プキ日記

宮古島観光ガイド

宮古ブルー満喫の1日でした!

今日から暖かくなると思っていたのにメチャメチャ寒い朝で、そうかお昼から暖かくなるんだったと思いながらカーテンを引くと雲ひとつない快晴の朝となってます。しばらくしてお目覚めのリナちゃんヨウコちゃんに元気いっぱい大きな声で おはよう!って挨拶したら不意打ち食らって思いっきりビックリしちゃってるし。

のんびりと朝食タイムを楽しみながら、ガイドのプランは昨夜ソファーで寝てる間に二人で考えたからってヨウコちゃんに言いながら、食べ終わって準備したらさあさあ快晴の空の下張り切って行きますか。

昨日タクシーで伊良部島には行ったということなのでそれ以外の場所からリクエスト受けたのとあとはヒロユキさんにお任せということで、まずは定番スポットのその先へと チクチクする~!って言いながら草かき分け突き進むと、透明度抜群これぞ宮古ブルーって海が広がっておりました。

バッチリな色合いです!

今回はのんびりと見て回りたいって聞いてたしヨウコちゃん一眼レフ持ってきてるから久々僕も持ってきたんだけど、ちゃんと充電したつもりがこの写真撮ったところでいきなりの電池切れとなったので唯一の写真を採用してみましたよ。

そこからはスリムな人向きの道だねって言いながら細い細い道とも言えないような道を突き進み、高いところ苦手なリナちゃんヘッピリ腰で見下ろす青い青い海を眺めては喜んでるけどその姿に僕とヨウコちゃんは大笑い。帰り道は そんなカモシカみたいに無理~!って言われつつ軽やかに岩場を跳びながら走る僕に全然着いて来れないお二人さんと共に、続いてやって来た場所はさらに淡いブルーが視界いっぱい広がる海で、バッチリなコンディションに僕も一緒になって綺麗だねって思わず口に出ちゃいます。

ただただ綺麗な海なのです!

絶景の海にただただ見とれたら、お次はリナちゃん念願の窓を開けて橋を渡りたいんだってさっき僕がその願い邪魔しちゃったので今度こそ。そして池間島では草かき分け誰もいないビーチに出たら半袖短パンでも良かったよねって夏のような日射しを浴びながら足をチャプチャプ楽しんだり、そしてもう道があるとかないとかそういうレベルじゃないような場所に突撃してさらなる絶景目指したり。

たっぷり楽しんだら今度はリクエストの場所にということで砂山ビーチを目指すんだけど、途中ちょっと寄り道っていうか脇道っていうか道なき道っていうかそんなのに突撃したら インディージョーンズだぁ~!って二人してハイテンションで大喜びで、到着したら裸足で砂のお山を上って見下ろす景色にまたテンション上がったら、そこからはヨウコちゃん一気に駆け下り・・・

ダッシュ&ジャンプ!

下まで行ったら行ったで今度は二人でジャンプするから撮って撮ってって、なのでいい感じに撮ってあげたら やっぱり腕が違う!って大喜びのお二人さん。

ではそろそろお昼と向かったお店は残念ながらお休みで、ならばとお気に入りのお弁当屋さんに行って買い込んだらとびっきりの景色楽しみながら食べようと、また新たな海目指してドライブです。そしてご期待以上の景色を眺めながらのランチタイムなはずが、こんなタイミングでリナちゃんコンタクト外れて痛い痛いって大変そうで、だけど僕のナイスかどうか微妙なフォローでなんとか復活青一色の景色楽しみながら素敵なランチを。

食後はまた足をチャプチャプ楽しんだら さっきのよりもっとリアルなヤツを楽しもう!ってより一層インディージョーンズ的な道を車走らせ進むと、こんな真っ昼間に!?って慌てて車止める僕のリアクションに二人も何が出たのと若干ビビリ気味ですが、ヘビとか出たのかと思ったってそういうヤツではなくて、もっと珍しい・・・

夜行性ですからヤシガニさん!

こんな真っ昼間に堂々と歩いてるなんて事ないし卵抱えてるし捕まったりしたらダメだから、リナちゃんに棒っ切れ渡したら茂みの奥へと誘導してもらい珍客さんとお別れするのでした。

そんな緑の景色から一転また青い青い海を見下ろす絶景ポイントにやって来たら、綺麗だけど怖い・・・ってまたへっぴり腰でその場を退散するリナちゃんの姿に オバアか!って言いながら二人して笑ってます。そして見下ろしていた場所へとやって来たら、イカ釣りしてるのを 追いかけてきてる!って透明度抜群だから海中の様子もバッチリ見えて楽しめたけど、なかなか釣り上げるのは難しいもんだねって言いながら誰もいないビーチへ。そしてそのまま今この時間だけ行ける場所へ足をチャプチャプ行けるところまで、帰りはもう潮が満ち始めてジーパンの裾濡らしながらなんとかギリギリ戻ってきたら、そろそろ帰りの時間だし最後のスポット目指しますか。

最後の場所はリクエストの場所なんだけど、行きたくないっていうか恥ずかしいっていうか、なぜだか駐車場いっぱいなくらいに人集まってるし 本当に行くの!?って聞いたら もちろん!って笑顔で元気な返事が返って来るけれど、またタイミング悪く知った顔もいるし他人のフリしちゃおうかと思いながら、キャーキャーはしゃいで楽しんでる子供達に混じって・・・

童心に返ってます!

そんな恥ずかしい姿をさらけ出したら逃げるように車に戻り、帰り道はまたワイワイおしゃべり楽しみながら 今日は楽しかった!?って聞くと メチャメチャ楽しかったです!ってそれは良かったと思いながら、今日もまた綺麗な夕日見れそうだねって言いつつプキの家へ。帰ってきたらタプーちゃんの熱烈大歓迎を受け、僕はそのまま夕飯作りに突撃しお二人さんはシャワー浴びてメグミさんと共にお散歩出発です。

厨房の窓から真っ赤な夕日が落ちてくのを見ながら昨日よりさらに綺麗だねと思っていたら、日が落ちて笑顔が2つ帰ってきましたよ。

いい景色見れたようですよ!

なにげに油断してた僕が一番真っ赤に日焼けしちゃってますが、今夜はより一層にオリオンが旨い!って言いながら乾杯したら、フルパワーで作った料理は今夜もまた美味しい美味しいといい食べっぷり。楽しかった今日の出来事を振り返りながら楽しんだり、それからリナちゃんの実家のコーギーに今度会いに行こうって、ヨウコちゃんもみんなで集まろうって話しで大いに盛り上がったり最後の夜も楽しく仲良く過ごしておりました。まさかその後こんな姿になるなんて思わずに。

その後一体何があったのか、どんな姿になったのかと言いますと・・・

どうしたどうしたお二人さん!?

ヒロユキさまどうかよろしくお願いします!ってひれ伏しておられますが、二人は明日夕方の飛行機で帰るんだけど、また初日のようにタクシー拾ってお土産買ったりして過ごそうと思ってたんだけど今日があんまり楽しかったもんだから、明日もガイドに連れてって!ってオーラが口に出さずとも溢れんばかりに出まくってたので僕から手を差し伸べたらこんな姿になりましたということで。

今夜最後はまた芝生に転がり星空眺めてタプーちゃんの歯磨きニコニコしながら見たら、ちょっと早起きして朝日見ようかな!ってことで楽しかった1日はこれにて終了となりました。

明日も楽しんで行きますか!

農的ガイドと熱く語る夜!

さすがは農家さん、いつも早起きなんですよ!って言ってたチイコさんヒロアキさんだったけど、寝心地良すぎてついつい・・・って朝食のちょっと前にようやくお目覚めそれはそれで良いことです。欠かさず見てるんだということでプキの家には珍しくテレビ見ながらの朝食タイムはもちろん朝ドラで、のんびり朝食タイムを楽しんだら今日はこの後ガイドだから張り切って準備をそれぞれに。

ではでは準備も万端出発ですが、あいにくの曇り空だけどそれでもなお青い海を見晴らしのいい場所から眺めなては、これジャパネットで買ったんですよ!ってカメラで昨日の夕日に続きいい写真撮れてるようで。湿原では渡り鳥を観察したり色鮮やかな鳥に目を奪われるもみんな詳しくないから なんて鳥だろうね!?って首傾げたり。そして農業やってるお二人なので島の畑とか気になるっていうか農業視察を楽しみにしてるんだって話しをしてたから、まだ実も花もありませんが・・・

マンゴーハウスにご案内!

知り合いのハウスに誰もいないから勝手にお邪魔したら、少しだけどお手伝いしたこともあるから育て方や手入れの仕方なんかを説明したりして、そしたら知らぬ顔が来たねとネコちゃんがニャーニャー言いながら近寄って来たりして。

お次は人気スポットのはずがオフシーズンで人影もまばらなビーチをのんびり楽しんだら、早くもお昼とランチはお勧め宮古そばのお店に。そば処から来てるお二人はそば粉を使わぬ沖縄のそばに少々違和感あるようで、だけど別物と思えば単純に美味しいし体も温まるし食べ終わってお店を出たらヒロアキさん着てたダウン脱いでます。

橋を渡り来間島にやって来たら 神社みたいなのがあるね!?っていやいやあれ竜宮城だしって言いながら展望台に上がって綺麗な景色見て、その後昔の島の人々の暮らしを垣間見るスポットにやって来たらその先の岩場から綺麗な海が見れそうだと、足もと悪いから気をつけながら・・・

淡いブルーのグラデーションを楽しんでます!

ではではお次は農業視察第二弾、ちょうど今が植え付けシーズン迎えた葉タバコ畑にやって来たら、専用の機械に乗り込み作業する姿をマジマジと眺めては 面白いわぁ!って嬉しそうにしばらく見続けてます。

興味津々お二人さん!

また橋を渡って戻る頃、いいタイミングで日射しが出たから行こう行こうって目の前で鮮やかな色してたビーチに大急ぎでやって来たら、昨日そんな話しをしてたんだけど先日の大寒波で魚が浜に打ち上げられたんだって光景が目の前に広がっておりました。

もちろんカラッカラに乾いた状態なんだけど、そいつを何匹か並べて記念に1枚と写真撮ってるからそんな姿を眺めていたら、反対側にあるものを発見 こっち来て来て!って呼んだら僕が発見したものを見て二人揃って大笑い。

同じ事してる人他にもいたね!

足もとには小魚4匹綺麗に並べられておりましたとさ。

そこからは島のこと農業のことプキの家のこと色々語りながらドライブ楽しんで、伊良部大橋渡ったら次々とスポット巡りながら島ならではの景色を楽しんでます。そして やっぱり目に焼き付けるのが一番だなあ!って言いながらも、写真では伝わらないなあって言いながらもせっかくなので気になる景色を見つけるたびに車降りては写真撮って、時々ツーショットも撮ったりしながらまた次の場所へ。

写真でその目で楽しんで!

帰り道はポツポツと降り出した雨の中、のどかな農道敢えて走って最後まで景色楽しみながらプキの家へと帰ってきましたよ。本当に色々案内してもらえて良かったぁ!って喜んでいただけて、そしてたっぷり遊んだ反動で帰って来たらお部屋に入ってバタンキュー、早速お昼寝タイムに突入しちゃってます。

僕はといえば息つく間もなく夕飯の準備に取りかかり、バタバタしてたら タプーちゃん久しぶり!って笑顔でやって来た本日のゲストは、2年半ぶり久々登場ジュンくんです。海外赴任から帰って来てひと休みの沖縄旅行なんだということで顔出しに来てくれて、元気な顔見れて良かったけど 赤くない!?って聞いたら昨日自転車で島一周走って来たそうで日焼けして体はガタガタ 今日はマッサージに行ってきたんですよ!ってそれはそれはお疲れさん。

残念ながら綺麗な夕日は見れぬままに日は落ちて、そしてお待たせ夕飯タイムはせっかくなのでジュンくん挨拶お願いね。

楽しい夜を!

なんだか話しの流れから違いの分かる男キャラに設定したら手間暇かけた料理の説明して 違いが分かるかな!?って言ったら も、もちろん!って適当に話し合わせては調子のいい返事してるジュンくんです。

昨日も飲み過ぎたんだって言いながら男3人いいペースでグイグイ飲みつつ語らいの時間を楽しんで、人の意見に流されちゃいけないなんて言ってたヒロアキさんだったけど、オリオンお代わりくださいって言ったのにその後ジュンくんと僕が泡盛って言ったら それじゃあ私も・・・って流されまくってるし笑われちゃってるし。いっぱい食べていっぱい飲んでいっぱい語ってその後二次会では頂いたブドウ食べたりランチのお店で買った不思議なおつまみ食べたりして、その後お見合い写真的なので盛り上がったり楽しんだら、さすがにお疲れのお二人は早めに休みますとここで終了お休みなさい。

そこからはジュンくんと仕事の話しになったら現状のこと将来に向けてのこと色んな事を熱く語り、その後はプライベートな話しでさらに熱く熱く語ってますがメグミさんは酔っぱらって座ったまんまでダウンです。そんなメグミさんも途中で見事に復活したら、こちらもウトウトしてたタプーちゃんもバッチリお目覚め輪に入り、答えの見出せぬままさらに深く真剣に・・・

語り明かす冬の夜長です!

それにしても時間が経つのが早過ぎる、まだまだ話しは尽きないっていうのに時計を見たらもう夜中3時を過ぎていて、ひとまず今夜はここまでと一区切りつけたら 遅くまでありがとうございました!ってジュンくんとお休みの挨拶交わし終了となりました。

フラフラだけど充実した1日でしたよ!

スローで安全観光ガイド!

晴れを願った朝は最新の予報通りの展開か、お昼前から夕方まで晴れってそうなりそうな薄曇りの空からスタートしてますが、もう朝食の時間だっていうのにそのことを知らないヒデ爺お姉ちゃんは未だに夢の中。なので今日はガイドだしそろそろ起きてもらいますかと15分過ぎた頃 おはようございます、朝ですよ!ってお目覚めいただいたらボケボケ顔の寝起きさんと共に晴れてきそうな空を眺めてはニコニコしつつ朝食タイム。

その後はバタバタと準備したらいざガイドに出発だけど、お姉ちゃん妊婦さんだし スローペースでお願いします!ってことで、リクエストの伊良部島をメインに楽しんでいきますか。

まずはヒデ爺のリクエストで郵便ポストに向かったらその後は、橋を渡り今回まだ行ってないんだという池間島へ。すると早速いい感じに青空広がってきたからこれは行かねばと、足元悪いから気をつけてねと必要以上に色々心配しつつ そこを右、次そこへ左足!って本当に必要以上に丁寧に扱いながら、辿り着いたビーチでは・・・

念願の青い海! 

二人してカメラ構えては ヒロユキさんも一眼持ってきたら良かったのに!って確かに今日はみんな持ってきてるしスローペースなガイドだから失敗したねと思いながら、まあその分腕でカバーしますよと次なるスポット目指して出発です。

ガタガタそしてぬかるんだ道を突っ走り、といっても必要以上に安全運転してるから逆にぬかるみにはまりそうで怖い気もするけれど、のんびりとしたサトウキビ畑の景色を眺めつつドライブ楽しんで、そして早くも伊良部大橋の近くまでやって来ましたよ。だけどこのタイミングで曇り空だしでもすぐに晴れそうな空だから、お二人さんゆかりの場所へあの方に会いに行ってみようとハンドル切ったら良かった良かった、ちょうどのタイミングで・・・

会えて良かったピアちゃんです!

以前二人がプキの家に来たときちょうどピアちゃん預かってて、それにガイド中にも遭遇したことがあったからまた会いたいねって言ってたのが念願叶って二人と一匹嬉しそう。これ良かったら持ってって!って無農薬の野菜とそれからなぜだか台所洗剤まで頂いたら空も青くなってきたしいざ伊良部島へ。

開通してからは今回が初だし昨日も橋渡ってみたらしいんだけど残念ながらちょうど雨だったそうで、昨日と全然違うね!って言いながら両側に広がる景色眺めつつフェリーとか橋の話ししながら渡ったら、橋の開通に繋がる歴史を感じさせる場所に行ったりして、では早くもお昼とランチは宮古そばにしてみましたよ。

大盛り2つに普通サイズひとつ注文したら、お待たせしましたって僕の方に大盛り渡そうとするから違う違うって、そしていただきますと手を合わせたら ちょっと待った!ってヒデ爺のを僕の器の隣に並べたら、これくらいがちょうどのバランスと・・・

特盛りひとつお待ちどおさま!

というわけで特盛りと大盛りと小盛りでそれぞれお腹いっぱい食べ終わったら、またいいタイミングで晴れ間が広がってきたからそのままビーチに突撃です。

そしてなぜだか食べ終わってすぐで動けないとか言ってたはずが、あんなに気遣いしてきたっていうのにさ、こんなことになっていて・・・

妊婦さんそれアリなのか!?

青空のビーチを楽しんだらその次は安産祈願にとパワースポットに行ってみたりして、たっぷりパワーもらったらタッチ&ゴー見れたらいいねってほんのちょっとだけ期待しつつ下地島空港へ。

さっきも3人揃って飛行機の音が聞こえたような気がしてて、だけど3人揃ってその姿を見つけることは出来なくて、空耳だったかなと思いながらもやって来たら小さいけど飛行機が一機停まっているではありませんか。と思ったら 動き出したよ行くよ行くよ!って滑走路の正面にやって来ると、風向き的にいつもと逆のようで普段は着陸を間近に見れるのが今日は離陸する姿が見れる感じ。と思ったら もう飛び立った!って早々と遠くの方で空に舞い上がったら慌ててシャッター切るも豆粒みたいにちっちゃいし、そんな姿をちょっと引いて・・・

小鳥じゃないです飛行機ですよ!

そんなわけで迫力も何もないままに飛び立ったらタッチ&ゴーでもなんでもない感じでそのままどこかへ飛び去って、でも少しだけでもその姿を見れただけで満足満足。そこからはヒデ爺のリクエストで海に向かうも畑の細道は行き止まりばっかりで、でももうちょっと先まで行けそうかなと覗き込みながら、その先に轍が・・・・なぁ~い!って言いつつ猛スピードでバックしてキャーキャー言いながら楽しんだりして。その後は展望台からの景色を眺めたり、港の新たな場所に移転した漁協で昨日食べたお魚さんを見たり奥の倉庫を覗きに行って鰹節の香りを楽しんだり。

では伊良部島もそろそろ一周最後のスポットは橋を望むビーチにやって来たら、この景色見ながら何食べたい!?って僕の質問に、う~ん・・・マンゴー!って全然季節外れだしこの時期ビーチで食べたいものと言えばこれに決まっているでしょう。

ミカンに決まっているでしょう!?

こんな甘いミカン久しぶり!って言いながら美味しいミカンを頬張って、最後はそれぞれのを食べ比べたら ヒロユキさんのが甘い!って残念ながらマンゴーとか言っちゃうからお姉ちゃんのが一番ハズレだったね。

そんなお姉ちゃんのリクエストでやって来た最後のスポットは、もしかして営業時間4時までかも!?ってギリギリアウトな時間に到着も4時までじゃなかったようでホッと一安心なスポットで、残念ながら曇り空になっちゃったけど・・・

空中散歩を楽しもう!

というわけで日記で見て気になっていたリフトに乗って写真撮り合いっこ楽しんだら、スローペースで楽しんだ本日のガイドはこれにて終了プキの家へと帰って来て、しばらくして夕方早めに来てから再出発していたお二人さんが帰って来ましたよ。そんな本日のゲストは初めての宮古を楽しみにやって来たケイタくんハルナちゃん

ひとまずヒデ爺達ともご対面したらおしゃべり楽しんで、途中までは今日こそバッチリ夕日見れるかと思ってたけど結局お昼前から夕方まで晴れって予報的中曇り空となりまして、そのまま日は暮れ夜が来て、さあさあみんなお待ちかねの夕飯タイムになりましたよ。ではここはひとつよろしくとお姉ちゃんに振ったら さすがにここはヒロユキさんでしょ!って激しく抵抗も いつものアレでいいから!って言葉に促され、なぜだか今夜も・・・

メリークリスマス!

ケイタくんとハルナちゃんは頭の中にハテナマークが浮かんでそうだったけど、笑いながら乾杯したらグイッと流し込んでプハーって。

今夜は今夜こそは負けまいと6人だけど8人分くらいのイメージで作ってみたけどさてさてどうなるか、ひとまず滑り出しは これ美味しい!って言いながらみんな食べ盛りキャラ全開でもしや今夜も負けるのかって雰囲気漂わせてます。チェックインのひとときを共に過ごしてないからまだケイタくん達とはちゃんとコミュニケーション取れてないし、食べながら飲みながらいっぱいおしゃべりしては二人のこと色々聞いたりクイズ的な感じになったりして。

で、最終的に今夜も見事に完食されてしまったら、食後のデザートはこちら・・・

お姉ちゃん手作りシュトーレンで!

みんなのところを順番に回ってるタプーちゃん、もらえないの分かってるのにグルグル回って 何周してるねん!って言いながら、妊婦さんの話しから僕の大失敗談で大笑いしたり、医療系の話しからとんでもない目に遭った話でまた大笑いしたり、笑顔と笑いに満ちた夜はまたとっくに日付が変わるまで続くのでした。

二組揃って明日が最終日だから、同じ飛行機で帰るから、なんとかお天気崩れず最後にお散歩行きたいねって言いながら歯磨きしつつ外に出て夜空を見上げれば、満天の星空を遮るのは雲ではなくて真上で輝くお月様。

このままいけばきっと大丈夫だね!

プキの家史上初でありました!

季節外れの台風もようやく過ぎ去ったなと思ってたのに、落ち着いてきてくれるかと思ってたのに夜中からどんどん風が強まりそのまま朝が来て、雨の雰囲気はないけど強風吹き荒れてるし寒いしなかなか大変な朝となってます。そんな朝は他にも大変なことがあって、昨夜のこと最後の方記憶がないんですけど・・・ってそりゃあそうでしょカヅコさん

最後の朝食タイムはまたのんびりとおしゃべりしてるんだけど、なんだか微妙な空気感が漂ってます。今日はプキの家をチェックアウトして伊良部島に1泊してから帰るってことなんだけど、運転も出来ないし今日はそして明日も何するのって話しになるわけで、自転車で伊良部島一周は雪塩工場までの往復で筋肉痛になる人達が出来ようはずもなく色々行きたいところはあるけどどうしようって微妙な空気感。それはそれはもうたまらなく微妙な空気感で、空気読めちゃうから仕方がないから手を差し伸べたらその言葉を待ってたのってアイさん拾われた子犬みたいな顔になり、なので キチンと自分の口から言いなさい!って言ったら 今日もガイドに連れてってください!ってヨシヨシ上手に言えました。

というわけで僕の記憶が確かならばプキの家史上初となる3日連続ガイドに行くことになり、荷物まとめて準備したらお二人さんには出発前に、タプーちゃんとお別れする前にやらねばならぬことが。そしたらアイさん 私出来そうな気がする!って挑戦したら見事に成功タプーちゃんと並んでいい顔で、そしたらカヅコさんも引くに引けない状況となり、意を決して挑戦すると・・・

バッチリ抱っこ出来ました!

最初のビビリっぷりからの成長っぷりは見事としか言いようがなく、タプーちゃんとお別れ寂しいな!とまで言っちゃうくらいになったからね、また新たに2人のワンコ苦手キャラ克服のお手伝いが出来たタプーちゃんなのでした。

スーツケースを車に積み込んだら最後にみんなで写真撮りますかって、いい感じに青空広がってくれてるけど・・・

暖かい格好で出掛けなきゃ!

それじゃあ今日も1日お願いします!ってニコニコ笑顔のお二人さんを乗せ張り切って出発したら、まずはこれが見納めになるかなってことですっかりお気に入りスポットとなった大神島を望む絶景を見に行っては、神様の力なのかそれとも強風のせいか長い髪を天高く舞い上がらせては眺めてるお二人さんなのです。

続いてはこちらもすっかりお気に入りのジャングルツアーに突撃したら、ジャングルにも程があるってくらいに緑が行く手を阻むから、さすがにこれ突っ切るのは無理かもって状況の中 私行ってきます!ってアイさんが木の枝よけに行ってくれて、そしたら私も手伝うとプキの家史上最弱とまで言われたお二人さんの活躍で、なんとかこの難局を・・・

乗り越えることが出来ました!

そんな頑張ってるお二人さんだけど疲労は蓄積してきてるようで、初日のが今頃ピークを迎えてるような状況なので 坂道歩くとかは大丈夫かな!?ってお伺い立てながらやって来たのは砂山ビーチ。裸足で歩く砂浜の冷たさが心地よくて全然疲れも気にならず砂の山乗り越えビーチに出たら、あんまり寒いから僕なんか今シーズン初のパーカー着てるくらいなのに海パン1枚で波と戯れてるお爺ちゃんがいてビックリだったり、その後ひとりまたひとりと海に飛び込む姿に圧倒されながら、お爺ちゃんがあんなに元気なんだからってパワーもらった帰りの坂は、無言でハアハア息切らしてるヘタレなカヅコさんなのでした。

今日のガイドはもちろん伊良部島がメインなんだけど、僕らにはその前に行かねばならぬところが、リベンジしなけりゃいけない場所がありまして、やって来たら驚愕の事実 強風のためお休みだって~!?って今日こそはとやって来たパニパニお休みでありました。3人揃ってパニパニ気分だったからショックでテンション下がりまくり、ひとまず心落ち着けようと神聖な場所に行ってみたり絶景眺めてみたりして、ランチもパニパニでと思っていたから作戦練り直して提案したら それいいですね!って喜んでくれたので、伊良部島に渡ったら・・・

カツオ丼を食べましょう! 

テラス席だからちょっと肌寒かったけど、向こうで食べるカツオと全然違う!って言いながら美味しく食べたら下がってたテンションもすっかり元通り。

では元通りになったテンションを今度は上げていきますかということでやって来た場所はとびっきりの景色が広がる絶景スポットで 怖いけどキレイ!って言いながらたっぷり楽しんだら、お次は今朝アイさんと見ては 島が飲み込まれてます!?って言ってた場所へ。それは白鳥岬の辺りでしょうか、北風に乗って猛烈な波が島に打ち付け砕ける波しぶきが島を飲み込まんばかりの勢いで、それを間近で見ようとやって来たわけです。さすがに近付くことは出来ないけれど岩に砕ける波の迫力に今日もまたアイさん壊れて笑いが止まらなくなってるし、凄いけどキレイ!って言いながら・・・

眺めたり写真撮ったり楽しんでます!

本当はもっともっと激しいのが見れると思っていたんだけど、考えてみたら朝は満潮今はちょうど潮が引いてる時間だからちょっと物足りないっていうか、お二人にはちょうどいいくらいの荒れっぷりだったかも。

そこからも色々巡りながら、ここは絶対行きたいって言ってた通り池に向かいます。綺麗に整備された遊歩道歩いてるだけなのに 結構遠いですね!?ってどんだけ体力ないねんと思いつつ、ようやく辿り着いたら独特の景色に見とれてるお二人さん。ポッカリと口を開ける2つの池は海に繋がってるんだよって言うと、それじゃあこれってウミミズですか!?ってカヅコさんが聞いてくるから そうそうこっちの方ではカイスイって言うんだけどね!って言ってはバカやっちゃったってカヅコさんも隣で聞いてたアイさんも大笑いしちゃってます。

そんなわけで今日も色々楽しんでるけどそう言えば今日はまだチャプチャプしてないねって、1日1チャプチャプはノルマだから!とか適当なこと言いつつビーチにやって来たら、寒いし今日はいいですよなんて言ってたはずが・・・

サンダル脱いで一直線!

薄雲かかって海の色は出ないけど、それでも綺麗な海に感激したり時折光の筋が海に落ちるのをキレイだねって眺めたり、そして今日もまたやめられない止まらないカヅコさんの連写タイムが始まったら、もうこれは気が済むまで放っておくしかないって分かってる僕らはそっとしておいておしゃべりしたり浜辺をダッシュしてみたり。

では楽しかった時間もそろそろ終わりの時がやって来ました。今日宿泊する宿に到着したらお別れの時、4泊全部プキの家にしたら良かったな・・・って名残惜しさ満点のお二人だけど、宮古はまた来たいと思える場所になったようだしタプーちゃんにもまた会いたいし、再会を誓い握手したらいつもとは逆で・・・

お見送りされちゃってます!

というわけで今日はここで終了となりましたが、元々2泊で1回のガイドが3泊で2回のガイドになり最終的に3泊3回のガイドって僕も予定外の3日連続ガイドでヘトヘトですが、心から喜んでくれたし楽しんでくれたし心地よい疲労感に包まれながらプキの家へと帰るのでした。

今夜は飲んで倒れようっと!

2日目ガイドもバッチリでした!

今日は今日こそは晴れの予報だったのに、もう晴れ以外はあり得ないよね!って前向きなこと言ってたはずなのに、夜中から雨降ったり止んだりの天気が今も続いてる、そんな朝となってます。

だけども今日はまた観光ガイドだから、今日はバッチリ晴れるって宣言した朝だから、準備してる間に願い叶って晴れ間が出てきたら自然とテンション上がっていざ出発。だけどもいきなりそんなこと言っちゃうのってアイさんの口から出たコメントは、昨日ので足ガクガクだから今日はさらにのんびりで・・・って最弱さん達からのリクエストなのです。

まずはサトウキビ畑の道を走ってたら途中からダートな道を草かき分け水たまりバッシャーンって感じで突き進み、そしたら こういうのは好き!って二人して大喜びなので自分の足で行くのは無理でも車ならいいんだねと。来月には収穫が始まるサトウキビはキビ刈りの季節到来を知らせる穂が立ち始め、サトウキビと一緒に写真撮りたいです!ってアイさんのリクエストに応えていい感じの場所に車を停めたら、夏っぽい空と雲をバックに・・・

いい景色です!

そこからは唯一事前にリクエスト聞いていた場所へ、途中それが好きならここもいいんじゃないって場所に寄り道しつつやって来たら、大きな鳥居をくぐり・・・

宮古神社へお参りです!

神社大好きっていうカヅコさん朝の神社が本当に好きなんですよね!って嬉しそうで、思ったより立派ですねって確かに移転後の宮古神社は本当に立派な造りで、手を清めお賽銭入れたら3人並んで手を合わせて拝みます。

そこおからは反対側にあるお寺でも手を合わせ、そして移転前の宮古神社にも行ってみると、もう建物は取り壊されてないんだけどここに神社があったって名残や雰囲気は残っていてなんともいえない趣が。そしたらカヅコさん あっちにも古びた鳥居が見えてるけど!?ってそれさっきくぐった宮古神社の鳥居だからねって、古びたとか言わないからねって。

そこからはさっき見つけて行きたかったんだというモンテローザ、いやいやモンテドールだから!ってカヅコさん何回言っても覚えられないし、二人していっぱい試食していっぱいお土産買ったらニコニコ笑顔で次なる場所へ。途中ちっちゃいマングローブを見学してはベンチに腰降ろしてそのままお昼寝しそうになったりしつつ、次にやってきたのは・・・

曇り空でも青い海!

というわけでやって来た本日最初の海は、この時期だからこそほとんど人のいない前浜ビーチです。

ここで昨日と同じ状況が発生また やめられない~!ってな感じでカヅコさん写真撮りまくっては止まらなくなり、足をチャプチャプ歩いてるんだけど3歩進んではパシャ、また3歩進んではパシャパシャってほとんど進んでないからね、アイさんの後ろで豆粒みたいになってるからね。そんなわけでのんびりと海を楽しみながらどこまでも歩いていたらウエディング写真の撮影会してる一団に遭遇し、お友達同士なのか4組一緒という不思議で幸せいっぱいな光景を眺めたら、さあボチボチと帰りもまた写真撮りまくりつつ戻りますか。

のんびりしたからもうお昼、ランチは僕のお気に入りの宮古そばを 本当に美味しい!って言いながら食べたら、お次はきっとこういうの好きなんだろうなということで・・・

お好きでしょ!?

スゴイスゴイ!って喜んでくれるからそんな緑のトンネルを突っ走るその臨場感を写真にしてみましたが、私が撮ったら止まってる!ってそりゃちゃんと設定しなきゃ撮れないって。

ではでは行っちゃいますかと橋を渡って来間島に上陸したら、またきっと喜んでくれるだろうって場所に突撃するとあまりの激しさに壊れちゃいました。壊れちゃったのは車ではなくアイさんで、何がそんなに面白い!?って箸が転がっても的な感じで笑いが止まらなくなって後部座席からずっと笑い声が響く車内となってます。そんな激しく険しい道の先には目的のものが待っててくれて、その望み叶えてあげようとやって来たら・・・

願い叶った瞬間です!

昨日から食べたい食べたいって言ってた果実があって、でも売ってないし栽培してるのはもちろん食べちゃダメだしそうだあそこなら自生してるはずとやって来たら思った通り、なので囓ってもらったけど味はイマイチお好みではなかったようで。その先の不思議スポットでは 危ないからいいよいいよ!って言われつつも今日もまた3人仲良く並んで写真撮ったら、さあさあ楽しみにしていたパニパニに行こうとやって来ると、え~~!!ってとっても楽しみにしてたのに今日はお休み残念無念。

ひとまず心落ち着けようと展望台から絶景を楽しんだら、また写真撮りまくって動かなくなるんだろうと思ってたんだけど、ここだけは違って もう行きましょう!ってなぜならあまりに猛烈な風に負けて撤収撤収って流れとなりました。その後は雑貨屋さんでアクセサリー買ったりして、次にやって来たのはパニパニ行けなかった代わりに・・・

お花に囲まれデザートタイム!

ではそろそろ最後の場所へ、僕からお二人にプレゼントが!って言うと もうたくさんもらってますよ!って嬉しいコメントと ホントに!?って怪しむ残念なコメントが入り交じってますが、まずはパワースポット好きさん達喜んでくれるかなって場所にやって来たら、神秘的な景色に見とれつつでも奥までは怖くて行けないって感じになり、そしてそこからの帰り道で どうぞお好きなだけ!って二人が欲しがっていたものが一面広がる場所にご案内。

そんなわけで2日連続ガイドは今日もバッチリとはいかない天気だったけど、それでも楽しく美味しく嬉しく大満足な1日となったようで、プキの家に向かう途中何度も おはようございます!って遊び疲れてウトウトしては夢と現実行ったり来たりしてるお二人さんなのでした。

今日は今日こそは綺麗な夕日が見れそうな空となっていて、帰ってきたらひとまずお昼寝して夕日の時間に合わせてタプーちゃんのお散歩行きますってことに。もちろん僕にお昼寝の時間は与えられずノンストップで夕飯作りに取りかかり、結局残念ながら今日も夕日は見れないお散歩から帰ってくるのを見届けたら、さあさあ夜の部スタートですよ。

最後の夜を楽しみますよ!

ガイドに行ったからって一切の手抜きなし、今夜も美味しい美味しいと喜んではパクパクハフハフ食べてはオリオンで流し込んで プハー!ってみんな揃って満足顔。それにしてもカヅコさん、今夜は飲めるかなあ酔っぱらってすぐ倒れちゃいそうだなあって言いながら、オリオン飲み干したらすっかりお気に入りの果実酒どれがいいかなって迷いながらあれこれ飲み比べ、すぐに復活するからって・・・

すでに2回目のダウンです!

その間に僕らは泡盛で乾杯して二次会へと突入したら、本当にちょっとして復活しては全員揃ってまた乾杯の夜なのです。そこからはようやく揃ったのでまた今日のガイドの写真をスライドショーで楽しみながらああだこうだと言いつつ笑ったり、ふと気が付くと座ったまんまで寝ちゃってる人がいたりして、私はああはならないから!って反面教師とばかり倒れないよう気合い入れつつ飲んでるアイさんだったり。

最後は酔っぱらいカヅコさんが酔っぱらっているが故に出来るタプーちゃんとの触れ合いタイムを楽しんだり、色々ここではお見せできない姿とか表情とか僕らをたっぷり笑わせてくれながら、きっとこの辺の記憶明日には無いんだろうなと思いながら・・・

最後の夜も笑って笑ってハイ終了!

大神島満喫したね!

カヅコさんアイさん2日目の朝は爽やかに晴れ渡る朝で、みんなでワイワイ朝食タイムはちょっと肌寒いくらいだねって言うんだけどひとり汗かいてるのはシャワー浴びたカヅコさん。今日はガイドだから食事の後は準備して、ではでは張り切って出発しますか。

今日と明日2日連続ガイドの初日は宮古島一周色々回りたいって事だったんだけど、季節外れの台風接近で明日はちょっと海荒れる予報だから船も心配だし予定を入れ替え明日に予定していた大神島に渡る事になりました。なのでフェリーの時間まで近場を巡りますかってことで、まずは昨日自転車で行くはずが体力の限界行けなかった西平安名崎をのんびり歩いて海眺めたり、続いてやって来た場所では青い青い海に感激しつつ、海の向こうに見えるその島に向かい・・・

もうすぐ行くから待っててね! 

それにしてもカヅコさん、海キレイなのは感激してるのは分かるけど、やめられない~!って同じ場所から同じアングルで同じ写真撮りまくってたからね、僕とアイさんと二人で呆れてたからね。

そんなカヅコさんの気が済んだら次へと向かいますかってことで橋の上からウミガメ探すも見つからず、と思ったら不意に登場して一気にテンション上がったら、自転車でやって来たオジサンが カメだったらあっちでよく見えるよ!って教えてくれて、だけどオジサン魚釣りっていうかイカ釣りしに来てるから 今真下にイカの群れがいたよ!って教えてあげたら自転車降りて大慌てで餌木を投げ、竿しゃくったらイカが寄ってくるのをみんなで見ては 来てるよ来てるよ!って、そしてグイッと竿がしなると墨吐いて抵抗するも一気に引き上げると・・・

お見事!

そこから池間島をグルッと駆け足で回ったら、そろそろフェリーの時間と港へ向かうんだけど、助手席でひとり余裕がないのはカヅコさん。どうしたどうしたと思ったら あと3分しかないけど大丈夫!?っていやいやあと13分あるからねって、フェリーの出航時間10分勘違いしてるからねって。

そんなわけで余裕をもってフェリーに乗り込んだら今度はアイさんの番、閉所恐怖症でフェリー大丈夫かなって、波が高いっていうけど大丈夫かなってオドオドしながら船内に入るとひとまず思ったより広くて大丈夫みたい。そしていざ出航すると これくらいなら大丈夫かも!ってまあ乗ってる時間も15分くらいだしねって言ってたんだけど途中から波が大きく揺れも大きくなると表情こわばってるし、なんとか堪えていざ上陸と思ったら到着する直前大雨降ってくるし大変です。

小降りになるまで船で待機したらパラパラ落ちる雨の中、ひとまず食堂に入ってお昼食べてる間に止んでくれるのを待とうってダッシュしたら、もしかして会えるかと思ってたらいましたいましたタエさんミチロウさん。向こうは僕が来るとは思ってなかったから本当にビックリした顔で、おしゃべり楽しんだり 昼間っから泡盛ですか!って飲んだくれオヤジキャラをいじったり、美味しく楽しくランチタイムを過ごしたらお別れ言って青空広がり始めた空の下、島の頂上目指し足取りも軽く・・・

いい景色の中歩きますか!

だけど足取り軽かったのは僕だけだったようで、すでに昨日の自転車でやられちゃってるお二人は どこまで階段続くの~!?ってヒイヒイ言いながら、でも振り返ると絶景が広がってるから一気に疲れも吹っ飛んで、また歩き出したら実際には吹っ飛んでなかったことに気付いたりしつつ、頂上の手前でお祈りしてから展望台へと上がります。

またちょっと雲が広がってきたりあっちでもそっちでも雨降ってるのが見えてたりこっちに向かってきてたりしてますが、360度海に囲まれた景色に見とれながら心地よい風受けクールダウンのひととき楽しんでます。ではでは登頂記念に1枚と、手すりの柱にカメラ置いたら・・・

バッチリのスリーショット!

強風でカメラ落ちないかと心配したけど大丈夫、心ゆくまで景色堪能したらそろそろ行きますかと階段降り始めると、またポツポツ雨が落ちてくるからアイさん急いで降りてくけどカヅコさん足プルプルで急げないから最後尾の僕も雨に打たれ続け、またすぐ止んでくれたから大丈夫だったけど体力なさすぎカヅコさんなのでした。

下りはまた別のルートから海岸線に出て、そこからは潮が引いた砂浜に真っ赤な体でみんなの興味を引きつけるカニさんと遊んだり、不思議な形の岩を眺めながら歩いたり、最後は台風の波で崩れた道に阻まれながら神様に手を合わせたり。大神島は島一周道路がないのでここで終了のんびりとまた引き返しながら、ちょっとチャプチャプしたいってことで浜辺に降りたらまた広がり始めた青空の下、気持ちいい!って嬉しそうに・・・

誰もいない海満喫です!

そこからずっと海岸線を歩いて港の方へ向かうと これって道に上がれるんですか!?ってプキの家史上最弱といっていいくらいに走破力のないお二人なのでちょっとした岩場も無理無理ってマナカナの如く同じリアクションとなり、だけど頑張って岩穴くぐりちょっとした段差を乗り越え道路に出たら、なんてことない道なんだけど振り返ると大冒険したような達成感味わってるお二人さんなのです。

最後は反対側を行き止まりまで歩いたら大荒れの海に 私船乗れないかも・・・っていやいやアイさんこの荒波越えるわけじゃないしって。そしてしばらく海を眺めてのんびりしたら、まだちょっと時間があるのでプルプル震える膝にムチ打ち階段上っては、巨大オカヤドカリの集会に遭遇したり放し飼いのワンコにビビリまくったり。港に着く頃また雨が落ちてきたけどもう大丈夫、最後は揺れる船に怖がっちゃうのかと思ったら、気が付くとウトウトしちゃってるアイさんだったりして。

そんなわけで大神島満喫した観光ガイドはお二人揃って大満足で、体の悪いものが抜けたみたい!って言いながら、プキの家に帰ったらシャワー浴びてのんびりしてまた乾杯から夜が始まります。今夜も美味しく楽しく飲んで食べて、そして食べ終わったら二次会にまた乾杯して、今夜のお楽しみはもちろん・・・

今日の写真を見ながら振り返ろう!

ワイワイ言いながら楽しんだら酔っぱらいカヅコさんまた早くも襲ってきた睡魔に耐えきれずソファーに転がって、だけどちょっとして復活したら1日経って成長した姿を、成長した姿を・・・

今日はここまで頑張りました!

最後はタプーちゃんの歯磨き見ながらみんなも歯磨きして、ご褒美をアイさんにあげてもらったらカヅコさんも頑張ったけどまだまだタプーちゃんとの距離感アイさん一歩リードは変わらずって感じ。

明日は明日こそはバッチリ晴れの予報だし・・・

明日も思いっきりガイドを楽しもう!

お別れと前向きコメントと冒険と!

今日も予報は悪くでも昨日は綺麗な星空見れたからきっと晴れるよなんて言ってた朝は、なんとか雲の隙間から晴れ間も出てますって空が広がる朝となってます。

そんな中今日が最終日のメンバーはちょっと早めに起きて準備して、さすがに朝ご飯作ってる場合じゃないので僕らで作って出来上がったら、自分の分取りにおいでよ!って声掛けみんな揃ってテーブルに。最後のいただきますも班長マリちゃんにお願いしたら、手を合わせて食べましょう食べましょう。もしかしたら朝日見に行くかも!って言ってたマイ姉ちゃんでしたが目覚めはしたけど断念したって、さすがに疲れも溜まってテンション上がりきらない子供達と共に最後の朝食楽しんだら、さあ頑張って荷物まとめてくださいな。

なんだかんだでキッチリとした子達なので時間通りに準備が出来たら、スーツケース車に詰め込み乾ききらぬ靴を 気持ち悪い~!って言いながら履いたら最後にみんなで記念の一枚を。

楽しい修学旅行になったかな!?

今日はこの後マイ姉ちゃんと観光ガイドなので離村式の場所までメグミさんが送っていくこととなり、みんな車に乗り込んだら手を振り出発をマイ姉ちゃんと共に見送るのでした。

では僕らも行かねばとまずは色々準備したら、せっかく買ったカメラで綺麗な景色撮りたい!ってリクエストにこの天気でどこまで応えられるかと思いながら、今にも降りそうだけど降らないでと願いつつ出発です。ちょっと寄り道しつつ最初のポイントへと向かう途中で早くも降り出しちゃって、傘忘れたから一旦戻ることにしたんだけど きっと取りに帰った意味なかったねってなるよ!って前向きなコメント発しながら、でも結局傘さしてこんな天気でもなお青い海を眺めたり島の端っこから見下ろす海に足すくんだり、カメさ~ん!ってウミガメさん出ておいでと叫んでみたり。

今日は1日前向きなコメントしかしちゃダメルールを作ったら、後ろ向きなコメントしたら罰金5千円ね!って 高っ!って言われながら、次にやって来た場所からは広大な景色と共に止まったり回ったり向きを変えたり不思議な天気そのままな動きしてる風車を眺めたりした帰り道、これって行けそうじゃない!?って怪しげな獣道を見つけたけどさすがに無理って言うかなと思ったらなんのなんの、険しい岩場をガンガン突き進むその姿は・・・

神々しささえ感じます!?

最後は道が塞がりこれ以上進めませんってところで引き返したけれど、ここで今日1日の流れが出来たような、そんな本日最初の冒険なのでした。

お次は青くどこまでも透明な海に足をチャプチャプ楽しんだら隣のビーチに行くのに岩場をジャンプしなきゃなんだけど、頑張って飛び降りたはいいけど帰りが大変クライミングみたいな状況で、だけど 次そこに手を掛けて!って協力しながらなんとかクリアしたら、また一回り成長したようなそんな気になる前向きな二人なのです。

そこからはドライブ楽しみつつ 宮古まもる君と写真撮りたい!って言うのでどの子がいいかと考えて、こんな感じの1枚を・・・

お花とシーサーとまもる君と!

願い叶って徐々にお天気良くなってきてくれてるからお昼はビーチでお弁当にしようということで、美味しそうなの選んだらとびっきりのランチスポット目指しておしゃべり楽しみつつドライブです。

ガタガタ道を抜けた先には他に誰もいないビーチがあって、バッチリのタイミングで太陽が顔を出しようやく見たかった宮古ブルーの景色が視界いっぱい広がります。そんな中木陰にシート広げたらいただきますと手を合わせ、いいなぁ素敵だなぁ!って幸せ感じながらの素敵ランチを楽しみます。そしたらいいこと思いついた、さっき年賀状の写真を撮りたいんだって言ってたのをここで叶えられるんじゃないかなって僕の提案で、真っ白な砂浜にひとまず・・・

上手に書けるかな!?

バッチリ書けたらポーズとって写真撮って、来年の干支は何だっけって確かサルだったよねとお猿さんの絵を描いたらまた撮って、これはいい年賀状が出来そうだとニコニコ笑顔のマイちゃんなのでした。

そこからはまた誰も来ない誰も来れないような場所にやって来たら、そこからまた岩場を降りてくんだけど、もうこんな程度じゃ険しいと思わないね!ってさっきまでの冒険ですっかり成長したから少々のことではビクともしない、海辺まで降りてったら岩穴に突撃し、海と空バックに手前は鏡の水たまりで・・・

これまたいい写真!

ちょうど干潮の時間だからこの先なんとか行けそうじゃないって海岸線の岩穴を頑張ってそしてなぜだか笑顔で潜って突き進むと、大冒険の末に辿り着いたはずのプライベートビーチにデッキチェアで転がってるオジサンがいて互いにビックリしたり。

その後ちょっとトイレにと立ち寄った場所では島の子供達が魚釣りしてる姿を見たりハートからナンの形に変わる魚の群れを見たりハート型の岩を見たり手に乗せてみたり楽しんだら、帰り道はさっきまでとはちょっと違う意味でハードな道をコソコソと歩いてみたり笑ったり。

そしてまだ潮が引いてる時間だからギリギリ行けるかとサンゴの海にやって来たら、潮だまりのお魚見れるかなとゴツゴツの岩場を足もと注意しながら頑張って進みます。そしたら願い叶って色とりどりのお魚群れる潮だまりを発見楽しく観察会したりちっちゃいハート岩見つけたり楽しんだら、帰りはマイちゃん先頭ね!って今来た道を戻るだけなんだけどどこから来たのか分からなくなってどんどん深みにはまってくマイちゃんです。敢えてそうしてるのか冒険したくてしょうがないのかと思うくらいに選ぶ道選ぶ道全部裏目裏目になってっいって、もうここがどこだかどうしていいのか・・・

あっちかな!?

すかさず 違うわ!ってツッコミ入れながら、だけど敢えて手は差し伸べずマイちゃんの帰巣本能に全てを託し後ろを歩く僕に 普通ガイドさんが前じゃない!?って言いながら、最後はなんとか元のルートに出たら二人揃って汗ダラダラで、マイちゃんだけはいろんな汗混じってるみたいな状態なのでした。

なんとか車に戻ったらお茶飲んで汗を拭き拭き落ち着いたら次のスポット目指す車内では、ところで宮古島って1日で1周まわれるろ!?って 回れる回れない以前に呂律が回ってない!ってまたツッコミ入れては笑いつつ、最後のスポットは深く暗い闇の中、素敵な景色楽しみながらクールダウンして本日の観光ガイドは終了です。

なんとかお天気回復してくれて青い海も楽しめたし冒険しまくったし良かったねって言いながら、楽しみにしてた夕日は見れなかったけど夜が来たら今夜は飲むぞと気合い入ってるメグミさんも一緒に乾杯です。いっぱい楽しんだ分それはそれは美味しいオリオンとなり誰よりも先におかわりしてる僕ですが、今夜はなぜだかみんなの分料理取り分け担当みたいな感じになっていて、次入れてあげるからお皿ちょうだいと手を差し出すと何を思ったか手を伸ばし握手してくるマイちゃんに 違うわ僕のファンか!ってツッコミ入れつつみんなで笑ってます。そして食後はちょっと美味しい飲み物と共に・・・

マイちゃん手土産不思議柿ピーです!

ガイドの写真をスライドショーで楽しみながら、ああだこうだと面白エピソードをメグミさんに語りつつまだまだ飲んで、夜になってまた猛烈に降り出した雨も止んでくれたら 最後だし明日こそ早起きして朝日見に行こうかな!って。

そんなわけでちょうど日付も変わる頃、前向きに楽しんだ心地よい疲れを癒すべくそろそろ寝ましょうということに。

素敵な朝日が見れますように!

念願の青楽しんだ1日でした!

明日は絶対晴れるから!そう言った朝は本当にこれ以上ないくらいの晴れの朝となってくれて、早くこの景色見て欲しいんだけど、早くこの景色見せたいんだけど、朝食の時間になってもお部屋から大きなイビキが聞こえてくるから 朝だよ~早く出ておいでよ~!って爆睡のユウトくんを起こします。

うわぁ本当に晴れてくれましたね!ってデッキに出ては気持ちいい景色にニコニコ笑顔のボサボサ頭さん、のんびりと朝食の時間を過ごしたら今日はガイドで楽しむ1日だからまずはお出掛け準備を着々と。昨日シュノーケルツアーに行ったから今日はもういいやって言ってたんだけど、さすがにこの空この海見ちゃったら、朝からジリジリとした日射しを浴びちゃったら やっぱり泳ごうかな!ってことでシュノーケルの準備もバッチリです。

張り切って出発したらチラリと見える海の色に 昨日と全然違う~!って嬉しそうで、初沖縄だし遠出のひとり旅も初めて何にでも興味津々のユウトくん、途中で立ち寄った宮古馬の牧場では この馬ちっちゃくて可愛いっすね!って、そして奥に見えるさらにちっちゃいのを見つけたら この子の子供ですかね!?って それ子牛~!!

青い青い海を高い高いところから眺めたら、お次はさらにブルーな海を・・・

よくぞ晴れてくれました!

予報を見てシュノーケルの場所を考えてたんだけど、いざ実際風向き見たら全然違って予定変更島の反対側としたので、プラン練り直してはひとまずひとつ目の橋を渡って綺麗なの見たらすぐ引き返し、続いて2つ目は昨日モノクロの景色の中渡ったんですという伊良部大橋を、こちらも 昨日と全然違う!って色鮮やかな景色を楽しんだりウミガメ眺めたりしつつ渡ったらそのまままた引き返しては次なるスポットへ。

島の歴史を感じるスポット見学しては当時の暮らしに思いを馳せたりしつつ、ランチはオススメ宮古そばを 昨日食べたのより全然美味しい!って食べたら後半戦。お次はこれぞ宮古ブルーって景色を見せてあげるよって ハードルどんどん上げますよね!?って言われつつガタガタ道を突き進み、広がる景色は・・・

上げたハードル以上の景色でありました!

青い青い海と真っ白サラサラなビーチの砂に感激したら、3つ目の橋を渡り来間島へ。

本当にここ行くんですか!?って道なき道を突き進み、草かき分け進む僕らにビックリして飛び交うバッタに僕らもビックリしては、頑張った甲斐あってこれまた絶景なりって海に到着早速チャプチャプして気持ち良かったり泳ぐにはちょっと冷たいかと思ったり。

そんなビーチの端っこ岩場までやって来たら思わせぶりに口を開ける岩穴があって、奥が真っ暗じゃなく少し光が射してるから 入ってごらんよ抜けられるよ!って。意を決して突撃のユウトくんを見届けたら一体どこへ繋がってるんだろうと僕は岩場を登り出て来る場所を探したら、出てきた出てきた懐かしの・・・

モグラたたきみたいになってるよ!?

ではそろそろシュノーケルのポイントに向かいますかと さんぴん茶美味しい!って言いながら車走らせおしゃべり楽しみつつドライブしては、途中でちょっと寄り道また海とは違う宮古を味わってもらおうと、こんな場所にやって来ましたよ。

暗闇の向こうに何が!?

では最後のお楽しみはシュノーケル、準備したら海に突撃水は冷たいけれど日射しがあるから大丈夫、昨日もしてるからもう慣れたものって感じのユウトくんも気持ち良さそうに泳いでるけど、僕はラッシュガード重ね着ユウトくんはTシャツ1枚見てるだけで寒そうです。

色とりどりのサンゴや熱帯魚が迎えてくれる海は日射しがあるから色鮮やかで、今にも雨が落ちそうって中やった昨日のシュノーケルとは違う景色が見れてるだろうなって思いながらどんどん先へと進みます。

ニモさん一家もお出迎え!

そこからもどんどん進み綺麗な景色いっぱい見ては、一旦浅瀬に上がって寒くないか疲れてないか確認すると まだまだ行けますよ!って元気元気。相当泳いだし今来たルートを引き返さなきゃだからそろそろこの辺かと戻り始めたら、ちょっと潜るから撮ってくださいよ!ってことなので、同時に潜りながら・・・

サンゴをバックにバッチリです!

ずっと泳ぎっぱなしだったしさすがに寒くなってきて指先もジンジンしてきたし、海から上がって 寒くなかった!?って聞いたら 東北の真夏の海より全然温かいですよ!って元気なリアクションにビックリです。

そんなわけで念願の晴れ念願の青い海を満喫した観光ガイドはこれにて終了プキの家へと帰ったら、さあ今夜も美味しく飲めるよということで夕飯の準備に取りかかりますか。シャワー浴びてお散歩してちょっとお昼寝して復活のユウトくん、最後の夜を楽しもうってことで・・・

乾杯だよ!

健康とか栄養とか料理なんかに感心があるって、プチ健康オタクなんだって話しを昨日からしてたから喜んでもらえるかと料理の説明しつつ素材の話しなんかもするんだけど、島豆腐っていうのはね・・・って語ったり化学調味料は極力使わないようにしてるんだって話しをしたり色々語ってたら、健康オタクだなんて言ってたの撤回します!ってそんなこと考えたこともなかったとか、料理っていってもパスタ茹でるとかだし・・・って急にちっちゃくなってるユウトくんをメグミさんと二人で笑ったり。

すっかり宮古もプキの家も気に入ってくれたユウトくん、思い切ってひとり旅して本当に良かったです!って嬉しそうに今回の旅を振り返りながら、また来るぞの想いを熱く語る最後の夜となってます。そんな夜は最後星は見えるかとデッキに出ては目を慣らし、プキマウンテンから見上げたら やっぱりスゴイですね!って星とか見てもあんまり感動しないなんて言ってた人が満天の星空に感激しまくりまた旅の思い出ひとつ増えました。

素敵な旅のお手伝いが出来て嬉しいことです!

ビックリさんと雨のガイドと沖縄大好きさんと!

ねーちゃんと行く2日連続ガイドの朝は昨日より予報はいいけど昨日よりお天気悪い朝となり、遊び疲れと飲み疲れでスッキリ目覚められない朝となってます。だけどちょっと早めに起きてパソコン立ち上げメールのチェックしたら、シャキッと目覚め背筋も凍るメールが届いておりました。

ろくでもないヤツです!って一昨日の夜話題に出たユミちゃんから、遠い場所からいつも日記見てるからね!って、人の悪口言ったらダメだよ!って、日本に帰って来たらすぐ遊びに行くからね!って。

そんなろくでもない人からのメールが来てビックリだったよって話しをしては笑いながら朝食タイムを楽しんだら、ねーちゃんは荷物まとめて準備して、僕はひとまずやるべき事を片付けさあさあ観光ガイドに出発しますか、雨の中出発しましょうか。

その前に1枚撮っときますか!

というわけでいざ出発、昨日より今日の方がいい天気になるはずだったのにね、どうしようかねって言いながら、行き先は伊良部島と決まってるから雨の中今までガイドでゲットした食材の話しなんかをしつつ車を走らせては、雨の中念願の橋渡る!?ってことでひとまず思い出の平良港に立ち寄ったり旧プキの家を見学してみたり当時のお散歩コースを車走らせ懐かしい小さな港でちょうど雨止んだから降りては霞む伊良部大橋見てみたりして。

それじゃあ雨止まないけど行ってみますかとやって来たら、橋の袂に車停め傘差し降りてって、雨宿りのの場所は・・・

念願の伊良部大橋の下でございます!

雨宿りしながら景色を眺めていたら魚がジャンプする姿が見れたりして、もしかしてと思ったら橋脚の周りの黒いの小魚の群れじゃないということで、本当かどうか小石拾って投げてみることに。そしたらね、自分でもビックリするくらいにノーコンでさ、いやいやこんなはずじゃ・・・って言いながらまた投げたらすぐ手前にポチョンと落ちてさ、私でもそれくらい出来るわ!とか言われる屈辱味わっては最後になんとか命中ホッとしてみたり。

車に戻ったらオンボロ傘が閉じれなくて大変だったりして、なんとか力ずくで閉じたら車に乗り込み景色楽しみつつ伊良部島へ。港の端っこでは青いお魚が群れてるのを見たりそこから海に浮かぶ岩に飛び乗り登ってポーズ決めてる僕の姿をねーちゃん写真撮りまくったり、でも自分は怖いから行かない行けないって言ってみたりして。

その後は今日もまた昨日に続いてこんな中を、こんな雨の中を・・・

ジャングルツアーとなってます!

もちろんこの後ちゃんと僕が来てるか振り向いては コラ!って言ってるねーちゃんの姿が。その先に広がる景色を こんな曇ってるのに青いなんて!って言いつつそしてビビリつつへっぴり腰で見下ろす海を楽しんで、ではそろそろお昼とランチのお店目指して出発です。

お昼は宮古そばにしてみましたが、お腹空いた~!ってねーちゃんとお昼は小食の僕なので、僕は半分ねーちゃんは1.5人前のランチをガッツリ食べてそれぞれ大満足。お腹もいっぱい後半戦は、冒険の匂いのする道なき道へ突撃しては、これ以上進んだらぬかるみにはまって帰れないかもって撤退したり、これはいい場所に出そうって期待したら期待以上の場所に出たりと楽しんでます。

いい感じの浜に降りたらひとまず砂掘ってみたりして、やっぱここはダメだね!って言いつつ自然の造形美が素敵な岩場を歩いたりちっちゃい穴を匍匐前進で抜けたり、またねーちゃんには無理っぽい穴に僕が入ったら抜けた先岩の上から手を振る僕をまた激写してるねーちゃんだったり。そしてここなら大丈夫って岩穴に二人で入ったら、いきなりの大雨にそのまま雨宿りとなり、ならばこの間にと・・・

モノクロツーショット!

一番奥には穏やかな海が広がっていて、今度来たときここでシュノーケルしてみよう!って言いつつその場を後にしたら、また気になる場所を発見しては突撃する雨の伊良部島ガイドです。

さっきの海は穏やかだねって言ってたのに反対側の海は大荒れ強風の海で、また雨が降ってきたからオンボロ傘差しながら海岸線を歩いてたんだけど、ねーちゃん突然の叫び声に振り向くと・・・

オンボロ過ぎじゃない!?

というわけで雨の伊良部をたっぷり楽しんだら、そろそろ飛行機の時間も迫って来たから橋を渡って戻りますか。ちょっとだけ時間があったからお土産屋さんに行ってお土産買わずに泡盛の試飲で クー!って言って、ではそろそろと空港に向かいます。

今回は竹富島に行ってから宮古入りして旅自体はそこそこの日数なんだけどプキの家は2泊しかしなかったから、旅を振り返りつつねーちゃんの口から出てくるのは やっぱり宮古っていうかプキの家だね!って、色々行って分かったけど次からはやっぱりプキの家を満喫する旅するよって。さらには 今まで年1回で来てたけど1年我慢でけへん気がするよ!って、また春頃来ようかなって旅費とか休みとかどうしようって早くも次に向けてのシュミレーションしちゃってるねーちゃんです。

空港に着いたらロータリーを車走らせながら、帰りたくない!?って聞いたら そりゃ帰りたくないよ・・・って、なのでそのまま素通りもう一周。そしてさらに追加でもう一周したらここで気持ちに区切りをつけて、車停めたら ありがとね、また来るからね!って言いつつ・・・

手を振り再会誓います!

そんなねーちゃんを見送ったらプキの家へと急いで戻り、まだ来てないんだねってことで大慌てで夕飯の準備に取りかかり、そして夕日もなにもないままに辺りが暗闇になる頃本日のゲストが到着です。

というわけでやって来た本日のゲストは、親子三世代で遊びに来たオサムくんマリコちゃんリュウセイくんカイルくんイシエお婆ちゃんです。お家にフレンチブルがいるんですということでワンコ大好き一家なんだけど、リュウセイくん ワンワンのお家に早く行こう!って車の中でも散々言ってたらしいんだけど、来たら思いっきり人見知りキャラでパパに抱っこされ顔さえ見せてくれない状態で。

ではひとまずチェックインしたら夕飯の仕上げして、今夜は誰に乾杯の挨拶振る必要もないくらいにそれぞれ語り始めたら・・・

楽しんでいきますよ!

頑張って作った料理は一家揃って 美味しい~!って思いっきり頬張ってるから言えてないけど喜んでいただけて嬉しい限り。そしてみんな揃って沖縄大好き一家は子供達の名前に琉球の琉を付けるくらいに大好きで、僕らが果たせなかった沖縄移住の夢を子供達に!ってナルホドそういうことねって。

そんな一家なので僕らの島暮らしに興味津々質問攻めだったり、来てからずっと雨だったんだって今夜も星空楽しみにしてたけど無理っぽいねと落胆したり、写真で良ければと満天の星空や青い青い海を見せたら感激したり、賑やかな夜はイシエさんのリクエストで・・・

三線弾いてはみんなで歌ったり!

私も弾けるようになりたいわ!ってお家に三線眠ってるそうで、帰ったら教室探して通おうかしらって。そんなわけでみんな楽しく盛り上がってたらリュウセイくんとカイルくんもすっかり人見知りタイムも終了タプーちゃんと走り回ったり元気いっぱいで、いつも寝る時間だっていうのに 今シャワー浴びてきたの!?ってくらいにリュウセイくん汗びっしょりだし。

今日は食べ過ぎ飲み過ぎちゃった!って楽しいとついついそうなっちゃうよねって言いながら、最後にタプーちゃんの歯磨きを可愛い可愛い言いながら写真撮ったら仲良し一家と過ごした夜はこれにて終了です。

雨でも楽しい1日でした!

観光ガイドは突然に!

ねーちゃんシュノーケルツアーの朝はピューピュー風の吹き荒れる朝となり、やっぱり無理っぽいよね!?って話しながらショップの連絡待つ朝です。今日が最終日のコズエちゃんもみんなで朝食タイムを楽しんでたら電話が鳴ってねーちゃんお部屋に消えてって、戻ってきたら やっぱり船出せないって・・・って。

元々今日行きたいかもって話しでもあったし天気予報見てそうなることも事前に想定済み、なのでこれは一肌脱がねばなるまいというわけで急ではありますが観光ガイドに行くこととなりました。朝食の後はバタバタと準備したらさあさあ行きますかということで、出発のその前に・・・

お山で肩組み並びましょ!

お見送りのコズエちゃんに手を振り出発したら、全くのノープランっていうか明日のガイドは伊良部島って言ってたから島をのんびり楽しみますかということで、そして昨夜も散々オリオン飲んだけど今夜もまた美味しく飲めるようたっぷり体動かしますかということで、まずはあの場所へ行ってみようとずっとずっと続く誰もいないビーチへとやってまいりました。

強風吹き荒れてはいるけれどここの海はそんなに荒れてもなくていい感じ、そしておもむろに砂を掘り掘り始めたらザックザックと出てきてくれて、これ楽しい!ってねーちゃん夢中で掘っては嬉しそう。あっちでこっちで砂掘りながらビーチを先へ先へと進んだら、途中で青空広がり始めてくれてニコニコ笑顔で景色楽しんだり、浜辺に打ち上げられて弱ってたタコを海に帰してあげたり、お次は一瞬死んでるんじゃないって思いながらもよく見たら普通に元気ででも微動だにしないカニさんの写真撮ってみたり。

動かないから近付き放題撮り放題!

というわけで色々アングル変えながら、ねーちゃんもうちょっと左寄って!とか言って、もちろんカニとのツーショット撮りたいってわけじゃないんだけど、ツーショットっていうかなんていうかこの写真の中にねーちゃん写ってたの分かりますでしょうか。 

カニさんの目を拡大すると・・・

太陽を背に立つねーちゃんの姿が!

その先ではどこから来たかヤシの実が漂着してて、なので 岩にぶつけて割ってみなよ!って。思いっきり投げたけど全然割れず、もっと力いっぱいって言っては2回目の挑戦で、割れたかどうだか見た感じでは分からなかったけど 臭い臭い! ホントだこれから匂ってる~!って二人してパニック状態に。

そこからは洞窟探検してみたり岩穴をくぐりさらに先へと進んだり、そして最後は砂浜がなくなり岩に砕ける波に阻まれこれ以上は進めないってところまで。そこからの帰り道は この辺りいけそうじゃない!?って砂を掘り掘りしつつ戻っては、流れ着いたペットボトル拾って これはいい匂い!って言いながら、そこにお宝詰め込んだら・・・

青空バックに素敵な体験でありました!

なんだかんだでかなりの大冒険だったので時計を見るともうお昼前、ランチはどうしようって言いながらお気に入りのお店にやって来たら、美味しいの食べながらおしゃべり楽しみのんびりと。

いっぱい食べて大満足ではあるけれど、ちょっと食べ過ぎこれじゃあ今夜美味しくオリオン飲めないよというわけで、そこからは朝とは違う大冒険で腹ごなししようと定番の観光スポットにやって来たら、普通みんなが行くのとは全く違う方へと歩き出します。歩き出してますが なんで私が先頭!?って怪訝そうなねーちゃん先頭に、不思議飛行物体の急襲にあったりでっかいオカヤドカリがあっちにもこっちにも出現したりあまりに暗く深い洞穴にビビッたり、そんな大自然満喫ツアーはまだまだここからが本番だからね。

そこからは緑をかき分け突き進むって感じになってきて、途中何度も何度も振り返っては僕が着いて来てるか確認するねーちゃんだけど 大丈夫大丈夫信用して!って言いながら、でも確かにこの中でひとりぼっちは不安だよねって感じ。

とびっきりのジャングルツアー!? 

なんとか道らしい道に出たらもうすっかり慣れたもの、その後多少の事があっても全然平気で 旅は人を成長させるよね!って言いながら、なんとなく二人して入れそうな緑の小道を探してたりして。そんな大冒険のゴールは何のためだか誰もいないビーチにアーチがあって両手広げてゴールしたら、結局またその先に険しいジャングル待ってたからゴールじゃなかったんだねって感じに。

なんとか車まで辿り着いたらそこからは最後の目的地目指してドライブ楽しんでますが、途中僕の出したクイズの正解に ウッソ~あり得へん!って驚愕のねーちゃんだったりしております。そんなこんなで最後の目的地に到着海を見てみたら、まあなんとかギリギリ行けそうかと準備して、ツアーは中止になったけどせっかくだから少しだけでもということでシュノーケルを。

これが今シーズン最後かと思いながら ヒャー冷たい~!って言いながら海へと突撃したら、それでもしばらくしたら慣れてきてそんなに寒くないねと思いつつ先へ先へと進みます。お出迎えのサンゴや熱帯魚に囲まれては、初めての水中写真を嬉しそうに撮ってるねーちゃんを・・・

先回りして撮ってます!

可愛いのがいたり数百匹の大群に遭遇したりちょっと潜ってはいいものゲットしたり、寒さと体力の限界まで楽しんだら大満足で海から上がり、だけど上がった瞬間 寒ぅ~!って急いで車に戻ったら、乾いたシャツ着てそんなこともあろうかと持ってきた温かいお茶すすって生き返ります。

そんなわけでたっぷり遊んだ観光ガイドから帰ってきたら、結局ほぼ雨に降られず楽しめたけどプキの家辺りは結構降ってたみたいで僕らラッキーだったねって。シャワー浴びて夕飯の準備をバタバタと頑張ったら、さあさあお楽しみの時間が始まりますよ、始まってますよ・・・

もう5回目くらいの乾杯ですよ~!

というわけでたっぷり遊んだ分たっぷり飲んではたっぷり食べて、楽しかった今日の出来事熱く語ったりガイドの写真を見ては笑ったり、そしてまた二人同時に差し出すジョッキに呆れ顔のメグミさんだったりしております。

今朝目覚めたときはこんな1日になるとは僕もねーちゃんも思ってなかったけど、急に決まったガイドの1日はそれはそれは楽しくハードな1日となりました。

明日もまたガイドだけどね!