プキ日記

宮古島観光ガイド

晴れとハードにしてみましたよ!

晴れにするよと宣言した朝は夜明け前まで雨降ってたけど青空広がる朝となり、洗面台にいたサトちゃんとおはようの挨拶交わしたら、7年前より顔むくんでるんじゃない!?ってそこですかってまた突っ込まれたり朝から失礼だったりしてますが、またパラパラと雨音響いてきたけど外を見たらやっぱり晴れてるし、と思ったら 来て来て!って雨降る青空に鮮やかな虹が出てるからマサトくんフミちゃんシュウヤくんとみんなを呼んでデッキに出ては眺めてます。

ちっちゃいちっちゃい虹でした!

コウゾウさんも起きてきたら徐々に青空広がる景色を眺めつつの朝食タイムは、お肉大好きシュウヤくんがピアちゃんのご飯にお肉のレトルトかかってるのをジッと見てますが食べちゃダメですそれピアちゃんの。そんな子供達がお行儀良く食べてるその横で、いや僕の横ではサトちゃんが、何回やるわけ!?って膝の上にスクランブルエッグ何回もこぼしてるダメダメさん。

昨夜色々相談したとおりコウゾウさんは伊良部島でシュノーケル楽しんできますということで、そしてフミちゃんシュウヤくんファミリーは楽しみにしていた観光ガイド、それぞれ準備したらどちらも張り切って出発です。本日のリクエストは事前にサトちゃんから 子供達に宮古の海とヤドカリを味わわせてあげたい!って何をさせるんやってメールが届いておりましたので、食べさせるわけにはいかぬがいっぱい見せてあげようねということで、まずは道すがら宮古馬の牧場にやって来ると思いがけない光景が僕らを待っているのでした。

それはそれは・・・

生まれたての子牛さん!

多分夜中の内に産まれたのかな、まだ体が濡れていて切られていないへその緒がついていて、なんとか立ち上がろうと懸命な姿をみんなで食い入るように眺めていたら、前へ前へのフミちゃんが 踏んじゃダメ!って僕の言葉に一瞬遅れて足を止め、ギリギリアウトで牛さんのウンチ軽く踏んじゃったね。その後集まってきたハエ達を見てはキラキラ綺麗だねって顔してるけど綺麗じゃないからね、車に乗る前に靴の裏拭こうね、子牛さん立ち上がる姿見れて良かったね。

昨日の夕方池間島まで行ってきたんだってことなんだけどせっかく晴れてるし今日しか晴れなさそうだし見てみようとやって来たら、全然違うね~!ってあまりの青さにテンション上がりまくりの一家です。今回はチビッコ2人と妊婦さんだしソフトな感じで行くつもりだったんだけど、出発してすぐ巨大な水たまりを突っ走ったときのリアクションがあまりに素敵だったからそうなんだねというわけで、本当にこの道大丈夫なの!?って言いつつも草ボーボーの泥んこ道をワイワイ楽しいドライブとなって、そしてやって来たビーチでは・・・

念願のヤドカリさん!

ひとまずちっちゃいので様子見たら嬉しそうにしてるから、いっぱい集めたりジャブジャブ海に突撃したりシュウヤくん濡れてもいいようオムツ姿になってたり。ひとまずここまでの時点で今日の役割分担は完全に出来上がっていて、そういう役目もアリだと思っていたとおり僕がシュウヤくん担当でずっと抱っこしたり手を引いたり、いやぁ楽だな有り難いなあ!ってお役に立てて光栄でございます。

たっぷり遊んだら早くもお昼、せっかくいい天気になってくれてるしランチは海眺めながらお弁当にしようと買い込んだら、お気に入りのポイントに到着 ステキ~!ってまた嬉しそうな一家と共に、4月とは思えない日射しをよけて・・・

木陰で素敵なランチタイムを! 

青い青い海眺めながら美味しく素敵なランチタイムを楽しんだら、さあ次なるスポット目指して行きますか。ウミガメ見たいってさっき探したんだけど見つからず、次こそはとやって来た場所でもなかなか顔出してくれなかったけど代わりに気持ちよさそうに泳いでるイカとかウミヘビとか、まあ結局ウミガメ見れぬままに今度は確実に見れるだろうってポイント目指します。

ちょうど今が見頃のデイゴの花を これがデイゴってやつかぁ!って眺めたら、その先緑のトンネルにお目当てのものを発見です。だけどなかなか顔出してくれないので・・・

ずっとその時を待つばかり!

でも結局顔出さないでっかいオカヤドカリさんに見切りをつけて、この先にもいっぱいいるはずと歩き出したら 痒いよぉ・・・ってみんないっぱい蚊に刺されちゃったね、今年初めてだよ!って素敵な旅の記念になったねって。で、結局その先で10匹以上の大群に出会ったら、こちらは僕らを意に介することなく顔出して歩いてるしさっきの1匹に頑張る必要なかったよねって言いつつ眺めたら、その先の絶景ポイント楽しみまた次なる場所目指して出発です。

せっかくだし晴れてる内に伊良部島にも渡りますかということで目指しつつドライブ楽しんでたら ここってもしかして・・・ってマサトくん、その通りです旧プキの家ですというわけで最後の坂道上がったら建物が見えた瞬間泣き出すんじゃないかくらいの勢いで感激しちゃってるし、7年前だけど1回きりだったけどいっぱい思い出詰まった場所だったもんね、それが今に繋がってるんだもんね。

子供達お昼寝しちゃってるのでそこからは車から降りないようにおしゃべり楽しみつつドライブしては、目覚めた子供達また貝殻拾いたいってことなのでハンドル切って 伊良部島でも!?って獣道的なところに突撃したら、その先ご希望通り貝殻やサンゴがいっぱいの浜に到着です。そしてちょうど潮が引く時間だから浅瀬にお魚いないかと探したり、岩場が危ないから引き返そうって言うも、サトちゃんのために言ってるんだからね!ってどんどん進んで行っちゃう妊婦さんだったり。その先の子供達に楽しい場所で遊んでたらあまりに日射しがキツイから、岩穴に避難してるっていうか・・・

灼熱のかまくらっていうか!?

帰る途中浅瀬の海にニモを発見したらみんなで観察するんだけど、その後防水カメラで写真撮ろうとするも照れ屋さんすぎて全然上手く撮れずじまいとなりました。

そんなわけでみんなのリクエストにお応えして予報を覆し快晴の1日としてみましたが、ヒロユキさんありがとう!ってあんまりそう言われると照れちゃいますが、素敵な景色いっぱい見て素敵な体験いっぱいして 素敵な家族写真もいっぱいありがとう!ってカメラマンのマサトくんに感謝したら なんか変ですよね!?って僕とマサトくんとが入れ替わった写真がいっぱいだったからね。そんなわけで思いがけずハードなバージョンとなって全員揃って思いっきり日焼けした本日のガイドはこれにて終了、心地よい疲労感を漂わせつつプキの家へと帰って来ましたよ。

帰って来たら僕はそのまま夕飯の準備をそしてしばらくして 今日の場所も良かったですよ!ってコウゾウさんも日焼けして帰ってきて、綺麗な夕日が沈んだらまた乾杯から夜が始まり 昨日よりオリオン美味しい!って快晴の1日過ごしたからね。いっぱい遊んだからいっぱい食べていっぱい飲んでいっぱい今日の出来事語っては、昨日より早くに睡魔に襲われる子供達なのでお休みしちゃうその前に・・・

綺麗な星空眺めます!

三日月が明るいからそんなに星の数は出ないんだけど、このまま明日も晴れじゃない!?って期待を胸に今夜もシュウヤくんの歯磨きしてあげたら、今日は戻って来るから!ってサトちゃんにお休みなさいと帰って来れない前提で。 

さすがにみんな遊び疲れたから昨夜よりさらに早くに限界迎えたら、毎晩恒例コウゾウさんと明日のプラン練って終了となりました。

明日は完全に雨の予報だけど・・・

このままなんとか持ちこたえるか!?

宮古ブルーとか真っ赤とか!?

みんな揃って最後の朝は子供達の元気な声響く朝となり、ひとまずどんよりとした空ですが雲も吹き飛ばすような勢いです。

朝食タイムはトワくんがちゃんと いただきます!って言ってくれて、美味しいねって言いながら賑やかにおしゃべりしたり好き放題動き回るサワちゃんを守備範囲の人が面倒見つつ食べてたら、知らぬ間にスッキリ快晴最終日も思いっきり楽しめそうな空になって来ましたよ。

食事の後は子供達と遊んであげたりしつつそれぞれ準備して、どっちも夕方の便で帰るんだけどカオリちゃんイッコちゃんは今日もガイドでサヤカさん達は夕方パパを迎えに行ってから帰るんだということで、まずは僕らが出発の時間となったのでお別れ前に最後の一枚を。

どっちも夕方まで楽しむよ! 

というわけでチビッコ達に見送られつつ出発したら、まずは島を北上 あれれ今日は南に行くって言ってなかったっけ!?ってポジションチェンジで助手席に座るイッコちゃんが言うけれど、確かに今日は南へ向かうがその前に一昨日自転車で走った時は曇り空だったから違う色を見せてあげようかなと思ったわけ。

初っぱなからワイワイおしゃべり楽しみつつ自転車で走った同じ景色を見ながら北上したら、海が見えた瞬間歓声が上がり一昨日とは全然違う色が僕らを迎えてくれました。なので3人並んだら・・・

宮古ブルーをバックに!

モニター見たりせず手探り状態で撮ってるからこのショットはバッチリだったけどほとんど全部カオリちゃん写ってなかったからね、僕の顔からカオリちゃんの手が伸びてるって状態だったからね、失礼いたしました。

この海見せたかっただけなので橋を渡ったところでUターンして、ここからは南下するよと車走らせてたらカオリちゃんが突然 スニーカーがない!ってどこを探しても見つからないし今日はこのまま空港に送ってお別れだしさすがにビーチサンダルで帰るわけにはいかないし、ちょうどプキの家もすぐ近くってタイミングだったから取りに戻ったら、不思議そうな顔のタプーちゃんに見送られつつ再出発。

車窓からマングローブ見たり昨夜話しに出てたパーントゥのパネル見ては怖い怖い話しにビビッたり、そして突然現れた緑の小道に突撃したら、その先で思いがけない生き物に遭遇です。それはクジャクさん、突然現れた僕らの車にビックリしてメスの2匹が飛び立ちオスはダッシュで視界から消えたから、まだ奥にいるかと車を降りそっと近付くもどこかへ行っちゃったようで、仕方がないから カオリやってよ!って、ジュディオングみたいにやってよ!って僕らのリクエストでクジャクの代わりに羽を広げ被写体となってます。その後も緑のトンネルを物音立てずに歩いて探すも見つからず、もう無理だねと諦めたら・・・

物音立ててテンション上げて!

そんな緑のトンネルには白くて可愛い花が咲いていて、夏頃にはちょうど旬を迎えるはずだから!ってカオリちゃん次はまた夏に来たいなって言ってるからその時来なきゃねって言いながら、少々早めではありますがそろそろランチのお店に向かいますか。昨日からこの流れなんだけど、カオリちゃんのリクエストでイッコちゃん島人ぬ宝を歌うんだけど全然知らないから僕が隣で 「ボクが生まれたぁ~」って、「この島のぉ~空ぁ~を」ってちっちゃい声で ささやき女将か!って言いながら歌ってもらうんだけど、頑張って歌ってくれてるんだけどメロディさえもあやふやだからダメダメさんで、最終的には ジャイアンか!って言われながらも友のリクエストに応え続けるイッコちゃんなのです。

早めに来ないといっぱいになっちゃうだろうと思って来たお店はすでにいっぱいで、だけどのんびり待ってのんびり楽しむランチタイムを過ごしたら、さあさあ真っ青な空の下後半戦も張り切って行きますよ。今は大潮そしてちょうど潮が引いてる時間だから、このタイミングでとビーチに降りたら真っ白なビーチから続く遠浅の海は今回の旅一番の色で僕らを迎えてくれました。

なのでここはバッチリ決めなければと、昨日と同じ失敗しないようちっちゃいハート作っていいのが撮れたらもう一枚、今度はハートを2つ作ったら・・・

海と空をバックにね!

嬉しいし気持ちいいし我慢できないし、夕方そのまんまの格好で飛行機乗って帰るっていうのにさ、ジャブジャブ入ってはイッコちゃんもおいでよ!ってズボンの裾濡らしながら手招きするカオリちゃんに誘われ二人して、もうどうにでもなれっていうかどうにもならんっていうか、びしょ濡れのお二人さんと共に大潮の干潮時にしか行けない場所を奥へ奥へと歩いていきます。

ずっと気になってたんだけど誰もいない海岸線に足跡があってね、もしかしてこの先誰かいるんじゃないって言いながら進んだら、いたいたいたけどマズイやつじゃあないですか、赤いやつじゃあないですか。なので直視しないようその場を通り過ぎたらこれ以上はもう深すぎて進めないって場所にここがゴールでいいよねと思わせるものがあって、それは巨大なキノコ岩・・・

持ち上げてるイメージで!

昨日からずっと眠い眠いってお昼寝したいって言ってるイッコちゃんなのでお昼寝といかないまでも岩陰でひと休みしていたら、ちょっと先を見てはニヤニヤしながら戻って来るからどうしたのかと思ったら、色変わってる!ってなんの事だかここでは触れませんがとにかく今回の旅一番のいい顔して戻って来たイッコちゃんでありました。

海から上がったら上がった勢いのままに急上昇し、今遊んだ海を高い高いところから見下ろし景色を楽しんだら、お次はメジャーどころのビーチに行ってみましょうか。ここでは裸足に気持ちいい白砂踏みしめ歩いてるんだけど、そしたら真っ白な砂浜と青い青い海バックに撮影してる人達がいて、どうやらウエディングの撮影のようですが純白のドレスに身を包む女性とそれからパートナーは また赤いやつ!?って衝撃受けながら、そんな光景を横に見つつ最後の海を楽しむ僕らでした。

キレイに足を洗って車に乗り込んだらそろそろ最後のスポットと、やって来たのはこちらっていうか・・・

頑張れイッコちゃん!

最後も怪しげで楽しげな道に突撃したんだけど垂れ下がる木の枝が僕らの行く手を遮るから 行ってきて!ってイッコちゃん頑張ってくれてるんだけど、逆にぶつかるんじゃない!?ってなかなか要領を得ずもがいてるその横をなんとかすり抜けたら、さあそろそろ別れの時間と空港に向かいます。

到着したらこのまますぐにお別れとはならず、足を拭いてビーチサンダルから靴に履き替えては まだびしょ濡れだよ・・・ってジーパンの裾絞ったら水が滴るような状態ですが入っちゃったんだししょうがない。最後はまた3人で・・・

出発ギリギリまで楽しめたかな!?

お世話になりました!って言うから たいしたお構いも出来ませんで!って言うといやいや思いっきり構ってくれてたしって返って来たりして、カオリちゃんまた休みが取れたら夏に来るねって言いながら、イッコちゃんは本当に今回の旅で成長したよねって言いながら、互いに手を振りここでお別れとなりました。

今日はずっと快晴だったからより一層に・・・

真っ赤な笑顔でお別れとなりました!

朝昼夜といい時間!

カオリちゃんイッコちゃんと共に行くガイドの朝はひとまず曇り空からのスタートとなっていて、朝から洗濯機回してるお二人さんとおはようの挨拶交わしたら朝食の準備をテキパキと。そしてご飯出来たよと声掛けたら何を思ったかイッコちゃん僕の顔見て元気な声で おはようございます!っていやいやついさっき挨拶したよねと、目は開いてるけどまだ全然頭が目覚めてなかったイッコちゃんをみんなで笑って朝食タイムが始まります。

今日も徐々に晴れてくる予報だし日焼けに注意だねってところからカオリちゃん過去の日焼け話しを語りだしたら最終的に ヒロユキさんのせいだからね!って結末になり、そういえばそんなことあったよねと懐かしいガイドの話で盛り上がったりして、食事の後は今日はそんな結末迎えないようバッチリ準備して出発しますよということで。

では張り切って出発しますか曇り空の下だけど。昨日自転車で池間島には行ったから、今日は早速島を南下しつつもちろんタクシーで走ったであろう道なんか行きませんのでガイドですので早速怪しい道に突撃し、ワーワー言いながらまず最初にやって来たのはこちら、こちらってどっちですか!?って言われつつもそういうの苦手なんですというイッコちゃんに先頭切って突撃してもらったら、奥に広がる景色は・・・

なかなか神秘的!

一番奥には今も飲めそうなくらいに清らかな水が湧き出ていて、冷たいかなってカオリちゃんが手を伸ばすも短いからか届かなくて、なんとか二人で協力したら そうでもないかな!?ってすくった水をイッコちゃんの手に、確かにちょっとぬるいかもって言いながらその水を次は僕の手にって ここまで来たらもう分からんわ!ってさすがにもう元がどうであれ人肌の温度になってるからね。

そこからは道なき道すぎる道を突っ走り、すれ違うこともバックも出来ないくらいの道だけど安心してと目的の場所までやって来たら思いがけず車が止まっていて止める場所もないしUターンも出来ないし、仕方がないのでさらにその先まで進んだら最後に切り返しできるちょっとしたスペースがあって一安心。車止めたら元の場所まで戻る途中で緑のトンネルから海が見える場所があったから、カオリちゃんにポーズ取ってもらって撮影会したりして。

昨日のお散歩ではダメダメさんだったけど今回の旅で成長して欲しいなの思いを込めてイッコちゃんに最後の茂みを先頭歩いてもらったら、頑張ったご褒美は うわぁキレイ!って素敵な景色を一番乗りで。カオリちゃんは今日も一番乗りで海にチャプチャプ入っては 靴脱いで脱いで!ってイッコちゃんビーチサンダル持って来てないから言われるままに脱いで入ったら 海に足浸けるの何年ぶりだろう!?ってそれはそれは。のんびりチャプチャプ遊びながらビーチの端っこまでやって来たら岩場でポーズのお二人さんですが、女子力の限りを尽くしておりますが・・・

一応精一杯のハートだそうです!

明日もガイドだしさすがにこのままじゃダメだということで、サンエー行ってイッコちゃん島ぞうり買ったらこれでバッチリだねって言いながら、2年ぶりのカオリちゃんも初となる伊良部大橋長いねって言いながら渡ったらそろそろお昼だランチに行こう。

せっかく伊良部に来たしカツオ丼食べようってテンション上げてやって来たら 今日は魚が入ってなくてね・・・って残念ながら空振りで、ならば海眺めながら宮古そばを食べますかってことで、徐々に晴れ間が広がり始めた空の下・・・

いい感じのランチタイム!

午後から晴れの予報通りそのまま青空広がり始めたら、飛行機好きのイッコちゃんタッチ&ゴーが見たいなあって近頃ほぼやってないからどうかなと思いながら、向かっている途中で空港関連の施設があったからギリギリ行けそうなその道を突撃しては岩場を足プルプルしながら海に出たり。

そこからは これ行けるんじゃない!?って本当は行っちゃいけないところを車一台ギリギリの道を出口探して車走らせどこまでも。だけどこれはもしや出口がないままバックしなきゃって状況もあり得るなと思いつつももう後戻りは出来ないと突き進んだら、あれってもしかして・・・ってバイクが2台僕らの行く手を阻むように止まっていてついに断念そこからは、前進でギリギリだったのを延々バックで頑張って、助手席側を見てくれてるイッコちゃん こっちは・・・って その先言わんのかい!てなこと言いながらもなんとか無事に脱出する事が出来、人生マックス長いバックを楽しめましたということで。

色々ありつつようやく空港横の海に出たら、今日一番の海にテンション上がって昨日だったら絶対行ってない険しい道のり越えて海に降りたらチャプチャプ楽しんで、海から上がったらいいタイミングで飛行機降りてきたから眺めたら、そのテンションのままに・・・

お見事!

タッチ&ゴーするのかと思ったらそのまま着陸した飛行機でしたがしばらくしたら飛び立って、帰ってくるかと滑走路の真正面で待ち構えるも残念ながらそのままどこかへ飛び去ってしまうのでした。

そこからも海沿いの道ドライブ楽しんでは今日一日ずっとそうなんだけど、僕とカオリちゃんとでちょいちょい朝ドラネタを挟んでは かしこい頭とやわらかい心を持ってね!ってイッコちゃんだけ分からないけど どうせまた朝ドラでしょ!ってバレバレだったりして。

最後のポイントは今日一日の集大成、っていうかもうこれくらいは・・・

なんでもないです野生児です!

昨日の都会っ子キャラは今日の野生児キャラで、見違えるように成長したイッコちゃんまたしても一番乗りで絶景独り占めしては スゴイスゴイ~!って。

帰り道は甘いの食べたいっていうから タッチ&ゴーソフト食べるか!?って適当なこと言いながらジェラート屋さんに行ったらお休みで、しょうがないと商店行ったらこれじゃないと最後はコンビニでマンゴーアイス買ったら 製造元埼玉県って書いてある!って衝撃受けつつ海眺めつつ、美味しく食べたらさあさあ帰ろうプキの家へ。

帰って来てしばらくしたら車が到着笑顔でご対面は、色々あって旅の最後にプキの家へと遊びに来たサヤカさんトワくんサワちゃんです。僕らにはちゃんと挨拶してくれたトワくんお姉ちゃん達がシャワーから出てきたらモジモジしちゃって照れちゃって、そんなトワくんにグイグイ迫るイッコちゃんですが・・・

顔赤すぎるからドン引きなんじゃない!?

というわけでシャワー浴びてより一層に日焼けで真っ赤なイッコちゃん、事前に宣言してたとおりこの後サワちゃん抱っこしてご満悦だったりして。

バタバタと夕飯の仕上げしたらみんな腹ぺこさん達だから、まだだからね乾杯してからだからねっておさえつつ、ではではみんな揃って・・・

お待たせ乾杯するよ~!

最初に食べた一品は僕の一言にみんなギラギラ目の色変わっちゃったりして、事前に仕込んでいた手作りの一品は 濃厚で美味しい~!って喜んでもらえて嬉しい限り。ただひとりテンション上がり切らぬはサヤカさん、オールフリーにも合うよ!って僕の言葉も虚しく響くだけ、もう4年くらい飲めてないです・・・って母は辛いよでももうちょっとの辛抱だ。

今朝まではパパも一緒だったんだけどお仕事の都合で3人だけになったから、ホテルは大変だし寂しいしプキの家にやって来たサヤカさん。子供達の相手をお姉ちゃん達がしてくれてる間に こんな落ち着いて美味しく食べられるなんて!って最初はホテルで子供達寝かしつけてからカップ麺も覚悟してたっていうからね、至福の時だもんね。

食べ終わったら今夜はティータイムな二次会となり、そろそろ子供達寝かせようと歯磨きタイムになったからサワちゃんの歯磨き僕が挑戦してみるも、タプーちゃんとは勝手が違い断念っていうか思いっきり泣かれちゃったっていうか。その後寝かしつけは総動員、母と子とカオリちゃんとイッコちゃんと5人でゴロンとお布団に転がったら、ひとまずトワちゃん寝たよ!って一仕事終えお二人さんがご帰還です。そして久々登場マッサージ付きの宿プキの家は、ガイドを頑張ったご褒美に・・・

有り難き幸せでございます!

サワちゃん寝かしつけたサヤカさんがちょうどのタイミングで戻ってきたら これってどういう状況!?って不思議そうな目で見てますが、その後 私もいいんですか!?ってカオリちゃんにマッサージしてもらってたからね、肩こりがひどいのってことで僕もマッサージしてあげてたからね、そしたら酷かった肩こりが楽になり 視力が上がったかも!?ってそれ本当にって。

最後はイッコちゃんのリクエストでお庭に出て4人並んで星空眺めたら昨日よりいい感じに見えてるし、なによりサヤカさんが こんな時間は久しぶり!って子供達から解放されて満天の星空の下おしゃべり楽しみながら過ごすこの時間がとっても幸せと、面白トーク楽しみつつみんな揃って最後の夜を睡魔の限界と戦いながら過ごすのでした。

誰もが幸せな1日でした! 

全力出し切り遊んだ日!

1日遅れの誕生祝いの夜は明けまた快晴の朝が訪れたら、眠そうな顔したメンバーが順番にお目覚め朝の挨拶交わします。

朝食タイムは朝からワイワイおしゃべり楽しみながら、ジュンコさんは今日でチェックアウトアイちゃんはあの危なっかしい運転で色々巡るんだってことで、そしてアヤリオファミリーは恒例のガイドということなので食事の後はそれぞれ準備したら、そろそろ出発お別れ前に集合写真を撮りますか。

青い空バックにみんなで並んだら・・・

それぞれに楽しんでいこう!

宮古に移住するんだというジュンコさんには頑張ってねって、運転危なっかしいアイちゃんには 明日ガイドで色々行ってあげるから無理しちゃダメだよ!って本気で心配だし念押しして、では張り切って出発は助手席側が狭かったからシンヤさんだけ後で乗ることにしたんだけど、そこにいた誰もがそうしてよそうするんだろって目で僕を見るのでお約束ではありますがベタではありますがそのまま乗せずに出発してみたりして。

そんなわけでみんなに見送られつつ出発したら、本日のリクエストは年賀状の家族写真が撮りたいってのとディープな宮古を感じたいってのと、あとはアヤオと遊べたらそれで満足!ってそうですかそうですか愛されちゃってますか、ならばガッツリ遊んであげますか。

まずはいい景色をバックに写真撮るもあくまで旅の記念写真で年賀状には使えないねって、そしてフジミさんの不意打ちショット撮るも笑えたけど年賀状には使えないねって、そこからは草かき分け突き進むとその先は岩場が続いてるんだけど、アヤネちゃんリオちゃんは元気いっぱい危ないくらいの勢いでフジミさんは心配しつつ、シンヤさんは このビーサンあかんわ!ってすり減って穴開いちゃってるからね。というわけで行き着いた崖の上から怖い怖い言いつつ海眺めたら、次なるスポットではウミガメの足跡見れるかとやって来たけど残念ながら出会えずで、だけどその代わりに・・・

何見てるんでしょうか!?

写真では丸いサンゴにしか見えないけれど、アンモナイト!?って違うよ違うオウムガイの貝殻が遥か遠くから流れ着いた感じで浜辺に打ち上げられておりました。その後はアヤネちゃんリオちゃんと石投げしたり水切りしたり アヤオどこに埋めたか探してみ!って砂浜に埋めた石を探してみたり邪魔されたり負けず嫌いだったり大変です。

ワイワイ賑やかにドライブ楽しんだら次にやって来たのはなかなかに険しい道のりで、緑の中を突き進むと・・・

この先一体何が!? 

水が湧き出る場所があったり真っ暗な場所があったりアドベンチャーな感じだったりしてるから、オールウェイトゥギャザーで行こう!って子供達全然分かってませんが大人が反応してるので良い良いそのままテンション高く進みましょう。

怖い怖い言いながらキャーキャー言いながらたっぷり楽しんだら早くもお昼、車中の会話で登場した謎のキャラピロシキシンちゃんで爆笑したりしつつ、ランチは美味しい美味しい宮古そばでお腹もパンパン食べきれなくてラップしてもらったりして、これは腹ごなししなきゃ今夜食べれないよ飲めないよってことで、ならば走りますかと選抜隊が・・・

ガンバレ~!

というわけで僕も走りたいのは山々でしたが残念ながら運転手なのでそうもいかず、こちらも走りたいのは山々だけどカメラマンも必要だからってフジミさんを乗せ来間の橋を、元気に走るアヤネちゃんリオちゃんそしてお父さんに手を振り応援しながら併走です。

そこからキレイに見えてたビーチに行くと、今度こそ年賀状に使える写真撮ろうと色々やってみてはなかなか上手く行かず、来年の干支って何だっけってことで酉年にちなんだポーズ考え何度も何度も撮っては笑ったり。きっとこの中から選ばれるであろう写真の数々を撮りまくったら、最後にきっと使われないだろうけどいいのが撮れたからここで出してもいいよね、ひとり変なポーズの人がいるけどいいよね、一番奥に・・・

紙相撲みたいなのがいるけどいいよね!?

そこからは橋を渡って伊良部島、ディープな宮古をってリクエストに応え先日サオリちゃんと突撃した怪しげスポットに再び突撃してみたら、確かにこれはスゴイな!ってひとまず今のところは良い意味じゃない感じで使われちゃってます。だけどもくじけず頑張って頑張って弱音吐きつつも進んでは、先頭さんだけ行かせてみんなで目配せストップしたら、ふと気付いて振り返った瞬間 やめろよみんな仲良く行こうよ!っていい人演じるアヤオです。そんなわけで険しくも楽しく突き進んだら今度は良い意味で 確かにこれはスゴイな!って同じセリフが出るような、そんな体験楽しむアヤリオファミリーです。

色々見渡したり灯りをつけて奥へと進んだり光の射す天井を見上げてみたり、たっぷりと不思議空間満喫したら いい顔してね!って記念の一枚を・・・

いい顔写ってませんけど!

その後は港に行って島の人達に混じってお魚見てたら突然胸をギュッとされて、伊良部島怖っ!て思ったら近所の知り合いヨシタカで、突然の事にフジミさんもビックリしまくってたからね。でもその後 今夜みんなで食べましょう!ってでっかいマグロゲットしたら子供達と一緒にニコニコ笑顔だったからね。

最後は絶景の海を見下ろし怖い怖いキレイキレイ叫んだら、いっぱい遊んだガイドはこれにて終了ワイワイおしゃべり楽しみながらプキの家を目指します。この流れ、帰ってきたら即乾杯かと思ったらお土産買いに行ってきますと即出発、そして黄昏時が来て心配なのは極薄ペーパードライバーのアイちゃんで、もう少しして帰ってこなかったら電話しようかと思ったら なんとか無事戻って来れました!って疲れと安堵と達成感の入り交じった顔を見てホッとしたりして。

その後アヤリオファミリーも帰ってきたらお待たせお待たせともちろん即乾杯で、では気合い入れて料理の仕上げしたらアヤリオファミリーにとっては最後の夜だし、今夜は最後まで起きてるぞとみんな気合い入れたら乾杯から夜を始めますか。

全力出し切るよ~!

トロットロで美味しい~!って一品目でいい顔したらお次は昨日みんなで収穫した島らっきょうをポリポリ食べてはまた笑顔。さらにはさっき買った捌き立てのマグロを アヤリオファミリーありがとう!ってお礼言って食べて、さらにはアヤネちゃんリオちゃん2回目の炙り体験しては う~んたまらん!って顔になるから激写して、そしてアイちゃん初体験の炙りは途中でガスがなくなったから僕が交換してたら バ~ン!って大きな爆発音ではなく僕の声に全員飛び上がるくらいにビックリした後 アヤオやめてよぉ~!って非難囂々浴びてます。

食べ過ぎ飲み過ぎ笑いすぎで見事に完食したらその後は、登場したタプーちゃんが肩揉みと頭皮マッサージを同時進行でやる離れ業を披露したり「ざわ・・・」の話しで盛り上がったり。そして今日のガイドの写真をスライドショーで見ては、フジミさんの不意打ちショットで笑ったりシンヤさんの紙相撲ポーズで笑ったり。

そして今夜最後は昨夜見忘れてたから星空見ようとお庭に出たら、泡盛のグラス持ったままプキマウンテンに転がり チクチクする!って言いながらも眺めてます。

まだ誰も寝てません!

あんまり言うからシート広げて快適な星空観測は途中からガラッと趣向が変わっちゃって、昔のCMの話しからスマホでBGM流しながらパルナスの歌熱唱したり、エサセモの謎にみんなで迫っては 確かにエサセモ言うてるなあ!ってみんなが言う中ひとり愛知出身アイちゃんだけが 何でもって言ってるじゃない!って抵抗するけど無理あるし。

そんなわけで朝目覚めてから夜寝る直前までノンストップで楽しみまくった1日は、誰もが全てを出し切り抜け殻状態で終了となりました。

明日もまた気合い入れ直して楽しまねばですよ!

 

強風と冒険と興味津々三線と!

昨夜は寝る前最後に嵐の天気になったからどうなるかと心配していたら、雨は大丈夫だけど風はピューピュー荒れた天気となってます。そして昨日は帰ってきて鼻真っ赤だったからどうなるかと心配していたら、赤いまんまですよ!ってこちらはもうどうしようもないくらいに朝から酔っぱらい顔のサオリちゃん。 

今日のガイドはどうしよう何しようって答えのない感じの会話しながら朝ご飯、そしてお出掛け準備を着々と頑張ったらさあさあ出発しますか強風の中。なにげに4回目の宮古でまだ東平安名崎には行ったことがないって言ってたからそこだけは決まってるんだけど、後はどうしようか天気次第でもあるけどいきなり車内はおしゃべり楽しみ空模様とは関係なく盛り上がってます。

キーツマンゴー大好きサオリちゃんなので今年の出来はどうかと知り合いのハウスにやって来たら、ちょうど今は花の季節だから満開の姿を見て 夏来れるかなぁ!?って大きく実った姿を想像しながら想いを馳せたら、次にやって来たのは強風吹き荒れる橋の上。パーカーの裾広げたらムササビみたい!って僕の言葉に同じポーズしてみたら、全身に風を受け・・・

斜めで立てます嵐です!

そのまま一段高いところからジャンプしたら、風に乗って結構飛んでビックリ&爆笑みたいな。

伊良部島に上陸したら多分この辺なはずなんだけどって何かで見た記憶を頼りに車走らせて、だけどそれらしい場所を見つけられずサオリちゃんにスマホで調べてもらったらちょうど目の前を気付かずに通過してたみたい。なのでまたその場所に戻ったら裏側に案内板を発見し、だけど入り口がどこにもなくて探して探して結局案内板の裏側へ。

どう見ても怪しすぎる森の中だけど、案内板って普通入り口に設置するよね!?って本当に合ってるのか不安になりつつもここしかないと道なき道を先頭に、サオリちゃんを先頭に・・・

突き進むのだ~!

本当にこれでいいの!?って何度も振り向くけど大丈夫大丈夫って、ここで引き返して他に入り口なかったらまた来なきゃだから不安を吹き飛ばして草かき分け進んだら、頑張った甲斐あってようやく目的の場所っぽい感じの景色が向こうに見えてきた。

ぽっかり空いた入り口から怪しげな石段降りるとそこには鍾乳洞のような景色が広がっていて、これはスゴイですね!って言いながらさっきのに比べたらもうへっちゃらと奥は真っ暗だからライト照らして突撃のサオリちゃん。

不思議な景色が広がります!

かなり大変な道のりではあったけど頑張って来た甲斐あるよねって景色を堪能したら、改めて案内板の前に立ち やっぱり建てる場所違うよね!?って二人で首傾げたら次なる場所へと向かいます。

途中寄り道しつつそしてサオリちゃん心の中に秘めていたモヤモヤを僕に向け吐き出しスッキリした頃、ちょっと早めではありますがランチのお店に到着です。ビーチでお弁当が良かった!?って聞いたら 何もかもが飛んじゃいます!ってさすが分かってらっしゃるから、さっきの冒険の続きでここ美味しいよって島の人に聞いた初めてのお店に入ったら、やっぱり地元の人の情報は信用できるねって美味しいランチにニコニコ笑顔でお腹もいっぱい後半戦も楽しんでいきますか。

そこからはまたおしゃべり楽しみながらやって来たのは唯一のリクエストの場所で、奥の方まで車走らせるとさらにその奥まで行ける感じになってるから今度は僕が先頭歩いたら、さっきより楽な道だからでしょ!ってそんな人聞きの悪いこと言わないよ言わないでよ。それより何より・・・

後ろ後ろ!

いい感じの景色を楽しんだら駐車場まで移動して、そこからは灯台目指して歩きつつ明日宮古を離れてからのミッションの話を色々したりして、受付してた人力マンに久々ご挨拶したら螺旋階段上がって行くんだけど 筋肉痛は大丈夫!?って昨日の自転車で足パンパンって言ってたから筋肉痛になるんじゃないって言ってたんだけど今のところ大丈夫みたいで、頑張って上ったら見渡す景色も荒れ狂う強風もどっちも凄い灯台の上でした。

下りは元気に上ってくる子供と息づかいの荒いお父さんお母さんの姿に笑いながら、受付では人力マンに 18歳くらい!?って言われて否定しないサオリちゃんを後でイジリ倒したり。ではちょうどいいタイミングと次にやって来たのはサンゴの岩場の海岸線で、大潮の干潮に合わせてやって来たのでいい感じに潮が引いて普段行けない場所も楽々行けちゃうのです。

楽々・・・行ってよ!

色とりどりのお魚がいたり カワセミじゃない!?って鮮やかなコバルトブルーの鳥が突然現れた僕らにビックリして飛び立っていったりタコとか貝を獲ってるのか沖の方をオジーが歩いてたり、ピッカピカのタカラ貝を見つけては これお土産屋さんで高いのに!って生きてるヤツは持って帰っちゃダメだからね。

それにしてもサオリちゃん、僕が気遣って 足もと気をつけて!って言うたび笑っちゃって、笑ってる割りには転びそうになってるしだから気をつけてって言ったらまた笑ってるし。戻る途中で美味しそうな野草を見つけたので今夜食べようと二人で摘んだら次の場所へ、また怪しげな場所へと草かき分け突撃したらなかなか見応えのある景色が見れたけど、最初のがインパクトあり過ぎましたね!って行く順番逆ならって言いながら、さあさあ最後の場所へと向かいますか。

せっかく昨日一緒にやったし見に行こうってことでやって来たのはこちら宮古木工芸さんで、三線職人マサキにお久しぶりと挨拶したら 昨日お客さん買って帰ったよ!ってユウヤくん念願叶ってマイ三線ゲットして帰ったそうな。そこからは工房を案内してもらいサオリちゃん興味津々聞き入っては職人の技に触れ感心しきり。

あれがこうやって出来ていくんだね! 

見学の後も色々おしゃべり楽しんでは、一番高いの手渡されてビビリながら昨日覚えた島人ぬ宝のイントロだけ弾いたら 壊しちゃいそうで怖い!ってすぐに返して大きく息をついてます。夏来たとき最初のボーナスで買うかなんて言いながら、僕は三線のパーツひとつだけ買ってそれから三線じゃないけどプキの家に必要なものを作ってもらえるか相談したりしたら、のんびりたっぷり楽しんだ三線工房見学は終了そろそろプキの家へと戻りますか。

いつ雨が落ちてきてもおかしくないような天気だったけどなんとか最後まで持ってくれて良かったねって言ってたら、もうプキの家に到着するよって直前でポツポツ落ちてきて、ギリギリセーフで本当にラッキーだったねって、日頃の行いがいいから!って言うから 照れるよそんなの言わないで!って勝手に僕の手柄にしちゃったりしては、帰ってきたらそのまま夕飯の準備に取りかかります。

乾杯から最後の夜が始まったらさっき収穫したのも美味しいって、そして う~ん!って目を閉じうっとりしては やっぱりどっちも捨てがたい!って何が捨てがたいって、もしプキの家から料理かトークどちらかひとつだけ選べってなったらどっちって話しをガイド中にしてたんだよね。そんなわけで選べぬままに最後の晩餐完食したら、こちら選ぶとか選ばないとかいうよりも・・・

一点見つめるタプーちゃん!

僕が宮古木工芸で買った三線のウマ、弦を支えるパーツなんだけど牛の骨で手作りしたそうで匂いがするのか気になって気になって、だけどテーブルに乗っちゃダメだから思いっきり首を長くして近付きたいタプーちゃんで遊んでは笑っちゃってる僕らです。

夜になってまたポツポツ降り出したけど明日はまた昼間だけでも止んでおくれと願いながら、最後は明日何するか相談したら今夜はこれにて終了です。

曇りでも強風でも楽しい楽しい1日でした!

仕事もガイドも楽しむのです!

予定通り鰹節工場の撮影に間に合うよう夜明け前にお目覚めのカイトさんルディカツオちゃん、テキパキと準備してるけどカイトさん昨夜はいつ寝たのって話しになったら どうも仕事の電話してる途中だったみたいで・・・ってさぞかし相手もビックリしたことでしょう。

そして白々と夜も明ける頃・・・

そろそろ準備も出来たかな!?

早々と張り切って出発していったらこちらは普通の時間にお目覚めユキちゃんコウイチくん晴れてくれましたね!って予定外の青空に嬉しそうな笑顔です。朝食の後は観光ガイドだからそれぞれ準備して、では張り切って出発しましょう晴れか曇りか微妙な空の下。

まずはいきなり険しい道を チクチクする!って言いながら草かき分け突き進んだら、うわぁ!って海を見て感激してるけどいやいやここではまだ早い。そこからさらに険しい道のりコウイチくんが優しくユキちゃんの手を取りフォローしながら、そんな微笑ましい光景だけどフォローしてる側がヨロヨロしちゃって危なっかしくて、この光景今日この後何回も見ることになるんだけどね。そして断崖絶壁の先端に立ち見下ろす景色に感激したり足すくんだり、まだ買ったばかりの一眼レフ構えては写真撮ってその場でモニターチェックするから いいの撮れた!?って聞くと 分かんない!ってユキちゃんです。この会話今日この後何回もすることになるんだけどね。

そんなわけでまだ雲も多く 3割くらいの色だね!って次なる場所ではぜひ青空をと願ったら、ちょうどのタイミングで日射しが出てその瞬間鮮やかになる海の色に感激しまくりお二人さん。

宮古の色が見れました!

そこからはプライベートビーチを目指しさらなる冒険楽しんで、コウイチくん水切りが得意なんですよってユキちゃんが言うから投げてみるも波が高くて上手くいかなくて、続いてユキちゃんが挑戦すると投げるの見るまでもなくダメダメさんで、ならばと僕がやったらいい感じに行ったから ヒロユキさんスゴイスゴイ!って大喜びのユキちゃんに違うよ違うよって、サービス業をする人ならワザと失敗して彼の引き立て役にならなきゃだから上手に出来ちゃダメなんだって、敢えて大きな声で言ってはみんなで笑ったり。

そこからは楽しみにしていた伊良部大橋目指してロングドライブ楽しむんだけど、冒険したから喉乾いたよねってサンピン茶どうぞって、そしたらユキちゃん缶開けられないって可愛いこと言うから僕もお願いとコウイチくんに開けてもらったりしつつ、橋の景色を楽しんだら早くもお昼だランチだよ。

今日はやっぱり流れ的に彼女達に敬意を表してカツオを食べなきゃとカツオ丼のお店に行ったらマグロしかないって言うけどそれで良し、テイクアウトしたら見晴らしのいいところで食べようってやって来たら、青空の下ベンチに腰掛け手を合わせます。だけどこれじゃあイマイチ海見えないよねと丼を手に立ち上がったら、そのまま海辺の柵の前・・・

途中から立食形式に!

美味しく楽しいランチンの後は水揚げされたお魚見に行って、それからせっかくだし僕らも鰹節工場見学するかと近くの工場にやって来たら今日は高校の合格祝いだからお仕事昼までで終わりだそうで、残念と外に出たらちょうどカツオちゃん達のレンタカーに遭遇笑顔で手を振ります。それじゃあこれだけは確認しておかねばと、のぼりを見てどうしても気になってしょうがなかったアイスカツオなるものの正体だけオバサンに聞いたら納得して次へと向かいます。

次にやって来たのはまた険しい道のりで、今日何回目かのよろけながらフォローする姿を見つつパッと視界が広がったら歓声上げてるお二人さん。そんな宮古ブルーの景色をバックに・・・

シーサーです!

次なるスポットでは魚釣りしてるオジサンにジャンケン負けたユキちゃんが お魚釣れてますか~!って声掛けると、まだ来たばっかりで釣れてないよと振り向き答えるオジサンだけど、ウキ沈んでる沈んでる!って僕の言葉に慌てて合わせるも残念逃げられちゃって、いやはや申し訳ないお邪魔しちゃったね。

そんなオジサンの姿をそっと見守りつつ、綺麗な海バックに変なポーズで写真撮ったり僕も一緒にスリーショット撮ったり旅の記念にオジサンも入れて4人の写真撮ったり楽しんでます。そこからちょっとだけ進んだ海ではさらなる青を楽しんだり雲がかかって残念だったりまた晴れてテンション上がったり、流れるうろこ雲に太陽が顔出したり隠れたりを繰り返すのに合わせて僕らの表情も晴れたり曇ったり。

ではでは次なる場所へと今度はちゃんとした道歩いてるはずなんだけど、ちょっとアングル変えてみたら・・・

なんだか不思議な景色です!

その先では子鹿のようにプルプルしてるユキちゃんと、また例の行動取ってる優しいコウイチくんとで頑張ったからこそ見れる景色を楽しんだら、ビーチでちょっとだけのんびりしてから最後の場所へと向かいますか。

本日最後のスポットは、以前宮古に住んでた人からオススメされたの!ってことで、定番の観光スポット来間島の竜宮展望台にやってまいりました。見渡すパノラマを堪能してはまた写真いっぱい撮ってるんだけど、一応ちゃんとした写真も撮ってるんだけど、自然な表情撮ってやろうと不意打ちの写真撮ってたのにユキちゃんすっかり対応しちゃって全部カメラ目線で同じ顔。

こちらは不意打ちじゃないですよ!

ではそろそろ戻る時間、だけどあまりに綺麗な景色が見えてるから最後にちょっとだけと寄り道したら 本当にどこもキレイですね!って大満足でプキの家に向かうんだけど、そうだあとひとつだけ寄り道とドラッグストアで明日のダイビングに備えて酔い止めとか日焼け止めとか買ってから帰るのでした。

帰ってきたらテンションマックスお出迎えのタプーちゃんに防戦一方やられまくり、落ち着いてもらったら早速夕飯の準備に取りかかります。今夜はカツオちゃん達昨日お世話になった鰹節工場の人のお家に招待されてるそうで、合格祝いに参加するそうなので夕飯を共にしないから4人分の料理をテキパキと。そしたら思いがけず帰ってきて予定変更また今から出掛けてきますとちょうど夕飯が出来たタイミングで出発となったから、今夜もまた美味そうだな!ってカイトさんジロジロ見ながら出発するのを見送ったらオリオンのジョッキ4つをガチャンと乾杯から夜が始まります。

ユキちゃん喜んでくれるかと今日話題に出た料理を作ったら 美味しい地元のと全然違う!って地元の同じ料理と味の違いを楽しんだり、ビールはイマイチ苦手って言ってたけどオリオンならいけるかもと飲んでみたら美味しそうにゆっくりなペースで楽しんだり、楽しかった今日の出来事熱く語りながらモリモリ食べてはほぼ完食。もうお腹いっぱいって言ってたけれどまだ別腹には余裕があるようで、ならばと頂き物のケーキが登場したら・・・

合格祝いのお返しです!

残念ながら祝いの席には参加できなかったけど、ガイドから帰ってきた僕と入れ違いで近所の友達の家にメグミさん顔出しに行ってきて、お祝い返しで頂いたケーキをタプーちゃんの視線感じつつみんなで食べてます。

そこからは今日の写真をみんなで見ながら振り返ってはいっぱい笑ったりやっぱりキレイだねって見とれたり、最後は星が見えるかとプキマウンテンに転がったら、残念ながら雲に覆われ星ひとつも見えないし・・・

背中がチクチク痛いのです!

では明日はダイビングだしそろそろ寝ますかとちょうど日付も変わる頃、お休み言ったその直後に出掛けていたメンバーも帰って来たら結局お祝いには行かなかったそうで、行かなかったはいいけどルディ片手に食べ終わったカップラーメンの器持ってるし一体どんな状況だったのと思いながら、ここまでの出来事語ってもらったら今夜もみんなトロ~ンとした目をしてるので、さあさあ寝る準備してお休みしましょうか。

誰もが全力で楽しんだ1日でした!

ウルウルガイドと休肝日とスクワット!?

2日連続ガイドの朝は昨夜ほどではないけど横殴りの雨降る朝となり、まずは朝食タイムからスタートだけど僕がそうしたらねーちゃんサチコちゃんも手を合わせるような合わせないような 誰がいただきます言うの!?って牽制し合う微妙な空気でいただきます。

今日はこの天気だけど午後から良くなるみたいだしサチコちゃんはシーサー作ったりドライブしたり、そして明日はお天気良さそうだし前から言ってたとおりサチコちゃん自転車で朝日見に行くんだもんねって言ったら どこで見るの!?ってねーちゃん聞くからあっちだよって。そしたらサチコちゃん あっちで寝ろってこと!?って廊下で寝なさいみたいに勘違いしてるからそんなこと僕が言うわけないでしょうって。でもそういうこと言いそうだよね!?って二人して言うからねーちゃんを軽く攻撃すると、プキの家大好きすぎるが故に立場の弱いねーちゃん僕のたった一言に撃沈です。

では食事の後は準備して、ねーちゃん今日はガイド行ってそのまま帰るし夕方早めのフライトだからちょっと早めの出発となり、サチコちゃんとはここでお別れとなるから最後に1枚写真撮りますかと、外は雨だしソファーに並んだら・・・

素敵な旅の仲間でした!

ではではみんなに見送られつつ出発するとプキちゃん岩に ドッパーン!って波が砕けてるから突撃してみたりして、そこからは当てもなくっていうかねーちゃんからのリクエストはただひとつ、シリシリ器買いたいねん!って昨夜も先日エリコ達が収穫してきたニンジン使ってシリシリしたから家でも作りたいってことなので、どこがいいかとメイクマンにやって来たらお目当ての品と欲しかったものが見つかりました。

そんなに嬉しいか!?

シリシリ器ともうひとつは小さくて深いお玉をゲットで笑顔ですが、サングリアすくうのにこんなの欲しかってん!ってわざわざ宮古で買わなくても普通に手に入りそうだけど。

そこからは雨の中当てがあるようなないような感じでひとまずおしゃべり楽しみまくりながらドライブしては、気になっていた禁断の場所に突撃してみることに。ちょっと訳ありどことは言えませんが、ひとまずビーチ歩いてたら前回の悪夢が蘇るヤシの実を発見匂ってみると、これは臭くないよ!って言った次の瞬間僕の足に中のドロドロした液体こぼれてかかって大騒ぎ。その後は 元廃墟だね!って場所を探検しては色々見て回ったら今も廃墟だったりして、今度はさっきと逆の足がぬかるみにはまって大騒ぎしては足の写真撮られたり、湧き水流れる場所で流したらそこにいた巨大なカニに怒られたりして。

そんな探検の後は定番スポット東平安名崎の定番じゃない場所にやって来たら、猛烈な風に吹かれながら景色を楽しんだり、楽しむといえばこちら・・・

ねーちゃんの乱れ髪もお忘れなく!?

駐車場に車止めたらそこからは、走ってみるかと二人してジョギングしながら岬の先端まで。帰りはモロに向かい風で進まないし息出来ないし大変で、無駄にハァハァ息切らしてはなんとか車まで戻ってくることが出来ました。

そこからは南海岸をロングドライブまたいっぱいおしゃべりしては笑いながら次なるスポットを目指したら、やって来た岩場の海岸は行きたかったところまで辿り着けなかったけどハート型の岩をあっちにもこっちにも見つけては どれも微妙やな!?って確かに歪んだハートだね。ではそろそろランチタイム、まだ今回食べてないってことなので美味しい宮古そばのお店にやって来たら、さてさてお気に召していただけますでしょうか・・・

絶対美味しいけどね!

メッチャ美味しいわ!って僕オススメの宮古そばはねーちゃんも大絶賛で、スープまで飲み干したらニッコリ笑顔でごちそうさま。

ただ食べ過ぎお腹パンパンだからまたいっぱい走らないとねって言うと、今走ったら美味しいの全部出るわ!ってことなので、続いてやって来たビーチでは走らずっていうか走れませんっていうか、午後から晴れの予報はどこへ行ったか強風に背中押されつつ寒い寒い言いながらバチバチ当たる砂に痛い痛い言いながらビーチの端っこまで。そしたらこちらも風に流されここに集合したか、いっぱいいっぱいの・・・

ヤドカリさん大集合!

まあ若干集めましたとは言わざるを得ませんが、岩陰に隠れて風を避けつつ楽しんだら、帰りはモロに直撃だから互いに互いを風よけにしようとポジション争い展開しては無駄に体力使ったりして、そのおかげで寒さも忘れて無事車まで。その後はちょっと場所変えただけでこんなに違うんだねって穏やかなビーチで波音聞きつつのんびりぼんやりしたら、さあそろそろ最後の場所に向かいますか。

きっとねーちゃん喜ぶだろうとやって来た最後の場所は海ではなくて森の中、元々遊歩道だったところが今は誰も入らないから緑が生い茂りジャングル状態で、そんな中をキョロキョロと怪しい人が、怪しい人が・・・

フード被った怪しい人が!? 

実はこの場所で欲しかったものがあったんだけど残念ながら見つけることは出来ず、別ルートで入手は出来るけどまた次来たとき探すよということで、では名残惜しいがそろそろ空港へ。ヒロユキさんあれ絶対やらんといてな!って別れが辛くなる儀式があるんだけどそれはお願い封印してと、なので素直に空港の乗り場に車つけたら鞄取り出しシリシリ器も忘れずに。

また近い内に来るからね!って力強く宣言した後ちょっとしたことをきっかけに 泣かそう思てるやろ!?って言いながらウルウルした目になっちゃって、何度も振り返っては手を振るねーちゃんに手を振り返してはここでお別れ次は秋の宮古で会えるかな。

そのままプキの家に帰ってきたらやるべき事をバタバタと片付けてって、そこから夕飯の支度に取りかかったらサチコちゃんが元気に帰って来たのをタプーちゃんが元気いっぱいお出迎え。作ってきたシーサーの写真を早速見せてもらったら メッチャ上手や~!ってお世辞抜きに売り物級の出来映えで、その分ランチタイム終わるくらいまでたっぷり時間掛けて夢中で作ってたんだそうな。ではではお待たせ夕飯タイム、今夜はもう昨日から決めていたとおり乾杯のない夜なので、いつもと違う雰囲気で・・・

手を合わせていただきます!

サチコちゃん昨夜は薬の力を借りて普段飲まないお酒飲んだし、僕らもビール好きのレイカちゃん達やねーちゃんと連日連夜飲み過ぎ続いていたから今夜は休肝日と決めていたので久々健康的な夜となってます。ガイドの昨日から一転のんびり過ごした今日の出来事色々語ったり、僕もねーちゃんと楽しんだガイドの話しを語っては 今頃崎陽軒のシュウマイ買って帰ってビール飲んでるんじゃない!?って笑ったり。

今日はランチが遅かったし お餅は小鉢じゃない!って定食に思いがけずついてきたお餅が胃に重くのしかかってきて食べたいのに食べれないって夕飯楽しみにしてたのにお腹が限界と無念の表情で、食べ終わったら今夜はティータイムもお茶に合うお菓子の必要はなさそうです。

そんな状況なので運動しなきゃって今から外で走るかって話しも出たりしたけれど、今走ったら美味しいの全部出ちゃう!って誰かさんと同じセリフ言ったらストレッチしたりせっかく昨日学んだからまたヨガのポーズしては サチコちゃん背中丸い丸い!って1日じゃ丸い背中も伸びません。ならばと続いて挑戦は、壁に向かってやるといいんだそうで・・・

タプーちゃん抱えてスクワット!

明日は予定通り早起きして自転車乗って朝日を見に行くんだということなので天気はどうかとデッキに出たら、一昨日は5個しか星見えなかったし昨夜は嵐だったし今夜はどうかと見上げてみたら、雲混じりの夜空には月が輝き全然星見えないしさてさて明日はどうなるか。

ひとまず頑張って池間大橋から朝日見ておいでねってことで、早起きしなきゃだし日付が変わるちょっと前に終了となりました。

素敵な写真を楽しみにしてますよ!

勇気とヨガとプルプルさんと!

ぜひとも晴れをと願った朝はついに願いが叶い快晴といっても過言ではない朝を迎えることが出来、お目覚めのねーちゃんもニッコリ笑顔だし嬉しさ抑えきれずサチコちゃん朝食前に ちょっと行ってきます!って海までお散歩行っちゃうし。

いつもはのんびりとした朝食タイムなのに今日は全然のんびりじゃなく、早くお出掛けしたいからとかそういうことじゃなく単純に二人して早食いなだけだったりして、昨夜はあまりの空腹に手が震えてたねーちゃん 今はほら大丈夫だから!って栄養補給され震えてた手も止まりアル中疑惑も解消です。

食事の後はそれぞれお出掛け準備して、まずはカヤックツアーに行くねーちゃんが出発したら続いて僕らも出発です。本日のリクエストは青空の伊良部大橋渡りたいってこと以外はお任せプランなので、せっかくいい天気になってきたし青い海をと早速普通の観光コースを外れて草かき分け突き進んだら魚釣りしてる島のオジサン発見したので、何色の魚が釣れてるかなって・・・

突撃しちゃって!

そしたら残念まだ1匹も釣れてないよということで、そのままさらに先の断崖絶壁から荒波の海を見下ろすと怖い怖いって言いながら、スマホ落としそうで怖い~!って言いながら景色を楽しんだら、帰りも険しい岩場を歩きながら サチコちゃん勇気はあるの!?って聞くと 高いところも洞窟とかも好きですよ!って言うからそういう意味じゃないんだけどって、もう1回魚釣れてますかって聞く勇気はあるのかい!?って言っては笑ったり。

さすがにそれは勇気とかなんとかじゃないから失礼だから聞かずにスルーして、次なるスポットではこれぞ宮古ブルーって景色をニコニコ笑顔で眺めたら、せっかくさっきそう答えてたからお望みの場所へ・・・

勇気ある人が先頭で!

その先には誰もいない足跡ひとつないプライベートビーチが広がっていて、スゴイスゴイって大喜びで青い空青い海を独り占め。

そこからは伊良部大橋目指し無駄に険しい道をドアミラー変な方向に曲がっちゃうくらいに激しく突き進み、橋の途中では卒業旅行風のハイテンションな男子チームに写真頼まれたり僕らもお礼にツーショット撮られたり。ではそろそろお昼だし魚は揚がってるかなと港に行くと、さすがに今日は漁に出てないみたいでお休みみたい。ひとまずトイレ休憩にと旧フェリーターミナルに行ってみると不思議な看板建っていて「2012カツオフォーラムまであと59日」って一体どんな状況でこのカウントダウンストップしたのって、なぜにそのまま2016年迎えちゃってるわけ!?って笑いながらサチコちゃん隣に並んで記念の一枚を。

カツオ丼はあるかなとお店に向かうと営業中の文字に誘われ入ってみたら、ご飯がなくてね・・・って魚はあるけどまさかのご飯切れという結末に、ならばとやって来たのはこちら・・・

景色はカフェです食堂だけど!

真正面から風を受けつつ綺麗な景色眺めながらのランチタイムはのんびりとした癒しの時間で、最初は癒しの時間だったんだけど、うわぁ!って突然サチコちゃんどうしたのかと思ったらソバの汁ジーパンにこぼしちゃって慌てて拭いてるんだけど、ジーパン拭いた後腕にはねた汁も拭き取って、その後肩も・・・ってどんな食べ方したらそうなるわけ!?って大笑い。

そんな美味しく楽しく激しいランチの後は どこかにねーちゃんいるかもね!?なんて言いながらドライブ楽しんでたら、いたよいたよいたのはねーちゃんじゃなく飛行機さん。あの方向はきっとそうだと慌てて車走らせ下地島空港にやって来たら、近頃なかなか見れなくなったタッチ&ゴーが・・・

いいタイミングで!

残念ながら連写したつもりがなってなくてバッチリな写真とはいかなかったから、サチコちゃんも動画録ったはずが全然録れてなかったから次こそはと狙ったけれど、着陸した後ちょっと止まってからまた飛び出して、その時危なっかしい感じで思いっきり斜めに飛び出したらそのまま帰って来ることなくどこかへ飛び去ってしまうのでした。

そこからは慌てて来たからちょっと戻っては定番スポットのその先パワースポット的な場所目指してまた冒険しては足プルプルしてるサチコちゃん笑ったりして、続いては僕もまだ2回目というさらなる冒険スポットにやって来たら、ぽっかり口を開けた穴に 私は無理だからヒロユキさん入って奥見てきて!って言うから突撃したら、そこから見えない奥の方で ぐわぁ!って叫び声と共にでっかい岩を転がしビビらせたりして、無事に戻ってきたら・・・

穴の中から外の世界を!

その先では潮の引いた海岸の岩場から公園の水飲みみたいにピューッと水が湧き出てるから 真水じゃない!?って。そしたらサチコちゃん飲んでみて しょっぱい海水だよ!って言った後、やっぱりしょっぱくないよ真水だよ!って。なので僕も舐めてみたら完全なる海水でありました。騙されました。っていうか騙し合いました。

その後秘密の悪いことしたらバッチリ激写して、海沿い走ってたら気になる光景が目に入ったので浜辺に降りてみることに。オバア達が浅瀬で何か取ってるんだけどアーサーでも貝でもなさそうで、僕が見ても全然分からないから見に行ってみようって歩み寄ると、そういうことでしたか・・・

ツノマタだって!

その後僕らも探しながらそして海の生き物見つけながら潮の引いた海岸線をのんびり歩いたら、最後は断崖絶壁の上から 曇りでも青いね!って景色を楽しんで、そしたらウミガメさんが顔出したから教えてあげるんだけど、あれ顔?体全体!?って距離感も大きさの感じも全然分からないようで、あれがカメの頭だったら体長5mくらいになっちゃうからねって、いくらなんでも分かるでしょうにって。

ではそろそろと帰りも寄り道しつつプキの家に戻って来たら、また定位置にいるよ!ってシュノーケル楽しんでお昼寝してたんだというねーちゃんが笑顔でお出迎えしてくれました。さすがに海が荒れてボートもカヤックも無理だったけどシュノーケルして来たんだって、ランチでオリオン飲んじゃった!って言うからそれじゃあもう夜は飲めないねって言うと、お昼寝したから日付変わったみたいなもんだしリセットしたし今夜も一杯目だからって言うので それじゃあ宿泊費も1泊分追加だね!って返してはみんなで笑ってます。

そこからはノンストップで夕飯の準備に取りかかり、喜んでもらえるよう急遽メニュー変更したりしつつバタバタ慌てて作ったら、なんとか間に合い今夜もオリオンで乾杯です。今日のガイドはねーちゃんにゆかりのある場所も攻めてみたので楽しかったガイドの話をしながら 今夜も美味しいね!って飲んで食べて楽しんで、昨夜は飲まなかったけど今夜は私もとガイドの途中コンビニで肝臓のドリンク買ってきたからサチコちゃんも途中参戦また乾杯しては、いっぱい飲んでいっぱい食べて食べ終わったらタプーちゃんが登場です。そしてまだまだ熱く語っては、ねーちゃんに繋がりのあるあの人やあの人の話しなんかを僕がしだしたら、暑なって来たなあ!って息もピッタリ二人同時に・・・

上着脱いじゃってるし!

そんな姿に笑ってはねーちゃんからのお土産をジャンケンして好きなの選んで食べたり、最終的にはみんなで回して食べ比べたり。

そんなわけで連日の暴飲暴食で太ったとか体重増えたとか ズボンがヤバイ!とか言ってるから、ストレッチに始まりねーちゃんのヨガ教室へと移行して、柔らかい人も固い人も・・・

それぞれに頑張るのみ!

僕もたいがい固いけど サチコちゃん背中丸すぎ!って言いながら、だけどその後腕立て伏せになったら立場逆転 だって1回も出来ないんだもん!ってねーちゃん腕プルプルしてはそのまま床にへたり込み、どうやっても出来ない姿を笑いながら、雨音に負けないよう笑いながら、それにしても雨凄くない!?って風向き変わってデッキの窓叩きつける雨の激しさが尋常じゃないくらい大荒れの天気となってます。

明日はねーちゃんガイドだっていうのにさ・・・

この雨の中行くしかないか!?

ガイドと奄美祭りと卒業旅行!

昨夜は曇り空だったけどきっと晴れてくれるだろう、そう楽観視していたけど現実は思ったようにはならず曇り空からスタートしてますが、25℃まで上がるってことだし寒くはならなさそうだからなんとか晴れ間が見えてくれることを期待しながらモッちゃんトワちゃんと共に観光ガイドのプラン相談しながら朝食タイムを楽しんでます。

食事の後は準備したらいざ出発、と思ったらなんでしょうかこの不思議な液体は。フロントガラスに得体の知れない水滴が、これはもしや噂に聞く雨ってヤツでしょうかいやそんなはずはないと現実逃避してみたり。車走らせまずは宮古馬の牧場にやって来たらお食事中で全然僕らのところに来てくれないし、その辺の草引っこ抜いてこっちの方が美味しいよって呼ぶと来てくれたけど牛さんだし。

お次は西平安名崎の展望台に不本意ながら傘さして上がったら猛烈な風に吹かれて思わず笑っちゃうくらいだし、これはもう無理と撤収したら ヒロユキさん鳥肌立ってる!って25℃の予報にだまされ僕ひとり半袖で来ちゃって大後悔。そこから橋を渡って池間島に上陸したら記念の一枚撮ってみましたが、果たしてここがどこだか・・・

分かるでしょうか!?

なんかよく分からない建物の入り口辺りであることはお分かりいただけるかと思いますが、これは3年前のあの日、モッちゃん達と初めて会った民泊の入村式があった池間島の集会所。

懐かしいあの日の話しで盛り上がったりしながら次なる場所へ、今日は北風ピューピュー吹いてるけれど次なる場所は宮古島の北にあるこの島の一番北の端っこにある海岸で、つまりは今この島で一番風が強い場所。なのでどうなるかと言えば・・・

モッちゃん傘が曲がってる~!

というわけで安物はすぐに壊れるからといいヤツ買ったはずなのに、やっぱり島の風には勝てないプキの家の傘でした。

そこからは宮古に戻ってサトウキビ畑の道をワシャワシャ走りながら、宮古とモッちゃんの地元とどっちが田舎かって話しになったら ウチは結構都会なんだから!って田舎じゃないアピールに必死で、一方のトワちゃんも育ちは田舎だそうで ウチは負けないくらい田舎だから!ってこちらは田舎自慢的な感じだったりして。

そんなこんなでやって来たのはポツポツ雨降る天気でもなお青い海が広がるビーチ、キレイ~!って歓声上がったらそのテンションのままに、傘持ったまんまで・・・

見事なジャンプ!

サンゴが転がるプキビーチとは違いここは真っ白な砂浜だから流れ着く貝殻の種類も違うから、ここでも綺麗な貝殻拾っては嬉しそうだったりして、足をチャプチャプ気持ちいいねって嬉しそうなお二人さん。

そこから波打ち際をずっと先まで歩いていくと、今日は大潮どんどん潮が引いてくから岩場が出てきて面白いもの見つかりそう。と思ったらまずは岩の表面緑に染めるアーサーが気になるっていうから、ひとつまみ取ってはジャブジャブ洗ってハイどうぞ。そのままパクリと食べたら海水のしょっぱさと磯の香りが口いっぱいに広がり 美味しい!って。

その後は潮の引いた岩場に何かいないか探しながら歩いては、ヤドカリの大集結を発見したりヒトデがいっぱいいたりして、そしてピッカピカのツヤッツヤのこちらは珍しい・・・

でっかいタカラガイでありました!

小さいのは結構いるっていうかここにもいっぱいいたんだけど、でっかいのがしかも2匹すぐ近くにいたからカップルかなって言いながら、記念に写真撮ったらまた元の場所に帰してあげるのでした。

もうお昼だっていうのに全然25℃じゃないし寒いしポツポツ雨落ちてるし、晴れてちょうだい~!って天に向かって叫びながらお昼は温まるため宮古そばにしてみましたよ。とっても美味しい宮古そばに二人も大喜びだったけど、外の席しか空いてなかったから風が通って寒いし車動かし風除けにしたりして、美味しく暖かいランチタイムを楽しむのでした。その後来間島では僕とモッちゃん絶景を楽しむその後ろでヘタレなトワちゃん 高いよ怖いよ~!ってへっぴり腰で笑われちゃってるし、インディージョーンズのテーマソング口ずさみながらそんな世界観を楽しんでみたりして。

ではそろそろ行っちゃいますか伊良部島、ちょっと寄り道旧プキの家を見てから楽しみにしていた橋を渡ったら、甘い匂いがする!って製糖工場の隣のビーチに突撃し、また足をチャプチャプ走ってますが・・・

頑張って頑張って!

ヒロユキさん早い~!ってダッシュの僕に全然ついてこれないお二人さんだけど、透明で穏やかな海を楽しんだらまた次なる場所を目指しますか。

島の歴史を感じさせる場所で見下ろす景色楽しんだりまた高いよ怖いよってプルプル震えてる子がいたり、そして旅で弱った胃を回復させてあげようと島の野草を囓っては、良薬口に苦しを体験してもらったり二人から僕責められまくったり。ではまた次の場所へと思ったら、突然トワちゃん スマホがない!って大慌て、電話掛けて鳴らしてみても音聞こえないからさっきのビーチのトイレに置いてきたかもって探しに行くことに。だけど慌てちゃいけないとちょうどさっき話した僕の落ち着く方法実践しては笑ったら、トイレの前で隣のお店のオジサンが 携帯かい!?ってどうやら観光バスの添乗員さんが見つけてお店に届けてくれたそうで。

お礼を言ってその場を後にしたら、喉カラッカラのようなのでお茶があるから飲んでねって、そしたらトワちゃんモッちゃんの分と自分の分と出してはクーラーバッグの蓋閉め飲もうとするから 僕の分は!?って言ったら大慌てで ごめんなさいそんなつもりは・・・って慌てふためく姿にモッちゃんと僕とで爆笑です。次の場所ではさっきはジャンプしたけど今度は本格的に大空を飛ぶような姿になったり楽しんで、伊良部島最後のスポットはトワちゃん勇気を振り絞り・・・

後ろ体重だけど頑張りました!

ではそろそろプキの家へと帰る時間、ドライブ楽しみながらワイワイ盛り上がる車内では、モッちゃん卒業旅行で沖縄行こうと計画して一瞬他の行ったことない島も考えたけど やっぱりプキの家に来たいって思って!って嬉しいこと言うから頭ナデナデしてあげて、さらには安いからホテル付きのパックで来たけど泊まらずキャンセルしては 2泊ともプキの家にしたの!ってまた嬉しいから頭ナデナデしたら 子供じゃない!ってそうですかそうでしたね。

モッちゃんまだ運転に自信がないってことなんだけど、この橋を自分で運転してみたいなあ!って言うからちょっとだけ体験してもらったら、プキの家では車庫入れの練習半分だけ頑張ってもらったり。そんなわけでちょっと斜めになったけど無事帰ってきたらシャワー浴びてのんびりしてもらい、僕はノンストップで夕飯の準備に取りかかります。

そして日は暮れ夜が来たら賑やかなあの方達が到着です。というわけで 飛行機遅れて遅なってしもたわ!って言いながらやって来た本日のゲストは、半年ぶりのレイカちゃんモンちゃんと、実は2年ぶりやし!って全然そんな感じがしないエイゴロウくんと。なんでだろうと思い返したら半年前に電話で登場していっぱいおしゃべりしたからだと思ったり、もう結構な時間だからおしゃべりは乾杯の後でとシャワー浴びてもらってる間に夕飯の仕上げをしようと思うんだけど、その前にアレが必要と部屋のドアをノックしては 例のブツを!って手渡されたのは・・・

懐かしの奄美の味!

前回来たときそんな話しになってね、次来るときはお土産に持ってくるわ!って、次は奄美祭りや!ってレイカちゃん宣言していた奄美大島の粒味噌とミキと。ミキはまた明日ということで早速今夜みんなで味わおうと準備していたからそこから大慌てで粒味噌使った一品作ったら、さあさあいっぱい遊んで喉カラッカラだから早く乾杯しちゃいましょう。

久々のエイゴロウくんからって乾杯の挨拶振った僕の人選ミスか、一瞬間を置いて普通のテンションで 乾杯!って それだけかい!って言いながら・・・

なんでもいいや泡消えちゃうよ!

グイッと喉に流し込んだら二人もオリオンの講習行ったの日記見て知ってるから やっぱり美味しいなあ!って言いながら、奄美の味噌の話しをモッちゃん達にしてどうぞ食べてみてって言うと 美味しい~!って懐かしの奄美の味を、そして僕の大好きなこの味を全員揃ってお気に召したようで良かったです。そしてレイカちゃん ウチの分も買ってあるから帰ったら作ろう!って嬉しそうに言ってはまたグイッとオリオン流し込み ヒロユキさん着いて来れてへんで!ってちょっと待ってよすぐ飲み干すからさ。

レイカちゃん2年前に民泊の子達と一緒になったことがあるからプキの家初となる民泊からの再会を日記で見て会えるの楽しみにしていたし、そしてエイゴロウくんは国家資格を取るため学校に通っていたのが無事卒業出来たということで 歳は全然違うけど一応卒業旅行ってことだね!?って連日の卒業旅行だねと笑ったり、でも笑ってられないのは国家資格の方は合格出来るか微妙っていうかかなりヤバイっていうか、まあなるようにしかならんし!って開き直ってらっしゃるし。

食事の後は二次会に突入しモンちゃんとタプーちゃんが登場したらまたカワイイカワイイ言いながら賑やかに、みんなでワンコ達を中心に・・・

ひとつの輪になってます!

レイカちゃん夜勤明けで来たから飛行機で寝ようとしたのにエイゴロウくんに無駄に起こされ寝不足さんで、そのままソファーに転がったらもう無理って感じだしみんなもたっぷり遊んで限界迎えたら、外は雨だけどなんとか晴れと言わずとも止んでおくれと願いながらお休みなさいの挨拶して部屋の灯りを消すのでした。

目一杯に楽しさ詰め込んだ1日でした!

楽しい旅になりました!

朝日見るのを楽しみにしていた朝はなぜだかひとり分の気配しか感じられない朝となり、まだ暗い内にお目覚めのヨウコちゃんと朝の挨拶交わしたら、リナちゃんは!?って聞くとまだ夢と現実の狭間でもがいてらっしゃるようで。雲ひとつなかった昨日とは違いちょっと雲の多い朝となりバッチリな日の出とはならなかったけど、のんびりと朝食の時間を楽しんでたらどんどん天気も良くなって来るいい1日のスタートです。

最終日の今日も急ではありますがガイドに行くこととなったんだけど、その前にお土産買いに雪塩工場へ歩いてお出掛けしたら帰ってきて大量に買い込んだのをスーツケースに詰め込みさあさあ出発しましょうか。

なかなか思うようにお近づきになれなかったタプーちゃんだったけど、上手くいけば3ヶ月後にまた再会する事となるかも知れないし、最後は仲良しの印象残してお別れしなきゃと・・・

抱っこで記念の1枚を!

ではでは張り切って行きますか、のんびり買い物してたからちょっと出発遅くなったけど、青空の下いきなりテンション上がる道をニコニコ笑顔で走ったら、一面サトウキビ畑の景色を抜け本日最初の海へ。

地元のオジサンオバサンが魚釣りしてる姿を見ては 今度は釣りしたいなあ!なんて言いながら、また結構釣れてるからしばらくおしゃべりしながらウキが沈むか眺めたら、早速足をチャプチャプ 冷たいけど気持ちいい~!って・・・

今日も穏やかいい海です!

でももっと冷たかったのは岩陰の潮だまりで、それはそれはもうキンキンに冷えたビールの如し、本当だ冷たい~!って言いながらさらに奥のビーチに行ったら秘密基地みたいな岩穴で遊んだり、リナちゃんお魚集めようと餌撒くも誰も寄ってこない切なさ味わったり。

出発が遅かったから早くもお昼、今日こそはと昨日お休みだったヤマちゃん先生のお店にやって来てテイクアウトでお願いしたら 昨日のシーサー滑り台で食べる!?とか言いながら、さすがに恥ずかしいのでやめにして今日もまた青い海眺めながら食べようとポイント目指して美味しそうな匂い充満した車は走ります。

昨日は木陰の下だったけど今日は白砂の上そしてギラギラ太陽の下にシート広げて座ったら、波音BGMに素足に砂の気持ちよさ感じながら・・・

贅沢なランチタイムを!

食べ終わったらまた他に誰もいない海で足をチャプチャプ遊んだり、ビーチグラス拾ってるから一緒に探したり、そんな姿をヨウコちゃん一眼レフ構えてはシャッター音響かせたり。

続いてやって来たのはそこからすぐの海岸で、ちょっと険しい岩場を降りたら岩穴からの景色が素敵なポイント楽しんで、隣の浜へ行こうって歩き出すお二人さんを・・・

穴の中から撮ってみたりして!

隣の浜ではへっぴり腰で石投げては水切り楽しんだり全然跳ねなかったり、敢えてそこ通らなくてもって小さな岩穴を潜って遊んだり、帰り道はビーサンの砂綺麗に洗い流したから 砂を踏まないで車まで行こう!って先頭のリナちゃんがルートを探しながら頑張っては岩場乗り越え道案内。

そこからは海岸線をドライブ楽しんで、そしたらちょうど潮が引いたリーフの先で潮干狩りしてるっぽい人達の姿が見えたから、ちょっと行ってみるかと僕ら潮干狩りするわけじゃないけどリーフの景色や生き物探しに突撃です。潮だまりには色とりどりの熱帯魚が群れサンゴも水面から顔出して、そんな姿を楽しんだら帰りはまたリナちゃん先頭お願いと車までの道を案内してもらうんだけど完全に迷子になっては きっとここだよ!って言いながら何度も何度も行き止まり。

なんとか帰り道を見つけようと本人必死に頑張ってはいるんだけどどう見てもそこは無理でしょって、もうこれ以上先へは・・・

進めない!

そんな姿をヨウコちゃんと二人で笑いながら楽しんだら、もちろん僕はどこから来たか分かってるから最後はちゃんとご案内。

そこからも海岸線をドライブして、途中神秘的なところに立ち寄るも足もと滑って危ないから引き返したら、ここなら大丈夫って場所に来たんだけど全然大丈夫じゃなく滑らないけど高いところから見下ろす景色にビビリまくりのお二人さん。そして最後にやって来たのは東平安名崎で、もちろんここも高所からの景色を楽しむ場所だから・・・

こんな姿になってます!

怖い怖いとその場を後に岬の先端目指して走りながら以前のガイドの想い出話になったら 二人もやってみる!?ってな流れとなり、車を降りてビーサン脱いで裸足になったら3人でダッシュしては イテテテテ!って話だけでは伝わらない事も体験したらより一層リアルに伝わるんだねってことを学んでもらったり。

岬の先端までのんびり歩いたり遊び回ったりお魚探したり、そして日本地図が刻まれた石の案内板見ながら こんなに来たんだね!って感慨深げにヨウコちゃん。先日北海道旅行に行って来たから日本の端と端を味わっては極寒の知床から日焼けするほどの宮古島、そして夜にはマイナス1℃のお家まで、風邪引かないようにね!って言いながら広く長い日本を感じてます。

ではそろそろ空港へ向かわねば、だけどその前に僕らには行かねばならぬ場所があって、それはどこかと言いますと・・・

冷たい冷たい湧き水です!

帰ったらマイナス1℃とか言っておいてさすがにこの格好じゃ足先凍っちゃうから、ここで綺麗にして靴下履いて靴履いて、都会に帰れる姿に戻ってもらいましょう。

まだまだおしゃべり楽しみながら車走らせ最後にもうひとつダメ押して インディージョーンズだ~!ってテンション上がってもらったら、本当にメチャメチャ楽しかったです!って、プキの家に来れて良かったぁ!ってそれはそれはまた嬉しいお言葉ありがとうって。そして 3ヶ月後にまた会えたら!ってことで、空港に到着したらスーツケース転がし手を振り歩く笑顔のお二人さんと再会を誓いお別れするんでした。

最後まで全力で遊んだ1日でした!