プキ日記

タプーちゃん

逆走抱っこと京都散策楽しもう!

さてさて旅の2日目スタートですが、全然寝つけなかったよ!ってボケボケ顔でスタートで、ひとまずコーヒー飲んでは目覚めたら、身支度整え一日をスタートさせますか。タプーちゃんにもご飯あげて軽くお散歩したら、早くも出発チェックアウトです。

まずはこれがなくては始まらないとレンタカー屋さんに向かったら、今回これでアタフタしちゃったスタッドレス装着レンタカーを無事借りて、それでは張り切って出発だ。まずは朝ごはんとアレを調達しにパン屋さんで美味しそうなのゲットしたら、温かいコーヒーどうぞ!ってサービスでいただいちゃったのでね、海辺で食べようなんて言ってたのを急遽変更、冷めない近さで食べましょう。

というわけでやって来たのは何度か来たことのある川沿い桜並木の公園で、東屋に腰を下ろしたら咲いてない桜の木々は寒々しく、っていうか・・・

寒いよ辛いよタプーちゃん!

風ビュービューで味分からんくらいの寒さに震えつつ、パン食べて早々冷めてるコーヒー飲んでは急いで車に撤収です。お次はメグミさんのリクエストでユニクロの極暖買ってから、高速乗って今日の最終目的地とは逆方向へと向かいます。

結構遠いなって言いつつ下道に降りたらのどかな景色が広がって、住宅街の細道進んだ先にゴール地点に到着とナビが仰ってるけど ゴール地点じゃな~い!ってね。なので電話しては 家の前にいるはずなんだけど!?って ちゃうねんそこを奥に入って突き当りを左!って説明してもらった通り進んだら、笑顔のバナナさんが迎えてくれましたよ。

というわけでやって来たのはプキの家ファンバナナさんのお家でありまして、何しに来たって・・・

抱っこしに来たよ!

そんなバナナさんは今年の年賀状大賞受賞者で、その理由が先月めでたく生まれたトアちゃんでね、せっかくだし抱っこしに行く!ってことでやって来たわけです。最初はスヤスヤ眠ってるのを たまらん可愛いな!って愛でたりちっちゃい手をツンツン楽しんだり、これが噂の新居ね!って眺めたり。

そこから順番に抱っこさせてもらっては 重さ感じないよ!ってまだ1か月にもならないからね。そしてさっきパンと一緒に買って来たケーキを食べつつおしゃべりしたら、そろそろ行かなきゃってことで最後に記念の一枚を。そんな記念の一枚は、もちろん・・・

タプーちゃんも一緒にね!

ほな10月楽しみにしてるわ!ってすでに遊びに来る予定は決まっているのでね、バナオとバナタくんにもよろしく!って家族みんなバナナ名があるのでね、今回でトアちゃんはバナアちゃんとなりました。

そんなわけでここからは、次なる約束の場所目指してノンストップで走るよと、ナビで15時ちょうど着って!って連絡入れたらいざ出発。寒い中待たせるわけにいかないので頑張って走ったら、待ち合わせの駅に到着笑顔で手を振り駆け寄る子に 見てよピッタリ3時だよ!って ヒロさんホンマ凄いな!って、タプーちゃ~ん!!ってやってから車に乗ってもらいましょ。

とうわけでここから僕らの旅のお供をしてくれるのはマミちゃんでね、オススメの観光スポットに向け車走らせてるんだけど なんでこのコースを!?って伏見のど真ん中、観光客だらけの道をアクセル踏めずゆっくりゆっくり進んでは、これはこれで非日常!って楽しみつつ、そしてようやく人も少なく落ち着いた景色になって来たところで目的地に到着です。

やって来ました南禅寺!

雪だね!ってほんの少し舞う景色はとってもいい感じだけどその分寒くてね、明日から雪にテンション上がってられないくらい大寒波だし、今だけはこの風情楽しみますかって。今回ガッツリ大寒波に当たっちゃったのでね、旅の道中合うメンバーみんな心配してくれてるんだけど、笑ってんのマミだけやからな!って ウチだって心配してるし!って だったらなんでその顔なん!って互いに失礼しちゃってます。

そんなお寺のすぐ横には、こんなのあったんだ!って事前情報全くなしでビックリな景色がありまして、土曜サスペンスとかでよく使われてるんよ!って それ火曜じゃない!?とか言われちゃってますが、どっちにしても見ないから知らないけど・・・

橋のような昔の水路でありました!

というか順番逆でね、南禅寺に来たのに遠くに眺めながら水路見てそのまま次行こうとするから 全然見てなくない!?ってメグミさんの言葉に引き返しては、タプーちゃんも入って大丈夫ってことで、大きな門をくぐりその先で天井の龍の絵を眺めてお参りを。

ちょっと歩くけどいい!?ってマミちゃん見せたい景色があるんだってことで、キュート!って海外からの観光客にタプーちゃん言われつつニコニコ笑顔で見られつつ目的地にやって来ましたよ。こんなのもあったんだね!ってこれまた全然知らなかった初めての場所は、琵琶湖から京都へと繋がる琵琶湖疎水っていう水路でありまして、今はもう使われない・・・

線路の跡は歩きづらいね!

桜の時期はキレイなんよ!ってあれこれおしゃべりしつつ、そしてほぼほぼタプーちゃん抱っこしつつ歩いては当時使われていた舟を眺めたりしてますが、タプーちゃん震えてるよ!ってさすがに寒いみたいだし車に戻りましょ。そんな帰り道は立ち並ぶお店見ては 湯豆腐ってどうよ!?ってのに湯豆腐ディスリな失礼トークはマミちゃん、いや僕らみんなであれこれ言っては笑ったら、車に乗り込み向かうは今夜のお宿です。

マミちゃんにはちょっと待っててもらって、チェックインして荷物運んでタプーちゃんにご飯あげて 待っててね!って。ではお楽しみの夜に向けていざ出発、このお店やねん!ってマミちゃんお勧めの店は ヒロさん達連れてきたいなってずっと思っててん!って期待が高まりますですよ。

ではひとまず・・・

ビールで乾杯から始めましょ!

なんかウチ、ウチ嬉しいわあ!って感激のマミちゃん、もう二度と京都で会えへんと思ってたし!って何をおっしゃる飲み仲間さん。そして 昨夜よりさらに!?って突き出しが美味しすぎて期待高まるなあって、その期待を上回る美味しいもの京都らしいもの食べながら、それに合わせて美味しい日本酒飲みながら、落ち着いたお店の雰囲気と全然合わないナイトスクープの話を互いに語っては笑ったり泣きそうになってたり楽しく過ごすひとときです。

では次行きますかって、ごちそうさまでした!って声掛けお店を出たら、二次会のお店をマミちゃん探してくれては向かうんだけど、寒い~!!ってプルプル震えつつ無駄に迷子になっては ホンマごめんなさい!って大丈夫って言いつつも全然大丈夫じゃない寒さにやられつつなんとかお店に到着です。

なのでここでは・・・

最初っから熱燗で!

そんな二次会は仕事のことお店のことワンコの事あれこれ語っては、美味しく食べて飲んで笑ったり失礼トーク連発だったり結局また笑ったり。そして これお土産やねんけどな!って鯖寿司を店内で開けては分けてタッパーにって不思議で恥ずかしめの行動に出てはまたまた笑ったり。

そんなわけで楽しい時間はあっという間に流れていって、そろそろ行かなきゃ終電なくなるよってお店を後に、一緒に震えながら駅までお見送りしては 楽しかったよありがとう!って、気ぃつけて楽しんでね!って声掛け合っては握手でお別れです。

そこからホテルまでも震えながらなんとか無事帰ったら、暖かい~!ってお部屋からタプーちゃん連れだし寝る前最後のプチお散歩に。もう限界だ~!って帰って来たら・・・

早く中に入りましょ!

そんなわけで今日もおかげさまで充実の楽しい一日となりました。

明日も楽しまなきゃだけど、だけどだけど・・・

さらに寒くなりそうだ!

楽しい旅のスタートです!

昨夜は例の持病が発症しないようお薬飲んで寝たのでね、しっかり深く夢の中にスッと落ちたしシャキッと目覚める朝なのです。そんな朝は曇り空ではあるけれど、タプーちゃんのお散歩出発したら、いつもよりちょっとだけ早いからかテンション低めのタプーちゃん。

しばらく見れなくなるから見納めのプキビーチにやって来たら、いつもよりちょっとだけ早いお散歩だからか・・・

大あくび!

そんなお散歩の帰り道は こんな日にまさかよ!?ってポツポツ降って来るしテンション低い子のリード引っ張りなんとか無事帰還したら、コーヒー飲んではお出掛け準備して行きますか。というわけでソワソワしてるタプーちゃんに見守られつつスーツケースに荷物詰め込み準備万端整ったら、時間ピッタリいざ出発。

今回はちょうどプキの家長期でお休み中でもあるし、タプーちゃんのお里帰りってコンセプトで旅行を計画してみましたよ。そんな旅のスタートはお昼過ぎのフライトなのでランチから、食べすぎ注意な人達なのでドライブスルーで美味しそうなのひとつだけゲットしたら、海と伊良部大橋見える場所で・・・

限定カレーをいただきます!

まあ限定と言っても宮古島限定とかそういうことではなく、皆さんの街でも食べられるやつなんだけど、ちょっと気になってた吉野家の肉だく牛魯珈カレーってのを食べてみた。結構スパイシーだね!って、本物の味がする!って本物食べたことはないけれど、これを旅の最初の食事と言っていいのか分かりませんが、ひとまず美味しく良いスタートとなってます。

そのままタプーちゃんと軽くお散歩楽しんだら橋を渡って伊良部島、下地島空港にやって来たら おやおやどうした!?ってパトカーとその周りに人だかり。と思ったら やっちまったな!って思いっきりぶつかってるレンタカーの姿にビビりながら通過しては、良くない旅のスタートだなって不吉な何かを感じたり感じませんよと念じたり。

タプーちゃんがプルプルタプーちゃんにならぬよう、細心の注意を払って運んで預けたら、無事にミッション完了・・・

プルプルしてない笑顔です!

前回の神戸空港行きはこの後大変だったのでね、まさかの訓練機の胴体着陸で滑走路封鎖だったのでね、飛ぶまでいや降りるまで安心できないぞと思いながら、ひとまず無事に飛び立ちますように。

そしたらアナウンスがあって え!?嘘でしょ!って僕は全然聞いてなかったからまさかよと思ったら、横殴りの雨降ってるけど危ないから傘は差さず乗り込んでくださいって。下地島空港は歩いて乗り込むスタイルなので嘘でしょと、まあ乗り込むタイミングで小雨になってくれたしなんとか無事に乗り込みます。

そこからは若干揺れつつも無事神戸に降り立ったら、タプーちゃんも全然平気な顔してるし良い良いと。そしてゲートを出たら笑顔がひとつ、思ったほど寒ないやろ!?って僕らを迎えてくれるのは、前回タプーちゃんの車椅子作りの時にも遊んだレイカちゃんありがとうね!って空港までお出迎えに来てくれたので車に乗り込み モンちゃん久しぶり!って、そして近くのお散歩ポイントにやって来たら、去年の6月以来の・・・

お散歩タイム!

モンちゃんこっち向いて!って、タプーもこっち!って相変わらず全然息合わない子たちに翻弄されつつ撮影会楽しんだり、のんびりお散歩おしゃべり楽しんだり。タプーちゃんよりご高齢のモンちゃんだけど、思ったより元気そうでよかったなって、このタイミングで来てくれてホンマ良かったわ!って仲良くお散歩楽しんだら、さあさあ車に戻りましょ。

車椅子から降ろしたら、モンちゃんの半分体験してみる!?ってタプーちゃん抱っこしてもらったら、これ片手でいけるヤツやん!って・・・

これが普通のコーギーサイズ!

そのままホテルまで送ってもらったら、そしたらまた後で!って、ありがとうね!って、モンちゃん元気でな!ってことで一旦お別れチェックイン。タプーちゃんにご飯あげて身支度態勢整えたら、お利口で待っててね!ってことで夜の街にいざ出陣。

さっきより風がない分マシ!?とか言いつつ冷え冷えな夜の街を歩いては、確かにこれは分かり辛い!って小道を入った先にある、良さげな雰囲気の古民家居酒屋的なお店に入りましょ。そして階段上がったら 久しぶり!って笑顔で迎えてくれるのは、エイゴロウくんとレイカちゃん。とりあえずビールやな!ってことで・・・

お久しぶりの乾杯だ!

こんな大寒波のタイミングで!ってそう言われてもしょうがない、ドタバタレンタカーの話とかあれこれ語りつつ お通しから美味い!ってこれは良い良いと。

とりあえずオススメ頼んでよって注文してもらったら、これ美味しい!って美味しく食べたり 試食か!?って笑ったり、薪の香りが!ってビールが進んだり。

美味しそうなのと試食の残り!

ワンコ達の話に今回の旅の話をあれこれ語ったり、前回の旅の話はナベの家でのサプライズの話になって、今突然ここにKID登場したらビビるやろ!?って それは違う意味でビビるなあ!って笑ったり、ミュンヘン知らんかったん!?ってな話になったりと。

美味しく程よく食べて飲んでは満足と、店主さんにごちそうさま言っては美味しかったよと、また来ます沖縄からですけど!って 絶対すぐ来えへんやん!って返しに笑ったら、さあさあ次の店行ってみよう。

というわけでやって来たのは日本酒のお店でね、それぞれ好きなのワイングラスに注いでもらったら・・・

まだまだ楽しむよ~!

ここもまたいいお酒と美味しいアテといい感じの店長さんで良い店なんだけど、隣のメグミさんとエイゴロウくんはストーブでポカポカ、僕とレイカちゃんは これ冷房つけてます!?って思わず聞いちゃうくらいの隙間風にプルプル震えてひざ掛け首に巻いてる不思議スタイルに 申し訳ないです!って熱燗ごちそうになったり、なんだかんだで楽しく飲んではみんな満足ごちそうさま。

そしてお店を出たら 寒い~!って明日からもっともっと寒くなるのに今でこれですかってビビりながら、ほなまたね!って、楽しかったよありがとう!ってことで握手を交わし、手を振りお別れとなりました。

そこからホテルまでの道のりは寒さに震えながら、アカン無理や!ってコンビニに駆け込んで、コーヒー買ってはフーフーしながらなんとか無事帰還。タプーちゃんただいま!ってまた寒空の下に出たら軽くお散歩して、初日の夜は終了です。

楽しい良いスタート切れました!

お庭もワンコもスッキリと!

今日は明日からに向けた準備の一日となるのでね、それほどまとまってやることがあるわけでもないんだけど、ひとまず何があろうとなかろうと欠かせぬお散歩からスタートです。

全国的には寒いみたいだけど、今日も宮古島は気温高めだなあって曇り空の下テクテク歩いては、そうだね止まっちゃってるんだねって新聞記事に出ていた景色の前を通ります。それは今が収穫真っ只中のサトウキビなんだけど、まさかまさか本土へと運ぶ船の故障で・・・

収穫できずにストップです!

なのでバリバリ音立て刈り取る姿もない静かなお散歩となりまして、帰って来たらお庭の片づけしたり、ハイビスカスの蕾を取り除いたりあれこれと。

そんなお庭の片隅プキ畑は、昨日メグミさんがようやく重い腰を上げ手入れしてたのでね、荒れ放題だったのが・・・

ちょっとスッキリしましたよ!

そんなプキ畑の隅っこで、実がならないパッションのツルと葉っぱに隠れていた島らっきょうが顔出して、陰ながら微妙に成長してはいたようで・・・

ここから日を浴び育ってね!

ではではタプーちゃんはアレやろうねというわけで、あれやこれやとありまして・・・

サッパリしたね!

シャンプーしたのでいつものようにデッキで自然乾燥してもらいますかって、だけど気温高めとはいえさすがにこの時期だしね、タオルで拭いただけの状態からだと寒かろう。

なのでドライヤー持ってきては、抱っこしてひっくり返したら・・・

乾かしてあげましょう!

そこからはまたあれやこれやとバタバタ準備して、慌ただしいままあっという間に一日が終了です。

やるべきことはやり終えた!

はじめての旧プキの家に!

さてさて今日は何しましょうかということで、あれこれ買い出しついでにタプーちゃん連れてお出掛けすることにしてみましたよ。

まず最初に向かうのは早めのランチでありまして、閉まっちゃう前にあそこに顔出しておかなきゃってことでやってきたら、ビビリでヘタレなワンコさんがお出迎えしてくれますよ。タプーも連れて来てええよ!ってことで車椅子装着ご対面したら、ヘタレ同士どうなるか・・・

そうなりましたか!

ってまだこの時点では様子見でクンクンしてるだけだったんだけど、ムキってなってダメだと思った次の瞬間 ガルルルル!って言われて慌ててリード引っ張りギリギリセーフって、ヘタレさんにまで負けちゃうタプーちゃんでありました。

そこからは ごめんな今ご飯食べててん!って忙しくなる前に腹ごしらえしてた店主タカさんと久々おしゃべりしては、変わりゆく島のことそしてこれからのことをあれこれ語り、そして お待たせ注文どうぞ!って僕らのターンとなりまして。ではでは気になってしょうがないタプーちゃんに見つめられつつ、久々となる久松の海眺めつつ・・・

宮古そばをいただきましょう!

うんうん美味しいけどこれ夕飯食べれないパターンだなって言いつつランチタイムを楽しんだら、ごちそうさま!ってことでお店を後にタプーちゃんのお散歩しに行きますか。

公園だ海辺だって話も出たけどさっきお店で色々聞いたのでね、この辺りもすっかり変わってねって聞いたのでね、せっかくだし旧プキの家辺りを散策しますかってテクテク歩き出すと こうなりましたか!って古い町並みが壊され造成されて、マンション建設があっちでこっちで行われてるそんな姿を眺めます。そして タプーちゃんは初めてじゃない!?って・・・

こちら旧プキの家でございます!

この辺の景色も変わったなあと思いながら、隣の平良さんもいない!ってなこと言いつつテクテク歩き、そして こんにちは~!ってピアちゃん家でのんびりおしゃべり楽しみ手作りパンまでいただいちゃった。

お礼言ってお別れしたらそこからさらに歩いては、海へと続くサトウキビ畑の一本道は、懐かしきあの日のプキちゃんの散歩道。

懐かしい景色です!

そんなお散歩楽しんだらお次は買い物だねってことで、只今の気温20度超えてるのだけれど手袋買いに行きますよ。だけどお店の売り場に見つけられず 手袋って置いてます!?って聞いたら 作業用の軍手とかですか!?って返事に いやいや防寒用の!って噛み合わない会話から、ちょっとだけ置いてたのから選んでこれでバッチリ安心だ。

そこからもDIYの材料買ったりなんだかんだとやったら、帰る前にもうちょっとだけタプーちゃん歩かせようってことで、ちょうど今朝の新聞で桜が満開って写真があったし別の桜スポットに向かいます。そしたら こっちはまだでしたか!って残念無念、なので新聞の写真に載ってた場所へと向かったら、これでどうやってあれを!?ってチラホラしか咲いてなくてね、上手に撮ったなあ!って感心するところじゃないんだけど・・・

普通に撮ったらこれで精一杯!

というわけで、まだまだ見頃はもうちょい先なピンクが濃い寒緋桜を愛でますよ。

そこからはせっかく来たし公園内を散策しては、全然人いないし広々してるしどこかへ行っちゃうこともないのでね、どうぞご自由に・・・

楽しんでくださいな!

そんなわけで今日はのんびり楽しむ一日となりました。

新たな材料手にしたし・・・

また明日から新たな作業を頑張りますか!

ようやく完成しましたよ!

昨日は久しぶりの講習会ってのに睡魔と戦いながら参加したり、夜は1カ月遅れのアレを楽しむ一日だったので、今日からまた気合い入れていきますかって朝を迎えてます。

まずはいつものようにお散歩テクテク歩いて帰って来たら、今日で仕上げる予定の作業場をバックに・・・

お散歩帰りのタプーちゃん!

そんなタプーちゃんにご飯あげたらコーヒー飲んで新聞広げ、そしたら いいねいいね!って素敵な景色が素敵なお庭の向こうに登場です。

なのでタプーちゃん抱えてそのままプキマウンテン、すかさず素敵な景色をバックに・・・

大きな虹でありました!

太陽の上がる位置が夏と冬とで違うから真正面じゃないんだねと思いつつ、いい景色だなあと眺めたら、さあさあ作業着に着替えて気合い入れてやりますか。

最初は茶色になったウッドデッキも今は真っ白純白で、これはこれでいいんだけど真っ白すぎるし汚れも目立つのでね、例のやり方で・・・

表面削っていきますよ!

といってもまた茶色に戻るって話じゃなくて、ご覧の通り屋根があるとはいえ10年以上外で使ってるデッキ床は痩せて来てるから木目が浮き上がっているのでね、その固い表面だけを軽くペーパー当てて削ってあげるとそこだけ茶色に木目が浮かび上がるって寸法で。まあ柵作る時にやったのと同じ流れだね。

そんなわけで床に這いつくばっての作業は腕も肩も腰も膝もなかなか大変ではあったけど、削り終えたら木屑を水で流して綺麗にして、乾燥終えたら柵を取り付けこれにてバッチリ完成です。そんな完成形の姿がこちら、同じやり方で作ったポストと共に・・・

一体感ある仕上がりに!

これで床に反射して大窓から光が入りリビングもより一層明るくなるし、夏場の日射しでも床が熱くならずに良い感じではなかろうかと。

そこからも夕方遅くまであれこれお仕事頑張ったら、今夜はデッキの完成祝って乾杯なので美味しい料理作らなきゃだけど、その前に軽く・・・

自分へのご褒美を!

本当だったら夕日の時間なのにね、なんだったら雨降っちゃってるからね、だけどスッキリ綺麗なデッキを愛でつつ飲むビールの美味しいことよ。

達成感ある一日でした!

ひと休み楽しむ一日を!

近頃DIYな日々を過ごしていたし一昨日はドキドキの一日でもあったし、今日は天気もいいしリフレッシュしますかということでタプーちゃん連れてお出掛けだ。

と思ってお外に出たら、おやおや!?って曇り空だけど気にせず出発ですよ。まずは近場からってことでやって来たのはマングローブの遊歩道。ここなら景色もいいしタプーちゃんも歩きやすいでしょうって思ったんだけど、あの日以来、四国旅行で吊り橋渡ったあの日以来、こういうのが怖くなったみたいで・・・

隙間から下見えちゃうんだね!

なので タプーちゃんこっちまでおいでよ!って迎えるも、なかなか来れないそんな姿を・・・

反対側からご覧あれ!

そんなわけでヘタレ顔のへっぴり腰さんを抱っこで歩いて意味ないじゃんと、なので最後まで歩いたら引き返さずに道路へと。

そしたらようやく安心したようで嬉しそうに先頭歩くタプーちゃん、調子に乗ったか ここ曲がるの!?って曲がるそうでありまして。なので行き着く先は分かっているけど着いてったら、知っての通りの行き止まり。なので辺りをキョロキョロタプーちゃん、こっちだとでも思ったか・・・

全然そっちじゃありません!

収穫終えたばかりのサトウキビ畑に突撃のタプーちゃんをグイッと引っ張り戻ったら、次の角を曲がって車を発見急に足取り軽くなる子を笑ってます。

お次はそろそろお昼だねって、向かったお店は 臨時休業ですか!って当てが外れて残念無念、なのであそこでアレにしますかと、ゲットしてランチスポットに向かったら・・・

海眺めつつ唐揚げを!

本当は反対側に綺麗なビーチの景色が広がってるんだけど、残念ながら真正面からの風強くてそっちは無理ってことで反対側の岩場の海を眺めつつ、まあこれはこれで良いではないかということで。

食べ終わったら歩きますよってビーチに降りたら、宮古バブルと呼ばれていても、この時期こんな感じなんだねって・・・

誰もいない海!

サラッサラの白砂踏みしめテンション高く歩いては、ビーチの端から端まで元気いっぱい到着です。

流木に腰を下ろしてひと休みしたら、帰り道はいつも装着してる足袋を外して砂の感触楽しんでねと、アスファルトだと擦れて怪我しちゃうから装着してるカバー外しては・・・

素足でサラサラ感じでね!

そんなわけで今日はのんびり楽しむ一日でありました。

明日からまた頑張りますか!

DIYのシーズンが始まるよ!

例年のようにオフシーズンモードに入ったプキの家。この冬もあれこれやることいっぱいなので、段取り良く進めていきますか。

そんなDIYは昨日から軽くスタートしておりまして、ニスが剥げてきた棚板2枚を外したら、ひとまず綺麗に・・・

剥がしていくよ!

そして明けた今日はスッキリ爽やか冬晴れの朝となり、塗装にはいいけれど・・・

お出掛けしたくなっちゃうね!

あんまり気持ちがいいからちょっとのんびり楽しんだら、さあさあここから気合い入れてやりますか。

せっかく外は快晴なんだけど、ニス塗りには日射しも埃も大敵なので外ではできないのでね、新聞敷き詰めインドアで。

何回塗りで仕上げようかな!?

まあニスなんてヤツは何回塗ってもいいヤツなのでね、今日中に仕上がればいいのでね、時間のある限り塗っては乾かし塗っては乾かし繰り返しましょ。

そんな乾燥タイムはこちらもシャンプーからの乾燥タイム、タプーちゃんの毛もニス塗りには大敵なので、お外で自然乾燥してくださいな。そして頑張った子にはご褒美が・・・

必死な顔したタプーちゃん!

そしてまた塗り乾燥タイム、せっかくなので他にもちょっと塗り重ねておいた方が良さそうな場所見つけて塗ってはまた乾燥で。

そんな合間は先日フウナちゃんファミリーが寄贈してくれたワンピースをね、読むではなくて・・・

ブックカバーで守りましょ!

これしておかないとビリッと破られちゃうこともあるのでね、買ったヤツなら買い直せばいいけど寄贈品は一点モノだしそうはいかないのでね、傷んで来てるブックカバーもついでに交換しておきますか。

そしてこちらはタプーちゃん、もうほぼほぼ乾いたかなって感じのフワフワ感が出て来たけれど、冬の穏やかな日射し浴びてポカポカ陽気の中、気持ち良さそうに・・・

寝ちゃってます!

結局塗装は5回塗りでピカピカのツヤッツヤに仕上がったので、今度はより一層に長持ちしてくれることでしょう。

綺麗になることは良いことだ!

年賀状大賞発表です!

さあさあ新婚さんを見送ったら完全に正月気分も終わりだなと、いや終わるわけにはいかないなということで、毎年恒例のアレをやらねば終われないってことで、せっせと並べて行くとしましょうか。

そんなわけで今年も沢山のプキの家ファンから年賀状が届きましたので、恒例の・・・

年賀状大賞発表だ!

年々お年賀メールだったり年賀状の写真を添付してくれたり形は変わりつつありますが、やっぱりいいもんだねえと思うんだよね。今年も趣向を凝らした年賀状がたくさんでどれにしようか悩むところではありますが、タイムリーさもありこちらの方にしようかと。それは年賀状見てメグミさんが これってもしかして!?って言うから見直しては 確かに!ってなって、そんなメールを送った3日後に 無事元気な産声と共に誕生しましたよー!!って連絡くれたバナナさんに決定です。まだ名前も決まってないちびバナナ(仮称)を連れて落ち着いたら連れてくよってことなので、初登場そして抱っこさせてもらうの楽しみだ。

そんな正月気分を切り替え今日はプキの家にとって大切な日なのでね、気合い入れて真面目バージョンである場所に行き手続きに臨み、なんとか今日のところは無事終了ってホッと胸を撫で下ろしたら、また気持ち切り替え正月最後のイベントに。それは先日行こうと思ったんだけど、雨降って来たし断念してた初詣。元日は大変な混みようだったみたいだけどすっかり人影もまばらでね、そんな宮古神社の・・・

鳥居をくぐるよ!

タプーちゃん抱っこで手を合わせるのは大変だったけど、サラッとだけどお参りできて良かったよねということで、そんな流れでお散歩しましょうか。

昔ながらの変わらぬ街並み歩いたり、繁華街から裏通りそして夜の街へと進んだら、昼間通ると独特で怪しげな雰囲気だなって・・・

そんな日中のスナック街を行く!

そこからは本日第二弾の大切なお仕事をってことで、契約書に判を押したりドキドキしながら移動したりあれこれやってはホッとして、そしたら夜の集合時間まで結構時間が出来たしまたお散歩だ。

日が傾き始めたってこともあるし、さっきは入り組んだ街の中そして今は海沿いトゥリバーってこともあり、寒いよ風強すぎだよ~!って寒くて辛いお散歩になったので、風除けれる場所を探して水路の方へ。

こっちは穏やか平和です!

そして夜は新年会、明けましておめでとうの声掛け合いながら乾杯したら、島おでん久々だなあ!ってトロトロテビチを頬張ったりワイワイ楽しく飲んでは語り合い、そんな流れで二次会は、テクテク歩いて・・・

怪しさしかないお店へと!

寒いし僕だけ泡盛お湯割りで飲みながら、日付が変わる辺りまで楽しく過ごす夜でありました。

これにて2025年のお正月は終了です!

正月明けのお出掛けは!

怒涛の年末年始を終え抜け殻状態も脱した朝は、タプーちゃん連れてお出掛けしましょうかということで、準備したらお昼前に出発です。あいにくの曇り空ではあるけれど、あいにくの寒さではあるけれど、まあ気にしないと思いつつランチをと、タプーちゃんがいるからテイクアウトだし天気も気温も気にせずにはいられないっていうね。

やって来たのは熱帯植物園、なにげに食べてなかったよねってことで初めてのお店でメグミさんが買ってる間に、タプーちゃんと共に先に行ってブラブラしてたら タプー!ってメグミさんの声。なのでリード放して駆け寄る姿を追いかけたら、勢い余ってタイヤ引っ掛かっては、そのままズルズルと・・・

ベンチが斜めになってます!

勢い良すぎだよって笑って元に戻したら、景色の良いテーブルに陣取り出来立ての内に食べるとしましょうか。

ではまずは僕からいただきますよ・・・

ガーリックシュリンプさん!

西平安名崎のガーリックシュリンプはオープンしたての頃食べたけど、こっちは初めてだなあということで、美味しく食べたらメグミさんにバトンタッチでいつものように軽い軽いランチとなってます。

ごしそうさましたらそこからは、せっかく来たしのんびり歩いたり、そうだ新聞に載ってたよね!って島の寒緋桜が開花したって記事を見たし、ちょうどここに基準の木があるから見てみるとしましょうか。だけど並んだ桜の木に花はなく、と思って振り返ったら基準の木じゃない木に花が、しかも思ったのと違って・・・

高いよ遠いよ~!

というわけでスマホの10倍ズームでこのサイズ、なのでずいぶん粗い写真になってしまったけど肉眼で見たらもっとちっちゃかったからね、小さな基準の木で咲いてると思ったら見事に裏切られた開花宣言のニュースでありました。

お次は島の端っこに向かいますかということで、せっかくだし普段通らない道をって田舎道を突き進んだら、たまたま出くわした場所がなかなか良い場所でビックリです。洞窟というか鍾乳洞というか、規模はそれほど大きくはないけどいい雰囲気なので・・・

こんなポーズも取りたくなるか!?

ほらキラキラ光ってるよ!ってライト当てたら確かにキラキラってな景色だったり、まだこの先奥まで繋がってそう!って暗くて細くて無理だけど、冒険心くすぐられるそんな景色を楽しみます。そんな当たりスポットもあればその後外れスポットもあったりしつつ、やって来たのはまたまたちょいと寄り道久々のビーチです。

夏場は人気のビーチも今は人っ子一人いないから、宮古に来た頃みたいだね!って他に誰もいない吉野海岸歩いては、あの辺に吉野おじさんがいたよなあ!って懐かしい話をしたりして。そんなビーチはペットボトルや漁具を中心に漂着ゴミだらけだし、遠く上から撮った方が・・・

綺麗に見えるし晴れて来た!

そんなわけで予報に反していいタイミングで晴れてくれたし暖かくなってくれたし良かったねって、やって来た目的の場所はこちらも久々の東平安名崎。

タプーちゃんを先頭にテクテク歩いては 可愛いですね!って、頑張ってる!って観光の人達とおしゃべりしたりして、そして灯台はしばらく入れないって聞いてたけど 本当に閉まっちゃってるんだね!ということで、残念ながら新年の挨拶出来ずです。

そんな灯台手前を曲がったら、反対側の海沿いに向かいましょ。

バイバイ灯台また来るよ!

そこからはもう人もいない道なので、ここから放してもいいやとリード持つ手を離したら、全然気付いてないよね!って振り向きもせずにタプーちゃん・・・

どこまで行っちゃうの~!

ようやく気付いて振り向きハッとした顔笑ったら、公園エリアでまたどうぞご自由にって好きなように走り回っていいんだけど、お好きにどうぞだよ!ってそう言われても・・・

タイヤが埋もれて進めません!

無理~抱っこ~!ってな姿を笑ったら、最後に初詣して帰りますかってことだったんだけど、さっき曇り予報が晴れてくれた反動か、今度は雨降り断念です。

でもいっぱい遊んで楽しめたし良かったね!

楽しみまくりの旅となりました!

あっという間に最後の朝となりまして、楽しかった旅も終わりだなあと思う間もなく今朝も早起きしてはバタバタと。タプーちゃんのお散歩はメグミさんに行ってもらって僕はあれこれ準備して、帰って来たら・・・

あらカワイイ!

てなこと言いつつ準備万端整ったら、寒さも今日はマシだよ!って風も落ち着き最終日にしていい感じ。では張り切って出発、新木場を後にレンタカー屋さんに向かうんだけど、お昼食べるタイミング微妙だなってことでレンタカー屋の前にと探すも、朝からやってるお店は手チェーン店くらいしかないのでね、まあ初日サイゼの人が何言ってんだって気がしないでもないですが。

結局探すも見つからず、良さげなパン屋さん見つけたけど!?ってことでオープンピッタリに到着、なので種類は少ないけど焼きたてゲットでいい匂い。そのまま近くの公園にやって来たら・・・

旅の最後はこんな感じで!

うんうん美味しい!って冬休みの子供達がサッカーしてる姿を眺めつつ焼きたてパン食べては良い締めくくりだねって、若干メグミさんの頭がヅラっぽく見えるのがおかしかったりもしてますが、美味しく食べたらさあさあレンタカー屋さんに向かいましょ。

そこから空港まで送ってもらったんだけど、そのオジサンが奄美の出身って言うからビックリで、しかも請島ってきっと誰も知らない小さな島で。そんなわけでしゃべりっぱなしであっという間に空港で、またぜひお願いします!ってお別れしたら、またまた軽くプルプルタプーちゃんになっておられますが・・・

頑張って!

ちょっと遅れて無事離陸したら、東京湾をグルッと旋回していくのでね、さすがに東京タワーは見えなかったけどスカイツリーはバッチリ見納め出来たし、そして遠くに霞む房総半島も・・・

またいつか必ず行くよ!

そこからは旅疲れもあってウトウトしながら空の上、着陸態勢に入ったらシャキッと目覚めて海の色が変わって来たなあと眺めます。

今日はこっち側から降りるんだねって風向きの加減で八重干瀬の海は見れなかったけど、天気はバッチリなので行きと違って・・・

バッチリな宮古ブルーです!

そして飛行機から降り立ったら、帰って来た~!って今朝出発の時は暖かかったと言いつつ6度、島に帰って来た今は24度だ天国だ。そして もう潤い感じるよ!って向こうはカラッカラのこっちはしっとり潤ってます。

飛行機降りたらタプーちゃん、いつものようにケロッとした顔で登場で、とはいえストレスだっただろうしちょっと寄り道お外歩きますかということで、渡口の浜に行きますか。空は快晴海は青いの見たけれど、南風なの~!?って思いっきりビュービューのザッパンザッパンで、そこまではまあいいんだけど粒子の細かい砂が風で飛ばされ 痛い痛い!って、目に入った!って大変で。

なのでタプーちゃんも・・・

目も開けてられない強風だ!

まあそれもまた帰って来たってことで良いではないか、冷たいわけでも凍えるわけでもないから良いではないか。そこから買い出しして帰って来たら、ひとまず荷物降ろしてタプーちゃんも出してあげてはバタバタと。

そして旅を終え帰って来たのにそんなのするんだねって自問自答のチキンを焼いたら、今夜はプチクリスマスメニューで楽しみますか。

タプーちゃんもお疲れさん!

メインイベントがなくなって凹んだ旅の始まりではあったけど、終わってみたら充実しまくり楽しさの宝石箱みたいな旅となりまして、それもこれもプキの家ファンみんなのおかげだなあって話しながら美味しく食べては飲んでます。そして明日から正月明けまでノンストップなプキの家となるのでね、話題に着いて行けるようM-1観ておきますかということに。

だけどね、旅を終えた夜に見るもんじゃないっていうかなんていうか、M- 1の決勝でさえ子守歌になっちゃうんだなあっていう、ファーストラウンド途中でダウンの夜となりました。

今回も楽しい旅をありがとう!!