プキ日記

報告しなきゃ!

昨夜はあんな状態でしたので、サトミさんはもちろんマサルさんもそれはそれはもうスッキリとした朝を迎え、まずは青空の下ピアちゃんのお散歩にと外に出ると 宮古ももう秋だね!って日差しもやわらかく通り抜ける風が心地良く感じます。

ピアちゃんのお家を通り過ぎ、牛さんに挨拶してサトウキビ畑の道をまっすぐ海まで。堤防には3枚におろされたサメの残骸が、だけどなぜだか片方だけ身も残っていて、だったら一体何のために捌いたのか不思議です。

そんなサメポイントを通過したら、堤防の先へと歩く二人の後ろから・・・

そっと見守るピアちゃんです!

Dsc02520

途中からずっとワンコが着いてきてピアちゃんにちょっかい出してきて、だけどまた別のワンコと遊びだしたらお別れして、やっぱりまだまだ夏だね!って日焼けを気にしつつプキの家へと帰ってきました。

ではそろそろお別れの時間も迫っておりますが、最後にマサルさんと三線弾いたら、今度こそサトミさんもお目覚めですから・・・

一緒に楽しんでます!

Dsc02523

暑いのが苦手で日焼けも嫌だっていうのに去年も今年も真夏に来てるお二人さんですが、また来年もギラギラの宮古島で待ってますよ。

次回はまた三線ショーで!

Dsc02528

そんなわけで名残惜しくも帰らなきゃいけないお二人さんとお別れしたら、新しいプキの家への始動をまずはこの人にお伝えしなければということでぶんみゃあにやって来ました。メインステージの途中で入店し、ステージが終わったら早速マサ坊師匠に報告。それじゃあ今からお祝いしよう!ってことで店を出てお祝いという名の二次会へと。

コーラスのお二人も途中参加したら、みんなでワイワイ盛り上がってます。

師匠ありがとう!

Kc3z0004

ところで先日サトミさんとマサルさんがぶんみゃあに行ったら満席で入れなかったって話をしたら、だったら俺に言ってくれれば席くらい用意したのに!って、サトミさんマサ坊師匠に気に入られちゃってたからね。この場を借りてお二人さんに報告しておきますよ。今度からは満席でもなんとかなるからね!

そしてさんざん飲んだ後、 次はどこへ行く!?ってそのまま三次会へと突入したら、ここでもまた・・・

乾杯っ!

Kc3z0006_2

これから準備してオープンまで大変なこともいっぱいあるだろうけど、こうやってみんなが応援してくれるから、僕らは安心して突っ走るのみです。

きっとみんなに喜んでもらえるプキの家にしますので・・・

どうぞお楽しみに!

気合い入れてやって来ました!

一昨日は待望の秘密の計画発表だったというのに翌日が健康診断ということでお酒も飲めないまま、昨夜はその分飲んだくれておりましたが、今日は朝から洗車2台で汗を流し、体調もバッチリでお客さんを迎えましょう。

そんなプキの家へやって来たのは、一年ぶりのマサルさんサトミさん。ちょうど去年の8月後半、ハルキくんファミリーと一緒になって、その時は酔っぱらいサトミさんに絡まれてハルキくんタジタジだったので、今回は数日遅れで来るんだよって言ったらあからさまに表情が和らいでいたハルキくんなのでした。

そんなお二人さん、元気いっぱい玄関開けた途端登場したピアちゃんにビックリですが、プキと違ってスリムだね!って言いながら、すっかり看板犬してるピアちゃんと・・・

仲良く遊んでます!

Dsc02487

今回は那覇に行ったり宮古に来てからも転々と回って、最終日にプキの家へとやって来たお二人さん。

沖縄本島では琉装で写真を撮ってきたそうで、だけど昨日の宿では訳あって見せられる雰囲気ではなかったらしく、なのでようやくお披露目と見せてもらうと・・・

あら素敵!

Dsc02493

想像していたよりも艶やかな衣装で、二人ともとっても似合ってましたよ。ただよぉ~く見ると二人揃って汗だくで、まあ9月に入ったばかりの沖縄で着物を重ね着すりゃ汗だくにもなるわね。

そんなわけなので今夜は涼しげに浴衣でも、マサルさんにせっかく持ってきたんだから三線弾いてよとリクエストすると、那覇で買ってきたんだよね!って浴衣を取り出してきて、だけど帯の結び方がわからないってことで、メグミさんと二人説明書見ながら・・・

悪戦苦闘の共同作業!

Dsc02500

頑張ってはみたものの結局説明書通りの結び方は出来ず、なんだか お腹の袋からカンガルーの赤ちゃん出てますけど!?みたいな結び目になっちゃってますが、そんなことは気にせず三線弾き始めております。

だってそれよりも気になる物体が隣に転がってるんだから。

サトミさん寝るの早過ぎだからね~!

Dsc02509

三線サークルに通ってるマサルさん、また去年より上達していて今回は衣装まで用意して気合い入ってるよなあ。それだけに観客がいないのが残念ではありますが、しかもその中のひとりは完全に落ちちゃってるし。

だけど残念なのはこの場にいられない人達かも、なぜなら一見の価値ありだからね。

マサルさんの笛は!

Dsc02513

そんなわけで旅の最後でお疲れ&帰りたくない病で若干テンション低めのサトミさんと、気合い入れてやって来たマサルさんと共に、泡盛傾けながらいい感じの夜を過ごす今夜のプキの家。

最後は起きてきたサトミさんとマサルさん二人揃って なんて名前だっけ!?ってすっかりピアちゃんの名前忘れちゃって、だけどそんな自分のことを 私最近天然なんだよね!ってサトミさん・・・

物忘れが酷いのを天然とは呼ばないんだよ~!

ついに秘密の計画発表です!

プキの家ファンのみなさんこんにちは。

ずっと前からたま~に登場しては一体何なんだと言われ続けてきた秘密の計画でしたが、ようやく今日みなさんに発表できることとなり、僕らもとっても嬉しく思っております。思いの外長い時を要し、みんなから で、秘密の計画って何なの!?って聞かれ続け、そのたびに それは言えんなあ!って言い続けて来ましたが、だけどそんな日々とももうおさらば。

ではでは早速発表しちゃいますよ。

ドゥルルルルルルルルゥ~~っ ジャン!

僕たち、私たち、新しいプキの家を作っちゃいます!

2005年にオープンしたプキの家も早7年目に突入し、今ではもう プキの家なしでは生きていけない!というほどの中毒症状を訴える人が続出するまでに愛されるようになり、僕らもこれを天職と思い(そもそも仕事と思っていないフシもありますが・・・)僕らもみんなもオジー・オバアになるまで続けようと、かなり以前からそう考えていたわけなのです。二十年先も三十年先もずっとずっと、そうなれば今のプキの家では限界がある、ならば新たな土地に新たなプキの家を作ろうではないか、それこそが秘密の計画でした。

そして本日、無事に土地の契約を済ませてまいりました。

詳細はおいおいお伝えしていけるかなと思いますが、新たなプキの家はどの辺りに建てられるのか、そのヒントとなる場所は・・・

在りし日のプキちゃんと共に!

Imgp4667

こんな素敵な夕日が見られるビーチが歩いてすぐの場所にあり、打ち寄せる波音も聞こえてきますよ。

そんなわけでこれから本格的にいろんなことが動き始めますが、そしてプキの家は新しく生まれ変わりますが、僕らもプキの家も変わらずこの島でみんなに会える日を楽しみにしてるから、どうかこれからも・・・

プキの家を応援よろしくです!

プキの家の夏休みも終了です!

台風の影響を受けながらも楽しく遊んだハルキくんファミリーゲンキくんファミリー夏休み最後の旅行も、いよいよ最後の朝がやって参りました。お昼には島を離れなきゃいけないのに、昨日は頑張って雨の中海で泳いだっていうのに、なぜになぜに最後の朝が快晴なんでしょうか。

だけど十分以上に充実した旅だったから、あと1日にあったらの思いはあるもののみんな晴れやかな表情で、滞在中毎日恒例となっていたハルキくんからの朝の挨拶は、最終日だからとトモコさんに振ってみたら、昨日まで我が子の挨拶に 固い固い!ってダメ出ししていたのが、いざ自分の番になったら・・・

ダメダメじゃん!

Dsc02433

何で私が~!って、そりゃあハルキくんは今まで毎日やって来たし、パパは昨夜たこ焼き被って尻文字やったし順番的には、ねえ。

そんなわけでダメダメの挨拶にみんなから総ツッコミされちゃってますが、ならばやっぱり旅のシメはハルキくんにお願いしちゃいますか。毎日やってもう慣れた頃か、だけどそうはいっても・・・

緊張しちゃうよね!?

Dsc02435

お昼の飛行機までいろいろとプランを考えたりしていたんだけど、結局最終的にはプキの家でのんびり過ごして帰りましょうということに。

大量の荷物やお土産詰め込んだら、そろそろお別れの時がやって来ました。

また来年の夏休みに!

Dsc02437_2

次はハルキくんとパパがダイビングのライセンスを取りたいっていうし、トモコさんは来年の宮古島マラソンに出場したいから 一緒に出ようよ!ってメグミさんを誘ってるし、ゲンキくんファミリーは今回バッチリなコンディションで宮古の海に入れなかったから宿題を残したし、それぞれの思いがあるからきっとまた帰ってくることでしょう。

そんなわけで8月も今日が最終日、みんなを見送ったらプキの家の夏休みもこれにて終了です。

そうそう、終了と言えばこちらも終了で、何が終了って・・・

なんだこの写真!?

Dsc08570

これは昨夜みんなでUNOしていた時の写真ですね。だけどあまりにもブレブレじゃあないですか。もしかしてこれ撮ったのは三線持ったら右手がプルプルでおなじみのエリコさん・・・・ではなく僕が撮ったんだけど、つまりはプルプルは僕の手ではなくカメラの方で、まだ買って半年だっていうのに我が家のデジカメが壊れてしまいました。

はぁ困ったもんです・・・

そんなプキの家に新たなお客さんが、本日のお客さんはこちら・・・

ピアちゃんです!

Dsc02440

ご近所さんの愛犬ピアちゃんですが、数日間東京へ行くということでその間いつものように預かることになりました。近頃お散歩することもないから、ピアちゃんと一緒に近所を歩くのもいいかもです。

さてさて9月もまた気持ちも新たに頑張っていきますか。

宮古の夏はまだまだ終わらないよ~!

雨だってへっちゃらさ!

さてさてエリコさんミユキさんにとって、帰りたくないけど帰らなきゃいけない朝がやってきてしまいました。最初は1泊しか泊まれないはずが2泊になり、さらには台風の影響で結局3泊、プキの家満喫で三線も弾けるようになって大満足な宮古旅行だったね。だからこそより一層帰りたくなくなっちゃうんだろうけど。

そしてハルキくんファミリーゲンキくんファミリーはみんなで観光ガイドということで、それぞれ準備が出来たら全員集合で・・・

仲良しメンバーでした!

Dsc08482

では次回、三線上達して帰って来るのを楽しみにしています。きっとその時は 私も買っちゃった~!って二人揃ってマイ三線持って来そうな、そんな気がしてなりません。

そんなわけで出発するお二人を見送ったら、僕らも観光ガイドスタートです。今日はこの人数なのでメグミさん号も出動して、昨日までとは逆、晴れマークが出てるのに雨が心配というお天気の中まずは大きな水たまりをいくつも乗り越えながら最初のポイント目指します。

不必要なダートコースを抜け、さらには街を抜けやって来た場所は、先日のガイドで行ったんだというとみんな行きたそうにしていたし、この時期だけの景色だからとやって来ました・・・

一面のひまわり畑!

Dsc08487

昨日もお二人さんを連れて来たんだけど、今日も同じく畑の土はぬかるんでますが、誰ひとり ウンコウンコ!って叫ぶ人はいませんね。それが普通っちゃあ普通なんだけど。

今日は午前中と午後からと2回海に入る予定なので、早速一本目行きますか。台風は台湾を抜け遠ざかってはおりますが、依然波とうねりが強くそれを避けてポイントを選んだんだけど、さすがに台風後だけあって少し濁りが入ってます。

それでもハルキくんとゲンキくんはテンション上がりまくりで、仲良く並んで・・・

ピースサイン!

Dsc08498

もちろんテンション上がってるのは子供達だけではなく、石垣島でも潜ってきたメンバーもいるし昨日はみんなでダイビングやシュノーケルを楽しんできたけれど、ここの海も負けてないどころかそれ以上。なので途中から大雨になって水面はバシャバシャなってるし、日差しもないから これで晴れてたらどんなに綺麗だろう!って・・・

もっともっと綺麗なんですよ!

Dsc08540 

こんな天気ですから僕ら以外誰ひとり泳いでなくて、完全なプライベートビーチ状態の中、心ゆくまで水中世界を楽しむのでした。

では早くもお昼の時間、先日の日記を見て まるこちゃんのタコスが気になる!ってトモコさんが言ってたからリクエストにお応えしてタコスランチといたしましょう。もちろんみんなお昼からも泳ぐ気満々そのまんまの格好ですからお店に入ることは出来ず、なのでテイクアウトしてビーチの東屋にやって来たら、時折強く吹く風と横殴りの雨と戦いながら・・・

楽しく美味しいランチタイム!

Dsc08545

お腹がいっぱいになったら張り切って2本目行きますよ。

お次は島の南側波ザップンザップンな場所にやって来ましたが、今日は大潮ちょうど干潮の時間、なので外海は大荒れだけどリーフの中は穏やかで、そんな海に心はウキウキテンション上がっちゃうけれど、その前に全員揃って思いっきりテンション下がっちゃってます。

なぜってそれは、濡れて冷え冷えのラッシュガードを雨の中で着なきゃならぬから。

なんとか冷たさ乗り越えました!

Dsc08546

ここからは貝獲り競争スタートですが、顔をチャプンと浸けてみんなビックリ。外海は激しく波が砕け大荒れだっていうのに透明度は高くお魚さんもいっぱいで、貝には目もくれず普通にシュノーケルしてるメンバーがあっちにもこっちにも。なのでひとり潜り続けたゲンキくんがダントツの1位でしたが結局それぞれにみんな大満足の海なのでした。

そんなわけで本日の観光ガイドはこれにて終了。結局雨の一日だったけど、そんなことお構いなしに突撃した甲斐あって、たっぷりと海を満喫出来て良かったね。

さてさてなにげに今夜が最後の夜、大人達はお酒飲みつつ楽しくおしゃべりして子供達はソファーに並んでまたPSPやってるから、せっかく戴いたんだもの、今夜はこれをやりますよ~

UNOマシーン登場です!

Dsc02397

以前お客さんが持ってきたので一度だけ遊んだことがあるんだけど、最新型は大幅にコンパクトになっていて、ルールもかなり変わってます。まあ変わってるというかなんというか、元々みんなそれぞれのローカルルールがあって全員バラバラなのを、確認しつつゲーム開始となりました。

点数付けて6回戦、負けた人が罰ゲームで尻文字を、というルールに僕がちょっとだけスパイスを付け加え、負けちゃったメグミさんが挑戦です。すでに日付も変わり今夜はここまでかと思ったら、もう一回だけやろうよ!って反則疑惑のハルキくんからのリクエストで最後にもう一勝負。

最後の勝負で負けたのは・・・

パパ頑張って~!

Dsc02427

というわけで、ちょっと分かりにくいでしょうが僕が付け加えたスパイスは、たこ焼きの被りものでした。

朝から夜中までハイテンションな一日だったね!

頑張った人達に拍手を!

なんとか台風逸れてくれたおかげで、さすがにボートは出せないけどビーチダイブはOKということでハルキくんファミリーゲンキくんファミリーはショップのお迎えが来たら元気いっぱい出発です。

そしてエリコさんミユキさんは、いよいよ今夜に迫った発表会に向け、シルバモスさんに三線積んだら張り切って観光ガイドに出発です。

まずはガタガタ道を抜け街を過ぎたら夢の跡らしき施設が気になったので車を停め、誰もいない施設の中を見学してみたり、竹富島の牛車みたいだね!ってそれらしきものがあったので 僕らがお客さんでエリコさんが牛役ね!ってことで・・・

牛はピースしないからね~!

Dsc08420

お次はとっても神秘的な景色が広がる場所に突撃するも、ミユキさん虫がダメってことで着いてこないし、次に行った場所では今朝降った雨でぬかるんだ地面を踏みしめ二人して ウンコウンコ、ウンコ踏んだ!って・・・

なのでその後は誰もいない海に行きヤドカリさんを観察したり貝殻拾ったりして、帰り際岩のくぼみに溜まった水で足を洗ったら、ウンコ水だウンコ水!って、今時小学生でもそんなにウンコウンコって連呼しないからね。

マンゴーハウスの前を通りかかったら、ちょうどキヨシさんの車が見えたからマンゴーは終わったけどちょっと覗いていこうと車を降りると、ハウスから出てきたキヨシさんは立派なマンゴー抱えてるではないですか。これはラッキー、マンゴー買って帰りたいって言ってたからそれ売ってくれないかなと聞いてみたら、残念ながらもう行き先が決まっているんだそうな。なのでハウス内を見学してはマンゴーとのスリーショットを撮ったり、そして最後はマンゴーハウスで収穫体験を・・・

ゴーヤーだけどね!

Dsc08435

お二人さんにはマンゴー以外にも買いたいものがあって、それはお麩。フーチャンプルーにする圧縮麩買って帰りたいということなんだけど昨日スーパー行ったら売り切れてたそうで、恐らく台風で船も来ないし観光客がお土産に買い占めているんだろうということで、ならば地元ローカルなお店に行ってみようとやって来たら、意味もなくダッシュで店内に駆け込みお麩売場に直行です。

するとありましたありました。一気にテンション上がったお二人さん、ハルキくん達も欲しいって言ってたからみんなの分も買っていこう!って売場にあったのを全部買い占めてますが、僕はこんな光景見たことがありません・・・

お麩でこんな笑顔になれる人達を!

Dsc08446

その後は念願のマンゴーも手に入れて、それから今夜のためのアイテムも入手。

ランチはビーチで海を眺めたり、修学旅行なのか浜辺で遊ぶ女の子達に混じろうとしたりだけど入れなかったりしながら楽しくお弁当を食べてたら、もう明日には帰らなきゃいけないんだね・・・ってエリコさん急にテンション下がっちゃってます。だけどそんなこと思ってても仕方がない、今を精一杯楽しむのみということで、本日のメインイベント東平安名崎での三線練習へと向かいますか。

まずは岬を一望したら駐車場に車を停め、それぞれ三線を手に目指すは青い海が一望できる屋根の下。

素敵な一枚になりました!

Dsc08457

海風が心地よい東屋のテーブルに練習場所を定めたら、そこから見える景色には一切目もくれず目の前の楽譜に集中して早速練習開始です。だけどここは観光名所東平安名崎、次々と観光客が訪れては写真撮ったり海を眺めたり中にはビデオ撮影してる人も。その横では視線を気にしつつも弾き続けるミユキさんと、こちら背を向けてるから人の気配に気づかずにいるエリコさん。

なので また次の人達がカメラ持って来たよ!って教えてあげる心優しきヒロユキさん。一見不必要にプレッシャー与えてるようにも映りますが、全ては今夜の発表会へと繋がっているわけですよ。そんなわけで辿々しい音色が響く本日の東平安名崎は、こんな光景が・・・

素敵?それとも恥ずかしい!?

Dsc08468

最後にもう1回だけ!う~んもう1回!って、悔いのないようにと最後まで集中力切らさず頑張ったら、日陰でいい風吹き続けてるのに二人して汗だくのまま、2時間にも及ぶ三線体験第二弾は終了となりました。

そして 最後に師匠も一曲弾いてくださいよ!ってことなので、お二人さんが一生懸命練習していた同じ曲を弾くと、僕があれだけ二人の練習を温かい眼差しで見守っていたのに、僕が弾くときはなぜに後ろ向いちゃうわけ!?と思ったら、曲が終わり振り返った姿を見て納得。いろんな思いが込み上げてきたのでしょう、エリコさんポロポロと涙を流していたのでした。

ではそろそろ帰りますか、だけどその車内ではミユキさんから質問責めにあってるヒロユキさん。三線ってどこで買えばいいですか?仙台でも売ってますかね!?もう完全に三線の魅力にハマっちゃったようで、矢継ぎ早の質問に、要は三線買って帰りたいってことだよね、だったら今から三線屋さんに行こう!ってことで最後の寄り道は宮古木工芸へとやって来ました。

練習用のでいいからということで、お店に入った途端にもう購入手続きをしちゃってる笑顔のミユキさんの横では、私も欲しいよぉ!って心がグラグラ揺れまくってるエリコさんが。そしてついに 私も買います!って言った次の瞬間、ミユキさんからそしてみんなから、旦那さんに相談してからにしなさいってストップかけられちゃってる残念なエリコさんなのです。

なので記念の一枚は・・・

こんな顔が並んじゃいました!

Dsc08473

帰りはバケツをひっくり返したような豪雨でしたが結局一日晴れてくれて、帰ったらダイビング組も楽しめたようで、ひとりを除き笑顔溢れるプキの家となりました。

そして夜が来てお酒も入りそろそろという頃合い、最後に僕がトークで場を温めたらいよいよ練習の成果を発表するお時間がやって来ましたよ。お昼に次々とやって来る観光客を前に練習しただけあって、みんなの前で披露するのにそんなに緊張することもなく、ただやっぱり必要以上に汗は流れてますが、今持てる全ての力を発揮して二人力を合わせて演奏しております。

視線の集中砲火だけどね!

Dsc02368

まずはメインで練習していた涙そうそうを、そして最初に練習した童謡も、持ちネタ全部披露したら最後は僕も加わってもう一曲。

無事に発表会が終わったら、有言実行頑張ったエリコさんとミユキさんにみんなから惜しみない拍手が。

パチパチパチッ!!

Dsc02379

発表会の後は、もしも失敗した時のお詫び、もしくは最後に拍手させるための 賄賂!?としてお昼に買っておいたパイナップルを切ったらみんなで美味しく戴いてますが、結果的にはお詫びも賄賂も必要ないくらいにみんな喜んでくれたし良かったね。

きっと二人にとって今日の日は、いつまでも忘れられない思い出になったことでしょう。

頑張った甲斐があったね!

明日のお楽しみということで・・・

そんなこんなで台風迫る朝が来て、ハルキくんファミリーはシュノーケルがしたいんだということでこんな日でも大丈夫そうなポイントを伝授したら張り切って出発。そしてこちらエリコさんミユキさんは、昨日決めたとおり今夜は発表会しなきゃなので海に行くよりも先に、張り切って三線体験といきましょう。

ヤル気満々で臨んだ三線体験でしたがなかなか思うように指は動いてくれず、見た感じ笑顔でやってるように見えますが、実は 止まらないよぉ~!って、震える指をどうすることもできないでいる・・・

頑張れエリコさん!

Dsc02348_2

一方こちらミユキさんは、落ち着き払った様子ですでに師匠の貫禄さえ漂わせておりますが、こちらも実は見た感じとは裏腹に、小指が届かない~!って悪戦苦闘、そして激しく間違ったら・・・

あぁ~!!

Dsc02350

そんなわけで笑ったり集中したりもがいたりプルプルしたりの三線体験は、張り切りすぎて気が付いたらかなりの時間オーバーとなっておりました。

ではこのまま海に行って夜は発表会、いや待てよ・・・・まだ人に聴かせられるような状態じゃない~!というわけで、皆さんには僕から言っておくからということで、三線の発表会は明日また練習してからということになったのでした。

そんなお二人さんがようやく海へとお出掛けしていったら、なんだかとっても大きな荷物が届き、送り主を見たら サッチン&シュンちゃんじゃあないですか。何だろうと箱を開けてみると、遅くなったけどヒロユキさんに誕生日プレゼントです!ってことで・・・

アイスクリームメーカーです!

Dsc02357

そういえば前回来たときにそんな話をしていたね。ありがとう、大切に使わせてもらいます!

まずは今度、マンゴーアイス作ってみようかな。

そして夕方まずは遅くに出発したお二人さんがシュノーケルを楽しんで帰ってきたら、続いてこちらハルキくんファミリーが帰ってきましたが、一緒に登場はお友達で今日から合流のヒトミさんゲンキくんです。石垣島ではダイビング三昧だったそうで、今日は到着早々シュノーケルして、明日から台風の宮古はどうなっちゃうのでしょうか。

ハルキくんとゲンキくんはご両親が古くからの友人なので幼なじみだそうで、なのでソファーで並んで仲良くワンピースを読んでると、トモコさんもヒトミさんも思っていたそうですが、実はハルキくんと・・・

ヒロユキさんでした!

Dsc02360

なのでトモコさんに思いっきりビックリした顔されちゃいました。

そんなメンバーが集った今夜のプキの家はまた一段と賑やかに過ごしておりますが、三線発表会を楽しみにしていた皆さんには明日に延期とお伝えし、だけどその分上達した姿を見せられるよう明日の観光ガイドは三線持ってお出掛けすることを声高らかに宣言するのでした。

みんながお酒飲んで楽しく過ごしているその隣では、こちらも楽しく過ごしていらっしゃるお二人さんが。並んでPSPやってるハルキくんと、今度こそ・・・

ゲンキくんです!

Dsc08413

一時は宮古島に直撃コースの予報も出た台風11号でしたがかなり西に進路を変え、台湾に上陸することになりそうな感じです。なので暴風域に入ることはなさそうですが、明日も明後日も観光ガイドですからお天気が心配ですね。

なんとかみんなの夏休みに晴れをお願い!

〇〇かっ!

さてさて皆さんおはようございます。二日酔いの朝がやってまいりました。昨夜はボロボロだった男性陣、僕は胃が悪くミツテルさんは頭が痛いって、そしてヒサシさんは起きてさえ来れませんので今のところどんな状態なのかは本人以外分かりません。いや本人も分かってないかもです。

こんな日ではありますが、僕はサキナちゃんファミリーと観光ガイドなのでせっせと準備したら、こちら今日はダイビングのはずが台風で中止になったのでマッサージ行ったり荷物送ったりとのんびり過ごすんだというチカコさん、とヒサシさんもね。

ホテル付きのパックツアーで来たから今日は最後にホテルに宿泊ということで、ガイドに行ってそのまま夕方送ってお別れだし、ヒサシさんとチカコさんとはここでお別れとなりますので、無理矢理ですがヒサシさんにお目覚めいただいたら・・・

目覚めてよ~!

Dsc08335

僕の頭上に怪しげな人の手がダラリとぶら下がっているのでした。

では張り切って出発、まずは建設中の伊良部大橋を見たり、そして初めての宮古島だから主要なポイントをというリクエストなので砂山ビーチに行ってみたり。だけど主要ポイントだけじゃ観光ガイドっぽくないということで、その後は昨日マサ坊師匠に教えてもらった場所を目指して走ります。だけど酔っぱらいの説明ですから適当なもんで「西辺から福山に行く途中を真謝に向かったところ」というキーワードだけを頼りに行ってみると、見事聞いていたとおり一面真っ黄色の景色が広がっているのでした。

マサ坊師匠ありがとう!

Dsc08353

さっきの砂山ビーチで ここにはサンゴや貝殻はないんだね!?って言ってたから、ならばそんな場所に連れてってあげようと全然主要じゃないポイントへと足を踏み入れてますが、やっぱり自然の中では童心に帰るのかその辺に落ちてた棒っ切れを手にしたミツテルさんが、そいつを振り回し・・・

子供かっ!

Dsc08359

というわけではなく、先頭を歩いていたミツテルさんが巨大なクモを発見したので僕が手渡した棒でちょっと避けていただいて、みんなの通り道を確保してくれてます。せっかくお父さんが切り開いてくれた道なのに、草ボーボーにクモ出現を目の当たりに 都会っ子か!ってくらいに嫌がるサキナちゃん。だけど頑張ってかき分け進んだら、ご希望以上のサンゴや貝殻の浜辺に大喜び。

だけど大喜びはサキナちゃんだけでなくナツミさんも、そしてさっきまで子供のように棒振り回していたミツテルさんは、みんなが貝殻拾ってる間に単なる二日酔いのオッサンと化してボケボケ~っとしているのでした。

そんな時間が1時間以上、せっせと拾う母と子にボケボケの父、このまま放っておいたら夕方になっちゃうんじゃないかというくらいの状態なのでそろそろ行きますかって、するとサキナちゃんとミツテルさんが貝殻持って、まだ拾ってるナツミさんに お母さん行くよ~!って。すると わかってる!って返事は聞こえますが、だけどだけど・・・

こっちも子供か!?

Dsc08366

名残惜しさ満点で車に戻ったら、後部座席のお二人さんは僕が拾ってあげたのを奪い合ったりどれが可愛いって見せ合ったり、キャキャキャッキャと・・・・姉妹かっ!

荒れ始める海を眺めながらのランチの後は、みんなのリクエストにお応えして今話題のスポットへとやって来ました。

これからどうなるんだろうね!?

Dsc08373

番組は終わってしまうんじゃないかと思われますが、逆にしばらくは今まで以上の人気スポットになるかもです。

今日は台風接近に伴いお天気荒れて来る予報だったのが、意外にも晴れ間が覗いてくれたりして、東平安名崎では青空をバックに・・・

妖気が立ち上ってる!?

Dsc08378

というのも僕は気付かなかったんだけど、サキナちゃんとナツミさんが見たんだそうな、坊主頭の子供ふたりを。子供ふたりでこんな場所に、しかも帰る姿は見てなくて気が付いたら居なくて忽然と姿を消していたんだそうな。その後撮ったナツミさんの写真も妖気が漂っていたし、灯台の上の写真では変な手が写っていたり触っちゃいけない岩に触れてしまったりと、サキナちゃんはちょっと本気でビビッちゃってます。

最後はマンゴーソフト食べたら、そろそろ夕方今夜泊まるホテルへと向かいますか。サキナちゃんファミリーのみなさん、また遊びにおいでね!

というわけでホテルの前でお別れしたら、帰ってきてすぐお客さんがやって来ました。本日一組目のお客さんは、本当は今日伊良部島に泊まって明日から来るはずが明日はフェリー欠航かもということで朝から電話してきて1日早くにやって来たエリコさんミユキさんです。そしてその後すぐ次なるお客さんが、一年ぶりのヒロユキさんトモコさんハルキくんが元気いっぱい登場です。こちらも今朝 今日泳いだ方がいいよね!?って電話してきたハルキくんファミリーだけど、行った海が大荒れで足を浸けただけで泳げなかったんだそうな。

そんなハルキくんファミリーからは、プキちゃんへのお花と、それからそれから・・・

UNOマシーンを戴きました!

Dsc08400

もしかして台風を見越して!?って聞いたらそうではないらしく、っていうか台風逸れてくれることを誰よりも願ってるのにそれはないよね。

というわけで今夜はまた新たなメンバーで楽しく盛り上がってますが、エリコさんとミユキさんは仙台からお越しということで、やっぱり震災の話になって壮絶な体験を聞かせてもらったり、だけどようやくこうやって旅行に来れるまでになって・・・

本当に良かったね!

Dsc08405

そんな皆さんのこの夏最後の旅行ですから、台風なんかに負けないで楽しい旅行にしてみせましょう。まずは明日、朝から三線体験やることになってるから 夜には発表会しなきゃね!って、そしたら二人揃って 本当にやるんですか!?って、そりゃあ楽しむために来たんだもの・・・

やらいでかっ!!

乾杯乾杯またカンパイ!

帰りたくはないけれど帰らねば、カナコちゃんケイゴくんの宮古旅行も最後の朝を迎えてしまいました。

一方のヒサシさんチカコさんサキナちゃんファミリーは伊良部島でダイビングということで、台風接近でボートは出せないけどビーチダイブ楽しんできますと張り切ってお出掛け準備しております。

ではそれぞれ準備が出来たらみんな揃って外に出て、バッチリカメラ目線で・・・

お願いしますよ~!

Dsc08244_2

心配していたけど何とか天気は持ってくれて、みんな揃って夕方笑顔でご帰還です。

前回は台風で潜れず、その前もそのまた前もビデオカメラ水没させちゃったヒサシさんなので、今回こそは水中動画楽しみにしてますよ!って言ってたら、見事サキナちゃんファミリーの初ダイビングの映像をいっぱい撮って来ましたよ。

というわけで・・・

みんなで見てます見てます!

Dsc08247

では陽も傾いて外も涼しくなった頃、そろそろ行きますかってことで外に出て、ひとり1本ずつビールやジュース配ったら・・・

カンパ~イ!

Dsc08250

というわけで缶ビール片手に景色を楽しみながら歩き集落を抜け、やって来たのはTaka’s Parlorです。今日はここで夕日を見ながら飲もうということで、ヒロユキさんとメグミさんもぜひ一緒に!とご馳走になっております。

ではさっきもしましたが、改めまして・・・

乾杯です!

Dsc08263

美味しいお酒に楽しい仲間との会話があって、そしていい感じに夕日が傾いてくる中、子供達とチカコさんがシャボン玉作って遊んでます。

でっかいね!

Dsc08279

今夜はこの後二次会まで予定してるのに、ついつい長居しちゃって予約の時間をはるかにオーバーして次なる店に到着です。

そしてお店に入るやいなや・・・

踊りの輪に入ってます!

Dsc08312

そう、やって来たのは我が師マサ坊のお店ぶんみゃあです。ステージの上には僕の顔を睨み付け鬼の形相の師匠、そして僕はその前で土下座のパフォーマンスを。

曲が終わってようやくテーブルに着いたら、本日3回目の乾杯です。そしてステージを終えたマサ坊師匠がやって来たら、遅れた僕らへの仕返しとばかり次々とピッチャー持ってきてはオトーリが回り続けます。そしてもうフラフラなのに何やら怪しげな液体が入ったピッチャーが登場したら、ヤバイ感じのオトーリを・・・

ヤバイ人が回してます!

Dsc08328

まあ今夜ヤバイ人はヒサシさんだけではなく僕もミツテルさんも男達は総崩れの状態で、さてさて台風迫る明日からのプキの家は一体どうなってしまうのか。記憶がなくなる前に一言言っておきましょう・・・

今夜はごちそうさまでした~!

帰りたくなくなっちゃうよね!

台風女さんが今日宮古島に上陸するからか、先日から熱帯低気圧が沖縄の南方に3つも並び、その内2つが台風になっちゃいました。そしてその中のひとつが、今のところ宮古に向けてまっしぐらという状況でございます。

そんなわけで今日はお天気心配していたんだけど、ダーッと雨が降った後はひとまず晴れていますが予報では午後3時からまた雨ということで、カナコちゃんケイゴくんと行く観光ガイドはどうなってしまうのでしょうか。リクエストのメインは大神島ということで出発したらフェリーまでの時間で色々見て回ろうと、まずは 本当にここでいいの!?っていう道なき道を、草かき分けて・・・

すべらないでね~!

Dsc08116

その奥には島人達の昔の暮らしが垣間見られる光景が広がっているのでしたが、雨上がりの草ボーボーですから、まあ蚊の多いこと多いこと。その後は自然の造形が美しいビーチでチャプチャプ遊んだら、島に渡る前に行っておかねばならぬ場所が。

それはマンゴー農園、せっかくこの時期に来るんだからマンゴー買って帰りたいってことだったんだけど、もうすでにマンゴーの時期は終わっていて一足遅かったねと。だけどもしかしたら少しくらい残ってるかもとハウスを覗いてみたらやっぱりひとつも木にぶら下がってる実を見つけることは出来ず、半ば諦めながらも一応農園に行ってみるとちょうどキヨシさんが出てきたので聞いてみたら もうないよ!って、だけどしょんぼりした二人の姿に 少しでもいいか!?って。それじゃあ来いということで農園内に入ったら、すでに今年の収穫は全て終え最後の出荷を待つマンゴーがほんの少しだけあって、その中からキーツマンゴーと、それからアップルマンゴーよりも濃厚で甘い玉文マンゴーも これが最後の1個なんだけどいるか!?って貴重な品を・・・

ラッキーな人達です!

Dsc08125

最後にはお土産まで戴いちゃって、昨日のナリちゃんファミリーに続き島の人達の優しさに触れお礼を言ってお別れしたら、そろそろ港へと向かいましょう。

港ではまた知り合いに会い手を振り見送られながら出航したら、波は高いものの青空広がる天気の下、いい感じの景色を見ながら大神島に上陸です。島のことや関係ないことやら楽しく色々話しながらまずは景色を眺めつつ島の端っこへ、そこからは大汗かきながら木の階段を上がって島の頂上展望台へ。

心地よい風に吹かれ、ちょっと怖いけど手すりの上に立ったら・・・

バッチリな一枚です!

Dsc08132

タオルで首絞められてる以外はね・・・

しばらく休んで景色を堪能したら、巨石の拝所でお賽銭入れて手を合わせ、集落の怪しい道を半ば民家にお邪魔します状態で通り抜け、今度は島の反対側へ。ここではナリちゃんのようにカニを観察したり、立ち並ぶ奇岩に見とれたり。

では帰りのフェリーの時間が迫ってきたので、そろそろ港へと向かいますか。だけどのんびり歩いてたら間に合わないかもってことで、とはいえこんな時慌てて走ったりしてはいけませんね。そんなときは・・・

走ってませんよ!

Dsc08150

これは二人に僕が伝授した短距離走バージョンの競歩です。

笑顔の競歩でフェリーの時間に間に合ったら、帰りはさらに波とうねりが強まる中、無事宮古島に帰ってきましたよ。そこからお昼を食べようと向かうは池間島ですが、ついさっきまで青空だったのに、天気予報外れまくりだねって言ってたのに、重々しい雲がどんどん迫り風も強くなり、食後に展望台から見た大神島は・・・

真っ黒な雲に覆われてます!

Dsc08155

そこからは最後のリクエストの場所へと車を走らせますが、ちょうど予報で言ってた午後3時、ついに大雨が降り出しさてさてこの先どうなることやら。

最後のポイントは前浜ビーチで泳ぎたいと。なんとか雨は止んだものの周りには黒い雲がいっぱいで、そんな中ですが堤防から飛び込みしたり飛び込みしたり、それから飛び込みしたり、あと飛び込みもしたよね。

し過ぎじゃない!?

Dsc08231

まあ半分はケイゴくんが飛ぶタイミング悪かったのと、残りの半分は僕が上手に写真撮ってあげられなかったからなんだけど、ヒロユキさんわざとじゃない!?って疑惑が浮上してますが、その真相は神と僕のみぞ知るところです。

最後は大雨と雷ゴロゴロで撤収したら、これにて本日の観光ガイドは終了です。それからしばらくして本日のお客さん、台風女のチカコさんヒサシさん、それからお友達のミツテルさんナツミさんサキナちゃんファミリーがやって来ました。チカコさんとヒサシさんは前回5月に来たときに5月の観測史上最大という台風2号に遭遇して全く潜れなかったから、今回こそはの思いを胸にリベンジの旅だったわけですが、結果はご覧の通りさらに台風女っぷりを立証したような状態で。

それでも賑やかなメンバーが加わったプキの家はそれはもう大盛り上がりで、なので明日帰るカナコちゃんとケイゴくんも もう1日くらいいたいよね!って言い出しちゃって、なのでヒサシさんがパソコンで・・・

空席ありますかね!?

Dsc08241

残念ながら空席はなかったけど、ツアー会社に交渉してみたら!?って、そこまでするかという気もするけれど・・・

帰りたくない気持ちもわかりますよ!