プキ日記

今年初はおあずけに・・・

本日は快晴、ならばお昼はずっと行こうと思っていた今年初めてのパニパニへ行っちゃいますかってことで、まだお出掛け許可の下りないプキを残し車走らせいざ来間島へ。

ところがどっこい・・・

お休みですか!?

Imgp53762

今シーズンからの新メニューも登場してるって聞いていたから楽しみにしていたのに、こんなに青空広がるパニパニ日和なのに、だけど休みじゃあ仕方ない。

ならばとすぐ近くのカフェに行って・・・

パスタとタコライスのランチ!

Imgp53772_2

パニパニに心残りはありつつもテラス席でのんびりとランチを、そして食後のコーヒーを楽しんでいたんだけど、そんなリラックスな気分は思いがけない一言によってガラガラと音を立てて崩れていくのでした。それはお店のお姉さんがお冷やのおかわりを持ってきてくれた時のこと、この前ぶんみゃあで三線弾いてましたよね!?

え~っ!見てたの~!??

いやいやお恥ずかしい、観光の人ならいざ知らず、島の人だとしてもステージの上からそこにいると分かってる人ならまだ大丈夫だけど、こうやって突然見てましたよって言われちゃうとメチャメチャ恥ずかしい・・・

小さい島ですから、本当に悪いことは出来ないと(悪いことしてないけどね)改めて思うのでした。

出発するときも立ち寄ったんだけど帰りもまた久松漁港に立ち寄ったらコウジさんが釣り糸垂れていて、さっきはちょうど大きいのが掛かったのにバラしちゃって残念だったけど、なんだか妙に得意げに見てみろって言うもんだから覗いてみると、その時逃がしたくらいの大きさのが2匹クーラーボックスに入っているのでした。

今夜は刺身か!?

Imgp53792_2

今夜は刺身か!?っていうか今夜は刺身です。

近頃全くといっていいほど顔出していなかった浜の会ですが、今夜は月一回の集まりをするんだということで、買い出しして夕方港の横の東屋に向かうとお久しぶりのメンバーが集まってきました。

ビールに泡盛にヒロユキさん特製オードブルに島豆腐にコウジさんの刺身、そしてこちらは・・・

ドロ団子のようにも見えますが!?

Dscf38132

フグの卵巣をぬか漬けにしたものだそうで、そうすることであの猛毒が消えちゃうんだって。だけどみんな半信半疑、お前先に食べてみろよ!の大合唱となってますが勇気を振り絞って食べてみるとこれが美味い、思わず日本酒が欲しくなってしまうような味ですが日本酒飲めないので止めておきますか。

僕は途中で寝ちゃったので知らないのですが、来週みんなでお祝いするって話がまとまったようで、そちらもまた楽しみにしましょう。

では最後は良い子の皆さんに一言・・・

フグの卵巣、生では食べちゃダメだからね~!

今回のプキは・・・

昨夜は帰ってきて早々のステージということでバタバタしちゃいましたが、今日はいたってのんびりです。

だけどやるべき事がないってわけでもなく、なかなか先の見えない秘密の計画のために夕方ある人と会い、その後ある目的のために車を走らせやって来た場所とは全然関係ないのですが、たまたま見つけた道から海に出てふと振り返ると・・・

ビーチでウエディング!

Imgp53672

ここんところずっとお天気悪かった宮古島だけど、今日は晴れてくれて良かったね。

サンゴの岩場を歩いてると沖の方でウミガメが息継ぎしに顔出してるし、すぐ足元にはルリスズメダイらしき青いお魚が、気持ち良さそうに泳いでますが・・・

ちょっと分かりづらい!?

Imgp53732_4

そんなわけで島の南から北まで走り、そして夕日が沈む頃また別の人に会って色々と話をしたら、お留守番のプキが待ってる我が家へと帰るのでした。

ところでプキちゃん術後は傷口を舐めないようにエリザベスカラーってエリマキ状のものを首に付けてるんだけど、2年前も同じところを手術してその時はヒロユキさんお手製麦わら帽子のエリザベスカラーだったのです。

懐かしいなあ!

Dscf97512

だけどまた使うことになろうとは思うはずもなく、それにどっちにしてもボロボロだったから当然捨てちゃっていて、それに病院出たらすぐに付けてあげたかったから沖縄本島の100円ショップに入って今度はパーティーグッズのコーナーに使えそうな帽子を発見し、レジのお姉さんにハサミ借りてその場でジョキジョキと。

色はプキに似合う赤で・・・

いかがでしょう!?

Dscf38042

前回の麦わら帽子は歩きづらいほどに大きかったけど、今回のはちょうどいい感じの大きさでプキも気に入ってくれたみたい。だけど気に入りすぎて治ってからも外したくないって言われちゃったらどうしよう。

今回は捨てずに・・・

被りものとして残そうかなあ!?

ドキドキの発表会!

オシリの毛を剃られちゃってるから見た目的には少々痛々しいものの、おかげさまでプキちゃん元気にしております。

そんなわけなので心置きなく三線の練習に集中したら、今夜はぶんみゃあにやって来ました。といっても今回はマサ坊師匠のお手伝いというわけではなく昨日から長間大師匠が来島してるので、それに合わせて我々アヤメ会で発表会をする事になったのです。

とりあえずオリオンで喉を潤したら、その後は・・・

アヤメでキープの泡盛を!

Imgp53282_2

僕はコーラスの二人と共に何度もステージに上がってるし小太郎さんは毎日自分のお店で演奏してるから良しとして、他のメンバーは初めてもしくは2年ぶりのステージということで、僕らのテーブルは妙な緊張感に包まれグラスの泡盛もほとんど減ることのないまま大師匠のステージを見ております。

もうすぐだよ~!

Imgp53372

そして緊張の面持ちでステージに。当然の如くステージ真ん中に追いやられた僕が、まずはしゃべりで盛り上げつつみんなの緊張をほぐそうとしてますが、そう簡単にほぐれるような緊張感ではなさそうです。

周りに話しを振ろうとして横を見ても一切こっちに目を合わそうともせず、能面のような顔で固まってるメンバーですから。

精一杯の演奏です!

Imgp53422

なんとか3曲を無事演奏したら、温かい拍手に包まれながらお客さんも緊張感から解放されたような状態で、みんなしてドッと疲れたアヤメ会の発表会なのでした。

続いては小太郎さん率いる和おんチームのステージが始まります。こちらは連日お店で弾いてるプロですから安心して見ていられるっていうか、緊張感から解放されたメンバーはとりあえず乾杯したらさっきまで飲めなかった分を取り戻そうということか仲間のステージより飲む方に集中しているような状態で。

さすがに安定感あるなあ!

Imgp53532

最後は予定外のマサ坊師匠のステージで締めくくり、僕は久しぶりにやって来たタイラさんテッちゃん兄のテーブルで一緒に飲みながら話しに花を咲かせてます。

閉店後は長間大師匠を中心に打ち上げとなりまして、マサ坊師匠の音頭で・・・

カンパイ!

Imgp53612

秋には大きな会場を借りてアヤメ祭りをするということで、今回はヨチヨチ歩きな感じのステージとなった僕らですが、これから半年かけて少しはレベルアップした姿を見せられるように頑張らねばと、メンバー全員思いをひとつに・・・

ひとつになったかな!?

無事帰ってきました!

そろそろ日付も変わろうかという頃、検査を終えようやくプキの手術開始。思っていたより時間が掛かりそうなのと、今夜は病院で預かる方がいいという先生からの助言で、せっかくのご厚意だったけど迷惑かけちゃうからと海人邸でのお泊まりはしないことに。そして予定より少し時間が掛かったけど手術は無事終了、プキのために真夜中まで先生もスタッフのお二人も本当にありがとうございました。

お昼頃に迎えに来ることになったので、午前中に海人さんのお店に足を運びお礼と手術の報告に。僕がプキを連れて帰ってくるのをユメちゃんが楽しみにしていたみたいで、今朝起きて居ないのを知ってとっても残念そうにしていたと聞いて申し訳ない気持ちになっちゃったけど、また元気な姿を見せてあげるからね。

別れ際、海人さんからとっても嬉しいプレゼントを戴きました。それはシーズン真っ只中の・・・

勝連モズク!

Imgp53742

しかも3㎏の特大ケースで戴きました。

来年宮古島での再会を誓いお別れしたらプキを迎えに病院へ、すると元気そうな姿でやって来たプキ。朝からご飯モリモリ食べてましたよ!ってさすがはプキちゃん、いかなる状況下でも食欲だけは抑えられないね。

というわけでプキを車に乗せ、先生のいる浦添の病院へ。ここで術後の検査をしてもらったら縫合もバッチリだし飛行機に乗せて帰るのも問題なしということで、ホッと胸をなで下ろし先生としばらくおしゃべりしたらお礼を言ってお別れするのでした。

お世話になりました!

Imgp53022

では空港へ向かいますか。宮古では有り得ない程の渋滞に少々焦りながらも空港に到着したら、海人さんに電話してユメちゃんともおしゃべりしてまた今度遊びにおいでねと約束し、電源切って荷物とプキを預けると、ここで思いがけない出来事が。

まあなんとか問題をクリアしたら、心配しているであろうメグミさんの待つ宮古島へ。

もうすぐ帰るからね!

Imgp53242

少々荒い着陸にプキちゃん大丈夫かなあと心配しつつも無事到着したら、荷物も全部流れてきて最後の最後でプキの入ったキャリーを重そうに持つ空港職員のお兄さんが登場です。

那覇空港ではカウンターのお姉さん4人掛かりで、そして宮古空港ではお兄さん3人掛かりで・・・

なぜに分解!?

Imgp53262

行きの飛行機ではなんにも言われなかったんだけど帰りに預ける時カウンターで、折り畳み式のキャリーは何かトラブルがあった時強度的に弱いから こちらに移してもらえますか!?って。

だけど術後すぐだし慣れた場所にいさせてあげたいからと色々考えていたらあることに気付いたヒロユキさん、このまま入りませんかね!?というわけで・・・

キャリーごと入れちゃいました!

Imgp53272

空港の皆さんお手数お掛けして本当に申し訳ない、だけど無事に手術を終えて帰ってきたことを皆さんに報告出来ることを嬉しく思ってます。

プキのことを思い真夜中まで手術をしてくださった池原先生とスタッフの皆さん、突然の訪問にも温かく迎えてくれ夕飯や三線の演奏でもてなしてくれた海人ファミリーの皆さん、本当にありがとうございました。

今回お世話になった皆さんに心から感謝です!

プキとの旅立ち!

今日は以前からお知らせしていました通りちょっとお休みいただいて、プキを連れてあるところに向かうことになりました。

いつものお客さんの姿を見るが如く、スーツケースに荷物詰め込んでプキをケージに入れて車に乗せたらいざ出発。

張り切って行くよ~!

Imgp52882

久々のお出掛けにワクワクしてるのかこの先起こる出来事が不安なのか、いつも通りの笑顔から想像は出来ませんが、そんなプキを乗せた車は一路宮古空港へ。

そして荷物と共にプキも預けるんだけど、台に乗せてみたら・・・

20キロ以上って・・・!?

Imgp52892_2 

もちろんケージも含めての重さだけど、この夏にはいっぱい泳がせてダイエットに励まねばと改めて思うのでした。

ではメグミさんに見送られていざ出発ですが、行きの飛行機はJALでもなければANAでもなくRAC(琉球エアコミューター)なので、徒歩で飛行機まで・・・

久々のプロペラ機!

Imgp52912

車窓からはどんよりの雲と力強く回るプロペラを眺めつつ、いつもよりちょっぴり時間が掛かる那覇までの旅となりましたが無事到着。

ちょうどお昼時、とりあえずランチは決まっているのでお目当てのお店に向かいましょう。それは先日テレビで見た沖縄そば王決定戦で見事1位に輝いたお店。少々迷いながらもお昼前に到着するとまだそれ程混雑してなくて、お店イチオシメニューを注文すると・・・

美味しそう!

Imgp52982

個人的な感想ですが、どれも美味しかったけど僕的には沖縄そばより宮古そばがいいかもです。ただここの炙りソーキは思わず ビール!って注文しちゃいそうなくらい美味しかったですよ。

ではそろそろ目的の場所へ。今回沖縄本島までやって来たのは他でもない、プキちゃんの手術をするためです。2年前にも本島に来て去勢手術と共に気になっていたシコリも取ってもらったんだけど、また同じ様な場所にシコリが出来てるのを発見したので前回もお世話になった病院にやって来たのです。

先日浦添に新たな病院を開院したということで、こちらの都合と先生のスケジュールから、一旦新しい病院で検査してそのまま手術できそうだったらやって、ここでは無理なら翌朝沖縄市の病院で手術しましょうということになっていたのです。そして検査の結果やっぱりこっちの設備じゃ無理ではないけどプキに負担が大きいから、だけど明日飛行機に乗せて帰るんだったら少しでも負担が少ないように 今夜病院を閉めてから移動して向こうで手術しますか!って、そうしていただけるならこんなに有り難いことはありません。

そんなわけで夜まで時間がたっぷりと出来たので、まずは手術前だからと絶食していたプキちゃんに待望のゴハンをあげたら食後の運動にと近くの公園に行くと、宮古では見ることのない看板が・・・

沖縄行ったら気をつけましょう!

Imgp53062

その後は、今回来て早々手術の予定だったから術後の姿を見せても痛々しいしと思って連絡していなかったある人のところへ向かうことに。また降りだした雨の中アポ無しでやって来たら勢い良くお店のドアを開けると え!?ヒロユキさんなんで??って動揺を隠しきれないプキの家の大ファン海人さんです。

前回会ったその後に産まれた初めましてダイちゃんとご対面したら、その後車にいたユメちゃんに顔を見せると全然僕のこと覚えてくれてなくて、だけど プキのお父さんだよ!って言ったらようやく思い出して、雨に打たれながらもプキとの久々の再会に嬉しそうなユメちゃんです。

そして今夜はどこに泊まるのって聞かれて プキが心配だから一緒に車中泊して添い寝しようかと・・・って言ったら だったらウチに泊まりなよ!って有り難いお言葉を。せっかくなのでお言葉に甘えて今夜はお世話になることに。一旦お家に向かってミッコさんにご挨拶したらプキを玄関に降ろし、沖縄に来たらやっぱりタコ焼きでしょう!って意味がよく分かりませんがハリセンボンさんのお店に行こうということでユメちゃんも一緒に出発です。

ハリセンボンさんに会うのも2年ぶりだからユメちゃんみたいに覚えてないんじゃないって車内で話しながら行ったのに、到着するやいなやダッシュでお店に駆け込み プキのお父さんと一緒に来たんだよ!ってユメちゃん、速攻ネタばらしたら意味ないじゃん。

2年ぶりの美味しいたこ焼きを!

Imgp53182

その後はちょっと仕事があるからって事で一緒に海人さんのお店に戻り、その間僕はユメちゃんとパソコンで漢字のお勉強をしたりお絵描きしたり。そしていよいよ 禁断の!?海人邸にやって来ましたが、そこでは思いがけないサプライズが待ち構えてるのでした。

ミッコさん特製の夕飯をご馳走になったんだけど、それは普通の夕飯ではなくなんとディナーショーだったのです。全然知らなかったんだけどユメちゃん三線習ってるんだそうで、僕らが食べてるときにリクエストに応えて演奏してくれたのです。

おうちにお邪魔して美味しいもの食べながら三線聴いて、なんだか逆プキの家気分を満喫しちゃってるような雰囲気です。もちろんその後はユメちゃんのリクエストで僕も弾いたんだけど、やっぱり上手だね・・・って、いずれ抜かれるにせよまだまだ負けるわけにはいきますまい。

というわけで来年また三線対決しようと約束したらそろそろ予定の時間、プキを連れて病院へと向かうのでした。

先生プキをよろしくお願いします!

またしても・・・

テツロウさんの沖縄島巡りの旅も今日が最終日。夕方の飛行機まで時間があるから晴れとまではいかなくてもなんとか持って欲しいねと思っていたら、どんより曇り空ではあるものの雨は落ちてなくて良かったねと。だけどしばらくしたらポツポツと雨粒が落ち始め、早くも荷物まとめて出発準備もバッチリだったのに、そこからまたおしゃべりタイムに突入しております。

それでもしばらくしたら止んでくれて、ではそろそろ行きますかってことで・・・

また来年の春に!

Dscf37642

今日はお昼から三線の猛練習、そして今夜は久々のぶんみゃあに。といっても昨日も三線の練習で来たばっかりだけど、その時マサ坊師匠ヒロユキ明日は来れないか!?ってことで、久しぶりの応援でぶんみゃあのステージに上がることになったのです。

まあ週明け月曜日だしお客さんも少ないんだろうと軽く思っていたら、団体さんの予約が入ってた様で早くも満席状態じゃあないですか。久しぶりのステージでこんなにいっぱいだなんて緊張しちゃうじゃないと思いながらもいざステージに。だけど皆さんノリのいい方々で、最後はみんながヒラリヒラリと手を返しながら踊る姿を見つつ楽しく演奏することが出来ました。

今日はマサ坊師匠の結婚記念日、そして師匠の親父さん80歳の誕生日ということもあって、そのお祝いのため代役として僕が第1ステージをやったんだけど、続く師匠のステージでは常連のお客さんも・・・

ハッピーバースデー!

Imgp52862

というわけでいい感じに終わったのですが、帰ってきたらここでまたひとつ新たなる問題が。一昨日はあるものが届き、そして今日はあるものが旅立っていきました。

そして残されたのは・・・

こちらのパーツだけ!

Dscf37702

そう、今度は掃除機さんが修理へと旅立っていきました。先日のオーブンはまあ4年か5年くらいということで早いっちゃあ早かったけど、今回の掃除機はまだ買って8ヶ月くらいですよ。

では今日も最後に一言・・・

ぜひこれで打ち止めにしてくださいな!

オバケだぞ~!

今日は4月の第1日曜日、ここ宮古島では海開きですが朝から雨が降ったり止んだり青空が見えたりとめまぐるしく変わるお天気となっております。

そんなお天気とは関係なく僕は三線の練習にとぶんみゃあにメンバーと共に集って、まずは練習の前に喉を潤すべく・・・

マサ坊特製サトウキビジュース!

Ca1r17z62

サトウキビの収穫シーズンが終わったとはいえ、あるところにはあるんだね。絞りたての生ジュースは甘さ濃厚だけど後味スッキリで、とっても美味しく三線の練習にも気合が入るってもんです。

まあ気合いが入るというか気合い入れなきゃというか、今度の水曜と木曜に長間大師匠が来島するのでそれに合わせてみんなで演奏することになってるから、自然と練習にも力が入っております。だけど最後にステージの立ち位置を決めようということになると誰もが端へ端へそして後ろへ後ろへ、結局いつものように僕が中央に立つことになってしまうのでした。

そんな練習から帰るとお客さんがやって来ました。本日のお客さんは毎年この時期遊びに来てくれるテツロウさん。与那国島から多良間島へ、そして最後に宮古にやって来たということでバッチリ日焼けしちゃってます。そんなテツロウさんとの再会に、ずっと寄り添うプキは・・・

グラスの氷を狙ってるだけ!?

Dscf37632

だけど狙うだけのプキちゃんではありません。もちろん逆もあるわけで、今度はテツロウさんから戴いたお土産がプキの前に立ちはだかります。

一反木綿のタオルです!

Dscf37602

マンガ好きの妖怪好きとしてプキの家では知る人ぞ知るテツロウさんは、毎回妖怪グッズを持ってきてくれるんだけど(前回は「せんとくん」でしたが・・・)この一反木綿タオルにはプキも少々困惑気味で、メグミさんが操る一反木綿が襲いかかってくると・・・

思わず逃げ惑ってます!

Dscf37622

その後は与那国名物カジキの干物をツマミに久々の再会を楽しみながら、明日も雨っぽい夜空を見上げては 毎回宮古は雨だねえ・・・って。

確かに毎年宮古に来るテツロウさんだけど、僕の記憶が確かならばちゃんと晴れたのって1回しかなかったような。

明日は無理っぽいけど・・・

そこをなんとかお願いします!

3人でお見送り!?

さてさて今日でチェックアウトのショウゴくんファミリーですが、宮古の旅はまだ続くんだけど今日は天気も悪く風も強いではありますが、パパはひとりダイビングということで早起きして気合い入ってます。そしてこちら子供達はダイビングショップで遊ぶんだということで一緒に出発なので、こちらも早くから準備したらバタバタですが早くもお別れの時が迫ってきました。

昨日はあんまり綺麗な貝殻を拾えなかったので(中身入りで綺麗なのはあったけど・・・)最後まで浸透することはなかったけどヒロユキさん改め流川から、二人にプレゼントを・・・

ピッカピカのタカラガイ!

Dscf37542

ではダイビングショップのお迎えが来たので、名残惜しいではありますがみんなとお別れの時がやって来ました。

大きくなって帰っておいで!

Dscf37552

大きなカバン2つにいっぱいの荷物と楽しかった想い出をたっぷり詰め込んで、ショウゴくんファミリーを乗せた車はいざ出発です。そんな姿を僕とメグミさんと・・・

あとひとりは・・・!?

Dscf37582

そう、子供達をダイビングショップに預けてユカさんはお昼までのんびり&街ブラってことで、僕らと一緒に3人でのお見送りとなったのでした。

そんなわけでみんなを見送ってから2時間以上のんびりとおしゃべりしたら、そろそろ出発しますということで・・・

今度はプキも一緒に!

Imgp52842

今度はいつ来れるか分かりませんが、まずは元気な赤ちゃんを産んでくれることを期待しております。そして立派なお兄ちゃんになってるであろうタクミくんとショウゴくんに会えるのも楽しみにしてますよ!

ところで今日はプキの家にあるものが届きました。それは嬉しいような嬉しくないような、先日は水道の修理に来てもらいその翌日には今度はガス屋さんに来てもらい、どちらもバッチリ直してもらったと思ったら今度はオーブンレンジが壊れちゃって、こちらは修理というわけにもいかず・・・

新しいのが届きました!

Dscf37592

まだ4年か5年くらいしか使ってないのに、まあ壊れるときは一気にいろんなものが壊れるもんで仕方ないっちゃあ仕方ないんだけどね。

だけどぜひこれで打ち止めにしてくださいな!

ノープラン雨の宮古は・・・

多少の雨は覚悟していたものの、まさか真夜中の豪雨で飛び起きることになろうとは思っておらずビックリでしたが、朝になるとそれも小雨になってなんとか観光ガイドが中止という事態にはならなそう。そんなわけでお出掛け準備したらショウゴくんファミリーと共に張り切って出発ですが、さてどこへ!?って走り出してもなお目的地のひとつも決まらず、だけどそんなことお構いなしの賑やかな車は他に誰もいないビーチへとやって来ました。

小雨がぱらつく中早くも足ジャブジャブ浸けて嬉しそうなタクミくんショウゴくん、お次は石投げに挑戦してますが二人してダメダメで、どれどれ流川が手本を見せてやろう!ってことで投げると見事に美しい波紋を刻みながら跳ねる石に流川の株も急上昇。

ならばとお次はパパが・・・

格好だけはバッチリでした!

Imgp52082

そして最後は運動なら任せなさいというママが登場ですが、気持ちに体が付いて来ず思ってたよりかなり手前でチャポンって落ちちゃって、こんなに体力落ちてるなんて・・・って凹んじゃってますが、それって体力落ちたとかそういうんじゃなくて単に妊婦さんだからじゃないかい!?

そんなわけでちょっと立ち寄ったつもりだったビーチで早速1時間も遊んだら次にやって来たのは来間大橋ですが、ウミガメでも見れるかねと思ったら海底までスッキリクッキリと見渡せる海にその姿はなく、橋を渡り来間島に上陸したらジャングル体験を楽しみその先に実っていたノニの実をかじったタクミくん、あまりの不味さに 死ぬぅ~!って。

そして気を取り直して展望台に行けば・・・

台風並みの暴風が!

Imgp52232

これには全員たまらず逃げるように車に戻ったら、次はまた誰も来ないであろうビーチにご案内。だけど誰もいないはずの真っ白な砂浜には無数の足跡が、だけど明らかにそれは人の足跡ではなくみんな不思議そうにしてるので オカヤドカリっていうでっかいヤドカリの足跡だよ!って言ったらその大きさにみんなしてビックリしてるので、ならばと足跡を追いかけて茂みの中を探してみよう。

するとアダンの木の奥にオカヤドカリよりでっかくてビックリなものを発見。そいつはウミガメさん、といっても白骨化した死体で、浜に打ち上げられた姿は何度も見たことがあるけどこんな状態は僕も初めてです。さすがに写真撮る気にはなれなかったけどみんなで興味津々観察したら、そのすぐ横で待望のオカヤドカリを2匹発見。

そしてその後は・・・

顔寄せ合って何を!?

Imgp52332

潮だまりに魚やカニがいるんだけど完全に岩肌と同化していて分かりづらいので、みんなで何匹いるのか数えながら観察しています。そして見つけたもののなかなか動いてくれなかったオカヤドカリがようやく動き出したらそいつを観察したり、最後は貝殻を拾ったりとプライベートビーチを満喫したら、ずっと降り続く霧雨状の雨に打たれ寒さで冷えた体を温めようと、お昼は宮古ソバにしましょう。

そして食後はすぐ近くにある工場を、偶然なのか必然なのか見つけちゃったので、行こう行こう試飲に行こう!ってことでパパを先頭に泡盛の工場見学に。昼真っから顔赤くして試飲なのか本気飲みなのかって感じのパパさんですが、ここでもタクミくんに災難が。

お酒飲めない人はどうぞ!って受付のオバサンに差し出されたのはもろみ酢で、飲んだ瞬間 死にそう~!って、だけどさっきのノニは死ぬで今回は死にそうだから、それでもノニよりはマシだったみたい。パパさん的にはすでに目的をほぼ達成してるようですが一応工場見学もということで、案内されて貯蔵用の洞窟にやって来ました。

いざ突入!

Imgp52462

海で泳げるような天気なら子供達をお魚いっぱいの海へ案内してあげたかったんだけど、今日は一日中ポツポツと雨が落ちる天気なので、だけどいいこともあるもんでちょうど今から潮が引く時間、潮だまりの生き物を観察するにはうってつけだし貝がいっぱい獲れるかもってことで近くの海岸へとやって来ました。

いっぱい獲るぞ~!って気合充分で浜へと降りたらいきなりショウゴくんが何かをゲット。ってまだ足を海に浸けてもいないのにと思ったら、500円玉拾った!って・・・

では今度こそいっぱい獲ろう!

Imgp52612

最初は岩ばっかりで何もなさそうだったけど、沖の方まで行くと食べれないけど綺麗なタカラガイやカニさんがいたり色とりどりのサンゴがお出迎えしてくれます。だけどその一方で危険な生き物もいたりして、ひとつひとつ説明しながら海の生き物を観察してます。

リーフの先では魚釣りしてるオジサンも何人かいて、僕らはその近くで必死に貝を探すもなかなか見つけることが出来なくて未だかつてないほど少なかったけど、それでもサザエを見つけた時の子供達の目の輝きを見れただけでも充分かな。

5人でこれだけですから・・・

Imgp52722_2

僕はサザエを2個と他に小さいのをいくつか、ユカさんとタクミくんは小さいのを1個ずつ、パパとショウゴくんは結局ひとつも見つけられなかったけど、ショウゴくんはある意味今日一番価値のある500円玉ゲットしてるからパパが残念賞ということで。

それじゃあ最後にもう1ヶ所だけ寄り道して帰ろうって事で車を走らせてますが、みんな絶対知ってるから!って言うんだけど誰ひとりどこへ向かってるのか車を降りて目的地の目の前に来ても分からず、まあ分からなくて当然なんだけど、みんなにもその写真を見せていた花形満ヤギさんに会いにやって来たのです。

なのになのにぃ・・・

髪型変わってる~~!!

Imgp52762

あの時はひとまとめにクルンとカールしていた前髪は見事なまでに3つに別れちゃっていて、だけど皆さんには思いがけない遭遇に大喜びしてもらえたので良かった良かった。

というわけで全くのノープランでスタートした本日の観光ガイドは、一日中の雨にも関わらずたっぷりと宮古を満喫して全員大満足の観光ガイドとなりました。

帰ってからは 泡盛はもうたっぷり飲んできたので・・・ってことでオリオンで乾杯したら、今日の写真をみんなで見ながらメグミさんに報告しつつ盛り上がったり、そして血は争えないということか、子供達と一緒になって・・・

パパもワンピースに夢中です!

Imgp52822

夜になっても降り止まぬ雨に明日の天気も心配ではありますが、まあこの一家なら・・・

それでも宮古満喫できそうです!

イナゴは食べませんから!

今日はスッキリとした青空広がる宮古島。だけど明日からは週間予報の全てが雨みたいな感じですが、そんな中夕方になってやって来たお客さんは2年ぶりに遊びに来たタカシさんユカさんタクミくんショウゴくんです。

そんな久々の再会にお外まで飛び出して大歓迎のプキちゃんだったけど、お土産に戴いた表参道ケーキラスクにテンション上がっちゃってますがプキは食べれないので、箱が入っていた紙袋をユカさんが・・・

被せて遊び遊ばれてます!

Dscf37202_3

そしてあれから2年が経ち、さぞかし成長してることだろうと楽しみにしていたタクミくんとショウゴくんは、あの時の再現VTRを見てるかのよう、仲良くソファーに座ってはジャンプに夢中です。

だけどジェットコースターの如くお天気下り坂の宮古島に来たからには、とりあえず最初で最後かもしれない夕日とプキちゃんのお散歩に行こうってことで、張り切って・・・

赤く染まってみましょう!

Imgp51942_2

のんびりと海まで歩いたら、結構寒いし風も強いのにこんな時間に泳いでる観光客の姿が。さすがに宮古に到着したばっかりのショウゴくんファミリーでさえ 泳ぐのはちょっと・・・ってためらっちゃう程だけど、だからといって遠くから見てるだけってわけにはいかないようで、子供達は堤防から砂浜にジャンプして降りたら・・・

羨ましそうなプキちゃんです!

Imgp52012

そして帰ったらまたジャンプ読んで、だけど早くも読み終わったら今度はワンピースを夢中になって読んでるタクミくんと、こちらはお絵描きしてるショウゴくん。

う~ん、宮古っぽくない!?

Dscf37242

それからはマンガの話になって、タクミくんがサッカーの関東大会で活躍したとか今はバスケットに夢中なんだということで、だけどキャプテン翼は知らないっていうのでちょっとショックを受けつつもスラムダンクは大好きってことで ヒロユキさん昔は宮古島の流川って呼ばれてたんだ!っていい加減なこと言うと、全然似てないじゃん!って速攻返してきて納得いかないようなので プレースタイルは違うけどビジュアル的に・・・ということで、これからはヒロユキさんではなく流川と呼ぶようにって洗脳しようとしてるんだけどなかなか難しそうです。

そしてこちらはお酒飲んですっかりいい感じのパパと妊婦さんのママですが、そういえばヒロユキさんクギ煮をもらったそうじゃないですか!ってユカさんが言うんだけど、なんだか話がちょっとおかしい感じ。

何がおかしいって 私もクギ煮は好きなんだけどイナゴは・・・って、イカナゴですから、イ・カ・ナ・ゴ!

というわけで・・・

イカナゴのクギ煮をどうぞ!

Dscf37272_2

明日は観光ガイドの予定なんだけど予報は雨、どれだけ相談しようとも明日のプランは決まらないまま夜は更けて、さてさてどんな一日になる事やら誰にも分かりませんが・・・

それは明日のお楽しみ!