあ大丈夫、仲良しになってくれそうです。

そんなこんなでワンコ達の微笑ましい姿を見ていたら久しぶりに久松の夕日がいい感じに落ちてきて、あと帰るだけだったらひとりは飲めるんじゃない!?ってことで、ではお言葉に甘えていつも運転手してる僕が一杯いただきますということで、オリオンではなく久々の・・・

プレモルで乾杯!

Dsc009355

メグミちゃんにはこれをってノンアルコールビール戴いて4人で乾杯したら、今日は1日暑かったから夕方蚊も出てきてそろそろ撤収 もう代行で帰ればいいじゃない!って結局お家にお邪魔して本腰入れて飲むことに。

超がつくほど早寝早起きなご夫婦なのでさすがに昨夜のようなことはなかったけど、島での暮らしやお互いの仕事について熱く語りながらなんだかいろんなお酒飲んじゃって、タプーちゃん4ヶ月の記念すべき日を本人不在のままに楽しんじゃってる飼い主夫婦なのでした。

これもまた島の暮らしということで!

よく働きよく遊びよく飲む!

今日も青空いい天気だけどそれにしても暑い、本日宮古島の最高気温は26℃、朝から作業の続きしてる僕は汗ダラダラの日焼けまでしちゃってますから。

デッキ屋根工事もいよいよ大詰め最後の行程は屋根の雨水処理で、水勾配が浅いから屋根材の裏を伝って手前の方まで水が進入していたのでちょっと工夫して水切り加工をしていってます。

もう一息!

P20464095

お昼過ぎで一通りの作業が完了したらシャワー浴びて、そこからしばらくして突然の来客が。それは三線仲間ランさんご夫婦のワンちゃんサイゾーサスケです。

前回チイコには積極果敢にアタックしていったタプーちゃんだったけど、さてさて2匹同時だとどうなるやら・・・

仲良くなれそう!?

Dsc006315

3匹揃ってデッキに放したらそれぞれ相手を気にしながらも微妙な距離感で、でっかいけどちっちゃいタプーちゃんをちゃんと相手して遊んでくれてありがとね。

そんなワンコ達とお別れしたら、夕方今日もいい感じに空が赤く染まり始めたのでそろそろかとタイミングを見計らいお散歩に出発です。そういえばなにげにプキマウンテンに登ったことないよなあってことでタプーちゃん初のプキマウンテン登頂成功したら、下山の姿は夕日に照らされ赤く染まる・・・

プリップリのお尻です!

Dsc006515

そこから今日は寄り道なしにプキビーチへとやって来たら、タイミングバッチリで素敵な夕日に迎えられます。

大好きな景色です!

Dsc006615

とりあえずは砂浜をタプーちゃんと共に走ってみたり、だけどダメダメ今日は走っちゃいけないんだった。別にタプーちゃんが足を傷めてるとかそんなわけではないんだけど、走っちゃいけないのにはちゃんとした訳がありまして、それは鞄の中のあるものがとんでもないことになっちゃうから。

それはもちろん・・・

オリオンですから!

Dsc006765

そんなわけでちょうどのタイミングでプキビーチへとやって来たら、念願の夕日を見ながらオリオンタイムを楽しみ 本当に贅沢だね~!って。

そして今夜はそのままの流れで二人で軽く飲んでたら、夜遅くにトオルが乱入してきてさらに飲み会続いてます。

久々の黒糖焼酎!

P20464135

グラス空けるたびにおしゃべりも滑らかになり、いっぱい笑っていっぱい語っていっぱい飲んで、だけどあまりにフラフラだからおかしいなと時計を見たらもう夜中の3時。明日は朝からお出掛けしようと思っていたけど、これは予定変更せざるを得まい。

だけど記念すべき日ですから、中止にはしませんので・・・

タプーちゃん楽しみにしててね!

とりあえずはデッキで!

今日は朝から材料の買い出しで街まで行き、メイクマンででっかい葦簀を買って必要な長さにカットしてもらい、建材屋さんでは木材を購入したら作業員のオジサンと一緒にカンナかけてカットしてプキの家へと帰ります。

今日の分材料揃ったよ!

Dsc005325

ではまずは葦簀のサイズ合わせから始めちゃいますか。長さは電ノコでカットしてもらったけど幅は現場合わせで調整しなきゃいけないから、端から留めている紐を解いて必要なところで再度結んでいきます。

やってること自体は難しいことしてるわけじゃないんだけど、なかなか数が多くて根気のいる作業だったり。

地味ぃ~な作業です!

P20364035

そこからは昨日と同じ流れで天井にビス止めしていったら、とりあえずは完成したような感じに見えてきました。まだあと雨仕舞いの処理をしなきゃいけないので、それはまた明日のお楽しみということで。

玄関とデッキの屋根に葦簀が張られ、程良く日射しを遮っていい感じに仕上がりましたよ。

昨日の時点ではこんな感じが・・・

Dsc005295

こうなりました!

Dsc005685

では今日はこれにて作業終了、シャワー浴びてサッパリしたらメグミさんと共にタプーちゃんのお散歩行きますか。

また日々成長してるタプーちゃん、先日は溝の網を見事なジャンプでクリアしてみせてくれたから、今日はどんなことしてくれるんだろうと楽しみにカメラ構えてみたら、なんとなんと・・・

普通に歩くんかい!

Dsc005835

そんなわけで見事なまでに期待を裏切ってくれるタプーちゃんなのでした。

そのままプキビーチまで歩いたら、夕日にはまだ早いけどいい感じに西の空に傾く太陽が水面をキラキラにしてくれてます。そんな海を全く怖がったりしないタプーちゃんなので、どこまで近付けるんだろうと試しに好きなだけ行かせてみたら、興味津々波打ち際まで近付いて・・・

入りたいのか!?

Dsc006075

本当にそのまま入ってしまいそうな勢いなので、ギリギリのところでリード引っ張って止めるくらいに海大好きなタプーちゃん。

そんなお散歩から帰ってきたら思った通り夕日が綺麗に沈んでいくもんだから先日密かに思っていたことを行動に移そうかと思ったんだけど、今日のところはプキビーチでオリオンはやめにして、せっかくいい感じに仕上がったから・・・

デッキでオリオン楽しもう!

Dsc006165

もちろんまだ4ヶ月にもならないタプーちゃんにはあげられないけどね。

明日もまた作業頑張りますよ!

ちょっとずつ進んでます!

今日は朝から残念な出来事がありました。それはプキの家に2台ある車の1台アクティさん、もうボロボロなんだけど今年の冬の車検まで頑張っておくれと願っていたら、残念今日走ってる途中にアクセル踏んでもスピードが上がらなくなっちゃいました。

感覚としては動力を伝えるベルトが滑ってるような感じ、なので整備工場に持っていったら これはミッションがやられてるな!ということで、かなり修理代もかかるしあと半年だったらだましだまし乗った方がいいんじゃないということで。だけど帰り道あまりにスピード出ないからどうしたものかと考えて、ギヤを2速に入れたら普通に走れることを発見し、なので制限速度ちょうどくらいならなんとか走れるからあと半年だましだましということでその分バモスさんに活躍してもらいましょうかね。

錆だらけでも頑張れるさ!

P20364055

そんなこんなで午後からは、天気もいいし先日準備していたデッキ屋根の工事を再開することに。

塗装していた木材で日除けの葦簀をビス止めしていくんだけど、上向きの作業はなかなか大変ですが・・・

でも頑張るのです!

P20164015

今日のところは材料も揃ってないので玄関上と反対側の端っこの2カ所だけ、残りは明日用意してまた頑張りますかね。

そんなわけで早めに作業が終わったら今日の成果を。

まだまだですよ!

Dsc005305

建築工事してた頃みたいな早朝から日が落ちるまで休む間もなくというストイックさはもう過去のこと、今は焦ってやらなきゃという状況でもないしタプーちゃんもいるしボチボチやっていこうかねって感じでちょっとずつ。

そんな作業の後はシャワー浴びてタプーちゃんとお散歩行って、帰ってきたらのんびりかと思いきや・・・

まだまだ元気いっぱい!

Dsc005545

近頃の宮古島はとっても暖かく、今日も半袖で作業して汗が流れるくらいだったから。今月中に外回りの工事を色々終わらせようと思ってるので、暑いのは我慢するから雨だけは勘弁ね。

明日もまた頑張ろう!

改めましてのお祝いに!

昨日はちょっと降ったけど、近頃いい天気が続いてる宮古島。以前から注文していた品がようやく届いたので、今日は街までお出掛けついでにそいつを持ってやって来ましたよ。

どこへやって来たのかと言いますと・・・

あら素敵!

Dsc004585

入り口横の飾り棚が可愛かったのでついつい一枚撮っちゃいましたが、こちら先日オープンしたヤマちゃん先生のお店SESAMEです。

夫婦揃って笑顔でお出迎えしてくれたら中へ、そして早速届いた品をお渡ししてみましたが喜んでいただけますでしょうか。前回来たときにオープンのお祝い何がいいか聞いて、プキの家でもお客さんから戴いて嬉しかったあるものを贈ることにしたのです。

それはそれは・・・

圧力鍋!

Dsc004545

プキの家では家庭用サイズのを戴きましたがさすがにお店でそのサイズでは足りないから、だけど大きなのってなかなかなくて探しに探しやっと見つけた信頼のブランドティファール社製の圧力鍋。これはエエやつやなあ!って喜んでいただけたようで良かった良かった、圧力鍋メニューが完成したらまた食べに来なきゃね。

今日はカメラも一眼レフ持ってきてるから微力ながらプキの家の日記でお店の宣伝しましょうということで、ヤマちゃんが料理作ってくれてる間に奥様エマさんとメグミさんがおしゃべりしてる姿を一枚。

店内もいい雰囲気!

Dsc004605

二人で力合わせて作ったお店だもの、元がヤマちゃんの作業場だったとは思えないほどいい感じに仕上がってます。元が作業場だったということは、つまりはNEWプキの家にあるテレビ棚も靴箱も他にも色々この場所で生まれたってことなのですよ。

ではでは腹ぺこさんのテーブルに料理がやって来ましたよ。メグミさんはチキンカツセット、そして僕の方は・・・

タコライス!

Dsc004695

途中で交換して両方味わって、どっちも美味しくボリューム満点大満足でありました。

そんなヤマちゃんご夫婦のお店SESAMEは少々分かりにくい場所にありますので、あの日はまだ出来てなかった名刺が完成していたから裏の地図を載せてみましょうね。

わかるかな!?

Dsc004655

公設市場から港へ下る道を奥へと入ったところ、どうぞ皆さんお気軽に足を運んであげてくださいませ。

では僕らだけお腹いっぱいってわけにもいかないので、まだまだおしゃべりしていたいところではあるけれど腹ペコタプーちゃんの待つプキの家へ。そして夕方昨日はちょっと行けなかったから、2日ぶり2回目となるお散歩行っちゃいましょう。

さすがに2回目だけあって最初の時のヘタレっぷりからちょっとだけ成長して、僕らより先に歩いたり人や車にも興味津々。だけど表通りでオバアがカートみたいなのを押して来たら(僕は勝手に”オバア車”と呼んでますが)得体の知れないものがガラガラ音立てて近付いてくるからビビリまくりのタプーちゃん。

それでも前回は怖がって越えられなかったメッシュ状の溝の蓋を、気合い入れたら思い切って・・・

見事なジャンプでの乗り越えました!

Dsc004815

日々成長する姿を見ながら、今年はキビ刈りもほぼしないような状況なので一緒にいられる時間がたっぷりあることを嬉しく思っては、今度は缶ビール持ってお散歩ついでに夕日を見にプキビーチまで来ようと密かに思ってみたり。

まあここに書いてる時点で・・・

全然密かにじゃないけどね~!

ボチボチ頑張ってます!

今日はまた朝からとっても嬉しいものが届きました。それはプキの家ファンあたふたサナエさんから、お手紙と共に手作りのカレンダーが。

素敵ッス!

Dsc004395

ひと月ごとに写真と詩が書いてあってとっても素敵なカレンダー、ずっと前に 本を出すからヒロユキさん手伝って!ってことでプキの家史上最大の無茶振りガイドに行ったのを懐かしく思い出しながら、一枚一枚めくってみたり。

では今日からまた、ずっと中途半端で中断していた作業に張り切って取りかかりますか。まずは先日も民泊の子供達にちょっとだけ手伝ってもらっていたモルタル用の砂を、残り全部ザルで漉していきましょうかね。

丁寧に2回振るいます!

P13163955

全部出来たらこれは一旦置いておいて、次に取りかかるは木材の塗装です。まずはデッキにも使った人や環境に優しい自然塗料を水に溶いて作るところから始めます。

建築中に何度も作ってその度思ったけど、久しぶりに作ったらやっぱり思うのは・・・

どう見たって泥水だよね!?

P13163965

だけどそうではないのです。実際のところどれくらい防腐効果があるのかは数年経たないと分からないけど、触っても無害だし仕上がりの雰囲気も白木と変わらない肌触りも含め大変気に入ってるので、土足ではなくリビングの延長として素足で歩くように作ったプキの家のデッキには最高の塗料ってわけなのです。

ではカットして表面を磨いた材料に塗っていきましょう。

丁寧に2度塗りで!

P13163985

途中で雨がポツポツ落ちてきて塗装にはあまりいい条件ではなかったけど、まあ焦ることもないのでボチボチと。

そんなわけで外の工事をしてる僕ですが、メグミさんはといえば先日ご近所さんにいただいた花の苗を看板の足下に植えてってくれてます。

綺麗に咲いてちょうだいね!

P13163995

だけどここ、植え方とか肥料とか世話の仕方とかそんなことじゃなく、冬の北風に晒され花にはかなり厳しい環境なので防風対策をしてあげなきゃと思っているのです。まあ看板の下だけじゃなく敷地の周りに植えたハイビスカスも同じことなので、これはなんとかしていかねば。

そんな僕らのことを、雨が降ったり止んだりのお天気だから今日はお散歩中止のタプーちゃんが、そっと網戸の向こうから・・・

見守ってくれてるのか!?

P13164005_2

今やってる工事が終わったら、次は植裁の防風対策に取りかからねばと思ってるわけ。急がなきゃいけないってわけではないけれど、こういった作業はプキの家のお客さんが少ないこの冬の間に終わらせておかなきゃなのです。

まあボチボチ頑張っていきますかね!