プキ日記

宮古島観光ガイド

台風前とは思えぬ1日を!

台風接近しつつある朝は意外にも晴れ&穏やかな朝で、これならみんな海楽しめそうだねと思いながら次々お目覚めのメンバーと笑顔で朝の挨拶交わしてます。

だけど明後日の夜中にはほぼ確実に・・・

でっかいのがモロ直撃の予定です!

925hpで最大風速70mって・・・

だからこそ今を楽しまねば、いや台風来たって台風の1日を楽しむんだけど、朝日に照らされる鮮やかな景色楽しみながらの朝食タイムは朝が苦手なユッキーもSUP楽しみにしては穏やかそうな海に笑顔のリョウヘイくんもダイビング楽しみなサヤカちゃんも皆晴れやかな表情だけど、ひとり一言も発してないのはなかなか目覚めきれないカオリちゃん。それでも酸っぱい酸っぱいのでシャキッと目覚めたら、ごちそうさまの後それぞれ出発準備に取りかかり、そんな中ひとりユッキーだけは二度寝に突入です。

嬉しい誤算で晴れたから僕は外に出てスプリンクラーで芝生に水やりしていたら、サヤカちゃんが 兄さんちょっと相談があるんですけど・・・って内緒のお話ししたら それじゃあ任せて!ってことに。まずはダイビングのお二人さんが元気に出発したら、続いてショップのお迎えが来たリョウヘイくんも海へと向かい、最後にお目覚めユッキーがお部屋から出てきたら、さあさあ僕らもガイドに出発ですよ。と思ったらこんな時間からどなたかやって来ましたね。

辿々しい日本語で話しかけてきた瞬間そうかと思ったらその通り、明日から宿泊予定のセツさんご夫婦じゃあないですか。台風が来るから明日那覇に行かなくてはならなくなって・・・ってわざわざここまでタクシー走らせそれを伝えに来てくれたんだけど、あともうひとつここまで足を運んだのには理由があって・・・

タプーちゃん会いたかったよ~!

というわけで嬉しそうにひとしきりタプーちゃんとの触れ合いタイムを楽しんだら、また次絶対遊びに来ます!って言葉を交わしお別れして、ではユッキーと共にガイドに行きますか。

本日のリクエストは台風直前ではありますが一昨日ツアーが中止になったからシュノーケルをしたいってのと、他にも諸々伺ってますのでまずはひとつめマンゴーゲットしに行きますか。農園の出荷場はいよいよ収穫もピークに差し掛かり慌ただしさも充満する香りの濃さも以前とは全然違って、しかも台風直撃コースだからハウスが心配だねって言いながら、送る分注文して食べる分買ってお土産もらったらニコニコ笑顔でお礼を言ってお別れするのでした。

でっかい一眼レフ持ってきてるユッキーなのでフォトジェニックなスポットにと、もう終わりかけなはずだけどサガリバナの咲く場所へやって来たら、日記で見てここ来たかったの!って嬉しそうなユッキーは早速カメラ構えて設定変えながらいっぱい撮ってるので、僕も一眼持ってきたら良かったなと思いながら隣でちっちゃいカメラ構えて撮ったり花が終わった後に実が生っていて鳥が囓ったような穴が開いてるから 食べれるんだ!って試しに囓ってみたりして。そしてお次はお花シリーズ第二弾、こちらも終わりかけを写真のテクニック駆使して・・・

僕にはこれが限界です!

腕の差なのかカメラの差なのかユッキーのと見比べると雲泥の差、それでも互いに納得いくまでパシャパシャ撮ったらさて次なる場所へと向かいますか。

小食なユッキー夜ご飯いっぱい食べたいからってことなので軽めのランチを青い青い景色眺めながら楽しんで、そしたらこんな台風前なのに眼下には銛持って魚突いてるオジサンの姿が。だけど荒波にもまれてるし進みたい方向と違う方へ流されてるし潜ろうとしてるけど全然潜れてないし、当然の如く1匹も突けないままに上がってきたからこれは顔合わせるのやめてあげようねってその場を後にするのでした。

次に行った場所では断崖絶壁見上げながら誰も通らない細道に寝転がって写真撮ったり楽しんだら、クールダウンは海に足浸けてチャプチャプしながらまた青一色の景色を楽しんでます。さらにやって来たとびっきりの青い場所ではウミガメさんが顔出してくれたりして、そしてまた一眼レフ構えては・・・

狙い定めるユッキーです!

ではそろそろシュノーケルのポイントに向かいますか、だけど僕には途中で立ち寄らねばならぬ場所があって、ユッキーと二人で行ったら 二人なのにひとつだけ!?って顔されちょっと恥ずかしかったけど用を済ませたら今日一番穏やかであろう海を目指します。

多少の波とうねりはあるものの全然平気な感じ、明後日の夜中には超大型台風直撃とは思えないような、別の場所で見た海とは別世界な穏やかな海はカラフルなサンゴや熱帯魚が僕らを迎えてくれて、楽しみにしていたユッキーも・・・

大満足のピースサイン!

そんなわけで当初は青空もシュノーケルも厳しそうだなと思っていたのが見事に穏やか晴れ渡り、たっぷり楽しんだ観光ガイドから帰ったらしばらくしてカオリちゃんとサヤカちゃんも帰ってきて、バッチリ潜れましたよ!って良かった良かった。

そこからは夕飯の準備を頑張って、そしてラストに帰ってきたのはリョウヘイくん、リョウヘイくん、 リョウヘイくん・・・だよね!?ってくらいに日焼けで真っ赤のマンゴー色で、やっちゃいました!って痛そうで辛そうで。ひとまず水のシャワー浴びて何も持ってないっていうからアロエジェルを贈呈したら、夕飯の準備も整い 今日はみんな海満喫できたね!って笑顔で乾杯体の中からクールダウンしちゃいましょう。

これ美味しいヤツだ!ってユッキー大喜びのメニューが登場したりみんなの願い叶える一皿を我先にと頬張ったり、それぞれ楽しんだ今日の話しで盛り上がったりしながら今夜もハイペースでジョッキが空になってます。そしてガイドで撮った写真をそれぞれ見せてはいいねいいねってまた盛り上がったらそろそろ食事も一段落、例のものを仕上げるのに僕はちょっと厨房へ。そして戻ってきたらサヤカちゃんの背後に立ち背中叩いたり脇腹ガスガス蹴ったりするも何のリアクションもなく、ようやくそれと気付いたら二人で厨房へ。

まずは僕が着席したら続いて登場サヤカちゃん・・・

誕生日おめでとう!!

というわけで今日ではないんだけど数日後にカオリちゃんお誕生日ということで、今朝出発前サヤカちゃんに相談持ちかけられ1人分の小さなケーキ用意してってことだったので、ガイド中ケーキ屋さんに立ち寄りユッキーと二人で選んで1個だけ買うという恥ずかしさに耐え潰さないよう慎重に運転して、そして1人分じゃあまりに寂しいと周りに飾ったマンゴーはユッキーからの差し入れです。

これもプキの家ならではというかなんというか、一昨日お祝いしたシホちゃんの話しからサヤカちゃん誕生日のお祝いしてあげたいって思いになったようで、そして賑やか5人組のマンゴーからユッキーも今夜は自分がって協力してくれて、素敵な思いが伝染していくその姿を嬉しく思いながら、でもケーキの用意が出来たよって僕の合図に全然気づかぬサヤカちゃんをガスガス蹴ってるみたいな。

1本だけ立てたロウソクをみんなの歌に合わせて吹き消したら、仲良く並んで・・・

素敵な夜となりました!

今年の抱負を語ってもらったら美味しく食べて結局ケーキ順番に回してるし、そんな祝いの後は今夜こそお願いしなきゃと泡盛のグラスを手に外に出てプキマウンテンに転がったら、七夕の夜空に流れ星を探します。そしたら 流れたね!ってカオリゃんとサヤカちゃんと僕だけが見れて ズルイズルイ!ってそう言われてもユッキーさん。

これで満足したか祝いの大役果たして力尽きたかまたサヤカちゃんが寝ちゃったら、カオリちゃんと僕とで初めての共同作業は13秒後に プハッ!死ぬわ!!って声がして、また転げ回って大笑いのカオリちゃん。

最後はもうどうやっても起きないので・・・

2回目の共同作業は力仕事です!

途中でもう限界と砂利のところで降ろしたら 痛い痛い!ってのたうち回って大爆笑、でもそのまままた寝ちゃったら殺人現場みたいな姿にまた大爆笑で、最後は貞子のような姿で赤瓦の柵を乗り越えたら不思議と自らの足でちゃんとお部屋に消えゆく様にまた大爆笑のメンバーです。

そんなわけで台風迫る中ではありますが、皆それぞれに海を楽しんだら夜はお祝いそして爆笑爆笑の内に1日が終わる、とっても内容濃い1日を楽しむことが出来ました。

さあ明日は台風対策頑張ろう! 

6年ぶりの後は1日ぶりに・・・

今日はひとりダイビングに行くミユキちゃんに合わせてちょっと早めの朝となり、起きてきたみんなと朝の挨拶交わしながら外の景色を見てみたらプキマウンテンの頂上になぜだかホラ貝が。そしたらお父さん 海辺に落ちてたよ!ってさらに早起きして海までお散歩してきたそうな。

みんな揃って朝食タイムはのんびりしてたいけどお迎えの時間があるしそうも言ってられなくて、だけどやっぱりおしゃべり楽しみながら 一番急ぐべき人が一番遅いよ!ってミユキちゃん話し出したら食べるの完全に止まってるし大変です。

まだまだ宮古の旅は続くけどプキの家は今日でチェックアウトとなるジンギュンさんジョンウンさんなので、ここでお別れ最後にみんなで写真撮ろうとデッキに出たら・・・

それぞれ楽しい1日を!

ではそろそろお迎えの時間と待ってたら、ここで登場はミユキちゃんからお二人さんへのサプライズお手紙です。

これには二人して声上げ感激して、ジョンウンさん 泣きそう・・・って言いながら、スマホで調べて頑張って書いたその手紙をミユキちゃん読もうとするけど読めなくて、なんだかんだで結局・・・

読み方教わってるみたいな!?

ショップのお迎えが来たら出発するのを見送って、そこからはシュノーケルするんだと張り切ってるミキコちゃんファミリーも今日はドライブ楽しむんだというお二人さんもそれぞれ出発準備して、まずはミキコちゃん達が元気いっぱいお出掛けしていったら、のんびりタプーちゃんと遊んでたお二人も出発お別れの時。最後は改まった感じでスマホの翻訳アプリ使って 楽しかったし料理も美味しかったしまた来たいです!って丁寧な日本語で感謝の言葉を語ってくれたお二人さん。最後にタプーちゃんナデナデして記念に看板の写真撮ったら手を振り出発するのを僕らも手を振り まだまだ宮古の旅を楽しんでね~!って見送るのでした。

そこからはのんびりしちゃいられない、一息つく間もなくバタバタと準備して、朝からやって来たのはこちら一昨日6年ぶりにやって来て昨日お別れして、そしてまた1日ぶりに帰ってきたミツノリくんジュンコちゃん。3泊4日宮古の旅なんだけど2日目プキの家満室だったので別の宿に一旦行って、また帰ってきたんだけどY字バランス楽しんだり無茶振りで歌ってもらったりした夜の最後ジュンコちゃんに 明後日朝からガイドに連れてって!って無茶振り返しされていたのです。

ではでは張り切って出発本日のリクエストは、以前ジャングルツアーみたいなの行ってたのが気になってるんだって事なので、ではそんな感じで行ってみますかと。まずは初っぱなから道なき道へ突撃すると いきなり来た!ってテンション上がって、だけど行けるかと思って進んだ道は完全に草に覆われこれ以上は無理って状態になり、勇気ある撤退を余儀なくされちゃってるのです。では次なるジャングルと新たな場所に車止めたらそこからは、先頭行くミツノリくんが必殺アイテム棒っ切れ持って子供のように振り回しながらクモの巣よけつつ道なさすぎる道を突き進み、未だかつてない程の困難な道を真ん中のジュンコちゃんと最後尾を任された僕とでキャーキャー言いながら、どこまでもどこまでも・・・

もう道がない!?

あまりに残念ですが道なき道は最後本当に道なくなっちゃって、またしても撤退だけど行きはあんなに大変だった道も帰りは全然平気、この短時間ですっかり成長した僕ら3人なのでした。一旦元の場所に戻ったら別ルートから目的の場所を目指したら、その先には視界いっぱい広がる絶景が。だけども雨の気配を僕だけが感じていて、これはヤバイと険しい岩場を軽やかなステップで掛けては振り返って こっちだよ早く早く!って、またちょっと進んでは こっちこっち!ってイメージは森の妖精みたいな。そんな僕を笑いながら 早いよぉ~!ってお二人さん追いかけてきて、なんとか雨にやられず車に戻ったらしばらくしてザッと降り出した雨に 本当に雨降った!って森の妖精がそう言うんだから間違いない。

お次は強風吹き付ける断崖絶壁を突き進み、綺麗だねって言ったり怖いよねって言ったりそして砕ける波が一瞬虹を作り出す景色を楽しんだり。そこからはガタガタ道を車走らせてたらマンゴー買いたいんだって話しになって、ならばとハンドル切って知り合いのマンゴー園に行って安くで買えて大満足。そこからも色々巡りながらマンゴーの香り漂う車内ではちょっと真面目なトークとなってまして、僕の発した一言に うわぁそれ突き刺さるわあ!って致命傷ってくらいにその言葉胸に刺さったようでぶっ倒れるほどの衝撃受けてるミツノリくん、あの日の思いいつまでも忘れずどうか頑張ってくださいなって。

ランチは伊良部島の海を眺めながら目にも舌にも美味しい美味しいと楽しんだら、港ではでっかいカツオが水揚げされる姿を こんなの初めて見た!ってなかなか近寄りがたい存在と間近で見ることはなかったみたい。そしてぜひとも見てもらおうと絶景広がる場所に案内したら、また道なき道なんだけど これくらい平気っていうか快適だね!って言いながら、広がる景色に感激しては・・・

宮古カンペキだねって!

宮古に住みたいという夢っていうか妄想っていうか二人してとにかく大好きな場所だから、とびっきりの景色にさらにテンション上がったら浮かんでくるウミガメ探したりして楽しんでます。

そこから空港の方へと走っていたら思いがけず飛行機が飛んでって、これはタッチ&ゴーやってるんじゃないって慌てて行くも完全にその姿見失って、なのでひとまず滑走路の前の青い青い海をバックに・・・

バッチリ決まりました!

もちろんバッチリ決めるために僕は並んでおりません。

そこからはひとまず景色も楽しんだし次の場所目指して走り出したんだけど、なんだか飛行機の音がする!って見上げたらさっきのがまた空港方面に飛んでくから今度こそとUターンして戻ったら、一体何してんだかタッチ&ゴーせずまたどこかへ飛んでって空振り思わせぶりな飛行機に翻弄されちゃってるのでした。

そして伊良部島最後のお楽しみは こんなとこ降りれるんですね!ってな場所を降りてって、そしてぜひこれをやってもらおうと思って密かにクーラーバッグで冷やしておきましたので、キンキンに冷えたの持ってきたら・・・

足チャプチャプしながらマンゴー食べて!

さっき買ったときにお土産にともらったチビマンゴーから、すぐに食べれそうなのを勝手に冷やしておいたのです。

甘い美味しい贅沢すぎる~!って笑顔で食べたらそこからは、神秘的な場所に突撃したりロープ伝ってその先さらに雰囲気のある場所へ行ってみたりして。そこから一転一面鮮やかな景色の中でニッコリ笑顔の写真撮ったり楽しんだら、神秘スポット第二弾は暗くて怖い洞窟の中、見えない見えない見える 見えるとか言わないで!ってキャーキャー言いながら手探り状態で冒険の旅を楽しんだら、初っぱなのジャングル同様帰りはまた一回り成長して視界が広がり今まで見えなかったものが見えるようになってたり。

なかなか出来ない体験です!

最後は険しすぎるくらいに険しい岩場でまたしても妖精が登場したら軽やかに跳ねては手招きして、想像以上のジャングル感味わった本日の観光ガイドはこれにて終了 メッチャ面白かったなあ!って言いながら、帰ったらひとまず何を置いても乾杯と、オリオン入れて飲めない二人はお茶で乾杯さあ気合い入れ直して夕飯の準備を頑張りますか。

それからしばらくしてミキコちゃんファミリーとミユキちゃん一緒に帰ってきたら 船酔いしたけど楽しかった!って言いながら、ひとまず片付けしたりシャワー浴びたりお父さん早くもビール飲み始めたりでのんびりと。では今夜はこのメンバーで楽しんでいくよとミユキちゃんに乾杯の挨拶お願いしたら、ジョッキとグラスを合わせて夜が始まります。

今夜もみんな美味しい美味しいって食べながら楽しかった今日を語りつつ、飲んで飲み過ぎ途中から強制的にお茶入れられてるお父さんだったりそんな姿に笑ったり。気持ちいいくらいの食べっぷりで見事に完食したらその後は、1日遅れでプキの家に到着したミユキちゃんの三線が登場し、マイ三線を手に・・・

緊張するわあ言いながら歌ってます!

その後はそれぞれ持ちネタ披露した6年前の話しになって、そしたらミユキちゃん 私似顔絵でも描こうかな!って言ってたけどその後また別の話で盛り上がってたら、出来たよ!ってミツノリくんとジュンコちゃんの似顔絵メッチャ上手だし。

そしてガイドの時に登場した妖精僕はティンカーベルみたいなイメージだったんだけどジュンコちゃん的には全然別物を想像してたらしく、スマホで画像見せてくれたら そんな変なのじゃないよ!思いっきり否定してたのに、もっと可愛らしいやつだからって言ってたのに、それもまたミユキちゃん絵を描いたってことなので・・・

記念の一枚似てないけどね!

最後は似顔絵のお礼にとミツノリくんがダンス披露したら拍手喝采、それぞれに楽しんだ1日はこれにて終了となりました。

大冒険の1日楽しかったね!

それぞれに晴れを楽しむ1日でした!

ユイちゃんのダイビングに合わせてちょっと早めの朝は爽やかな朝で、爽やかな朝だね!って言ったら そう・・・ですよね!?ってホントは全然爽やかじゃないどんより曇りの朝なのです。

でも気の持ちようだからすぐに晴れてくるさと言いながらヒロミツくんとも朝の挨拶交わして朝ご飯作って運んだらデッキでのんびりアキちゃんノブヒロくんともおはようの挨拶して、今朝はダイバーさんから!ってユイちゃんがバッチリ挨拶するかと思ったら、いただきます!って必要最小限の一言で済ませ朝から頭回んないですよって確かにその通り。

今日は何するって言いながらのんびり朝食タイムを楽しんだらまたユイちゃんがごちそうさまって手を合わせるのに僕らも着いてって、なんだか給食みたいですね!って懐かしい感じを味わったらそれぞれ準備をしましょうか。まずはダイビングのユイちゃんがお出掛けなので 楽しんできてね!ってみんなで見送ると・・・

タプーちゃんも見送って!

そこからはボチボチ準備して、では僕らも出発 今日はお任せしますよ!って事なのでノープランのガイドに行きますか。

もう宮古何回も来てるヒロミツくんだから自分じゃ行けない穴場スポットがいいねってことで、まずは高台からの眺めが素敵な場所にやって来たけど日射しがないからハッとするような色とはいかず、続いてやって来た場所は観光スポットのさらにその先地元の人しか立ち入らないような場所で、草かき分け突撃したらやっぱりいたのは地元の釣り人だけ。

釣れてるか聞いておいで!って突撃してもらったらまだ1匹だけって見せてくれて、そして仕掛けを投げ入れた次の瞬間アタリが来て、少々小さめではありますが見事釣り上げ・・・

何のお魚だろうね!?

見たところテングハギの幼魚かなって感じ、そこからはさらに先へと進んで曇り空でもなお青く澄んだ海を眺めては この色はやっぱり宮古って感じですね!って嬉しそう。

お次は橋を渡って池間島に上陸したら、緑の中や高台からの景色や真っ青なビーチや鳥がたくさんいる場所などまた穴場スポット巡ったら、続いてやって来たのはこちら先日チイコ達のガイドでも見に来たヒマワリ畑。もしかしたら完全に終わってるかもと思いながらやって来たら、完全には終わってなかったんだけど・・・

今まさに終わらせてるところ! 

広大なヒマワリ畑は元々サトウキビ畑で、花が咲いたところをトラクターで土に混ぜて次植えるための肥料にしちゃうんだね。

そこからはちょっと気になっていた場所へ案内板を頼りに行こうと思ったら案内板のある角ない角色々あって、迷いながらも勘と経験を頼りになんとか辿り着いたら緑のトンネルみたいになってるところにたくさんの花が、いやいやそうじゃなくて花の・・・

散ったあとが!

これはサガリバナ、見頃を終え散ったわけじゃなく夜咲いて朝には落ちるので昼間はこんな姿しか見れませんが、この時期夜になると綺麗な花を咲かせるようで蕾もいっぱいあるからまだまだ楽しめそうですよ。

ではそろそろお昼の時間、ランチはマグロ丼にしようと伊良部島にやって来たら、お持ち帰りしか出来ないんです!って言われちゃって、でも平気平気それはそれでいい場所知ってるから持っていこうというわけで、鮮やかな景色見ながら東屋で海風に吹かれつつ最高のランチタイムとなりましたので、夢中で食べてたので・・・

最後のひと口写真撮り忘れてた!

みんなこんなの知らずにもったいないなあ!って嬉しそうにご満悦のヒロミツくんと共に、次にやって来たのはまたしても観光スポットのその先から鮮やかすぎるくらい鮮やかな景色を楽しんだり、さらにその先で遊歩道を歩いたりそこから逸れて険しい岩場を海目指して頑張ったら、頑張った以上のご褒美とびっきりの景色が待ってたり、穴場スポット巡りは知らぬ間に快晴になった空の下大粒の汗流しつつ楽しんでおります。

そのまま行く方に見えてる下地島空港の海が大好きなんだということで、まあ通り道だし全然穴場スポットじゃないけどやって来たら、いい色合いの海見てるところで偶然にも笑顔で手を振るレンタカーに遭遇です。

なので車を止めて降りて来たら・・・

ノブヒロくんとアキちゃんです!

のんびりドライブ楽しみこっちまで来たそうで、最後に渡口の浜で泳いで帰ろうと思って!って言うからきっと無理だと思うよって、今日の風と波だとザッパンザッパンしてるはずだから無理だけはしちゃダメだよって、まさかアキちゃんは泳がないよね!?って妊婦さんだからそれこそ危険と重ね重ね無理だけはダメだよって言ってお別れしたら、途中寄り道するって言ってたから僕らが先にビーチの前通ったので見てみると、案の定波ザッパンザッパンしてるし泳いでる人いないしサーファー浮かんでるしこりゃダメだって分かるよねって言いながらその場を後にするのでした。

そこからは宮古に戻って神秘的かつ涼しく快適なスポットで一息ついたら、最後はマンゴー買って帰りたいということで知り合いのマンゴーハウスに行って買ったらまたお土産もらって二人ニコニコプキの家へと帰って来るのでした。そこから夕飯の支度してたらお二人さんも帰ってきて、やっぱり渡口の浜は無理でした!ってちょっと穏やかな隣の浜で少しだけ泳いできたそうで、さらにその後ダイビング楽しんだユイちゃんも帰ってきたら、いっぱい遊んだからいっぱい食べていっぱい飲まなきゃと・・・

乾杯するよ~!

今夜はスパイシーだったりパリパリだったりふわふわだったりまた色んな料理を楽しんでもらいながら、モズク頬張りチュルチュルしてるところに敢えて質問投げかけチュルチュル終わらず返事出来ず吹き出しそうになってるユイちゃんで楽しんだり、その後ノブヒロくんも同じ状況に陥りみんなで笑ったり。

そこからも面白トークを展開しながら楽しんで、だけど30年後にはこんなトークも出来なくなるんだろうね・・・ってヨボヨボオジーキャラで未来のプキの家をシュミレーションしては ヒロユキさん30年後じゃそんなに衰えてないでしょう!?って誇張しすぎとまたみんなで笑ったり。今夜はお酒控えるって言ってたユイちゃん結局二次会では泡盛飲んでるし、だけどさすがにお疲れもう限界と今夜も日付変わる前にはお開き最後はタプーちゃんの歯磨きみんなで写真撮りまくったら終了です。

夜には雷ピカピカ光ってたけど、また明日は晴れをお願いします。

まずは朝のお散歩からスタートだよ!

無くしたことも過ちも全ては旅の想い出!

朝からギラギラ太陽の宮古島、なので昨夜の雨もすっかり乾き最後のお散歩はカツノリさんミキさん荷物まとめて帰り支度があるから今日も朝からデッキで読書のシゲノブさんに見送られ子供達と共に出発です。

危なくないようユカちゃんヨシくんの手を引きお散歩スタートしたら、なんだか嫌な予感っていうか向こうの方でスプリンクラーが畑に水撒いてるんだけど道路まで来てそうな感じ。

と思ったら案の定・・・

ダメっぽいね!?

案の定びしょ濡れなのでこれは無理っぽいし引き返そうかと思ったらシホちゃん大丈夫だよって言うからタプーちゃん抱っこして突撃して、そしたら ザッザッザッ!って音が迫ってきて、次の瞬間スプリンクラーの水が僕らを襲い大慌てで逃げたらびしょ濡れみんなで大笑い。

そんなお散歩から逃げるようにして帰ってきたらヤスアキさんヒロコさんも起きてきて、朝食準備したら鮮やかな景色眺めながら今日もシホちゃんのかけ声で手を合わせます。みんな朝からモリモリ食べて最後も揃ってごちそうさましたら、また用意の早い一家は最終日だけど海で泳ぐんだってみんな水着で準備万端。

ではみんなで外に出たら・・・

青空の下それぞれ楽しもう!

また来年ねって子供達とハイタッチしたら パパ宮古来れるようお仕事頑張ってね!って笑いながら、なんだかキュルキュルと怪しげな音立てながら走り出す整備不良のレンタカーをみんなでまた笑いながら見送るのでした。

そこからは僕らも準備して、先にシゲノブさんが出発したら最後はガイドに行く僕らが出発では張り切って行きますかということで、色々リクエスト聞いてますので頭の中でプランの整理しながらでもまとまり切らぬ内に出発です。まずは近場から攻めてみますかと怪しげな場所に車止めたら怪しげな道をチイコは抱っこで僕が先頭で棒っ切れ振り回しながら歩いていたら、この森の主ですか!?ってくらいの巨大なヤツが、恐ろしいヤツが目の前に立ちはだかり3人揃っていい歳してキャーキャー言いながら逃げまどいます。

だけども頑張った甲斐あって視界が開けたら、こんな景色が・・・

絵葉書みたいな緑と青と!

お次はマンゴー買いたいってことだったので知り合いのマンゴー園にやって来たら、箱詰めや出荷作業してる中知り合いや自分家に送る分をいっぱい注文しては 本当に安いなあ!って嬉しそうなお二人さん。そしてお土産のマンゴー僕ももらったらお礼言ってその場を後に、次に目指すは青と緑じゃなく青と黄色の景色です。

というわけでやって来たのはこちら・・・

一面のヒマワリ畑!

これは凄いなあ!って言いながら早速一眼レフ取り出してはヒマワリバックにチイコの写真を撮ってるヤスアキさんなんだけど、なんだか様子が変と思ったら ピントが合わないなあ!?って。どうしたどうしたと見てみたら、昨夜星空の撮り方説明したときの設定戻したって言ってたのに戻ってなくて、これじゃあピント合うはずないよって状態なのでした。

なのでパパッと戻したらこれでバッチリいい写真撮りまくって、お次は車のボディ擦りながら誰もいない秘密のビーチへやって来ましたよ。ここではテンション上がったヒロコさんがチイコ抱っこしたまま岩場を上って危ない危ないって、そしてチイコを降ろし貝殻拾いを楽しんで・・・

いいのが見つかったかな!?

もう暑くて暑くて噴き出す汗が止まらないけど泳ぐのは午後からだし入りたいのをグッと我慢したら、のんびり楽しんでるから早くもお昼。チイコも入れるお店ってことで外の席があるお店で宮古そばをとやって来たら、その後来たお客さんが大人数だったのでテーブル代わってあげるといきなりのスコールに吹き込む雨が僕らのテーブルまで。そしたら席譲ったみんなも手伝ってくれてテーブル運んで移動して、美味しいそばを食べてたら雨のお陰でちょっと涼しくなってきた。

ではお腹もいっぱい向かうはウミガメスポットで、前回来たときは見れなかったからと気合い入れて探していたら、出た出た息継ぎしに顔出したウミガメさんをヤスアキさんはカメラ構えヒロコさんはその目に焼き付けたら 自然のウミガメは初めて見た!って興奮を隠し切れません。その後行ったビーチは昨日シゲノブさんが泳いで綺麗だったよと言ってた場所なんだけど、今日は案の定波が高く泳げそうにない感じだし、車に戻ったら レンズキャップがない!ってヤスアキさん慌ててるし、どこを探してもないからウミガメポイントで落としたかと見てみるも落ちてなくて、諦めかけたら あったあった!ってまさかまさかこれだけ探して最後にお尻のポッケから出てくるかね。

その後チイコにお水あげようとしたら水入れの器もなくてでもこっちは本当に見つからず、お昼食べたお店に忘れてきたかと諦めダイソーで買って、そしてこちらヒロコさんのリクエストで・・・

マンゴージュースごちそうさまです!

地図を広げては今日今まで行ったポイントをチェックしながらドリンクタイムを楽しんだら、さあさあお待たせ最後は本日メインのチイコを海に浮かべましょうタイムですよ。これが泳ぐの2回目という事で穏やかなビーチにやって来たら、ライフジャケット装着して見た目はバッチリチイコさん。だけどもなかなか海に入れず抵抗してたら隣にいたワンコはご高齢らしくヘロヘロで、そんな姿を見たら余計に海は入れませんみたいな顔してるチイコです。

なかなか膨らまない浮き輪をゼェゼェ言いながらヤスアキさんが膨らませたら、ヒロコさん浮き輪しながらシュノーケルでお魚観察楽しんで、そしてチイコは浮き輪っていうか背中の上っていうか・・・

それじゃあジャケットの意味なくない!?

海に降ろしたらバタバタ暴れて必死のチイコ、浮き輪の上でひと休みしてるけど見た目もそうだし実際触ったら携帯のバイブみたいに小刻みに震えちゃってます。

そんなわけで晴れの1日を楽しんだ観光ガイドはこれにて終了プキの家へと戻ったら、お二人さんは片付けしたりシャワー浴びたりチイコもシャンプーしてもらったり、そして僕はノンストップで夕飯の支度に取りかかり、そしたらしばらくしてお客さんが到着です。本日のお客さんは沖縄大好き宮古大好きというヒロミツくん今回で宮古6回目です!って全島制覇したいってくらいの沖縄好きで、ひとまずおしゃべり楽しんだらメグミさんと共にお散歩行くのを見送ります。その後ひとしきりやるべき事を終えたヤスアキさんが オリオン2つ入れてください!って来たので僕もチビビールで乾杯とグラスに入れて持ってったら、ちょうどのタイミングでお散歩チームが帰ってきて ズルイズルイ!って。

では一杯目の方も一杯目の如しって方もみんな揃って乾杯したら、今夜もまた賑やかな夜が始まります。噂のアレやこっちもまた話しに出たアレですってガイドの時に見たり話題になった食材が色々登場しては美味しい美味しいと食べて、そしてもちろんお酒も進みますが今夜はここまでこの後は、とっておきのこれまた噂のアレが届きましたので・・・

美味しいヤツです!

こちらヤスアキさんとヒロコさんから頂いた栗焼酎、前回も頂いてとっても美味しかったのを今回も宅配で送ってくれてたんだけど、昨日 おかしいな期日指定したのになあ??って島の配送は適当だからとか散々言ってたら1日遅れで今日届いて、だけどレンズキャップがポッケから出てきた直後だったか もしかして22日って書いたかも!?って言い出して、そしたら案の定22日必着って書いてあってつまりは指定通りに届いていて、本当に島の配送業者の皆さま適当だとか言ってごめんなさいって感じ。

だから受け取ったメグミさんが ちゃんと指定日に届けてくれないと困りますよ!って業者さんに怒ったりしてたらどうしようって言ってはネタにして笑ってたんだけどもちろんそんなことはなく、美味しい栗焼酎をストレートで水割りで、そして この飲み方が一番美味しいんだ!ってことで真夏の宮古島でお湯割りってどうなのと半信半疑ながらも飲んでみたら、確かにこれが一番味も香りも立って美味しいかも。

そんな夜は今日は早起きだったんですというヒロミツくんが先に寝ちゃったら、月が沈むのを待って男3人外に出ては星空写真を楽しみにしていたヤスアキさん色々設定変えながら夢中で撮ってはもっと暗いところへ行こうって。最後は渾身の一枚が撮れたようで 100点満点だ!って言うんだけど画面の端っこに何か写ってますよって。

そしたらそこに写ってたのは・・・

気になりすぎて覗き込んだ本人の姿だったとさ!

これが最後なんて言わせないから!

風も収まりいい感じの朝は綺麗な朝焼けからスタートして、早くにダイビングのお迎え来るユニスちゃんに合わせてちょっと早めの朝食タイムですがユキコさんヨシコさんも早起きだしバッチリっていうか 私は4時頃起きたから!ってヨシコさん早起き過ぎだし。そんな朝食タイムはまた美味しいと喜んでもらいながら ユニスちゃんは料理するの!?ってユキコさんの一言から作った料理の写真をスマホで見せてくれてスゴイスゴイ美味しそうって。だけど最後の1枚がいけなかった、美味しそうな料理の写真に何の料理なのって聞いたら これ納豆の炊き込みご飯!って言った瞬間場の空気が凍ったようになり、残念この場にいた全員納豆嫌いなのでした。

ごちそうさまと手を合わせたらもう準備万端と余裕のユニスちゃん、ショップのお迎え来たから出掛けようとしたのに慌てて戻ってきたら、水着着るの忘れてた!って誰かさんの天然ボケが移ったでしょうか。そんなユニスちゃんを見送ったら、ちょっとゆっくりしてから出発したいということなのでその間にやるべき事を片付けたりして、では行きますかということでお二人さんと共に観光ガイドに出発です。

昨日までで島の南側は行ったということなので今日は北側と伊良部島を攻めますかってことで、ひとまず曇り空なので海は後回しにして行ってみたいと言ってたマングローブにやって来たら、満潮でたっぷりと水を湛えたその景色がお二人揃っていたく気に入ったようで こんなのが近所にあったら毎朝散歩に来るのに!ってマングローブはもちろん周りに生えてる木々も生き物も、それから イチジクみたいだね!って怪しげな実も気になって仕方がありません。

サンゴの石橋もお気に入り! 

お次もリクエストにお応えして海中公園にやって来たらヨシコさん早速お土産コーナーで貝殻の置物買ってるし、中を見てる間僕は受付のお姉さんが近所の知り合いなのでのんびりおしゃべりしながら預かってたお土産持って待ってます。

続いては展望台から風車を見たり橋を一望したりして、ここでもひとつひとつに感激してとっても嬉しそうな母と娘です。ではではさらに綺麗な海を見ようと今見てた橋までやって来たら、上から海を見下ろした瞬間 ウミガメがいる~!ってユキコさん。僕らが見る頃にはもう沈んじゃったからしばらく待ったら違う子が顔出してくれて、またしばらく待ったらちょっと離れた場所でも顔出してくれて、その後最初に顔出した子も・・・

バッチリ再登場!

そこからまたさらに綺麗な海を眺めたり全然僕らに気付かず穴から出てきたオカガニさんを眺めたりして、ではランチは何がいいかと相談して今日は海を眺めながら美味しい宮古そばってことに。

綺麗な景色眺めながらのランチを楽しんだら、食後はまだまだおしゃべりしたりヨシコさんまたお土産買ったりして。そしたら いつもありがとね!ってオーナーからの差し入れにアイスコーヒー頂いちゃいました。

こちらこそありがとう!

美味しいからスープ飲み干したしおしゃべりしてたからお茶もガブガブ飲んだしその後出てきたアイスコーヒー飲んだら3人揃ってお腹はち切れそうで、これは食後の運動しなきゃと次なるポイント目指して出発です。途中ちょっと寄り道と角を曲がったら、1本間違えちゃったけど結果オーライお二人さんが喜ぶ場所に出て、その後次の角曲がって行った場所はさらにテンション上がって喜んでくれてます。

そしてリクエストに応えてやって来たのは砂山ビーチ、ここで歩いて汗かかなきゃと砂のお山を上ったら頂上から見下ろす景色に感激したり、さっきウミガメ見てた時に歩いて橋を渡ってた人達にまた会って 僕らウミガメ仲間ですね!って笑顔で会話したりして。下までは大変だからここで待ってるというヨシコさんを残して二人で降りたらビーチの景色を楽しんで、では次なる橋を渡って伊良部島へ。「半ドアしたのは誰だ事件」で大笑いしながらやって来た遠浅のビーチでは、大はしゃぎしてるヨシコさんのいい写真が撮れたり、次にやって来た場所では巨大な岩に歴史の重さを感じ圧倒されたり。

そして続いては・・・

緑のトンネル気持ちいいねって!

トンネルの先では思いがけず島の知り合いに遭遇し、めんそーれ!ってお二人さんにも笑顔で声掛けてくれてそのサービス精神に感謝したり。

そして本日最後のポイントは青空の下とっても気持ちいい景色が広がる場所で、こんな綺麗なところがあるんやね!ってユキコさんも大感激だし若者達が一斉にジャンプして写真撮ってるのを 若い人らは元気でええなあ!って言うから ヨシコさんも並んで跳んできたら!?って。

敢えてナナメの1枚です!

そんなガイドの帰り道はまた色々おしゃべり楽しみながら、ホンマにええとこいっぱい連れてってもろたなあ!ってお二人揃って大満足のようで、そしてついに出ました 今度は友達連れて来てあげたいなあ!ってヨシコさん、昨日来たときこれが最後の旅行かなって寂しいこと言ってたからそうじゃないって気持ちになってもらおうと思っていて、頑張った甲斐あって素敵なコメントが自然と口から出てきたのを嬉しく思いながらプキの家へと車走らせます。

帰ってきたらダイビング楽しんできたユニスちゃんはお昼寝真っ只中のようで、僕はそのままノンストップで夕飯の準備に取りかかります。今夜はみんなお茶で僕だけちょっとオリオン飲ませてって感じなので乾杯じゃなく手を合わせていただきますしたら、今日もまた初めてのもんばっかり頂いて!ってお昼あんなに食べたお二人もお昼寝バッチの人もみんなモリモリ食べてます。

楽しかった今日のことを熱く熱く語ったり料理の話しになったり、そして食事が一段落したらタプーちゃんが登場しワンコの話しになったらちょっと辿々しい感じで背中ナデナデしながらヨシコさんが ワタシイヌコウタコトモイロタコトモアラヘンカラ!ってまた大阪弁キツ過ぎてユニスちゃん?マーク並んでるから 今のは犬を飼った事も触れたこともないからって言ったんだよ!って訳しては笑ったり。そして今日のガイドの写真と昨日のガイドの写真を順番にスライドショーで流しては、それぞれの想い出を・・・

振り返っては楽しんでます!

今日もたっぷり遊んだし明日は急ぐこともないから朝ご飯普通に8時でいいって聞いたら私らは何時でもええけどって言いながらヨシコさんがユニスちゃんに アンタは!?って言い放ったその言い方が面白くて面白くて、みんなで爆笑したら今夜はここまで最後はタプーちゃんの歯磨き感心しながら見たらこれにて楽しかった1日は終了です。

明日はまたお散歩からスタートだよ!

強風のガイドと大阪弁の嵐と!

今朝はなんだか風が強い朝でお庭から見える海も少々荒れ気味となってます。だけど朝からサプライズがあって、何かと言えばようや最終日にしてナオちゃんバッチリお目覚めして、初めて朝のお散歩3匹揃って出発することが出来ました。

みんなも嬉しいね!

見納めのプキビーチで荒波に翻弄されてるウミガメ見て強い風を感じて帰ってきたら、ケンスケさんもそして朝食の時間ギリギリまで寝ていたユニスちゃんも起きてきて、最後もまたナオちゃんの挨拶でいただきますと手を合わせます。

旅の総まとめとして色々語りながらの朝食タイムとなりましたが、今回初めてのプキの家夫婦二人旅はケンスケさんにもプキの家ファンになってもらいたいなと思いながら過ごしてきた4日間だったけど 楽しかったしまた来たいし安心しましたよ!ってナオちゃんがいつもひとり旅で来る場所を知ることが出来て安心したり、いつもこんな感じなんですね・・・って逆に不安になったり複雑な思いもあったりするようですが、ひとまず僕からの思い伝わったようで良かったです。

では出発準備のお二人さんもガイドに行くユニスちゃんもそれぞれ準備したら、まずは僕らが出発最後に外で写真撮ろうって並んだら・・・

モモちゃん黒バックじゃ顔わかりにくい!?

またねと手を振るお二人さんに別れを告げたらいざ出発、面白い人達でしたね!ってユニスちゃんも昨夜は楽しかったようで、話しのテンポが早いから全部は理解できなかったけど面白さはバッチリ伝わっていたようです。

初めての宮古島だし運転できないし、今日は綺麗な海を見たい!ってリクエストなのでまずは海沿いの道を走り荒れた西側の海にと穏やかな東側の海両方見えるポイント楽しんだら、橋からの景色はもう感激して 今までで一番綺麗かも!って、いつまで見てても飽きないですねって初っぱなから楽しんでます。

そして次にやって来たポイントはさらに透明度抜群の鮮やかな海で、ちょうどイノッチのカヤックツアーが来てひとしきり説明したら漕ぎ出すところだったので手を振ったりして眺めながら、鮮やかな海と共に・・・

いい景色です!

そこからは島を南下して、昨日 自転車で行けますか!?って言ってたけどこの時期暑くて無理だからやめなさいって止めていた砂山ビーチにやって来たら、上から見下ろす海の色に思わず歓声を上げそのまま走って降りたいけど怖いから止めておくって言うので仕方なく代わりに僕がダッシュしてみましたがこれって意味あったでしょうか。

ちょうど人もほとんどいなくてプライベートビーチ状態で、岩陰を通り抜ける海風受けながらひたすら取りつかれたように海に見とれてるから、そんな姿を・・・

シルエットでどうぞ!

ひとつひとつのポイントのんびり楽しんでるから早くもお昼の時間、ランチはビーチでお弁当にしようって言ったら それは初めてです!って、ならばとびっきりの景色眺めながら忘れられない旅の想い出にしようと海風が心地よいであろう木陰のスポットにやって来ると、ここで食べるんですか!ってとっても嬉しそうな顔してるユニスちゃん。

とびっきり綺麗な海と木陰の涼しさと海風の心地よさ、この中でひとつだけ度が過ぎたのがありまして・・・

海風強すぎです!

もうね、あれやこれや飛んで行きそうで危ない危ない言いながら フェリーの上で食べてるみたい~!って。だけどそれはそれでまた良い経験、きっと10年後でも忘れられない想い出!って笑いながら、ポジティブさんは大好きです。

そこからは橋を渡って展望台からの景色を眺めたり、ユニスちゃんこんなタイミングでデジカメの容量いっぱいで撮れないって言うから あとは僕に任せて!ってことになったり、そして見下ろす景色の中からこんな場所にやって来たら・・・

今しか行けない大冒険!

小魚の群れやでっかい魚がジャンプする姿やお食事中のヤドカリ数十匹を観察したりカニさん追いかけたりと楽しんだら、さあさあ次なる場所へと車走らせますか。

お次は話題に出てきた旧プキの家の前を通ってみたり、ここがピアちゃんのお家だよ!って通り過ぎたり明日お世話になるダイビングショップの前を通ったり今朝遭遇したイノッチのお家の前を通ったり、これ全部徒歩1分くらいの範囲だけどね。そして宮古で一番長い伊良部大橋を渡ったら、これは大橋って言っていいの!?って池間も来間も 全然大橋じゃない!って言われてたのでこれならどうだと思ったら、長さはいいけど幅が狭いね!って巨大都市香港の橋とは全然スケール感が違うみたいだけどこの交通量見ての通り道幅狭いのもご理解くださいませ。

伊良部島に上陸したら昨夜ナオちゃんが言ってたカレーそば事件の場所に行き現場検証してみたり、潮が引いた遠浅のビーチを端から端まで歩いたり、戻ってきたら日傘さして帽子かぶって腕も足も黒いので覆われた女性の姿に なんでであの人はあんな格好してるの!?って聞くから日焼けしたくないからだよって説明して、そしたら暑くないのって聞くからこういうのをなんて言うか昨夜学んだだろって、こういうのを痩せ我慢って言うんだよ!って言ったら笑って納得のユニスちゃん。そしてタイミング良くいいもの見つけたらそっちへと車走らせて、ちょうどのタイミングでビューポイントにやって来たら・・・

久々のタッチ&ゴー!

そんなわけで綺麗な景色いっぱい楽しんだ観光ガイドはそろそろ帰りの時間、帰り道はまたおしゃべり楽しみながら海沿いの道をプキの家へとドライブして、そしたらプキビーチの前辺りでそれらしき人達に遭遇し、きっとそうなんだろうなと思いながらプキの家へと帰ってきました。そしてお出迎えのタプーちゃんとひとしきり遊んで砂いっぱいの足を洗っていたらやっぱりそうださっきのお二人さんがやって来て、それは本日のお客さんユキコさんヨシコさんでした。80近くの母と一緒に行きます!って事だったので年の頃もそんな感じかと思っていたわけ。

お二人も車の僕らに気付いていたようで互いにやっぱりそうでしたかってなって、そこからはシャワー浴びたり夕飯の支度したりそれぞれバタバタしながらもリビングにいたヨシコさんとちょっとおしゃべりしていたら、もうこれが最後の旅行かなと思ってね・・・ってそんな寂しいこと言わないよ、っていうか言葉とは裏腹に元気はつらつキャラだしね。その後みんなでタプーちゃんとピアちゃんのお散歩行くのを見送ったら、帰ってきて夕飯の仕上げしてお二人さんはお茶ですがみんな揃って乾杯を。

3日前に宮古入りしいて今朝までは市街地に滞在していたそうですが、これまでは素泊まり宿だったから手料理は今夜のプキご飯が初めてってこともあるし、あれもこれも初めて食べるものばっかり!って定番の沖縄料理以外にも色々作るからどれも美味しいと喜んでいただけて嬉しい限りです。そして若返りの一皿も用意しましたので これ食べてもっと若くなってね!って。そこからは国の違いも関係なくひとつの輪になってワイワイ賑やかに楽しんで、国の違いっていうか香港と日本っていうよりなぜだか大阪弁講座みたいになってるし、カボチャの煮物は大阪でナンキンタイタンって言うんやで!って難解すぎてユニスちゃん頭の中に?マークが浮かびまくってるし。

そんなお二人から頂いたお土産は・・・

大阪名物おたふくソース!

それと食事の後今夜はティータイムとなりましたので、ちょうど良かったねと京都のお上品な干菓子も頂きポリポリ食べてはやっぱり和三盆の甘さは上品だねって。

大阪の話しや香港の話しを互いにし合って理解し合った夜は、いつも早寝なんですというヨシコさんとユキコさんも今日はガイドで楽しんだし明日は早くからダイビングのユニスちゃんも今夜はそろそろ寝ましょうかということになり、久々日付が変わる前に終了となりました。

明日はまたお二人さんのガイドがあるからぜひぜひ晴れて欲しいのと・・・

風も収まってくれたら尚嬉し!

真夏のような観光ガイド!

また新たな台風がこっちに向かって接近中だったりするわけですが、ひとまず宮古には来ないみたいで一安心。そんな立て続けにやって来る台風の影響なのか本当に梅雨は来るのか来ないのかって感じの天気が続いていて、快晴&最高気温31度って数字に 今日のガイドは本当に泳がないの!?ってタミちゃんに再確認したりして。

朝食の後はお出掛け準備したらさあさあ張り切って行きますか。綺麗な景色見たいのと橋を渡りたい!ってことなので早速池間大橋にやって来たら、思った通りの色に 感動です!ってそうですかそうでしょう台風後とは思えないくらいのスッキリ透明な海は宮古ならでは。さすがに向こうまでは無理だけど歩いてみたいということで手前に車止めたらテクテクと歩き出し、青い空と青い海を独り占め気分のタミちゃんです。

青空貫く飛行機雲もいい感じ!

景色を楽しみながらのんびりしたりのんびりしたりのんびりしたり、かなりの時間楽しんでもまた飽きないってくらいに見とれたら、車に戻って池間島に渡り高台からの景色を楽しんで、次はどこへ行こうか道なき道を。

道なき道っていうか一昨日まではあったんです、道。だけど手前には細い枝が行く手を阻み、そいつを乗り切ったとしても向こうに松の大木が横たわって道を塞いでるようにも見えるから ちょっと見てきて!って調査隊を派遣したら、確認して戻ってきて・・・

ダメダメ~って!

仕方がないのでバックオーライどこまでも、タミちゃん運転が苦手なペーパーさんなので少々ビビリながらも楽しんで、途中まもる君と写真撮りたいって希望を叶えたら、さあさあ早くもランチタイムが近付いてきましたよ。

さっき池間島に行ったときにカツオとかマグロとかの話しになって、そんな流れから本日のランチは青い海見ながらマグロ丼ってことになりました。市場でお土産買ったりしてる間に注文して作ってもらおうということで、だけどお店のオジサンに持ち帰りでお願いしますって言ったら 持ち帰りは出来ないんだ!っていやいや目の前に出来るって書いてあるし。そしたら 器がちっちゃいから入らないんだ!っていやだからご飯少な目でいいからって最初に言ったじゃないって。そしたら これに入る分でいいか!?って全然普通サイズの丼だしいいよいいよって、ひとまず注文したらお土産買ってニコニコ笑顔のタミちゃんと合流しマグロ丼受け取ったら 重!って。

そんなよく分からないやり取りの話しをしては笑いながらお気に入りのランチスポットへ。外で食べるの好きなんだというタミちゃんもこの景色は贅沢ですねって喜んでくれて、そして噂のマグロ丼を手渡すと 重!って絶対これご飯減らしてないよねって。

ボリューム満点マグロ丼の小です!

美味しいけど多い~! 食べきれない・・・って言いながら宮古ブルーな海を眺めつつのランチタイムは一瞬だけど小ガメさんが顔出してくれたりして、でもその後は ほらほらあそこ!って言うも全然見つけられないタミちゃんです。

ではではその流れのままに次なるスポット行っちゃいますか。またウミガメさんに会えるかなと集中して見渡してみると、出てきた出てきた大きなカメが今度は二人揃ってバッチリ見れたもんね。

顔出してくれてありがとね!

そこから次に向かうは ここ宮古島で一番有名なところなんですか!?ってネットで調べたら出てきたんだという 宮古島ナンバーワンビーチ!って紹介されてるビーチに行きたいってことだったので、だけどここが一番メジャーどころとは思えないんだけど、まあそうおっしゃるなら行ってみますかと車を止めたら道なき道を突き進みます。

本当にここで合ってるんですか!?って言われてるけどリクエスト通りだからね、クモの巣かき分け先頭行ってねって言いながら頑張って頑張ってようやく視界がパッと開けたら、台風の影響で海草とか打ち上げられたりもしてますが、少々荒波ではありますが、念願の宮古で一番有名らしいビーチにやってまいりました。

青い青い海に見とれながら本日初めての足チャプチャプは本当に気持ちよく、ちょうど今くらいがまさに本日の最高気温だもんね。

いい景色です!

そこからは旧プキの家の前を通過して行きたかった伊良部大橋へ、やっぱり景色が全然違うって長く高いその橋からの眺めを楽しみながら渡ったら、橋の開通とフェリーの最後の話しになったので話しの流れから港の船着き場へとやって来ました。もう使われなくなったその場所は漁船が停泊してるだけで、その先では潮だまりに群れるちっちゃく鮮やかな熱帯魚を観察したり。

そこから次へと向かおうとゆっくり車走らせてると、なんだかとっても気になる光景を発見、なのでバックして見てみると大勢のおばさん達が作業してるところ。何かの野菜を仕分けしてるみたいで気になるからこれは行かねばと 何してるのか聞いておいで!って言うも、ついさっきひとり旅でも人との出会いがあると楽しいですねって言ってたはずが 私・・・無理です!ってなんて声掛けていいか分からないとか言ってダメダメちゃんだし。ちょうどそこへその野菜らしきものを満載した軽トラがやって来たから僕が声掛けて、そしたら 枝豆だよ、中に入って見てってごらん!って事なので、タミちゃんも出てきたら・・・

何もしてませんけどね!

豆を脱穀っていうか枝から取る作業に始まり選別洗浄そして袋詰めまで、大勢の人達が無心で働いてる姿にちょっと声は掛けられないかなと思いながらしばらく作業を見学させてもらいました。その後ちょっとだけ枝豆ゲットしてしまいました。もちろん盗んだりはしてませんよ。拾っただけですから。

そこからちょっと進んだ港ではお魚捌いてる姿や 青い~!って沖縄らしいお魚を見学したり、魚釣りしてるオジサンに今度こそ声掛けてみなよって言ったりやっぱりモジモジして言えなかったり。そして浮き桟橋に漁船が帰ってきたら行こう行こうって、そしたら氷漬けにされたマグロやカツオやシーラなんかが・・・

カゴに投げ入れられてます!

そんなわけで真夏のような日射しの下、宮古の景色と味覚を楽しんだ本日のガイドはそろそろ終了のんびり車走らせおしゃべり楽しみながらプキの家へと向かいます。

二人してバッチリ日焼けして帰ってきたらここからはそれぞれの道へとお別れで、メグミさんと共にタプーちゃんのお散歩に行くタミちゃんと夕飯の仕度に取りかかる僕と。そして日が暮れ宴の時がやって来たら、ここでまた合流っていうか今夜は気持ちひとつに、そして飲み物もひとつに・・・

みんな揃ってオリオンです!

こんな真夏のような暑い1日を楽しんだらさすがにオリオン飲んでみたくなったみたい、だけどちょっとしか飲めないからチビビール入れて乾杯したら、ちょびっと飲んだだけですが 美味しい~!ってそれは良かった良かった。

まずは収穫し立て茹で立ての枝豆を口に入れたら 甘~い!って、そこからは宮古満喫した今日の出来事をいっぱい語るんだけどなかなか話の組立てが出来ないタミちゃんなのでメグミさんに伝わらず僕がフォローすると 聞いてて絵が浮かんでくる!って感心したり。そして帰ってから心機一転新たなお仕事が始まるタミちゃんにちょっと真面目なトークしてたら ヒロユキさん金八先生みたい!ってビジュアルの話しじゃありませんからね。

食事の後はまた泡盛飲みながら今日撮った写真を見ては、やっぱり綺麗って楽しかった今日をまた振り返ったり。そして今夜も最後は星空見たいってお外に出たら、流れ星は見えなかったけど満天の星空見上げて最後はこれで見納めと満足したら、さすがにお疲れこれにて充実した1日は終了となりました。

明日は朝日を見に行けるかな!?

台風迫るガイドとタプーちゃんと!

今夜遅くには宮古島を直撃するコースの台風6号さん、だけどスピードが速いからまだ今の時点ではさほど影響も出てなくて、ちょっと晴れ間が見えたりもしちゃってます。

逸れておくれと願っていたけど勢力衰えずに宮古直撃コースだから仕方がない、ギリギリ朝までどうするか様子見ようと思ってたけど・・・

更なる台風対策を!

物が飛んできたときの対策に窓にネット張るんだけど毎年シーズン最初はロープワークどうするんだっけって忘れちゃって、なので思いの外時間が掛かったらヤバイよヤバイよ間に合わないよって大慌てで準備したら車走らせます。

こんな台風来る日に朝早くからどこへ向かうかといいますと、それは今日からのお客さんメグミちゃんを迎えに行ってます。昨日の夜に宮古入りして今日プキの家に泊まって明日の朝帰るんだけど、つまりは台風に合わせて初めての宮古に来ちゃってるって状況で、一昨日届いたメールもあからさまにテンション下がっていたのです。以前にチェックイン前だけど当日ガイドをお願いできませんかって頼まれてたんだけど今日は外せない用事が入ってたのでお断りしてて、だけどこの状況はあまりに可哀相と用事をキャンセルしてやっぱり行こうって連絡して、なので台風直撃の当日ではありますがなんとか楽しい1日にしてあげようと、昨日誓ったとおり笑顔にしてあげなきゃと思ってるわけ。

なんとかギリギリ間に合ったら笑顔のメグミちゃんと初めましての挨拶交わしいざ出発、とにかく今日のガイドで一番大事なことは台風の影響考えて動くってことで、どこかの時点で橋が封鎖されるから早い時間に渡っちゃえということで早速伊良部島へと向かったら、橋からの景色はまだそれ程でもないけど白波立っていつもと違う色。そして一発目のビーチにやって来たら・・・

笑顔が出てます嬉しいね!

いつもは穏やかなビーチもサーフィン出来そうなくらいに結構な波が押し寄せていて、と思ったら いますねサーフィンしてる人!って目をやると、サーフィンしてるっていうかサーフィンしようとしてるっていうかパドリングしてるんだけど さっきから全然進んでなくない!?って笑っていたら、結局そのまま岸に仕上がってきて別のポイント探して僕らの後ろを歩いて来ます。そしたら僕らの歩いた先に今度はちゃんと波に乗ってる人達がいて、そんな姿を眺めながらまだ顔合わせたところだから色々おしゃべりしては互いにコミュニケーションを。

まだ大丈夫だとは思うけど島に取り残されることだけはあっちゃいけない事だから、では次のポイント行きますかと走り出したら島の裏側の海は全く台風の影響感じさせない穏やかな海で、その先に広がってたのは嬉しいような切ないようなお花畑です。何故に切ないって先日ガイドに行ったハルカちゃんアユちゃんが見たいって言ってたのに綺麗なのを見せてあげられなかったからで、この写真日記に載せたら悔しがるんだろうなってその時のエピソードをメグミちゃんに語りながら、でもまあいいや・・・

載せちゃえ載せちゃえ!

というわけでちょうど満開見頃を迎えたヒマワリ畑でした。

お次は展望台からの景色を楽しんだり 本当にこれ道ですか!?ってまだ顔合わせて2時間も経ってないのにどっぷり不安に陥れ、だけどもちろんその先には思わず声上げちゃうような景色を用意してますから。

なんだか思いがけず天気は持ってくれてるし波風も思ったほどには強まって来ないし、また橋を渡って宮古に戻ったら、次なる橋を目指し来間島方面へと向かいます。そしてやって来たのは前浜ビーチ、ちょうどいい感じに日射しが出て眩しいくらいの砂浜に、嬉しそうな顔して裸足で駆け出すメグミちゃん。

台風前とは思えません!

でもやっぱり近寄ってみれば当たり前だけど波が高くて、だけどそんな中チャプチャプ泳いでる家族がいて 楽しそう・・・かな!?って言いながら荒波に翻弄されてる一家を見たりして。

では目の前に見えてる島に渡りますかと2本目の橋を渡り来間島へ、まずは展望台からの眺めをたっぷりと楽しんだらその次は、道なりってどれのこと~!?って言いながら草かき分け突き進んでます。もちろんまたその先にはとっておきのスポットが待っていて、誰もいない白砂のビーチに出たら素早い動きで砂浜を逃げるカニを頭脳戦に持ち込み見事ゲットしたり、集中しすぎて背後から大波にやられたり。

そしてさっき何かの話しで全力で走ったのなんて子供の頃以来ない気がするって言ってたから、今まさにその時とゴール地点を決めたらかけっこ対決となりました。短い距離ではあったけど、ゴールしてカメラ取り出し電源入れて構えて走ってくる姿を撮るくらいの余裕はあるわけで、本当にそれ全力疾走!?って笑いながら、だけど振り向いたら自分の歩幅に こんなに広いんだね!?って言いながら・・・

なぞる姿は微妙です!

ではそろそろお昼の時間なんだけど、さっきからずっと気になってるのはどこのお店も本日休業の看板が上がってること。台風来るから準備してお休みとしてるようでちょっとマズイなと思いながら、初めてのお店だけど島の仲間が美味しいって言ってたお店が近くにあるから行ってみると、ラッキーなことに開いててラッキーなことに美味しくてラッキーなことにテラス席は程良い風が心地よくてラッキーなことにお店の人もいい感じで、思いがけないラッキーランチとなりました。

まだまだ天気も大丈夫そうだし後半戦も張り切って行きますか。だけどいきなり大変な場所に来てしまったら、二人して怖い怖い言いながら棒っきれ振り回しながら暗く深い場所へ。最後まで怖い怖い言ってたメグミちゃんだったけどここでも素敵な景色に見とれたりちょっと悪いことしたりその瞬間を写真撮っては 犯行現場は押さえたから!って笑ったり。

島の南側は断崖絶壁そして台風は南からやって来るからこっち側の海が一番荒れていて、もちろん安全第一で荒波を見たり潮をかぶっては唇舐めて しょっぱいね!って言ったり、徐々に迫りつつある台風を感じるガイドとなってます。そしたら消防の人が来て くれぐれも注意してね!って色々丁寧に話してくれたんだけど、方言キツくてメグミちゃんほとんど聞き取れなかったって。そこからはまた断崖絶壁から荒波を眺めたりこんな日に魚釣りしてるオジサンがいたから話しかけたりして、そしてやって来たのは東平安名崎。

こちらも荒波でもキレイ!

これだけ荒れ狂った海なのに全然濁りが入らないのは宮古の良いところ、本当にキレイですよね!って嬉しそうに眺めては、二人して髪の毛グシャグシャ乱れてます。

ではそろそろプキの家を目指して車走らせますか。思いの外台風の影響出てくるのが遅い感じ、これならもしかしてまだ大丈夫かとプキの家を通り過ぎ池間大橋へ。そしたらやっぱりまだ大丈夫、封鎖されてないからひとまず渡るだけ渡ったら見事こんな日なのに橋3本制覇しちゃいました。

ではでは急いでプキの家へ、なぜに急ぐかといえば楽しみにしてることがあるからなのさ、もう我慢の限界だからなのさ、会いたくて会いたくて・・・

やっと会えたねタプーちゃん!

今日もしガイドが無理だったら、もし朝から大荒れだったら 早くに来て1日タプーちゃんと遊んでようと思ってたの!ってくらいにタプーちゃんに会いたかったんだそうで、すでに カワイイ!って言葉を何十回聞いてるでしょうか。

ひとまずチェックインしたらいつ雨が降り出してもおかしくないしお散歩行っておいでってメグミさんと共に出発したら、例の如く僕はノンストップで夕飯の支度に取りかかります。そしてちょうど本当なら夕日が沈むこの時間、夕日見せてあげたいなって言ってたけどさすがに今日それは高望みし過ぎだね。出来上がった料理をテーブルに並べてさあさあ乾杯と思ったら、空がキレイ!って言うから見てみると、ホントだホントだそのままデッキに出ちゃえって・・・

お外で乾杯しちゃったよ!

お部屋に戻ったら改めましてまた乾杯を、そこからは美味しい美味しいビールに合うねって言いながらいっぱい食べていっぱい飲んで、そして台風来ちゃうってなってからの色々あったことやガイド行けるよって言ってもらって嬉しかったんだってことや楽しかった今日1日のことや明日は帰れるんだろうかってことや、それからまた タプーちゃん可愛すぎ!ってことや、溢れる思いをたっぷりと語ってはまた美味しそうにグイッと飲んでるメグミちゃん。

台風は夜中の3時頃最接近っていうか直撃コースのようで、沖縄の台風初めて!ってちょっとワクワクしてるメグミちゃんだけどデッキに出てもまだまだ風はそこまで強くなくて、でもさすがに疲れてるからその時間までは起きてられないし、まあ嫌でも目が覚めるから初めての台風体験楽しんでねって念のため懐中電灯手渡しそしてタプーちゃんの歯磨き写真可愛い可愛い言いながら撮りまくったら今夜はひとまずこの辺で。

台風直撃の予報にテンション低い低いメールが届いてから、なんとか楽しませてあげたいと思って迎えたこの後台風直撃の初日でしたが、その気持ち伝わったなら心から楽しんでもらえたなら良かったなと。まあ僕がどれだけ頑張ろうともタプーちゃんの可愛さには勝てないんだろうけどね。

まずは台風の被害がありませんように!

豪雨のち快晴で願い叶った1日です!

ガイドの朝は目覚めの悪いというか目覚めのいいというか、猛烈な雨音で目が覚める朝となってます。

横殴りの雨が風向き悪く海の方からデッキの屋根も関係ないくらいに打ち付けてるから慌てて外に干してあったみんなの洗濯物を取り込むも、一歩及ばずせっかく乾いていたはずだったのにまた濡れちゃってます。なので雨音に目覚めたルミちゃんデッキ窓のカーテンレールに引っ掛けた洗濯物越しに外を見ては、凄い雨ですね!ってマジマジ眺めてます。

今まさに梅雨入りの瞬間か!?

そしてヒトミちゃんケイコさんもお部屋から出てきたら外を眺めては、こんな雨は久々見たなあ!って残念と同時にあまりの雨にテンション上がってる不思議な感じ。さすがにこれじゃあガイドは無理かもって色々相談しながらの朝食タイム、昨日出来なかった三線体験を朝からやってレンタカーあるしその後お出掛けする流れかねって言いながら、だけどまさかまさか嬉しいことに雨が止んだら見る見るうちに晴れ間が広がり やっぱり行きましょう行きましょう!ってことでバタバタと出発の準備を。

準備が出来たらいざ出発、まだ宮古の旅は続くもののルミちゃんとはここでお別れとなるから最後に一枚と、天気も良くなってきたしお外に並んだら、みんな笑顔で・・・

晴れの1日楽しもう!

本っ当にお世話になりました!って言うから 大変お世話いたしました!って笑いながら、また遊びに来るよと約束したら車に乗り込み出発する僕らを笑顔で見送るルミちゃんなのでした。

本日のリクエストは 3つの橋を渡りたい!ってことで、今朝も大雨の中 歩いて渡るか!?って冗談言ってたんだけど、車で渡れればそれで満足ということなのでひとまず一番近い池間大橋目指します。橋の袂にやって来たら朝あんなに大雨だったのに濁りの一切ない海に感激しては、早速念願の橋をバックに・・・

まずはひとつ目達成です!

そこからはちょっとしたロッククライミング的な感じで岩場を上がり、橋の上からの景色を眺めては暫し見とれるお二人さん。では車に戻って渡りますかと出発したら、池間島初上陸して誰もいないビーチにやって来ました。だけどもケイコさんチョウチョが大の苦手で秘密のビーチだから草かき分け進まなきゃなんだけどこれがなかなか大変で、ギャーギャー言いながらなんとか頑張ったら頑張った甲斐のある景色が広がってくれました。

ここでも十分綺麗なんだけどもっといい場所があるよと岩場を進むと岩穴くぐり、次なるビーチは本当に足跡ひとつない真っさらなビーチ。足をチャプチャプ楽しんだり貝殻拾ったり、それから可愛そうなヒトミちゃんカニと遊んで心癒されたり。何が可愛そうって昨日来てからずっとなんだけど、タプーちゃん大好きなのに全然振り向いてくれないっていうかあからさまに避けたり視線逸らしたりそれはそれは残念な感じで、カニなら私のこと避けないんじゃない!?ってことでカニさんに慰めてもらってるみたいな。

そんなプライベートビーチからの帰りは暑い暑いと汗かきながらまた岩穴を、頭打たないようにね!って言いながら・・・

頑張って~!

無事脱出できたら真夏のような日射しにもう汗ダラダラで、車に戻ったら真っ昼間からプシュッとやって乾杯です。もちろんさんぴん茶でね。

今朝の雨で一旦は諦めてたガイドなのでドタバタして出発遅くなったから、そんな中のんびり洗濯機回してる人とかいたからよけいに遅くなったから、早くもお昼だし快晴だしランチはビーチで海とそして大好きな橋を眺めながら食べますかってことで、お気に入りのお弁当買ったら景色のいい木陰に腰を下ろして素敵なランチタイムを。

目にも舌にも美味しいです!

それぞれおかず分け分けしながら心もお腹も満足たっぷり食べたなら、次なる橋を渡るぞと来間大橋へ向かう途中でちょっとストップまもる君と写真撮りたいって。

橋を渡ったらランチの時に見て気になってた展望台へ、ちょうどのタイミングで最高にいい天気になってくれてバッチリな海の色を、何組かやって来た人達が入れ替わってもずっとずっと飽きることなく眺めてます。ではまた誰もいないビーチに行きますかってことで次なるスポットへとやって来たら、真っ白な砂浜と真っ青な空と淡い水色透明な海とに囲まれて・・・

最高だね!

足をチャプチャプ楽しみながら、流れ着いたモズクを手渡すと 美味しい!って嬉しそうに食べてるケイコさんと、真っ白な砂浜に みやこじまって書いては写真撮ってご満悦のヒトミちゃんに ここ来間島だけどね!って鋭く突っ込むケイコさん。

では最後の橋を目指しますかと伊良部大橋に向け出発したら、やっぱり全然長いよね!ってこれまでとは違う景色を楽しみながら上陸し、寄り道しつつやって来たのは通り池。緑のトンネルになってる遊歩道をのんびり歩き自然の景観楽しんだら、メインの池の向こうに小さなのがあって、あそこはパワースポットらしいよ!って言ったら意気揚々進むんだけど、木製の遊歩道は台風にやられたか途中で途切れてこれ以上進めないから、向こうに見えてるパワースポット見ながら・・・

パワー引き寄せてます!

最後はキラッキラの海に見とれたりまた違った自然の景色をたっぷり楽しんだら、宮古らしいのどかな道をガタゴト走りプキの家へと帰りますか。

帰ってきたらそのまま夕飯の支度に取りかかり、結局今日も夕日は綺麗に見えなかったけど朝の大雨を思えば何の不満もございませんって感じ。帰ってきたらすぐにでも飲みたい気持ちをグッと我慢してたから、乾杯後のひと口目の美味しいこと美味しいこと。

そしてそして・・・

これ何回目の乾杯だったかな!?

楽しかった今日を熱く熱く語りながらワイワイ飲んで、そしてヒトミちゃんプキの家への思いを語り始めたら、僕も初耳そんな事とは知らなかったんだけど 5年くらい前から日記を見て来たいと思ってたの!ってそうですかそうですか、それは大変光栄でございます。なのにタプーちゃんが懐かず申し訳ございませぬ。

だけどそんな話しを聞いたからか何なのか今夜最後はようやくタプーちゃんがヒトミちゃんに近寄って、やっと来てくれたぁ!って嬉しそうにナデナデしてたらマズイよマズイよ夜も更けたよ三線体験出来ないよ。まあいろんな思いを語ったりタプーちゃんと触れあったり、これもまた有意義な時間だったからそれはそれでいいじゃない。

大満足な1日だったもんね!

3割3分ではあったけど!

ガイドの朝は曇り空の朝で、なので早起きして海を見に行こうって言ってたルミちゃん カーテン開けたら曇ってたから・・・ってそのまま二度寝したようで、だけどきっとこれから晴れてくるさと前向きな気持ちで朝食タイムを楽しんだら、さあさあ準備して観光ガイドに出発ですよ。

今回レンタカー借りる予定のないルミちゃん明日は自転車借りて池間島を目指すということなので 島の南側とイラベ島に行きたい!って言うから それは無理だよイラブ島だもの!って笑いながら、張り切って出発したら最初の角に思いがけず最初のスポット発見。それは近所の子供達が丸くてふわふわのを抱えていたからで、生後1ヶ月くらいの子犬を受け取ったら カワイイ~!って言いながらナデナデしてるルミちゃんと僕。

そんな子供達に別れを告げたら島を南下して、あまりの緑の生い茂りっぷりに ギャギャギャギャ~!ってとんでもない音を鳴らしながら道なき道を突き進んだ先には静かなプライベートビーチが。

誰もいない海!

足をチャプチャプ楽しんでるけど これは泳げないかもね!?って明日はシュノーケルしようとか言ってるけど確かにこの冷たさ辛いかも。それにしてもなかなか晴れ間が出てくれず海の色も出てくれないからテンション上がりきらないけれど、これで何割くらい!?って聞くから 2割くらいかな!?って。だけどきっと晴れるさと気合い入れたら次なるスポット目指してまたガタガタ道を戻ります。

お次は今年開通したばっかりの橋が見えてきたら イラベ島だね!って だからイ・ラ・ブ!って今日この会話あと何回するんだろうとか思いながら、長い長い橋を渡って伊良部島へ。真っ白な砂浜広がるビーチに出たらまた何割って聞くから1割5分とか言いながら、さすがにGWだけあって観光客もそうだけど地元のファミリーがバーベキューしてあっちでこっちでいい匂いを漂わせてます。そんなビーチをまた裸足になってチャプチャプしながら歩いては、楽しそうに遊ぶ親子に失礼な言動をちっちゃい声で言ったりしつつビーチの端っこまで。そしたら帰りはいきなり腰を下げてグッと踏ん張るポーズするからそういうことかと線引いて、そしたら 走るんですか!?って言うから そういうことじゃないの!?ってことでスタートの掛け声と共にダッシュしたら2歩目辺りで隣に気配を感じなくなり、ゴールして振り向いたら・・・

頑張れ頑張れヘタレさん!

あぁもう明日は絶対筋肉痛だ~!ってどんだけ運動不足なのって言いながら、車に乗り込んだら色々寄り道しつつやって来たのは下地島空港の前の海。さっき飛行機が見えたからタッチ&ゴーやってるんだと楽しみに来たのにどこへ行ったか空にも滑走路にも飛行機の姿はなく、飛ばぬなら・・・

飛ばしてみせようルミちゃんを!

その後パッと晴れ間が広がったら海の色もパッと鮮やかになり、出ました出ました本日一番の数値が これで何割ですか!?って聞くから 3割3分くらいだね!って。そしたら これで5割もいかないんだ!?って悔しいような期待が高まるようなどっちもみたいな表情しています。

しばらく海を眺めたらまた車に乗って走り出し、何もなさそうな場所に車止めたら何もなさそうな場所に突撃し、パッと視界が開けたらまた青い海が眼下に広がります。

宮古っぽい色になってきた!

ここではウミガメさんを発見したりウミガメモドキみたいなのを発見したりまた景色を楽しんだら、次に行った港ではちょうどマグロの水揚げしている姿を こうやってマグロ見るのは初めて!って。地元では白身のお魚が中心だからマグロってあんまり食べないんだということで、新鮮なマグロを食べてみるかとランチは港前の食堂でマグロ丼を、元気に泳ぐマグロではなく今日は5月5日大空を泳ぐ鯉のぼり見ながら食べてます。

ではではまた寄り道しつつ次にやって来たのは来間島。またしても怪しげな場所を草かき分けながら歩いたら、その先にはまた3割台の海が広がってます。ちょうど今日は大潮干潮の時間だからビーチのさらにその先岩場の方までなんとか行けて、だけど都会のオシャレサンダルで来ちゃったルミちゃん歩きにくそうにしてるなあと思ったらサンダル海に流れちゃってるし、濡れながら救出してあげたらその先の岩穴に突撃です。

ひとつ目はなんとかクリアしたものの、これ本当に行けます!?って奥へ行くほどに細く狭くなってる穴だけど光が射し込んでるから抜けられるよって、不安ながらも突撃を試みたルミちゃんだったけど、やっぱり無理と・・・

撤収撤収!

穴の向こうから顔出して欲しかったのになあって言いながら外に出て穴の先はどうなってるのか見てみたら、完全に緑に覆われ絶対無理って感じ。だけど あそこから顔出したら面白かったでしょうね!ってその突撃魂だけで十分です。

そこからは島の南側をロングドライブおしゃべりしつつ楽しんで、だけどいよいよここまでか、雨がポツポツ落ちる中車を降りてやって来たのは断崖絶壁の海。魚釣りしてるオジサンに声掛けその先へ進むと、洞窟っぽい場所になんとも言えない青い海と、なんとも言えない・・・

へっぴり腰さんと!

最後は東平安名崎に行ったら ここもステキ!ってまだポツポツ雨が落ちる中傘もささずに楽しんだら、海沿いの道を北上これにて宮古と伊良部をほぼ1周楽しんだ観光ガイドは終了です。

帰ってきたらもう我慢出来ぬとデッキでビールで乾杯し、明後日もプキの家に泊まりたいなあ・・・とか言っちゃってるし。ではではビール飲んで気合い入れ直したらメグミさんと一緒にタプーちゃんのお散歩行ってる間に頑張って夕飯の準備を、僕とルミちゃん1杯目ではありませんが・・・

1杯目の如き美味しさで!

お天気はイマイチだったけど思いっきり楽しんだガイドの1日を熱く語りながら飲んで食べて、さすがに疲れたか今夜はかなり早めにあくびが止まらず眠い顔になってらっしゃる。

なので早めに終了だねと思っていたんだけど、そろそろ終わりかという空気の中なんの話しからそうなったのかお笑いの話題になったらいきなりスイッチ入って元気になって、結局日付が変わるまで熱く語ってたからね。プキトーーク!って感じだったからね。ひとしきり話し終えた後の反動で一気に睡魔が襲ってきたからね。

歯磨きしたら寝るからね!