プキ日記

宮古島観光ガイド

2日目ガイドもバッチリでした!

今日は今日こそは晴れの予報だったのに、もう晴れ以外はあり得ないよね!って前向きなこと言ってたはずなのに、夜中から雨降ったり止んだりの天気が今も続いてる、そんな朝となってます。

だけども今日はまた観光ガイドだから、今日はバッチリ晴れるって宣言した朝だから、準備してる間に願い叶って晴れ間が出てきたら自然とテンション上がっていざ出発。だけどもいきなりそんなこと言っちゃうのってアイさんの口から出たコメントは、昨日ので足ガクガクだから今日はさらにのんびりで・・・って最弱さん達からのリクエストなのです。

まずはサトウキビ畑の道を走ってたら途中からダートな道を草かき分け水たまりバッシャーンって感じで突き進み、そしたら こういうのは好き!って二人して大喜びなので自分の足で行くのは無理でも車ならいいんだねと。来月には収穫が始まるサトウキビはキビ刈りの季節到来を知らせる穂が立ち始め、サトウキビと一緒に写真撮りたいです!ってアイさんのリクエストに応えていい感じの場所に車を停めたら、夏っぽい空と雲をバックに・・・

いい景色です!

そこからは唯一事前にリクエスト聞いていた場所へ、途中それが好きならここもいいんじゃないって場所に寄り道しつつやって来たら、大きな鳥居をくぐり・・・

宮古神社へお参りです!

神社大好きっていうカヅコさん朝の神社が本当に好きなんですよね!って嬉しそうで、思ったより立派ですねって確かに移転後の宮古神社は本当に立派な造りで、手を清めお賽銭入れたら3人並んで手を合わせて拝みます。

そこおからは反対側にあるお寺でも手を合わせ、そして移転前の宮古神社にも行ってみると、もう建物は取り壊されてないんだけどここに神社があったって名残や雰囲気は残っていてなんともいえない趣が。そしたらカヅコさん あっちにも古びた鳥居が見えてるけど!?ってそれさっきくぐった宮古神社の鳥居だからねって、古びたとか言わないからねって。

そこからはさっき見つけて行きたかったんだというモンテローザ、いやいやモンテドールだから!ってカヅコさん何回言っても覚えられないし、二人していっぱい試食していっぱいお土産買ったらニコニコ笑顔で次なる場所へ。途中ちっちゃいマングローブを見学してはベンチに腰降ろしてそのままお昼寝しそうになったりしつつ、次にやってきたのは・・・

曇り空でも青い海!

というわけでやって来た本日最初の海は、この時期だからこそほとんど人のいない前浜ビーチです。

ここで昨日と同じ状況が発生また やめられない~!ってな感じでカヅコさん写真撮りまくっては止まらなくなり、足をチャプチャプ歩いてるんだけど3歩進んではパシャ、また3歩進んではパシャパシャってほとんど進んでないからね、アイさんの後ろで豆粒みたいになってるからね。そんなわけでのんびりと海を楽しみながらどこまでも歩いていたらウエディング写真の撮影会してる一団に遭遇し、お友達同士なのか4組一緒という不思議で幸せいっぱいな光景を眺めたら、さあボチボチと帰りもまた写真撮りまくりつつ戻りますか。

のんびりしたからもうお昼、ランチは僕のお気に入りの宮古そばを 本当に美味しい!って言いながら食べたら、お次はきっとこういうの好きなんだろうなということで・・・

お好きでしょ!?

スゴイスゴイ!って喜んでくれるからそんな緑のトンネルを突っ走るその臨場感を写真にしてみましたが、私が撮ったら止まってる!ってそりゃちゃんと設定しなきゃ撮れないって。

ではでは行っちゃいますかと橋を渡って来間島に上陸したら、またきっと喜んでくれるだろうって場所に突撃するとあまりの激しさに壊れちゃいました。壊れちゃったのは車ではなくアイさんで、何がそんなに面白い!?って箸が転がっても的な感じで笑いが止まらなくなって後部座席からずっと笑い声が響く車内となってます。そんな激しく険しい道の先には目的のものが待っててくれて、その望み叶えてあげようとやって来たら・・・

願い叶った瞬間です!

昨日から食べたい食べたいって言ってた果実があって、でも売ってないし栽培してるのはもちろん食べちゃダメだしそうだあそこなら自生してるはずとやって来たら思った通り、なので囓ってもらったけど味はイマイチお好みではなかったようで。その先の不思議スポットでは 危ないからいいよいいよ!って言われつつも今日もまた3人仲良く並んで写真撮ったら、さあさあ楽しみにしていたパニパニに行こうとやって来ると、え~~!!ってとっても楽しみにしてたのに今日はお休み残念無念。

ひとまず心落ち着けようと展望台から絶景を楽しんだら、また写真撮りまくって動かなくなるんだろうと思ってたんだけど、ここだけは違って もう行きましょう!ってなぜならあまりに猛烈な風に負けて撤収撤収って流れとなりました。その後は雑貨屋さんでアクセサリー買ったりして、次にやって来たのはパニパニ行けなかった代わりに・・・

お花に囲まれデザートタイム!

ではそろそろ最後の場所へ、僕からお二人にプレゼントが!って言うと もうたくさんもらってますよ!って嬉しいコメントと ホントに!?って怪しむ残念なコメントが入り交じってますが、まずはパワースポット好きさん達喜んでくれるかなって場所にやって来たら、神秘的な景色に見とれつつでも奥までは怖くて行けないって感じになり、そしてそこからの帰り道で どうぞお好きなだけ!って二人が欲しがっていたものが一面広がる場所にご案内。

そんなわけで2日連続ガイドは今日もバッチリとはいかない天気だったけど、それでも楽しく美味しく嬉しく大満足な1日となったようで、プキの家に向かう途中何度も おはようございます!って遊び疲れてウトウトしては夢と現実行ったり来たりしてるお二人さんなのでした。

今日は今日こそは綺麗な夕日が見れそうな空となっていて、帰ってきたらひとまずお昼寝して夕日の時間に合わせてタプーちゃんのお散歩行きますってことに。もちろん僕にお昼寝の時間は与えられずノンストップで夕飯作りに取りかかり、結局残念ながら今日も夕日は見れないお散歩から帰ってくるのを見届けたら、さあさあ夜の部スタートですよ。

最後の夜を楽しみますよ!

ガイドに行ったからって一切の手抜きなし、今夜も美味しい美味しいと喜んではパクパクハフハフ食べてはオリオンで流し込んで プハー!ってみんな揃って満足顔。それにしてもカヅコさん、今夜は飲めるかなあ酔っぱらってすぐ倒れちゃいそうだなあって言いながら、オリオン飲み干したらすっかりお気に入りの果実酒どれがいいかなって迷いながらあれこれ飲み比べ、すぐに復活するからって・・・

すでに2回目のダウンです!

その間に僕らは泡盛で乾杯して二次会へと突入したら、本当にちょっとして復活しては全員揃ってまた乾杯の夜なのです。そこからはようやく揃ったのでまた今日のガイドの写真をスライドショーで楽しみながらああだこうだと言いつつ笑ったり、ふと気が付くと座ったまんまで寝ちゃってる人がいたりして、私はああはならないから!って反面教師とばかり倒れないよう気合い入れつつ飲んでるアイさんだったり。

最後は酔っぱらいカヅコさんが酔っぱらっているが故に出来るタプーちゃんとの触れ合いタイムを楽しんだり、色々ここではお見せできない姿とか表情とか僕らをたっぷり笑わせてくれながら、きっとこの辺の記憶明日には無いんだろうなと思いながら・・・

最後の夜も笑って笑ってハイ終了!

大神島満喫したね!

カヅコさんアイさん2日目の朝は爽やかに晴れ渡る朝で、みんなでワイワイ朝食タイムはちょっと肌寒いくらいだねって言うんだけどひとり汗かいてるのはシャワー浴びたカヅコさん。今日はガイドだから食事の後は準備して、ではでは張り切って出発しますか。

今日と明日2日連続ガイドの初日は宮古島一周色々回りたいって事だったんだけど、季節外れの台風接近で明日はちょっと海荒れる予報だから船も心配だし予定を入れ替え明日に予定していた大神島に渡る事になりました。なのでフェリーの時間まで近場を巡りますかってことで、まずは昨日自転車で行くはずが体力の限界行けなかった西平安名崎をのんびり歩いて海眺めたり、続いてやって来た場所では青い青い海に感激しつつ、海の向こうに見えるその島に向かい・・・

もうすぐ行くから待っててね! 

それにしてもカヅコさん、海キレイなのは感激してるのは分かるけど、やめられない~!って同じ場所から同じアングルで同じ写真撮りまくってたからね、僕とアイさんと二人で呆れてたからね。

そんなカヅコさんの気が済んだら次へと向かいますかってことで橋の上からウミガメ探すも見つからず、と思ったら不意に登場して一気にテンション上がったら、自転車でやって来たオジサンが カメだったらあっちでよく見えるよ!って教えてくれて、だけどオジサン魚釣りっていうかイカ釣りしに来てるから 今真下にイカの群れがいたよ!って教えてあげたら自転車降りて大慌てで餌木を投げ、竿しゃくったらイカが寄ってくるのをみんなで見ては 来てるよ来てるよ!って、そしてグイッと竿がしなると墨吐いて抵抗するも一気に引き上げると・・・

お見事!

そこから池間島をグルッと駆け足で回ったら、そろそろフェリーの時間と港へ向かうんだけど、助手席でひとり余裕がないのはカヅコさん。どうしたどうしたと思ったら あと3分しかないけど大丈夫!?っていやいやあと13分あるからねって、フェリーの出航時間10分勘違いしてるからねって。

そんなわけで余裕をもってフェリーに乗り込んだら今度はアイさんの番、閉所恐怖症でフェリー大丈夫かなって、波が高いっていうけど大丈夫かなってオドオドしながら船内に入るとひとまず思ったより広くて大丈夫みたい。そしていざ出航すると これくらいなら大丈夫かも!ってまあ乗ってる時間も15分くらいだしねって言ってたんだけど途中から波が大きく揺れも大きくなると表情こわばってるし、なんとか堪えていざ上陸と思ったら到着する直前大雨降ってくるし大変です。

小降りになるまで船で待機したらパラパラ落ちる雨の中、ひとまず食堂に入ってお昼食べてる間に止んでくれるのを待とうってダッシュしたら、もしかして会えるかと思ってたらいましたいましたタエさんミチロウさん。向こうは僕が来るとは思ってなかったから本当にビックリした顔で、おしゃべり楽しんだり 昼間っから泡盛ですか!って飲んだくれオヤジキャラをいじったり、美味しく楽しくランチタイムを過ごしたらお別れ言って青空広がり始めた空の下、島の頂上目指し足取りも軽く・・・

いい景色の中歩きますか!

だけど足取り軽かったのは僕だけだったようで、すでに昨日の自転車でやられちゃってるお二人は どこまで階段続くの~!?ってヒイヒイ言いながら、でも振り返ると絶景が広がってるから一気に疲れも吹っ飛んで、また歩き出したら実際には吹っ飛んでなかったことに気付いたりしつつ、頂上の手前でお祈りしてから展望台へと上がります。

またちょっと雲が広がってきたりあっちでもそっちでも雨降ってるのが見えてたりこっちに向かってきてたりしてますが、360度海に囲まれた景色に見とれながら心地よい風受けクールダウンのひととき楽しんでます。ではでは登頂記念に1枚と、手すりの柱にカメラ置いたら・・・

バッチリのスリーショット!

強風でカメラ落ちないかと心配したけど大丈夫、心ゆくまで景色堪能したらそろそろ行きますかと階段降り始めると、またポツポツ雨が落ちてくるからアイさん急いで降りてくけどカヅコさん足プルプルで急げないから最後尾の僕も雨に打たれ続け、またすぐ止んでくれたから大丈夫だったけど体力なさすぎカヅコさんなのでした。

下りはまた別のルートから海岸線に出て、そこからは潮が引いた砂浜に真っ赤な体でみんなの興味を引きつけるカニさんと遊んだり、不思議な形の岩を眺めながら歩いたり、最後は台風の波で崩れた道に阻まれながら神様に手を合わせたり。大神島は島一周道路がないのでここで終了のんびりとまた引き返しながら、ちょっとチャプチャプしたいってことで浜辺に降りたらまた広がり始めた青空の下、気持ちいい!って嬉しそうに・・・

誰もいない海満喫です!

そこからずっと海岸線を歩いて港の方へ向かうと これって道に上がれるんですか!?ってプキの家史上最弱といっていいくらいに走破力のないお二人なのでちょっとした岩場も無理無理ってマナカナの如く同じリアクションとなり、だけど頑張って岩穴くぐりちょっとした段差を乗り越え道路に出たら、なんてことない道なんだけど振り返ると大冒険したような達成感味わってるお二人さんなのです。

最後は反対側を行き止まりまで歩いたら大荒れの海に 私船乗れないかも・・・っていやいやアイさんこの荒波越えるわけじゃないしって。そしてしばらく海を眺めてのんびりしたら、まだちょっと時間があるのでプルプル震える膝にムチ打ち階段上っては、巨大オカヤドカリの集会に遭遇したり放し飼いのワンコにビビリまくったり。港に着く頃また雨が落ちてきたけどもう大丈夫、最後は揺れる船に怖がっちゃうのかと思ったら、気が付くとウトウトしちゃってるアイさんだったりして。

そんなわけで大神島満喫した観光ガイドはお二人揃って大満足で、体の悪いものが抜けたみたい!って言いながら、プキの家に帰ったらシャワー浴びてのんびりしてまた乾杯から夜が始まります。今夜も美味しく楽しく飲んで食べて、そして食べ終わったら二次会にまた乾杯して、今夜のお楽しみはもちろん・・・

今日の写真を見ながら振り返ろう!

ワイワイ言いながら楽しんだら酔っぱらいカヅコさんまた早くも襲ってきた睡魔に耐えきれずソファーに転がって、だけどちょっとして復活したら1日経って成長した姿を、成長した姿を・・・

今日はここまで頑張りました!

最後はタプーちゃんの歯磨き見ながらみんなも歯磨きして、ご褒美をアイさんにあげてもらったらカヅコさんも頑張ったけどまだまだタプーちゃんとの距離感アイさん一歩リードは変わらずって感じ。

明日は明日こそはバッチリ晴れの予報だし・・・

明日も思いっきりガイドを楽しもう!

お別れと前向きコメントと冒険と!

今日も予報は悪くでも昨日は綺麗な星空見れたからきっと晴れるよなんて言ってた朝は、なんとか雲の隙間から晴れ間も出てますって空が広がる朝となってます。

そんな中今日が最終日のメンバーはちょっと早めに起きて準備して、さすがに朝ご飯作ってる場合じゃないので僕らで作って出来上がったら、自分の分取りにおいでよ!って声掛けみんな揃ってテーブルに。最後のいただきますも班長マリちゃんにお願いしたら、手を合わせて食べましょう食べましょう。もしかしたら朝日見に行くかも!って言ってたマイ姉ちゃんでしたが目覚めはしたけど断念したって、さすがに疲れも溜まってテンション上がりきらない子供達と共に最後の朝食楽しんだら、さあ頑張って荷物まとめてくださいな。

なんだかんだでキッチリとした子達なので時間通りに準備が出来たら、スーツケース車に詰め込み乾ききらぬ靴を 気持ち悪い~!って言いながら履いたら最後にみんなで記念の一枚を。

楽しい修学旅行になったかな!?

今日はこの後マイ姉ちゃんと観光ガイドなので離村式の場所までメグミさんが送っていくこととなり、みんな車に乗り込んだら手を振り出発をマイ姉ちゃんと共に見送るのでした。

では僕らも行かねばとまずは色々準備したら、せっかく買ったカメラで綺麗な景色撮りたい!ってリクエストにこの天気でどこまで応えられるかと思いながら、今にも降りそうだけど降らないでと願いつつ出発です。ちょっと寄り道しつつ最初のポイントへと向かう途中で早くも降り出しちゃって、傘忘れたから一旦戻ることにしたんだけど きっと取りに帰った意味なかったねってなるよ!って前向きなコメント発しながら、でも結局傘さしてこんな天気でもなお青い海を眺めたり島の端っこから見下ろす海に足すくんだり、カメさ~ん!ってウミガメさん出ておいでと叫んでみたり。

今日は1日前向きなコメントしかしちゃダメルールを作ったら、後ろ向きなコメントしたら罰金5千円ね!って 高っ!って言われながら、次にやって来た場所からは広大な景色と共に止まったり回ったり向きを変えたり不思議な天気そのままな動きしてる風車を眺めたりした帰り道、これって行けそうじゃない!?って怪しげな獣道を見つけたけどさすがに無理って言うかなと思ったらなんのなんの、険しい岩場をガンガン突き進むその姿は・・・

神々しささえ感じます!?

最後は道が塞がりこれ以上進めませんってところで引き返したけれど、ここで今日1日の流れが出来たような、そんな本日最初の冒険なのでした。

お次は青くどこまでも透明な海に足をチャプチャプ楽しんだら隣のビーチに行くのに岩場をジャンプしなきゃなんだけど、頑張って飛び降りたはいいけど帰りが大変クライミングみたいな状況で、だけど 次そこに手を掛けて!って協力しながらなんとかクリアしたら、また一回り成長したようなそんな気になる前向きな二人なのです。

そこからはドライブ楽しみつつ 宮古まもる君と写真撮りたい!って言うのでどの子がいいかと考えて、こんな感じの1枚を・・・

お花とシーサーとまもる君と!

願い叶って徐々にお天気良くなってきてくれてるからお昼はビーチでお弁当にしようということで、美味しそうなの選んだらとびっきりのランチスポット目指しておしゃべり楽しみつつドライブです。

ガタガタ道を抜けた先には他に誰もいないビーチがあって、バッチリのタイミングで太陽が顔を出しようやく見たかった宮古ブルーの景色が視界いっぱい広がります。そんな中木陰にシート広げたらいただきますと手を合わせ、いいなぁ素敵だなぁ!って幸せ感じながらの素敵ランチを楽しみます。そしたらいいこと思いついた、さっき年賀状の写真を撮りたいんだって言ってたのをここで叶えられるんじゃないかなって僕の提案で、真っ白な砂浜にひとまず・・・

上手に書けるかな!?

バッチリ書けたらポーズとって写真撮って、来年の干支は何だっけって確かサルだったよねとお猿さんの絵を描いたらまた撮って、これはいい年賀状が出来そうだとニコニコ笑顔のマイちゃんなのでした。

そこからはまた誰も来ない誰も来れないような場所にやって来たら、そこからまた岩場を降りてくんだけど、もうこんな程度じゃ険しいと思わないね!ってさっきまでの冒険ですっかり成長したから少々のことではビクともしない、海辺まで降りてったら岩穴に突撃し、海と空バックに手前は鏡の水たまりで・・・

これまたいい写真!

ちょうど干潮の時間だからこの先なんとか行けそうじゃないって海岸線の岩穴を頑張ってそしてなぜだか笑顔で潜って突き進むと、大冒険の末に辿り着いたはずのプライベートビーチにデッキチェアで転がってるオジサンがいて互いにビックリしたり。

その後ちょっとトイレにと立ち寄った場所では島の子供達が魚釣りしてる姿を見たりハートからナンの形に変わる魚の群れを見たりハート型の岩を見たり手に乗せてみたり楽しんだら、帰り道はさっきまでとはちょっと違う意味でハードな道をコソコソと歩いてみたり笑ったり。

そしてまだ潮が引いてる時間だからギリギリ行けるかとサンゴの海にやって来たら、潮だまりのお魚見れるかなとゴツゴツの岩場を足もと注意しながら頑張って進みます。そしたら願い叶って色とりどりのお魚群れる潮だまりを発見楽しく観察会したりちっちゃいハート岩見つけたり楽しんだら、帰りはマイちゃん先頭ね!って今来た道を戻るだけなんだけどどこから来たのか分からなくなってどんどん深みにはまってくマイちゃんです。敢えてそうしてるのか冒険したくてしょうがないのかと思うくらいに選ぶ道選ぶ道全部裏目裏目になってっいって、もうここがどこだかどうしていいのか・・・

あっちかな!?

すかさず 違うわ!ってツッコミ入れながら、だけど敢えて手は差し伸べずマイちゃんの帰巣本能に全てを託し後ろを歩く僕に 普通ガイドさんが前じゃない!?って言いながら、最後はなんとか元のルートに出たら二人揃って汗ダラダラで、マイちゃんだけはいろんな汗混じってるみたいな状態なのでした。

なんとか車に戻ったらお茶飲んで汗を拭き拭き落ち着いたら次のスポット目指す車内では、ところで宮古島って1日で1周まわれるろ!?って 回れる回れない以前に呂律が回ってない!ってまたツッコミ入れては笑いつつ、最後のスポットは深く暗い闇の中、素敵な景色楽しみながらクールダウンして本日の観光ガイドは終了です。

なんとかお天気回復してくれて青い海も楽しめたし冒険しまくったし良かったねって言いながら、楽しみにしてた夕日は見れなかったけど夜が来たら今夜は飲むぞと気合い入ってるメグミさんも一緒に乾杯です。いっぱい楽しんだ分それはそれは美味しいオリオンとなり誰よりも先におかわりしてる僕ですが、今夜はなぜだかみんなの分料理取り分け担当みたいな感じになっていて、次入れてあげるからお皿ちょうだいと手を差し出すと何を思ったか手を伸ばし握手してくるマイちゃんに 違うわ僕のファンか!ってツッコミ入れつつみんなで笑ってます。そして食後はちょっと美味しい飲み物と共に・・・

マイちゃん手土産不思議柿ピーです!

ガイドの写真をスライドショーで楽しみながら、ああだこうだと面白エピソードをメグミさんに語りつつまだまだ飲んで、夜になってまた猛烈に降り出した雨も止んでくれたら 最後だし明日こそ早起きして朝日見に行こうかな!って。

そんなわけでちょうど日付も変わる頃、前向きに楽しんだ心地よい疲れを癒すべくそろそろ寝ましょうということに。

素敵な朝日が見れますように!

念願の青楽しんだ1日でした!

明日は絶対晴れるから!そう言った朝は本当にこれ以上ないくらいの晴れの朝となってくれて、早くこの景色見て欲しいんだけど、早くこの景色見せたいんだけど、朝食の時間になってもお部屋から大きなイビキが聞こえてくるから 朝だよ~早く出ておいでよ~!って爆睡のユウトくんを起こします。

うわぁ本当に晴れてくれましたね!ってデッキに出ては気持ちいい景色にニコニコ笑顔のボサボサ頭さん、のんびりと朝食の時間を過ごしたら今日はガイドで楽しむ1日だからまずはお出掛け準備を着々と。昨日シュノーケルツアーに行ったから今日はもういいやって言ってたんだけど、さすがにこの空この海見ちゃったら、朝からジリジリとした日射しを浴びちゃったら やっぱり泳ごうかな!ってことでシュノーケルの準備もバッチリです。

張り切って出発したらチラリと見える海の色に 昨日と全然違う~!って嬉しそうで、初沖縄だし遠出のひとり旅も初めて何にでも興味津々のユウトくん、途中で立ち寄った宮古馬の牧場では この馬ちっちゃくて可愛いっすね!って、そして奥に見えるさらにちっちゃいのを見つけたら この子の子供ですかね!?って それ子牛~!!

青い青い海を高い高いところから眺めたら、お次はさらにブルーな海を・・・

よくぞ晴れてくれました!

予報を見てシュノーケルの場所を考えてたんだけど、いざ実際風向き見たら全然違って予定変更島の反対側としたので、プラン練り直してはひとまずひとつ目の橋を渡って綺麗なの見たらすぐ引き返し、続いて2つ目は昨日モノクロの景色の中渡ったんですという伊良部大橋を、こちらも 昨日と全然違う!って色鮮やかな景色を楽しんだりウミガメ眺めたりしつつ渡ったらそのまままた引き返しては次なるスポットへ。

島の歴史を感じるスポット見学しては当時の暮らしに思いを馳せたりしつつ、ランチはオススメ宮古そばを 昨日食べたのより全然美味しい!って食べたら後半戦。お次はこれぞ宮古ブルーって景色を見せてあげるよって ハードルどんどん上げますよね!?って言われつつガタガタ道を突き進み、広がる景色は・・・

上げたハードル以上の景色でありました!

青い青い海と真っ白サラサラなビーチの砂に感激したら、3つ目の橋を渡り来間島へ。

本当にここ行くんですか!?って道なき道を突き進み、草かき分け進む僕らにビックリして飛び交うバッタに僕らもビックリしては、頑張った甲斐あってこれまた絶景なりって海に到着早速チャプチャプして気持ち良かったり泳ぐにはちょっと冷たいかと思ったり。

そんなビーチの端っこ岩場までやって来たら思わせぶりに口を開ける岩穴があって、奥が真っ暗じゃなく少し光が射してるから 入ってごらんよ抜けられるよ!って。意を決して突撃のユウトくんを見届けたら一体どこへ繋がってるんだろうと僕は岩場を登り出て来る場所を探したら、出てきた出てきた懐かしの・・・

モグラたたきみたいになってるよ!?

ではそろそろシュノーケルのポイントに向かいますかと さんぴん茶美味しい!って言いながら車走らせおしゃべり楽しみつつドライブしては、途中でちょっと寄り道また海とは違う宮古を味わってもらおうと、こんな場所にやって来ましたよ。

暗闇の向こうに何が!?

では最後のお楽しみはシュノーケル、準備したら海に突撃水は冷たいけれど日射しがあるから大丈夫、昨日もしてるからもう慣れたものって感じのユウトくんも気持ち良さそうに泳いでるけど、僕はラッシュガード重ね着ユウトくんはTシャツ1枚見てるだけで寒そうです。

色とりどりのサンゴや熱帯魚が迎えてくれる海は日射しがあるから色鮮やかで、今にも雨が落ちそうって中やった昨日のシュノーケルとは違う景色が見れてるだろうなって思いながらどんどん先へと進みます。

ニモさん一家もお出迎え!

そこからもどんどん進み綺麗な景色いっぱい見ては、一旦浅瀬に上がって寒くないか疲れてないか確認すると まだまだ行けますよ!って元気元気。相当泳いだし今来たルートを引き返さなきゃだからそろそろこの辺かと戻り始めたら、ちょっと潜るから撮ってくださいよ!ってことなので、同時に潜りながら・・・

サンゴをバックにバッチリです!

ずっと泳ぎっぱなしだったしさすがに寒くなってきて指先もジンジンしてきたし、海から上がって 寒くなかった!?って聞いたら 東北の真夏の海より全然温かいですよ!って元気なリアクションにビックリです。

そんなわけで念願の晴れ念願の青い海を満喫した観光ガイドはこれにて終了プキの家へと帰ったら、さあ今夜も美味しく飲めるよということで夕飯の準備に取りかかりますか。シャワー浴びてお散歩してちょっとお昼寝して復活のユウトくん、最後の夜を楽しもうってことで・・・

乾杯だよ!

健康とか栄養とか料理なんかに感心があるって、プチ健康オタクなんだって話しを昨日からしてたから喜んでもらえるかと料理の説明しつつ素材の話しなんかもするんだけど、島豆腐っていうのはね・・・って語ったり化学調味料は極力使わないようにしてるんだって話しをしたり色々語ってたら、健康オタクだなんて言ってたの撤回します!ってそんなこと考えたこともなかったとか、料理っていってもパスタ茹でるとかだし・・・って急にちっちゃくなってるユウトくんをメグミさんと二人で笑ったり。

すっかり宮古もプキの家も気に入ってくれたユウトくん、思い切ってひとり旅して本当に良かったです!って嬉しそうに今回の旅を振り返りながら、また来るぞの想いを熱く語る最後の夜となってます。そんな夜は最後星は見えるかとデッキに出ては目を慣らし、プキマウンテンから見上げたら やっぱりスゴイですね!って星とか見てもあんまり感動しないなんて言ってた人が満天の星空に感激しまくりまた旅の思い出ひとつ増えました。

素敵な旅のお手伝いが出来て嬉しいことです!

ビックリさんと雨のガイドと沖縄大好きさんと!

ねーちゃんと行く2日連続ガイドの朝は昨日より予報はいいけど昨日よりお天気悪い朝となり、遊び疲れと飲み疲れでスッキリ目覚められない朝となってます。だけどちょっと早めに起きてパソコン立ち上げメールのチェックしたら、シャキッと目覚め背筋も凍るメールが届いておりました。

ろくでもないヤツです!って一昨日の夜話題に出たユミちゃんから、遠い場所からいつも日記見てるからね!って、人の悪口言ったらダメだよ!って、日本に帰って来たらすぐ遊びに行くからね!って。

そんなろくでもない人からのメールが来てビックリだったよって話しをしては笑いながら朝食タイムを楽しんだら、ねーちゃんは荷物まとめて準備して、僕はひとまずやるべき事を片付けさあさあ観光ガイドに出発しますか、雨の中出発しましょうか。

その前に1枚撮っときますか!

というわけでいざ出発、昨日より今日の方がいい天気になるはずだったのにね、どうしようかねって言いながら、行き先は伊良部島と決まってるから雨の中今までガイドでゲットした食材の話しなんかをしつつ車を走らせては、雨の中念願の橋渡る!?ってことでひとまず思い出の平良港に立ち寄ったり旧プキの家を見学してみたり当時のお散歩コースを車走らせ懐かしい小さな港でちょうど雨止んだから降りては霞む伊良部大橋見てみたりして。

それじゃあ雨止まないけど行ってみますかとやって来たら、橋の袂に車停め傘差し降りてって、雨宿りのの場所は・・・

念願の伊良部大橋の下でございます!

雨宿りしながら景色を眺めていたら魚がジャンプする姿が見れたりして、もしかしてと思ったら橋脚の周りの黒いの小魚の群れじゃないということで、本当かどうか小石拾って投げてみることに。そしたらね、自分でもビックリするくらいにノーコンでさ、いやいやこんなはずじゃ・・・って言いながらまた投げたらすぐ手前にポチョンと落ちてさ、私でもそれくらい出来るわ!とか言われる屈辱味わっては最後になんとか命中ホッとしてみたり。

車に戻ったらオンボロ傘が閉じれなくて大変だったりして、なんとか力ずくで閉じたら車に乗り込み景色楽しみつつ伊良部島へ。港の端っこでは青いお魚が群れてるのを見たりそこから海に浮かぶ岩に飛び乗り登ってポーズ決めてる僕の姿をねーちゃん写真撮りまくったり、でも自分は怖いから行かない行けないって言ってみたりして。

その後は今日もまた昨日に続いてこんな中を、こんな雨の中を・・・

ジャングルツアーとなってます!

もちろんこの後ちゃんと僕が来てるか振り向いては コラ!って言ってるねーちゃんの姿が。その先に広がる景色を こんな曇ってるのに青いなんて!って言いつつそしてビビリつつへっぴり腰で見下ろす海を楽しんで、ではそろそろお昼とランチのお店目指して出発です。

お昼は宮古そばにしてみましたが、お腹空いた~!ってねーちゃんとお昼は小食の僕なので、僕は半分ねーちゃんは1.5人前のランチをガッツリ食べてそれぞれ大満足。お腹もいっぱい後半戦は、冒険の匂いのする道なき道へ突撃しては、これ以上進んだらぬかるみにはまって帰れないかもって撤退したり、これはいい場所に出そうって期待したら期待以上の場所に出たりと楽しんでます。

いい感じの浜に降りたらひとまず砂掘ってみたりして、やっぱここはダメだね!って言いつつ自然の造形美が素敵な岩場を歩いたりちっちゃい穴を匍匐前進で抜けたり、またねーちゃんには無理っぽい穴に僕が入ったら抜けた先岩の上から手を振る僕をまた激写してるねーちゃんだったり。そしてここなら大丈夫って岩穴に二人で入ったら、いきなりの大雨にそのまま雨宿りとなり、ならばこの間にと・・・

モノクロツーショット!

一番奥には穏やかな海が広がっていて、今度来たときここでシュノーケルしてみよう!って言いつつその場を後にしたら、また気になる場所を発見しては突撃する雨の伊良部島ガイドです。

さっきの海は穏やかだねって言ってたのに反対側の海は大荒れ強風の海で、また雨が降ってきたからオンボロ傘差しながら海岸線を歩いてたんだけど、ねーちゃん突然の叫び声に振り向くと・・・

オンボロ過ぎじゃない!?

というわけで雨の伊良部をたっぷり楽しんだら、そろそろ飛行機の時間も迫って来たから橋を渡って戻りますか。ちょっとだけ時間があったからお土産屋さんに行ってお土産買わずに泡盛の試飲で クー!って言って、ではそろそろと空港に向かいます。

今回は竹富島に行ってから宮古入りして旅自体はそこそこの日数なんだけどプキの家は2泊しかしなかったから、旅を振り返りつつねーちゃんの口から出てくるのは やっぱり宮古っていうかプキの家だね!って、色々行って分かったけど次からはやっぱりプキの家を満喫する旅するよって。さらには 今まで年1回で来てたけど1年我慢でけへん気がするよ!って、また春頃来ようかなって旅費とか休みとかどうしようって早くも次に向けてのシュミレーションしちゃってるねーちゃんです。

空港に着いたらロータリーを車走らせながら、帰りたくない!?って聞いたら そりゃ帰りたくないよ・・・って、なのでそのまま素通りもう一周。そしてさらに追加でもう一周したらここで気持ちに区切りをつけて、車停めたら ありがとね、また来るからね!って言いつつ・・・

手を振り再会誓います!

そんなねーちゃんを見送ったらプキの家へと急いで戻り、まだ来てないんだねってことで大慌てで夕飯の準備に取りかかり、そして夕日もなにもないままに辺りが暗闇になる頃本日のゲストが到着です。

というわけでやって来た本日のゲストは、親子三世代で遊びに来たオサムくんマリコちゃんリュウセイくんカイルくんイシエお婆ちゃんです。お家にフレンチブルがいるんですということでワンコ大好き一家なんだけど、リュウセイくん ワンワンのお家に早く行こう!って車の中でも散々言ってたらしいんだけど、来たら思いっきり人見知りキャラでパパに抱っこされ顔さえ見せてくれない状態で。

ではひとまずチェックインしたら夕飯の仕上げして、今夜は誰に乾杯の挨拶振る必要もないくらいにそれぞれ語り始めたら・・・

楽しんでいきますよ!

頑張って作った料理は一家揃って 美味しい~!って思いっきり頬張ってるから言えてないけど喜んでいただけて嬉しい限り。そしてみんな揃って沖縄大好き一家は子供達の名前に琉球の琉を付けるくらいに大好きで、僕らが果たせなかった沖縄移住の夢を子供達に!ってナルホドそういうことねって。

そんな一家なので僕らの島暮らしに興味津々質問攻めだったり、来てからずっと雨だったんだって今夜も星空楽しみにしてたけど無理っぽいねと落胆したり、写真で良ければと満天の星空や青い青い海を見せたら感激したり、賑やかな夜はイシエさんのリクエストで・・・

三線弾いてはみんなで歌ったり!

私も弾けるようになりたいわ!ってお家に三線眠ってるそうで、帰ったら教室探して通おうかしらって。そんなわけでみんな楽しく盛り上がってたらリュウセイくんとカイルくんもすっかり人見知りタイムも終了タプーちゃんと走り回ったり元気いっぱいで、いつも寝る時間だっていうのに 今シャワー浴びてきたの!?ってくらいにリュウセイくん汗びっしょりだし。

今日は食べ過ぎ飲み過ぎちゃった!って楽しいとついついそうなっちゃうよねって言いながら、最後にタプーちゃんの歯磨きを可愛い可愛い言いながら写真撮ったら仲良し一家と過ごした夜はこれにて終了です。

雨でも楽しい1日でした!

観光ガイドは突然に!

ねーちゃんシュノーケルツアーの朝はピューピュー風の吹き荒れる朝となり、やっぱり無理っぽいよね!?って話しながらショップの連絡待つ朝です。今日が最終日のコズエちゃんもみんなで朝食タイムを楽しんでたら電話が鳴ってねーちゃんお部屋に消えてって、戻ってきたら やっぱり船出せないって・・・って。

元々今日行きたいかもって話しでもあったし天気予報見てそうなることも事前に想定済み、なのでこれは一肌脱がねばなるまいというわけで急ではありますが観光ガイドに行くこととなりました。朝食の後はバタバタと準備したらさあさあ行きますかということで、出発のその前に・・・

お山で肩組み並びましょ!

お見送りのコズエちゃんに手を振り出発したら、全くのノープランっていうか明日のガイドは伊良部島って言ってたから島をのんびり楽しみますかということで、そして昨夜も散々オリオン飲んだけど今夜もまた美味しく飲めるようたっぷり体動かしますかということで、まずはあの場所へ行ってみようとずっとずっと続く誰もいないビーチへとやってまいりました。

強風吹き荒れてはいるけれどここの海はそんなに荒れてもなくていい感じ、そしておもむろに砂を掘り掘り始めたらザックザックと出てきてくれて、これ楽しい!ってねーちゃん夢中で掘っては嬉しそう。あっちでこっちで砂掘りながらビーチを先へ先へと進んだら、途中で青空広がり始めてくれてニコニコ笑顔で景色楽しんだり、浜辺に打ち上げられて弱ってたタコを海に帰してあげたり、お次は一瞬死んでるんじゃないって思いながらもよく見たら普通に元気ででも微動だにしないカニさんの写真撮ってみたり。

動かないから近付き放題撮り放題!

というわけで色々アングル変えながら、ねーちゃんもうちょっと左寄って!とか言って、もちろんカニとのツーショット撮りたいってわけじゃないんだけど、ツーショットっていうかなんていうかこの写真の中にねーちゃん写ってたの分かりますでしょうか。 

カニさんの目を拡大すると・・・

太陽を背に立つねーちゃんの姿が!

その先ではどこから来たかヤシの実が漂着してて、なので 岩にぶつけて割ってみなよ!って。思いっきり投げたけど全然割れず、もっと力いっぱいって言っては2回目の挑戦で、割れたかどうだか見た感じでは分からなかったけど 臭い臭い! ホントだこれから匂ってる~!って二人してパニック状態に。

そこからは洞窟探検してみたり岩穴をくぐりさらに先へと進んだり、そして最後は砂浜がなくなり岩に砕ける波に阻まれこれ以上は進めないってところまで。そこからの帰り道は この辺りいけそうじゃない!?って砂を掘り掘りしつつ戻っては、流れ着いたペットボトル拾って これはいい匂い!って言いながら、そこにお宝詰め込んだら・・・

青空バックに素敵な体験でありました!

なんだかんだでかなりの大冒険だったので時計を見るともうお昼前、ランチはどうしようって言いながらお気に入りのお店にやって来たら、美味しいの食べながらおしゃべり楽しみのんびりと。

いっぱい食べて大満足ではあるけれど、ちょっと食べ過ぎこれじゃあ今夜美味しくオリオン飲めないよというわけで、そこからは朝とは違う大冒険で腹ごなししようと定番の観光スポットにやって来たら、普通みんなが行くのとは全く違う方へと歩き出します。歩き出してますが なんで私が先頭!?って怪訝そうなねーちゃん先頭に、不思議飛行物体の急襲にあったりでっかいオカヤドカリがあっちにもこっちにも出現したりあまりに暗く深い洞穴にビビッたり、そんな大自然満喫ツアーはまだまだここからが本番だからね。

そこからは緑をかき分け突き進むって感じになってきて、途中何度も何度も振り返っては僕が着いて来てるか確認するねーちゃんだけど 大丈夫大丈夫信用して!って言いながら、でも確かにこの中でひとりぼっちは不安だよねって感じ。

とびっきりのジャングルツアー!? 

なんとか道らしい道に出たらもうすっかり慣れたもの、その後多少の事があっても全然平気で 旅は人を成長させるよね!って言いながら、なんとなく二人して入れそうな緑の小道を探してたりして。そんな大冒険のゴールは何のためだか誰もいないビーチにアーチがあって両手広げてゴールしたら、結局またその先に険しいジャングル待ってたからゴールじゃなかったんだねって感じに。

なんとか車まで辿り着いたらそこからは最後の目的地目指してドライブ楽しんでますが、途中僕の出したクイズの正解に ウッソ~あり得へん!って驚愕のねーちゃんだったりしております。そんなこんなで最後の目的地に到着海を見てみたら、まあなんとかギリギリ行けそうかと準備して、ツアーは中止になったけどせっかくだから少しだけでもということでシュノーケルを。

これが今シーズン最後かと思いながら ヒャー冷たい~!って言いながら海へと突撃したら、それでもしばらくしたら慣れてきてそんなに寒くないねと思いつつ先へ先へと進みます。お出迎えのサンゴや熱帯魚に囲まれては、初めての水中写真を嬉しそうに撮ってるねーちゃんを・・・

先回りして撮ってます!

可愛いのがいたり数百匹の大群に遭遇したりちょっと潜ってはいいものゲットしたり、寒さと体力の限界まで楽しんだら大満足で海から上がり、だけど上がった瞬間 寒ぅ~!って急いで車に戻ったら、乾いたシャツ着てそんなこともあろうかと持ってきた温かいお茶すすって生き返ります。

そんなわけでたっぷり遊んだ観光ガイドから帰ってきたら、結局ほぼ雨に降られず楽しめたけどプキの家辺りは結構降ってたみたいで僕らラッキーだったねって。シャワー浴びて夕飯の準備をバタバタと頑張ったら、さあさあお楽しみの時間が始まりますよ、始まってますよ・・・

もう5回目くらいの乾杯ですよ~!

というわけでたっぷり遊んだ分たっぷり飲んではたっぷり食べて、楽しかった今日の出来事熱く語ったりガイドの写真を見ては笑ったり、そしてまた二人同時に差し出すジョッキに呆れ顔のメグミさんだったりしております。

今朝目覚めたときはこんな1日になるとは僕もねーちゃんも思ってなかったけど、急に決まったガイドの1日はそれはそれは楽しくハードな1日となりました。

明日もまたガイドだけどね!

アンラッキーの後にはラッキーが!

久々に快晴と呼べる朝を迎えた宮古島、なのでデッキに出て景色眺めては 海目の前で本当にいいですね!って嬉しそうなボサボサ頭のヒロシくんと、こちらはバッチリフミコちゃん。あとナオコちゃんだけ顔見てないな、昨夜遅くに帰って来たしまだ寝てるのかなって言いながらデッキでおしゃべりしてたら思いがけずレンタカーがやって来て、いや帰ってきたようで 昨夜飲んでないから目覚めが良くて!ってナオコちゃん早起きして砂山ビーチまで行って来たんですって。

そんなわけで朝食タイムはワイワイとおしゃべり楽しみながら賑やかに過ごしたら、ナオコちゃんは帰り支度そしてヒロシくんとフミコちゃんはガイドだからお出掛け準備して、ではそろそろ出発お別れの時がやって来ましたよ。僕らが先に出発なので最後にみんなで写真撮ろうと看板の前に並んだら、青空バックに・・・

楽しんでいこう!

今日はどこへ連れてってもらうの!?って僕らのことが気になってしょうがないナオコちゃんに それは内緒!って言いながらまだ頭の中でプランが整理されてない状態ではありますが、またねと再会を誓い出発したら、さあ久々の快晴となった1日をどうやって楽しんでもらいますかねと思いながらまずは北へと車走らせます。

海が見えてきたら一気にテンション上がるお二人さんと共にやって来たのはいきなりマニアックな場所で、イカ釣り大好きヒロシくんは釣りしてるオジサンに声掛けてみたりして。そこからは険しい道を突き進み絶景ポイントまでやって来たけど キレイ~!ってとびっきりの笑顔溢れるフミコちゃんの横で、いや足下で これは足がすくむわ!って高いとこ苦手のヒロシくんしゃがみ込んではヘタレさん。

そんな景色を堪能したら次はあっちがいいかなとか思いながら車に戻ってみると、なんでどこでまさかまさか・・・

思いっきりパンクしてるし!

仕方がないのでお二人さんにはちょっと海眺めてもらってて、その間にせっせとタイヤ交換頑張ったら今日は道なき道を突き進むのは止めにしておこうと心に誓い汗ダラダラで再出発。

もしかしたら今日はこの流れでアンラッキーな1日になっちゃうんじゃないかなって心配したりもしたけれど、逆にアンラッキーの後はラッキーが待っててくれたようで、今日今のタイミングなら見れるんじゃないかとやって来たポイントで、これ以上ないってくらいの絶景が僕らを迎えてくれるのでした。

なので感激のお二人さんに こっちから撮ってあげるから行っておいで!ってジャブジャブ膝まで海に入って突撃してもらったら、年賀状に使えるっていうかポスターにでも使えそうな・・・

とびっきりの一枚が!

最っ高ですね!って感激しまくりのお二人さんを乗せ次に向かったポイントでは、いい感じに潮が引いて来たのでジャブジャブ歩いて海の中、足下に熱帯魚が群れる姿を見たり一転岩穴を潜って誰もいないプライベートビーチに出たり、まあ最初っから誰もいないんだけど、そこからは 今なら辿り着けるかも!?ってまた今だから行けそうな場所を目指して岩伝いに奥へ奥へと進みます。

岩を越え波を越えなんとかギリギリもう少し、足場が悪いから慎重に慎重にとヒロシくんがフミコちゃんをフォローしてあげて、ここをクリアしたら・・・

いい場所待ってるからね!

というわけでなんとか最後の難関クリアしたら、もうここは完全なるプライベート空間となっていて、子供の頃の秘密基地みたいな岩の割れ目に広がる空間に真上から太陽の光が射して神秘的。そんな時間空間を楽しんだら帰りはもう慣れたもの、ジャブジャブ歩いて車まで戻ったら、さあさあ早くもランチの時間となりました。

お昼は絶景眺めながら美味しい宮古そばをということで 美味いっすね!ってオススメランチは二人揃って気に入ってもらえたようで、パワー充電したらおしゃべり楽しみつつドライブしては長い長い橋を渡って伊良部島へ。港ではちょうど漁船が帰ってきて水揚げしてるところだったので見せてもらっては、カツオやマグロが氷水の中に投げ入れられる迫力ある光景を楽しんで、楽しみすぎて思いっきり水しぶき浴びては逃げまどったり。

そして次にやって来た場所は怪しげなジャングルみたいな道で、そこを抜けるとまたまた絶景ポイントだから先頭行くヒロシくんの素敵なリアクションが見れるかと楽しみにしていたら、確かに最初っからそうだったけど、期待した キレイ~!とかそういう言葉じゃなくて・・・

これは肝が冷えるわ!って。。。

ヘタレキャラ再登場のヒロシくんとは違いご期待通りのリアクションしてくれてるフミコちゃん、だけど待望のウミガメさんが顔出したら二人揃ってハイテンションで大喜び。

ではでは本日メインのシュノーケルに行きますか。今日もまだ波風強いからここなら大丈夫かというポイントにやって来たら、フミコちゃんほぼ初めてくらいのシュノーケルだから最初っからレクチャーして、では入りましょうっていうか二人してラッシュガードもなく水着だけは寒いんじゃないって、僕なんかラッシュガード重ね着のヘタレキャラなのに。

そろそろ海のシーズンも終わりが近付いてるのを感じさせる海にチャプンと入ったら、寒いよりキレイが勝ってるようで元気いっぱい泳いでるお二人さん。

楽しいね!

だけど途中で岩穴を見つけて上陸したら、不思議な空間が素敵ではあるんだけど さ、さ、寒いですね!って風がピューピューだからガタガタ震えちゃって、なのでまた入ったら泳いでる方が暖かいって感じ。そこからちょっと沖まで泳いでみたり浅瀬の水が温かいところでひと休みしたりお魚さん達と戯れたり楽しんでるんだけど、それにしてもフミコちゃん両手を前にピンと伸ばしてバタ足の練習の如くフィンをバシャバシャやって、慣れないシュノーケルで極端に視界が狭いのかイノシシの如く僕に突進してきたり岩に突撃して行ったり気が付いたら そっちじゃないよ~!ってあらぬ方向へとバシャバシャ進んでいったり危なっかしくて可笑しくて、そんなこんなでもしかしたら今シーズン最後かもしれないシュノーケルを楽しむのでした。

早いなもうこんな時間だ!って楽しい時間はあっという間に過ぎるもの、そろそろ帰る時間と今夜食べるところや見るところ色々相談しながらちょっと回り道しつつプキの家へと帰ってきたら、残念ながらお二人さんとはここでお別れとなってしまいます。明日まで宮古にはいるんだけど今回の旅は八重山と宮古と本島と行き先も転々とするなら宿は毎日変わるというめまぐるしい旅のプランとなってるから今夜はまた別の宿に移動となっていて、でもいざ来てみたら楽し過ぎたし別れが辛く 次はのんびりします!って、また来年辺り遊びに来ますね!ってそれぞれ再会の言葉を交わしたら、後ろ髪引かれつつ出発のお二人さんを見送るのでした。

そこからはバタバタと準備して、しばらくしたらレンタカーが到着笑顔で迎えます。そんな本日のゲストは社員旅行をひとり抜け出しプキの家に遊びに来たタミジさん。もちろん社長公認の別行動なので何の問題もなし、そして これどうぞ!ってタプーちゃんに邪魔されつつも戴いたお土産は、美味しそうなクッキーと・・・

地元の名酒です!

本当は8月社員旅行で来るはずが、その時はプキの家残念ながら満室とお断りしていたそうで、でも台風で旅行がキャンセル10月に延期となり晴れてプキの家に来ることが出来たと喜んでいただけてるので良かった良かった。

ひとまずおしゃべり楽しんだら夕日の時間に合わせてお散歩行ってきて、そして日は暮れジョッキ3つをガチャンと乾杯したら、そこからはのんびりとだけど賑やかにおしゃべり楽しんでは、楽しみにしていたプキの家を満喫してずっと笑顔のタミジさんなのです。そんな夜は最後みんなでお外に出たら星空をとはいかずもうすぐ満月となるお月様が真上で眩しいけどこれはこれでいいよねって言いながら、明日は朝日見に行ってきますよ!って張り切ってらっしゃるので写真楽しみにしてますねってことで初日の夜はひとまずここまでお休みなさい。

久々の快晴楽しんだ素敵な1日でした!

 

ガイドとパーントゥとビックリと!

明日は朝日見に行ってきます!って宣言していたユキちゃんゴウくん、有言実行をさらに上回って泳ぐ気満々で出発したようで、それに気付いたシンくんも朝日見に行こうと池間大橋目指したそうで、その結果朝日は雲の隙間からそれはそれなりに綺麗なのが見れたようだけど、泳ぐのはさすがに風ピューピューの波ザッパンザッパンで無理だったみたいだしその後雨ザーザー降って来たからね。

デッキでのんびりしてるカンちゃんとソファーでマンガ読んでるマサくんと朝の挨拶交わしながら早朝からお出掛けメンバー帰って来るのを迎えたら、さあさあ朝ご飯にしましょうか。のんびりおしゃべりしては朝から笑って過ごしたら、今日で宮古を離れる人も予定外に荒れた天気の中遊ぶメンバーもそれぞれ準備して、まずはユキちゃんとゴウくん出発しますということで雨も止んだし看板前に集合です。

ひとり看板の横に立ってポーズ決めてるゴウくんの写真撮っては オーナーさんですか!?って笑いながら、みんなそれぞれ並んだら・・・

またいつか会えたらいいね!

ユキちゃんは2回目の、ゴウくんにとっては初めての宮古島だったけどあいにくのお天気で完全燃焼とはいかず、だけどそれくらいの方がまた来る理由が出来ていいよねなんて言いながら、また遊びに来ますね!って笑顔で手を振り出発を、僕走る!って昨日のが楽しかったかマサヒロくん走り出すから僕もついてって最後まで力いっぱい手を振るのでした。

では僕らは観光ガイド、マサヒロくんファミリー毎年行くからどこへ行きたいとかそういう感じでもなく ヒロ兄と海でチャプチャプ遊びたい!ってことで出発ですが、まずは今日はここから始めねばとやって来たのは島尻集落です。今日は島の奇祭パーントゥがあるのでゆかりの地を案内しましょうということで、この辺がパーントゥが練り歩くメインストリートねって、ここで泥を補給するんだって、ここの泥を汲んで使うんだよって、ここに面が保管されてるんだよって、そしてここが・・・

パントゥの面が流れ着いた浜だよって!

浜に降りたらパーントゥのお面ではなくビーチグラス拾ったり落ちてたボール拾ってきたりして、まあ大人達はいろんなこと知って楽しいけれどまだ4歳児のマサヒロくんはとにかく海に行きたくて泳ぎたくてしょうがない。なので 今向かってるから!って何度も言いながら、今日は1日のメインをここで凄そうと以前は手前の展望台から双眼鏡で覗いていた伊良部大橋を初めて渡るよって、いよいよ橋が見えてきたらテンション上がりまくりの一家です。

だけどね、振り返ったらいい感じの青い空も目の前伊良部島はもうエライことになっていて、暗黒っていうのか漆黒っていうのか分かりませんが、とにかく目指す島は目指す海は目の前の空は・・・

完全にアウトの色です!

案の定上陸と共に雨が降り出して、雨と共に風も猛烈に吹き付け横殴り状態となり、ここで泳ごうと思ってたビーチに着いたけど一歩も外に出ることさえ出来ない状態です。なのでひとまずドライブしては佐和田の浜の横の小さな階段から下に降りるも 寒い寒い~!っていやいやお子さんこの後泳ぐとか仰ってますけどと思いつつまた降り出した雨に撤収しては、ひとまずお昼食べながら天気の回復を待ちますか。

ランチはカツオ丼となりましてなぜだかメニューには「カシオ丼」って書いてあったけど、なにげに外の席は気持ちいいような寒いようなと思いつつ、冷たいお茶は美味しいような熱い方が良かったなとか思いつつ、でも丼と共にみそ汁出てきたら嬉しかったり・・・

マサヒロくん思いっきりこぼしちゃったけどね!

美味しく食べたらなんとかお天気持ち直してきてくれたからビーチへ向かう途中 マーちゃんが晴れるようにってお祈りしてくれたからだね!って言うと そんなのしたっけ!?ってそこは素直に喜ぶところじゃないですかって笑ったりしつつ穏やかなビーチにやっては来たものの、さすがに寒くて僕は無理無理ってミナコさんと共に海に入るの断念です。

ミナコさんはシート広げて食後のお昼寝タイムに突入し、泳ぐには寒い中父と息子仲良くチャプチャプ遊んでますがその姿、僕から見たら・・・

虐待にしか見えません!

それでもさすが子供は風の子足の着かないところまでパパと一緒に行ったら僕に向かって手を振りながら、ヒロ兄来年も遊びに来るからね~!ってそのまま東京まで帰るつもりでしょうか。その後も膝くらいに浅いところで箱メガネのぞき込んでは砂浜しか見えないでしょうにって景色を楽しんだり、カニさんと遊んだり貝殻拾ったり僕も一緒に水掛け合ったり楽しんで、最後はもう唇紫色になってるし上がろう上がろうって、着替えて車に乗り込んだらハイテンションの反動と疲れと暖かさでスヤスヤと眠りにつくマサヒロくんなのでした。

でも僕らは寒い寒い言いながら、途中シンくんのおごりで温かいコーヒー飲んで暖を取ったりしつつ、帰り道もパーントゥ会場の様子を見たりシンくん気になってた千代泉の工場覗いたりしてからプキの家へと戻ります。帰ってきたら先に戻ってたカンちゃんがデッキで三線弾いていて、今夜はぶんみゃあで三線のイベントがあって、二人で行って来るっていうかカンちゃんステージで演奏することになってるから練習してるんだけど、僕らもタイミングが合えばみんなで行きたいねって言って調整してたんだけど、うまく合わずに今回はお二人だけで行ってらっしゃいってことに。

ではその前にみんなには行かねばならぬ場所が、もちろんそれはパーントゥで、今日からのゲスト達も早々来て着替えて出発してるってことなので後を追うようにカンちゃんマサくんもマサヒロくんファミリーも出発したら、お二人さんが先にご帰還もちろん何事もなく帰って来るはずもなく・・・

見事なやられっぷりです!

カンちゃんは豪快に顔中泥塗りたくられて、マサくんはなぜだかおでこにたっぷり塗られて二人して臭い臭い言いながら、そのままシャワーはダメだからね!ってお外で泥落としてからシャワー浴びたら 爽やかさん帰ってきたら一緒に飲もう!って言葉を残し張り切って出発です。

それからしばらくしてマサヒロくんファミリーも帰ってきたら、カンちゃん達から聞いてたけどマサヒロくん絶叫しまくり泣きまくりで今の時点では抜け殻状態テンションダダ下がりで、ひとまず家族3人並んだら・・・

こちらも負けじといい顔です!

そして最後に登場は、僕らがガイドから帰って来る前チェックインしてこちらもパーントゥに行ってきた、っていうかパーントゥ目的で遊びに来た本日のゲスト、シンイチロウくんミカコちゃんユキコちゃんユウコちゃんが帰ってきましたよ。

なのでお帰りっていうかはじめましてっていうか・・・

誰が誰なの!?

ひとまず外の洗い場でたっぷり塗りたくられた顔の泥落としてもらったら、もうかなり遅い時間だから大慌てでシャワー浴びて、ではではようやく素顔が分かったところで乾杯の挨拶はシンイチロウくんお願いです。そしたら お待たせしちゃってすみません!って一言と共に乾杯したら、パーントゥはもちろんプキご飯も楽しみにしてくれてたメンバー美味しい美味しいって喜んでくれて、だけどチェックインのとき僕いなかったしさっきは泥だらけで顔の判別も出来てないし、さっきからとってもとっても気になってることがあるし、普段プキの家ではこういうのしませんが飲みながら食べながら1人ずつ自己紹介してってもらうことに。

順番に自己紹介をそれぞれのスタイルでしてくれて、そしてついにその人の番がやって来たら 実は私前にプキの家来たことがあるんです!って そうでしょそうでしょヤメテよそういうの!さっきからずっとずっと気になっててチラチラ顔見てはやっぱり知ってる顔だって、だけど名前聞いても全然ピンと来ないし、そしたら つい最近結婚したんです!って名字変わってるしそんな罠があったかと思いつつもそれはそれはおめでとうって。そんなわけで心のモヤモヤがパッと晴れたユキコちゃんからの自己紹介なのでした。

そこからは飲んで食べてパーントゥの話題で盛り上がっては、襲われてるマサヒロくんの写真を偶然ユキコちゃんいっぱい撮ってたりしてそこから写真や動画の鑑賞会が始まってます。そうこうしてたらカンちゃんマサくんが帰ってきたからここから三次会スタートと、マサくんの挨拶で・・・

最後の夜をまだまだ楽しもう!

ステージで演奏して緊張したのもあるのかカンちゃんほとんど食べてないそうで、爽やかさんお腹空いたよ~!って言うからこれでも食べなって以前アイちゃんファミリーが台風の非常食にと買って置いて帰ったカップ麺があるからとお湯入れてあげて食べながら、三線の動画見たりまたパーントゥの話題で盛り上がったりして、最後はみんなで、いやユウコちゃん酔っぱらって寝ちゃってるから全員揃ってではないけどお庭に出てプキマウンテンに転がったら、スゴイこんなに見えるんだ!って沖縄本島在住のみんなもビックリな星空を眺めてます。

最後は今夜もカンちゃんシンくんと3人まだ芝生に転がり星空眺めながらのトークタイムを、熱く語りすぎてちょっとビックリするくらいの時間まで楽しむのでした。

とにかく内容盛りだくさんの1日でした!

カメ~!

満天の星空眺めた翌朝はバッチリ青空広がる朝となり、結局タツヤくん寝かしつけに行ったまま帰らぬ人となったケンタさんヒトミさんはその分早起きそして残りのメンバーはボケボケ顔で朝食の時間ギリギリにようやくお部屋から出て来たってところです。

のんびりとした朝食タイムはタツヤくんファミリーのプランをみんなで考えたり、そしてなにげなく新聞開いたら紙面に並ぶ写真に濃い顔ばっかりだねって言ってたら、そこに混じって これってあの時の!って昨日ビーチに行ったとき大勢に囲まれ海の注意事項をまとめたパンフレット渡されたんだって言ってたんだけど、その時の写真が載っててエリコミー初めて新聞に載った!ってそれじゃあ記念にどうぞ持って帰ってくださいな。

食事の後はそれぞれお出掛け準備したら、今日が最終日のシュンノスケくん心残りのないように三線弾いては嬉しそうで、ではそろそろお別れのとき、みんなでお外に並んだら・・・

楽しかったね!

次は合唱サークルの仲間と来ようかな!って、みんな歌ってうるさいけどいいですか!?って笑いながら、出発するのをみんなで手を振り見送るのでした。ではお次は僕らが出発今日はエリコ&リッキーとミーを連れてのガイドなので張り切って出発したら、車エビの養殖場の前を通りかかりそんな話しになって リッキーエビ食べたい!ってみんなでおねだりしたりして。

そんな本日のリクエストは ウミガメが見たい!ってリッキーのご要望で他はプキユキさんにおまかせということなので、シュノーケルでウミガメはなかなか見れないよなあと思いながら、まずはネイチャー的なのも楽しめたらってミーが言うので緑の道へと突撃したら、ここは懐かしのエリコ&リッキー結婚写真ガイドの時に訪れた場所じゃあないですか。あれから2年どう変わったかビフォー・アフター的な写真撮ったり素敵な実を見つけて囓っては ん?味がしな・・・苦!ってな事になったりして、では苦みを忘れるため次なる素敵な実を探しに、さらにここは初めてって奥地に足を踏み入れると・・・

とってもネイチャー!?

いっぱい蚊に刺されつつも楽しく収穫体験したら苦みもなくなりいい感じ、では痒みを抑えるため次なる素敵な場所を目指して出発したら、途中で工事のオジサン達に行く手を阻まれ迂回するも畑に突撃したりしつつ、さらなる道なき道を インディージョーンズみたい!ってキャーキャー言いながら車のボディ擦りつつ目的の場所へ。

最後は歩いて道なき道を進まなきゃだから ついて来な!って先頭行くミーの次だけど後ろのエリコとリッキーに言いつつ誰もいない誰も来れないビーチに到着。

ザブザブ~っとね!

気持ちいい~!って足をチャプチャプ青い青い海を眺めたり、ふかふかの砂浜を駆けるプキユキさんの姿を眺めたり、ハイテンションで楽しんでは海水で蚊に刺されたところを洗ったらすっかり痒みも治まり身も心もストレスフリー。

ではそろそろいい時間、ランチは近頃お気に入りのお店で宮古そばをということでやって来たら、砂だらけだし外の席だけど風が通っていい気持ち。そしてオススメ宮古そばはみんな揃って美味しい美味しいって汁まで飲み干したらみんな揃ってお腹パンパンだし、いっぱい泳いでお腹空かせなきゃねって言いつつでも食べてすぐは止めておこうとドライブ楽しんでます。見れなかった時の保険にと陸上からウミガメ探すも見つけられず不穏な空気が漂いますが、何千何万という小魚の群れに圧倒されたり楽しんだら、さあシュノーケルのポイントに向かいますか。

ポイントに着いたら準備して向かい、ザブンと入ったらとってもとっても気持ちいい。まずはサンゴや熱帯魚が群れる姿を楽しんだりニモを見つけて可愛い可愛い言いながら眺めたり、ではウミガメが見れる、いやもしかしたら見れるかも知れないような気がするようなしないようなってポイント目指し左右をキョロキョロ探しながら、でも口では ウミガメ予約してるから急いでいかなきゃ追加料金かかるから!って言っては笑いながら頼む出ておくれと願ったら、有言実行か結果オーライか・・・

出てくれたから何でもいいや!

というわけでラッキーなことに僕らの前に姿を現してくれたウミガメさん、カワイイ~!って言いながらずっとずっと一緒に泳いで楽しんで、初ウミガメのリッキーも興奮を隠しきれない様子でずっとずっと眺めては幸せタイムを楽しむのでした。

気が済むまでずっと見たら帰りはまたちょっとしたお楽しみもありつつ、そして突然全力で岸目指して泳ぎ出すリッキーの姿もありつつ大満足で海から上がったら、寒ぅ~!!って今日は風が強く海から上がったらもう寒くて寒くて、なので 早く早く!ってダッシュしたらジャブンと飛び込みいい気持ち。

それはそれは・・・

天然の露天風呂!?

ちょうど同じタイミングで海から上がってきたご夫婦も ご一緒していいですか!?って僕らの露天風呂じゃないんだけどどうぞどうぞって招いたら、みんなで温まるねって言いながら憩いのひととき楽しんだり。

そんなわけでみんな揃って大満足なガイドでありましたが最後のお楽しみは最初のお楽しみの場所へ、それは車エビの養殖場でリッキーの許可が出て買って帰ってプロユキさんに料理してもらおうってこととなったんだけど、強面真っ黒なオジサン達に勇気を持って声掛けてみたら、今はないんだ!ってシーズンじゃなく残念ながら冷凍物もないということで。だけども楽しかった1日になんの変わりもなく、帰ってシャワー浴びたらこのために水分補給も控えてたから、このときを楽しみにしていたメンバー全員オリオンのジョッキを握りしめ カメ~!って乾杯風に言いながらガチャンとやってグビグビやって、そしたら本日のゲストが海から上がって帰ってきましたよ。

そんな本日のゲストは1年ぶりのトモノリさんトモコさん、お昼過ぎに一旦来てレンタルして海に泳ぎに行って帰ってきたところ、お久しぶりそして結婚おめでとう!って去年来た後に入籍して半年前に結婚式を挙げたお二人さんに声掛けたら、そこからは大慌てで夕飯の準備に取りかかります。その後たっぷり遊んで帰ってきたタツヤくんファミリーを迎えたら、夜が来てみんなまたオリオンのジョッキをその手にしっかり握りしめてます。

今夜はトモノリさんの挨拶から!

本当ならば車エビの料理が並んだはずがゲットならずだったので、せめて風味だけでもと作ったエビの香る一品を サックサクで美味しい!ってみんな喜んでくれて嬉しい限り。

たっぷり楽しんできたタツヤくんファミリー昨夜は楽しみにしていた星見れなかったから今夜こそはと目覚ましセットしてるし もしもの時は起こしてくださいね!って気合い入ってるけど今日も遊び疲れて寝ちゃうかもって。そして今夜話題の中心はもちろん今日から合流したお二人さんのことで、結婚式の写真見せてよ!ってことで披露宴の写真をみんなで見ては 素敵~!って言ったり お母さんとそっくり!って言ったり お父さん同士が似てる~!って言ったり盛り上がってます。

素敵な写真に笑顔が広がります!

ではお返しにと写真撮影ガイドで撮ったエリコ&リッキーのフォトブックをみんなで見たら、その後は楽しかったガイドの話になって、寝かしつけに行ってたケンタさんが帰ってきたらみんなでウミガメの写真とか動画とか見てはスゴイスゴイって。ではそろそろと起こしに行ってヒトミさんも復活してきたら、昨日から謎のままだったお二人の住んでる街を当てるんだってことになったり、その後はケンタさんの出身地あまりに分かりづらいヒントに翻弄されては僕が何度言っても間違いだったり笑われたりバカにされたり。そして最後はヒトミさんの出身地、これは僕知ってるので言わないよってことで、トモノリさん正解言ってみてよ間違ったら罰ゲームだけど!って言うと自分は間違いまくったのにってみんなから非難囂々ズルユキさんとか言われるし、だけど意を決してトモコさんと二人同時に言ったら大正解でホッと胸をなで下ろしてます。

ではでは楽しみにしていた星空をって全員揃ってプキマウンテンに転がったら、昨日よりも空気が澄んでバッチリ見えて、そして今夜もこの役目かトモコさんに ヒロユキさんカメラの設定して!って手渡されたらまた真っ暗闇の中手探りで頑張って、いいのが撮れたら大喜びなのは真っ暗闇でも伝わりますよということで。

最後はミーと二人でちょっと寒いよねって言うとなぜだかエリコとリッキーは全然寒くないって言ってるし、念願叶ったヒトミさんは 興奮して全然寒くなんかないです!って確かにそのテンションなら大丈夫だねって。

みんな揃って素敵な1日過ごせましたよ!

頑張った人にはご褒美が!

楽しかった夜は明けまた新たな気持ちで新たな朝を迎えてますが、そんな中ひとり昨夜からの流れを引きずってる方がいらっしゃる。ミユキちゃんコンちゃんサオリちゃん女子3人はみんな朝からモリモリ食べてるのに、ひとりケンジくんだけは 昨夜食べ過ぎたかなあ・・・ってまだ消化しきれてないとか言ってはなかなか食が進んでません。そんな朝食タイムは昨夜の話題で盛り上がっては笑ったり、メグミさんにもミユキちゃんがプレゼントしてくれたコースター見せたり朝から賑やかに。

食事の後はケンジくんとサオリちゃん夜の飛行機で帰るので荷物をまとめ、お二人さんはガイドなのでそれぞれ準備して、では僕らから先に出発最後にみんなで写真撮ろうとお外に出たら、プキマウンテンに並んで・・・

共に祝った仲間達!

お幸せに~!って一昨日何があったかは書いてないので皆さん分からないでしょうが、手を振り見送ってくれてるお二人さんに声掛け出発したら、さあ今日は何して遊ぼうか。

昨日泳いで明日も泳ぐから今日はシュノーケルとか予定に入れてないので また冒険したい!ってミユキちゃん前回の冒険が楽しかったようで、ではコンちゃん初宮古だし綺麗な景色楽しみつつ冒険しちゃいますかと出発したら、早速ほぼ道なき道を突き進んだり道細すぎて大変だったりってのを突撃したら、眼下に広がる景色に足はすくむけど 綺麗だね~!って頑張ってきた甲斐ありましたって景色に見とれてます。

そこからはガタガタ道にキャーキャー言いながら次なる場所にやって来たら、これ以上ないってくらいに青く澄んだ海をバックに・・・

とびっきりの笑顔です!

そんな透明な海には巨大な魚の影が見えて あれ釣りたい!って言いながら、いやあれが釣れたら海に引きずり込まれるよって言いながら、次なる冒険の場所目指してまた出発です。

やって来たビーチでは早速足をチャプチャプしようとするのを制止して 今日は冒険だろ!?って敢えて海には入らず岩場を目指したりして、そして岩穴を抜けたらその先の大きく口を開けた岩の中に入り、そこから見える切り取られた海の景色をバックに・・・

宮古島のMということで!

その先のビーチでようやくチャプチャプしてクールダウンしたら、岩場伝いにどこまで行けるかまた冒険するも、まだ潮が引ききってないので途中でこれ以上進めませんって状況に。

そこから次なるポイント目指す途中でランチは何がいいって話しになって、せっかくの快晴だし海辺でランチにしようってことで前回のガイドでお休みだったお弁当屋さんに寄ったら青い海目指して再出発。誰もいないビーチと思ったら一組だけ先客がいて、ビーチにテント張って二人でバーベキューしてらっしゃる。そんな姿を眺めつつ僕らは木陰のベストポジション確保したら、青い海眺めながら・・・

最高のランチタイムです!

白い砂浜青い海に青い空、とっても気持ちいい景色だけど気になるのはバーベキューの方々で、なかなか火が着かず僕らがお弁当食べ終わるまで網の上のお肉がひっくり返されることさえなかったからね、彼氏か旦那さんかわからんけれど本当に大変そうだったからね。

そんなわけで美味しく楽しくランチタイムを過ごしたら、次なる冒険の場所ではコンちゃんのリクエストで淡いブルーが広がる浅瀬から突撃とやって来たら、思いがけない大波に3人揃ってびしょ濡れ大慌てで逃げたりして、なんとか難関クリアしたらちょうど潮が引いてる今だから行ける場所へと足を踏み入れます。最初こそのんびりとした海辺のお散歩楽しんでますって感じだったけど途中からはなんとかギリギリ進めるくらいの感じになってきて、真っ暗な洞窟発見してはへっぴり腰のミユキちゃんだったりコンちゃん妙に男前だったりそれぞれで、僕はいきなり頭上から降ってきたカニに叫び声上げて2人に思いっきり笑われたり。

普段は来れないエリアです!

振り向くとちょっと不安になるくらいのところまで来ちゃったけれど、最後はもうこれ以上進めないって勇気ある撤退となり、帰り道は潮が満ち始めてるからまたびしょ濡れになりながらも頑張って最初のビーチまで帰ってきたら疲労感と共に達成感に満たされてます。

そして車へと戻る途中に見つけた巨大な流木にサンゴの欠片で文字を書いたあとが残ってたから、ミユキちゃんが並べ直して自らの名前を。それじゃあ私もってコンちゃんはあだ名でヒロミちゃんだから2つの名前並べたら、いいこと思いついたので ちょっと動かしてもいい!?って並べ直し・・・

お分かりいただけたかな!?

冒険はここまでちょっとのんびりしようって言ってたのにミユキちゃんのリクエストでコンちゃんダッシュさせられちゃってるし、睡魔に襲われつつドライブ楽しんだら次なる場所はまた冒険で、岩穴の景色が素敵な場所だったり帰りは岩の隙間がギリギリ通れるかどうかで 私無理かも~!とか言ってる人がいたとかいないとか。

そして最後の場所は奥へ底へと真っ暗闇に続く道で、まだ先があるっていうのに 私これ以上は無理!ってミユキちゃんを残しコンちゃんと最後まで辿り着いたら、ひとりで待ってるのはそれはそれで怖いとかわがまま仰ってる方がいらっしゃいますが気にしない気にしない、暗くて怖くてそしてそして・・・

神秘的なスポット楽しみました!

そんなわけでたっぷりと冒険楽しんだ観光ガイドは最後 もう足がガクガクだね!って言いながら全てを出し尽くし終了で、だけど帰ってきたらもう一踏ん張り座ったらもう動けないからとひとまずシャワー浴びるところまで頑張ってます。

そしたらシャワーから出てきたお二人さん、ヒロユキさんお願いします!って予定通りの宣言にではではと用意したら夕焼け染まるデッキに出ると、お疲れさん!って・・・

全てはこの瞬間のために!

たまらん美味しい一杯飲み干したらそのまま夕飯作りに取りかかり、そして日は暮れまた乾杯したら、楽しかった1日を熱く語りながら今夜もまた食べて飲んで楽しんで、昨夜はひとりミユキちゃんだけ流れ星見てないから今夜こそとお庭に出ると、並んで見上げた空に特大の流れ星がスッと西の空に向け流れていくのを全員揃って見れました。

頑張った人にはご褒美が待ってるんだね!