プキ日記

プキの家初のお客様!

宮古の滞在は明日までだけど今日でプキの家はチェックアウト、しかも今日は朝から伊良部島でシュノーケルツアーに参加することになってるから早くに出発するノリコさんだけど、いよいよ泳げると元気いっぱい出発のはずがなんだか様子が変。

ほんの2日間の滞在ではありましたが完全にプキの家ファンになっちゃったみたい、あと1日プキの家に泊まりたいよぉ、シュノーケル行きたくないよぉ・・・ってなっちゃって、だけどホテルも当日キャンセルなんてしちゃ迷惑かけちゃうし、シュノーケルツアーだってあれだけ楽しみにしてたんだから行かなきゃだし、それに今日はプキの家にはお泊まりできないからねってことで、8時半のフェリーに乗らなきゃだから慌てて準備したら早くもお別れの時がやってきました。

また来ればいいさ!

Dsc098614

最後の写真は笑顔で撮ったものの車に乗り込むまで込み上げる想いを堪えることは出来ず、ポロポロと涙流しながら別れの言葉を交わしたら、名残惜しさ満点で走り出す車を手を振り見送るのでした。

きっと沖縄の離島全部廻り終える前にまた来ちゃうんだろうなあと思いながらお別れしたら、今日はお昼からNEWプキの家だけじゃなくプキの家8年の歴史上初めてのお客さんを迎えることに。

それは未だかつてないほどに・・・

多過ぎじゃない!?

P90527454

もちろんちっちゃなプキの家にこんなに沢山入るはずもなく、今日はここ狩俣地区に修学旅行の民泊で高校生がやって来るということで、プキの家も地域活動への協力の一環で生徒達を受け入れる事となったのです。

どんな子達が来るんだろうと久しぶりにドキドキしながら迎え、1泊と短い時間だけどよろしくと挨拶交わしたら集落センターからプキの家まで歩きながらおしゃべりを。そんなわけでプキの家初の民泊となったのは、アツシくんキョウヘイくんヒロキくんの仲良し3人組。メインの農業体験は明日の朝ということで、まずはちょっとゆっくりしたら日が落ちる前に海に行こうってことで、近場の西平安名崎に行ったり西の浜でチャプチャプ岩場を歩いたり池間大橋から海を眺めたり。だけどもう日も傾き海の色も出ないから 本当はこんな色じゃないんだよ!って言うも、3人揃って初めての沖縄だから これでも十分綺麗ッスよ!って。だけど全然違うんだって今見えてる海を一枚写真撮って、昨日ガイドで撮った海と見比べたら マジっすか!ってそりゃあどっちも本物だもの。

そんな事を言いつつ最後にやって来たのはプキビーチ。

足をチャプチャプ遊んでます!

P90527644

ここでは遠く伊良部島にスコールが落ちてる光景を不思議そうに眺めたり、後からやって来た他のグループに遭遇したり。

そしてサンゴの欠片や貝殻を拾っていたらアツシくんがハートの模様が入ったタカラ貝を見つけたり、キョウヘイくんとヒロキくんがサンゴや貝殻や海藻でシーサーの顔を作り始めるんだけど、二人力合わせてるところを言いにくいのですが、どう見てもシーサーっていうより・・・

ピグモンみたいだからね!

P90527704

確かにピグモンっぽい!って今時の高校生もピグモンわかるんだねと思いながら、もっと遊んでいたいところではありますが僕らには帰ってやらねばならぬことが、それは夕飯作り体験です。

もちろんみんな料理なんてしたことないから、と思ったらキョウヘイくん張り切ってマイエプロンに頭巾まで持ってきてるし、なので彼にはメインで包丁を握ってもらったんだけど残念ながら僕の人選ミスだったかチャンプルーのニンジンが一部 カレーですか!?ってくらいの厚みになっていたり。そして3人揃っての作業はこちら・・・

フーチャンプルーのお麩を割りましょう!

P90527744

アツシくんはモズク係で単純な作業にも悪戦苦闘、ヒロキくんはお麩を絞る係りで出来の悪い寿司職人みたいになってるし、楽しく笑いながらも出来上がりに不安を抱える料理体験となりました。

まあ最後の仕上げは僕らがやったから味に問題はないと思うんだけど、とにかく無事に完成しましたので・・・

いっただきま~す!

P90527804_2

高校生に島の味が合うかどうかとは思ったけど、自分達で作った料理ならば例えちょっとくらいニンジンが固くても平気平気。やっぱり育ち盛りなんだね、ご飯お代わり3杯の猛者もいたりして見事完食してくれました。

では食後のお楽しみはなにがいいかなってことで、せっかく貝殻拾ったから何か作ってみるかってことで、久しぶりにストラップ作りをしてみることに。本当に久しぶりだから僕自身やり方を忘れちゃってて、なので思い出しながらの作業となったんだけど、器用な人もそうでない人も夢中で紐を編み形を作っていったら、まずは僕の見本から・・・

無事完成!

P90527884

自分で使う人お土産にする人大切な人へのプレゼントとする人様々だけど、世界にひとつだけ手作りのストラップが完成です。

さすがに今日は飛行機に乗って宮古まで来ていっぱい遊んだからお疲れか、早々と歯磨きしてお布団敷いたら おやすみなさい!ってまだ10時だっていうのにちょっと寂しいなと思ったら、ほんの20秒でお部屋のドアが開き 一緒にトランプしませんか!?って。だったら今のおやすみなさいは何やってんって言いながらも UNOもあるぜ!って言ったらそっちになって、歯磨きしちゃったけどジュース入れてみんなでUNOすることに。

勝負に一切の手抜きなし!

P90527944

高校生相手に大人げないと思われるかも知れませんが、なぜなら罰ゲームがあるから負けるわけにはいかないのですよ。といっても罰ゲームがあるのはこの中のひとりだけで、敢えて名前は出しませんがひとりだけ彼女がいるから負けたら彼女の写真を1位の人に見せるということで、なんとしても1位になって見なければと本気出してるってわけ。

まずはヒロキくんが1位になって写真鑑賞会の権利を獲得、そして次の勝負では見事僕が1位に。そして一発逆転を掛けた最後の勝負がやって来ましたが、きっとそれぞれみんな本気なんだろうけど勝ちたい気持ちが先走りすぎるのか空回りしすぎるのかとんでもないことに。集中力なさすぎっていうか面白すぎっていうか・・・・UNO言わなさすぎっていうか!?

というわけで自ら勝ちを放棄してるのかと思うくらいに何回も何回もUNO言い忘れては、そのたび手にいっぱいカード広げてまだまだ勝負は終わりません。そしてハプニングが起こるたびに 萎える~!って罰ゲーム独り占めさんの口癖が全員に飛び火してみんなで萎える萎えると連呼しまくりながら、結局最後はみんなで彼女の写真見せてもらいましたがとっても可愛らしい彼女でしたよ。

そんなわけでプキの家初の民泊は、こんな感じで初日を終えようとしてますが・・・

面白かったかな!?

最高の贅沢を!

今日はいい感じのガイド日和、ノリコさんと今日の予定を話しながらの朝食の後は準備が出来たら出発です。

本日のリクエストは昨日池間島には行ったからそれ以外の場所をグルッと廻りたいということと、その途中でいくつか行きたいポイントがあるって事で出発したら、まず最初にやってきたのは昨日も今朝も見ていたデッキの向こうに広がる海へと続くプキビーチ。プライベート感たっぷりのプキビーチはとっても気に入ってもらえたようで やっぱり泳ぐ準備してきたら良かったね!って早くも言っちゃってますが、まあ明日シュノーケルツアーだから今日は観光しようということで、ここでは初めて見たというヤドカリに夢中になって・・・

上手に撮れたかな!?

P90426224

その後はリクエストに反して昨日見たからいいやって言ってた池間大橋へ。昨日は到着が夕方遅くだったから海の色も今見るのとでは全然違うから、これは本当の色合いを見せてあげねばと敢えて来たんだけどこれが正解、島の印象がガラリと変わっちゃったもんね。

そこからは南へ下り、途中で美味しそうな実を付ける木を発見したら僕が手渡した島の味覚にヒーヒー言いながらさんぴん茶で喉を潤すノリコさん。なのでちょっと僕を疑うような目をしつつ、お口直しにとちょうどサトウキビ畑で植え付け準備をしているオジー・オバァを発見したので車止めたら声掛けて、すると真っ黒に日焼けした笑顔のオバァが・・・

ありがとう!

P90426284

ちょうど10時の休憩してるところだったからサトウキビ囓りながら少しお話して畑作業のお勉強したり、畑の中を裸足で歩くオジーにビックリしたり。最後はお土産にとお菓子までもらったら、お礼を言ってお別れするのでした。

その後はリクエストにお応えして砂山ビーチへ、砂の上を歩くのに裸足がいいからと車降りる時点でビーサン脱いでって言ったらまた不審そうな目、だけどしばらく歩いたらその意味が分かったみたい、ヒロユキさん疑ってゴメンね!って言いながら、気持ちよい白砂を踏みしめビーチへと。さすがにここは人が多かったけど青く澄んだ海はまた入りたいと思わせるには十分で、足チャプチャプしたり岩陰でのんびりしたり。

そして次もまたリクエストに応えてやって来ました公園へ、念願叶っての決めポーズは・・・

シーサーの上で!

P90426524

誰もいない巨大シーサーの滑り台、頭の上からの眺望は視界が開けて気持ちいいけど、宮古のイメージとは違って建物が建ち並び工事の音や騒音が絶え間なく鳴り響き、同じ宮古でもプキの家の辺りとは全然違うねってそりゃあまあそうだよね。

ではまた海へと向かいますが、すっかり気に入っちゃったオバァの話しなんかもしながら今はお休みしてる製糖工場に寄り道して作業の流れを見てみたり、そしてメインの方がいいか穴場がいいかの2択から穴場を選んだアナタには、ガタガタ道の先にこんな景色を用意してみましたよ。

いかがでしょう!

P90426664

ここでもまた海の景色に感激したら、そこからは橋を渡り来間島でランチタイム。その後は誰もいない展望台の先から絶景を眺め、眼下に広がる真っ白なビーチに行ってみたいっていうんだけどそこへと続く道があまりにも険しいので諦めて、だけどその後昨日ちょっと話題に出ていた場所へご案内してみたら、突然現れたその姿に一気にテンション上がっちゃうノリコさんなのです。

ではこの流れのままさらに感激してもらおうとさっき行けなかったビーチに車で降りてきたら、さらにテンション上がって大喜びしていただけました。他に誰もいない綺麗な海を見ていたら先日のガイドを思い出し、やってみるか!ってことで車に戻ったらさんぴん茶の空き缶をそれぞれ持ってきて、ジャブジャブ濯いだら静かに海水で満たし、見た感じ甘そうにさえ見えるその水を試しに飲んでみたら・・・

やっぱりしょっぱい!?

P90427054

これは先日ナリちゃんファミリーとのガイドで海水から塩を作るんだってペットボトルで持って帰ったのがちょっと気になっていて、それじゃあ僕らも作ってみるかってことになったのです。

そして自家製で塩を作ったらどうやって食べるのが一番かなって話しになって、やっぱりてんぷらの付け塩が一番じゃない!?という結論に達し、なのでそこからは天ぷらの食材探しツアーに突然チェンジして、海辺の岩場に生える野草を採ったり緑の茂みの奥に突撃したら山菜を見つけたり見つけられなかったり、食べれるのを摘んだり食べれないのを摘んでみたり。そして最後は突然の雨に・・・

早く早く~っ!!

P90427364

というわけで汗だくの喉カラッカラでプキの家へと帰ったら、何はさておき我慢に我慢を重ね待ちわびた念願のオリオンで乾杯し、早速鍋を火にかけ塩作りをスタートしつつ同時進行で夕飯の準備を。

もちろん本日のメインは今摘んできたばかりの山菜のてんぷらで、見事に出来上がった手作り塩をつけたらパクリ。

美味しいのかい!?

Dsc098604

自分達で採った山菜を自分達で汲んだ宮古の海水から作った塩で食す、ある意味これ以上の贅沢はないって感じだから舌で心で大満足の一皿となりました。

今日のガイドは池間島以外の全部をグルッと廻りたいって感じだったのが、リクエストに反してギュギュッと凝縮した1日としてみました。なので島一週は廻れなかったけど、それが正解だったのはノリコさんの顔を見れば一目瞭然。

最後には 塩舐めてからの泡盛美味しい!って3人揃ってオッサン化しちゃってるし・・・

贅沢な夜を楽しむのでした!

呪文でも踊りでもありませんから!

今日も朝からお昼から色々と忙しく動いてますが写真の一枚もないので割愛して、早くも日が暮れかかろうとしております。

そんな夕暮れ時のプキの家にお客さんがやって来ましたが、本日のお客さんは遙々北の国から初めての宮古島を楽しみにやって来たノリコさん台風過ぎた後で良かったね!って言いながら、とりあえずはゆっくりしてもらいつつ夕飯の準備したら、ジョッキを合わせて・・・

初の宮古に乾杯!

P90326124

沖縄の島を全部渡りたいの!って意気込んでるノリコさんだけど、まだ今のところ沖縄旅行3回目だから沖縄に離島が全部でいくつあるのかもよく分かってないみたい。今来たばっかりでなんですが、全部回ってから2巡目で次宮古に来れるのは一体いつのことになるのやら。

そんなノリコさん、今まで普通に会話していたはずがある話題からいきなり身振り手振りがおかしくなってきて、なんていえばいいのでしょうか・・・

僕に呪文でも掛けようってか!?

P90326144

もちろんそんな事じゃなくて、沖縄の離島はともかく日本地図で都道府県の位置も北海道と青森以外はよくわからないという不思議なことをおっしゃるから九州の県を全部言ってみようってことになって、なので身振り手振りを交えながら あそこの隣にこの県があって・・・みたいなことになってるわけです。

そんなわけで悪戦苦闘しながらも九州と四国を制覇したら、今度は近畿地方へと移ったんだけどここにさらなる難関が待っていて、大阪・兵庫・京都・奈良までは良かった、その後がどれだけヒント出しても出てこなくて、一緒になって位置関係を説明してる姿が・・・

踊りの振り付けじゃないからね!

P90326154

時間が経つのは早いもので早くも日付が変わっちゃってますが、もちろんこんな日本地図の話しだけじゃなく他にも色々楽しい話しやいい話しがいっぱいあったような気がするんだけど、まあとにかく人生初の民宿での夜を楽しんで頂けてるようでなによりです。

明日は楽しみにしてくれている観光ガイドなので、まずは宮古島の魅力をたっぷり味わってもらおうかなと思ってます。

まずは位置関係の説明から始めるべき!?

プロとして!?

さあさあ昨日の続きで外回りの作業をしちゃいましょうかってことで朝からそれ以外の作業を片付けたらお昼から外に出るんだけど、涼しい朝か夕方にやればいいのにわざわざ日中にやっちゃう段取りの悪さに我ながらアホだなあと思ってみたり。

だけども昼間だからこそ生き生きとしたその姿が見れるものもあったりして、それは台風前に心配していたハイビスカス。15号が当初の予報通り直撃していたら庭に植えた苗木はきっと全滅していただろうけど、逸れてくれたこともあって倒れた1本以外はなんとか無事で、さすがに花は散ったかと思いきや・・・

元気に咲かせてます!

P83126004

そんな台風に負けない姿に元気をもらって作業開始したら、こちら台風に負けないどころから台風のどさくさに紛れてちゃっかり根付いていたものが。

それはプキマウンテンの麓に顔を出した・・・

名も知らぬキノコさん!

P83125994_2

よく見たら麓だけではなくプキマウンテンの2合目にも5合目にも、今回の台風は結構雨も降らせたからジメジメと共に成長したんだろうね。

そんな姿を横目に今日の作業は昨日洗った車の内部清掃と、それから外壁塗装のタッチアップということで久々に遮熱塗料を出してきたらミキサーで撹拌してます。

懐かしい作業です!

P90126064

今回の台風でどうこうってわけじゃないんだけど、外壁塗装した後も工事で汚れたり欠けたりしていたのが気になってたから、ちょうど他にも塗装したいものがあったので同時進行でやっちゃうことにしたのでした。

他に塗装したいものというのはこちら、塗装する部分だけパーツを取り外したのでこの状態で何か分かる人はなかなかの通だと思いますがいかがでしょうか。

何だかわかるかな!?

P90126074

ヒントは素材は鉄板で出来ていて、遮熱塗料を塗る以上は熱くなるもので熱を下げたいというニーズがあるものってことですね。

というわけで正解は、エアコンの室外機の上蓋でした。客室側の室外機は屋根がないからお昼まで直射日光に晒されアチアチになっちゃっていたので、これって遮熱塗料塗って冷やしたらある程度は効果あるものなのかと試しに塗ってみたのでした。省エネ効果がどれくらいと具体的な数字には出来ないだろうけど、ビフォー・アフターで20℃以上は表面温度下がったんじゃないかと思われます。

塗料を乾かしてる間には台風で吹き飛ばない仕様にしていたテレビの屋外アンテナを元通りに戻したり、隙間なく効率よく作業を進めたら、汗だくになりながらも今日やるべき事は夕方には終了しシャワー浴びたらちょっとひと休み。今日もまた昨日にも増してきれいな夕日がデッキの向こうに落ちていき、カーテン越しに柔らかな朱が差し込むリビングは・・・

なかなかいい雰囲気なのですよ!

P90126104

夏休みも終わりちょっと一段落のプキの家なので、肉体的にはリフレッシュ出来てる感じですが内臓的にはまだリフレッシュさせてあげられてなかったので、今日はまた汗かいてこんなに綺麗な夕日が沈んでいるのですが、休肝日と決めた以上自分に厳しくこの思い貫こうと思ってます。

心身共に万全でこそ皆さんを迎える資格がある、と同時に僕らにはその使命がある。これから何年何十年先まで僕らはプキの家を続けて行かなきゃだから、こんな日も意識して作らねばなのです。

そう言うとプロっぽく聞こえない!?

やるべき事を着実に!

昨日はゆっくりしたのでパワー充電完了、今日はまた朝から色々とやるべき事を着実にひとつひとつ終わらせて行かねばってことで動き始めます。

まずは手始めにこちら、ナリちゃんファミリーに観光ガイドの写真を送ってあげなきゃなのでCDにコピーしてますが、普通ならいる間に作って手渡してあげられるんだけどさすがに最終日にガイドとなるとそうもいかず、なので楽しみに待ってるだろうから・・・

急がなきゃね!

P83125964

その後も事務処理的なことを片付けたら、今日こそは台風後の片づけしなきゃと思っていたのに思いがけず天気が荒れ始めちゃいました。しかも単に雨とかではなく雷がゴロゴロと鳴り始め、台風でもこんな事にならなかったのに近くで落雷したのか突然の停電。

まさかこんなに早くこれを食すタイミングが来ようとは思っていなかったけど、この停電いつ解消するのか見当もつかないから冷蔵庫を開けて冷気を逃がすわけにもいかず、ちょうどナリちゃんファミリーからお土産で戴いていたので、お昼はこちら・・・

名古屋名物を!

Dsc098504

結局停電は2時間足らずで復旧し、雨も上がってしばらくで暴風ネットも乾いたので順番に撤収したら、お次は車を2台とも高圧洗浄機で洗って潮を流しましょう。

この台風の間もガイドで結構ハードに働いたバモスさんは傷だらけの泥だらけで、まあ傷はもうどうしようもないけど汚れはバッチリ取れて、だけどもう1台のアクティは高圧で洗うのも気が引けるっていうか可哀相っていうか心配っていうか、それはもうどうしようもないくらいに・・・

サビだらけなのです!

P83125974

なので高圧で吹き付けるとボロボロとサビが取れていくような状態で、もう限界に近いっていうかとっくに限界越えてるといっても過言ではなかろうかと。

その後は窓を中心に外回りの洗浄もして、だけどもう少しで終わろうかという頃になって高圧洗浄機が突然壊れちゃってあまりの脆さに愕然。仕方がないので残りは普通にホースの水で流して終了したら、最後は取り外していた看板を設置し直して作業終了です。

これでバッチリ!

P83126014

今日は久しぶりにいい色合いに染まる夕日が見れ、そんな姿を外から眺めるととっても素敵で、なんていうか・・・

バモスのCMっぽく見えません!?

P83126024

外回りの洗浄してるときに集落の放送が流れ、今夜は小学校で納涼祭があるってことなので夕暮れ時、メグミさんと共に缶ビール片手に出掛けたら、プキの家からすぐの狩俣小学校へとやって来ました。

ちょうど今この時期は旧盆にあたり島を離れた人達も一斉に帰ってきてるから、そんな人達も集まってるのか屋台が出たり花火が上がったりステージでは子供達がモズクの早食い競争していたり、もちろん芝生の校庭ではあっちでもこっちでもオトーリの輪が出来ていてとっても賑やかに夏の夜を楽しんでます。

のんびりなお祭りでした!

P83126044

そんなわけでバタバタと忙しくありつつもちょっとずつ余裕が出てきた感じで、徐々に日常を取り戻してきてるなあと実感しつつ、今夜も美味しくオリオン飲みましたということで・・・

明日からもまた張り切っていこう!

2012年初の・・・

昨日の夕方ナリちゃんファミリーを見送ったらしばらくお客さんが途切れるので、これにてプキの家の夏休みは終了となりました。

去年の年末からNEWプキの家の建築工事が始まり、それ以降プキの家と建築作業に明け暮れドタバタの日々が続き、やっとのことでオープンに間に合いそこからは完成を待ちわびたプキの家ファンのみんなと今日までずっと全力で駆け抜けてきたので、考えてみたら1日たりとも休みの日というのはなかったのです。

なのでずっと夢に描いていたことを実行に移そうと心に決め昨夜は日付が変わる前に眠りについたら、死体のように眠り続け目覚めたら・・・

12時間経ってました!

P83125954

そんなわけで8月も終わろうかという今日は、記念すべき2012年初の休日となりました。

といってもやるべき事はいっぱいあるわけで、まずは台風対策で張ったネットの撤去や建物も車も潮を浴びてるから高圧で飛ばさなきゃだし、だけど残念ながら本格的な雨となったので作業できず、事務処理的なことをしたら今夜はメグミさんと二人で街へと出掛けることに。

忙しすぎて街へ飲みに出ることも全くなかったから、休みが取れたら行こうというのを合い言葉に頑張ってきたから今夜はそれを実行すべく街へと繰り出して、まだ日も落ちない内から・・・

お疲れさま!

P83025904

そんな精一杯頑張ってきた僕らの事を思ってか、たっぷり飲んでお会計しようとしたらビックリサプライズが。二人して確実に4杯ずつ以上は飲んだっていうのに1杯ずつしかカウントされてなくて、そのまま精算しようとするから 君もアナタも僕らにおかわり持ってきたよね!?っていうもどう対応していいのか誰も判断できず、結局僕ら1杯ずつ飲んだって事になりながらもフラフラとした足取りでお礼を言ってお店を後にするのでした。

その後本当は行きたいお店があったんだけど、とりあえず今は飲めないし食べれないやってことで帰ってから飲み直すことに。そしてこの日のためにと大事にとってあったワインを冷やしたら、またまた・・・

乾杯!

P83025934

こちら札幌の作業服院長&ハヅキさんから戴いた小樽のロゼを飲みながら、今年初の休日をの~んびりと愉しませてもらってます。

ずっとずっと突っ走ってきたから、ずっとずっとみんなから倒れないように健康第一でって気に掛けてきてもらったから、ようやく体をいたわってあげることが出来ましたとここに報告出来たことを嬉しく思ってます。

半年以上の疲れが1日で吹っ飛ぶとは到底思えないけどまあそれはそれとして、とりあえずNEWプキの家の建築からオープンのドタバタは・・・

これにて一段落ということになるのかな!?

最後の最後まで!

台風に翻弄されまくった夏休み最後の宮古旅行だったけど、みんななんとか無事最終日を迎えることが出来たね。バナナさんはお昼過ぎの飛行機ということで、最後もプキの家でのんびりして帰る感じ。そしてナリちゃんファミリーは夕方の飛行機に乗るギリギリまで楽しみたいってことで、これから観光ガイド2日目となってます。

では準備が出来たらそろそろ出発、昨日はデッキで写真撮ったから今日はどこで撮ろうか相談して、これはこれでレアだよねってことで・・・

看板のない看板の前で!

P82923314

それじゃあバナナさんとはここでお別れだけど、最後にどうしてもやっておきたいということなので、きっとカナコちゃん悔しがるだろうなあと思いながらも・・・

笑顔で抱っこ!

P82923354

では今日も張り切って行きますか。まずはお盆の時に3日連続で見に来たニセまもるくん&まるこちゃんを見に来たら、一体どこへ行ったのか跡形もなく消えていて、だけどよく考えたらきっと台風で避難していたんだね。お次は道なき道へと突撃したらナリちゃんがカミキリムシを捕まえたり、お母さんが 可愛らしい鉢に植えたら2千円はするはずよ!って向こうでは観葉植物として売られているものが雑草の如く無造作にいっぱい生えてる姿にビックリしたり。

その後は浅瀬の浜に出てまたカニを見つけては捕まえたり、シュウヘイくんとナリちゃん連続で転んだり。そして空のペットボトルが必要だということなのでジュースを買おうと街へと向かい、やって来たのはこちら・・・

なぜにサトウキビを囓ってる!?

P82923634_2

あたらす市場にやって来たら、ちょうど宮古ではこれから旧盆ということでお供え物なんかの即売会をやっていて、売場のオジサンがドラゴンフルーツを食べてるのをナリちゃんが発見し、目が合ったオジサンが 食べてみるか!?って囓らせてくれて、さらにはサトウキビも剥いてくれたのです。そしてお母さんがドラゴンフルーツを買おうとしたら本当は1個100円を50円でいいよって言ってくれたからそこにあったのを全部買ったら じゃあ全部で200円でいいよ!って、最終的には1個20円か30円くらいになってたからね。

そんなわけで ナリちゃん効果!?で島の人達の優しさに触れ、マンゴーも買いたいって言ってたらちょうど最後の1箱が残っていたアップルマンゴーを見つけて買っちゃって、大満足でその場を後にするのでした。

ではそろそろお昼の時間、天気も良くなってきたから今日は海辺でお弁当ってことで、岩陰に腰を下ろし青くそして昨日よりも穏やかになってきた海を眺めながら、最高のランチタイムを・・・

ご堪能あれ!

P82923754

ランチの浜では泳がないよって言ってるのにそんな言葉は通じずジャブジャブ入っちゃうナリちゃんだったけど、そろそろ行かなきゃ泳ぐ時間なくなっちゃうからとさらに穏やかなはずの海にやって来たら、早速タモと箱メガネ持って潮だまりに突撃のナリちゃんです。

今日もお母さんにナリちゃんを見てもらってる間に、シュウヘイくんとお父さんと共にシュノーケルに行っちゃいましょう。昨日の海より透明度が高く、サンゴもお魚もいっぱいの海は・・・

こんな海でした!

P82924254

そしてさっき買って飲み干したペットボトルがここで登場、何をするのかっていうと帰ってから夏休みの課題で宮古島の海水からお塩を作るんだって事で、そのために綺麗な海水をゲットしなければということでペットボトルが登場したってわけなのです。

穏やかな場所にやって来たとはいえやっぱり波打ち際はジャブジャブしてるから、ちょっと沖の方まで行って透明度の高い場所に到着したら、これはきっと美味しい塩が出来るだろうと思いながら・・・

クリアな海水ゲットです!

P82925244

シュノーケルはこの辺で終了し、その後は背の立つ辺りでお母さんと遊んでるナリちゃんに合流してますが、1カ所そこだけ妙に波が高い場所があって、そこで波と戯れてるのでカメラ構えて決定的瞬間を狙ってます。

お母さんはちゃんと足が着いてるけどナリちゃんは届くか届かないかってところなので、その微妙なところに大波がやってくると、危なくはないけどスリルはたっぷり味わえるって感じで・・・

波に遊ばれちゃってます!

P82924864_3

ではそろそろ帰る時間、最後にお土産屋さんでちょっとグロテスクなものを買ったらナリちゃん大満足、そして帰り際お店のオバサンがみんなで食べてと黒糖アイスをくれて、これもまたナリちゃん効果、みんなで囓りながらプキの家へと帰るのでした。

シャワー浴びて荷物まとめたらそろそろ出発の時間がやって来ました。また来年の夏休みに!今度は台風に当たらないことを願いながら、だけど台風だってこんなに楽しめるんだってことが分かったからもうどんな天気だって大丈夫だね。

夏休み最後の皆さんは立て続けにやってきた台風に翻弄されまくっちゃったけど、プキの家への熱い想いを持ってなんとか宮古島に辿り着いたメンバーはそんなものには負けずに目一杯楽しむことが出来ました。好天に恵まれる旅が最高なのは間違いないけれど、こういう旅もまた思い出深いものだったりして、どんな時だって楽しむ気持ちがあれば僕らもそれに応えられるし素敵な旅行になるんじゃないかなと思ってます。

これにてプキの家の夏休みは終了です!

荒れた海にも負けません!

15号が過ぎ去ったと思ったら今夜はまた14号が戻ってきて強風域に入るかという1日ですが、今日はナリちゃんファミリーとの観光ガイド1日目という事で、なんとか海に入れればと思ってます。

そしてこちらカナコちゃんは、ナリちゃんとの別れが惜しいから いっそ飛行機飛ばなかったらいいのに!って言いながら、だけど残念これくらいの風なら普通に飛んでしまうのですよ。それからバナナさんは街まで行ってレンタカー借りて当てもなく彷徨う的な1日の予定で、そんなみんなでデッキに集合したら、ここでお別れの方もいますから・・・

妙にカラフルな集団です!

Dsc098284

すっかり仲良くなったカナコちゃんとバナナさんなので、最後にもう一回海に入りたいというカナコちゃんに合わせてバナナさんも一緒にプキビーチに歩いてお出掛けするのを見送ったら、こちらも準備が出来たのでナリちゃんファミリーと共に観光ガイドに出発です。

まずは生き物大好きなナリちゃんのために 大物がいる場所へ連れてってあげよう!ってことで車走らせ約1分、到着したのはプキビーチ。何がいるのって何度も聞いてくるから ジュゴン的なやつだよ!って適当なことを返事しつつ到着したら、プキビーチにいた大物といえばもちろん・・・

この二人ね!

P82822354

波と戯れ遊んでるその姿に思わずナリちゃんもジャブジャブ入っちゃって、もちろんここで泳ぐ予定じゃないから想定外だけど想定内、海から上がってお別れしたら着替えるんだけど更なる想定外は ナリちゃんの着替え持ってきてない!ってまあプキの家まで1分だから問題ないんだけどね。

そんなわけで一旦着替えを取りに帰ったら、そこから昨日バナナさんと行った浜に向かい予行練習したプランを実行に移すことに。それはナリちゃんのために浜でカニを捕まえるってことだったんだけど、昨日と来た時間が違うから潮が思いっきり引いていて、なので状況が全く違って最初カニを発見出来ず、それでも沖の方に見つけたらジャブジャブ歩いて追いつめて見事ゲット。そいつを手渡したらニッコリ笑顔のナリちゃんなので、もう一方の手にも持たせてあげようと2匹目を見つけたら、さっきのより大きいのに・・・

自らの手でゲットしました!

P82822464

お昼は地元ローカルな食堂にということで、ボリュームたっぷりなランチに大満足ではあったけど、テレビで流れるこの後の天気は雨ということでちょっと心配に。それでもお店を出たら雨が降る様子もなく急いで泳ぐポイント目指しますが、ドライブ途中に海沿いの道から見える海があまりに荒れてるので心配しては港に車止めて砕ける波を見て、だけども負けずに向かうのです。

そしてやって来たのは入り江になっていてこんな日でもなんとか入れそうな場所で、危ないから全員ライフジャケット装着したら、まずは特攻隊長ナリちゃんがタモ持って・・・

突撃です!

P82822654

青いお魚だ!とか でっかいカニを見つけた!とか叫びながらハイテンションなナリちゃんだけど、去年この場所で溺れたところをヒロユキさんに助けてもらったのはバッチリ憶えれいるそうです。

そんなナリちゃんをお母さんにお願いしたら、シュウヘイくんとお父さんと一緒にシュノーケルでちょっとだけ沖の方まで行ってみましょう。一番奥は急激に流れてるのが浜からも見えていたのでそこまでは行かないようにと確認したら、最初はかなり濁りが入っていたものの沖へ行くにしたがい徐々に視界も開けてサンゴも魚の数も増えてきます。だけど思いがけない事が起こっちゃって、思っていた流れと逆方向の流れが急に襲ってきてそれはもう抵抗しても無理ってくらいの勢いで、だけど絶対逆の流れがあるからと二人に声掛けて岩の陰から反対の流れを見つけ、岩と岩の隙間から・・・

無事生還!

P82822814

その後はウミヘビを見つけたり浜辺でヤドカリ探したり、だけど潮も満ちてきたし14号の影響がかなり出てきてさらに海が荒れ強風が吹き初め、外海は荒れ放題荒れていてちょっと怖いくらいの状態になってきたのでそろそろ撤収し始めましょう。来るときも僕らが泳いでるのを見て泳ぎ始めた周りの観光客の人達も僕らの姿を見て帰り仕度をはじめ、なんだか今日この浜で僕らが泳げる泳げないの目安になってたみたい。

海から上がったらみんなそのまんまの格好で、お母さんがまだどこかへ行く予定があるのって聞くもんだから そのまんまの格好で大丈夫な場所へ行こうね!って答えたら、着いた場所はとってもリゾートで場違いな感じのところなのでした。なのでちょっと周りの視線も気にしつつそれでも楽しんだら、そろそろプキの家へと帰りますか。

結局バナナさんはカナコちゃんと一緒に泳いだ後街まで乗せてってもらってレンタカー借りて遊んできたんだそうで、そして昨夜やっちゃった事件の後始末もバッチリして来たんだそうな。昨夜の事件っていうのは僕の三線をバナナさんが弾いていて、不用意に床に置いていたのをお部屋から走って出てきたナリちゃんが踏んじゃってカラクイがバキッと折れちゃったのでした。ちょうどその日のガイドで三線屋さんに行ったとき、素人の人が粗雑な扱いしてなんて話しをお店のオバサンとしていた直後だったのもあってかなりショックを受けちゃって、すぐに治してもらってきます!って修理してもらいに行って来たのでした。そんなわけで無事修理を終え帰ってきましたので、今夜は僕が三線を弾きその姿を・・・

シュウヘイくんが凝視しています!

Dsc098454_2

僕の前にはバナナさんが弾いてたから、その後は順番ということでお母さんにバトンタッチ。すると全然弾けないからと言いつつもそのまま受け取り弾き始めたら、1年前の最初に練習したカエルの歌を器用に弾くではありませんか。

もちろんずっと練習してるシュウヘイくんのようにはいかないけど、一年前のことを忘れず弾けるのはそれはそれで大したもんだなあと、しかも開き直ったかのように堂々と弾いちゃうところがさすがと言わざるを得ませんです。

スバラシイ!

P82823244

今夜はナリちゃんファミリーから差し入れのケーキをみんなでいろんな種類食べながら楽しんでますが、本来ならその中心にいるはずの人が輪に入ってません。それはナリちゃん、夕飯食べてるときに食べる姿もカワイイとみんながカメラ至近距離で構えて撮るもんだから、豪快に掻き込むように食べてモデルとしての任務を全うしたそのせいか、お腹の張りと全身の火照りが。なのでナリちゃんの分は明日の朝ということで残しておこうね。

そんなわけで今夜のプキの家はまた戻ってきた台風の影響で風が強まってきてますが、それを吹き飛ばすくらいの楽しい夜となり、海も天気もバッチリとは言えない中でも最大限に楽しい1日を過ごすことが出来ました。

こうやって精一杯楽しむ気持ちがみんなにあれば・・・

明日も素敵な一日が待ってるはず!

台風後もドタバタです!

台風一過というにはまだ早いというかまた14号が戻って来るっていうか、だけど今日はバナナさんと共に観光ガイドなので荒れた天気ではありますが張り切っていきましょう。

一方のカナコちゃんはとりあえず予定もないということで動き出しも遅く、僕らが準備も万端出掛けようと思ったら、ソファーを独り占めした状態で・・・

行ってらっしゃ~いってか!?

P82721024

実際この体勢で転がってたんだけど、手前の本は小道具として僕が並べてそのまま出掛けてしまいました。

では台風の宮古を楽しんじゃいましょうってことで、まず最初にやってきたのは大荒れのプキビーチ。プキちゃん岩を飲み込まんばかりの荒波が何度も何度も襲いかかり怖いくらいで、こっちまで潮が吹きつけしょっぱいしょっぱい。そんな景色を堪能したら、今この島で一番かも知れない大荒れの場所へとやって来て、さらに潮をかぶりながらも迫力の一枚を撮ろうと果敢に攻めてるバナナさん。

あんまり行くと危ないからね~!

P82721244

そこからは目の前に見えてる橋の上からまた海を眺め、ここではあまりの強風にコンタクト持って行かれそうになっちゃうし、あまりの風圧に口開けたら鯉のぼりのようにパックリ開いて閉じるのも大変なくらいの状態に。そんなわけで早くも髪の毛潮でガシガシになりながら、帰りの橋はほんの10m先も見えないくらいに横殴りの雨が叩きつけ、強風にハンドル取られながらも安全運転でドライブしてやって来たのは旧プキの家。

早くも懐かしさを醸し出すその姿を見たらプキちゃんとのお散歩コースを海まで、だけどバナナさん想い出に浸る雰囲気は全くなく、なぜならここでも猛烈な風に吹かれまくって大変なことになってるから。だけどもここでひとつ収穫が、それは今日来る予定のお客さんが無事に来れたら明日はガイドなので、そのための予行練習が出来ましたということで。

お昼は前回のリベンジということで前に食べられなかったお店に行って、その後は三線の弦を買いたいということなので宮古木工芸に。まあ行ったからにはもちろん飾ってある三線を少々触り、そしてお店のオバサンとおしゃべりしたり。

のんびりな時間です!

P82721594

そこからはバナナさんのリクエストでちょっとした冒険を。どこで調べてくるんだか宮古島の秘境的な場所を色々行ってるバナナさん、今回もネットから情報を入手したんだということでその場所に行ってみると清らかな水を湛えた池を発見、だけど期待してたほどの絶景ではなかったね。まあ当たりもあれば期待ほどでないということもあったりするわけで。

では本日ラストのお楽しみは、一昨年泳ぎたくてだけど泳げなかった海にやって来たら、今回は泳ぎのリベンジではなくこの場所で三線弾くことに。台風だからとマイ三線は持ってこなかったバナナさん、僕の三線なら問題ないということか車に積んできたので持ち出して、堤防の先に腰掛け弾き始めます。するとこんな荒れた天気を避けてこの場所にやって来た人達も結構いて、みんなにもバナナさんの弾く三線の音色を聞こえていたみたい、お爺さんが近付いてきたら 素敵な時間をありがとう!って・・・

缶コーヒー戴いちゃいました!

P82721784

お礼を言ったらまた弾き始めるバナナさん、するとまたしばらくして島のオジサンがやって来たら、グイッと顔を出してバナナさんを見ては ハァ~上手だねえ!って言いながら笑顔で立ち去るのでした。

そんなわけで台風後の観光ガイドは楽しく素敵な時間を過ごして幕を下ろし、帰ってきたらちょうどカナコちゃんも帰ってきて、そこから仲良くプキビーチ目指して歩いて行くのでした。すぐに帰って来るんだろうと思っていたらなかなか帰ってこなくて、ちょっと心配し始めた頃ようやく戻ってきたら二人してびしょ濡れで、まさか泳いだわけじゃないよねと思ったら まあほとんど泳いだみたいなもんだよ!って、あれだけ危ないから海には近付くなって言ったのに。

外でジャブジャブ洗いっこ!

P82721834

今までも何度危険な目にあっても学習しないバナナさんですが、みんなは台風の海に近付かないよう気をつけてね。

そしてずっと気になっていた人達の情報ですが、それは1年ぶりに遊びに来るナリちゃんファミリーなんだけど、今日から来る予定が沖縄本島を台風が通過した直後だからもしかして厳しいかもと思っていて、それでも機転をきかせて最終便に変更して、だけどその飛行機もかなり遅れたからもしかして那覇で足止めって事も有り得るかと思いながら連絡待ってたんだけど、かなり遅くなっちゃったけどなんとか無事宮古空港に降り立ったと連絡がありました。

今夜の夕飯はナリちゃん達が到着してからということで、みんなの理解も得て10時を過ぎましたが、ようやく全員集合しましたので・・・

カンパ~イ!

Dsc097394

ナリちゃんもシュウヘイくんも1年経ってちょっとずつ成長して、だけどナリちゃんの可愛さは相変わらず、カナコちゃんもご満悦の様子です。

というのも去年一緒になったカナコちゃんはその時すっかりナリちゃんファンになっちゃって、今回彼女もまた台風で一緒に遊ぶはずだった友達が全員キャンセルしちゃってだけどプキの家に遊びに来たいからと電話してきて、揺れる想いを断ち切り来ることになった最後の一押しが 実はナリちゃん達も来るんだよ!っていう僕の一言だったのです。

そんなわけでたっぷりとナリちゃんを、そしてチャームポイントのナリっ腹を堪能しております。

サービスしまくり!

Dsc097534

一方のシュウヘイくんは去年買った三線を持ってきて、今度クラスで発表会があるらしくそれに向けてレベルアップを図りたいってことなので、ならばとっておきの人がいるよというわけで今日もみんなに素敵な時間を提供していたバナナさんがマンツーマンで指導してくれることに。

去年一緒に三線体験したお母さんはシュウヘイくんの上達っぷりに付いていけず挫折しちゃったんだそうで、だけど今回台風の中で情報収集頑張ってなんとか家族全員をプキの家まで連れてきたことにはビックリと同時に本当によく頑張りましたね。そしてお父さんは何よりも一番楽しみにしていたプキの家でのオリオンを堪能しつつ、子供達の姿を嬉しそうに携帯で写真撮ってます。

師匠と弟子とナリちゃんと!

Dsc097954

練習の後はバナナ師匠がお手本となる一曲を披露し、その後シュウヘイくんがみんなの前で弾くことになってたんだけど、その前にとんでもない事件が発生。あまりのショックに言葉をなくしてしまったりもしたけれど、まあなんとか落ち着いたら気持ち切り替えて、シュウヘイくんが照れながらも弾く三線に合わせてみんなで歌うのでした。

今日もまた台風の中でいろんな事があったプキの家ですが、まだまだ台風終わってませんので、明日からもいろんな事が起こるんだろうなあ。それはきっと今しか出来ない経験だから、そのひとつひとつを・・・

楽しい経験として心に刻んでいこう!

正しい台風の過ごし方!?

いよいよ今日は台風最接近の朝ですが、バナナさんが寝不足ってことだったので遅い遅い朝を迎え体調も万全、台風の今日1日をどう過ごそうかと昨夜一応予定決めたんだけどカナコちゃんも一緒にプランを確定させるところからスタートです。

そして決まったらまず最初のイベントはこちら・・・

いきなりダラダラしてません!?

P82620454

いえいえダラダラしているのではなくゴロゴロしてるんだけど、これはワンピースの劇場版を昨日テレビでやっていたのでワンピース大好きなカナコちゃんが 台風の日に見よう!ってことで録画しておいたのを早速上映会する事となったのです。

バナナさんは原作もアニメも見てないので初めてということで、僕はもちろんみんなが持ってきてくれてる単行本で読んでるからストーリーは知ってるんだけど、それでもベルメールさん最後のシーンはやっぱり泣けちゃうよねって思いながら振り返ると、バナナさんがとんでもないことに。なのでCMの間にカナコちゃんとメグミさんが背後に並んだら・・・

このタイミングで寝ちゃうかね!?

P82620474_2

そんなわけでバナナさんを除きみんなで涙ながらに見終えたら、次なるイベントへと向かわねばってことでバナナさんにもお目覚めいただきレンタカーに乗り込み、カナコちゃんの運転で一路街を目指して出発です。

車内から見ていても台風の影響はそれほどでもなく、だけど今日はこのプランで確定なので車を降りたら目的の場所へと向かい、案内されるままにお部屋に通されたら、まずはカナコちゃんが・・・

マイレボリューション熱唱です!

P82620484

というわけで昨夜歌うはずだったのがアカペラじゃ歌えないしCDはキー高そうだし だったら台風だし明日みんなでカラオケ行こうよ!ってことになったのです。全員揃って久しぶりのカラオケは最近のヒット曲は少な目で、青春時代の懐かしい曲や誰もが知ってる名曲や、それからアニメソングなども登場しながら昼間っからノンアルコールで盛り上がってます。

そしてあっという間に3時間が経ち最後の曲となりましたが、最初と最後はもう決まっていて、最初の曲はカナコちゃんが見事に歌い上げましたので、最後は僕とカナコちゃんで・・・

YOUはSHOCK!

P82620604

ってなぜだか北斗の拳の主題歌を本気で熱唱しちゃってますが、僕はこの一曲で完全に喉つぶれちゃいました。そんな本気の姿を聴いてる二人も盛り上がりながら、だけどバナナさん知らぬ間にデジカメの動画撮ってるし侮れません。

そんな台風に負けないカラオケ大会の後は、夕飯の予定を変更してちょっと買い出ししてから帰り、チャッチャと準備したらこれもまたプキの家初登場&今後二度とないであろうディナーが登場です。

それはそれは・・・

美しいシマシマ模様ですね~!

Dsc097244

そう、今夜はお好み焼きパーティーってことで、昔はお好み焼きは得意料理だった僕ですがすっかり作る機会もなかったので数年ぶりに作ってみましたが、山芋入れなくてもフワッフワの生地に仕上がりバッチリな出来映えに皆さん大喜び。だけどちょっと量が多かったか、最後は無理矢理完食して4人揃ってお腹パンパン。妊婦さんかそれともナリっ腹かという状態の人もいたりして。

そして食後のお楽しみはといえば、今夜は誰もが別腹まで満タンですからスイーツが入る余裕さえなくて、だけど今夜のお楽しみは全然違うものなので問題なしです。

だってそれは・・・

寝たところから再放送!

Dsc097334

というわけでバナナさんにも最後まで楽しんでもらうことが出来たけど、やっぱり途中からじゃ感情移入できないし ええ話しやったなあ!止まりな感じで。

まあそれはそれとして台風の1日となった宮古島、ビデオ上映会カラオケお好み焼きパーティービデオ上映会っていう今日のプランは果たして正しい台風の過ごし方だったでしょうか。まあ主役のお二人さんが大満足ってことなので今日に限っては正しかったんだろうけど、だからといって・・・

毎回こんなじゃないからね~!