プキ日記

宮古島観光ガイド

これが最後なんて言わせないから!

風も収まりいい感じの朝は綺麗な朝焼けからスタートして、早くにダイビングのお迎え来るユニスちゃんに合わせてちょっと早めの朝食タイムですがユキコさんヨシコさんも早起きだしバッチリっていうか 私は4時頃起きたから!ってヨシコさん早起き過ぎだし。そんな朝食タイムはまた美味しいと喜んでもらいながら ユニスちゃんは料理するの!?ってユキコさんの一言から作った料理の写真をスマホで見せてくれてスゴイスゴイ美味しそうって。だけど最後の1枚がいけなかった、美味しそうな料理の写真に何の料理なのって聞いたら これ納豆の炊き込みご飯!って言った瞬間場の空気が凍ったようになり、残念この場にいた全員納豆嫌いなのでした。

ごちそうさまと手を合わせたらもう準備万端と余裕のユニスちゃん、ショップのお迎え来たから出掛けようとしたのに慌てて戻ってきたら、水着着るの忘れてた!って誰かさんの天然ボケが移ったでしょうか。そんなユニスちゃんを見送ったら、ちょっとゆっくりしてから出発したいということなのでその間にやるべき事を片付けたりして、では行きますかということでお二人さんと共に観光ガイドに出発です。

昨日までで島の南側は行ったということなので今日は北側と伊良部島を攻めますかってことで、ひとまず曇り空なので海は後回しにして行ってみたいと言ってたマングローブにやって来たら、満潮でたっぷりと水を湛えたその景色がお二人揃っていたく気に入ったようで こんなのが近所にあったら毎朝散歩に来るのに!ってマングローブはもちろん周りに生えてる木々も生き物も、それから イチジクみたいだね!って怪しげな実も気になって仕方がありません。

サンゴの石橋もお気に入り! 

お次もリクエストにお応えして海中公園にやって来たらヨシコさん早速お土産コーナーで貝殻の置物買ってるし、中を見てる間僕は受付のお姉さんが近所の知り合いなのでのんびりおしゃべりしながら預かってたお土産持って待ってます。

続いては展望台から風車を見たり橋を一望したりして、ここでもひとつひとつに感激してとっても嬉しそうな母と娘です。ではではさらに綺麗な海を見ようと今見てた橋までやって来たら、上から海を見下ろした瞬間 ウミガメがいる~!ってユキコさん。僕らが見る頃にはもう沈んじゃったからしばらく待ったら違う子が顔出してくれて、またしばらく待ったらちょっと離れた場所でも顔出してくれて、その後最初に顔出した子も・・・

バッチリ再登場!

そこからまたさらに綺麗な海を眺めたり全然僕らに気付かず穴から出てきたオカガニさんを眺めたりして、ではランチは何がいいかと相談して今日は海を眺めながら美味しい宮古そばってことに。

綺麗な景色眺めながらのランチを楽しんだら、食後はまだまだおしゃべりしたりヨシコさんまたお土産買ったりして。そしたら いつもありがとね!ってオーナーからの差し入れにアイスコーヒー頂いちゃいました。

こちらこそありがとう!

美味しいからスープ飲み干したしおしゃべりしてたからお茶もガブガブ飲んだしその後出てきたアイスコーヒー飲んだら3人揃ってお腹はち切れそうで、これは食後の運動しなきゃと次なるポイント目指して出発です。途中ちょっと寄り道と角を曲がったら、1本間違えちゃったけど結果オーライお二人さんが喜ぶ場所に出て、その後次の角曲がって行った場所はさらにテンション上がって喜んでくれてます。

そしてリクエストに応えてやって来たのは砂山ビーチ、ここで歩いて汗かかなきゃと砂のお山を上ったら頂上から見下ろす景色に感激したり、さっきウミガメ見てた時に歩いて橋を渡ってた人達にまた会って 僕らウミガメ仲間ですね!って笑顔で会話したりして。下までは大変だからここで待ってるというヨシコさんを残して二人で降りたらビーチの景色を楽しんで、では次なる橋を渡って伊良部島へ。「半ドアしたのは誰だ事件」で大笑いしながらやって来た遠浅のビーチでは、大はしゃぎしてるヨシコさんのいい写真が撮れたり、次にやって来た場所では巨大な岩に歴史の重さを感じ圧倒されたり。

そして続いては・・・

緑のトンネル気持ちいいねって!

トンネルの先では思いがけず島の知り合いに遭遇し、めんそーれ!ってお二人さんにも笑顔で声掛けてくれてそのサービス精神に感謝したり。

そして本日最後のポイントは青空の下とっても気持ちいい景色が広がる場所で、こんな綺麗なところがあるんやね!ってユキコさんも大感激だし若者達が一斉にジャンプして写真撮ってるのを 若い人らは元気でええなあ!って言うから ヨシコさんも並んで跳んできたら!?って。

敢えてナナメの1枚です!

そんなガイドの帰り道はまた色々おしゃべり楽しみながら、ホンマにええとこいっぱい連れてってもろたなあ!ってお二人揃って大満足のようで、そしてついに出ました 今度は友達連れて来てあげたいなあ!ってヨシコさん、昨日来たときこれが最後の旅行かなって寂しいこと言ってたからそうじゃないって気持ちになってもらおうと思っていて、頑張った甲斐あって素敵なコメントが自然と口から出てきたのを嬉しく思いながらプキの家へと車走らせます。

帰ってきたらダイビング楽しんできたユニスちゃんはお昼寝真っ只中のようで、僕はそのままノンストップで夕飯の準備に取りかかります。今夜はみんなお茶で僕だけちょっとオリオン飲ませてって感じなので乾杯じゃなく手を合わせていただきますしたら、今日もまた初めてのもんばっかり頂いて!ってお昼あんなに食べたお二人もお昼寝バッチの人もみんなモリモリ食べてます。

楽しかった今日のことを熱く熱く語ったり料理の話しになったり、そして食事が一段落したらタプーちゃんが登場しワンコの話しになったらちょっと辿々しい感じで背中ナデナデしながらヨシコさんが ワタシイヌコウタコトモイロタコトモアラヘンカラ!ってまた大阪弁キツ過ぎてユニスちゃん?マーク並んでるから 今のは犬を飼った事も触れたこともないからって言ったんだよ!って訳しては笑ったり。そして今日のガイドの写真と昨日のガイドの写真を順番にスライドショーで流しては、それぞれの想い出を・・・

振り返っては楽しんでます!

今日もたっぷり遊んだし明日は急ぐこともないから朝ご飯普通に8時でいいって聞いたら私らは何時でもええけどって言いながらヨシコさんがユニスちゃんに アンタは!?って言い放ったその言い方が面白くて面白くて、みんなで爆笑したら今夜はここまで最後はタプーちゃんの歯磨き感心しながら見たらこれにて楽しかった1日は終了です。

明日はまたお散歩からスタートだよ!

強風のガイドと大阪弁の嵐と!

今朝はなんだか風が強い朝でお庭から見える海も少々荒れ気味となってます。だけど朝からサプライズがあって、何かと言えばようや最終日にしてナオちゃんバッチリお目覚めして、初めて朝のお散歩3匹揃って出発することが出来ました。

みんなも嬉しいね!

見納めのプキビーチで荒波に翻弄されてるウミガメ見て強い風を感じて帰ってきたら、ケンスケさんもそして朝食の時間ギリギリまで寝ていたユニスちゃんも起きてきて、最後もまたナオちゃんの挨拶でいただきますと手を合わせます。

旅の総まとめとして色々語りながらの朝食タイムとなりましたが、今回初めてのプキの家夫婦二人旅はケンスケさんにもプキの家ファンになってもらいたいなと思いながら過ごしてきた4日間だったけど 楽しかったしまた来たいし安心しましたよ!ってナオちゃんがいつもひとり旅で来る場所を知ることが出来て安心したり、いつもこんな感じなんですね・・・って逆に不安になったり複雑な思いもあったりするようですが、ひとまず僕からの思い伝わったようで良かったです。

では出発準備のお二人さんもガイドに行くユニスちゃんもそれぞれ準備したら、まずは僕らが出発最後に外で写真撮ろうって並んだら・・・

モモちゃん黒バックじゃ顔わかりにくい!?

またねと手を振るお二人さんに別れを告げたらいざ出発、面白い人達でしたね!ってユニスちゃんも昨夜は楽しかったようで、話しのテンポが早いから全部は理解できなかったけど面白さはバッチリ伝わっていたようです。

初めての宮古島だし運転できないし、今日は綺麗な海を見たい!ってリクエストなのでまずは海沿いの道を走り荒れた西側の海にと穏やかな東側の海両方見えるポイント楽しんだら、橋からの景色はもう感激して 今までで一番綺麗かも!って、いつまで見てても飽きないですねって初っぱなから楽しんでます。

そして次にやって来たポイントはさらに透明度抜群の鮮やかな海で、ちょうどイノッチのカヤックツアーが来てひとしきり説明したら漕ぎ出すところだったので手を振ったりして眺めながら、鮮やかな海と共に・・・

いい景色です!

そこからは島を南下して、昨日 自転車で行けますか!?って言ってたけどこの時期暑くて無理だからやめなさいって止めていた砂山ビーチにやって来たら、上から見下ろす海の色に思わず歓声を上げそのまま走って降りたいけど怖いから止めておくって言うので仕方なく代わりに僕がダッシュしてみましたがこれって意味あったでしょうか。

ちょうど人もほとんどいなくてプライベートビーチ状態で、岩陰を通り抜ける海風受けながらひたすら取りつかれたように海に見とれてるから、そんな姿を・・・

シルエットでどうぞ!

ひとつひとつのポイントのんびり楽しんでるから早くもお昼の時間、ランチはビーチでお弁当にしようって言ったら それは初めてです!って、ならばとびっきりの景色眺めながら忘れられない旅の想い出にしようと海風が心地よいであろう木陰のスポットにやって来ると、ここで食べるんですか!ってとっても嬉しそうな顔してるユニスちゃん。

とびっきり綺麗な海と木陰の涼しさと海風の心地よさ、この中でひとつだけ度が過ぎたのがありまして・・・

海風強すぎです!

もうね、あれやこれや飛んで行きそうで危ない危ない言いながら フェリーの上で食べてるみたい~!って。だけどそれはそれでまた良い経験、きっと10年後でも忘れられない想い出!って笑いながら、ポジティブさんは大好きです。

そこからは橋を渡って展望台からの景色を眺めたり、ユニスちゃんこんなタイミングでデジカメの容量いっぱいで撮れないって言うから あとは僕に任せて!ってことになったり、そして見下ろす景色の中からこんな場所にやって来たら・・・

今しか行けない大冒険!

小魚の群れやでっかい魚がジャンプする姿やお食事中のヤドカリ数十匹を観察したりカニさん追いかけたりと楽しんだら、さあさあ次なる場所へと車走らせますか。

お次は話題に出てきた旧プキの家の前を通ってみたり、ここがピアちゃんのお家だよ!って通り過ぎたり明日お世話になるダイビングショップの前を通ったり今朝遭遇したイノッチのお家の前を通ったり、これ全部徒歩1分くらいの範囲だけどね。そして宮古で一番長い伊良部大橋を渡ったら、これは大橋って言っていいの!?って池間も来間も 全然大橋じゃない!って言われてたのでこれならどうだと思ったら、長さはいいけど幅が狭いね!って巨大都市香港の橋とは全然スケール感が違うみたいだけどこの交通量見ての通り道幅狭いのもご理解くださいませ。

伊良部島に上陸したら昨夜ナオちゃんが言ってたカレーそば事件の場所に行き現場検証してみたり、潮が引いた遠浅のビーチを端から端まで歩いたり、戻ってきたら日傘さして帽子かぶって腕も足も黒いので覆われた女性の姿に なんでであの人はあんな格好してるの!?って聞くから日焼けしたくないからだよって説明して、そしたら暑くないのって聞くからこういうのをなんて言うか昨夜学んだだろって、こういうのを痩せ我慢って言うんだよ!って言ったら笑って納得のユニスちゃん。そしてタイミング良くいいもの見つけたらそっちへと車走らせて、ちょうどのタイミングでビューポイントにやって来たら・・・

久々のタッチ&ゴー!

そんなわけで綺麗な景色いっぱい楽しんだ観光ガイドはそろそろ帰りの時間、帰り道はまたおしゃべり楽しみながら海沿いの道をプキの家へとドライブして、そしたらプキビーチの前辺りでそれらしき人達に遭遇し、きっとそうなんだろうなと思いながらプキの家へと帰ってきました。そしてお出迎えのタプーちゃんとひとしきり遊んで砂いっぱいの足を洗っていたらやっぱりそうださっきのお二人さんがやって来て、それは本日のお客さんユキコさんヨシコさんでした。80近くの母と一緒に行きます!って事だったので年の頃もそんな感じかと思っていたわけ。

お二人も車の僕らに気付いていたようで互いにやっぱりそうでしたかってなって、そこからはシャワー浴びたり夕飯の支度したりそれぞれバタバタしながらもリビングにいたヨシコさんとちょっとおしゃべりしていたら、もうこれが最後の旅行かなと思ってね・・・ってそんな寂しいこと言わないよ、っていうか言葉とは裏腹に元気はつらつキャラだしね。その後みんなでタプーちゃんとピアちゃんのお散歩行くのを見送ったら、帰ってきて夕飯の仕上げしてお二人さんはお茶ですがみんな揃って乾杯を。

3日前に宮古入りしいて今朝までは市街地に滞在していたそうですが、これまでは素泊まり宿だったから手料理は今夜のプキご飯が初めてってこともあるし、あれもこれも初めて食べるものばっかり!って定番の沖縄料理以外にも色々作るからどれも美味しいと喜んでいただけて嬉しい限りです。そして若返りの一皿も用意しましたので これ食べてもっと若くなってね!って。そこからは国の違いも関係なくひとつの輪になってワイワイ賑やかに楽しんで、国の違いっていうか香港と日本っていうよりなぜだか大阪弁講座みたいになってるし、カボチャの煮物は大阪でナンキンタイタンって言うんやで!って難解すぎてユニスちゃん頭の中に?マークが浮かびまくってるし。

そんなお二人から頂いたお土産は・・・

大阪名物おたふくソース!

それと食事の後今夜はティータイムとなりましたので、ちょうど良かったねと京都のお上品な干菓子も頂きポリポリ食べてはやっぱり和三盆の甘さは上品だねって。

大阪の話しや香港の話しを互いにし合って理解し合った夜は、いつも早寝なんですというヨシコさんとユキコさんも今日はガイドで楽しんだし明日は早くからダイビングのユニスちゃんも今夜はそろそろ寝ましょうかということになり、久々日付が変わる前に終了となりました。

明日はまたお二人さんのガイドがあるからぜひぜひ晴れて欲しいのと・・・

風も収まってくれたら尚嬉し!

真夏のような観光ガイド!

また新たな台風がこっちに向かって接近中だったりするわけですが、ひとまず宮古には来ないみたいで一安心。そんな立て続けにやって来る台風の影響なのか本当に梅雨は来るのか来ないのかって感じの天気が続いていて、快晴&最高気温31度って数字に 今日のガイドは本当に泳がないの!?ってタミちゃんに再確認したりして。

朝食の後はお出掛け準備したらさあさあ張り切って行きますか。綺麗な景色見たいのと橋を渡りたい!ってことなので早速池間大橋にやって来たら、思った通りの色に 感動です!ってそうですかそうでしょう台風後とは思えないくらいのスッキリ透明な海は宮古ならでは。さすがに向こうまでは無理だけど歩いてみたいということで手前に車止めたらテクテクと歩き出し、青い空と青い海を独り占め気分のタミちゃんです。

青空貫く飛行機雲もいい感じ!

景色を楽しみながらのんびりしたりのんびりしたりのんびりしたり、かなりの時間楽しんでもまた飽きないってくらいに見とれたら、車に戻って池間島に渡り高台からの景色を楽しんで、次はどこへ行こうか道なき道を。

道なき道っていうか一昨日まではあったんです、道。だけど手前には細い枝が行く手を阻み、そいつを乗り切ったとしても向こうに松の大木が横たわって道を塞いでるようにも見えるから ちょっと見てきて!って調査隊を派遣したら、確認して戻ってきて・・・

ダメダメ~って!

仕方がないのでバックオーライどこまでも、タミちゃん運転が苦手なペーパーさんなので少々ビビリながらも楽しんで、途中まもる君と写真撮りたいって希望を叶えたら、さあさあ早くもランチタイムが近付いてきましたよ。

さっき池間島に行ったときにカツオとかマグロとかの話しになって、そんな流れから本日のランチは青い海見ながらマグロ丼ってことになりました。市場でお土産買ったりしてる間に注文して作ってもらおうということで、だけどお店のオジサンに持ち帰りでお願いしますって言ったら 持ち帰りは出来ないんだ!っていやいや目の前に出来るって書いてあるし。そしたら 器がちっちゃいから入らないんだ!っていやだからご飯少な目でいいからって最初に言ったじゃないって。そしたら これに入る分でいいか!?って全然普通サイズの丼だしいいよいいよって、ひとまず注文したらお土産買ってニコニコ笑顔のタミちゃんと合流しマグロ丼受け取ったら 重!って。

そんなよく分からないやり取りの話しをしては笑いながらお気に入りのランチスポットへ。外で食べるの好きなんだというタミちゃんもこの景色は贅沢ですねって喜んでくれて、そして噂のマグロ丼を手渡すと 重!って絶対これご飯減らしてないよねって。

ボリューム満点マグロ丼の小です!

美味しいけど多い~! 食べきれない・・・って言いながら宮古ブルーな海を眺めつつのランチタイムは一瞬だけど小ガメさんが顔出してくれたりして、でもその後は ほらほらあそこ!って言うも全然見つけられないタミちゃんです。

ではではその流れのままに次なるスポット行っちゃいますか。またウミガメさんに会えるかなと集中して見渡してみると、出てきた出てきた大きなカメが今度は二人揃ってバッチリ見れたもんね。

顔出してくれてありがとね!

そこから次に向かうは ここ宮古島で一番有名なところなんですか!?ってネットで調べたら出てきたんだという 宮古島ナンバーワンビーチ!って紹介されてるビーチに行きたいってことだったので、だけどここが一番メジャーどころとは思えないんだけど、まあそうおっしゃるなら行ってみますかと車を止めたら道なき道を突き進みます。

本当にここで合ってるんですか!?って言われてるけどリクエスト通りだからね、クモの巣かき分け先頭行ってねって言いながら頑張って頑張ってようやく視界がパッと開けたら、台風の影響で海草とか打ち上げられたりもしてますが、少々荒波ではありますが、念願の宮古で一番有名らしいビーチにやってまいりました。

青い青い海に見とれながら本日初めての足チャプチャプは本当に気持ちよく、ちょうど今くらいがまさに本日の最高気温だもんね。

いい景色です!

そこからは旧プキの家の前を通過して行きたかった伊良部大橋へ、やっぱり景色が全然違うって長く高いその橋からの眺めを楽しみながら渡ったら、橋の開通とフェリーの最後の話しになったので話しの流れから港の船着き場へとやって来ました。もう使われなくなったその場所は漁船が停泊してるだけで、その先では潮だまりに群れるちっちゃく鮮やかな熱帯魚を観察したり。

そこから次へと向かおうとゆっくり車走らせてると、なんだかとっても気になる光景を発見、なのでバックして見てみると大勢のおばさん達が作業してるところ。何かの野菜を仕分けしてるみたいで気になるからこれは行かねばと 何してるのか聞いておいで!って言うも、ついさっきひとり旅でも人との出会いがあると楽しいですねって言ってたはずが 私・・・無理です!ってなんて声掛けていいか分からないとか言ってダメダメちゃんだし。ちょうどそこへその野菜らしきものを満載した軽トラがやって来たから僕が声掛けて、そしたら 枝豆だよ、中に入って見てってごらん!って事なので、タミちゃんも出てきたら・・・

何もしてませんけどね!

豆を脱穀っていうか枝から取る作業に始まり選別洗浄そして袋詰めまで、大勢の人達が無心で働いてる姿にちょっと声は掛けられないかなと思いながらしばらく作業を見学させてもらいました。その後ちょっとだけ枝豆ゲットしてしまいました。もちろん盗んだりはしてませんよ。拾っただけですから。

そこからちょっと進んだ港ではお魚捌いてる姿や 青い~!って沖縄らしいお魚を見学したり、魚釣りしてるオジサンに今度こそ声掛けてみなよって言ったりやっぱりモジモジして言えなかったり。そして浮き桟橋に漁船が帰ってきたら行こう行こうって、そしたら氷漬けにされたマグロやカツオやシーラなんかが・・・

カゴに投げ入れられてます!

そんなわけで真夏のような日射しの下、宮古の景色と味覚を楽しんだ本日のガイドはそろそろ終了のんびり車走らせおしゃべり楽しみながらプキの家へと向かいます。

二人してバッチリ日焼けして帰ってきたらここからはそれぞれの道へとお別れで、メグミさんと共にタプーちゃんのお散歩に行くタミちゃんと夕飯の仕度に取りかかる僕と。そして日が暮れ宴の時がやって来たら、ここでまた合流っていうか今夜は気持ちひとつに、そして飲み物もひとつに・・・

みんな揃ってオリオンです!

こんな真夏のような暑い1日を楽しんだらさすがにオリオン飲んでみたくなったみたい、だけどちょっとしか飲めないからチビビール入れて乾杯したら、ちょびっと飲んだだけですが 美味しい~!ってそれは良かった良かった。

まずは収穫し立て茹で立ての枝豆を口に入れたら 甘~い!って、そこからは宮古満喫した今日の出来事をいっぱい語るんだけどなかなか話の組立てが出来ないタミちゃんなのでメグミさんに伝わらず僕がフォローすると 聞いてて絵が浮かんでくる!って感心したり。そして帰ってから心機一転新たなお仕事が始まるタミちゃんにちょっと真面目なトークしてたら ヒロユキさん金八先生みたい!ってビジュアルの話しじゃありませんからね。

食事の後はまた泡盛飲みながら今日撮った写真を見ては、やっぱり綺麗って楽しかった今日をまた振り返ったり。そして今夜も最後は星空見たいってお外に出たら、流れ星は見えなかったけど満天の星空見上げて最後はこれで見納めと満足したら、さすがにお疲れこれにて充実した1日は終了となりました。

明日は朝日を見に行けるかな!?

台風迫るガイドとタプーちゃんと!

今夜遅くには宮古島を直撃するコースの台風6号さん、だけどスピードが速いからまだ今の時点ではさほど影響も出てなくて、ちょっと晴れ間が見えたりもしちゃってます。

逸れておくれと願っていたけど勢力衰えずに宮古直撃コースだから仕方がない、ギリギリ朝までどうするか様子見ようと思ってたけど・・・

更なる台風対策を!

物が飛んできたときの対策に窓にネット張るんだけど毎年シーズン最初はロープワークどうするんだっけって忘れちゃって、なので思いの外時間が掛かったらヤバイよヤバイよ間に合わないよって大慌てで準備したら車走らせます。

こんな台風来る日に朝早くからどこへ向かうかといいますと、それは今日からのお客さんメグミちゃんを迎えに行ってます。昨日の夜に宮古入りして今日プキの家に泊まって明日の朝帰るんだけど、つまりは台風に合わせて初めての宮古に来ちゃってるって状況で、一昨日届いたメールもあからさまにテンション下がっていたのです。以前にチェックイン前だけど当日ガイドをお願いできませんかって頼まれてたんだけど今日は外せない用事が入ってたのでお断りしてて、だけどこの状況はあまりに可哀相と用事をキャンセルしてやっぱり行こうって連絡して、なので台風直撃の当日ではありますがなんとか楽しい1日にしてあげようと、昨日誓ったとおり笑顔にしてあげなきゃと思ってるわけ。

なんとかギリギリ間に合ったら笑顔のメグミちゃんと初めましての挨拶交わしいざ出発、とにかく今日のガイドで一番大事なことは台風の影響考えて動くってことで、どこかの時点で橋が封鎖されるから早い時間に渡っちゃえということで早速伊良部島へと向かったら、橋からの景色はまだそれ程でもないけど白波立っていつもと違う色。そして一発目のビーチにやって来たら・・・

笑顔が出てます嬉しいね!

いつもは穏やかなビーチもサーフィン出来そうなくらいに結構な波が押し寄せていて、と思ったら いますねサーフィンしてる人!って目をやると、サーフィンしてるっていうかサーフィンしようとしてるっていうかパドリングしてるんだけど さっきから全然進んでなくない!?って笑っていたら、結局そのまま岸に仕上がってきて別のポイント探して僕らの後ろを歩いて来ます。そしたら僕らの歩いた先に今度はちゃんと波に乗ってる人達がいて、そんな姿を眺めながらまだ顔合わせたところだから色々おしゃべりしては互いにコミュニケーションを。

まだ大丈夫だとは思うけど島に取り残されることだけはあっちゃいけない事だから、では次のポイント行きますかと走り出したら島の裏側の海は全く台風の影響感じさせない穏やかな海で、その先に広がってたのは嬉しいような切ないようなお花畑です。何故に切ないって先日ガイドに行ったハルカちゃんアユちゃんが見たいって言ってたのに綺麗なのを見せてあげられなかったからで、この写真日記に載せたら悔しがるんだろうなってその時のエピソードをメグミちゃんに語りながら、でもまあいいや・・・

載せちゃえ載せちゃえ!

というわけでちょうど満開見頃を迎えたヒマワリ畑でした。

お次は展望台からの景色を楽しんだり 本当にこれ道ですか!?ってまだ顔合わせて2時間も経ってないのにどっぷり不安に陥れ、だけどもちろんその先には思わず声上げちゃうような景色を用意してますから。

なんだか思いがけず天気は持ってくれてるし波風も思ったほどには強まって来ないし、また橋を渡って宮古に戻ったら、次なる橋を目指し来間島方面へと向かいます。そしてやって来たのは前浜ビーチ、ちょうどいい感じに日射しが出て眩しいくらいの砂浜に、嬉しそうな顔して裸足で駆け出すメグミちゃん。

台風前とは思えません!

でもやっぱり近寄ってみれば当たり前だけど波が高くて、だけどそんな中チャプチャプ泳いでる家族がいて 楽しそう・・・かな!?って言いながら荒波に翻弄されてる一家を見たりして。

では目の前に見えてる島に渡りますかと2本目の橋を渡り来間島へ、まずは展望台からの眺めをたっぷりと楽しんだらその次は、道なりってどれのこと~!?って言いながら草かき分け突き進んでます。もちろんまたその先にはとっておきのスポットが待っていて、誰もいない白砂のビーチに出たら素早い動きで砂浜を逃げるカニを頭脳戦に持ち込み見事ゲットしたり、集中しすぎて背後から大波にやられたり。

そしてさっき何かの話しで全力で走ったのなんて子供の頃以来ない気がするって言ってたから、今まさにその時とゴール地点を決めたらかけっこ対決となりました。短い距離ではあったけど、ゴールしてカメラ取り出し電源入れて構えて走ってくる姿を撮るくらいの余裕はあるわけで、本当にそれ全力疾走!?って笑いながら、だけど振り向いたら自分の歩幅に こんなに広いんだね!?って言いながら・・・

なぞる姿は微妙です!

ではそろそろお昼の時間なんだけど、さっきからずっと気になってるのはどこのお店も本日休業の看板が上がってること。台風来るから準備してお休みとしてるようでちょっとマズイなと思いながら、初めてのお店だけど島の仲間が美味しいって言ってたお店が近くにあるから行ってみると、ラッキーなことに開いててラッキーなことに美味しくてラッキーなことにテラス席は程良い風が心地よくてラッキーなことにお店の人もいい感じで、思いがけないラッキーランチとなりました。

まだまだ天気も大丈夫そうだし後半戦も張り切って行きますか。だけどいきなり大変な場所に来てしまったら、二人して怖い怖い言いながら棒っきれ振り回しながら暗く深い場所へ。最後まで怖い怖い言ってたメグミちゃんだったけどここでも素敵な景色に見とれたりちょっと悪いことしたりその瞬間を写真撮っては 犯行現場は押さえたから!って笑ったり。

島の南側は断崖絶壁そして台風は南からやって来るからこっち側の海が一番荒れていて、もちろん安全第一で荒波を見たり潮をかぶっては唇舐めて しょっぱいね!って言ったり、徐々に迫りつつある台風を感じるガイドとなってます。そしたら消防の人が来て くれぐれも注意してね!って色々丁寧に話してくれたんだけど、方言キツくてメグミちゃんほとんど聞き取れなかったって。そこからはまた断崖絶壁から荒波を眺めたりこんな日に魚釣りしてるオジサンがいたから話しかけたりして、そしてやって来たのは東平安名崎。

こちらも荒波でもキレイ!

これだけ荒れ狂った海なのに全然濁りが入らないのは宮古の良いところ、本当にキレイですよね!って嬉しそうに眺めては、二人して髪の毛グシャグシャ乱れてます。

ではそろそろプキの家を目指して車走らせますか。思いの外台風の影響出てくるのが遅い感じ、これならもしかしてまだ大丈夫かとプキの家を通り過ぎ池間大橋へ。そしたらやっぱりまだ大丈夫、封鎖されてないからひとまず渡るだけ渡ったら見事こんな日なのに橋3本制覇しちゃいました。

ではでは急いでプキの家へ、なぜに急ぐかといえば楽しみにしてることがあるからなのさ、もう我慢の限界だからなのさ、会いたくて会いたくて・・・

やっと会えたねタプーちゃん!

今日もしガイドが無理だったら、もし朝から大荒れだったら 早くに来て1日タプーちゃんと遊んでようと思ってたの!ってくらいにタプーちゃんに会いたかったんだそうで、すでに カワイイ!って言葉を何十回聞いてるでしょうか。

ひとまずチェックインしたらいつ雨が降り出してもおかしくないしお散歩行っておいでってメグミさんと共に出発したら、例の如く僕はノンストップで夕飯の支度に取りかかります。そしてちょうど本当なら夕日が沈むこの時間、夕日見せてあげたいなって言ってたけどさすがに今日それは高望みし過ぎだね。出来上がった料理をテーブルに並べてさあさあ乾杯と思ったら、空がキレイ!って言うから見てみると、ホントだホントだそのままデッキに出ちゃえって・・・

お外で乾杯しちゃったよ!

お部屋に戻ったら改めましてまた乾杯を、そこからは美味しい美味しいビールに合うねって言いながらいっぱい食べていっぱい飲んで、そして台風来ちゃうってなってからの色々あったことやガイド行けるよって言ってもらって嬉しかったんだってことや楽しかった今日1日のことや明日は帰れるんだろうかってことや、それからまた タプーちゃん可愛すぎ!ってことや、溢れる思いをたっぷりと語ってはまた美味しそうにグイッと飲んでるメグミちゃん。

台風は夜中の3時頃最接近っていうか直撃コースのようで、沖縄の台風初めて!ってちょっとワクワクしてるメグミちゃんだけどデッキに出てもまだまだ風はそこまで強くなくて、でもさすがに疲れてるからその時間までは起きてられないし、まあ嫌でも目が覚めるから初めての台風体験楽しんでねって念のため懐中電灯手渡しそしてタプーちゃんの歯磨き写真可愛い可愛い言いながら撮りまくったら今夜はひとまずこの辺で。

台風直撃の予報にテンション低い低いメールが届いてから、なんとか楽しませてあげたいと思って迎えたこの後台風直撃の初日でしたが、その気持ち伝わったなら心から楽しんでもらえたなら良かったなと。まあ僕がどれだけ頑張ろうともタプーちゃんの可愛さには勝てないんだろうけどね。

まずは台風の被害がありませんように!

豪雨のち快晴で願い叶った1日です!

ガイドの朝は目覚めの悪いというか目覚めのいいというか、猛烈な雨音で目が覚める朝となってます。

横殴りの雨が風向き悪く海の方からデッキの屋根も関係ないくらいに打ち付けてるから慌てて外に干してあったみんなの洗濯物を取り込むも、一歩及ばずせっかく乾いていたはずだったのにまた濡れちゃってます。なので雨音に目覚めたルミちゃんデッキ窓のカーテンレールに引っ掛けた洗濯物越しに外を見ては、凄い雨ですね!ってマジマジ眺めてます。

今まさに梅雨入りの瞬間か!?

そしてヒトミちゃんケイコさんもお部屋から出てきたら外を眺めては、こんな雨は久々見たなあ!って残念と同時にあまりの雨にテンション上がってる不思議な感じ。さすがにこれじゃあガイドは無理かもって色々相談しながらの朝食タイム、昨日出来なかった三線体験を朝からやってレンタカーあるしその後お出掛けする流れかねって言いながら、だけどまさかまさか嬉しいことに雨が止んだら見る見るうちに晴れ間が広がり やっぱり行きましょう行きましょう!ってことでバタバタと出発の準備を。

準備が出来たらいざ出発、まだ宮古の旅は続くもののルミちゃんとはここでお別れとなるから最後に一枚と、天気も良くなってきたしお外に並んだら、みんな笑顔で・・・

晴れの1日楽しもう!

本っ当にお世話になりました!って言うから 大変お世話いたしました!って笑いながら、また遊びに来るよと約束したら車に乗り込み出発する僕らを笑顔で見送るルミちゃんなのでした。

本日のリクエストは 3つの橋を渡りたい!ってことで、今朝も大雨の中 歩いて渡るか!?って冗談言ってたんだけど、車で渡れればそれで満足ということなのでひとまず一番近い池間大橋目指します。橋の袂にやって来たら朝あんなに大雨だったのに濁りの一切ない海に感激しては、早速念願の橋をバックに・・・

まずはひとつ目達成です!

そこからはちょっとしたロッククライミング的な感じで岩場を上がり、橋の上からの景色を眺めては暫し見とれるお二人さん。では車に戻って渡りますかと出発したら、池間島初上陸して誰もいないビーチにやって来ました。だけどもケイコさんチョウチョが大の苦手で秘密のビーチだから草かき分け進まなきゃなんだけどこれがなかなか大変で、ギャーギャー言いながらなんとか頑張ったら頑張った甲斐のある景色が広がってくれました。

ここでも十分綺麗なんだけどもっといい場所があるよと岩場を進むと岩穴くぐり、次なるビーチは本当に足跡ひとつない真っさらなビーチ。足をチャプチャプ楽しんだり貝殻拾ったり、それから可愛そうなヒトミちゃんカニと遊んで心癒されたり。何が可愛そうって昨日来てからずっとなんだけど、タプーちゃん大好きなのに全然振り向いてくれないっていうかあからさまに避けたり視線逸らしたりそれはそれは残念な感じで、カニなら私のこと避けないんじゃない!?ってことでカニさんに慰めてもらってるみたいな。

そんなプライベートビーチからの帰りは暑い暑いと汗かきながらまた岩穴を、頭打たないようにね!って言いながら・・・

頑張って~!

無事脱出できたら真夏のような日射しにもう汗ダラダラで、車に戻ったら真っ昼間からプシュッとやって乾杯です。もちろんさんぴん茶でね。

今朝の雨で一旦は諦めてたガイドなのでドタバタして出発遅くなったから、そんな中のんびり洗濯機回してる人とかいたからよけいに遅くなったから、早くもお昼だし快晴だしランチはビーチで海とそして大好きな橋を眺めながら食べますかってことで、お気に入りのお弁当買ったら景色のいい木陰に腰を下ろして素敵なランチタイムを。

目にも舌にも美味しいです!

それぞれおかず分け分けしながら心もお腹も満足たっぷり食べたなら、次なる橋を渡るぞと来間大橋へ向かう途中でちょっとストップまもる君と写真撮りたいって。

橋を渡ったらランチの時に見て気になってた展望台へ、ちょうどのタイミングで最高にいい天気になってくれてバッチリな海の色を、何組かやって来た人達が入れ替わってもずっとずっと飽きることなく眺めてます。ではまた誰もいないビーチに行きますかってことで次なるスポットへとやって来たら、真っ白な砂浜と真っ青な空と淡い水色透明な海とに囲まれて・・・

最高だね!

足をチャプチャプ楽しみながら、流れ着いたモズクを手渡すと 美味しい!って嬉しそうに食べてるケイコさんと、真っ白な砂浜に みやこじまって書いては写真撮ってご満悦のヒトミちゃんに ここ来間島だけどね!って鋭く突っ込むケイコさん。

では最後の橋を目指しますかと伊良部大橋に向け出発したら、やっぱり全然長いよね!ってこれまでとは違う景色を楽しみながら上陸し、寄り道しつつやって来たのは通り池。緑のトンネルになってる遊歩道をのんびり歩き自然の景観楽しんだら、メインの池の向こうに小さなのがあって、あそこはパワースポットらしいよ!って言ったら意気揚々進むんだけど、木製の遊歩道は台風にやられたか途中で途切れてこれ以上進めないから、向こうに見えてるパワースポット見ながら・・・

パワー引き寄せてます!

最後はキラッキラの海に見とれたりまた違った自然の景色をたっぷり楽しんだら、宮古らしいのどかな道をガタゴト走りプキの家へと帰りますか。

帰ってきたらそのまま夕飯の支度に取りかかり、結局今日も夕日は綺麗に見えなかったけど朝の大雨を思えば何の不満もございませんって感じ。帰ってきたらすぐにでも飲みたい気持ちをグッと我慢してたから、乾杯後のひと口目の美味しいこと美味しいこと。

そしてそして・・・

これ何回目の乾杯だったかな!?

楽しかった今日を熱く熱く語りながらワイワイ飲んで、そしてヒトミちゃんプキの家への思いを語り始めたら、僕も初耳そんな事とは知らなかったんだけど 5年くらい前から日記を見て来たいと思ってたの!ってそうですかそうですか、それは大変光栄でございます。なのにタプーちゃんが懐かず申し訳ございませぬ。

だけどそんな話しを聞いたからか何なのか今夜最後はようやくタプーちゃんがヒトミちゃんに近寄って、やっと来てくれたぁ!って嬉しそうにナデナデしてたらマズイよマズイよ夜も更けたよ三線体験出来ないよ。まあいろんな思いを語ったりタプーちゃんと触れあったり、これもまた有意義な時間だったからそれはそれでいいじゃない。

大満足な1日だったもんね!

3割3分ではあったけど!

ガイドの朝は曇り空の朝で、なので早起きして海を見に行こうって言ってたルミちゃん カーテン開けたら曇ってたから・・・ってそのまま二度寝したようで、だけどきっとこれから晴れてくるさと前向きな気持ちで朝食タイムを楽しんだら、さあさあ準備して観光ガイドに出発ですよ。

今回レンタカー借りる予定のないルミちゃん明日は自転車借りて池間島を目指すということなので 島の南側とイラベ島に行きたい!って言うから それは無理だよイラブ島だもの!って笑いながら、張り切って出発したら最初の角に思いがけず最初のスポット発見。それは近所の子供達が丸くてふわふわのを抱えていたからで、生後1ヶ月くらいの子犬を受け取ったら カワイイ~!って言いながらナデナデしてるルミちゃんと僕。

そんな子供達に別れを告げたら島を南下して、あまりの緑の生い茂りっぷりに ギャギャギャギャ~!ってとんでもない音を鳴らしながら道なき道を突き進んだ先には静かなプライベートビーチが。

誰もいない海!

足をチャプチャプ楽しんでるけど これは泳げないかもね!?って明日はシュノーケルしようとか言ってるけど確かにこの冷たさ辛いかも。それにしてもなかなか晴れ間が出てくれず海の色も出てくれないからテンション上がりきらないけれど、これで何割くらい!?って聞くから 2割くらいかな!?って。だけどきっと晴れるさと気合い入れたら次なるスポット目指してまたガタガタ道を戻ります。

お次は今年開通したばっかりの橋が見えてきたら イラベ島だね!って だからイ・ラ・ブ!って今日この会話あと何回するんだろうとか思いながら、長い長い橋を渡って伊良部島へ。真っ白な砂浜広がるビーチに出たらまた何割って聞くから1割5分とか言いながら、さすがにGWだけあって観光客もそうだけど地元のファミリーがバーベキューしてあっちでこっちでいい匂いを漂わせてます。そんなビーチをまた裸足になってチャプチャプしながら歩いては、楽しそうに遊ぶ親子に失礼な言動をちっちゃい声で言ったりしつつビーチの端っこまで。そしたら帰りはいきなり腰を下げてグッと踏ん張るポーズするからそういうことかと線引いて、そしたら 走るんですか!?って言うから そういうことじゃないの!?ってことでスタートの掛け声と共にダッシュしたら2歩目辺りで隣に気配を感じなくなり、ゴールして振り向いたら・・・

頑張れ頑張れヘタレさん!

あぁもう明日は絶対筋肉痛だ~!ってどんだけ運動不足なのって言いながら、車に乗り込んだら色々寄り道しつつやって来たのは下地島空港の前の海。さっき飛行機が見えたからタッチ&ゴーやってるんだと楽しみに来たのにどこへ行ったか空にも滑走路にも飛行機の姿はなく、飛ばぬなら・・・

飛ばしてみせようルミちゃんを!

その後パッと晴れ間が広がったら海の色もパッと鮮やかになり、出ました出ました本日一番の数値が これで何割ですか!?って聞くから 3割3分くらいだね!って。そしたら これで5割もいかないんだ!?って悔しいような期待が高まるようなどっちもみたいな表情しています。

しばらく海を眺めたらまた車に乗って走り出し、何もなさそうな場所に車止めたら何もなさそうな場所に突撃し、パッと視界が開けたらまた青い海が眼下に広がります。

宮古っぽい色になってきた!

ここではウミガメさんを発見したりウミガメモドキみたいなのを発見したりまた景色を楽しんだら、次に行った港ではちょうどマグロの水揚げしている姿を こうやってマグロ見るのは初めて!って。地元では白身のお魚が中心だからマグロってあんまり食べないんだということで、新鮮なマグロを食べてみるかとランチは港前の食堂でマグロ丼を、元気に泳ぐマグロではなく今日は5月5日大空を泳ぐ鯉のぼり見ながら食べてます。

ではではまた寄り道しつつ次にやって来たのは来間島。またしても怪しげな場所を草かき分けながら歩いたら、その先にはまた3割台の海が広がってます。ちょうど今日は大潮干潮の時間だからビーチのさらにその先岩場の方までなんとか行けて、だけど都会のオシャレサンダルで来ちゃったルミちゃん歩きにくそうにしてるなあと思ったらサンダル海に流れちゃってるし、濡れながら救出してあげたらその先の岩穴に突撃です。

ひとつ目はなんとかクリアしたものの、これ本当に行けます!?って奥へ行くほどに細く狭くなってる穴だけど光が射し込んでるから抜けられるよって、不安ながらも突撃を試みたルミちゃんだったけど、やっぱり無理と・・・

撤収撤収!

穴の向こうから顔出して欲しかったのになあって言いながら外に出て穴の先はどうなってるのか見てみたら、完全に緑に覆われ絶対無理って感じ。だけど あそこから顔出したら面白かったでしょうね!ってその突撃魂だけで十分です。

そこからは島の南側をロングドライブおしゃべりしつつ楽しんで、だけどいよいよここまでか、雨がポツポツ落ちる中車を降りてやって来たのは断崖絶壁の海。魚釣りしてるオジサンに声掛けその先へ進むと、洞窟っぽい場所になんとも言えない青い海と、なんとも言えない・・・

へっぴり腰さんと!

最後は東平安名崎に行ったら ここもステキ!ってまだポツポツ雨が落ちる中傘もささずに楽しんだら、海沿いの道を北上これにて宮古と伊良部をほぼ1周楽しんだ観光ガイドは終了です。

帰ってきたらもう我慢出来ぬとデッキでビールで乾杯し、明後日もプキの家に泊まりたいなあ・・・とか言っちゃってるし。ではではビール飲んで気合い入れ直したらメグミさんと一緒にタプーちゃんのお散歩行ってる間に頑張って夕飯の準備を、僕とルミちゃん1杯目ではありませんが・・・

1杯目の如き美味しさで!

お天気はイマイチだったけど思いっきり楽しんだガイドの1日を熱く語りながら飲んで食べて、さすがに疲れたか今夜はかなり早めにあくびが止まらず眠い顔になってらっしゃる。

なので早めに終了だねと思っていたんだけど、そろそろ終わりかという空気の中なんの話しからそうなったのかお笑いの話題になったらいきなりスイッチ入って元気になって、結局日付が変わるまで熱く語ってたからね。プキトーーク!って感じだったからね。ひとしきり話し終えた後の反動で一気に睡魔が襲ってきたからね。

歯磨きしたら寝るからね!

色々あったガイドの日!

もしかして早くも梅雨入りかと思われた今日から雨マークが並んでいた朝は、なんとか曇りの天気で堪えてくれてる朝となってます。なので雨じゃなくて良かったねって会話があるのかと思いきや、ジメジメしてますね・・・ってやっぱり梅雨入り間近の重く湿度の高い南国独特の空気になってます。

ひとまず睡眠時間はたっぷり取ってるメンバーなので重い空気に負けずにみんな揃って手を合わせたら、おしゃべりしながら朝食タイムを。食べ終わったら僕の視線を感じたハルカちゃんごちそうさまでした!って阿吽の呼吸でお利口さん。ではそれぞれお出掛け準備したら、長旅の疲れかちょっと体調崩しちゃってるユミちゃん寝ちゃってるのでそっとしておいて、看板前に並んだら・・・

さあ今日も1日楽しむよ!

まずは僕らが出発ここでお別れマサキくんマリコちゃんに見送られつつ観光ガイドに出発です。本日のリクエストはのんびりしたいってことで、ひとつだけ事前に ヒマワリが見たい!ってリクエストがあったのともうひとつ昨夜シュノーケルしたいって聞いてるんだけどそれはこの後の天気次第ということで。

車の運転できないお二人さんだけどなんだかんだで伊良部島も来間島も東平安名崎も行ったということで、ひとまず残りの端っこひとつ池間島を目指します。曇り空ではあるけれど青い海が広がってるから本日のテーマに沿っていきますかと、車を降りたら海を眺めながら橋を歩いてます。モズクの養殖してる姿や定置網、そして1mはあろうかというでっかい魚が泳ぐ姿を見たりして、締めくくりは車が来てないのを確認して・・・

微妙にバッチリとは言えないか!?

カメラのレンズキャップ蹴り飛ばしてるちょっと不思議な観光の人達に遭遇したりしつつ車に戻ったら、橋を渡って池間島へ。ちょうど港で朝市やってるから覗きに行くと、知らないお魚ばっかりだね!って初宮古のお二人さんは色とりどり南国のお魚に興味津々です。

そこからは普通じゃ行かない行けないスポットへ車のボディ擦りながら突撃したら、歩いて緑の中を進みます。そしたらでっかいオカヤドカリがいたから見せてあげてたんだけど、その後誰かさんの不必要な一言でパニックになるヒロユキさんなのです。さらにその後目的の場所でもパニックになったら逃げるように車に戻り続いてやって来たのは誰もいないビーチ、と思ったら水中銃持った島のオジサン達に遭遇し、声掛けおしゃべりしながら泳ぎ出すオジサン達を見送ります。見送った直後ポツポツと雨が落ちゴロゴロとカミナリが鳴って大丈夫かなと思いながら、そこからは普段出来ない体験をということで岩場を僕の言うとおりに進み進めずやって来たら、岩穴を潜って次なるビーチへ。

そして足をチャプチャプ気持ちよさそうに遊んだら、そんな姿を切り取って・・・

今度はポーズもバッチリです!

続いてやって来たのはこちら、ちょうど雨が上がり日射しが出てきたから日射しのキラキラ感じられる場所へとワシャワシャ草かき分けやって来たら、今度は何なんでしょうかこのポーズ・・・

ジャケット写真的な!?

その先もガタガタ道を突き進み、せっかく大通りに出たのにまた細い路地が続く集落内に入ったら、細い道のど真ん中に軽トラが止まってます。なのでバックするしかないかと思ったらオジサンが登場余裕の表情で手を上げ車に乗り込んだら、その表情とは裏腹にエンストして 全然余裕ないし!って笑いながら、さあそろそろお昼とやって来たのはヤマちゃん先生のお店です。

雨降ってるけどテイクアウトでお願いって注文したら、待ってる間にお店の写真撮ったり外にいたネコと遊んだり。それにしてもこんな雨の中お外でランチはなかなか大変そうだけど、でももちろん大丈夫って場所にやって来たら 素敵すぎる~!って二人してテンション上がっちゃってます。そんな海辺の岩陰にシートを広げたら、ちょうど干潮の時間だからこそ座れる特別席に腰を下ろし・・・

海眺めながら最高のランチタイムを!

潮が引きすぎて足をチャプチャプしながらとはいかないけれど、岩の間から見える青い海と聞こえるのは波音だけってロケーションは最高で、食べ終わったら海に降りてちょっとチャプチャプ遊んでみたりすっごく絵になるハルカちゃんの素敵な写真が撮れたりと。

そこからはサトウキビ畑の道を抜けそして街を抜け、お腹もいっぱいちょっと眠くなる頃だけどそろそろこの辺りかと ちゃんと左右確認してよ!って言いながら車走らせたらあったあった。あったけど終わってる~!というわけでリクエストに応えてやって来たヒマワリ畑だったけど、残念ながら満開の時期を過ぎ黒いのが雨に打たれてこうべを垂れる姿が一面広がってます。だけどもその中にちょっとだけまだ黄色い花を咲かせてる一画があったので突撃すると、雨の中車を降りなんとかそれらしい一枚を・・・

これが今出来る精一杯!

なんとか気持ちだけは伝わったようで二人して喜んでくれたから良かったなと思いながら、一応保険というかなんというか、こういうことも想定してヒマワリじゃないけどお花畑の情報ゲットしていたのでその後行ったら季節外れのコスモスが満開の中、今度はバッチリな写真を撮ってあげることが出来ました。

ではそろそろ行きますか、気は重いけど行きますか、天気は悪いけど、寒そうだけどシュノーケルに行きますか。こんな日でもなんとか入れそうなポイントにやって来たら、遠くでカミナリなってるけれど他に泳いでる人がいたからまあ大丈夫じゃないってことで準備して、厚手のラッシュガード着ながらも今シーズン初泳ぎが雨ポツポツの中でビビッてる僕とは対照的に、若いお二人さんは水着のみで見てるこっちが寒くなりそうです。

では気合い入れて行きますか、キャーキャー言いながら水に入ったらなんとかギリギリ我慢出来そう。しばらく進むと色とりどりのサンゴやお魚が迎えてくれて寒さも忘れ、とはいかないけれど、ニモも見れたし途中ちょっとだけ日射しも出たしその瞬間を狙って潜ったら、またポーズ決めてるお二人さんを・・・

今度もバッチリ!

ひとしきりシュノーケル楽しんで海から上がったらもう限界、キレイだったぁ!って言っては嬉しそうだけど鳥肌立ってるお二人さんなのでちょうど露天風呂みたいになった潮溜まりがあるからチャプンと浸かったら、微妙な温度に微妙な顔して浸かってる僕ら3人微妙な姿。

車に戻って着替えたら持ってきた温かいお茶で暖まって、ではそろそろ寄り道しながらプキの家を目指しますか。途中で保険の保険と用意していたお花畑にやって来たらこちらも違う花なんだけど満開で、また一枚写真撮ってくかと思ったらアユちゃん 下半身がちょっと・・・って一体何がと思ったら確かにその格好じゃ降りれないかと写真撮れずに眺めるだけにして、だけどこの後ハルカちゃんのリクエストで市場に行くからね、なんとかしなきゃだね。というわけで市場に向かう途中、ちょうど空港の真上で怪しげな雲が怪しげな動きをしていて今にも竜巻が起こりそうな感じ。なので 不思議雲だ!って言いながらその異様な光景を眺めたり、そこに着陸態勢の飛行機が突っ込んでくるのをハラハラしながら見たりして。市場では野菜とかお土産買って大満足、だけどレジの横にベニイモは県外持ち出し禁止って書いてあるのを見て ハッ!って顔したアユちゃんだけど、ベニイモチップスもベニイモ餅も全然大丈夫だからね!

帰り道はまた雨が降る中いろんな出来事があって、膝くらいまである巨大な水たまりに突撃してはキャーキャー言ったり この世の全てに絶望した!みたいな顔して自転車漕いでる少年の姿に笑ったり、コンビニのポスターにアユちゃん 小鳥抱きしめてるオジサン!?ってよく見たらオカリナ奏者の宗次郎だったり、僕らの前を 自己中・・・ってことなのか!?っていうセンターライン跨いで走ってるオジーの車をハラハラしながら見たりしながらプキの家へと帰ってきたら、笑顔で僕らを迎えてくれる人達が。というわけでちょうどついさっき到着したばかりの本日のお客さんは、初めての宮古島を楽しみにやってきたケンジさんノリコさんと可愛らしい双子の姉妹ユイちゃんメイちゃんです。お散歩楽しみにしてたけどその後ビックリするくらいの土砂降りになって、雪塩工場まで歩いて行ってたハルカちゃんとアユちゃんずぶ濡れで帰ってきたし、残念ながらユミちゃん一日中寝てたんだけど回復せず夕飯も食べれないということで全員集合ではありませんが、いつもみたいにやって!ってユイちゃんメイちゃんに乾杯の挨拶振ってみたら・・・

なぜだか小1なのにバッチリです!

みんな揃って最後の夜だから、ガイド疲れの僕が先頭切ってますがハルカちゃんアユちゃんもグイグイ飲んで、アナタ大丈夫なの!?って言われながらケンジさんも負けじと飲んでるけれど、その赤さお酒のせいなのか日焼けのせいなのか、とにかく赤すぎるってことだけは誰の目にも明らかって感じで笑われちゃってます。

そんな夜はお二人さんが楽しかった今日をたっぷりと語ったら、私達も次はガイドお願いしよう!ってノリコさんすっかりその気になっちゃってるし、ユイちゃんメイちゃん二人して好き嫌いもなく全部美味しそうに食べてくれてヒロユキさん嬉しかったですよ。そんなお子ちゃま達が寝ちゃったら、そこからは二次会突入手作りのサーターアンダギー食べつつまだまだおしゃべり楽しんで、エンジン掛かってきたケンジさん これ水だから!って言いながら泡盛飲みつつ地元北海道の話しをたっぷりと語ってます。

最後は星が見えたらってノリコさんを先頭にデッキに出ると、見えた見えたひとつだけ!ってほぼ空一面雲に覆われてるけどまたここでものんびりおしゃべり楽しんだら、明日こそはタプーちゃんのお散歩行けるといいねって願いながら今夜はここで終了です。

なかなかに濃い1日でありました!

ガイドで笑って語って泣いて・・・

昨夜は早くに寝たからみんなバッチリお目覚めのようで、青空広がる朝はみんな笑顔溢れる朝となってます。中でも一番キラキラした顔してるのはフジミさんで、なんだかとってもいいことあったみたい。まずは朝食準備したらアヤネちゃんリオちゃんどっちがいただきますの挨拶するかでもめた後、大きな声で、いただきます!って リオちゃんその声がっちゃいわ!って朝から小2の子供にも厳しい突っ込みプキの家。そしてフジミさんのキラキラの理由は朝のお散歩で近所のオジーに あんたらは中学生か!?って言われたらしく 「ら」ってことは私も中学生に見られちゃんちゃう!?ってそうですかそうですねそうなんでしょうね。

いよいよ今日が最後となったタクちゃんのタンカンが登場したら、皮が固くて子供達が剥きにくそうにしてるからシンヤさんとフジミさんとで剥いてあげてるんだけど、なぜだか僕も剥いてあげててよくよく見てみたらこれフジミさんの分だしでもまだ中学生だししょうがないか。

朝食の後はガイドに行くアヤリオファミリーも今日は予定もなくのんびりなヨシタカくんもそれぞれ準備して、まずは僕らが準備できたらさあ張り切って出発しますか。本日のリクエストはシンヤさんからひとつとアヤネちゃんからひとつだけあって、それ以外はアヤオにおまかせで!ってことなのでいい天気だし青い海を楽しもうとまずやって来たのは誰もいないビーチです。早速足をチャプチャプひとしきり遊んだら、そこからは潮が引いたときにしか行けないさらに誰もいないビーチへ服濡らしながらも突撃です。岩あり穴あり巨大ガニの潜む洞窟みたいなのがあったりいきなりアドベンチャーな海遊びを楽しんだら、いい感じの岩穴からいい感じの海が見えるので、心ひとつに仲良し一家が・・・

ちょっと乱れたジャンプでも!

その後も大きなハートに小さなハートを入れた写真撮ったり弱肉強食的な写真撮って楽しんだり、アヤオっぽく撮ろう!って無謀にもアヤネちゃん僕に写真対決挑んでくるけど やっぱりアヤオの方が上手やなあ!ってまだまだ負けはしないさ小学生にはね。そして昨日からすっかりはまってる水切りをいつまでもいつまでも飽きることなく石投げ楽しんだら さあ次行くよ!って張り切ってるフジミさんだけど、どこから来たのか出口が分からずみんなに笑われちゃってるし。

その後は見事に満開のデイゴの花を見上げては 意外にデイゴ見るの初めてやなあ!ってシンヤさんに お父さん「意外に」言い過ぎやで!ってって突っ込まれちゃってます。

そこからはサトウキビ畑の道を そこ右に、アヤオここは左やで!って言われるがままに車走らせ海沿いの道に出たら、アヤオあれ虹出てんちゃう!?ってアヤネちゃんが言うので車止めて見てみたら、虹じゃないっていうか虹より断然珍しいけどなんて言うんだっけか太陽の周りをまあるく虹色の帯が輪になって囲んでる光景を目の当たりにするのでした。なのでスゴイスゴイってテンション上がってはみんなそれぞれにカメラ向けて、ひとまずアヤオリングと名付けてみたらせっかくだしみんな並んでバックにアヤオリング入れて写真撮ろうってこととなり、もちろんカメラマンはアヤオですから・・・

バッチリですし!

そしてこの角度で写真撮ってるって事はもちろんアヤオは道路の真ん中に寝転がった状態で撮ってるわけで、そしたらいきなりレンタカーが走ってきたからみんな避けて僕だけ取り残されるみたいな状態となり、思いっきり笑いながら走り去ってく車とそんな僕の姿を激写しては大笑いしてるシンヤさん。

せっかくのお天気だしランチはお外でってことで ヤマちゃん先生のお店に行きたい!というリクエストで向かったら、NEWプキの家の建築中も遊びに来てた一家だから思い入れもあるし、生ヤマちゃん先生とのご対面を楽しんだら、向かうは青い空青い海真っ白な砂浜のビーチです。木陰がいいかなとも思ったけど思いっきり真っ昼間の日射し受ける砂浜にシート広げたら、眩しい景色を楽しみながら海風に吹かれつつ波音BGMに最高に気持ちいいランチタイムを、おかず奪い合いながら楽しんでます。

非日常の中で日常を楽しんでます!

食べ終わったらいきなりだけど アヤオ競争しようや!ってアヤネちゃん、食べてすぐはキツイけどもちろん手抜きなしで完勝したらリオちゃんも完膚無きまでに叩きのめし、最後は反則使いまくりで勝った勝ったって大喜びな負けず嫌いの姉妹です。そこから海辺をチャプチャプ遊んでいたら、あれ魚の群れだね!って小魚の群れが波打ち際近くを泳いでるのが見えたから、追いかけ追いかけ歩いていたら知らぬ間にとんでもなく遠くまで来ちゃってたね。

そして帰りがてら砂団子作って誰が上手に出来るか競っては、お父さんこういうのしたことないからなあ・・・って言いながらボロボロ崩れる団子を一生懸命こねてる姿が微笑ましかったり、無謀にもアヤオボールに挑んだアヤネちゃんの砂団子が無惨にも崩れたら、ちょっと得意げな僕に アヤオ大人げないわ!って言われちゃったりしてますが、だって上手なんだもんしょうがない。

最強にして最高に美しいアヤオボールです!

そこからはドライブしながらリオちゃんのクイズにほぼ全問正解のアヤオに アヤオは何でも知ってんねんなあ!ってほぼ自分で答え言っちゃってる事に気付いていないリオちゃんだったり、途中綺麗な景色のど真ん中で写真撮ったりアヤネちゃんのリクエストの場所へ突撃しては怖くて神秘的な体験してみたり。

そして最後にやって来たのはシンヤさんのリクエスト、久しぶりに人力マンと三線弾きたい!ってことで東平安名崎へもちろん三線持って来たんだけど、その前にちょっとハプニングは本当は中学生じゃないフジミさん。気持ち程に体は若くないということか段差に足が上がらず躓いて転んで足擦りむいて、その一部始終をスローモーションの如くバッチリ見てたんだけどちょっと距離があって助けてあげられませんでした。

では念願叶って三線を、僕も人力マンの三線借りたら3人で・・・

久々この場所で音を鳴らしてます!

帰り道は天然記念物を車で撥ねそうになってビックリしたりしつつ、レンタカー借りるからと街に寄ってみんなを降ろしたらひとまず今日のガイドは終了です。お土産買ったりしてから帰るということなので僕は一足お先にプキの家へと帰ったら、さあノンストップで夕飯の準備に取りかからねば。というわけで頑張っていたら、ヨシタカくん今日はレンタカー使わず徒歩で廻ったりプキビーチでシュノーケルしたりでのんびり遊んでたそうで良かったねって、お次はお昼にやって来てレンタサイクルで池間島まで行って来てただ今お昼寝から目覚めた本日のお客さん、ソンイちゃんとご対面で挨拶交わしてよろしくねって。

調べたところによるとアヤオリングが見えたら雨が降る前触れらしく、その通りに雲がかかる中メグミさんとお散歩行ってらっしゃいと見送ったら、せっせと夕飯準備してるところにアヤリオファミリーが帰ってきましたよ。なのでもう待ちきれないとオリオンのジョッキ握りしめ乾杯したら、また今日も少し遅れて 僕も乾杯します!ってヨシタカくんも参加して2回目の乾杯して、そして日は暮れ夜が来て、今夜もさらに盛り上がっていこうと乾杯から宴の夜が始まります。そして始まったならば・・・

爆笑爆笑です!

韓国からやって来てもう長らく日本に住んでるソンイちゃん、日本語ペラペラだしすっかり子供達も懐いて共に楽しく過ごしては、アヤリオファミリーが楽しかったガイドの話を熱く語るのを写真見ながら聞いたり道路の真ん中でひとり転がってる僕の姿に爆笑したり、プキの家で過ごす一夜限りの時間をワイワイと。

さすがに遊び疲れたか子供達が先に寝ちゃったら、その後座ったまんまで船漕いでたヨシタカくんも寝ちゃったら、ここからは大人の時間がスタートでソンイちゃんがプキの家に来てからの出来事や想いを語り始めました。やっぱり外国人だからどんな感じでみんなが接してくれるのか不安で最初は緊張していたらしいんだけど、僕らはもちろんアヤネちゃんとリオちゃんが笑顔で何でも話してくれてとっても嬉しかったんだって熱く熱く語ったら、やっぱり我が子のことそんなふうに言われたら嬉しいからね、ふと横を見たら・・・

号泣のフジミさん!

なんだか僕までもらい泣きっていうかウルウルしちゃって、フジミさんを挟んで両隣に座ってるシンヤさんとどっちがお父さんか分からないような姿になってます。

そんなこんなで今日もまた楽しく充実した1日となりました。それぞれの心に今日という日が刻まれたなら、楽しい旅の1ページになったなら、楽しいプキの家の日記にも・・・

素敵な1ページが加えられるということで!

王子さまも大変です・・・

願いは届き風は強いけど横殴り状態で降ってた雨はすっかり止んで曇りの朝を迎え、昨夜はテンション上がってなかなか眠れなかったウタちゃん達もみんなバッチリお目覚めで朝食前にお散歩行っちゃってるし。のんびりとした朝食タイムを楽しんでたらどんどん明るくなる空にまたテンション上がって来ちゃうしウタちゃん朝からまた僕に絡んで来るし、明日は絶対お天気良くなるから!って昨夜言ってた僕も約束守れたとホッと胸をなで下ろしてます。

ではお出掛け準備したらさあさあガイドに出発しますか。今回は親子三世代なのでのんびりとしたプランで、ひとまず子供達にいろんな生き物見せてあげたいってことで、ウタちゃんを楽しませるのをメインに考え行ってみましょうか。

昨日も池間島までドライブしてたらしいんだけど運転手のエリコさん以外全員爆睡してたそうだし昨日は曇り空だったっていうし、ならばとせっかく青空広がってきたからちょっと寄り道海ブドウの養殖所を見学してから橋を渡ったら、青い青い海にみんな初めて来たようなリアクションがいい感じ。池間島では車止めてウタちゃんと手を繋ぎスキップしながらビーチまで、そしてまず最初に発見した生き物は・・・

小さなヤドカリ可愛いね!

こんな予報じゃなかったからみんな揃ってテンション上がっちゃって、だけど波は強いから激しく打ち寄せてます。

そんな波打ち際に手を引かれやって来たらサンダル脱いでズボンの裾まくり上げて、そして僕のジーンズの裾もウタちゃん上げてくれて、そんな僕ら二人岩場に腰掛けてるヒロエさんアサヒちゃん抱っこしてるエリコさんに見守られながら並んで大きな波に立ち向かいます。

ジャブジャブ行っちゃうよ!

波に負けずにどんどん進み、大波が来たらキャッキャ言いながら逃げて、そして僕だけびしょ濡れですけど晴れてるから全然問題なし。このままお昼を迎えるんじゃないかってくらいに遊んだらその後は貝殻拾いを楽しんで、キレイなの拾ったらニッコリ笑顔のウタちゃんだけど ビニール袋持ってきたら良かったなあ・・・ってエリコさんが言うので ビニール袋!ってドラえもんの声でポケットから取り出すも、残念ウタちゃん大山のぶ代バージョンでは分かってくれず。

さっき足を浸けて分かったけど、昨日腰まで浸かって遊んだって聞いてたけどさすがに今日は寒いし波高いし無理だから、そんなときはここって場所にやって来たら、すぐ目の前にサンゴやお魚が。そしたらエリコさん 箱メガネ持ってきたら良かったなあ・・・って言うからすかさず 箱メガネ~!ってだから大山のぶ代じゃダメだって。だけどもより一層ヒロユキさん大好きって感じのウタちゃんなので、何でも叶えてくれるし車降りる時も助手席のウタちゃんにサンダル履かせてあげて抱っこで降ろしては至れり尽くせりで、なので 王子さまだよ!ってって言ったら 王子さまじゃない!ってそこは完全否定しちゃうんだね。

そんなわけで楽しく遊んでたらすっかり辺りは雲に覆われて、だけどまた晴れて来るから大丈夫って言いながらのドライブはなんとか王子さまと認めてもらおうと言いくるめながら、お昼はビーチでお弁当って本当に大丈夫なのって感じではあるけれど、もちろん有言実行王子さまですから・・・

バッチリですし!

これにはヒロエさんも こんな景色見ながらのランチは初めて!って大喜びで、食べ終わったらまた手を引かれビーチに降りてジャブジャブ入ったり、階段の上り下り何回も何回も頑張ったり、リクエストにお応えして砂で雪だるま作るも崩れやすいからなかなか難しく どう見ても鏡餅だね!?ってなものが出来上がっちゃったり。

その後は海に向かってツルを延ばすヒルガオがいい感じに縄跳びっぽいからエリコさんが大縄跳びの要領で誘ったら、嬉しそうにジャンプするウタちゃんの姿を・・・

タイミングもバッチリです!

そんな姿を背後から携帯構えてこちらもシャッターチャンス狙ってるヒロエさんだったけど、ジャンプして着地して2秒後くらいに カシャ!って残念すぎるくらいにタイミング逃してらっしゃるし。みんなで大笑いしちゃってるし。

この後また雲が広がってきたけど橋を渡って来間島へ、小さな展望台からの景色を楽しんだりちょっとした台風並みの強風に慌てて逃げたり楽しんで、そこからは昔の人々の暮らしを感じる場所へとやって来たら・・・

緑の中ではいチーズ!

ではでは最後のポイント目指し行っちゃいますかということで、未だに僕のこと王子さまとは認めてくれませんがワイワイ賑やかにドライブ楽しみながら、ちょっと寄り道はヒロエさんが見たいって言ってたデイゴの花をと大木の前にやって来るも残念ながらまだみたい。そしてやって来た最後のポイントは宮古馬と触れ合える牧場で、ここでも抱っこ抱っこってせがむから 王子さま抱っこしてって言ってごらん!って言ったら一瞬間を置いて 王子さま抱っこして!って、ようやく努力の甲斐あり王子さまになることが出来ました。やや強引ではあるけれど。

そんなわけでお馬さん可愛いねって言いながら眺めたり、だけど引き馬体験今日はお休みって書いてあって、でももしかしてと電話するも繋がりもしなくてね、なので最終手段は僕が馬になって抱っこしたままパッカパッカ言いながら走り回ってるけど、せっかく掴んだ王子さまキャラを自らお馬さんキャラに変えちゃってる気がしないでもないみたいな。そして最後はラッキーなことにほんの少しだけどデイゴの花も見れて、うろ覚えの島唄口ずさみながらプキの家へとサトウキビ畑の道を走って帰るのでした。

そこからはノンストップで夕飯の準備に取りかかり、子供達がメグミさんと共にワンコのお散歩行って帰ってきたら、ちょうどのタイミングでガイド中に来てレンタサイクルで池間島まで行ってたお客さんも帰ってきましたよ。というわけでやって来た本日のお客さんは、プキの家ファンクッキーマミちゃんの弟で去年来ようとしたけど来れず、今回もギリギリ決まった旅だったけど2度目の挑戦でようやく念願叶ってプキの家にやって来たユウキくんです。

出発の時の一枚を!

ご覧の通りすっかりタプーちゃん大好きになってテンション高く出発したらしいんだけど、池間大橋の風はヤバかったですね!っていきなり心折られたユウキくん。何より明日ダイビングだから、今回がライセンス取って初めてのダイビングだから荒波の海を見ながらテンション低めに帰ってきたようで。

ではではみんなと顔合わせしたら早くも馴染んで夜が来て、オリオンの人も泡盛の人もお茶の人もみんな仲良く・・・

乾杯しよう!

今夜もまた美味しい美味しいとみんな喜んでくれて、ここで今日1日頑張ってきた僕はひとまず役目を果たしたとホッと一息つかせてよって、新しい王子が来たから!って王子役をユウキくんにバトンタッチしたら、王子じゃない!ってスッキリキッパリ容赦ない非情な一言が浴びせられ、幼気な少女の言葉にまたしても心折られちゃってるユウキくんなのです。

だけども大丈夫、そんなときはまだ言葉を発することの出来ないこの方が、アサヒちゃんがいるから・・・

泣いてるね!?

みんなでワイワイ楽しかった今日1日を語ったり、ユウキくんの将来の話しをみんなで相談してどの道に進むべきかそれぞれ自分の都合で語ってみたり、さすがに遊び疲れたか食事の後しばらくで子供達が寝ちゃったら、そこからは大人の時間が始まったり。だけど大人の時間といってもユウキくん明日はダイビングだしユキエさんは飲み過ぎ注意だし、飲み物がコーヒーに変わったらユウキくんからとウタちゃんファミリーからそれぞれ頂いた京都と東京のお菓子を 京都らしいなあ! やっぱり東京オシャレだね!って言いながら美味しくいただく夜なのです。

最後はちょっとだけ雲の間から顔出してくれてる星空眺め、そしてタプーちゃんの歯磨き お利口さんなところ子供達にも見せたかった!って言いながら見学したら、さあさあ明日もお天気良くなってくれることを願って今夜はそろそろこの辺で。

昨日はパパの代役大変だったけど・・・

王子もなかなか大変でも楽しい!

キラキラの次はピュアになろう!

ガイドの朝はスッキリとした快晴の朝で、朝食時間ギリギリに起きてきたミユキちゃんによく眠れたって聞いたら たっぷり熟睡できました!って、なのですかさず だろうね!ってすっかり眠りキャラが定着しちゃってます。

のんびり朝食タイムを楽しんだらお出掛け準備して、さあさあ張り切って行きますかいい景色をその目に焼き付けに。本日のリクエストは 宮古に来たならここは外すなってところに行きたい!って最初は言ってたんだけど、いつも旅行の時はネットやガイドブックで下調べしまくる的なこと言ってたくらいだからメジャーどころは自分で行けるしいいんじゃないってことで、それといつもはスケジュールガチガチに組んで旅行するけど今回はのんびりしたいって言ってたから、その辺も踏まえていい景色をのんびり楽しむ1日にしてみますかと。

まずは宮古じゃなく狩俣のここは外すなってスポットにやって来たら、高台から見下ろす集落の景色にプキの家がちょっとだけ見えてるんだけど、どれか分かる!?って聞いたら プキの家何色でしたっけ!?ってそこからすでに分かってませんか。お次は岩のアーチが素敵なビーチにやって来たら、その一番奥に波の浸食で出来た洞窟っぽいのがあるから入ってみると、横穴から顔出して・・・

なんだか怖い怖い!

青い青い海の色に感激しては足をチャプチャプ楽しんで、そしたらすぐ目の前に小魚の大群が見えたから指差し教えてあげるも どれどれ全然見えないよ!?って。なので ピュアな心で見てごらん!って、ここから今日は1日ピュアって言葉が何度も何度も登場することに。

お次は清らかな水を湛えるスポットにやって来たら、ここって深いの!?って聞くから 腰まで浸かったらピュアになれるよ!って笑ったり、その後は ジャングルだぁ~!って道なき道をハイテンションで突き進んだら、草かき分け進んだ先に・・・

誰もいない贅沢な場所!

ここでもテンション上がってサンダル脱ぎ捨てジャブジャブと、だけど昨日海には入らないんだ的なこと言ってたからそうなんだねと僕ジーパン履いてきてるから、一緒にジャブジャブ入ったらびしょ濡れですけど気にしない気にしない、だって今日は快晴25℃の夏日です。

さっきはお魚見えなかったけど今度は教えてあげたらでっかいのが2匹泳いでるのを発見し、ピュアになってきたね!って笑いながら、ピュアであるが故に・・・

そっちじゃないよ~!

今来た道も分からず道なき道を突き進むミユキちゃんだけど、道なき道とは言うけど通った跡くらいはあるじゃない、そこ本気で道ないからね、フロンティアスピリット出しすぎだからね。というわけですぐ横にある本当の道なき道を通って先回りしたら、こっちだよって森の一部と化したかの如しミユキちゃんを手招きしております。

そんなこんなで早くもお昼、せっかくのお天気だしランチはさらに綺麗な景色を眺めながらお弁当にしようって、だけどガラス越しに見えるお店にはお弁当が並んでなくて、ちょっと早いとはいえそんなはずはとミユキちゃんに突撃してもらったら、今日は合格祝いでお弁当作ってないんです!ってそうだそうだ今日は高校の合格発表だったんだ。今夜は受験生のいる家々で合格祝いがあるからお弁当屋さんは朝から大量のオードブルを仕込んでいて弁当どころではなくて、ならばとやって来たのはヤマちゃん先生のお店です。ここでもcloseの看板掛かってヤバイと思ったけど、今から開けるから大丈夫ってことでテイクアウトすることに。

そしてご期待通りの絶景ポイントにやって来たら、木陰にシート広げ・・・

いただきます!

いい景色見ながらのランチは最高に気持ちよくて、お腹いっぱいになったら大あくびのミユキちゃんだけど、また目も覚めるような景色を見ようと橋を渡ってやって来たのは伊良部島。

早速いい感じのビーチにやって来たらまたサンダル脱いでチャプチャプと、僕もジーパンの裾濡らしてお供して、では腹ごなしに行っちゃいますか波打ち際を・・・

ダッシュダッシュ!

必至に走ってるその姿を斜め前から撮ってますがもちろんゴールでカメラ構えて待ってたわけじゃあありません、一緒にスタートして早々ゴールして待ちかまえてシャッター切ってるからね。全速力とは思えぬスピード感だったけど 久しぶりに走った!ってピュアな瞳で本人満足そうなので良いことです。

お次はちょっと違った雰囲気の場所で、でっかい鳥居が立つその隣で足を広げて同じポーズしてみたり、その奥にある巨大な岩をバックに・・・

同じポーズしてるのかな!?

その後はまたたまらなく綺麗な海をバックに飛行機真似て両手広げたり、青い海バックのバモスがCMっぽいってモデルさん役でポーズ決めてみたり、羽ばたく鳥をイメージしてまた両手広げたり。

そんな絶景スポットの駐車場で島のオジサンが乗る軽トラに遭遇し、目が合った僕にニッコリ笑顔で走り去ったから ヒロユキさんに笑顔振りまいてたね!?って言いながら僕らも走り出すと、しばらく行ったところで軽トラ止めてオジサンが僕らを手招きしています。何だろうと車止めて降りると いいところに連れてってあげよう!って道なき道を突き進むので、道なき道担当ミユキちゃんに僕の前歩いてもらったら、広がる視界のその先に・・・

あそこあそこ!

青い青い海にウミガメさんが顔出して、この道は自分が切り開いたんだ!って気のいいオジサンとっておきの場所を教えてくれたのでした。

ではではそろそろ帰る時間、綺麗な景色いっぱい見れて大満足!って嬉しそうなミユキちゃんとおしゃべりしながら楽しい道をドライブしつつプキの家へ。ただひとつ願い叶えてあげられなかったのはサトウキビ囓るってミッションで、また明日ひとりで頑張ってってことで、ひとまず今朝出発したときよりもピュアになったねって言ったら でしょ!ってそれがダメだって謙遜するってのを覚えなさいって笑いながらピュア師匠から愛弟子への言葉を授けつつプキの家へと到着です。

今日はこの天気の中1日たっぷり遊んだんだから、ピュアになった記念だから・・・

夕日に照らされ乾杯だよ!

グイッと喉に流し込んだら ア~~!!って、もちろん僕はこれから夕飯の準備があるからチビビールで、ちなみにメグミさんはワンコ達のお散歩中の出来事です。飲んでる途中で帰ってきて やっぱり!って言われちゃったけど。

そして綺麗な夕日が沈んだらガチャンとジョッキを合わせ やっぱり1杯目は美味いなあ!って言いながら、ピュアなトークを楽しみつつ宴の夜を日付が変わるまで楽しむのでした。

みんなもいい景色を見てピュアになろう!