プキ日記

宮古島の暮らし

色々巡る吉野の旅!

飲んだくれた翌朝はまあこうなるわなって朝でありまして、この旅初の 昨夜のお酒残ってるぅ~!って朝でありまして。

だけど今日もいっぱい遊ばなきゃだし重い体を起こしたら、身支度してコーヒー入れてそして 市販のヨーグルトって久しぶりに食べるね!?って言いながら・・・

のんびとした復活タイム!

これでお酒も抜けたはず、抜けたはず抜けたはず!と念仏のように唱えながらコーヒー飲み干したら、荷物まとめてお宿の人にお世話になりましたって声掛けいざ出発。

今日はここからさらに南へ下るので電車の窓からの景色はどんどん緑深くなっていき、乗る人も少ない電車内でメグミさんは窓のブラインド上げて興味津々流れる景色を眺め、僕は膝の上のパソコンでお仕事移動中の時間を無駄にせず頑張ります。

最終の駅で降りたら今夜お世話になるお宿がやってる土産物屋さんにやって来て、今日も先にスーツケース預かってもらってまた夕方からお願いしますということで再出発。なんだかんだでもうお昼時だし軽く何かお腹に入れておきますかって、その方が胃が落ち着くねってことで柿の葉寿司買って電車に乗り込んで、ローカル線だしこういうのもアリだねと蓋を開けたらラッキーなことに、この季節ならでは・・・

紅葉バージョンでありました!

そこからローカル電車に揺られて向かうのはとあるお寺でありまして、突然行ってビックリさせてやろうという魂胆でありまして。駅に降り立ったらいかにも田舎のって感じの商店街をキョロキョロ見ながらこれはこれで風情があっていいもんだなあと思いながら歩き、吉野川を向こう岸へと繋ぐ橋の上ではちょっと足を止め島では絶対見れない景色を眺めます。

そこからしばらく歩いた先で ここだここだ!って目的のお寺に到着またキョロキョロしながら石段上がり中へと入って行きますよ。平日昼間のお寺に人の気配はなく、一通り見て回ったら こんにちは~!って声掛けてみると、女性が対応してくれたので副住職さんいらっしゃいますかって呼んでもらおうとするも今出てましてって。住職をお呼びしましょうかって言ってくれるんだけど住職面識ないしいいですいいですって、だけど僕らの声に気付いた住職登場ペコリと頭下げては 実は娘さんがウチの宿に遊びにに来てくれたことがありまして・・・って言うとそうかそうかと気さくにお話ししてくれて、気さく過ぎて返答に困るようなこと聞かれまくってたからね、いかにもマリリンのお父さんって感じで面白かったけど。

そんなわけで残念ながら会うことはできなかったけど布教に遠方まで出てるってことなのでしょうがない、一応来ましたよって記念に一枚・・・

またいつか来ようっと! 

お次はまた電車に乗って一駅だけ移動したら、そこからは ほぼ歩道ないよね!?ってギリギリを車が通過する恐怖に耐えながら国道歩いて目的のお店に向かってるんだけど、思ったより遠いのか僕らの歩くのが遅いのかヘトヘトだけど脇道からの景色が力与えてくれたり臨時休業とか売り切れとかヤメテよって気持ちが足を前に進めてくれて、ようやくお店に到着したら無事やってるし行列もほぼなくすんなり目的の美味しそうなヤツゲットしてニコニコ笑顔でお店を後に。

そこまでは良かったんだけどさてさてどこで食べようか、河原で川の流れ眺めつつってイメージだったんだけど降りられるところが全くなくて、しょうがないと山側のそれっぽい場所に腰を下ろしたら、結局スイーツ食べれなかった一昨日だったけどクッキーマミちゃんに教えてもらったモンブランを、絶品と評判のモンブランを・・・

かぶりつくしかないもんね!

お皿もなければフォークもなくて、だけどマンゴーでもそうだけど上品に食べるよりこの方が美味しいもんねとガブッといっちゃえって大きな口で頬張ったら、これはたまらん~!って栗そのものを食べてるような、行列嫌いの僕だけど確かにこれは並ぶかもって思えるくらいに美味しいモンブランでありました。マミちゃん教えてくれてありがとね!

柿の葉寿司1個とモンブランって可愛いランチとデザート楽しんだら、また電車に乗って次なる駅へ。そこからは旧道をテクテク歩いて次なる目的地目指してますが、まあ本当に昭和な感じだねって街並みの景色楽しみながら、そろそろ到着するよと連絡入れたら笑顔で迎えてくれました。

誰が迎えてくれたって昨夜明日の約束交わしたミッちゃんでありまして、今日は日本酒の酒蔵で働くミッちゃんが色々案内してくれるってことで楽しみにやって来たのでした。職場の人達もみんな僕らが来ることを知ってくれてるそうで、ミッちゃんがいつもお世話になってます!ってな挨拶したり、杜氏さんにも 今日も色々ご迷惑お掛けしちゃって!って仕事中にお邪魔することともうひとつ大切なお詫びを親代わりっていうか僕らのせいでもあるので頭下げては笑ったり。そしてそして大人の工場見学は・・・

興味津々お勉強!

泡盛やビールは沖縄暮らしっていうかプキの家でもお出ししてる関係もあって工場見学したことあるけれど、日本酒は初めてなので本当に知らないことだらけだなって、原料のお米から麹づくりから順番に見て回りながら説明聞いて全部は理解できないけど、普段工場見学とかやってないから戸惑いながらも一生懸命伝えたいってミッちゃんの想いも伝わるし働いてる姿や現場も見れてなんだか妙に楽しくて嬉しくてね。

もちろん見るだけじゃないからね、ちょうど絞ってるところなんだって、いいタイミングで来ましたよ!って出来立てのお酒を飲ませてもらっては ク~!!って、まだ昨夜のお酒が残ってるけど~!って笑いながらでも冗談じゃないからね、三人揃ってそうだからね。だけどだけど・・・

美味しいんだね!

こっちはまた違う感じと思うんですよって別のも飲ませてもらったら、これにて工場見学は終了せっかくだしお土産に買って帰りたいなってことで場所を移したら、どれがいいか選ぶのにまた試飲してはあれがどうだのこれはどうだの楽しんでます。自分達用のとプレゼント用と飲めない人への日本酒ケーキとゲットしたら、お土産まで戴いちゃってありがとうって、最後に杜氏さんに これからもミッちゃんをよろしくお願いします!って声掛けたら、工場を後に今夜のお宿に向かいます。

向かいますがここからは歩きでも電車でもなくてね、どうします上まで行ってみます!?って、ミッちゃん号で・・・

紅葉の吉野をドライブがてら!

もしかしてまだお店やってたら吉野山の中心地で降ろしてもらおうと思ったんだけど残念もう終わりな感じになっていて、なのでそのまま下ってお宿まで。本当に楽しかったしありがとね!って、来年また遊びに行きますよ!って言葉を交わし握手して、走り出す車にメグミさんと二人手を振り見送るのでした。

お宿にチェックインしたらひとまずお風呂で体の疲れを取って、今夜は二人だけの夕飯となりお酒もそんなに飲める感じじゃあないけれど、料理が出てきたらやっぱりちょっとくらいはねって・・・

山と川の幸を楽しもう!

お疲れさんと乾杯したら、アユの塩焼きとか吉野葛を使った料理とか地元のもの盛りだくさんの料理は島では味わえないものばかり、あるっていうしせっかくだからミッちゃんのところのお酒を少しだけ飲みつつ宿の女将さんとの会話を楽しんでます。宮古島ええとこですよね!って行ったことあるそうで、吉野もいいですよねって互いにないものねだりな感じで相手のところがいいないいなって、でもどっちも観光の人が訪れるだけの魅力があるってことですよ!ってそんな話を楽しく語ってます。

ごちそうさましたら疲れちゃってもう倒れそうだけど、っていうか一旦倒れたんだけど、せっかくだし本当にここでゆっくりする時間が取れないしちょっとだけ夜のお散歩行きますかって上着羽織って外に出たら、ダメだダメだ~!って玄関出た瞬間ブルッと悪寒が走りこれは風邪ひ引くヤツだって大急ぎでお部屋に戻ったらそのままダウンの夜でした。

最後は遊び疲れちゃったけど・・・

なんて楽しい旅なんだ! 

賑やかサイクリングと飲んだくれな夜と!

人生マックス21回の乾杯した翌朝ですが、なにげにスッキリとした目覚めとなり夜中は雨が降ってたけどなんとか止んでくれたし今日の予報もちょっと良くなってるし。今日から実家を離れ帰省からのプチ旅行ってことで、準備して色々お土産もらっちゃったのをスーツケースに詰め込んだら家族にお別れ言って出発です。

今日もまた約束があってお昼に待ち合わせなんだけど、あまりに早く着きすぎちゃった昨日の反省を生かし今日は今日こそバッチリと、そう思っていたのに待ってるホーム間違えて予定の電車に乗れず 約束の時間ちょっと間に合わなくない!?ってな状態に。なので宿にお願いして荷物だけ置かせてもらったら、集合場所の近くの駅へと急ぎ足で向かいます。

そんなわけで3分ほど遅刻しちゃったけど駅に着いたら笑顔で手を振るお二人さんの姿が見えて、ダッシュで駆け寄ったらその勢いのままハイタッチからスタートです。どうするどうするって言いながら、ひとまず日中楽しむ予定の場所目指して車走らせてる後部座席に僕とメグミさんとが座ってます。

今日は安全運転でお願いね!

というわけで本日僕らの遊び相手となってくれるのはこちらのお二人さんでありまして、それはプキの家ファンミッちゃんサヨコちゃん。二人とはちょっと特別な縁で結ばれてるっていうかなんていうか、弟と妹みないなお二人さんと共に楽しむ場所は古の街でありまして、まずはランチをってことでサヨコちゃんが調べてくれたカフェに向かいます。

今日も若干迷いつつもここだここだってやって来たら、お昼は小食な僕なのでメグミさんとひとつをシェアで、ミッちゃんは ダイエット中なんですよ!って言いながらもガッツリそしてサヨコちゃんは可愛くフレンチトーストで。色々気になるミッちゃん違う種類のコーヒーを匂い嗅いだりメグミさんの紫蘇ジュースもクンクン嗅いではこんな感じなんだねと、そしてランチもちょっとずつ味見し合いっこしたら、もちろんフレンチトーストだって・・・

ア~ンってね!

っていうかミッちゃんまでア~ンの顔しなくていいからねって、美味しいねって言いながら、そしてお天気怪しげだったけど 晴れ間出てきてくれたね!って超雨女のサヨコちゃんも嬉しそうでありまして、そして嬉しそうと言えばこの後必要になるからとミッちゃんがお店の人にお願いして輪ゴムもらったら手渡されて嬉しそうなメグミさん。ごちそうさましたら天気もいいし裏庭に出てみると、隣は工房になっていてお姉さんが真剣な表情で吹きガラスをやっていて、そこから車に戻る途中僕以外みんな毒舌キャラで怖い怖いって 誰が一番怖いよ!?って言いながら笑ってます。

お腹も満たされここから気合い入れて行きますかって、事前に調べていた僕とサヨコちゃんどっちも同じ答えに辿り着いてたから やっぱり電動自転車だよね!って。メグミさんもズボンの裾輪ゴムで留めて気合い入れて、だけど体力自慢&ダイエット中のミッちゃんは電動じゃなくていいんじゃないとか言われながらもレンタルしたら、漕ぎ出した瞬間笑ってまうで!ってサヨコちゃん以外全員初電動自転車に跨りペダルを踏むと、ホンマやこれ凄い凄い!って誰もが新しいオモチャ手にした子供のようにニヤニヤしながら無駄に漕いでは楽しんでます。

そんなわけでサイクリング楽しむスポットは古の都明日香でありまして、本当に電動自転車凄いな!ってどこまででも行けそうって言いつつ笑顔で快適サイクリング。いかにも明日香だなあって景色や こんにちは~!って声掛けて来る地元の学生さん達に和みながら、昨日と違ってやっぱり人の数が全然少ないしいい感じ。だけどそんな明日香巡りも素通り状態で終了となりまして、そこからいよいよ電動自転車の本領発揮で・・・

笑顔で坂道上れちゃう~!

この上の神社が紅葉しててええ感じなんよ!というミッちゃんの提案で山頂の神社目指してスイスイ山道駆け上がってるんだけど、ひとりどんどん先行く人がいて、ミッちゃんメッチャ楽しみにしてやったんよ!ってサヨコちゃんから聞いたりしてね。

途中の休憩地点で見たこともない真っ赤な木に興味津々だったり畑作業してるオジーオバアに 何収穫してはるんですか!?って声掛けたら イノシシにやられるから大豆収穫してるんよ!って手前の里芋畑はグチャグチャにやられちゃってるし大変だねって。自転車頑張ってって声に背中押されてさらに坂道グイグイと、そして気がついたら見下ろす景色が絶景っていうか こんなに上ってきたの!?ってみんな揃ってビックリです。

そろそろ神社も迫る頃、気になる道を発見したのでさらに急な坂上ったら、真っ赤に染まる木の下で・・・

ネコじゃないですチャリンコポーズ!

そこからほんのちょっとで目的の談山神社に到着したら、なんだか周りがザワザワ あの子達自転車で来てるよ!ってすごいすごいって電動の威力知らない皆さんおっしゃってくれて、紅葉してる~!って逸る気持ちを抑えつつ駐輪場に自転車置いて歩き出したら辺りを見渡しいい感じのところで写真撮ったり楽しんでます。

そして石段上った先には あの木すごいな!って杉の大木がありまして、近づくとより一層の迫力に圧倒されながら、そっと手を当て・・・

自然の力を感じます!

そこからもあっちをこっちを見て回り、その先には13段の塔が立っていてなかなかいい感じだなってまた写真撮ってたら、素敵なアングル見つけたのでみんな仲良く並んでは・・・

紅葉の向こうに入れてみたよ!

そんなわけでバッチリな紅葉はまだもう少し先みたいだけど、頑張って来た甲斐ある景色楽しみ満足したらそろそろ山を下りますかって。だけどどうやら満足し切れていない方がいらっしゃるようで さっきの豆大福美味しそうだったなあ!ってメグミさん。なのでどうぞどうぞお食べなさいって言うも今から1個は食べきれないって、なのでミッちゃんと仲良く半分こで美味しい美味しい言いながら、これにて全員満足談山神社でありました。

さあさあ帰りも張り切って漕ぎますかって、気合い入れてペダル踏んだらしばらくしてミッちゃんから衝撃発言 バッテリー切れた!って、オッチャン丸1日余裕で持つ言うてたのに~!って一気に重くなったペダル踏みしめ叫んでるし。だけど僕ら共に山道上った仲間だから、そんなミッちゃんの横をスイスイ~っと追い越しては 体重重いから違う!?って言っては笑いつつ、だけどすぐに下り坂に入ったらその体重生かしてビュンと僕らを追い越していく子供みたいなミッちゃんです。

そんなどこまでも続く下りの道は、快適っていうかなんていうか 寒い~!!って僕Tシャツ1枚だし山陰で日射しもないし死んじゃうよ~って叫びながら、だけどあっという間に明日香まで降りてきたらホッと一息入れますかって、ちょっと明日香を感じますかって行きは通過しただけだったから。

ここが明日香の中心地点!

というわけで何十年ぶりかの石舞台古墳に やっぱり不思議だね!?って当時の技術でどうやって運び積み上げたのか改めて見てもその巨大さに想像つかないよねって、昨日伏見稲荷で小さい石持ち上げただけでも大変だったのに。

レンタサイクル返したらミッちゃん号に乗り込み最初の集合場所へ、そしたらまた後で!って一旦お二人さんは車置きに帰って僕らは宿にチェックインして駅前に再集合ねってことに。バタバタしててまた遅れちゃったよと慌てて向かったら手を振り迎える笑顔のお二人さんがいて、やっぱりヒロユキさん黒いな!って行き交う人達と顔の色が違うって今さらそんなん言われてもよ。

そんなこんなで二人お勧めの店に向かう途中、なんだか東京っぽくない!?って後ろ姿撮った写真見せたら苦笑いのお二人さん。どこからどう見たってここは銀座か新宿か・・・

決してバカにしてるわけではございません!

そこからすぐでお店に到着美味しい雰囲気漂わせてるし、店員さんの感じも良く期待高まるなあってね。

何飲むって聞く必要もなく 生4つで!って、頑張って自転車漕いだからね、この瞬間を楽しみにしてたからね・・・

笑顔で乾杯だからね!

ガチャンと鳴らしてグイッと飲んで、ク~~!!って至福の瞬間味わって、ミッちゃんサヨコちゃんのお勧めと僕らの食べたいのっていうか島では食べれないものをって、ハモとか白エビとか極上アナゴとか鱈の白子とか、クエや寒ブリとかのお刺身とか、どれもこれもメッチャ美味しいな!って、島にあったら絶対通うわって大絶賛の僕らとそんな姿に嬉しそうな笑顔のお二人さん。

そこからもワイワイおしゃべり楽しみながら、楽しかった今日のことだったり二人とこんなに心繋がるきっかけになった苦い思い出だったり語っては、そろそろ行くでしょ!?ってミッちゃんなので、ひとまず辛口な感じでお勧めのをって・・・

ここから終わりの見えない日本酒タイムです!

旨いなあって昨夜も飲み比べ楽しんだけどまた違うなあって言いながら、そして言いながらといえば昨夜は21回乾杯したからねって言うと そうか今夜は22回かあ!って恐ろしいこと言ってるし、一杯の量が全然違うんですけどって言いながらも次々空けては店員さんお勧めのを飲んだりミッちゃん熱く熱く日本酒語ったり。

結局何回乾杯したかはよく分からないけど、さすがに22回はしてないけど飲んだ量的には圧倒的に今夜でしょうってな夜となりました。だけどこれじゃあ帰れないってそのまま二次会はカラオケとなり、ミッちゃんメグミさんガッツリ歌ってサヨコちゃんと僕はぼちぼちと。最後はもう終電終わってるよってタクシー乗り場まで、みんな別れが惜しいから、それぞれのスタイルで・・・

愛情表現するんだね!?

みんなでハグし合ってグダグダのミッちゃん車に乗せたら気をつけて帰るんだよって、楽しかったよ~!って、明日ちゃんと出勤するんだよ!って、そして それじゃあミッちゃんまた明日ね!って聞いてないだろうけど声掛けたら走り出すタクシー見送るのでした。

そして僕らもフラフラとした足取りで宿まで歩いて帰ったら、いっぱい遊んだ1日は終了今夜もぐっすり眠れそう。

ああ楽しかった楽しかった!

21回の楽しさを!

昨日は実家でのんびりな1日となりまして、兄弟そしてこの春結婚した姪っ子夫婦も家族全員集合したら、みんな仲良くワイワイ賑やか楽しいひととき過ごしたり、豪華な料理でみんな仲良く腹パン仲間になったりと。

そんなこんなでゆっくり休んで朝を迎えたら、今日は朝から約束あるからバタバタ準備します。11時集合って決めたしメグミさんが時間調べてくれてバッチリ予定通りのバスに乗り込んだまでは良かったんだけど、なんだかスムーズに行き過ぎだなあと思ったら予定より40分以上前に到着したからね、駅前にいるけど今どこに!?って連絡したらあまりの早さにビビリまくってたからね、気合い空回りし過ぎだからね。

色々ありつつワーワー言いつつ笑顔笑顔で合流したら、ひとまず落ち着きますかってオススメのカフェに行こうって背中について行くも あれれ反対やわ!っていきなり迷子のガイドさん。というわけで今日はプキの家ファンクッキーマミちゃんと共に京都を楽しもうって1日になりまして、なんとかオススメのカフェに到着したまでは良かったんだけど あれホンマにこの店かなあ!?ってもうお店に入ってますよって、声大きいですよって、スマホで写真見ては なんか違うなあ!?っていいよいいよきっとここだよ見たら確かに写真盛り過ぎだけどって。そんなわけでこの後何回すんねんってくらいにするその第一弾、まずはそれぞれ好みのコーヒーで・・・

乾杯から始めますか!

やっぱりここ違う気がするなあ!?って言いながら、スイーツ食べることもなくお店を後に、本日のメインスポットはもう目の前にそびえ立ってるし、気合い入れて行きますかって連休明けとは思えぬ人の流れに乗って鳥居を潜りいざ出発。

昔来たことはあるけどすっかり忘れちゃっててこんな感じだったかなって言いながら、山頂までは行ったことないから楽しみだなって大変そうだなって言いながら、まずはお賽銭入れて鈴を鳴らして手を合わせてからと。そこからはおしゃべり楽しみつつ坂道石段どんどん進み、そしてどんどん鳥居を潜りながら・・・

まだまだ続くよ鳥居の道は! 

そんなわけでやって来たのは伏見稲荷でありまして、どこまでも続く鳥居の道をいい感じの景色だったり人がいない瞬間だったり写真撮りつつおしゃべり楽しみ笑いつつ、まだまだ足取り軽く頂上目指します。

だけどもうかなり来たなってところで案内板見たら まだここ~!?ってガクッと来て、寒い寒い言ってたのも汗ばんできてその先の茶店で もう無理ビール飲もうよ!ってダッシュで見晴らしいい席見に行くも食事する人用だっていうし、3人心グラグラ揺れつつ登頂してからにしようってグッと我慢して、みんな途中で引き返すからすっかり観光の人も少なくなった山頂で達成感に浸ります。

もう疲れた~!って言いつつもさっきのお店で休むからねってまた歩き出すと、ヒロさん滝だよ!ってマミちゃんの言葉にテンション上がりまくりの僕らは滝のない島に住んでるからで、マミちゃんを先頭に案内板に導かれ進んだら、まさかまさか・・・

たたた滝・・・ですか!?

パイプの先からチョロチョロ~っと流れる水はポリバケツに受けられなんともシュールな姿でありまして、チーンってなってるところ 次ヒロさん行ってみなよ!って細道すれ違おうとマミちゃんやって来たらドンと突き飛ばされて危ない危ないって、チーンからのドンかい!って言っては笑ってますが本気で突き飛ばされてたからね、手加減なしの体当たりだったからね。

その先楽しみな場所に向かう途中にペンキ塗りたてピカピカの鳥居があったりしてね、その先で突然先頭歩くマミちゃんが、マミちゃんが・・・・ガスッ!って 何してんねん!!って神をも恐れぬ暴挙に出るからアカンアカンって笑いながら、そんなこんなで戻って来ましたさっきお預け喰らった茶店の前に。そしたらまたしても暴挙に出るマミちゃん ヒロさんそこのベンチ確保しといて!ってそうそうこの見晴らしのいいベンチ誰かに取られたらダメだからね、ヒロさん新入社員みたいに場所取りをってこう見えて一応プキの家のオーナーさん的なヤツだからね、下っ端さんじゃないからね、冷え冷えの缶ビール手渡されてニコニコ笑顔だからね、今日2回目の・・・

乾杯だからね!

ク~~ッ!!って散々歩いた後のビールは最高って言いながら、普段休みでも昼間っから飲むなんてことはない僕らだからギラギラ太陽の下至福のひととき楽しんでは、そこからなぜだかプキの家の日記の話になって やっぱりヒロさんの文章独特!ってそうかな普通に書いてるつもりなんだけどなって独特独特言われまくってます。

ゆっくり休んだらもうひと頑張りしますかと、鳥居潜りながら流れる景色楽しみながら下山して、そしたらいよいよ街並みが見えてきたなってところで衝撃の光景が僕らを迎えるのでした。うっそぉ~~!!ってマミちゃんどうしたどうしたと思った次の瞬間僕にも分かった目の前にあるオシャレカフェ、ここやったんや!って最初に行ってなんか違うなあって言ってたあのカフェ実はマミちゃんの間違い写真盛り過ぎとか言ってごめんなさい。

そんなこんなで楽しい楽しい伏見稲荷を後にして、後半戦は散策&飲んだくれツアーということで電車で次の場所に向かったら、商店街を歩いてますが足はダルダル喉はカラッカラ特に山登るよって言ってるのにメグミさん踵の高い靴履いてくるからちょっと休もうかって、ビール飲めるところで休もうかって。お店探してたらちょうどオープン記念やってるお店に行列出来てるから まさかこれに並ぶ!?って一端その周辺ウロウロしてはお寺見たりして、結局さっきのところでいいんじゃないって戻ったら並んでるおばちゃんに声掛け この店楽しみに沖縄から来たんですよ!って言ったらビックリ顔に笑ってます。

まさかまさか開店前の行列に!

活気溢れるお店に入ったら なんか大阪っぽいな!って言いながら、オープン記念で99円ってビールで3回目の乾杯して、餃子に肉豆腐ってガッツリ系ので楽しんだら、ゆっくりして足も休まったし胃も喉も落ち着いたし次行ってみよう。

そこからはまたしても怪しげガイドさんの案内であっちへこっちへウロウロしつつ、日本酒の酒蔵を見学できるってところにやって来たらつい今さっき閉店時間を迎えていて残念でも街並み見てるだけで楽しいねって。お次は川下り的な舟があるんだってスポットにやって来たら、紅葉にはまだちょっと早い景色の中に舟が浮かんでます。

いい景色だね!

だけど残念ながらこちらもすでに終了していて乗り場のオジサンに声掛けたら 今日はもう終わりだよ明日おいで!って明日には来れぬがありがとうって笑顔で声掛けます。

この辺は日本酒の街だからそんな景色を眺めつつ、ブラブラ歩いていたら湧き水が汲める場所があったからちょっと飲んでみて、そしたらメグミさんがそうだそうだと鞄から取り出したらそれぞれ手渡され、清らかな湧き水で流し込むのは宮古から持参した酒豪伝説でありました。

ではそろそろ予約していた時間だと、楽しみにしていたお店に入ったらなるほどこんな感じなんだねとキョロキョロしつつ奥の方へ。案内されたお洒落カウンターに座ったらまずはこれからってのを注文すると、しばらくして運ばれてきたのはこちら・・・

今夜のメインは日本酒飲み比べ!

伏見にある17の酒蔵からそれぞれお勧めのお酒を店お勧めの順番で楽しんでという趣向でありまして、左奥のグラスから順番にチンと鳴らして4回目の乾杯から楽しい夜がスタートです。ワインっぽい!とか 濁り酒にしては!とか これはいかにも日本酒って感じ!とか色々言いながらどれが好みとか色々言いながら楽しむ利き酒でありまして、それに合わせて美味しいツマミを食べながらワイワイ楽しむ旅気分。

面白トークだったり楽しかった今日の出来事語ったり、そしてちょっと真面目に語る時間もあったりして、順番にグラス空けてはまた乾杯しつつ、そしていよいよ・・・

最後は20回目の乾杯を!

美味しかったね楽しかったねって言いながら、最後に口直しの仕込み水のグラスを手にしたら、すっかりそういう習慣になっちゃってるしなにげなくガチャンとやります記録更新21回目の乾杯を。

ホンマ楽しかったなあ!って言いながらフラフラ歩く夜道は駅まで送っていくよってマミちゃん全然地図読めてないし不安だし、それでもなんとか僕らが乗る駅までやって来たら こんなに乾杯したのもこんなに鳥居潜ったのも人生初だね!って言い合いながら、そしてなんだかんだでスイーツ食べなかったねって言いながら、最後は記念の一枚・・・

独特ガイドありがとね!

また頑張って働いてプキの家遊びに行くから!って再会誓ったら笑顔で手を振りマミちゃん見送って、スタート早かったしまだそんな遅い時間じゃないしバスも間に合いそうだねって言いつつ電車に揺られながら楽しかった今日の余韻に浸ってます。

そんな時間もそろそろ終わり、電車を降りて改札通って外に出たら、直前にバスが出ました最後のバスが。どうしようかタクシーかと思ったら、乗り場にタクシーはなくて人の気配さえもなく閑散と。そこへバスが来たから運転手さんに声掛けこのバスどこまで行きますかって聞いたら途中までは行くけどそこからかなり歩くよと、そこから永遠にまっすぐだから!って永遠とか言わないでと思いながらありがとうって乗せてもらったら途中のバス停で降りて 頑張って歩いてね!って声掛けられて、優しい運転手さんがアクセル踏んで走り出すバスを見送って・・・

ヘトヘトだけど頑張るよ!

ポツポツと小雨降る中最後の力振り絞って歩いていたら、マミちゃんからメールが来て元気もらってもうちょっと。無事帰ってきたらお礼の返事してお風呂入ってサッパリしてね、楽しい1日だったなあと思いながら・・・

ニヤニヤしながら続きは夢の中!

宝物のように大切な友に会いに・・・

2日目の朝は晴れって言ってたわりに暗いなと、いや天気の問題じゃなく暗いなと、でも時計見たら夜明け前なわけないよなって日の出は宮古の方が遅いしね。そんなわけで部屋の窓開けたらなるほどと、シャッター降りてるからだって島ではそんなことしないっていうかそんなものがないっていうか、そんなことより寒ぅ~!ってブルッと震えたら、シャッター上げてみんなにおはようの声掛けて身支度からスタートです。妙に分厚く見える新聞と大量のチラシを見ながら朝ご飯、夕方からは予定入ってるけど昼間は何しようか相談したり終電とか帰りの心配するのも島ではない事だねって話したり。

身支度できたら張り切っていざ出発と、思ったよりも暖かくて良かったなと思いながら危うく乗るバス間違えそうになりつつもハッと気付いてダッシュで反対側の乗り場から駆け込んで、車窓からの眺めを楽しみつつやって来たのはこちら・・・

説明いりますかね!?

そこはもちろん奈良公園でありまして、そうだね今日は祝日だねと、そして正倉院展をやってるそうでその影響もあるのか観光客でごった返してるねって。絶えず写真撮られて鹿せんべい与えられ続けてる鹿さん達を見ながらまず最初に向かった場所では笑顔で迎えられそしてまた明日とお別れ言って歩き出す僕の手には 食べていって!って手渡された出来立てクレープ握りしめ、ひとまず奈良散策楽しみますかとメグミさんと二人美味しい美味しい言いながらテクテク歩くよ宮古と真逆の景色の中を。

大通りの商店街を抜け小さな路地が迷路のように入り組んだエリアに入るとなんだかとってもいい感じ、この先さらに細い路地へ・・・

観光客気分でならまち散策楽しんでます!

古いものと新しいものが混在するいい感じの通りを歩いていたら、歴史感じる建物が公開されていたので中を覗いては 昔ウチもこんな鍵だった!とか 手作りのガラス窓がいい味出してるなあ!とか楽しんだり畳にゴロンと休憩したり。

そこからも歩きっぱなしでそろそろどこかでひと休みしますかと猿沢池のほとりにやって来たら、日本一の金魚の街をアピールしますってイベントやっていて、金魚すくい体験出来ますよってことなので久しぶりにやってみますかとポイをもらったらまずはメグミさんから挑戦です。ホントに久しぶり!って言いながら他の人達に混じって金魚を追いかけて、本人納得の10匹ゲットで満足顔。

それじゃあ次は僕の番、20年か30年ぶりくらいだねと子供の頃の夏祭りを思い出すなあと思いながら童心に返って楽しんで、そしたら途中から周りがざわざわし始めて、イベントの進行してるお兄さんもマイク握りしめ覗きに来てはスゴイスゴイって言ってるし、隣ですくってるオジサンも 水槽の金魚減って来てるよ!って自分がすくう金魚がいないとか言ってるし、まあ元々夜店の金魚すくい程入ってないってのはあるけれど・・・

どこまでだって行けそうです!

最後はもう水が冷たく指先痺れてくるしそろそろいいかなって感じでついに破れて終了したら、数え上手なお姉さんがカウントしてくれて 74匹でした!って周りで おぉ~!とか言ってるし。そんなわけで冷えた手さすりながら満足顔でその場を後に、あ、もちろん持って帰りませんよ当然だけど。

お昼食べるほどにお腹も空いてないしこれでいいよねと、近くの店で出来立てのお餅と温かいお茶ゲットしたらまた池のほとりに座って背中にポカポカの日射し浴びて、水面に映る景色やカモや行き交う人々の姿を眺めつつ・・・

のんびり楽しむひとときです!

そこからは正倉院を中には入らず眺めたり五重塔を見上げたり、プチ観光気分味わったら電車に乗り込み出発です。ここからは別行動でお願いと、メグミさんにはあそこがいいよと教えてあげてショッピング楽しんでもらい、夕方また合流だからってことで僕はひとり大切な友に会いに。

久しぶりの駅に降り立ったら駅前の姿が一変していてビックリで、まだ約束の時間まで少しあるから以前住んでいた実家のある場所まで歩いてみようと懐かしい道をテクテクと。近くまでやって来たらあの頃毎日通った道は、まだ紅葉には少し早いけど・・・

夜桜楽しんだ木の下で!

この土手のすぐ裏では工事の音が鳴ってるからなんだろうと思ったら、池の水完全に抜いてユンボで掘り起こしてまるでテレビ番組のような光景広がっていて、そこからすぐ懐かしい景色があるはずの場所はすっかりリフォームされ当時の面影が少しだけ残るそんな昔の実家の光景です。

ではそろそろ向かいますかとアイツの家にやって来たら、お母さんと奥さんが迎えてくれてご無沙汰してますと挨拶交わし、パパのお友達だよ挨拶しなさい!って照れまくりのシャイなお子ちゃまともご対面。招かれお部屋に通されたら友の写真に目をやり線香あげて目を閉じ手を合わせ、これまでのことあの日のこと止まっていた時計の針が突然動き出しその間のことが堰を切ったように心の中に流れ込んできて、絶対にと心に決めて来たのに溢れ出る涙を止めようもなく。本当にそうなんだね現実なんだねって、そこからは思い出話になったりヤツへの想いを語ってはまたウルウルしたり、色々聞きたいんやろ!?って娘さんにパパのこと色々話してあげたりして、そしたら最初は照れてたのがふとした瞬間僕の顔見て ちょっとパパに似てるなあ!って。そこから一気に距離が縮まりもうベッタリ、最後はお墓にも連れていってもらって手を合わせ、もう涙は終わりとお母さんと奥さんとすっかり甘えたさんのお小ちゃまに手を振りお別れするのでした。

その後メグミさんと合流したら、誰もが一番楽しかったあの時代を共に過ごした仲間達との集まりに。今回僕が帰省するからってことで集まってくれたメンバーが続々やって来たら、誰が来るか聞いてなかったから メチャメチャ久しぶりやなあ!って20年ぶりくらいの顔がいたり 私誰か分かります!?って分かるけど当時女子高生だったからね、すっかり大人にっていうか大人以上になっちゃってって失礼なこと言ったり笑ったり。そして最後のひとりはもうビックリ、まさかここで会えますか!?って両手広げて迎えたらガシッと抱き合うのは福岡にいるはずの僕の心の師匠でありました。

全員集合乾杯の挨拶はどうやら僕がやらねばならぬよう、なのでさっき家に行きお墓に行って手を合わせて来たことを報告しアイツもきっと今ここに来てるよと、そんなかけがえのない仲間のメッセージとともに乾杯です。

宝物のような仲間達!

そこからはもうただただ楽しさ純度100%の時間をワイワイと、メグミさんも半分くらいは知ってるし初めましてのメンバーもいい奴らばっかりだからすぐに仲良く輪に入り、互いに近況報告し合ったり、思い出話を楽しかったこと無茶苦茶だったことそして たったの3ヶ月だっけ!?って心の師と過ごした時間はあまりに短く太くそして濃かったんだねって熱く熱く語ったり。

また帰って来るときは集まろう!って、みんなも宮古遊びに行くねって約束交わしたら、楽しく嬉しい余韻に浸りながら家路につくのでした。

みんなみんなありがとう!

酒と涙と明るさと誕生祝い!

今日より明るい明日が来るさと言ってた朝は昨日と変わらぬ朝でありまして、といっても暗いってわけじゃなく昨日と同じで快晴の朝なんだけど特に変わりはないよねって意味で。

自信持って言えるさと断言したのになんなのさって感じではありますが、明るくなるのはこれからで、いや明るくするのはこれからで、朝ご飯食べたら早速明るくする作業に取りかかります。

何をするかといえばこちら・・・

やる前はこんなだったし!

そいつを変えていきますよってことで昨日届いた段ボールを開け脚立持ってきたらまずは壊れたのを取り外すところからスタートで、取り外した壊れてない方のヤツは綺麗に磨き上げたらまた別の場所で活躍してもらわねば。

そして新しいのを取り付けたら、ようやくプキの家らしい色合いが戻ってきましたよ。

まだ半分だけですが!

というわけでリビングの照明が壊れちゃったから入れ替え作業をしてまして、なので自信を持って今日より明るい明日が来るさと言えたわけ。プキの家は全部の照明が落ち着きある電球色だから照明壊れて赤みがなくなり昼光色になって違和感だらけだったんだけど、新しいのに交換したら元通りっていうかさらにちょっと明るくなっていい感じ。

ひと仕事終えたらお昼からはメグミさんと二人街へと買い出しに出発で、でもその前にちょっと寄り道今日だったらいいのが撮れそうって景色のいい場所にやって来たんだけど、バッチリな写真が撮りたかったんだけど・・・

こんなのしか撮れないよ~!

今日は大潮しかもバッチリ干潮の時間だから砂の島が出来て素敵なことで、でも違うんだなって、今撮りたいのはこれじゃないんだと思いながら、結局また次の機会とひとまず退散買い出しに向かいますか。

色々買い込んで帰ってきたらそこからは料理の仕込み系の仕事をバリバリ片付けてって、そして日が暮れ夜が来たら、全然今日じゃないんだけどちゃんと落ち着いてお祝いできずにいたからね、今夜はずいぶん遅れちゃったけどタプーちゃんの誕生祝いを・・・

スペシャルディナーでおめでとう!

アレルギーがあるからフードも制限ありまくりだし、今夜は特別にいつもあげてる専用のドライフードと同じシリーズの缶詰あげたらよっぽど美味しいみたいでガツガツ食べてるそんな姿を眺めつつ、20日遅れの誕生祝いに乾杯して僕らも美味しいの食べますか。そんな祝いの夜はオフなのでテレビつけては録画してたの見てますが、涙ながらに見てますが、もらい泣きしながら見てますが、誰にもらい泣きってイモトと安室ちゃんにね。

そんなわけでお祝いが20日遅れならテレビ見るのは3ヶ月遅れってそんな島暮らし、でもなんの問題もなく最先端も流行も追わなくていいじゃないって、遅れてたって古いもの歴史あるものだっていいじゃないって、そんな想いを胸に今夜のメインはこちら・・・

酒造り発祥の地の日本酒を!

というわけでプキの家ファンな子から戴いた特別なお酒をこちらも頂き物の可愛らしいお猪口に注ぎまずは香りを楽しんで、それに合わせて作った肴と共に美味しくいただく幸せを。最後はメグミさんがダウンでデザートまで辿り着けずに終了で、でも僕は倒れるわけにはいかない缶詰食べたタプーちゃんの歯磨きせずには寝られないからね。

さあさあまた明日からプキの家を楽しみにゲストがやって来るから気合い入れていかねばと、みんなを楽しませ明るい笑顔にするため頑張らねばと、そのためにも・・・

まずはゆっくり休まねばと!

充実のオフでありました!

今日明日と久々過ぎるくらいに久々のオフでありまして、腹ぺこタプーちゃんに起こされるもそんな事もあろうかと事前に準備しておいたからハウスから出してどうぞ食べてきなさいってもうちょっとだけゴロゴロしたら、ようやくダレダレのヘロヘロって身体を起こして1日を始めますか。

目覚めのコーヒー飲んでシャキッとしたら、お昼前には出発と決めたからそこまで全力の全速力で事務仕事的なの片付け準備していざ今シーズン最後の海へ。昨日のガイドでバナナ兄さん姉さんと一緒にチャプチャプしたときあまりの冷たさにこれはもう無理と思ったけど、せっかくだし特にメグミさんは全然海入ってないし最後にちょっとだけでもと心臓止まらぬよう気合い入れて海目指します。

朝ご飯食べてないしお昼もどうせ食べないだろうし久々のハンバーガー囓りながら海へとやって来たら、さあさあ行きますかって何か足りない防水カメラ持って来るの忘れちゃったよ。なのでシュノーケル中の写真はありませんが泳ぐ前に・・・

快晴&穏やかな海でありました!

足浸けた時点で もう無理~!ってなったけど、そんなこともあろうかと事前に買っておいたアイテムが活躍してくれてなんとか無事入水したら、やっぱりちょっとずつだけどサンゴ回復して来てるなってのを感じさせてくれるそんな景色が広がりますよもちろん写真はないけどね。一度海から上がったら二度目はないってことを二人して感じてるからか、我慢して我慢してもう指先の感覚とかとっくになくなってるけど我慢して、もう限界だ上がろう上がろう!って2時間は泳いでたからね、満足のその先まで見てきたからね。

ブルブル震えながら、でも上がって着替えたらポカポカの日射しが体をポカポカにしてくれて、そんなタイミングで電話が鳴ったら おめでとうございます!っていきなりの展開にこれはダメなヤツだと背筋が凍りブルッと来てね、でも大丈夫ちゃんと応募していたヤツが当選しましたよという連絡で、冬のお楽しみがひとつ出来ました。

帰ってきたらシャワー浴びて片付けしてまた事務仕事やったり、新鮮なタコが入ったよと連絡入り早速ゲットして塩茹でにしたり人生初の食材作りに挑戦してみようと仕込みに入ったり。その傍らではブクブクいってるヤツがいるんだけど、ブクブクブクブクうるさいヤツがいるんだけど・・・

ブクブク過ぎやしませんかい!?

本当はね、水槽で使ったり魚釣りの生き餌用のブクブクがあるんだけどね、久々出してきたら完全にダメになっててブクとも言わず黙ったまんま。なのでどうしようかと考えそうだそうだアレも同じといえば同じだねって、浮き輪膨らます電動ポンプにブクブクホース繋いだらこうなりましたよブクブク激しすぎてうるさいよって。

そんなこんなであっという間に時間は過ぎてギラギラと照りつけた太陽も水平線のすぐ上で、真っ白な珪藻土の壁が真っ赤に染まるくらいにバッチリな夕日は徐々にその色を淡くしていって、半分水平線に隠れたよって・・・

そんなタイミングの一枚です!

プキの家ファンなメンバーに囲まれそしてガイド続きの日焼けと汗だくだったし連日乾杯してたから、今夜は休肝日で身体と肝臓労りながら、朝と夕方お仕事してたけど日中海で遊んでオフ満喫したなって、丸1日休みってことはほぼないからね、十分オフを過ごしたなって気分に浸ってるからね。

そんな夜は食事の後連絡取り合い作戦会議、知ってる人は知ってるけど知らない人は知らない計画が水面下で着実に進んでおりまして、電話しながらパソコンに向かい休肝日だしコーヒー飲みつつ時に真面目に時に笑いながら、そんな電話会議は約2時間・・・

充実のひとときでありました!

ひとつひとつクリアにしながら少しずつでも前に進んでいってますが、こうやってたくさんの人に支えられ協力を得ながらプキの家は成り立ってるんだなあって感謝の気持ちと嬉しい気持ちとより一層に気合い入れて行かねばという責任感も感じつつ、オフってなんだっけって感じの1日は終了明日はまた今日より明るい1日が待ってるはずさ。

これだけは自信を持って言えるさ・・・

今日より明るいのは確定だからね!

こればっかりはしょうがない・・・

今日から来る予定だったゲストさんから昨日連絡ありまして、こちらも心配していたけど残念ながら行けませんとなりまして、飛行機は関空じゃないけど台風被害でお家が大変なことになり旅行どころじゃないってそんな状況だそうで。また落ち着いたら遊びに行かせてもらいます!ってこればっかりはしょうがない、まずは目の前の事に集中して落ち着いたら頑張ったご褒美旅行でぜひ遊びに来てねって。

そんなわけで昨日は昼間っから街に繰り出しちょっと息抜きをと遊んで夜は久々飲んで帰りますかって、気分を変えて中華のお店にやって来ましたよ。

まずは乾杯お疲れさま!

宮古ではなかなか食べれない本格中華をガッツリいただきながら、お酒は程々にしてタプーちゃんお腹空かせて待ってるし早めに切り上げのんびりと。

そして今日は午前中で事務仕事を片付けたら午後から作業着に着替えてお庭に出て、ギラギラの太陽を程良く雲が隠してくれる時もあるそんな空の下せっせと芝刈りに汗を流します。この春手動の芝刈り機から電動にして楽チンになったし冬場に庭の手入れして芝生エリアをメンテナンスしやすくしたし、以前と比べたら・・・

随分楽になりました!

でも最後の際刈りだけはやっぱり人力だし大変で、ダイソーの芝切り鋏も切れ味悪くなってきたなあと思いながら、でも本当に切れ味悪いし試しに木工用だけどヤスリで研いでみたら見事あの頃以上の切れ味になり快適快適とバシバシ進めていきますよ。

と思ったのも束の間いきなり青空の下雨粒落ちてきたと思ったら、振り向くと真っ黒な雲が襲ってきてて あとちょっとなのに~!って言ってる間もない慌てて道具屋根の下に撤去したら、猛烈な雨にこればっかりはしょうがないと残念ながら今日はここまで終了です。しばらくして止んではくれたけどびしょ濡れ状態で芝刈りは出来ないししょうがない、また広がり始めた青空には一部だけどクッキリハッキリ・・・

色鮮やかな虹が!

思い返せばあんなこともこんなことも出来たのにという突然訪れた休日でしたが、ひとまず体休めることは出来たしまあ良い良いと、明日から来るゲストは台風も地震も関係ないところからだし気合い入れて迎えねば。

まずは残りの芝刈りからだね!

それを励みに頑張ったのにさ・・・

ようやく梅雨らしい天気になったと思ったら、雨降ってくれたねと思ったのも束の間またまた晴れのターンが来てしまってね、まあ悪い事じゃあないんだけどもうちょっとまとまった雨欲しかったなってのが島民の総意ではなかろうかと。

そんな中でも晴れを喜ぶ方はもちろんいらっしゃってね、一番身近ではこちら・・・

晴れのお散歩嬉しいね!

でもやっぱり暑すぎだよと思いつつお散歩から帰ってきたら今日はちょっとインドア、いやアウトドアではあるけど屋根の下で作業しなきゃというわけで、いよいよ明日からプキの家も夏本番スタートな感じになって来るし庭仕事も一区切りつけねばとスパートかけていきますか。

で、屋根の下っていうかデッキにブルーシート広げたらそこに加工済みの木材並べていってね、一本ずつ塗装していきますよ。

急がず焦らず丁寧に!

1回目の塗装が済んだら乾燥させてる間に今度こそアウトドアに出て、いよいよ今日で完了するでしょうって石積みの目地入れ作業を頑張っていきますよ。

こちらも急がず焦らず丁寧に、材料練って鏝で目地入れして最後は刷毛で仕上げていって、全体の3分の1くらいでしょうか残っていたのをやり終えたら、ついについに・・・

完了しました!

といってももうちょっとだけ仕上げなきゃいけない部分はあるけどひとまず終了満足満足と、喜びに浸ってる間もなく2回目の塗装していかねばって時間になってます。

2回塗りで仕上げるので同じように丁寧に塗っていったらまた乾燥させて、だけど全面塗るってなかなか大変というか塗った面を下にして置けないし、でも片面ずつ塗ってくと塗装と乾燥って作業が4回になって手間と時間が掛かるしどうしようかって、考えた結果こんな姿に・・・

みんな揃って浮いてます!

先に下穴開けておいたら片面塗ってネジで固定して浮かせたら残りの面もこの状態で塗っていって、1回で全部の面を仕上げるという時短テクを編み出してみましたよ。

このまま明日の朝まで乾燥させたらこちらもついに完成間近、ずっと柱だけが立ち並んでいたこの姿から・・・

明日には木の柵が出来てるはず!

というわけで今日も1日頑張ったんだけど、そのご褒美が今夜はあるからそれを励みに頑張ったんだけど、夕方になって突然 ウソでしょ~!!ってメグミさんの叫び声が聞こえてきたからどうしたどうしたと思ったら、次の瞬間 ウソでしょ~!!って僕の叫び声も響くそんな状態になってます。

今夜は久々に長間大師匠が来島するってことで仲間が集まり三線のステージ見に行く予定になってたんだけど、それが諸事情によりキャンセルとなったって海坊主さんからの知らせをメグミさんメールチェックしてなかったようでこのタイミングで見て叫んだというわけで、僕もそれを楽しみに今日1日頑張ってきたのに直前の知らせに思わず叫んだというわけで。

ショックではあるけど仕方がないさ・・・

切り替えて明日からも楽しく頑張っていこう!

待望の雨の中・・・

梅雨入り後も全くと言っていいほど雨が降らず好天続きだった宮古島に昨日ついに、ついに待望の雨が~!というほどには降ってくれなくて、今日も朝から曇り空ではあるけど降りそうな気配は全く感じないのでこれはやるしかあるまいとお庭に出たら、モルタル練って石積みの目地入れ作業をしていきますが突然降ったらそこで終わりなので雲の流れ見つつ少量ずつ練っては進めていきますよ。

半分くらいは来たのかな!?

コーラルの石に合わせて白セメント使ってるからこんな感じ、普通のでやるとグレーで違和感しかないからね。

まだまだ進めたいところではありますがちょっと雲行き怪しくなって来たし、目地入れはひとまず終了片付けしたら同時進行で進めてるパソコン作業も見つつ なんでこんなことも出来ないの!?って不出来な自分に思ったりなんかもしつつ、だけど得意分野だろうが不得意分野だろうがなんでもやらねばならぬ、なんでも屋さんみたいなものだから。

ひとまず雨大丈夫そうだし突然降っても問題なしって作業をしますかねと、お次は高枝切りばさみと脚立出してきたらモンパの木の花摘みと選定作業をしていきますよということで、結構手の掛かる木ではありますが綺麗にしてあげなきゃねと・・・

スッキリサッパリしてあげよう!

なんとかギリギリ持ってくれて、一通りの作業が終わったところでポツポツと弱い雨が落ち始めます。

なので庭の草花には恵みの雨と、でも屋外の作業はもう出来ないからパソコン作業と平行しつつ先日壊れちゃった一眼レフの代わりにポチッと新たなヤツを注文したりして、そこからは雨でも出来るお仕事をってことで窓に3カ所簾を設置していきましょうかね。大きな簾なのでビシッと張れるように加工しつつ取り付けたら、なかなかいい感じに・・・

ビシッとね!

そんなこんなでお昼も食べぬまま夕方まで作業を続けたら、そろそろおこしてあげなきゃねって、といってもおこされるのはメグミさんでもなければタプーちゃんでもなく、それは七輪に入れた炭でありました。

先日初対面で遊びに来たカッちゃんトモちゃんからとっても上等なお肉をお裾分けで戴いちゃったので、これはやらねばならぬとデッキに七輪出して火をおこし、霜降りのお肉を乗せたら・・・

ジュージュー焼けて来ましたよ! 

このためにお昼抜いたと言っても過言ではない感じで、なのでちょっと早めの明るい時間にスタートしたから本当だったら綺麗な夕日見ながらって素敵な流れだったんだけど、現実は雲に覆われ時折ポツポツ雨が落ちるそんな中で肉を焼くこととなり、でも待望の雨だから全然気にならないし むしろもっと降って!って思いながら食べて飲んで楽しむのでした。

来週からいよいよ夏本番スタートって感じなので・・・

それまでにもうひと頑張りしなきゃ!

震えたり振られたりフレッシュだったりと!

初対面を楽しんだ翌朝はのんびりしちゃいられない朝でありまして、遊び疲れてボケボケ顔のタプーちゃんにも目覚めてもらったら、さらにシャキッと目が覚める場所へと向かわねばってことでバタバタと準備したら街へと車走らせます。

なんとか予約の時間に間に合ったら、車を降りて行かなきゃだけど、行かなきゃだけど・・・

本当に行かなきゃなのってね!

というわけで今日は狂犬病の注射打ってもらいに朝から動物病院へとやって来たら、先生に優しく対応してもらうも注射器見てプルプル震えるタプーちゃんでありました。

せっかく早くから街に出たしついでに色々行っておきますかというわけで、連日お伝えしてるように今宮古島は本当に深刻な雨不足でありまして、そろそろ断水とかになってもおかしくないくらいの状況なんだけどようやく明日から久々の雨マークが並ぶ予報だし、つまり晴れは今日まで今しかないってことでやって来ましたパニパニです。

以前もオフの日に来たんだけどお休みでまだ今シーズン1回も来れてないから今日こそは、今日こそはと気合い入れてやって来たら・・・

またしてもですか!

というわけでまたもや振られてメグミさんと二人してガックリと肩を落としうなだれ どうするこれ!?って途方に暮れてますが、気持ち切り替え初めてのお店に行ってみようってことで切り替えすぎってくらいにお洒落なカフェからベタな食堂に切り替えたら営業感のない扉を開け やってますか!?って聞いたら笑顔で頷く島のおばちゃんです。

良かった良かったと思いながらタプーちゃんにはちょっと暑いけど我慢してねと車で待っててもらい店内へ、定食とそばを注文したらせっせと作ってくれてるところに一言 ご飯半分にしてくださいな!ってそれでも食べきれるかどうかってくらいお昼は小食な僕なのです。案の定ボリュームたっぷりな感じで登場したら、パニパニのことは忘れて・・・

美味しくいただきましょう!

食べながらお店のおばちゃんとおしゃべり楽しんでるんだけど、観光で来たの!?って聞かれて島に住んでるんですよって、そして住んでる場所聞いたらわざわざこんなところまでって仰るので 実はですね・・・ってこの店に来たきっかけの話をしたら そうかマミちゃんね!ってプキの家ファンクッキーマミちゃんに教えてもらって来たんだって言うと一気にテンション上がって話は盛り上がり、楽しいランチタイムとなりました。

そして これ良かったら食べて!ってガサガサと袋に詰めて手渡されたのは、青々としてフレッシュな・・・

ゴーヤーでありました!

ごちそうさまってありがとうってお店を出たら ワンちゃん見せて!ってことでタプーちゃん出しては可愛い可愛い言いながらナデナデしてね、最後にもう1回お礼言ってお店を後にするのでした。

そこからはちょっとだけお散歩をって言うんだけど、快晴の真っ昼間にアスファルトの上は歩けないからね、真っ白な砂浜を・・・

どうぞ楽しんでくださいな!

と思ったけどこっちが限界 暑いしもう帰ろう・・・って庭仕事してるときは諦めもあって平気だったりするけれど、そうじゃないタイミングだとこの日射しこの暑さ耐えられないよってなっちゃって、車に戻ったら帰りは色々買い出ししてから戻りますか。というわけでスーパーに行ったり金物屋で材料買ったり色々と、そしてホームセンターに行ったら どうもどうも!って、今日お店に行って来たんですよ・・・って腰砕け状態で挨拶交わすお相手は、お休みで買い出しに来ていたパニパニのご夫婦だったりしております。

帰ってきたらまたまた色々と作業に没頭し、ふと気がついたら外が赤く染まってるからデッキに出たら、しばらく見れないであろう・・・

綺麗な夕日を眺めます!

でもちょっと雲も増えてきて明日からそうなんだねと思いながらもうちょっとだけ作業したら、そんな流れで今夜は緊急電話会談となりまして、プキの家の将来についてちょいと真面目に意見交換するそんな夜となりました。

明日はいよいよ待望の・・・

雨予報だよ!