プキ日記

台風の夜

お昼頃には暴風域に入るって天気予報でやってる通り、朝から時間を追うごとに雨風が強まってきました。

もうやるべき事はやった、来るなら来い! そう思っていたんだけど・・・・

あっ!! アレを忘れてた!

慌てて片手にビニール袋を、そしてもう片方の手にハサミを持って外へと駆け出します。

もうおわかりですね!

アレといえばコレですよ!

PICT6362

パパイヤです、パパイヤ!

台風で実が落ちる前に収穫しておかなきゃってことで慌てて取りに行ったのでした。

もちろん慌てて取ったら・・・

慌てて撤収っ!

PICT6366

プキの家の裏庭に自生しているパパイヤ、ちなみに沖縄で一般的にパパイヤといえば野菜として食べるものです。もちろん熟す前の青い実を。炒めて食べるとシャキシャキした歯ごたえがなかなか美味です。 きっと近日中に食卓に登場する事でしょう。

そしてお昼からいよいよ台風だねって感じの荒れ模様。ユカさんとユウタも外に出ることが出来ず、ここぞとばかり夏休みの宿題に精を出します。

今日は夕食も食べに出れないってことで、こんな日は一緒にピザでも・・・といってもさすがに台風の中ピザーラも届けてはくれないだろうね。

ということでみんなで作ろうピザパーティー!

せっせと生地をこねたら発酵させて、4等分したら・・・

のばしてのばしてっ!

PICT6370

・・・なんでユウタはハダカなわけ!?

ボリュームたっぷりのトッピングを乗せたらこんがり焼いて出来上がり~!

ケンカしないように切り分けてね!

PICT6371

やっぱり手作りの焼きたてピザは美味しい! 2人とも気に入ったようで、家でも焼きたいとユカさんピザのレシピをコピーしてるし。

美味しく食べて飲んで、これはもう!ってことで・・・

三線に合わせて踊るユウタ!

PICT6373

すっかり島の踊りも板に付いてきました。

益々荒れ狂う台風、こんな時こそお客さんに楽しんでもらえるようにと張り切るプキファミリーなのでした。

台風なんかに負けちゃいられません!

banner_04 沖縄人気ブログランキングに参加してま~す!     クリックしてね♪

台風9号接近中!

台風9号が接近中です!

プキの家でも台風対策ってことで朝からバタバタと忙しく動き回ってます。

普段なら外にあるものを飛ばないようにするか、飛んじゃいそうなものは中にしまうかすればそれでOKなんだけど、

今回は大仕事が・・・・

そう! 作りかけのウッドデッキを何とかしないと!

キットを買って簡単に作れるのはいいが、なにぶん内地仕様で基礎の上に乗ってるだけっていうヤワなやつなので、金具で基礎ブロックに固定したり、補強を入れたりと結構大変。ある意味ちょっと苦労しても自分で作った方が良かったかと思えてきたり・・・

これまたはめ込むだけの床板は取り付けると逆に風の抵抗を受けるだけなので敢えて取り付けず、なんとか昼過ぎには一応できることは全部やってあとは天に祈るばかり。

こんな状態です。

PICT6357

先日レンタサイクル用に購入した自転車も、まだ一度も使われないまま折り畳まれて家の中に。

コンパクトで良かった~!

PICT6359

台風の進路はやや西よりで直撃は免れそうだけど、何が心配ってウッドデッキが心配。

完成を目前に台風で吹っ飛ぶなんて事にならないように、やっぱりもう祈るしかないなぁ・・・

みんなも祈ってね!

banner_04 沖縄人気ブログランキングに参加してま~す!     クリックしてね♪

リニューアル第一弾は・・・

島人の生活第三章として新たなスタートを切って、その一発目がデッキ作りとかではいかんだろう! ということで、今日は吉野海岸での初泳ぎへとやって来ました。

先に来ていたユカさんとユウタと合流したら、もう待ちきれないプキが、ユウタと一緒に海へとダッシュ!

気持ち良さそ~!

PICT6263

駐車場や道路が整備されたせいであんまりにも人が多いので、ついつい人の背中に乗っちゃう悪い癖のあるプキちゃんをいつでも引っ張れるように、今日はリードを着けたままで泳いでもらってます。

でもあんまり引っぱりすぎると・・・

茶柱プキさんに!

PICT6324

泳ぎの上手なユウタは、本物のニモを見た!と大はしゃぎ。そして海から上がったら夏休みの工作をってことで、吉野オジサン弟子入り!? 焼いた木を一生懸命磨き、ユカさんと一緒にヒモの編み方を学んで、所々手伝ってもらいながらも大作を完成させました。

立派な壁飾りでしょ!

PICT6344

ストラップ作りをおぼえたユカさんは、その材料にと綺麗なサンゴの欠片やかわいい貝殻をせっせと集めます。あ~っ!全然センスないよぉ~!などと言い合いながら我々もそのお手伝い。そしてプキとユウタは・・・

砂まみれです。

PICT6354

台風9号が接近してきてるので、明日からはしばらく海には来れないだろうから、今日は目一杯海を楽しむのでした。

プキも楽しかったね!

banner_04 沖縄人気ブログランキングに参加してま~す!     クリックしてね♪

ブログもリニューアルオープン!

ついにプキの家がオープンしました。

そして今日、もう一つ大きな出来事が。

今まで皆さんに可愛がってもらってきた島人の生活がその歴史に幕を閉じ、新たにこのプキの家日記島人の生活第三章!としてリニューアルする事になりました。

第一章奄美大島編第二章宮古島編と、それぞれ思い出深い我が家の島暮らしの軌跡。大切な想い出であると同時に、島暮らしに興味のある人、またプキの家に遊びに来たいと思ってくれる人のために残していきたいと思っています。

過去を大事にしつつしっかりと前を向いて、これからもっともっと楽しい島の暮らしを届けていきたいと思ってます。

益々の応援をよろしくね!

banner_04 沖縄人気ブログランキングに参加してま~す!     クリックしてね♪

ついにプキの家オープンです!

2005年8月1日、ついに待望のぉ・・・

プキの家グランドオープンです!

パチパチパチッ!!

よろしくです!

PICT6200

・・・とはいうものの、オープニングセールをするわけでも、長蛇の列が出来るわけでもなんでもないんだよね。まあ民宿だから当たり前か。

ちょうど今日からお客さんが来るってわけでもないし、っていうかもう泊まってるしね・・・

そんなわけで、あんまり今日からって実感はないですが、明るく楽しい笑いの絶えない家庭に、いや宿になるように頑張っていきますので、

みなさん応援よろしくお願いしますね!

ダンケフェスト2005!

今日は上野村ドイツ村で行われるダンケフェストにやって来ました。

宮古島は10月に市町村合併で宮古島市となってしまうので、上野村主催のダンケは今年が最後となります。来年からの開催は今のところ未定ということだけど、ぜひぜひ終わりにせず頑張ってもらいたいものです。

イベントはお昼から始まっているんだけど、何かと忙しいプキファミリーは夜からの参加となりました。会場周辺は路駐の車でいっぱい、仕方なく遠く離れた畑の片隅に車を停めて歩くことに。

車を降りるとかなりの距離があるのに会場の熱気が伝わってきます。そしてステージからは聞き慣れた声が・・・美川憲一、いやいや本日のゲスト 魅川憲一郎!

そっくりっていうか、もうそのまんまの声にメグミと2人して大笑い。

ステージの見える広場にシート広げたらユカさんとユウタと合流して、たこ焼きや焼き鳥をツマミながら、今日運転手の私はお茶で我慢しつつステージを楽しむのでした。

そんな今夜のメインゲストは・・・

パーシャクラブ!

PICT6242

以前から一度生でライブを見たいと思ってたので、今日は念願叶ってラッキー!

ステージが進むにつれて会場のボルテージも上がってきます。そして会場のボルテージに合わせてプキの振るえっぷりも激しさを増すばかり。

そんなプルプルプキさんですが・・・

今夜もみんなに可愛がられてます!

PICT6246

今日は特にチビッコ達に大人気! 前を通る子供達がみんなプキの頭をナデナデしていきます。

そして祭りのフィナーレを飾るは、レーザーと炎、そして花火の共演!

音楽に合わせて踊るレーザー光線、リズムに合わせて立ち上る炎、そして目の前で打ち上げられる花火。 去年より明らかにグレードアップしてる!

ドンドンッ!!

花火が打ち上げられる度に抱っこしているプキの震えもついにピークに!

そりゃ写真もブレるさ!

PICT6254

あ~楽しかった!

明日はついにプキの家オープンだよ!

お祝い第3弾!

またまた今日もお祝いです。

今夜はナイチャーのお友達を中心に、ユカさんユウタも参加してのお祝いとなりました。

さすがに時間キッチリとはいかないものの、前回のおもいっきり島時間なメンバーとは違い、7時半には勢揃い。・・・でも7時の時点では誰ひとり来てなかったから、みんな微妙に島時間に侵されてきてるんだよね~

みんなありがとぉ~!!

PICT6205

ビールや島酒、それにでっかいスイカ、みんな手土産持って集まってくれました。ありがとっ! でもひとつだけ残念なことがありました。

マンゴーより甘いドラゴンフルーツがあるんだ、食べたら絶対ビックリするよ! 家に一個だけ残ってたんだよね・・・でも持ってくるの忘れちゃった。

エ~ッ! 食べた~い!! マンゴーより甘いって・・エ~ッ!!!

ショック・・・それならせめて黙っててほしかった。

きっとこれを見たら持ってきてくれるだろうなぁという淡い期待を込めてみました。

そんなこととは関係なく、宴はどんどん盛り上がります。 今日も三本の三線がひとつのメロディーを重ねます。人力マンシゲちゃんと一緒に・・・う~ん、東平安名崎な気分♪

そしてそのメロディーに合わせて踊るは・・・

島育ちのチビッコ達!

PICT6219

ユウタもつられて一緒にね!

それにつられて踊りだすのは・・・

指笛吹きつつ人力マン! 

PICT6226

最後は人力マンの三線に合わせてみんなでクイチャー踊ろう!

ニノヨイサッサイ イ~ヤササッ♪

PICT6235

いやぁ楽しい楽しい!

こんな毎日だったら・・・・カラダが持たんか!?

プキの家三線体験本番ですよ!

今日はサキトさんプキの家三線体験初のお客さんということで、お互いちょっと緊張しつつも楽しい雰囲気ではじまりました。

青春時代ギターを弾いていたというサキトさん、さすがに構え方から指の運びまで初めて三線に触れるとは思えない手つきです。

三線の楽譜「工工四」の読み方と勘所(押さえる場所)の説明をしたら、まず最初は簡単な童謡から。少し弾いてみると、やっぱり元ギタリスト、音を探してスイスイ弾いちゃいます。 楽譜いらずです。 もう一曲童謡を弾いたらお次は安里屋ユンタを。さすがにこれは難しい! 1音1音楽譜と指先とにらめっこ、一緒に確認しながら進んでいきます。もちろん最初は全然メロディーになりません。でもうまく弾けないもどかしさもまた楽し。

つまずきながらも少しずつメロディーになってきて、どんどん楽さが増していきます。最後に島唄をやりたい!ということで一緒に少し弾いたらもう大満足! そろそろ終わりにしようかと時計を見たら、すでにスタートから2時間が経とうとしていました。 夢中になると時が経つのも忘れてしまうね!

それじゃあお疲れさまでした~!

あっ!!

メグミ~! 写真一枚も撮ってないやん!!

・・・そんなわけで三線体験の模様を写真でどうぞ。

普通に弾いていても教えてる感じが伝わらないってことで、

指導してます風・・・

PICT6195

さらには、

手取り足取り風・・・

PICT6196

しかもプキ邪魔してくるし!

ってなわけで初っぱなからヤラセ画像でスミマセン・・・

サキトさんご協力ありがとうございました。

楽しかったでしょう!?                               また遊びに来てくださいね~!

お客さんといえど容赦はしません!

伊良部島一周ツアーを楽しんだら、サキトさんと一緒にプキの家へと帰ってきました。

お帰りなさ~い!  あっ、いらっしゃい!

お客さんに迎えられてなんか変な感じ。今日二組目のお客さんは、お昼に那覇からのフェリーで到着したユカさんユウタくん親子です。

そういえばちょうどヨットに乗ってる時にフェリーが入港するのを見て、もしかしてあれに乗ってるのかなぁなんて話してたんだけど、入ってきた方向が違うと思ってたんだよね。 そしたら石垣島経由で宮古まで来たって・・・じゃあアレだったんだ! っていうかご苦労さんです。

とりあえずごあいさつが済んだらシャワー浴びて・・・って鏡を見てビックリ! 日焼けで顔が真っ赤!!

ヨットで転がって居眠りしてたからだね・・・みなさん日焼け対策はしっかりね!

シャワー浴びてサッパリしたら、ちょっとひと休み・・・とはいかず、いきなりユウタからの挑戦状!

フフフッ! お客さんだからって手加減しないからな! ヒロユキさんに戦いを挑んだことを後悔することになるゼ!!

水鉄砲対決だ~!!

PICT6145

スピード、瞬発力、相手の動きを先読みする力、射撃の正確性、どれをとっても9歳のユウタに負けるはずのない戦いだったのに・・・・

若さに負けた、持久力で負けた、そしてなによりも水鉄砲の性能が違いすぎる~っ!!

こっちは普通ので、ユウタのはポンプでシュコシュコ加圧するタイプ。 威力も水量も射程距離も全部倍は違うんだから!

もう防戦一方、家のまわりを逃げまどうオッサンと追いかける子供。 たまらず隣のオバァの家に逃げ込むのでした。

シャワー浴びたばっかりやのに、汗ダクの水浸しでエライこっちゃで!

夜は二組のお客さんと一緒に宴会です。

ようこそプキの家へ!

PICT6147

初日ということで、またサキトさんは今日一泊だけなので、夜遅くまで楽しいひとときを過ごすのでした。サキトさんは宮古島限定の泡盛「豊見親」が気に入ったのか、ボトルでもらうよ!と言いながら半分ぐらい飲み干すのでした。そして、残りはキープで! ハイシーズンが終わった頃また来るから。

どうやら気に入ったのは泡盛ではなくプキの家だったよう。 記念すべきプキの家初のリピーター確定のお客さんとなりました。

なんとも言えず嬉しかったりします・・・

伊良部島一周ツアーへ!

まだプキの家はオープン前ですが、今日もまたお客さんがやって来ます。そしてそのお客さんがCさんのヨットサービスで伊良部島一周ツアーに行くということで、便乗させてもらうことになりました。

朝8時半にチェックインして(イレギュラーには出来る限り対応するプキの家です!) 一緒に港へ。出航準備しているCさんと合流して、準備が整ったらいざ出航!

先日行ったパナリを横目に見ながら・・・

PICT6063

久々の海ということでワクワクするね! 今日は天気も上々、風も波もちょうどいい感じで絶好のセーリング日和。そんな爽やかな風の中を私とお客さんサキトさん、そしてCさんと、オッサン3人のむさ苦しい面々・・・

お客様に対してそんな失礼な・・・

PICT6071

リーフの海はやっぱり危険です。かなり沖合の方まで浅瀬があるのでエンジンで船を走らせます。 そして外洋に出たら帆を広げていよいよセーリングって感じ。

煩わしいエンジン音は消え、パンと張った帆に目一杯風を受けた功進丸は、スーッと海面を滑るように進んで行きます。

あんまり気持ちよくてついお昼寝したくなります。っていうより思いっきり睡魔に襲われてる状態。 昨日も準備に追われて夜中まで作業してたってのもあるし、今日は早起き、そして酔い止めを飲んでるのもあるのかなぁ・・・

でもゆっくり眠ってもいられません。なにせ・・・

こんなに傾いちゃってるんだから!

PICT6133

普通の船やボートに乗り慣れてる私としては、なかなかこの傾きに慣れることが出来ないんですね。 恐いっていうより違和感、普通の船なら沈没かっていう角度がヨットでは当たり前だっていうんだから・・・

沖合から見る伊良部島の景色もなかなかのもの。下地島空港の飛行訓練も見れたし、ダイビングポイントでは一ヶ所に10隻以上の船がひしめき合っていたり、一体何十メートルあるんだろうかという透明度の高いコバルトブルーの海を見たり、帰りは砂山ビーチのアーチも見つつ無事帰還。

あ~楽しかった!♪

さてさてもう一組のお客さんも着いてるはずだね・・・