プキ日記

今シーズン初です!

今朝も昨日と同じで薄曇りな朝を迎えてますが、昨日と違うのはいい天気じゃないってこと。つまりは今日は庭仕事しないよというわけで、朝からゲスト達を迎える準備をバリバリと。

徐々に雲は重くなってきて今にも降りそうっていうか時折ポツポツ雨音響く中、夕方はお散歩行けるのかなって窓の外を気にするタプーちゃん、ちょっといつもと違うのは・・・

オシリがでっかくなったのか!?

いやいやそういうことじゃなく後ろ足の先が真っ赤になってますが、これは先日も足を痛めちゃった対策で、あれからメグミさんずっとタプーちゃんの滑り止め靴下買ったり手直ししたり作ってみたり色々やるんだけどなかなか上手くいかないようで、なのでこんなのいかがとダイソーで買ってきたゴム風船をちょうどいいサイズにカットして履かせてみただけのお手軽滑り止め靴下です。ひとまず具合良さそうなのでこれでしばらく様子見てみようかと。

そして夕方今日はゲストが来るっていうのにメグミさんと二人して車走らせ出発したらやって来たのは元教習所、今日はここで今シーズン初となる民泊の入村式があるのです。民家さんが集まりお久しぶりの顔もいっぱいで、そんな中バスが到着したら式が始まり互いに挨拶や顔合わせして、ではでは夕暮れ時の空の下それぞれのお家へ・・・

プキの家に行きますよ!

というわけでおしゃべり楽しみながら、そして 本当に真っ暗ですね!って言われながらプキの家へと到着したら、メッチャ綺麗や~!って大喜びの皆さんは、琵琶湖から、いや滋賀県からやって来たマリちゃんチカちゃんカナちゃんヒビキちゃんミズキちゃん

ワンコ大好き~!ってことなので早速タプーちゃんを登場させたらカワイイカワイイ言っては大喜びで、あんまりはしゃいじゃダメって言っても聞く耳持たず激しくアタックしては大興奮のタプーちゃん。だけどしばらくして落ち着いたら・・・

落ち着きすぎ!

ひとまず部屋割り決めたら荷物入れてお着替えして、さあさあお腹もペコペコみんなで作って食べますか。

今日は遅くなるのが分かってたから下準備だけしておいたので後は仕上げをするだけで、みんなで役割分担したら順番に担当の料理を作ってますが、水、水~!ってカナちゃん叫んだり鼻ほじってる風の子がいたりチャック全開の子がいたり、料理と関係ないところでも大騒ぎな面々です。

そしてこちら一致団結みんなで作るのは・・・

自分サイズのおにぎりね!

なんだかんだとハプニングもありつつなんとか無事完成したら、エプロン取ってみんなでテーブル囲んでは 美味しそう!ってみんなの笑顔が並びます。

では班長マリちゃんの号令で・・・

いただきます!

自分達で作った料理は格別のようで、不思議サラダもなんだろうなんだろうって言いながら、チャンプルーのゴーヤーは 苦くない!ってきっとそう言うだろうと思って苦み抑える下処理してるからねって。そしてグツグツいってる熱々のグラタンは 熱ぅ~!ってだから熱いって、気をつけてって言ってるのにさ。

みんなおにぎりでっかいの作るよなあって思ってたんだけど、案の定もう限界って最後の一口頑張って口に入れてるような状態で、そんな中チカちゃんモズクのみそ汁流し込もうと思ったら笑いが込み上げてきて全然飲めないその姿を、鼻に入った!とか言ってはむせてるその姿をみんなで笑ってたら本当に飲めなくなっちゃって、ダメだ外で飲んでくるってリビングのドア開け玄関の方ですすってるんだけど音だけの世界はより一層笑いを誘い それ鼻すすってるよね!?ってまた転げ回って笑っては飲めなくて、ドアのスリット開けたら・・・

その向こうでは悶え苦しむチカちゃんが!

そんなわけで苦しみながらも食べ終えたらまたマリちゃんの号令でごちそうさまして、そこからはシャワー浴びるチームと洗い物チームに別れて着々と。それからしばらくして誰か来たよと思ったら、別のお家の子達が遊びに来たようでみんなでデッキに出ると コーギー可愛い~!ってまたまたハイテンションな子達だことよ。

そんなみんなに気をつけて帰りなよってお別れしたらその後は、のんびりおしゃべりしながらティータイムを楽しんで、ではではお待たせ楽しみにしていた星空鑑賞会を、ずっと曇ってたからどうかなって言いながらお庭に出ると・・・

見えてる見えてるいっぱいだね!

背中チクチクする!って言いながらも芝生のお山に転がったら徐々に目が慣れどんどん星の数が増えてって、感動する~!ってなったり プラネタリウムみたい!ってハイテンションだったりオリオン座やカシオペアを眺めたり、あの星の塊みたいなのは何!?って素朴な疑問にみんなして UFO見たんちゃう!?ってバカにされたりして。そんな中星の写真撮りたいってスマホかざすから絶対無理だよって代わりに僕が撮ってあげたらそこにバッチリ星の塊が写ってて、これスバルだから!ってUFO疑惑解消のお手伝いしてみたりして。

最後は雲がかかって星が見えなくなって、そしてヒビキちゃん手をかざしても反応なくスヤスヤ寝ちゃってるし、ダメだダメだもう入ろうってことで最後はタプーちゃんの歯磨き見たら明日も早いしそろそろ寝ましょうか。

明日もいっぱい遊ぶよ~!

庭仕事と嬉しいことと!

暑すぎるくらいだった暑さもようやく落ち着いて、今日は薄雲広がりいい天気じゃないけどちょうどいい天気。何にいいってそりゃあ庭仕事にピッタリというわけで、今日は作業着に身を包みせっせと労働に汗流す1日を過ごすことに。

夏の間は忙しくてそして台風にやられちゃうからと全く手入れしてない菜園コーナーは、もう完全に緑に雑草に覆われ立ち入ることも出来ないくらいの状況になっちゃってて、こいつを全部引っこ抜くのは骨が折れると事前に除草剤撒いて枯らしていたので、ひとまず作業前の姿は・・・

こんな感じになってます!

僕はお昼過ぎまで他にやるべき事っていうかパソコン関係のトラブル発生してるのでその対処に追われていて、メグミさんがひとりせっせと草引き頑張ってくれてます。

そしてようやく僕が庭に出る頃には、もうほぼほぼ・・・

あるべき姿に戻ってる!

頑張ってくれてるから僕は別の場所を攻めに行って、こっちも遅ればせながら順調に快調に作業は進んでおりますです。

先日産業祭りで買った野菜の苗はまた後日植えるとして、パニパニでいただいたアロエをどこに植えようかと相談したら、また来年も夏には雑草まみれになること間違いなしなので手前に植えておくのが吉というわけで、入ってすぐ脇にある島とうがらしの隣を定位置とさせていただきました。

仲良く育ってくださいな!

ひと頃は そんなに食べれないよぉ!ってヒィヒィ言っちゃうくらいに実をつけまくってた島とうがらしだったけど、台風の風にやられ塩害にもやられそして雑草に囲まれ日射しを遮られて光合成もままならぬ状態になってたのを発掘したみたいな感じ。なのでここから急成長していってくれることを、また食べきれないくらいに実ってくれることを願ってますよ。

そんな作業のさなか、玄関周りの作業に汗を流してたら ご苦労様です!って郵便屋さんがやって来て、ひと休みのタイミングで何かなとポストに手を突っ込み取り出してみると、お手紙にしてはちょっと分厚いものが。

なんだろうと封を切ってみると・・・

あらら素敵な写真がいっぱい!

それは先日遊びに来て思いっきり楽しんで完全にプキの家ファンになって帰ってったアズサちゃんから、たっくさんの写真とそれから熱いメッセージが綴られたお手紙が。次は来春3月に来るねって先日帰り際に言ってたはずが、我慢出来ずに1月行くかも!?って書いてあるし、しかも その後もちろん3月にも!ってそいつはかなりの重症患者さんだね。

ありがとう&いつでも遊びにいらっしゃい!

というわけでパワーもらったら後半戦もバリバリと日が落ちてもう何も見えないよってくらいまで頑張ったら、庭仕事に明け暮れたオフの1日は終了もちろん締めくくりはオリオンで乾杯せざるを得まい。さあさあ明日からは可愛らしいゲスト達がやって来る予定なので、努力の成果を見てもらいましょうかね・・・

綺麗なお庭を楽しんでもらいましょうかね!

暑いのと冷たいのと・・・

皆さんおはようございます。今年も早いものであと2ヶ月を切り、皆さんの街ではそろそろ秋も深まるといった季節になってきてるのかなと思いながら今朝もタプーちゃんのお散歩から1日がスタートしてるプキの家でございます。

けれどもここは宮古島、11月っていうけどまだまだ秋深まるどころか今日は最高気温30度まで上がるとかなんとか言っちゃって、またまたぁ!って思いながらお散歩してるんだけど、またまたぁどころか・・・

タプーちゃんハアハア息切らしてますけど!?

今すでに30度越えてるんじゃないかってくらいにもう暑くて暑くて大変で、帰ったらメグミさんと2人して汗ダラダラ即Tシャツ着替えるくらいの暑さだったから。

なのでこんな日は行かねばならぬと準備したら、まずやって来たのはこちら今シーズン最後かも知れないお気に入りの場所であります。

パニパニさんであります!

今月末で今年の営業終了ということでもしかしたらタイミング的に今日が最後かも、このうだるような暑さも絶好のパニパニ日和とやって来たらお店の入り口に「製氷器故障のためかき氷の販売お休みしています」の文字が。完全にかき氷気分だったからショックを隠せませんが、離島だから部品取り寄せ修理完了するまで日数かかるんだよねって話しをオーナーさんとしては、ウチも真夏にエアコン壊れて大変な思いしてるから!って妙に分かり合える離島の辛さよ。

そんなわけでいつものカフェラテ飲んでパニパニサンド頬張ったらなんだかんだで満足で、のんびりとした時間を過ごしたらそろそろ海目指していきますかと手を合わせたらお会計してお店を後に。と思ったら こんなのいる!?って呼び止められて、こんなのってどんなのと思ったら・・・

アロエの苗でした!

ちょうど昨日野菜の苗も買ったから菜園コーナー整理して植えるタイミングだったし もちろん喜んで!ってことで有り難く頂戴したけどアロエは初めてだから、ところでどうやって植えたら!?って聞くと サボテンみたいなもんだし畑に植えてそのままでいいんじゃない!?ってそうなんだね基本放置で大丈夫なら楽チンでいいよねって。

ではギラギラの太陽の下海を目指して車走らせたら、今日はタプーちゃんお留守番なのでメグミさんに思いっきりシュノーケル楽しんでもらうのともうひとつお楽しみをってことでとっておきのスポットにやって来ましたよ。風もなく波もなくちょうど少し雲が出て日射しも柔らかくて絶好の海日和、潮が引いてリーフの中は巨大な水たまりみたいになってるから水も温かくいい感じ。そんな中に顔を浸けるとマスク越しに見える景色は・・・

ブルーの海とサンゴの森!

ちゃんとしたシュノーケルはメグミさん的には今シーズン初めてかもってくらいに久々だから、2時間近く泳ぎっぱなしの潜りっぱなしでたっぷり泳いで満喫したら、さすがに疲れたぁ!って言いながらも満足そうな顔が見れて良かった良かった。

帰ったらシャワー浴びてますが真夏のような気候で真夏のような温かい海に入ったから今日は水シャワーでいいんじゃない、いいんじゃないって言うか・・・

一体何なのさ!?

さすがに宮古といえど11月に水シャワーはなかなか気合いがいるもので、だけど二人して頑張ったのは他でもない、湯沸かし器が動かん~!というわけで何をやってもダメなのでひとまずグッと堪えて水浴びたら、ガス屋さんに 助けて~!って電話してすぐに修理に来てくれて、二人でああだこうだ言いながらなんとか原因分かったみたい。

まだ3年しか経ってないのにこんなに早くに壊れるものかと思ったら、点火プラグが錆びついて火花が散ってないのが原因ですね!ってやっぱり海近くだから内部まで塩害が来てるようで、だけどひとまず錆を落としたらバッチリお湯出て問題なし。でもまた3年後には同じ症状でお湯出なくなるのも間違いなしってことでしょうか。

3年後の今日辺り来る人はぜひぜひ気をつけてね!

肉厚のそれを手にしたならば・・・

昨日はタプーちゃんたっぷり泳がせてあげたから今朝はちょっとだけのお散歩にして、今日はメグミさんと共にちょっぴり早くからお出掛けすることに。早くに来たつもりが少し出遅れたようで、ここ宮古島では年に何回かしかない車車また車って状況の中なんとか車停める場所を確保したら、暑い暑い言いながら歩いて会場に到着です。

というわけでやって来たのはこちら・・・

賑わってますね!

ここはオリックスのキャンプが撤退してから何に使ってるんだろうって感じの野球の室内練習場で、建物内とその周辺で昨日今日と宮古の産業祭りが開催されてるので来てみましたよ。

島の物産や採れたて野菜なんかがたくさん並ぶ中、まずは苗木コーナーで可愛らしい花が咲いてるハイビスカスの苗を選んだら 後で取りに来るから!ってお取り置きしてもらって身軽にブラブラと見て回ります。そして宮古と姉妹都市の藤枝市からは特産品が並ぶブースに今年もありました肉厚美味しそうなシイタケさん、ニコニコ笑顔で買ったら今夜はアレだねって。

その後はこんな時だからこそ顔合わせる島のメンバーがあっちにもこっちにも、そして三線見に宮古木工芸さんのお店を覗いておしゃべり楽しんだり、こんなのあるんだってチーズ入りの宮古かまぼこ買ったりして、最後はこちら・・・

野菜もそろそろ植えなきゃね!

というわけでトマトとかレタスなんかの苗を買い込んだら、外は暑いし一通り見て回ったし人でごった返す会場を後にする人混み苦手な僕らです。

ではそろそろお昼、でも今夜はアレと思えば軽くでいいんじゃないかなってことで、メグミさんのリクエストで宮古そばでランチとなりましたが僕用のがあるお店をと考えて、買い物ついでにあそこに行くかと初めてのお店にやって来ましたよ。初めてのお店なのに僕用のメニューとか意味わかんないかもですが、ご覧の通り・・・

ほらね!

ほらねと言われても分からないでしょうか、遠近法で違和感なく見えてるけれど、メグミさんのは普通サイズ僕のはお茶碗サイズのそば小でありました。

それでも小食の僕的には結構な量で、その後お買いものしたら帰って夕方は、いっぱい歩いてお腹減らそう喉乾かそうということで、タプーちゃんのお散歩ロングバージョンで楽しみいい感じ。いい感じといえば今日の夕日もいい感じで、そんな夕日が落ちる頃、そろそろいい感じに準備が出来たか・・・

今夜は七輪バーベキュー!

デッキにお気に入りの七輪出したら最近覚えたやり方であっという間に火を起こし、今夜のメインは産業祭りでゲットした藤枝産の肉厚シイタケに、厚切りの牛タンは特製ネギだれでいただきますか、オリオンと共にいただきますか。

そんなわけで観光もそろそろオフシーズンに突入した感じの宮古島、僕らもここからはのんびり過ごしながら楽しんでいく季節となりました。

オンもオフも楽しむのみです!

最後も青空そして海へ!

ユウトくん最後の朝は昨日と同じ青一色の景色に囲まれる朝となり、昨日は起こさなきゃ起きれなかった朝はひとつ成長したか自力で目覚める朝となりました。

朝食の準備が出来たら今日もまた、いい景色眺めながら・・・

いただきます!

ヨーグルトに乗せたジャムが気になるようで、何のフルーツか当ててごらんって言うも全然正解に辿り着けず、なので後でお散歩ついでに見に行ってみるかということに。のんびりと朝食の時間を楽しんだらタプーちゃんはアッという間に食べ終わるのでいざ出発、歩き出してすぐ これだよ!って残念ながらその実は収穫されて見れなかったけど、今が旬のドラゴンフルーツね。

昨日ひとりでプキビーチには来てたから、ちょっと違うところにそしてタプーちゃんも少し歩かせてあげようと隣のビーチまでやって来たら、昨日よりもさらに穏やかな海は・・・

帰りたくない気持ちにさせる海!

ちょうど干潮の時間だからそのまま隣の浜まで波打ち際を歩いたら、本当にサトウキビだらけですね!って景色の中をのんびりプキの家へと帰ります。

帰ってきたらボチボチと準備して、では名残惜しいがそろそろ行かねばということで最後に写真を一枚と看板囲んで並んだら、青い青い空バックに・・・

素敵な旅の締めくくり!

今度は友達連れて、いや彼女連れて来ます!って宣言したら出発のユウトくんに 帰って風邪引かないようにね!って宮古は28度帰ったら10度切ってるってくらいの気温差だから気をつけてねって、そして またいつでも遊びにおいで!ってメグミさんと共に手を振り出発のユウトくんを見送るのでした。

そこからはひとまず目の前のことを片付けたら、夕方ちょっとだけタプーちゃん連れて海までお散歩ではなく泳ぎに行くことに。タプーちゃんもメグミさんも海目の前にしながらなかなか泳ぐ機会がないのでオフシーズンへの入り口この時期が唯一海に入れる時だから、どうぞどうぞ思う存分・・・

泳いじゃってくださいな!

昨日は寒い冷たいと思った海は場所が違うからか今日は全然平気でいつまででも入ってられるくらい、だけどメグミさん的には結構寒いらしく昨日の僕とユウトくんみたいな状態になってます。

なのでそんなに長時間遊んでいられるわけではないけれど、タプーちゃんも思いきって飛び込んでちょっと海水飲んじゃったりしたけれど、プキビーチを独り占めしてたっぷり泳いだら、タプーちゃんの表情も・・・

心地よい疲れと満足感漂ってます!

海水飲んじゃったせいか海から上がってブルブルしたら思いっきり顔振った勢いそのままにゲーゲー吐いちゃったりして、でも全然大丈夫、帰ったらシャンプーしてデッキで夕日見ながら乾かしたら、さっき吐いちゃった分を取り戻すようにモリモリ食べたら今夜は早々とゴロゴロしちゃってるタプーちゃんなのでした。

まだもうしばらくは泳げそうですよ!

念願の青楽しんだ1日でした!

明日は絶対晴れるから!そう言った朝は本当にこれ以上ないくらいの晴れの朝となってくれて、早くこの景色見て欲しいんだけど、早くこの景色見せたいんだけど、朝食の時間になってもお部屋から大きなイビキが聞こえてくるから 朝だよ~早く出ておいでよ~!って爆睡のユウトくんを起こします。

うわぁ本当に晴れてくれましたね!ってデッキに出ては気持ちいい景色にニコニコ笑顔のボサボサ頭さん、のんびりと朝食の時間を過ごしたら今日はガイドで楽しむ1日だからまずはお出掛け準備を着々と。昨日シュノーケルツアーに行ったから今日はもういいやって言ってたんだけど、さすがにこの空この海見ちゃったら、朝からジリジリとした日射しを浴びちゃったら やっぱり泳ごうかな!ってことでシュノーケルの準備もバッチリです。

張り切って出発したらチラリと見える海の色に 昨日と全然違う~!って嬉しそうで、初沖縄だし遠出のひとり旅も初めて何にでも興味津々のユウトくん、途中で立ち寄った宮古馬の牧場では この馬ちっちゃくて可愛いっすね!って、そして奥に見えるさらにちっちゃいのを見つけたら この子の子供ですかね!?って それ子牛~!!

青い青い海を高い高いところから眺めたら、お次はさらにブルーな海を・・・

よくぞ晴れてくれました!

予報を見てシュノーケルの場所を考えてたんだけど、いざ実際風向き見たら全然違って予定変更島の反対側としたので、プラン練り直してはひとまずひとつ目の橋を渡って綺麗なの見たらすぐ引き返し、続いて2つ目は昨日モノクロの景色の中渡ったんですという伊良部大橋を、こちらも 昨日と全然違う!って色鮮やかな景色を楽しんだりウミガメ眺めたりしつつ渡ったらそのまままた引き返しては次なるスポットへ。

島の歴史を感じるスポット見学しては当時の暮らしに思いを馳せたりしつつ、ランチはオススメ宮古そばを 昨日食べたのより全然美味しい!って食べたら後半戦。お次はこれぞ宮古ブルーって景色を見せてあげるよって ハードルどんどん上げますよね!?って言われつつガタガタ道を突き進み、広がる景色は・・・

上げたハードル以上の景色でありました!

青い青い海と真っ白サラサラなビーチの砂に感激したら、3つ目の橋を渡り来間島へ。

本当にここ行くんですか!?って道なき道を突き進み、草かき分け進む僕らにビックリして飛び交うバッタに僕らもビックリしては、頑張った甲斐あってこれまた絶景なりって海に到着早速チャプチャプして気持ち良かったり泳ぐにはちょっと冷たいかと思ったり。

そんなビーチの端っこ岩場までやって来たら思わせぶりに口を開ける岩穴があって、奥が真っ暗じゃなく少し光が射してるから 入ってごらんよ抜けられるよ!って。意を決して突撃のユウトくんを見届けたら一体どこへ繋がってるんだろうと僕は岩場を登り出て来る場所を探したら、出てきた出てきた懐かしの・・・

モグラたたきみたいになってるよ!?

ではそろそろシュノーケルのポイントに向かいますかと さんぴん茶美味しい!って言いながら車走らせおしゃべり楽しみつつドライブしては、途中でちょっと寄り道また海とは違う宮古を味わってもらおうと、こんな場所にやって来ましたよ。

暗闇の向こうに何が!?

では最後のお楽しみはシュノーケル、準備したら海に突撃水は冷たいけれど日射しがあるから大丈夫、昨日もしてるからもう慣れたものって感じのユウトくんも気持ち良さそうに泳いでるけど、僕はラッシュガード重ね着ユウトくんはTシャツ1枚見てるだけで寒そうです。

色とりどりのサンゴや熱帯魚が迎えてくれる海は日射しがあるから色鮮やかで、今にも雨が落ちそうって中やった昨日のシュノーケルとは違う景色が見れてるだろうなって思いながらどんどん先へと進みます。

ニモさん一家もお出迎え!

そこからもどんどん進み綺麗な景色いっぱい見ては、一旦浅瀬に上がって寒くないか疲れてないか確認すると まだまだ行けますよ!って元気元気。相当泳いだし今来たルートを引き返さなきゃだからそろそろこの辺かと戻り始めたら、ちょっと潜るから撮ってくださいよ!ってことなので、同時に潜りながら・・・

サンゴをバックにバッチリです!

ずっと泳ぎっぱなしだったしさすがに寒くなってきて指先もジンジンしてきたし、海から上がって 寒くなかった!?って聞いたら 東北の真夏の海より全然温かいですよ!って元気なリアクションにビックリです。

そんなわけで念願の晴れ念願の青い海を満喫した観光ガイドはこれにて終了プキの家へと帰ったら、さあ今夜も美味しく飲めるよということで夕飯の準備に取りかかりますか。シャワー浴びてお散歩してちょっとお昼寝して復活のユウトくん、最後の夜を楽しもうってことで・・・

乾杯だよ!

健康とか栄養とか料理なんかに感心があるって、プチ健康オタクなんだって話しを昨日からしてたから喜んでもらえるかと料理の説明しつつ素材の話しなんかもするんだけど、島豆腐っていうのはね・・・って語ったり化学調味料は極力使わないようにしてるんだって話しをしたり色々語ってたら、健康オタクだなんて言ってたの撤回します!ってそんなこと考えたこともなかったとか、料理っていってもパスタ茹でるとかだし・・・って急にちっちゃくなってるユウトくんをメグミさんと二人で笑ったり。

すっかり宮古もプキの家も気に入ってくれたユウトくん、思い切ってひとり旅して本当に良かったです!って嬉しそうに今回の旅を振り返りながら、また来るぞの想いを熱く語る最後の夜となってます。そんな夜は最後星は見えるかとデッキに出ては目を慣らし、プキマウンテンから見上げたら やっぱりスゴイですね!って星とか見てもあんまり感動しないなんて言ってた人が満天の星空に感激しまくりまた旅の思い出ひとつ増えました。

素敵な旅のお手伝いが出来て嬉しいことです!

雨男さんが帰っても・・・

昨夜は最後までポツポツ雨が落ちる夜だったけど、目覚めれば日射しが気持ちいい朝となってくれてます。なのでお目覚めのマリコちゃんともイシエさんとも笑顔で朝の挨拶交わしたら、さあ朝食の準備に取りかかりますか。

旅行に来てから体内時計がおかしいみたいって子供達が夜明け前に目覚めて大変とか言ってたけど、全然聞いてた話しと違ってまだまだ夢の中、昨夜はタプーちゃんといっぱい遊んだし ホテルより落ち着くのかも!?って言いながら、無理に起こさず大人だけで食べますかということに。

晴れの景色見ながらいただきます!

昨日は暗くなってから到着だったから 本当に素敵な景色ですね!って羨ましそうに言ってる隣では、なんで帰る日に・・・ってうなだれちゃってるオサムくん。沖縄に来るときはいつも雨にやられるそうで自他共に認める雨男の中の雨男、よりによって最終日にと嘆くよりも 最後に晴れてくれたと喜ぼうよ!って言いながら、また美味しい美味しい言いつつ食べては このパンもヨーグルトもジャムまで手作り!?って興味津々のイシエさん。今度はお友達も連れて来なきゃ!ってプキの家とっても気に入ってもらえたようで、ようやく子供達も起きてきたらまだご飯食べれるテンションじゃないからもうちょっと後でねって。

食事の後はお昼前の飛行機だから荷物まとめたりしなきゃなんだけど、海ってすぐ行けます!?って言うからだったらタプーちゃんのお散歩みんなで行きますかということで、準備してるからというイシエさんとカイルくんはお留守番でみんな元気に出発です。いきなり抱っこって言い出すリュウセイくんにタプーちゃんと競争しようって気を引きダッシュしたら、タプーちゃん早い~!って言いながら頑張って走って走って、頑張ったご褒美に・・・

ようやく抱っこのリュウセイくん!

プキビーチでは今回の旅でほぼ初めてって感じの青い海に嬉しそうな顔しては 入りたくなっちゃう!ってマリコちゃんなのでチャプチャプしたらいいじゃないって言うと、そうじゃなくて泳ぎたい!ってさすがに今からそれは無理じゃないって。ヤドカリ見つけてリュウセイくんに見せてあげたら大喜びで、そしてよくここからウミガメ見れるんだって言ったら二人して また絶対見に来なきゃ!って。

そんなお散歩から帰ったらカイルくん抱っこしたイシエさんがお庭の花眺めながら迎えてくれて、そこから荷物まとめたり送る荷物郵便局に出しに行ったり これ良かったらどうぞ!ってカップ麺とかポテチとか置き土産をいただいたらそろそろ別れのとき。最後にみんなで写真をということで、お山がいいなと青空バックに並んだまでは良かったけれど、ここで本領発揮はオサムくん・・・

このタイミングでパラパラと雨が!

まあ空は青いし日射しはあるし写真に雨写らないからいいけれど、それにしても凄いな!って言いながら、その後は看板でも撮りたいってまた並んでポツポツ落ちる雨の中写真撮影楽しみます。そして 今度はゆっくり遊びに来ますね!そう言って車に乗り込んだら窓開けみんな手を振り出発の一家を僕らも手を振りお見送りするのでした。

そんなわけで雨男さんが帰路についた宮古島にスッキリとした晴れ間が戻って来るのかと思いきや、午後からはもう本気の土砂降りとなり一歩も外に出られないってくらいの状況に。

なんてこったい!

一向に雨のおさまらぬままに夕方が来て、そんな中本日のゲストが気配を雨に消しつつ突然登場です。

というわけで雨の中やって来た本日のゲストは、初めての沖縄旅行を楽しみに来たユウトくんです。音も気配もなく来たのは雨のせいかと思ったら、街からタクシーで来ました!ってそうですかそうですか、そこから玄関まででびしょ濡れになるくらいの雨だからタオルでゴシゴシ拭いてるんだけど、どう見ても拭いてるんだけど、この方には遊ぼうって誘われてるように見えるようで・・・

全然違うよタプーちゃん!

それにしてもユウトくん、雨じゃなかったら歩いて来ようと思ってたんですよね!っていやいや歩きで来る距離じゃないけどね、歩いて10分くらいかと思ってました!って距離感全然違うからねって。今日はシュノーケルツアーに行ってなんとか降る前に上がって来れたそうなんだけど、まだ青い海見れてないって事なのでガイドに行く明日は晴れてもらわなきゃねって言いながらチェックインのひととき過ごしてます。

もちろんタプーちゃんのお散歩行けるはずもなくそのまま日が暮れ夜が来たら、さあさあ楽しんでいきますかということで・・・

乾杯しよう! 

沖縄自体初めてだし近くに沖縄料理屋さんもないんですということで興味津々料理を味わってるユウトくんですが、これ初めて食べました!って言うなら分かるけど、これなんですか!?って箸でつまんでは不思議そうに眺めてるけど、そうかそうか本当に知らないんだね それ海ブドウ!

そんなユウトくんと島の話しで盛り上がったり誰かさんのせいかも知れない昨日からの大雨にやられた前半戦の旅の話しになったり、逆にユウトくんの地元話しを震災後の復興も含め語ったり将来に向けての話しを熱く語ってみたり、モリモリ食べながら話してたら見事に完食さすがは食べ盛りさん食べっぷりが気持ちいい。

食事の後は二次会と泡盛飲みながら ここでしか食べれないヤツだから!って全然宮古関係ないけどひとつだけ余ってたリベンジの品をどうぞどうぞって。そしたらタプーちゃんがまた興味津々近付いては食べづらそうなユウトくんだけどでもまんざらでもない顔で、犬飼いたくなりますよね!って言いつつ大口あけてパクリと一口で頬ばったら、ようやく諦めついたか・・・

そうそうリラックスで寄り添って!

まだまだ降り続く雨は終わりが来るのか不安になるけれど、明日は絶対晴れるから!って空元気でも言わねばならぬそんな夜は、シュノーケルで疲れたユウトくん早くも限界明日はガイドだし明日は晴れだししっかり休んで元気に朝を迎えますか。

どうぞよろしく雨男さん!

ビックリさんと雨のガイドと沖縄大好きさんと!

ねーちゃんと行く2日連続ガイドの朝は昨日より予報はいいけど昨日よりお天気悪い朝となり、遊び疲れと飲み疲れでスッキリ目覚められない朝となってます。だけどちょっと早めに起きてパソコン立ち上げメールのチェックしたら、シャキッと目覚め背筋も凍るメールが届いておりました。

ろくでもないヤツです!って一昨日の夜話題に出たユミちゃんから、遠い場所からいつも日記見てるからね!って、人の悪口言ったらダメだよ!って、日本に帰って来たらすぐ遊びに行くからね!って。

そんなろくでもない人からのメールが来てビックリだったよって話しをしては笑いながら朝食タイムを楽しんだら、ねーちゃんは荷物まとめて準備して、僕はひとまずやるべき事を片付けさあさあ観光ガイドに出発しますか、雨の中出発しましょうか。

その前に1枚撮っときますか!

というわけでいざ出発、昨日より今日の方がいい天気になるはずだったのにね、どうしようかねって言いながら、行き先は伊良部島と決まってるから雨の中今までガイドでゲットした食材の話しなんかをしつつ車を走らせては、雨の中念願の橋渡る!?ってことでひとまず思い出の平良港に立ち寄ったり旧プキの家を見学してみたり当時のお散歩コースを車走らせ懐かしい小さな港でちょうど雨止んだから降りては霞む伊良部大橋見てみたりして。

それじゃあ雨止まないけど行ってみますかとやって来たら、橋の袂に車停め傘差し降りてって、雨宿りのの場所は・・・

念願の伊良部大橋の下でございます!

雨宿りしながら景色を眺めていたら魚がジャンプする姿が見れたりして、もしかしてと思ったら橋脚の周りの黒いの小魚の群れじゃないということで、本当かどうか小石拾って投げてみることに。そしたらね、自分でもビックリするくらいにノーコンでさ、いやいやこんなはずじゃ・・・って言いながらまた投げたらすぐ手前にポチョンと落ちてさ、私でもそれくらい出来るわ!とか言われる屈辱味わっては最後になんとか命中ホッとしてみたり。

車に戻ったらオンボロ傘が閉じれなくて大変だったりして、なんとか力ずくで閉じたら車に乗り込み景色楽しみつつ伊良部島へ。港の端っこでは青いお魚が群れてるのを見たりそこから海に浮かぶ岩に飛び乗り登ってポーズ決めてる僕の姿をねーちゃん写真撮りまくったり、でも自分は怖いから行かない行けないって言ってみたりして。

その後は今日もまた昨日に続いてこんな中を、こんな雨の中を・・・

ジャングルツアーとなってます!

もちろんこの後ちゃんと僕が来てるか振り向いては コラ!って言ってるねーちゃんの姿が。その先に広がる景色を こんな曇ってるのに青いなんて!って言いつつそしてビビリつつへっぴり腰で見下ろす海を楽しんで、ではそろそろお昼とランチのお店目指して出発です。

お昼は宮古そばにしてみましたが、お腹空いた~!ってねーちゃんとお昼は小食の僕なので、僕は半分ねーちゃんは1.5人前のランチをガッツリ食べてそれぞれ大満足。お腹もいっぱい後半戦は、冒険の匂いのする道なき道へ突撃しては、これ以上進んだらぬかるみにはまって帰れないかもって撤退したり、これはいい場所に出そうって期待したら期待以上の場所に出たりと楽しんでます。

いい感じの浜に降りたらひとまず砂掘ってみたりして、やっぱここはダメだね!って言いつつ自然の造形美が素敵な岩場を歩いたりちっちゃい穴を匍匐前進で抜けたり、またねーちゃんには無理っぽい穴に僕が入ったら抜けた先岩の上から手を振る僕をまた激写してるねーちゃんだったり。そしてここなら大丈夫って岩穴に二人で入ったら、いきなりの大雨にそのまま雨宿りとなり、ならばこの間にと・・・

モノクロツーショット!

一番奥には穏やかな海が広がっていて、今度来たときここでシュノーケルしてみよう!って言いつつその場を後にしたら、また気になる場所を発見しては突撃する雨の伊良部島ガイドです。

さっきの海は穏やかだねって言ってたのに反対側の海は大荒れ強風の海で、また雨が降ってきたからオンボロ傘差しながら海岸線を歩いてたんだけど、ねーちゃん突然の叫び声に振り向くと・・・

オンボロ過ぎじゃない!?

というわけで雨の伊良部をたっぷり楽しんだら、そろそろ飛行機の時間も迫って来たから橋を渡って戻りますか。ちょっとだけ時間があったからお土産屋さんに行ってお土産買わずに泡盛の試飲で クー!って言って、ではそろそろと空港に向かいます。

今回は竹富島に行ってから宮古入りして旅自体はそこそこの日数なんだけどプキの家は2泊しかしなかったから、旅を振り返りつつねーちゃんの口から出てくるのは やっぱり宮古っていうかプキの家だね!って、色々行って分かったけど次からはやっぱりプキの家を満喫する旅するよって。さらには 今まで年1回で来てたけど1年我慢でけへん気がするよ!って、また春頃来ようかなって旅費とか休みとかどうしようって早くも次に向けてのシュミレーションしちゃってるねーちゃんです。

空港に着いたらロータリーを車走らせながら、帰りたくない!?って聞いたら そりゃ帰りたくないよ・・・って、なのでそのまま素通りもう一周。そしてさらに追加でもう一周したらここで気持ちに区切りをつけて、車停めたら ありがとね、また来るからね!って言いつつ・・・

手を振り再会誓います!

そんなねーちゃんを見送ったらプキの家へと急いで戻り、まだ来てないんだねってことで大慌てで夕飯の準備に取りかかり、そして夕日もなにもないままに辺りが暗闇になる頃本日のゲストが到着です。

というわけでやって来た本日のゲストは、親子三世代で遊びに来たオサムくんマリコちゃんリュウセイくんカイルくんイシエお婆ちゃんです。お家にフレンチブルがいるんですということでワンコ大好き一家なんだけど、リュウセイくん ワンワンのお家に早く行こう!って車の中でも散々言ってたらしいんだけど、来たら思いっきり人見知りキャラでパパに抱っこされ顔さえ見せてくれない状態で。

ではひとまずチェックインしたら夕飯の仕上げして、今夜は誰に乾杯の挨拶振る必要もないくらいにそれぞれ語り始めたら・・・

楽しんでいきますよ!

頑張って作った料理は一家揃って 美味しい~!って思いっきり頬張ってるから言えてないけど喜んでいただけて嬉しい限り。そしてみんな揃って沖縄大好き一家は子供達の名前に琉球の琉を付けるくらいに大好きで、僕らが果たせなかった沖縄移住の夢を子供達に!ってナルホドそういうことねって。

そんな一家なので僕らの島暮らしに興味津々質問攻めだったり、来てからずっと雨だったんだって今夜も星空楽しみにしてたけど無理っぽいねと落胆したり、写真で良ければと満天の星空や青い青い海を見せたら感激したり、賑やかな夜はイシエさんのリクエストで・・・

三線弾いてはみんなで歌ったり!

私も弾けるようになりたいわ!ってお家に三線眠ってるそうで、帰ったら教室探して通おうかしらって。そんなわけでみんな楽しく盛り上がってたらリュウセイくんとカイルくんもすっかり人見知りタイムも終了タプーちゃんと走り回ったり元気いっぱいで、いつも寝る時間だっていうのに 今シャワー浴びてきたの!?ってくらいにリュウセイくん汗びっしょりだし。

今日は食べ過ぎ飲み過ぎちゃった!って楽しいとついついそうなっちゃうよねって言いながら、最後にタプーちゃんの歯磨きを可愛い可愛い言いながら写真撮ったら仲良し一家と過ごした夜はこれにて終了です。

雨でも楽しい1日でした!

観光ガイドは突然に!

ねーちゃんシュノーケルツアーの朝はピューピュー風の吹き荒れる朝となり、やっぱり無理っぽいよね!?って話しながらショップの連絡待つ朝です。今日が最終日のコズエちゃんもみんなで朝食タイムを楽しんでたら電話が鳴ってねーちゃんお部屋に消えてって、戻ってきたら やっぱり船出せないって・・・って。

元々今日行きたいかもって話しでもあったし天気予報見てそうなることも事前に想定済み、なのでこれは一肌脱がねばなるまいというわけで急ではありますが観光ガイドに行くこととなりました。朝食の後はバタバタと準備したらさあさあ行きますかということで、出発のその前に・・・

お山で肩組み並びましょ!

お見送りのコズエちゃんに手を振り出発したら、全くのノープランっていうか明日のガイドは伊良部島って言ってたから島をのんびり楽しみますかということで、そして昨夜も散々オリオン飲んだけど今夜もまた美味しく飲めるようたっぷり体動かしますかということで、まずはあの場所へ行ってみようとずっとずっと続く誰もいないビーチへとやってまいりました。

強風吹き荒れてはいるけれどここの海はそんなに荒れてもなくていい感じ、そしておもむろに砂を掘り掘り始めたらザックザックと出てきてくれて、これ楽しい!ってねーちゃん夢中で掘っては嬉しそう。あっちでこっちで砂掘りながらビーチを先へ先へと進んだら、途中で青空広がり始めてくれてニコニコ笑顔で景色楽しんだり、浜辺に打ち上げられて弱ってたタコを海に帰してあげたり、お次は一瞬死んでるんじゃないって思いながらもよく見たら普通に元気ででも微動だにしないカニさんの写真撮ってみたり。

動かないから近付き放題撮り放題!

というわけで色々アングル変えながら、ねーちゃんもうちょっと左寄って!とか言って、もちろんカニとのツーショット撮りたいってわけじゃないんだけど、ツーショットっていうかなんていうかこの写真の中にねーちゃん写ってたの分かりますでしょうか。 

カニさんの目を拡大すると・・・

太陽を背に立つねーちゃんの姿が!

その先ではどこから来たかヤシの実が漂着してて、なので 岩にぶつけて割ってみなよ!って。思いっきり投げたけど全然割れず、もっと力いっぱいって言っては2回目の挑戦で、割れたかどうだか見た感じでは分からなかったけど 臭い臭い! ホントだこれから匂ってる~!って二人してパニック状態に。

そこからは洞窟探検してみたり岩穴をくぐりさらに先へと進んだり、そして最後は砂浜がなくなり岩に砕ける波に阻まれこれ以上は進めないってところまで。そこからの帰り道は この辺りいけそうじゃない!?って砂を掘り掘りしつつ戻っては、流れ着いたペットボトル拾って これはいい匂い!って言いながら、そこにお宝詰め込んだら・・・

青空バックに素敵な体験でありました!

なんだかんだでかなりの大冒険だったので時計を見るともうお昼前、ランチはどうしようって言いながらお気に入りのお店にやって来たら、美味しいの食べながらおしゃべり楽しみのんびりと。

いっぱい食べて大満足ではあるけれど、ちょっと食べ過ぎこれじゃあ今夜美味しくオリオン飲めないよというわけで、そこからは朝とは違う大冒険で腹ごなししようと定番の観光スポットにやって来たら、普通みんなが行くのとは全く違う方へと歩き出します。歩き出してますが なんで私が先頭!?って怪訝そうなねーちゃん先頭に、不思議飛行物体の急襲にあったりでっかいオカヤドカリがあっちにもこっちにも出現したりあまりに暗く深い洞穴にビビッたり、そんな大自然満喫ツアーはまだまだここからが本番だからね。

そこからは緑をかき分け突き進むって感じになってきて、途中何度も何度も振り返っては僕が着いて来てるか確認するねーちゃんだけど 大丈夫大丈夫信用して!って言いながら、でも確かにこの中でひとりぼっちは不安だよねって感じ。

とびっきりのジャングルツアー!? 

なんとか道らしい道に出たらもうすっかり慣れたもの、その後多少の事があっても全然平気で 旅は人を成長させるよね!って言いながら、なんとなく二人して入れそうな緑の小道を探してたりして。そんな大冒険のゴールは何のためだか誰もいないビーチにアーチがあって両手広げてゴールしたら、結局またその先に険しいジャングル待ってたからゴールじゃなかったんだねって感じに。

なんとか車まで辿り着いたらそこからは最後の目的地目指してドライブ楽しんでますが、途中僕の出したクイズの正解に ウッソ~あり得へん!って驚愕のねーちゃんだったりしております。そんなこんなで最後の目的地に到着海を見てみたら、まあなんとかギリギリ行けそうかと準備して、ツアーは中止になったけどせっかくだから少しだけでもということでシュノーケルを。

これが今シーズン最後かと思いながら ヒャー冷たい~!って言いながら海へと突撃したら、それでもしばらくしたら慣れてきてそんなに寒くないねと思いつつ先へ先へと進みます。お出迎えのサンゴや熱帯魚に囲まれては、初めての水中写真を嬉しそうに撮ってるねーちゃんを・・・

先回りして撮ってます!

可愛いのがいたり数百匹の大群に遭遇したりちょっと潜ってはいいものゲットしたり、寒さと体力の限界まで楽しんだら大満足で海から上がり、だけど上がった瞬間 寒ぅ~!って急いで車に戻ったら、乾いたシャツ着てそんなこともあろうかと持ってきた温かいお茶すすって生き返ります。

そんなわけでたっぷり遊んだ観光ガイドから帰ってきたら、結局ほぼ雨に降られず楽しめたけどプキの家辺りは結構降ってたみたいで僕らラッキーだったねって。シャワー浴びて夕飯の準備をバタバタと頑張ったら、さあさあお楽しみの時間が始まりますよ、始まってますよ・・・

もう5回目くらいの乾杯ですよ~!

というわけでたっぷり遊んだ分たっぷり飲んではたっぷり食べて、楽しかった今日の出来事熱く語ったりガイドの写真を見ては笑ったり、そしてまた二人同時に差し出すジョッキに呆れ顔のメグミさんだったりしております。

今朝目覚めたときはこんな1日になるとは僕もねーちゃんも思ってなかったけど、急に決まったガイドの1日はそれはそれは楽しくハードな1日となりました。

明日もまたガイドだけどね!

すべてはオリオンのために!?

私は朝日見に行きませんよ!コズエちゃんそう言ってた朝は早起きする甲斐なしの曇り空で、だけど朝食の時間には青空広がって来てくれました。とはいえ予報は曇りや雨に変わっちゃったそうでしばらくしたらまた曇って来て、なのでもしかしたら夕方のお散歩行けないかもってことでタプーちゃんのお散歩いっぱい歩くことに。

途中抱っこ抱っことおねだりするのをダメダメ歩きなさいって言いながら、サトウキビ畑の道をどこまでも・・・

歩いてゆこう!

いつもの倍以上歩いて帰ってきたら、今日はちょっと気になるものを見に市役所行くのとそれから来間島のカフェをどっちに行こうかなって言いながら、なんとかお天気持ってと願いつつ出発を見送ります。

ひとまず午前中にやるべき事を片付けたら、お天気も予報よりは大丈夫な感じだし午後からはお庭に出て今日から来るゲストのために芝刈りに汗を流します。もちろん綺麗な芝生を見てもらいたいってのもあるにはあるけどそれ以上に大事なことは、ビール大好きさんだからお供できるよういっぱい汗流して美味しく飲める体になっておかねばということで。

そして夕方やって来たのは1年ぶりのねーちゃんで、久々の再会に笑顔の僕らとタプーちゃん。ウエルカムドリンク飲む!?って普段言わないセリフをメグミさんが聞くと いいや美味しく飲めるように我慢する!ってそうだよねそういう人だよねって。チェックインしたらさらに美味しくなるようにお散歩行こう行こうって出発したら、いつ雨が落ちてきてもおかしくないから今朝みたいに遠くには行かず、のんびりとおしゃべり楽しみながらいつもと違う浜へ。

せっせとビーチグラスを拾ってます!

僕も綺麗なの見つけてはせっせと拾ってねーちゃんに、たまに変なのも混ぜつつ手渡して、そしてタプーちゃんはカニの穴に鼻突っ込んだりしつつ楽しんで海岸線をゆっくりのんびり歩きます。

隣のビーチに行くのに立ちはだかる岩があるんだけどタプーちゃんは岩の間をすり抜けて、もしかしてギリギリ通れるかって隙間を僕も強引にすり抜けたら、行けるよ大丈夫だよって言うのに危険を察知したねーちゃん、濡れるの覚悟で波が引いた瞬間を・・・

ダッシュで駆け抜け笑顔です!

いつ降り出してもおかしくない空だったからもちろん夕日が見れるはずもないんだけど、気になるから見ようとするのを 振り向いちゃダメだよ!って言いながら、人生も振り向かず前だけ見ていかなきゃってそんな話になったりしつつプキの家へと帰ってきたら、デッキでのんびりしてたコズエちゃんがお出迎え。

はじめましてと挨拶交わすと ねーちゃん知ってます!ってプキの家マニアのコズエちゃんだから頭の中にプキの家の日記全部入ってるんじゃないかってな感じ。

では今夜はこのメンバーで楽しんでいきますかということで、ねーちゃん乾杯のスピーチを!って なんでスピーチ!?って分かる人だけ分かる笑いを楽しんだら、さあさあ今夜はとことん付き合いますよ・・・

まずは乾杯お久しぶり!

ビールに合う料理とビールに合う料理とあとビールに合うのもありますよというわけで、自転車漕いだ後のオリオン美味しいなあ!って、芝刈り後のオリオン美味しいなあ!って言いながらグイグイ飲んではお代わりしてまた乾杯して、そのペースに全然ついて来れないコズエちゃんもひとまず一緒にグラス合わせてますみたいな。

シホちゃんの結婚式の話しだったり今回の旅の話しだったりプキの家トークで盛り上がったり、そしてお年頃の女子2人ですからそんな話しになったら ねーちゃんそれサンプル少なすぎ!ってなんの話しか分からないでしょうけど分からなくてもいいんです。そして これ前回のリベンジ!ってそんなセリフと共に登場したのは手土産で、美味しそうな都会のお菓子とメグミさんには靴下と、それからそれから・・・

東京バナナ!

一瞬何がリベンジと思ったら、そうだったそうだった前回来たときそんなことがあったよねって思い出したら笑いながら 本当にろくでもないヤツだったね!って。それは去年ねーちゃんが持って来てくれた東京土産を美味しい美味しい言いながらみんなで食べてたときのこと、やっぱり東京土産は東京バナナが一番だよね!って 今これ食べながらそれを言う!?ってみんなから非難囂々バッシングの嵐となった子がいまして、今は島流し、いや海外留学中ですが年明け帰ってくるから帰って早々報告がてらプキの家に遊びに来るはずユミちゃんです。

そんなこんなでおしゃべり楽しみつつ美味しく食べていつも以上にたっぷり飲んで、最後は泡盛で締めくくったら日付も変わりいい時間。明日はシュノーケルツアーのねーちゃんだけど果たしてどうなるのか、っていうかピューピューゴーゴー風の音が響き渡ってますけどどうなるか、どうなるもこうなるも・・・

無理っぽさマックスですけど!?