プキ日記

今夜は慰労会!

今日は朝からポツポツと雨が降っていて、タダシさんのお手伝いでキビ刈りのはずが作業中断、途中からは場所をハウスに移してマンゴーの木の手入れをしております。

マンゴーといえば旬は夏、今の時期はそろそろ花が咲き始めるかなって頃で、枝の先端には花をつけようと蕾が膨らみはじめてますが、それと同時に新たな葉も青々と伸びてきて今まさにマンゴーの木は花を咲かせるべきか葉を広げるべきか決断を迫られてるって状態なわけです。

なので花を咲かせるべく・・・

緑の葉っぱを切り落としてます!

Imgp50242

そして一足先に葉っぱを落としすくすくと成長した蕾さんは、実の大きさから想像するよりも、ちっちゃいちっちゃい花を・・・

いっぱい咲かせます!

Imgp50272

だけど全体から見たらまだ1割ほど、マンゴーの花が満開になるのはまだもうちょっと先のようです。

美味しいマンゴーを作るためにたっぷりと肥料をあげてるのか、木の根元の側には雑草もたくさん生えて草むしりは欠かせないし、それにいろんな種類のキノコが生えてます。食べられそうなのから これは絶対無理!ってのまで色々で・・・

これは無理ぽいよね!?

Imgp50292

まあもちろんキノコの知識は全くないので、見た感じ食べられそうなのだって実際食べはしないんだけど、観察してるだけでも結構楽しかったりするものです。

そして今夜は慰労会ということで、とあるレストランに集合です。なんの慰労会ってサトウキビの収穫シーズンが始まって1ヶ月が過ぎ、トヨイチさん主催で共に汗を流す仲間と後半戦に向けて鋭気を養おうとキビ刈りメンバーが集結しております。いつもの事ながらメグミさんも誘っていただき感謝感謝ですが、それにも増して僕の都合に合わせて日程を変更してもらって嬉しいやら申し訳ないやら。

それにしてもこのレストラン、久しぶりに来たけど相変わらずな感じで、料理を追加注文したら1つといってるのに3つも持ってくるし、ビールも1杯って確実に言ったのに平気な顔して2杯持ってくるし、ある意味島のいいかげんさを凝縮したような、そんなお店です。

そんなこともありつつ今日は食事会と言っておきながらもオトーリ回り続けていて、最後はキヨシさんから挨拶ですが・・・

みんなカメラ意識しすぎだから!

Dscf25622

最後は一本締めにてお開きです。中間の慰労会とはいえサトウキビの収穫はまだ半分も終わっていなくて、これからあと一月半くらいは続きます。

みんな怪我のないよう安全第一で、今度は終了のお祝いで・・・

美味しい酒を酌み交わしましょう!

最後に僕からプレゼントを・・・

明日は伊良部島に行きます! そう宣言していたアズちゃんノリちゃんの朝は遅く、8時起床の予定がそれから1時間以上経ってようやくお部屋のドアが開くという状態で。

そして気になっていた事を聞いてみたら、お二人揃って案の定 3ページくらい読んだら寝ちゃってました!って。 読み始めたら急に睡魔が・・・って言うんだけど、いやいやその前から眠いけど楽しいから寝たくないって感じがビシビシ伝わってましたよ。

そんなわけで起きて早々それぞれ続きのジャンプとワンピースを読んでおりますが、それにはそれなりの訳がありまして、窓の外は雨時々止んでますっていうお天気なのです。なのでまあ慌てて出発する雰囲気でもないので、のんびりと荷物まとめてる間に僕が三線のBGM弾いて、荷物詰め終わったら・・・

三人揃って弾いてます!

Dscf25522

二人揃ってこの曲が得意なんだということで楽譜出してきて涙そうそうを弾いてますが、友達の結婚式でこの曲を弾いたんです!って・・・・それって微妙ではござらんでしょうか!?

帰りの飛行機が最終便とはいえ、これから伊良部島に行くっていうのにすでに12時過ぎてるのはいかがなものかと思ったりもしますが、それだけプキの家が楽しく居心地良かったんだと思えばまあ仕方ないか。

では最後にみんな揃って・・・

今度もまた踊らせちゃうよ~!

Dscf25592

これからまだ伊良部島に行くっていうのに、この集合写真をもってノリちゃんのデジカメさんは残念ながら電池切れとなりました。まあ天気も良くないしアズちゃんので撮ってもらえばということで気を取り直しお外に出たら、目の前にビニール袋がひとつ。

何かと思って中を見れば、インゲンとピーマンが入っていて近所のオバァが持ってきてくれたんだとすぐに分かったんだけど、ありがとうという思いと同時に オバァ雨降ってるんだからせめて屋根の下に置いてくれれば・・・

というわけでせっかくだからと出発するお二人に、お腹空いたら食べなよ!ってひとつずつ・・・

ピーマンをプレゼント!

Dscf25632

実際お腹が空いてピーマンを囓るような状況はあんまり想像できはしませんが、ありがとう!って嬉しそうな笑顔のお二人さん。その後本当のプレゼントを手渡したら、手を振りながら走り出す車を見送るのでした。

二人と交わした約束は、5年後マティダ市民劇場のステージに立ちエイサーを踊る!というもので、それじゃあ5年後また会おう!って言ったんだけど・・・

それまでに絶対また来るから!って。

そう言われたならば・・・

近頃ずっと雨の予報が続いてる宮古島ですが、例の如く予報は外れっぱなしで今日も雨の予報がまずまずのお天気です。そんな中夕方になってやって来た本日のお客さんは、プキちゃんとお散歩行きたいです!ということでそれに合わせて到着のアズちゃんノリちゃんです。

まずはウエルカムドリンクをグイグイ飲み干しては 生き返ったぁ!って一体何があったのって気もしますが、飲み干したグラスに残った氷をガリガリかじってるアズちゃんに・・・

釘付けのプキちゃんです!

Dscf25082

水曜日の夜から宮古入りしているお二人さん、最後の夜をプキの家で楽しく過ごせたら幸いです♪とメールで熱いメッセージをもらっていたので、そう言われたならばなんとしても期待に応えなければ。

ということで張り切ってやって来たプキちゃんとのお散歩は、夕日の時間に合わせたけど残念ながら雲に覆われてますが、のんびりと歩きながら道端のサクラに目を奪われたりヤギさんにエサをあげてみたり収穫真っ最中のサトウキビ畑を見ては キビ刈りやってみたい!って言い出したり。

そんなわけで海までやって来たら・・・

またのんびりと!

Imgp50212_2

そんな宮古ならではののんびりとした時間を楽しんだら、余程感激したのかノリちゃんがこんなところで暮らせてプキちゃん羨ましいなみたいなことを言いだしたんだけど、好きなときに海に行けて好きな場所で好きなだけウンチできていいなあ!って・・・

羨ましがるポイントそこ!??

今夜は最後の夜をぜひプキの家で楽しんでもらおうってことで、みんなでお酒飲みながら賑やかに過ごしてますが、ここで僕から二人へのプレゼントを・・・

今が旬真っ盛りのサトウキビだよ!

Dscf25122

今日もらってきたばっかりの切り立て新鮮なサトウキビを食べやすいように皮剥いたら、甘~い!ってガシガシ囓っては嬉しそうなお二人さんなのです。

今回が宮古初上陸なんだけど、沖縄好きのお二人さんは石垣島や他の島にはいっぱい行っていて、マイ三線も持っていて昨日も宮古木工芸で習ってきたんだという事なので、ここで一曲披露していただきましょう。

張り切ってどうぞ~!

Dscf25202

野菜スティックのように食べかけのサトウキビをグラスに突き立てたら張り切って弾き始めますが、なかなか思うようにはいかないもんで悪戦苦闘しております。

そして 私たち三線よりこっちが得意なんです!ってそれぞれパーランクーを取り出したら、僕の弾く三線に合わせて・・・

ノリノリでエイサーです!

Dscf25362

そう、彼女達地元のエイサーチームに入っているんだそうで、今回の旅行にもパーランクー持ってきて行く先々で叩いては踊っていたんだそうな。

まだまだ全然です・・・っていうお二人さんだけど、上手とか下手とかそんなことより楽しむことが何より一番だから、そういった意味で僕も引き込まれてしまうくらいに笑顔で踊ってる姿がとっても気持ちいいアズちゃんとノリちゃんなのでした。

明日は最終便だから最後に伊良部島に行きたいって事なんだけど明日は雨の予報、っていうかすでに降り始めちゃってますがどうなる事やら。だけどそれも含めて楽しめるお二人さんだからまあ大丈夫か。

そして本日最後のお楽しみは・・・

ワンピースですか!?

Dscf25492

すでに日付も変わりそろそろ寝ましょうかってことなんだけど、寝る前に読もうとノリちゃんはワンピースを1冊、アズちゃんはジャンプを2冊持ってお休みのあいさつしたらお部屋に入っていったけど、僕の予想では・・・

絶対2・3ページで寝ちゃうはず!

それは手紙ではなく・・・

今日はとっても嬉しいものが届きました。それは先日遊びに来てくれたカブトムシさんから、観光ガイドの時にお爺ちゃんのカメラで撮った写真・・・・は残念ながらほとんどブレていたらしく、デジカメで撮った写真に詩を書いて送ってくれました。

なかなか素敵やん!

Dscf25042

写真だけとか手紙を添えるとかが普通かなあと思うんだけど、写真に直接詩を書くとはさすがはカブトムシさん。ただ詩といっても写真に合わせてBIGINの曲の歌詞の一部を書いてあるんだけど、それがまたなんともいい感じで。

そしてもうひとつ今度は普通にお手紙かと思ったら、こちらも普通に手紙ではなく・・・

感想文だそうです!

Dscf25022

大体女の子だと可愛らしい便箋に可愛らしい文字で書かれるものなんだけど、なぜだか原稿用紙にしかも今回の旅の感想を真面目に書いてあるのだ。

まあ詳しい内容はさておき気持ち込めて書いたなあというのがビシビシ伝わってくる感想文、気になる人のために題名だけ・・・

「足あと残した宮古の旅」

Dscf25032

書き出しが「拝啓 プロユキ様・・・」っていうのが どこまでこの名前浸透してるの!?って気もしますが、今回の旅を終え今の素直な気持ちを辿々しい文章ながらも綴っていて、益々応援してあげたくなっちゃうじゃないですか。

いつもプロユキさんが見守ってるからね!

新たなるポイント発見!

今日は半袖でも過ごせるくらいのポカポカ陽気ですが、それにしても心をよぎるのは、なんで3Dじゃなかったんだろう・・・

というわけで気を取り直して 秘密の計画実現に向け、お昼からある人物に会いに二人でお出掛けです。ちょうどこの冬場のオフシーズンに色々と動いているわけですが、なかなか思うように事は運ばず三歩進んで二歩下がるというか一進一退というか、まだまだ皆さんにお知らせできるような状況ではございませんです。

そんなわけなので今日もどちらかというと二歩下がる的な感じで、だけど凹んでる場合じゃないし天気もいいから気を取り直して探検という名のドライブに。すると初めて通る道なき道の先に波音が聞こえ・・・

海に出た!

Imgp49972

確かにこっちの方へ来るのは初めてだねと思いながら、ちょうど干潮の時間だったから潮の引いた岩場をジャブジャブと沖の方へ。

そしてサンゴの岩によじ登ったら、手つかずのいかにも自然のビーチっていう景色が視界いっぱいに広がります。

いい感じでしょ!

Imgp49992

ほとんど人が入ってる形跡もないプライベートビーチだし、砂浜はキレイだし、リーフエッジまでも近いからシュノーケルも楽しめそうな感じで、暖かくなったらまずは下調べに潜ってみなければと思いながら岩を降り反対側へ行ってみると、そこには・・・

わかりますか!?

Imgp50012

砂山ビーチのようにポッカリと岩に穴が空き、そこから向こう側の海を望めば穴の中の潮だまりに海と空が映し出され、何ともいい感じの景色になってるではないですか。

そんなわけで秘密の計画はなかなか進まないし3Dじゃないし、なかなか思うようには行かないものばかりですが、それでも今日は・・・

観光ガイドのポイントひとつゲットです!

なんでだよぉ~!?

昨日の夜少し雨が降ったせいで今朝はあんまり張り切って行こうって気にもなりませんが、そうは言ってもプキちゃんのダイエットのために頑張らねばと濡れた地面を気にしながら朝のお散歩に出発です。

そんな僕の気持ちを知ってか知らずか、プキちゃんこの表情は・・・

何の表情!?

Imgp49922

まあきっと嬉しいって事なんだろうけど、港にやって来る頃には少し日射しも出てきて濡れたアスファルトが所々乾き始めてます。

するとそんな中にいい感じのものを発見し、笑顔のプキちゃんと一緒に・・・

ハートマークです!

Imgp49702

なんだか今日はいいことありそうなそんな気がしながら帰ったら、お昼はこれから今話題のアレを見に行こうと思っておりますよ。

それは宮古で話題というよりは日本中、いや世界中で大人気の・・・

アバターです!

Dscf25012

宮古には映画館が一軒だけあって、だけどここに来るのは今日が初めて。そもそも映画館に来ること自体10年ぶりくらいで本当に久しぶりなのだ。

新聞の広告で上映時間ををチェックしてお昼過ぎに街までやって来たら、車を停め小雨の降る中到着したのは・・・

シネマパニック!

Imgp49952

平日の昼間とはいえ話題の作品のわりに人が少ないなあと思いながらも受付に行ったら、宮古毎日新聞見ました!?って。何かと思ったら上映時間を間違って掲載していたらしく書かれていた30分後にスタートということで、だけど今日の僕には幸せのハートマークがついてるからそれくらいはまあ大丈夫と街ブラして時間を潰すことに。

そしてそろそろ時間ということで戻ってきたらチケットを買って館内へ。結局時間が来ても人の数はたいして増えず宮古らしいなあと思いながらも、気になることがひとつ。メグミさんと二人で これってもしかして!? いやいやそんなはずは・・・っていいながらもいよいよ始まります。

そして映画は終了。凄かったですアバター。なかなか言葉では表現できませんが、一言で言えば ぜひ皆さんも映画館に足を運んでみて!って感じ。

ただ幸せのハートマークの効果はなかったようで、シネマパニックさんに一言だけ言わせてほしいのは・・・

なんで3Dじゃないんだよぉ~!!

晴れの日曜日!

今日は日曜日、天気は晴れ。長袖シャツでは汗ばむような陽気に咲き誇る花々も季節を先取りするように、一面真っ黄色に染まる・・・

ヒマワリと菜の花です!

Imgp49722

そして港に来てみればタケさんハネジさんが魚釣りの真っ最中ですが、今日は天気は良いものの釣りの方はサッパリのようで、ほんの少しだけ釣れた魚をお子ちゃまにレクチャーしながら捌いてます。

真剣に見入ってます!

Imgp49752

そんな姿をのんびりと眺めては写真撮ってみましたが、このアングルだと分からないけど魚を捌いてるバケツがアイスケーキの保冷バックで、側面には季節外れの Merry <wbr></wbr>Christmas!って書いてあるのが気になってしょうがない。

そして魚の捌き方を教えてもらったお子ちゃまは、さすがにまだナイフを握るのは早過ぎるのでお腹開いてもらったら、頑張って細かいウロコや腹ワタ取り出して・・・・

今夜は唐揚げだね!

Imgp49772

そんなわけで全然釣れないまま魚釣りは終了し、ひとり上機嫌なお子ちゃまは感極まったかジャブジャブ海に入っちゃって不機嫌そうなお母さんと共に車で帰路につき、最後に残ったタケさんが釣り竿たたんでるその顔が妙に真っ赤だなあと思ったら、振り返ると・・・

見事な夕日が!

Imgp49792

そして帰ったら今夜もまた頂き物を有り難く頂戴しております。

それはカブトムシさんが作ったガトーショコラ。バレンタインに向けて作ったということでハートの形してますが、半分に切ったらあら不思議・・・

見事普通の形に!

Dscf24982

甘くて濃厚で美味しゅうございました!

戴いてばっかりで・・・

今日は先日知り合ったオジサンに ウチの別宅に遊びにおいで!って呼ばれて、それじゃあ遠慮なくということでメグミさんと二人でお邪魔しに来ました。

街から少し離れた場所にある別宅は最近建てたんだということでまだ新しく赤瓦の三角屋根が可愛らしいお家で、その周りは家庭菜園というには大きすぎる畑やマンゴーのハウスが建ち並び、のんびりとおしゃべりした後はちょっと見学させてもらったりしております。

すると 野菜持って帰るか!?ってことでビニール袋とスコップ持ってきたら、早速マンゴーハウスの中でせっせと・・・

収穫してくれてます!

Imgp49672

まずはこちらくだん草といってオジサンが大好きな野菜なんだそうで、ハウスにも路地でも栽培してるんだけど、それぞれ味も食感も違うんだそうな。

これはハウスものです!

Imgp49652

その横にはまだ球になりはじめのキャベツさんも青々としております。

収穫にはちょっと早過ぎだね!

Imgp49662

そんなわけで、思いがけずたくさんの新鮮野菜を戴いてしまったのでした。畑の世話があるからほぼ毎日ここに通ってたまにはそのまま一晩過ごすこともあるんだそうで、そんなセカンドハウスのある暮らしっていうのもなかなかオツなもんだなあと。遠くの別荘より近くのセカンドハウスが断然いいなあと思いながら、オジサンにお礼を言ってお別れするのでした。

そして帰ったら宅急便の不在通知が届いていて、しばらくして荷物が届き・・・

恐る恐る開けてみますか!

Dscf24942

なんとなんと箱の中から出てきたのは、気持ちのこもったお手紙と、そしてそして・・・

ワンピースの6巻だぁ!

Dscf24962

僕にはワンピースを、それからメグミさんには小説を、そして手紙には前回来たときのお礼や近況報告、そしてちょっとここで情報流出させてはいけないような内緒のことなんかが書かれておりました。そんなわけなので誰からのプレゼントかはあえて伏せておきましょうね。

秘密の計画という言葉がたまに登場するプキの家の日記ですが、これもまたひとつの秘密の計画ということで・・・

その日が来るのを楽しみにしてるからね~!

島に桜の季節がやって来た!

近頃ぐずついたお天気が続いていた宮古島ですが、タイミング悪くカブトムシさんが帰ったその翌日は朝からスッキリスッキリなお天気となっております。

今日は久しぶりにタダシさんのお手伝いでキビ畑に来てますが、真夏のような日射しに汗ダラダラで、速攻シャツの色が淡いブルーから濃紺に変わってはまたすぐに乾いちゃう様な状態です。

とびっきりの青!

Imgp49572

あまりの暑さに午前中だけですでにさんぴん茶4本を飲み干し、お昼はお母さんの愛情たっぷりの美味しい手料理で栄養補給です。

いつもありがとう!

Imgp49582

今日は夕方約束があるので早めに切り上げたら、帰りはちょっと寄り道して山の方へ。といっても宮古に山はないんだけどね。

すると緑の景色にハッと目を奪われるような鮮やかなピンクが、それはちょうど今見頃を迎えた・・・

カンヒザクラです!

Imgp49612

ソメイヨシノやヤマザクラなど本土のサクラとは違い、島でサクラといえばこのカンヒザクラ。1月下旬からが見頃を迎えるのですが、島ではいわゆるお花見の習慣はなく、他の花同様に普通に見て楽しむものって感じですね。

まあお花見はなくても公園の東屋でもビーチでも港の堤防でも、そして春夏秋冬いつでもどこでも宴会してはオトーリ回しちゃう島の人達ですから、逆にサクラの時期にしか外で宴会しない本土の人を不思議に思ってるかもしれませんね。

ちょうど今まさに満開!

Imgp49642

今年もひと月が終わり春はもうすぐそこまでやって来てる、そう感じさせてくれる可憐なピンクの花なのでした。

海の季節が待ち遠しいなぁ!

お腹も心も大満足!

やはり昨日のキビ刈りが効いたのか ちょっと筋肉痛みたい・・・って朝から言ってるカブトムシさん。だけど昨日の今日で痛みが出てるってことは若い証拠と妙に嬉しそうではありますが、それを喜んでる時点で気持が若くないってことなんだけどね。

まだまだやりたいこと行かねばならぬところなどたくさん残ってはおりますが、残念ながら夕方の飛行機で帰らなきゃならないんだけど、とにかくこれだけは行っておかねばということで・・・

プキちゃんのお散歩です!

Imgp49492

今日は朝から約束があるということでちょっと急ぎ足で帰ってきたら、ここでカブトムシさんとお別れ・・・・ではなく 僕らも一緒に行くよ!ってことで、カブトムシさんの運転に身を任せやって来たのは石嶺とうふ店。今日はここで体験をさせてもらう事になってるということで、僕らも来たことがなかったから強引に緊急参戦となりました。

ちょうど滋賀県から修学旅行の団体さんも参加してるということで、到着したらすでに作業の説明を聞きながら生徒達が臼で大豆を挽いてます。そして作業場の中に入ったら出来立ての豆乳が振る舞われ、高校生に混じって 美味しいね!っていいながら熱々の豆乳を、そしてそして・・・

ゆし豆腐も美味い!

Dscf24682

ここのお豆腐は薪で煮てニガリではなく海水で固めるという昔ながらの製法を守り続けていて、お父さんが生徒達と薪割りをしてる間、僕らはお母さんの話を聞きながら豆腐を型に入れる作業を見学してます。

少しずつ木枠に入れては押し込みまた少し入れては押し込んで水分を抜きながら、只今人生の岐路に立つカブトムシさんの心に響くとっても素敵なお話をしてくれて、僕も自分のことのように嬉しくなってしまうのでした。

それにしても気になるのは・・・

おっきくて美味しそう!

Dscf24742_2

そんな出来立てのお豆腐とこちらも出来立ての湯葉が、月桃の葉をあしらったお皿に大量に盛られて外のテーブルへ。そして高校生達が美味しそうに食べながら最後に生呉を絞ってオカラと豆乳に分ける作業をしたらそろそろ出発のようで、お父さんに見送られながら次なる目的地へとバスは走り去るのでした。

そんなわけで急に寂しくなった感もありますが、何が寂しいってさっきのお豆腐と湯葉、僕らの分も一緒に盛ってあったんだって。

アイツらぁ~!って心の中で叫びながらも(いや実際口にしてたような気も・・・)まあ指名手配の少年は逃亡しちゃったわけだし(実際「指名手配」って背中に書かれたTシャツ着てた子がいたのだ!)仕方ないなあと思っていたら、さすがはお父さんとお母さん・・・

メチャメチャ美味いっす!

Dscf24762_2

さっき食べたゆし豆腐も豆乳も美味しかったけど、湯葉と出来立て豆腐の味はまさに絶品でした。そんなグルメレポーターかと思うほどの僕らのリアクションに あと半丁切ろうか!?ってお父さん、だけどもう僕らはお腹も心も大満足。

貴重な体験をさせてもらい美味しいお豆腐もたくさん戴いたので、最後はお礼にと大釜を力合わせて・・・

キレイに磨くのだ!

Dscf24782

ピカピカに磨き上げたら うんうんバッチリだ!とお父さんのチェックも合格いただいて、これにて豆腐作り体験は終了です。

最後はまたの再会を誓い、みんな揃って・・・

お世話になりました!

Dscf24792

帰りにお土産にとオカラやお豆腐まで戴いてお店を後にしたら、一旦プキの家に戻ってまた別の約束があるからと急いで出発するカブトムシさんを見送るのでした。

そして夕方になってまた元気に帰ってきたら、みんなで食べましょう!ってことで・・・

三人だよね!?

Dscf24932

大量のケーキに興奮を隠しきれないプキちゃんですが、残念ながらさっきも言ったように三人で食べますから。

今回の旅行にある想いを持ってやって来たカブトムシさん。短い滞在時間の中で予定通りいかずやり残したことはたくさんあったけど、それ以上に素敵な出逢いがあったりいろんな人達からアドバイスをもらったりして、これから自分の目指すべき道、それに向けて帰ってからやらなければいけないこと、物事に対する心構え、目に見えないたくさんの物をその心の中に詰め込んで帰ることが出来たんじゃないかな。

空港まで送ってお別れしたら、乗り継ぎの那覇空港から電話してきて さっきは照れくさくてありがとうって言えなかったから・・・って。

そう言ってもらえると・・・

余は満足ぢゃ!