プキ日記

NEWプキの家

またまためでたい!

明日は絶対晴れさせてみせるから! お休み前にそう言って約束したのに、力及ばず今朝もベッタリと分厚い雲が空一面覆ってます。

そんなわけなので朝からコウイチくんノリコちゃんに土下座して平謝りのヒロユキさんですが、とっても恐縮されちゃったので(そりゃそうだね・・・)せめて楽しみにしていたプキちゃんとのお散歩だけは行こうって事で、泥よけエプロン装着したら地面はまだ濡れてるけど張り切って海まで行くよ。

まだまだ収まらない風に揺れるサトウキビ畑の小道をのんびり歩いて海までやって来たら、しばらくはのんびり&プキちゃん撮影会を楽しんでます。それにしても昨日からずっとそうなんだけどノリコちゃんのカメラ、必要以上に暗くグレーがかった色に、そしてザラザラの写真になっちゃうので ザラザラくんと命名してみましたが、僕の撮った写真を見ては いいないいなぁ!っていうので 後で送ってあげるから楽しみにしてなよ!

帰りは久々のお散歩にまだまだ元気いっぱいのプキと一緒に走ったり・・・

景色を眺めてみたりして!

Dscf69432

水たまりや畑に突入しないように気をつけてはいたんだけど、やっぱりお腹もお尻も泥だらけになっちゃったからホースの水でジャバジャバ洗ったら、最後の仕上げは二人の共同作業ということで・・・

プキちゃんの足フキフキしてますよ!

Dscf69452

ではそろそろ行かなきゃね。今日はこれから石垣島に渡りそこからフェリーで波照間島へ、明日はまた石垣島に戻ってすぐに西表島へとまだまだ旅は続くのですが、気になったので波照間行きのフェリー会社に問い合わせてみたら・・・

本日は全便欠航です!

またしても力及ばず申し訳ないと平謝り、とりあえず石垣島には行かなきゃなので予定通り出発しましょう。

波瀾万丈も二人で楽しんでね!

Dscf69522

宮古の海は綺麗だよと聞いて、それを楽しみにこの島で結婚式を挙げに来たコウイチくんとノリコちゃん。残念ながら今回青い海は見れなかったけど、プキの家での内容濃いこの一日はきっと忘れられない想い出になったんじゃないかな。そしてまたいつの日にか、快晴の宮古島で再会しましょう。

今度は青い海に案内してあげるからね~!

そんなわけで大きく手を振りながら出発するお二人さんと空港でお別れしたら、今日はまためでたいことがあるということで、祝い酒持ってやって来たのは・・・

マサ坊の新居です!

Dscf69532

先日新築マンションを購入したマサ坊の引っ越し祝いにお呼ばれしちゃいました。さすがは新築マンション、部屋番号を聞いてなかったけど何階かは知ってたから賑やかな部屋を探せば分かるでしょうと思ったら、宮古には珍しい入り口のオートロックに行く手を阻まれてしまうのでした。

靴の置き場もないほどの玄関を入れば、ぶんみゃあのスタッフに僕らアヤメ会のメンバーに親族一同揃いも揃ってもう座る場所もないほどのごった返しっぷりです。それにしてもこれだけお祝いにたくさんの人が駆けつけるのも、我が師匠の人徳に他ならないと言わざるを得ませんな。

ぶんみゃあスタッフとアヤメ会は奥の部屋でみんなで飲んで食べてオトーリ回して賑やかにやっていたんだけど、そろそろ夜も更け親族の方々が家路についたらリビングに場所を移し、あらためまして家主からオトーリを・・・

おめでとうございま~す!

Dscf69722

最後は飲み過ぎと疲れで僕は倒れてたんだけど、そろそろ帰るよってことで外に出たらなぜだかカラオケ行くって話になってたようで、そのまま帰ろうとしてるメンバーを一人強制連行しながらお店に突入して・・・

復活してま~す!

Dscf69832

明日はみんなお休みってことで(ぶんみゃあチームは夕方からだし)時間が経つのも忘れてマサ坊の引越祝いの二次会を本人不在のまま楽しんでます。だけどお店もそろそろ終了だそうで、残念ではありますがお開きということでプキの家に戻ったらビックリ、もう5時を過ぎてます・・・

昨日は新婚さんのお祝いで今夜は引っ越しのお祝いと、2日連続めでたい続きのプキの家でございました。

みんなみんなおめでとう!

あらら残念っ!

帰ってきて早々ではありますが、今日は宮古島ハーリー本番です。

この日のために帰省前から練習に励み、帰省中も腕立て伏せや筋トレ頑張ってきたんだけど、帰りの飛行機は大揺れだったし夜中には大雨で目が覚めるし、これってヤバイんじゃないって思っていたら・・・

あらら残念っ!

Dscf67422

本日北の風17m、波の高さ2.5mのち5m、さすがにこの天気では沖に出て手漕ぎの舟でレースなんて状況ではなく、残念ながら延期、ではなく今年の宮古島ハーリーは中止となってしまいました。

プキちゃんも残念なポーズです!

Dscf67452

とりあえず会長の家に集まったらガックリと肩の落ちたメンバーと共にダラダラとした時間を過ごし、夕方から残念会だ!ってことで僕らは一旦帰って明日からのお客さんに備えてバタバタと、他のメンバーはこの荒れた海に釣りに行くというのでここはひとつ豪華な残念会になるよう期待してますよ。

というわけで夕方再び会長の家に集合。今釣ってきた魚は刺身に、そして昨日タケさんが釣ったという大きなコチはマース煮になって登場してテーブルの上は賑やかになりましたが、場の空気は・・・

重々しいなぁ。。。

Dscf67612

みんな今日この日のために頑張ってきたんだからそりゃあ仕方ないよね。本番のレース用にとお揃いのシャツ着てるのが、また見た目にも痛々しいなあ。

だけどオトーリが回り始めたらどんどんテンション上がってきて、そんなこともあろうかと持ってきた三線をタケさんが弾きはじめれば・・・

いつもの光景に!

Dscf67862

今回は本当に残念ではあったけど・・・

また来年頑張ろう!

7月生まれに乾杯!

モカファミリーと過ごす最後の朝がやってきました。今朝も早朝のお散歩を済ませたモカと一緒にデッキに出て楽しそうなプキちゃんです。

いい顔してるね~!

Dscf20012

だけどそろそろ出発の準備をということで車に荷物を詰めようと行ったり来たりしてるのを見て、もしかして置いてかれちゃう!?と思ったか、悲痛な叫びと共にパパさんの様子をじっと見てるモカですが・・・

長すぎじゃない!?

Dscf19802

近頃すっかり痩せたプキを見ては 細いよなあ、ちょっと長くなったかも?っていうかモカっぽくなった!?なんて思っていたんだけど、やっぱり本物には遠く及ばないということを思い知らされた長い長~いモカなのでした。

準備が出来たら最後はみんな揃って。

プキとモカ入れ替わってるけどね!

Dscf20082

そんなわけで出発するモカファミリーを見送ったら、夕方浜の会の集まりに参加です。

今日はミツグさんの誕生日会ということで、だけど他にもたくさん7月生まれがいるから合同でやっちゃえってことで、まずは本日の主役、ミツグさんからオトーリが回ります。

せ~の、ヌマダウライン!

Dscf20152

浜の会恒例の掛け声でオトーリが回り始めたら、みんなで持ち寄ったツマミやコウジさんが釣ってきた魚をいただきつつ、楽しい宴の始まりです。

陽が落ちて辺りが暗くなると、満天の星空の下で僕とタケさんが三線を弾き、そのリズムに合わせて踊り出すメンバーの姿がユラユラと月明かりに浮かび上がります。

だけどその横では早くもクーラーボックス抱えて・・・

倒れるには早すぎだよ~!

Dscf20312

僕もこの週末には誕生日なので、どなたかヒロユキさんにプレゼントをぜひ!という方がいらっしゃったら・・・

遠慮なく戴いちゃいますよ~!

まだまだ余韻に浸らせて!

歓喜と興奮に包まれたハーリーから早一週間、念願叶って3年ぶりの優勝なのでまだまだその余韻に浸らせてってことで今夜はゲットした賞金で優勝のお祝い・・・第何段!?

何回目か忘れるほど飲み続けてる我らあすくん浜の会のメンバーですが、飲んでるばかりではありません。僕はハーリーが終わってからも時間があれば腕立て伏せしたり、昨日お友達に貰ったゴムチューブ製の筋トレセットで今日もシャワーの前に汗を流したり。

今夜は街で飲み会なのでメグミさんと二人健康的に歩いて出発すると、久しぶりの顔に遭遇。

あららお久しぶり!

Dscf02112

近所で飼っている世にも珍しい”放し飼いコーギー”ヒメちゃんです。なんだかさらにポッチャリしたようで、プキが痩せたからより一層そう感じるのかもね。

そしてもう一匹、ヒメちゃんと一緒にワンコが登場。なんとなく雰囲気が似てるなと思ったら、そういえば飼い主さんが以前ヒメちゃんに子供が産まれたと言っていたからきっとその内の一匹だね。

確かにヒメちゃんに似てはいるんだけど・・・

コーギーじゃない!

Dscf02182

恐らくお父さんは雑種ではないかと・・・

そんなヒメちゃん親子と遊んだらそのまま街まで、たっぷり30分歩いてきたからより一層ビールが美味しく感じますね。そんなわけで次々と集まって来る浜の会のメンバーと共に、まずは会長の挨拶で・・・

乾杯っ!!

Dscf02232

乾杯が終わったら、例の如くではありますが早速オトーリが回り始めます。今夜はハーリー優勝のお祝いなので、まずはこの方から回していただきましょう。

船頭のミツグさんです!

Dscf02302

今夜の会場は街の中心地からほど近い居酒屋千客萬来です。飲み放題食べ放題ということで本当ならオリオンを浴びるように飲みたいところではありますが、僕らは常にオトーリの恐怖と背中合わせ、まだまだ夜は長いので抑えつつ。

そして早くも二次会へ突入ということで、やって来たのは・・・

ぶんみゃあですよ!

Dscf02422

予約の時間からかなり遅れて行ったもんだから少々ご機嫌ナナメのマサ坊ですが、土曜の夜で満席の中大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

なので浜の会を代表してお詫びしたら、コウジさんからの差し入れのあすくんを刺身にして食べながら、またいつものようにステージの合間には一緒に飲んでオトーリ回してます。

あすくん美味しいでしょ!

Dscf02692

マサ坊があすくん大好物だからと、夕方釣ってきたのを捌いて持ってきた心優しきコウジさん。だけど釣ってから今このお皿に盛られるまで一体何時間常温で置かれていたんだろうと思うと、美味しそうに食べてるマサ坊の姿を見ながら少々複雑な気持ちになりますなぁ・・・

そして最後はいつものように酔っぱらって倒れてる小ミキさんを除いて、みんな揃って・・・

踊ってますよ~!

Dscf02712

とりあえずハーリーのお祝いはこれにて一段落。だけどまだ賞金が余ってるらしいから、また近い内に集まるかもね。

まあ何にしても今回の優勝、というかそれに向けての練習から始まって久しぶりにみんなの一体感・団結力が生まれたことが一番の収穫かな。優勝はオマケみたいなもんです。

もうしばらくは余韻に浸れそうですよ!

ハーリー翌日は早々と・・・

昨日は3年ぶりの優勝の嬉しさに、みんな揃ってテンション上がりまくりでさすがに飲み過ぎました。だけど7時過ぎにはお開きになったからかな、意外に二日酔いでヘロヘロっていう感じでもないですね。

結局会長の家に車を置いて帰ったもんだからお昼に買い物ついでに取りに行くと、のんびりくつろいでる会長の姿が。そして 遅いぞみんなもう釣りに行ってるよ!ってことで港へ行ってみると、舞台の片付けをしてる自治会の人達、そして船を揚げてるコウジさんの姿が。今から釣りに行くから後でおいでよ!ということで、買い物を済ませて一旦帰ってから見に行ってみると、コウジさんにタケさんコウジロウさんもいて・・・

さすがは浜の会!

P60839131

今日は早々と朝から釣ってるけど全然ダメだというタケさんの横で、大漁のコウジさんはゴキゲンです。エサが無くなったら竿を片付けて会長の家へ、とりあえず昨日の残りのビールで乾杯。そして買い出しに行ったタケさんが帰ってきたら、メグミさんも呼んで・・・

今日もまた早々と!

P60839161

風が気持ちいいので今日はお外で飲んでます。コウジさんが捌いてきた釣りたてホヤホヤ!?の刺身は美味しいし、また今日も優勝の余韻に浸りながら美味しいお酒を酌み交わしてます。

今日もリクエストに応えて三線持ってきて、ハイビスカスで飾った三線を嬉しそうに弾いてるタケさんです。

いいねいいね~!

P60839301

そんなわけで楽しく盛り上がってるところですが、今頃になって昨日の疲れがドッと出たか、早々とダウンしてる人が一名・・・

ワタクシです!

Dscf99171

まだ陽も落ちない内に倒れ、意識はあるんだけど起きることが出来ないままみんなの楽しそうな会話を聞きつつも、頭がグルグル回ってます。結局みんなは日付が変わる頃まで飲み続けたらしいけど・・・

僕はもう飲めないよぉ。。。

ハーリーは3年ぶりの・・・

嵐の夜は明け、ハーリー本番の朝がやってきました。なんとか天気は回復してくれたものの、まだ風は強く絶好のコンディションには程遠い感じ。まあレース自体はみんな同じ条件なので問題ないけどね。

そんなわけで準備が出来たら会長の家に集合して、みんな揃って港へと向かいます。まずは僕らの出場する職域レースの前に御願ハーリーからスタートです。昨日ほどではないものの、まだ波の高い状態が続いていて沖からの風も強くなかなか厳しそう。それでもいずれ劣らず精一杯の漕ぎを見せる4隻の舟に、みんなで声援を送ります。

ガンバレ~!

P60738461

それではいよいよ職域レースのスタートです。16チームで争われるこのレース、4艇ずつで予選を行い各組一位が決勝へ進むことが出来ます。我があすくん浜の会はいきなり第1レースということで、今年こそ3年ぶりの優勝をと気合も充分乗り込む準備をしてますが、御願ハーリーを漕いできたコウジさんが早くもビールを飲もうとしてるので レースが終わるまでダメだよ!取り上げてクーラーボックスに入れ、代わりにお茶を。これで一安心と思ったら、大変なことに気付いた!

カメラマンがいない・・・

朝から来ていた小ミキさんは用事で一旦家に帰っちゃって、この予選には間に合いそうにもないし、朝から応援に行くからと電話があったミサさんの姿も見えないし。これは最後の手段と残念ながら今回補欠の補欠となったカオルさんにカメラを託し、いざ出陣。

出場4艇の内ライバルは隣の35年生チームだなとマークしながら、号砲と共にレースがスタート。昨日大荒れの中で練習したのが効いてるのか、今日の波程度では全然気にもならず、全力で漕いでるもののなんだか腕が軽い。折り返しまでは横に舟の気配を感じながらのレースだったけど、頑張って練習したターンもバッチリ決まり、後半はひたすら必死で漕ぐのみ。断片的に聞こえてくる 黄色黄色、あすくん浜の会!という放送席からのアナウンスで勝利を確信。最後はゴール手前で会長の手が止まり、余裕の勝利かと横を見たら、隣の舟が視界に入らないほどの圧勝!

大喜びの応援団に囲まれながら喜びに包まれると同時に、決勝へ行けるという安堵感が。精一杯戦った仲間一人一人とガッチリ握手、そしてカオルさんとも。

ところが・・・

一枚も写真撮ってないやん!!

撮ってないどころかどこかへ置いて持ってさえいないし。だけど僕の人選ミスということで怒る気にもなれず、まあ唯一の救いは決勝まで行けたことだね。負けてたら本当に一枚も写真無しだったからね。

次からのレースも知り合いの応援や決勝で当たるチームを見たりしてますが、真っ直ぐ走れず隣の舟のドテッ腹に突っ込む舟や、バランスを崩して・・・

転覆してるし。。。

P60738631

さすがに各組一位になるチームはどこも強豪揃いで一筋縄ではいかないだろうけど、今回はなんだか負ける気がしない、舟を降ろしてから一日も欠かさず練習してきたからね。

今度こそちゃんと撮ってもらおうとエミにカメラマンをお願いし、遅れてやって来た小ミキさんもいるのでダブルで安心ということで、この勝負に全部ぶちまけるぞと気合いを入れて・・・

頑張るぞ~!!

P60738801

さあいよいよ泣いても笑ってもこれが最後、アドレナリン出まくりのなんともいえないこの高揚感を味わいながら、心ひとつにスタートの合図を待ちます。

この緊張感がたまらんね~!

P60738831

合図と共に各艇一斉にスタート。最初っからフルパワーで漕ぎ続け、あっという間に折り返しの旗が目前。横を見ないよう自分の漕ぎに集中はしているものの、微かに隣の舟が視界に入り、接戦であることをヒシヒシと感じます。折り返しまでは若干リードを許す厳しいレース展開だけど、ここからが練習の成果を発揮するところだと後半掛け声もより一層激しく漕いで漕いで漕いで、腕が千切れるほど漕いで・・・

ヤッタ~ッ!!!

P60738891

わずか半挺身の差で勝利、歓喜の応援団と喜びを分かち合いながら、皆もう上がらない腕で櫂を突き上げガッツポーズ。

抱き合い、ガッチリ握手をし、踊り、それぞれの表現で喜びを爆発させたら、観客の前をウイニングランをしながら舟を港の反対側へ移動。そこでみんな揃って・・・

やったぞ~!!

Cimg43241

舟から降りると荷物や草履を取って舞台の方へ移動。するとコウジさんが、ヒロユキ、もうビール飲んでもいいか!?って・・・・もう好きなだけ飲んでもいいよ!っていうか僕に了解を得なくてもいいのに可愛いヤツよのう副会長。

というわけで・・・

カンパ~イ! 

Cimg43311

僕らが乾杯してる頃、移動の途中で会長とメグミさんは新聞の取材を受けていて、沖縄タイムスだということなので明日の朝刊楽しみにしてますよ!

舞台の横では地元久松の海人達が、獲れたて新鮮な魚を捌いて刺身を振る舞ってます。

豪快だね!

Cimg43351

カツオもシイラも赤マチも、どれも美味しかったぁ!

舞台では舞踊や相撲、獅子舞などが次々と登場し、会場を湧かせてます。そして喜びに沸く浜の会メンバーは三線のリズムに合わせて舞台の方へと踊りだし・・・

歓喜の舞いを! 

Cimg43691

最後は優勝賞金を受け取りに。誰が行くの!?僕が聞くと、もちろん俺が行くさ!とコウジさん。その辺ちゃっかりしてるよね。

有り難く頂戴いたしました!

Cimg43551

ステージが終わったら会長の家に場を移し、優勝祝賀パーティーへと突入です。今日漕いだメンバーはもちろん応援の人達、そして祝福に駆けつけた人達、たくさんの人が入り乱れる中、それぞれの想いを込めたオトーリが回り続けています。

ではメグミさんからもオトーリを!

Dscf98881

もちろん三線も持ってきて、僕とタケさんとで盛り上げながら、そして今日は一緒に漕いだメンバーマサムネの18回目の誕生日。はじめて出場したハーリーで優勝し、しかもそれが誕生日だなんて、きっといつまでも忘れることのない良い思い出になったね。

おめでとう!

Dscf99091

今回ハーリーに出場した選手の中で、女性はメグミさんただ一人、そして高校生が乗ったのもマサムネただ一人。さらには今回はじめて舟を漕いだメンバーが3人も。周りは屈強な島の男達ばっかりという中で浜の会が優勝できたのは、やっぱり練習の成果と心ひとつに漕げたチームワークのなせる技と言わざるを得ません。

そしてここにもはじめて漕いだ男がひとり・・・

力尽きております!

Dscf99111

僕の誘いで体験のつもりがいつの間にかメンバーに選ばれ、初出場でまさかの優勝を果たした海坊主さん。嬉しさと疲れとオトーリの洗礼でダウンしてるところを、後で迎えに来る小ミキさんに報告するためムービーで撮影しております。

日が落ちる頃、プキの家へと帰る途中もフラフラと真っ直ぐ歩けない海坊主さんとメグミさんを気に掛けながら、またムービーで撮影してる僕。すでにお昼前から8時間は飲み続けてるっていうのに不思議と今日は大丈夫、さすがに周りがこれだけ酔っぱらっていたら酔えないということなのかな。

まあ何はともあれ今回は念願の3年ぶりの優勝といううことで、皆さんに良い報告が出来たことを嬉しく思います。

また来年も頑張りますよ!

嵐の決戦前夜!

いよいよ明日はハーリー当日ということで、今日は本気で漕ぐつもりはいないけど全員集合ということでいつものように夕方港に集まりました。

だけど今日はあいにくのお天気で、猛烈な風と共に横殴りの雨、そして当然の如く波ザッパンザッパンで 今日はもう漕がなくていいんじゃない!?という僕の進言も気合入りまくりのメンバーの耳には届かず、サバニに乗り込んだら荒波の中を漕ぎ出します。

案の定波間に漂う木の葉のよう、ガッパガッパ舟に水が入ってくるし雨粒と波しぶきでコンタクト取れそうだし、もうまともに漕げるような状態じゃないっていうかいつ転覆してもおかしくないようなパニック状態で、ギャーギャーわめきながらなんとか岸まで辿り着き最後の練習は無事終了。

若干明日に不安の残る練習となりました・・・

今夜は早くに寝なきゃということで11時には就寝。だけど夕方より一層激しさを増す嵐のせいかそれとも遠足前夜の小学生状態なのか全然眠れないまま日付が変わり、台風のような風と共に稲光が、そして地響きのような雷鳴が轟いてます。

窓の外は真っ暗闇。。。

Dscf98731

遠くで稲光が。。。

Dscf98801

そしてついに・・・

ドド~ン!!

Dscf98741

確実に落ちましたね。

一瞬にして真っ昼間のように照らした落雷の直後、辺りはより一層の暗闇に包まれ・・・・停電してるし。

明日は優勝目指して頑張ります!

だけどそれ以前に・・・

中止になったりしないよね!?

久しぶりの魚釣り!

昨日でプキちゃんの抜糸も無事終了しホッと一息、今日は久しぶりに釣りでもしようと港に行くと浜の会のメンバー誰もいなくて、会長の家に行ってみるとコウジさんの車が停まってる。

だけどどうも様子が変だと思ったら、マスキングして所々に補修の跡が。錆でボロボロのコウジさんの車を会長が全塗装するんだそうな。それにしても会長確かにペンキ屋だけど、プキの家の塀を塗ってくれたように家やマンションの外壁の塗装屋さんなのに車までやっちゃうんだからスゴイよね。

というわけでさっきは気が付かなかったけど、別の車で港に行ってたコウジさんと堤防の先で釣り糸を垂れることに。コウジさんにお手製のエサ分けてもらって釣りはじめると、幸先良く僕の竿にアタリが。

というわけで本日の一匹目は・・・

アイゴだね!

P52900201

型は大きくないものの、いきなりのヒットに上機嫌の僕はすかさず2匹目をゲット。

これ見よがしに!

P52900231

俺のエサがいいからだ!と言いながらもちょっと焦りの色が見えるコウジさん。だけどすぐコウジさんにも待望の一匹目が、そして僕はさらに調子を上げて・・・

上がってるのか!?

P52900251

あまりにちっちゃいお魚さん、もちろんリリースですよ。

欲張りなコウジさんはウキ釣りしてる竿ともう一本、サビキ仕掛けの竿を出してるんだけど全くアタリがないまま2時間くらいが過ぎ、魚を捌きにその場を離れたちょうどその時に竿が ガタガタ~ッ!!

引いてる引いてるっ!ってことで・・・

僕が釣り上げちゃいました!

P52900311

夕方になり浜の会のメンバーが集まってきて、今夜は会長の家で飲むぞ!ってことになって一旦帰って車を置いたら再び会長の家へ。魚釣りにはちょと邪魔だった風も日が落ちて心地良い風になり、今夜は外で飲んでます。

久々だね~!

Dscf98001

クーラーボックスをテーブルに、イスが足りない分はペンキの一斗缶、飾りっ気の欠片もありませんがそこがまたいい感じ。

そして釣れはしたけど全然足りないって事で情けないけど刺身を買ってきて、酒はビールに泡盛に黒糖焼酎に日本酒。なんだかヤバそうな感じが・・・

今夜はコウジさんの車がピカピカになる前祝いと、いよいよ来週に迫ったハーリーに向けての話で盛り上がってます。ハーリーとなれば自然に血が騒ぐメンバーなので、お酒の勢いもあって、気が付けば・・・

ガンバレ~!

Dscf98051

ダンベル上げて気合十分のメグミさん。今年こそ優勝するぞと皆それぞれに張り切ってます。

みんなで力合わせて頑張ろうね!

沖縄の旅・最終日

さてさて一週間の長旅もいよいよ最終日。手術から一夜明けて、プキちゃんの様子はどんなかなあとハウスを覗いてみると・・・

おはようプキちゃん!

Dscf94811

ちょっと疲れたような顔してるけどまあ元気そう、お昼過ぎの飛行機までしばらく時間があるからまずは那覇まで行ってお土産買ったら、まだまだ時間あるけどお昼をどうしようかと思ったらふと閃いて・・・

来ちゃった!

Dscf94851

結構な距離があったけど頑張って来ちゃいました奥武島。で、気になっていたてんぷら屋さんで行列に並んだら・・・・魚とイカと野菜とモズクとイモそれぞれ2つずつね!

揚げたてアチコウコウを手に堤防に座ったら、まずはプキちゃんにお水を。

美味しいね~!

Dscf94861

手術後なのであんまりあげすぎないようにと先生に言われてるから気が済むまで飲ませてあげることは出来ないんだけど、青空をバックに美味しそうにガブガブ飲んでます。

そして僕らはてんぷらを。

こっちも美味しいね~!

Dscf94901

どれもこれも特大サイズで、これで1個50円は安い!だけど小麦粉や油の高騰で来月からは10円ずつ値上げするんだそうで・・・

ぜひ皆さん今月中に行ってみてね!

それからまた渋滞の那覇へと戻り、数十分のフライトで無事宮古空港へ。空港へはコウジさんに迎えに来てもらってプキの家までほんの10分足らず、人も車もまばらなキビ畑の道を走り、いつもの宮古の景色を窓から見ながら思うのは やっぱり宮古落ち着くなぁ!

そんなわけで・・・

ただいまっ!!

Dscf94931

久々の沖縄本島の旅は本当に楽しかったぁ!! 僕が一番気に入った場所は備瀬のフクギ並木かな。

だけどそれよりなにより行く先々で僕らを熱烈大歓迎してくれた海人さんファミリーやそのお友達、そしてマーちゃんマッチョファミリートモ、みんなのおかげでどれだけ楽しく充実した旅になったことか。いつの日かプキの家のお客さんに会いに日本一周旅行をするというのが僕の夢なので、少しだけそんな気分に浸れたような、とっても幸せな気持ちになりました。

しばらくはフルパワーというわけにはいかないけど、また復活したプキちゃんにぜひ会いに来てね~!

そんな沖縄旅行最終日なのでした。。。

沖縄の旅・その7

今朝はようやくと言うべきかどうか、あいにくの曇り空です。だけどやっぱり気持ちがいいので朝の食事はテラス席で。

心地良い風に吹かれながら!

Dscf94381

このホテルはプキの家のお客さんで沖縄通のタカオくんに教えてもらって来たんだけど、聞いてた通り海の家に泊まってる感じでロケーション最高でとっても良かったです。本当は基本的に民宿に泊まりプキの家が大好きなタカオくんなので、プキの家みたいな宿があれば!って聞いたんだけど、どうやらそのようなお宿はないそうで・・・

お昼には病院に行かなきゃいけないのでそうのんびりとしてもいられず、荷物まとめたらチェックアウトです。旅の途中に何度か言われたんだけど、ここでもフロントのお姉さんに なんであんな海の綺麗なところからわざわざ来たの!?って・・・それはプキちゃんの手術のためだよ!

というわけで車を走らせ南下、急ぎではあるんだけど途中リゾートホテルへ寄り道して、ビーチへと歩いていきます。

なかなかいい感じだね!

Dscf94431

別に今日ここで泊まるってわけではなく、奄美時代の仲間がここで働いてると数年前に聞いていたので立ち寄ってみたのです。ビーチのフロントに行くと、今日は休みだけど在籍してますよということで連絡を取ってもらい、夕方会いましょうということで。

それではプキちゃん行きましょうということでやって来たのは沖縄市にあるいけはら動物病院。ここは以前知り合ったプキの家ファンだという院長先生に相談してオススメしてもらった病院で、確かに規模から設備から宮古の動物病院とは桁違い。

プキちゃん怖がってないね!

Dscf94481

手術前に先生とお話ししても、良く話を聞いてくれるし説明も細かくしてくれてとってもいい感じ。この先生なら安心してプキちゃんを預けられるね。

今回の手術はプキちゃんにとって初めての手術なんだけど、去勢手術に胸とお尻に出来た腫瘍の摘出、たまに腰を痛がってるようなのでその検査とそれからついでに歯石除去もということで、かなり大がかりな手術となったのでした。

まずは採血をしましょうということでメグミさんが頭を、僕が胴体を、そして看護婦さんが足を持って先生が注射するんだけど、飼い主さんがそんなに緊張しちゃワンちゃんが動揺するからリラックスしてね~! 先生にたしなめられ、ぎこちない手つきでプキの背中をさすってる僕。

一番ガチガチのダメダメパパさんなのでした・・・

というわけで先生を信頼してプキちゃんを預けたものの、プキにとって初めてということは僕らにとっても初めてのことなので、やっぱり心配で心配で。お昼も食べなきゃだけどなんだか食欲もわかないなあって言いながら・・・

食べる気満々やん!

Dscf94511

先日海人さん達と一緒に来たパヤオにやって来たのです。僕は魚のバター焼き定食、メグミさんは魚汁定食に天ぷらも付けて。食べ終わったらもう動けません・・・

夕方手術が終わったらプキを迎えに行くのでその前にあの時のお礼がてら、海人さんを訪ねてぬちぐすい畑にやって来ました。しばらくしてユメちゃんも遊びに来たら、プキちゃんは!?と。いま病院に行ってるんだよと言うとちょっとしょんぼりしちゃったけど、すぐにまた・・・

楽しそうに遊んでます!

Dscf94521

一昨日滝まで歩いて筋肉痛のメグミさんの太ももに、そんなこととは知らないユメちゃんは全体重をあずけてます。

直接お礼をといっても海人さん結構遠慮するタイプと見たので、ここはユメちゃんにプレゼントをと思って用意したんだけど・・・

喜んでくれてる~!!

Dscf94571

この年頃の子供の喜ぶ物なんて全然分からないから、ユメちゃんが遊んでいた物を記憶をたどって同じキャラクターの物をなんとか用意したのでした。

帰りには地元で獲れたモズクを大量にもらっちゃいました。

今度は宮古島で会いましょう!

そして夕方プキちゃんを迎えに病院へ。とりあえず手術は無事終了ということで一通りの説明を受けたら麻酔から目覚めたプキちゃんとご対面。だけど三箇所もメスを入れられてお尻と胸の毛を剃られちゃって、そこから縫い目が丸見えの痛々しい姿で現れたプキちゃんを見たらもう・・・

先に行っておいて良かった、とてもユメちゃんに見せられる姿じゃなかったね。だけど本人は痛がる様子もなく、ちゃんと自分の短い足で歩いて病院を後に。

お世話になりました!

Dscf94711

しばらく安静にしてなきゃということなのでプキちゃんにはハウスの中でゆっくりしてもらって、僕らはそろそろ夕飯の時間です。今夜のメニューは何かなぁ・・・

美味しそう!

Dscf94741

カニ玉オムレツに豚と野菜の煮物、大根のスープにアボカドサラダ・・・なんていうか家庭的な料理だけどとっても美味しそう。

今夜の夕飯を作ってくれたのはこの人。

トモです!

Dscf94751

トモは僕が奄美大島にいた時に一緒に仕事していた仲間で、ちょうど僕らが宮古へ来る一月前に彼も島を離れ、それから何年かして電話が掛かってきて沖縄のホテルでマリン関係の仕事をしてると聞いていたので今朝訪ねてみたのでした。僕はあんまり覚えてないんだけどその時の電話で トモは突然遊びに来たりしそうだから絶対事前に連絡してから来いよ!と言ってたらしく、そっちが突然来てるんじゃんか!と言われちゃう始末で・・・

あれから5年以上の月日が流れ、トモもようやく年齢が見た目に追いついてきた感じだね。それにしてもまた一回り身体がデカくなったような。その身体、90㎏の筋肉の塊ってマリンレジャーというよりは完全に格闘技の体つきじゃない!?

相変わらず趣味の多いことで、部屋にはサーフボード、ギター、マウンテンバイク、カメラ、望遠鏡といろんなものが飾ってあって、中にはこんな物も・・・

奄美の三線!

Dscf94771

基本の作りは一緒なんだけど、微妙に沖縄のとは違って音も甲高くハリのある音が響きます。

そこからだね、変な方向に脱線したのは。。。

まず元ちとせが奄美の民謡歌ってるCDがあるからと聞かせてくれて、次にお気に入りの奄美の唄者のCDを、そこまでは良かった。次はなぜだかホーミー(知ってる!?)の凄いCDがあるんだと。そしてトモが 実は僕もホーミー出来るんだよね!と得意げに語るので、俺だって出来るさ!ということでいきなりですが・・・

5年半振りの再会で突然のホーミー対決!

ここでは隣りに声が響くからダメだよということで、プキちゃんの顔見るついでにレンタカーに乗り込み、う゛~うぃ~~♪(ホーミーを日本語で上手に表現できる方いらっしゃったら教えてちょうだい!)

さすがは弟子が3人いる!?というだけのことはある。それじゃあ僕も、だけどどうしても笑いが込み上げてきて上手く出来なくて・・・・まあ出来てなくはないよ!と完全に上から目線でありがたき慰めの言葉を戴き、そのまま出掛けるというトモとお別れするのでした。

なんだかよくわからん再会だったけど、相変わらずなトモの顔を見れて良かったなあと思いながら車を走らせてると、トモから電話が。何かあったのかなあと思ったら・・・

う゛~うぃ~~♪って・・・

そんな沖縄旅行7日目なのでした。。。