プキ日記

NEWプキの家

たっぷり遊んだその後は・・・

今朝は予報通りの晴れ間が・・・・とはいかなかったものの、なんとか雨は降らなさそうな空なのでまあ良しということで、マオちゃんファミリーお出掛けの準備が整ったら張り切って観光ガイドに行きましょう。いくつか行きたい場所を昨日の内に聞いてたからそれを中心に、あとはマオちゃもいるしのんびりしたいということで、だけど密かに水着持参でシュノーケルセットまで車に詰め込んで出発です。

まずはすぐ近くの久松漁港を通りかかったらいつものメンバーが魚釣りしていたからちょっと立ち寄ってみると、隣で釣ってたオジサンが目の前で釣り上げその後すぐにもう1本の竿にもアタリがあって、見事僕らが見てる目の前で立て続けに2匹釣り上げるのでした。

そんなオジサン達とお別れしたら、途中サトウキビの工場を見学しつつやって来たのは前浜ビーチ。あいにくの曇り空ではありますが、うわぁキレイ~!!ってレースの日は沖縄本島晴れだったって聞いてたのに、まるで沖縄の海を今初めて見たかの如き素晴らしいリアクション。

確かにキレイだったもんね!

Dsc038584

だけどひとりテンション上がらないのはマオちゃんです。なぜなら海は怖いし砂浜も慣れてないから嫌みたいで、抱っこしてるマユミさんがマオちゃんを立たせようとすると、足を引っ込め最後にはつま先立ちで必死に抗うマオちゃんなのです。

そんなマオちゃんを最後まで抱っこしながらほとんど人の居ないビーチをのんびりと歩いたら、お次は橋を渡り来間島へ。展望台の上は風が強くマオちゃんの髪も乱れまくっていたけど、宮古島と青い海を一望してこれまた感激のお二人さん。そして展望台から降りてきたら島のオジサンが声掛けてきて、サトウキビがあるけど囓ってみるか!?ってことなので・・・

お言葉に甘えちゃいましょう!

Dsc002634_3

オジサンに言われたとおりに歯で皮を剥いたらガシガシ囓っては 甘い!ってシンジさん。その後マユミさんも自然の甘さを口いっぱいに感じたら、今度は真逆なものに遭遇することに。

それは次に行った浜で、トラックに積んだタンクに海水を汲んでる人がいたから何してるのって聞いてみたら、これで塩を作るんだ!ってことで、どこで作ってるのとかどうやって作るのとかお兄さんを質問責めにしてますが、こちら関心が全くないっていうかなんていうか・・・

完全に落ちちゃってます!

Dsc002694

ランチはマオちゃんもこんなだし座敷のある食堂へ行こうって事で、だけどその前に新しいプキの家に関連する場所に行ったりマルコちゃんに会いに警察署に行ったりしたら、ランチの後はリクエストにあった砂山ビーチへ。

ここまでなんとか雨に降られず堪えてきたのがここへ来てちょっと降り出したので、一応傘持って砂のお山を登ったら、見下ろす海は穏やかでやっぱりこんな天気でも青く澄んでいるのです。そして砂山ビーチのシンボル岩のアーチをくぐったら、今日の僕ははカメラマンという任務も任されちゃってますから、頑張って・・・

いっぱい撮ってます!

Dsc002834

ではお次は気になっていた新しいプキの家建設予定地にやって来たら、今度来るのが楽しみ!って気に入っていただけたようでよかったよかった。その後はもちろんプキビーチにやって来たら、さらに喜んでいただけたようで本当に嬉しいですね。

ここではお土産にとサンゴの欠片を少しだけ拾ってますが、海はあんまり興味ないみたいだけどママが拾ったサンゴは気になるのか、手にとって嬉しそうなマオちゃんだけど・・・

足着きそうだよ~!

Dsc038874

その後はお馬さんを見たり岩場から海を眺めたり、それから船の上で貝を捌いてる海人のオジサンに話しかけたり。そして念願の池間大橋を渡ったら海から一転今度は湿原の水鳥達を観察したら、最後にやってきたのは昨日ちょっと話に出てきたマングローブです。

車を降り遊歩道を散策しながら潮が引いた場所で活動する無数のカニや魚を眺めては、初めてのマングローブに興味津々楽しい時間を過ごしてますが、こちらの方はきっとなんにも覚えてないでしょうね・・・

お昼寝中のマオちゃん!

Dsc039134

ではそろそろプキの家に向かいますか。帰り道の車内では島尻のパーントゥの話しで盛り上がりまだまだ最後まで楽しい時間を過ごしてるんだけど、突然ですがここで1名途中下車となりました。それはシンジさん、無理して1週間の休みを取ったからどうしてもやらなきゃならない仕事があるそうで、ネットカフェで片付けてきます!ってことでお店の前で降ろしたんだけど、いきなり仕事モードに頭切り替えれるんかいなと心配しながらも、最後はマユミさんと一緒に久松五勇士を見たり魚釣りの成果を見せてもらったり。

そして日は暮れ夜は更け、なんて言ったらいいんでしょうか、帰ってきませんシンジさん。すると電話があって、煮詰まってるから一旦帰って改めて残りをやるよ!ってことで、帰ってきたらシャワー浴びて気持ち切り替えるために乾杯です。会議の議題を考えてるんだけどなかなか良い案が出なくてってことなので、みんなで意見を出し合い会議の議題を考える会議を開いたら、それを必死にメモしてるシンジさん。

頑張って!

Dsc002964

帰ってきたときはまた夜中に行くって言ってたんだけど、なんとなく先が見えてきたから残りは明日早起きしてやるよということで、最後の一杯泡盛で乾杯したら・・・

とりあえずはお疲れさまです!

前言撤回で!

昨日はようやく土地の契約も済みホッと一息ついたところではありますが、今日はまた朝からヤマちゃん先生が来てくれて打ち合わせをしております。そしてまた新たに協力してくれそうな人が見つかったんだということで、それはそれは嬉しいことですが・・・

妙にちっちゃくない!?

Dsc002073

いやいやこの背中が見えてるお子ちゃまが協力者ではなく、こちらヤマちゃんの息子アッくんです。協力してくれる人は今日ここに来てるわけではなく、名刺だけいただいたら今後の進め方について真剣に話し合ってます。

そしてお昼からはまた新たなる先生がやって来ましたよ。ヤマちゃんが共に汗を流す建築の先生ならば、こちらシゲちゃん先生はネット関係の事を教えてくれる共に汗は流さない方の先生です。

とはいえシゲちゃん先生体重0.1トンの巨漢ですから、軽やかなブラインドタッチで額から汗が流れてますけど・・・

よろしくです!

Dsc002104

僕も一応は自分でホームページ作って日々日記も書き綴って、全く分からないというわけではないけれど、基本的にはパソコンとか苦手なんだよね。これから新たなプキの家のホームページも作らなきゃだし、新しいプキの家のネット回線もどうしたらよいものやらよく分からなかったので、その辺の相談にも乗ってもらい全面的に協力してもらえることになりました。

シゲちゃん先生ありがとう!

というわけで周りのみんなに支えられながら、なんとか亀の歩みで進んでいるプキの家プロジェクト。お客さんの中でもインテリアコーディネーターや建築士の卵にデザイン系の人、それ以外にも何か手伝うことがあればと申し出てくれる人もいたりして、もう自分達だけの事ではないしみんなの想いも乗せた新しいプキの家への道のりなんだなあと嬉しく思っております。

そんなわけでさらに身の引き締まる思いではありますが、昨日あんなに言ったのに早くも前言撤回、今夜は土地が決まったお祝いにお世話になった不動産屋さんと飲み会を。

大変大変お世話になりました!

Dsc002123

秘密の計画ということで実際に土地を探しはじめて2年、つまりこの2年間プキの家建設予定地を探し回り交渉してくれたのが不動産屋のチーさんなのです。

最初は手当たり次第に不動産屋さんを駆け回り物件を調べたけど希望の場所は見つからず、それからはチーさんになんとかしてもらおうと自分達の望む場所を実際車走らせ探し回っては、ここはどう!?って地主さん探して交渉してもらって、何度か決まりそうになりながらも話が流れたりして、そしてようやくこうやって乾杯できる日が来たのです。

そんなわけで楽しく美味しく祝いの酒を飲んでいたら、チーさんの知り合いの方々がお店に入ってきて、やたらと感激してるなあと思ったら彼らもチーさんにお世話になり今宮古で暮らしているんだというご夫婦で、泡盛のボトルは差し入れてくれるし最後には 会計もこっちで済ませましたから!って僕らまでご馳走になっちゃって、もちろん意気投合そのまま二次会へ突入したら・・・

歌いそして乾杯を!

Dsc002224

ご夫婦はここで限界ということでまた飲もうと約束したらお別れし、だけどまだまだ終われない祝いの夜は三次会へと突撃し、チーさん勢い余って作業服院長の奥様ハヅキさんに電話して、僕に代わって最後は酔っぱらいメグミさんが長々としゃべってたみたいだけど迷惑じゃなかったかな。迷惑だよね夜中3時過ぎの酔っぱらいからの電話なんて・・・

こんな僕らですがこれからもよろしく!

ひと山越えました!

今日は朝から雨、だけど新しいプキの家に向けて待ちに待った節目の日がついにやって参りました。というわけで待ち合わせの時間にやって来たのは司法書士事務所。今日はここで土地の契約をいたします。

ん!?もうずっと前から土地は決まっていて新しいプキの家建設現場を見に行ったり地盤調査したり、さらにはお弁当食べたりお茶したりしてたじゃん!?

と首を傾げる人がいるのも当然のこと、だけど本当のことなんだからしょうがないじゃあないですか。というのもずっと前に仮契約は済ませていたんだけど、元々が畑だったので宅地に変更する手続きに結構時間が掛かり、そしてようやく許可が下りたということで晴れて本契約となったわけです。雨ですけど。

司法書士の先生と地主さんと不動産屋さんと僕らが集まって、契約書にサインして印鑑押して、そして震える手で手渡した諭吉さんの束と涙のお別れを。そんなわけで無事に契約が済んだら、ちょうどお昼ということで・・・

みんなで宮古そばを!

111111_1202024

地目変更の許可は基本問題なく通るものらしいけど、0.1%くらいは許可が下りない場合もあると聞いていたので、しかも予定では先月の後半にはってことだったから、今日この日が来るまで本当に心配ではあったんだよね。

そして本題の建築の方ですが、まだ見積り段階で施工業者さんも決まってはおりませんが、図面の方はほぼ完成して後は微調整といったところでしょうか。結構なボリュームで詳細まで書かれてますが・・・

専門的過ぎてあんまり読めません!

Dsc037813

さてさてとりあえずは今日でひとつ大きな山を越えたわけですが、これからまだまだたくさんの山が壁が僕らの前に立ちはだかる事は間違いないわけで、とてもとても浮かれていられません。なので本当ならば 今夜は土地が決まったお祝いを!なんてところなのでしょうが今の僕は違うのです。

どちらかといえば・・・

逆に身が引き締まる思いであります!

今日は11回目の・・・

今日は雨の天気ではありますが、朝一番でヤマちゃん先生から電話があって、ヤマちゃんの知り合いで僕らの計画を手伝ってくれるという建築屋のオジサンと共にやって来ました。そしてまずは一度現場を見てみたいということで、新しいプキの家建設現場に行って来ました。

なかなかいい場所でしょ!?

Dsc002064

なにげにヤマちゃんも現場に来るのは初めてだったし、二人して 見晴らしも良くていい場所だな!って言ってくれて、それと同時に 重機も入りやすそうだし資材の置き場も充分あるし!ってプキの家のお客さんを連れてきた時には聞けなかったような視点からのコメントは、さすがは職人といったところでしょうか。その後はオジサンに色々とお願いしてお別れしたら、今度はヤマちゃんの作業場を見学したり、また今日も建築士さんのところへ行ったりバタバタと精力的に動いております。

そんなわけで頭の中は新しいプキの家のことでいっぱいだけど、11月9日、今日はプキちゃんの誕生日なのでした。

もしプキがいたならば、いつものようにケーキ焼いていつものようにスペシャルディナー作ってプキにもスペシャルなご飯を用意して、11回目の誕生日を祝ってたんだろうなあ。

何気なく過去の写真を見てみたら、プキちゃん1回目の誕生日はまだ奄美大島にいた頃、僕が作ったチーズケーキにプキちゃんシルエットをパウダーシュガーで描いて、これがなかなか思った以上のヒット作なのでした。

懐かしいなあ!

Pb1000524

もちろん過去を振り返ってばかりではダメだし僕らは日々しっかりと前を向いて進んでますが、だけど今夜少しくらいはいいよね。僕らにとってプキとの時間はあの日で止まったわけではないのだから。

お休み前の一言は・・・

プキちゃん11回目の誕生日おめでとう。

意外にアッサリ!?

さてさて今日は朝から建築士さんとの打ち合わせ。その帰りにホームセンターに立ち寄ったら偶然ヤマちゃん先生に遭遇し、ちょうど色々と話したいこともあったから工具売場の前で立ち話していたら突然の大きな揺れが。結構長い間揺れて後で聞いたら震度3だったそうで、だけど震源地は沖縄本島近くだったっていうんだから結構な範囲で揺れたはず。

帰ってきたらいつものようにピアちゃんがお出迎えしてくれてますが、なんだか様子が変。

なんていうか・・・

寂しそうな顔!?

Dsc037784

もしかして別れの時が近付いていることを感じているのかも。そしてしばらくしたらプキの家の前に車が止まり、聞き慣れた靴音が・・・

しっぽフリフリです!

Dsc037804

そう、先週末台湾で行われたトライアスロンを終え、飼い主さんが帰ってきたのです。

とっても嬉しそうなピアちゃんと笑顔で迎える飼い主さん、そんな姿を見てるとこっちまで笑顔になっちゃいますが、僕とメグミさんが並んで立ってるのに振り向きもせず玄関飛び出していくピアちゃんなのでした。

アッサリしてるなあ・・・

そんなわけで静かになったプキの家ではありますが、しばらくしてお客さんがやって参りました。それはまたまた登場の・・・

ヤマちゃん先生です!

Dsc002054

新しいプキの家建設に向け、次々僕らの前に立ちはだかる壁をなんとか打開しようと時間作って来てもらって、色々と相談に乗ってもらってます。なかなか思うように事は運ばず苦労してますが、なんとかここを乗り越えなきゃ先には進めないし今が踏ん張りどころです。

今僕らはいろんな人達の協力を得ながら知恵絞って頑張っておりますので、一体これからどうなってしまうのか、どうぞ一緒にドキドキしながら見守っていてくださいね。

いつの日か振り返ればきっと・・・

もがき苦しむ今も良い思い出なはず!

お祭りな一日でした!

今日も朝からいい天気、今朝のお散歩は久々にこちら・・・

久松五勇士です!

Dsc001694

なんだか今日はお祭りが目白押しな1日で、なのでお昼までにやるべき事を片付けたら、その後は街の公園で開催されているイベントへやって参りました。

まずはダンスグループの踊りがあったりチビッコの三線演奏があったりして、そしてイベントのメインはこちら・・・

クイチャーです!

Dsc001764

クイチャーは島の伝統的な雨乞いの踊りで、今日はここカママ嶺公園でクイチャーフェスティバルが開催されていて、まだまだ島中から集まったグループが登場してきますよ。

だけど僕らはそろそろ次の場所に行かなくちゃ。というわけで車走らせやって来たのはこちら、僕らにとって縁のある場所です。ここではピンフ岳ファームポンド祭りが朝から開催されていて、ちょうど今からはステージでのイベントが始まるところ。

チビッコエイサーで幕開けです!

Dsc001954

その前に ファームポンドって何!?って感じでしょうが、ファームポンドっていうのは地下から汲み上げた農業用水を溜めているタンクのこと。その恵みに感謝して毎年開催されてるイベントで、地元の人達を中心にたくさんの人が集まってとっても賑やか。

そして行き交う人達の中には知った顔があっちにもこっちにも、その中には三線持って登場した人物もいたりして。

となればもちろん・・・

ステージに上がりますわな!

Dsc002023

皆さんご存じ!? ハゲキラーズの面々です。

そして最後に登場は、ボーカルが地元出身のバンド、ハーフライフのライブです。僕は見るのも聴くのも初めてですが、なんとかっていうドラマの曲でお馴染みだそうです。それじゃわからんか!?

公民館の特設ステージの前に並べられたパイプ椅子に座るオジー・オバアには、かなり刺激的すぎる大音量と迫力のステージではありましたが、みんな楽しみながら和気藹々和やかな時間を過ごす人々の顔を見ては、その中に自分たちの姿を映すのでした。

意味分かりませんか?分かったかな!?

楽させてもらいました!

せっかくのお天気だっていうのに週末のお客さんが来れなくなっちゃって、なのでまた新しいプキの家の準備に追われる日々を過ごし、一喜一憂の一憂ばかりがドドンと押し寄せてきたりしておりますが、夕方からは気持ちも一区切り、メグミさんと共に自転車走らせ・・・

さてどこへ!?

Dsc001193

やって来たのは久松漁港、今夜は久しぶりに浜の会のメンバーが集まり飲もうということで、だけどいつもは僕らが準備してるんだけど前回の集まりで僕らばかりに負担を掛けすぎてるとの配慮から別のメンバーに交代となったので、久々に身も心もお手軽にチャリンコ走らせ手ぶらでやって来ました。

すると 夕方5時に集合な!って言ってた張本人の二人が、ちょうど予定の5時ですけどまだ魚釣りの真っ最中。

しかもしかも・・・

全然釣れてませんけど!?

Dsc001203

釣りしてる姿を遠くに見つけて今夜は新鮮な刺身が食べられると思ったのに残念、だけど タケオがあっちで釣ってるぞ!ってことでまたチャリンコ走らせ堤防の先へやって来たら、結構釣れてるじゃあないですか。

と思った次の瞬間・・・

ヒット!

Dsc001223

そんなわけで今夜の魚はこれでバッチリ、クーラーボックスの中は・・・

美味しそうなのがいっぱい!

Dsc001283

意外に熱帯魚っぽいカラフルなのではないでしょ!?

さらには船を出してきたんだというコウジロウさんからの差し入れでグルクンをいっぱいもらったら、みんなで捌いてコウジさんの家に集合です。

魚を揚げようと思って!ってカセットコンロ持ってきたメンバーもいるから、釣れたてのグルクンをシンプルに塩味だけつけて揚げ始め、揚げ上がったらとりあえず集まったメンバーだけで乾杯して、まさに今揚げたてホヤホヤのを、たこ焼きみたいにハフハフいいながら頬張ったら・・・・旨いっ!!

しばらくしたら刺身もテーブルに並びメンバーも揃ったら、恒例の掛け声と共に・・・

飲むぞ~!

Dsc001373

そんなわけで大いに盛り上がってはおりますが、ただ一人だけちょっと凹んじゃってる人が。それは僕らの代わりに今夜の準備をしてくれたメンバーなんだけど、張り切って用意したのがよりによって、大量の刺身とグルクンの唐揚げって・・・

当然の如く買ってきたものよりも釣れたて捌きたて揚げたてのが美味しいから、みんなそっちばっかり食べてそのほとんどが残っちゃって、なのでとりあえず今年いっぱい忘年会までは僕らが幹事やりますって事で、その後はもう忙しくなるからバトンタッチしますので・・・

残り2ヶ月頑張りますか!

ひとまずのお祝いを!

週末のお客さんが来るまでの時間で新しいプキの家の準備を着々と進めておりますが、実は先週末大きな壁をひとつクリアしまして大きく前進、そして今日はまた新たなる壁が ドドドン!と立ちはだかる知らせを受けて凹んだら、その後すぐに周りの人達の協力もあり、あっさりクリア出来てしまうという幸運に恵まれパッと視界が開けるのでした。

これから建築に当たりたくさんのお祝いが僕らを待ち構えているはずだけど、祝福してくれる人達や建築に協力してくれる人達と共にお祝いの席を設けることになるから二人で祝う事って実はないんじゃないかって事で、メグミさんのリクエストで今日はお祝いデーとする事に。本当はディナーに行きたいってことだったんだけど結局ランチに変更してみましたが、ここは宮古か・・・

はたまた温泉旅館か!?

Dsc001133

これで浴衣着て仲居さんが瓶ビールの栓でも抜いて注いでくれたなら、完全に風呂上がりの温泉旅館って感じだよね。

そんなわけでちょっと贅沢なランチを楽しんだら、不動産屋さんに呼ばれてハンコ持って行き、そこからは色々と見て回ろうって事で・・・

こんな場所にも!

Dsc001173

知り合いの知り合いって事で色々相談に乗ってもらったりして、こちらの畳屋さんにも新しいプキの家のために協力してもらうことになっております。

その後も必要な備品を見て回ったりデザイン的に取り入れられそうなものを見に行ったりして、帰ってきたらなんだか妙にクタクタで久しぶりにガッツリお昼寝したらシャキッと目覚め、今夜はもちろん・・・

お祝い第二弾です!

Dsc037603

お昼は和食だったから、今夜のメインは口の中で溶けるようなトロトロお肉のビーフシチューを作ってみましたよ。そして乾杯のグラスに注がれたのは、以前作業服院長ハヅキさんから戴いた北海道のワインです。

お祝いですから早々と飲み干したら、ビーフシチューに使った赤の残りも飲み干して、続いて登場はこちら・・・

ヒサシさん&チカコさんありがとね!

Dsc037613

こちらも以前お客さんから戴いた地ビールでございます。

そんなわけで二人でお祝いしたんだけど、やっぱりいろんな人達との繋がりを感じながらのお祝いとなりました。これから節目節目にお祝いがあるだろうけど、それとは別に思い出深い今のプキの家に最後に遊びに来てくれたプキの家ファンの人達とも、プチ祝いを楽しんでいけたら・・・

それって楽しそうじゃない!?

君達もか!!

本日は目の覚めるような快晴の朝を迎え、今日は伊良部島でシュノーケルツアーに参加するんだというエイゴロウくんレイカちゃんは、その前に今日もお留守番のモンちゃんを連れて自転車でロングお散歩に出発です。そしてこちら新婚さんのタツノリくんアイカちゃんと共に、今日は観光ガイドで初めての宮古島を楽しんでいただこうと思っておりますよ。

本日のリクエストはシュノーケルと綺麗な写真が撮りたいってことで、まずはこちら・・・

何を見てるの!?

Dsc034483

アイカちゃんが海ブドウを食べてみたいって言ってたのを小耳に挟んでいたので、喜ぶかなと思ってせっかくだから海ブドウの養殖所へとやって来ました。ちっちゃい海ブドウの赤ちゃんや、出荷間近のが水流に漂ってる姿をオジサンの説明受けながら見たら、その後は試食させてもらって採れたてプッチプチの食感を楽しむのでした。

その後はちょうど干潮で潮が大きく引く時間にタイミング良くいい場所に来たから、小さな入り江の前に車止めたら岩場を突き進み、潮溜まりに群れる熱帯魚やカニやヒトデやヤドカリを観察しては、自然の水族館のような景色に見とれてます。

そんな姿を僕はカメラ半分水に浸けて・・・

半水中写真で二人と熱帯魚を!

Dsc000343

たっぷり楽しんだらあの人が例の行動に。そう、タツノリくんが ハイ!と大きく手を挙げ 僕的にはもうここまでで充分満足してます!ってまだ11時にもなってませんよ~

というわけで楽しんでいただけてることは分かりましたから、どんどん先へと進みましょう。とにかく今日は日差しが強く、早くも日焼けしてる感がかなりあるのでお次はヒンヤリ涼しい場所へご案内しましょうということでやって来たら、確かに涼しいではあるんだけど 奥が真っ暗でなんにも見えないですよ!?ってせっかく涼しいのに違う汗をかいてるお二人さん。

だけどいい景色だったね!

Dsc034693

そこからは断崖絶壁の海や青い青い洞窟のような海の色、そして東平安名崎を一望したり灯台からの眺めを楽しんだり。

お昼を食べる頃には少し雨も落ちてきたけど食べ終わったらまた晴れてきて、その後行った海は・・・

この日一番の青でした!

Dsc035363

ではそろそろ本日のメインイベントシュノーケルに行こうとポイントに着くと、思いの外波が高くてシュノーケルツアーの人達がいるにはいるけどあれじゃあ波酔いしちゃうよってくらいの残念な状態で、なので場所を変えようとやって来たのは観光ガイド初となるプキビーチでのシュノーケルです。

昨夜おしゃべりしている時にバナナさん達のガイドの話になって、二人して溺れちゃって大変だったんだってみんなで笑っていたんだけど、お二人さんも少々不安そうだったので使わないって言ってたけど念のためライフジャケットひとつだけ持って来てたんだよね。まずは波の状態を確認したら穏やかそのもので、改めて確認したらライフジャケットいらないというのでそれじゃあってことで、だけどマスク着けたタツノリくんを見て唖然、鼻もマスクに入れてね~!というわけで不安たっぷりで海に入り、まずは足の着くところで念入りに練習です。そして二人してOKってことなので沖の岩場目指して泳ぎ始めたら、次の瞬間180度ターンして必死に岸を目指してる人が。

アイカちゃん大丈夫か~!?

まあ結局のところライフジャケットひとつしか持ってこなかった僕が準備不足だったということか、あんなに大丈夫だって言ってた二人揃って足が着かないところで泳げないという事実を本人達でさえ今気付いたという状態で、なので足の着く浅いところを岸と平行にチャパチャパシュノーケルして遊んでます。

それでも楽しんでます!

Dsc000533

もちろん足が着く浅い場所限定ですからなかなかいい景色はなく、なので右を左をキョロキョロ見渡しながら、それからちゃんと泳げてるか後ろも頻繁に確認しながら先頭を泳いでると、胸までもないくらいの浅いところにニモを発見。なので二人を呼んだら 足着いたら濁るから静かに見てね!って言ってるのに、あえて名前は出しませんがテンション上がってフィンをバタバタ辺り一面に煙幕を張っちゃう新婦さんなのでした。

その後はまた二人してギリギリ足の着かない辺りでアップアップしてるのでさらに浅いところを泳いでいたら、岩の隙間に伊勢エビを発見。美味しそう!と思いながらも岩陰に隠れた伊勢エビさんは全く出てくる気配もないので、ただただ指をくわえて見てるしかない僕らなのでした。

帰り際は今度こそバタバタしないようにニモを見たら、浜に上がって岩場で魚釣りしてる人達に声掛けて見せてもらったり、その後はいい感じの写真を・・・

新婚さんっぽい!?

Dsc000853

そんなわけでバナナさん達のことを笑ってられない状態で 君達もか!!ってくらいに溺れそうになりながらもシュノーケルを楽み綺麗な写真もいっぱい撮れたら、そろそろプキの家へと帰りますか。

こちら伊良部島を楽しんできたお二人さんは残念ながら3度目の正直でも青の洞窟には入れなかったそうで、だけどカヤック漕いでシュノーケルして満足だったということで、その勢いのまま今夜は・・・

何してるわけ!?

Dsc000873

ご近所さんからブルーシールのアイスをたくさん戴きましたので、みんなで好きな味を選んでは取り合ってます。

新婚旅行は全部で4泊、宮古島に2泊したら明日からは沖縄本島で2泊するんだけど 本島を1泊にしてプキの家に3泊したかったなあ!って、そう言っていただけると本当に嬉しいです。

まあ今さらどうにもならないし、そんな心残りがある方がまた来たいという思いもより一層深まるだろうし、とにかく明日も出発ギリギリまで・・・

目一杯楽しむからね~!

今日は何の日!?その2

さてさて今日はモモちゃんファミリーと行く観光ガイドな一日なのですが、雨が降ったり止んだり微妙なラインを行ったり来たりしております。

それでも今日は色々やりたいこと行きたいところがあるから張り切って出発するも、いきなり忘れ物しちゃって取りに帰ったり。そしてまず最初にやって来たのは、リクエストにお応えしてこちら・・・

夢の跡!?

Dsc099003

先日もヒロミくんのリクエストでここに来たんだけど、あの時からまた変わっちゃってて畑も建物への通路も全部トラクターで潰されちゃって残念ながら庭の姿は見る影もありませんでした。とりあえず一度見ておきたかったということなのでその目的は果たし、お次は今回こそ人力車に乗るんだということで、人力マンに会いに東平安名崎へ。だけども強風にプラスいつ雨が落ちてきてもおかしくないお天気では仕方あるまい、そこに人力マンの姿はなく、だけどいつもとは違う角度から岬の景色も楽しめたし行った甲斐はあったよね。

そしてそこからはずっと気になっていた、っていうか会いたくて羨ましくて仕方がなかったウミガメさんにひと目会いたいってことでポイントにやって来ました。すると ここはやっぱり望遠レンズの出番でしょう!って張り切ってるマルちゃんがバモスさんのリアゲートを開けようとしたら・・・・バキッ!! 見事なまでに破壊してしまい慌てふためくマルちゃんなのでした。

それでもなんとか直ったら気を取り直してポイントへ行き、少々波立ってる海面をただひたすらに眺めてはウミガメさんが顔を出す瞬間を待ってます。

どこに出てくるかな!?

Dsc099083

すると バフッ!と顔を出してくれたから ほらあそこ!って言うも二人が見つける前に沈んじゃって、なのでもうちょっと近づいて今顔出した辺りを集中して見ていたら、ちょっと離れたところでまた顔出したから声掛けたらセイコさんも見れたようでテンション上がっちゃって、なのでカメラ構えて人一倍張り切っていたマルちゃんだけが 俺だけ見れてないよ!って悔しそう。

それでも最後にはみんな揃って見れて、まあ残念ながら写真には残せなかったけどその姿を全員揃って目に焼き付けることが出来たのでした。

ではそろそろお昼の時間、昨日は宮古牛祭りの日だったけど今日は何の日かと申しますと、今日10月17日は沖縄そばの日ということで、定番を攻めるかそれとも初めての店に冒険してみるかってことで後者を選択。まだ出来て間もない綺麗なお店に足を踏み入れたら、それぞれ注文したそばが登場しました。

美味しそうだね!

Dsc099143

宮古そばに野菜そばにカレーそば、それぞれみんなで味見しながら楽しんだら、車内で待ってるモモのためにも早めに戻りますか。

ランチタイムの直後ではありますが、マルちゃんのリクエストでパニパニにやって来たら、なんということでしょう、今まさに閉店したところでまだ最後のお客さんがお茶してるという歯がゆい状態を目の当たりに僕らは今来た道を戻るのでした。

だけどもこれで甘いものが食べれなくなった訳ではありません、この後は本日のメインイベント新しいプキの家でお茶会するんだということで、ケーキ屋さんで美味しそうなのを入手したら一体どこなんだろうねって言いながらもプキの家建設予定地に到着したら、雨こそ降ってないけど強風吹きすさぶ中、わざわざ取りに戻ってまで持ってきたテントを広げたら、見事なまでに吹っ飛んだので・・・

ハイ撤収撤収~!

Dsc099223

晴れたらビーチで使おうとスーツケースに詰め込んできたテントでしたが、残念ながらビーチでもプキの家でも使うことのないまま折り畳まれてしまうのでした。

だけどそんな事もあろうかとレジャーシートも持ってきてたから、ようやく座って落ち着いたらポットに用意してきたコーヒーをカップに注ぎ、風で倒れないようにとコンクリートブロックを持ってきたらカップホルダーにして、それぞれ自分のケーキを手にしたら・・・

お二人さんご馳走になります!

Dsc099273

僕はチーズケーキを戴きましたが風で飛ばされないようにと使った可愛いピンクの器は、つい今しがたまでモモちゃんのゴハンが入っておりました。ランチの時と同じようにまたしてもみんなで味見しながら全部の味を楽しんでますが、その後ろをこれからご近所さんになるオジサンの車が通って、またアイツは妙な事してるなあって目で見られちゃってるのでした。確かに強風の空き地でお茶してる姿は変としか言いようがないもんね。

そんな素敵なティータイムを楽しんだら、そこから歩いてプキビーチを目指します。パッと視界が広がり海が見えたらセイコさん声あげて喜んで、夕日はどこに落ちるの!?って晴れた日や夕暮れ時を想像しながら気分に浸ってます。

いいビーチなんだ!

Dsc099333

その後ちょっとした、いやかなりショッキングな出来事があったりしつつもプキビーチをのんびり楽しんだら、なんとか一日雨に降られず楽しんだ観光ガイドもそろそろ終了のお時間です。

帰ってきたらお土産買いに行くんだってすぐにお出掛けして、帰ってきたら案の定マルちゃんの手にはケーキの入った袋が。今夜は泡盛とケーキで最後の夜を楽しもうということのようです。

おそらくは今日この天気の中、宮古に遊びに来た人達の中で一番楽しんだのではなかろうかと思われるモモちゃんファミリーなので、マルちゃんはお酒飲んでいい気分だし、セイコさんとモモちゃんは・・・

遊び疲れてダウンです!

Dsc099363

今日は沖縄そばの日ではありましたがモモちゃんファミリー的には新しいプキの家で初めてのお茶会を楽しんだ日、そしてマルちゃん的には1日で6個もケーキを食べた日となりました。

僕には無理っす!