プキ日記

長間たかおライブだぁ~!

観光ガイドから帰ってきたら今夜はぶんみゃあ長間たかおライブ、だけどその前にメグミさんのお土産、チーズケーキをみんなで・・・

ビールや泡盛の方もいますが。。。

Dscf91411

それじゃあ出発、お昼に一緒だった神奈川支部の皆さんも揃っていて、もちろん宮古支部のメンバーも集い、ジュンくんヤヨイちゃんも宮古のテーブルに着いてライブ楽しんでます。

スゴイなぁ!って・・・

Dscf91431

あれれ!?長間さんえらいちっちゃくなっちゃって・・・・ってこちら長間大師匠のお弟子さんでヤヨイちゃんの兄弟子、小学一年生のソウタくんです。ちっちゃい手で上手に涙そうそう、島人ぬ宝を演奏してました。

続いては我らがマサ坊のステージですが、そこに長間さんの時のような緊張感はなく、一曲終わるたび誰かがどこからともなく泡盛のグラス持って登場し、マサ坊に飲ませてます。

そろそろ行っていいですか!?ってことで・・・

ジュンくんとヤヨイちゃんも!

Dscf91601

みんな飲ませ過ぎ、さすがのマサ坊も三線飛んじゃって最後はまともに弾けてなかったね。

元々あんまりお酒強くないジュンくんですが、あまりの楽しさにすでに過去最大量を大幅に超えております。しかも島のメンバーがオトーリ回してるし・・・

ノリノリだ~い!

Dscf91811

僕らのテーブルにはいろんな人達が入り乱れてるんだけど、一応会計は6人でまとめましょうって事になって、ヤヨイちゃんはお酒飲めないから実質5人なんだけど、すでに泡盛の一升瓶2本目に突入しております。そんな勢いそのままに一升瓶を三線に見立てて・・・

エア三線だぁ~!!

Dscf92011

この後暴れすぎてジュンくんグラス割っちゃってヤヨイちゃんに怒られて一時テンション下がってたんだけど、もうそんなのお構いなしって感じです。

途中でやって来た浜の会タケさんが合流し、みんな入り乱れて大いに盛り上がってますが・・・

こんなの記憶にないですけど。。。

Dscf92081

飲んで歌って踊って、もう何が何だかわかりません。最後はみんな揃って集合写真ですが・・・

ヤヨイちゃん以外誰も覚えてないよ~!

Dscf92241

最後はどうやって帰ったのか、そして帰ってからどんなことがあったのか、ヤヨイちゃんのみぞ知る・・・

楽しくも恐ろしい夜なのでした。。。

アヤメ神奈川支部御一行様

昨日、そして今日と僕の三線の師匠、マサ坊のさらに師匠、長間たかお大師匠ぶんみゃあでライブをするって事で、それに合わせてアヤメ会神奈川支部から総勢20名程のメンバーが宮古入りしております。

そんな中、去年に続きプキの家に遊びに来てくれたのは長間大師匠のお弟子さん、ヤヨイちゃんジュンくんです。今回も宮古を、ぶんみゃあのライブを、そしてプキの家を楽しみに来てくれたんだけど、残念ながら大型の台風が直撃しそうなコースで近付いてきてます。

そんなわけで今日は朝からやって来たお二人さんが楽しみにしていたプキちゃんとデッキでゴロゴロ!をするなら今しかないってことで、早速この日のためにペンキ塗り替えたデッキに出て・・・

念願のゴロゴロ~!

Dscf91111

プキちゃんにどうぞ!ってことで戴いたパンの形したオモチャがとっても気に入ったみたいで、嬉しそうにカジカジして遊んでます。そんな姿をゴロゴロしながらこちらも嬉しそうに眺めてますが・・・

妙にカワイイよね!

Dscf91011

そしてもう一つ、これも今日しか無理でしょうってことで、残念ながらプキちゃんにはお留守番していただいて観光ガイドに出発ですよ!

本当は明日の予定にしていたんだけど、明日には台風の接近で観光どころではないだろうからと、昨日の内に変更しておいたのでした。まだ雨は落ちてきてないけどいつ降ってもおかしくないような状況の中、張り切って出発です。

いきなりのガタガタ道をハイテンションで通過してやって来たのは・・・

何処だココ!?

Dscf91121

自然が創り出した海の造形を楽しんでいただこうと、ガサガサと草かき分けて海にポッカリと口を開けた地形が楽しめるポイントへとやって来ました。泳ぐ気満々のヤヨイちゃんはココは泳げるの!?って・・・・どう見ても一旦入ったら上がって来れないけどね。

お次は砂山ビーチを横目に素通りして、また怪しげな山道を車の両サイド生い茂る草木にガシャガシャ擦りながらやって来たのは秘密のビーチ。

すでに台風の影響で昨日でさえ波が高くてあんまり泳げなかったらしいんだけど、ここは風裏だし少し入り組んでるから大丈夫かなと思ったら、案の定他に誰もいないビーチは波も穏やかで・・・

早速泳いでます!

Dscf91161

今回の観光ガイド、お二人のっていうかヤヨイちゃんのリクエストは秘密のビーチで貝殻拾い&泳ぎたい!ってことなので、まずはひとつ目を早々と達成しちゃって満足顔で海から上がってきたんだけど、ちょっとこれはマズイかもってことになってます。

今日はお昼に長間大師匠のお誘いで御一行さまと一緒にお食事会に行くことになってるそうで、ヒロユキさんも来ていいよって言ってくれてるから一緒に行きましょう!ってことでそれじゃあ遠慮なく参加させて戴きましょうということなんだけど、お店はどこ!?って聞いたら櫻亭って・・・・絶対座敷で会席じゃん!

着替えも持ってきてないお二人さん、とりあえず砂山ビーチのシャワーで砂を落として水着の上からTシャツ着てるけど・・・・そんな水も滴るお二人さんと共にお店に到着すると、すでに大きな座敷には20名以上のメンバーが全員集合していて、空いてる席に座るとすぐに大師匠の挨拶でお食事会がスタート。

やっぱり場違いだ~!

Dscf91191

座敷を濡らしてはいけないと一応タオルを持たせたんだけど、どう見ても海から上がってきたそのまんまの格好でこの場に居てはいけない、そんな雰囲気を漂わせつつもなんとかその場を乗り切るのでした。それにしてもマサ坊ファミリー以外全員神奈川支部の皆さんなので、なんだか宮古支部とは全然違う雰囲気に少々緊張気味のままお食事会は終了したのでした。ごちそうさまでした!

そして皆さんとはまた夜にぶんみゃあで会いましょうということで一旦お別れして観光ガイド再開、いっぱい蚊に刺されながら昔の井戸跡を見学したら、次にやってきたのはマサ坊の一番弟子、キヨシさんのマンゴーハウス。もう今回で宮古4回目のお二人さんは観光地にはあまり興味がないようなので、普通は行かんでしょうっていう影の名所!?にお連れしてみたんだけど、意外に喜んでくれてます。

そしてお次はリクエストにお応えして秘密のビーチ第二弾ってことでやって来たビーチでは貝殻拾いをしてたんだけど、気が付いたらまたヤヨイちゃん海に入っちゃってるし・・・・ そんな姿を見ながらジュンくんとサンゴのビーチに腰を下ろしのんびりとおしゃべりタイム。そこからは秘密のビーチをハシゴして、ヤヨイちゃんが躊躇しちゃう程草ボーボーの崖を降りてやって来たビーチでは、頑張った甲斐あって・・・

こんなにいっぱい!

Dscf91341

思った通り人があんまり入らないビーチだから貝殻もいっぱいで、ジュンくんに ヒロユキさんはタカラガイハンターだね!って言われるくらいいっぱい拾ってヤヨイちゃんも大満足。

貝殻拾いに夢中になっていたらノドが渇いたねってことで、池間島のカフェにやってきました。

いっただきま~す!

Dscf91361

ではそろそろ帰りますかという雰囲気を漂わせつつ、最後はこの二人だからこそというポイントのオンパレード。

こちらがキヨシさんの実家でございま~す! これがキヨシの兄タダシさんの家で、このパジェロがキヨシの父トヨイチさんの車で・・・

きっと他の誰を連れてきても だから何!?ってな感じなんだろうけど、お二人さんバカ受けで大喜び。続きましてこちらがタダシさんのマンゴーハウスで~す!

そう言いながら勝手にハウスに入って説明していると・・・

タダシさん乱入!

Dscf91381

いや乱入してるのはこっちか!? タダシさんのマンゴーをお取り寄せしたというお二人さんは思いがけないご対面にこれまた大喜びで、みんなで順番にカメラマンしてタダシさんとのスリーショットをパシャパシャと撮ってるのでした。

そして今度こそ帰るよと言いつつ幹線道路を走っていたんだけど、突然小道に入り何のことない田舎の家の前に車を停め・・・

こちらがマサ坊の実家です!

えっ!マジで!? カメラカメラ!!

今日は結局名のあるポイントって全然行かず、とってもディープでローカルな穴場スポットのオンパレードとなった観光ガイド。まさにジュンくんとヤヨイちゃんのための一日を演出してみましたが・・・

プキの家の観光ガイド、楽しかったね~!

ゴロゴロさんのために・・・

昨日からメグミさんが地元に戻っているのでプキの家はちょっとお休み。一人残された僕は朝からプキちゃんのお散歩に掃除に洗濯にメモに書かれたお買い物と、ちょっとした一人暮らし気分です。

そしてお昼の暑い時間を避けて、といっても日が傾いてからは出来ないのでまだまだ暑いんだけど・・・

塗り塗り作業中です!

Dscf90471

汗ダラダラ流しながら久々にデッキの塗り替え作業中です。そろそろ塗り替えしなきゃと思っていたのもあるし、ちょうどプキちゃんとデッキでゴロゴロしたい!と楽しみにしてくれてる一年ぶりのお客さんがいらっしゃるので張り切ってます。

前回下処理をちゃんとしなかったから新たな塗装が剥がれるという失敗をしたから、今回はタワシでゴシゴシ磨いてから塗ってるのできっと大丈夫なはず。きっとね。

一回目の塗装が乾いたらもう一回、二度重ね塗りしたらようやく作業終了。たっぷり汗をかいたからしっかり水分補給しなきゃってことで・・・

やっぱりこれだね!

Dscf90511

欲しそうな目でこっちを見てるプキちゃんの視線を痛いほど感じますが・・・

働かざる者飲むべからず!

大きな古時計!?

今日も予報はあんまり良くなかったけどスッキリした快晴で、最終日も海で泳げるねと嬉しそうなお二人さん。

用事で出掛けなきゃならないメグミが一足お先に出発するのを見送ったら、急ぐ旅でもないのでのんびりと三線弾いてるトモコさん

ところで三線弾けるの!?

Dscf90271

もちろん弾けますとも! 以前沖縄旅行のときに誕生日プレゼントとしてトモミチくんに三線買ってもらったそうで、プキちゃんに聴かせるように弾いてますが・・・

トモミチくんも彼女の三線を聴くのは初めてだそうですが、それと言われなければ何の曲だかわからない、そんな”大きな古時計”だったね。。。

準備が出来たらそろそろ出発、最後に3人+1匹で・・・

ゾウさんも一緒にね!

Dscf90341

おもいっきり前のめりなプキちゃんですが・・・

宮古のキレイな海、たくさんの熱帯魚に感激してたお二人さん。プキちゃんにメロメロだったお二人さん。

また宮古に遊びにおいでね~!

夕方は今日も港までプキちゃんのお散歩に。

今日もキレイな夕日だね~!

Dscf90211

いつもと変わりない日常、いつもと変わりない夕日、いつもと変わりない散歩道・・・

変わらないという幸せ。。。

お持ち帰りは不可ですよ・・・

昨日から宿泊のトモミチくんトモコさん、プキちゃんといっぱい遊んでくれてありがとね。

プキちゃん、昨日から宿泊のトモミチくんとトモコさんといっぱい遊んでくれてありがとね。

どっちが正しいのかよく分かりませんが、とにかくどっちも楽しそうで・・・

良かったね!

Dscf90191

夕方お二人はまだ帰ってこないのでプキちゃんのお散歩に港まで。テッチャン兄の車があったから行ってみると、結構大きなカーエーが釣れていました。いいないいなぁ・・・

今日も綺麗な夕日だね!

Dscf90221

なんだか大量にお土産を買ってきたお二人さんは、送るために段ボールまでもらってきて、帰ってきたらせっせと箱詰め作業してます。それが気になるのか一緒にお部屋に入ったまま全然出てこないプキちゃんです。

そんなプキの姿が可愛くて仕方ないって感じのトモミチくんは、プキちゃんカワイイなぁ、このまま連れて帰りたい~!って・・・・プキちゃんはお持ち帰り不可なので段ボールに詰めないでね!

作業が終了したらオリオンの缶を開け、それに釣られてまたプキちゃんがピッタリ寄り添ってます。

もらえないのにねぇ・・・

Dscf90241

だけどさすがに日付が変わろうかという頃になればプキちゃんの目もトロ~ンとしてきて、少し離れたところで転がってます。

それもまたカワイイね!

Dscf90261

朝も夜も、ただただプキを見ては思わず笑顔になっちゃうお二人さん。

いいでしょ~!プキのいる暮らし。。。

復活への一押し!

今日で皆さんチェックアウトですが、まだ帰るわけではないので帰りたくないよ~!って雰囲気は漂わず、せっせと出発の準備をしております。

今日は八重干瀬で体験ダイビングのヒロカズくんアヤちゃんは準備万端いつお迎えが来ても大丈夫。伊良部島に渡るというアヤコさんも準備が整ったら、お迎えが来る前に・・・

みんな揃って一枚!

Dscf89891

プキちゃんおもいっきり吠えちゃってるね。

ショップのお迎えが来て二人を見送ったら、アヤコさんを街まで送ってお別れするのでした。

宮古に住むなら応援するからね~!

まだ少し微熱が残ってるのでしっかり治さねばということで、昼間はゆっくり休ませてもらい、夕方久々プキちゃんのお散歩に。

夕日がキレイだね~!

Dscf89991

水平線に沈む夕日が見えなくなるまでその場に腰を下ろし、ただただ眺めているのでした。

お散歩から帰ると小荷物が届き、箱を開けると・・・

美味しそう!

Dscf90111

今年始めに遊びに来てくれたヒロカズさんテルコさんからの嬉しい贈り物。本当はこの秋にも遊びに来るはずだったのが、都合が合わなくて来れなくなっちゃったのでした。きっと僕が風邪引いてるのを知って送ってくれたんだね。

頑張って復活するからね、ありがとね~!

遠くにいても心は繋がってるんだね・・・

みんなの励ましや温かい心に感謝感謝です!

プキちゃんと一緒!

皆さまには大変ご心配ご迷惑お掛けしておりましたが、まだ完全復活とまではいきませんが、かなり体調も良くなってきたような気がしております。

夕方本日のお客さん、アヤコさんから電話があって バス停まで迎えに来てくれますか!?ってことなので八千代バスのターミナルまで車を走らせるのでした。途中で”プキの家ボード”が無いことに気付き失敗したなあと思っていたんだけど、池間島からのバスが到着するとそれが杞憂に終わったことが分かりました・・・・だって一人しか乗ってないんだもの!

車の免許を持ってないというアヤコさん、ずっと徒歩や自転車で走り回っていたってことですでに真っ黒に日焼けしていてまるで島の子みたい。プキの家に到着してしばらくプキちゃんと遊んだら、またお出掛けしてきますということでレンタサイクルに跨り颯爽と・・・

行ってらっしゃ~い!

Dscf89661

デッキから見送るプキちゃんなのでした。

そしてそろそろ日が暮れようかという頃、石垣島からの飛行機で次なるお客さん、ヒロカズくんアヤちゃんがやって来ました。

とうわけで全員揃ったので・・・

カンパ~イ!

Dscf89671

いずれは沖縄に移住したいと夢見るアヤコさんは、いつか離島で宿をやりたいんです!と夢を語り、大学生カップルのお二人は 僕達まだ夏休み中なんです!と夢のような話をし、そんなこんなで語らいの時間は流れていきます。

プキちゃんと遊んでるアヤちゃんはとっても嬉しそうで、ギュッと抱きしめては笑顔が溢れてます。

嬉しいね~!

Dscf89701

一方のヒロカズくんはお酒のせいかゴロンと横になってウトウトし始めたんだけど、そこへプキちゃんが邪魔をしに、いやいや添い寝してあげようとやって来て・・・

一緒に寝るの!?

Dscf89881

これまたとっても嬉しそうな笑顔のヒロカズくん。

今夜は天気は良いものの残念ながら満天の星空とはいきません。なぜならまん丸なお月様が暗闇を照らしているから。それはまるでテーブルの上のオヤツを狙うプキちゃんの瞳の如き鮮烈な光を放ち・・・

う~ん、ちょっと違うかも!?

今出来る精一杯を・・・

今日も青空の下、みんな揃ってプキちゃんのお散歩に出掛けていきました。残念ながら僕はパスさせていただきましたが・・・

気持ち良い青空だね!

Dscf89361

ヨウイチさんは今日はラフな格好でお出掛け、そして昨日の波酔いで意気消沈のトモさんは、今日はドライブってことでレンタカー借りて出発です。

最後に残ったのはお昼前に飛行機で帰るトモコさんクミコさん。途中から体調崩しちゃってちゃんとおもてなしが出来ず本当にごめんなさいね。

最後に三線を手に出ない声を振り絞って一曲、童神をみんなで歌いました。緩やかなメロディーに乗せて楽しかった今回の旅行を振り返りつつ、旅の最後を締めくくれたかな。

ありがとね!

Dscf89411

今度はぜひ4人揃って遊びにおいでね!

出発するお二人を見送ってしばらくしたら、意外な人がドタバタしながらやって来ました。それは朝出発したはずのトモさん。ドライブ途中に池間大橋から青い青い海を眺めていたら、何で私はこんなキレイな海を上から眺めてるんだろう・・・と思ったそうで、やっぱり潜ろうって事でショップに頼んで今からダイビングだそうで。

夜になって帰ってきたヨウイチさんは、全てが終わった開放感から(今回観光メインの旅ではないので・・・)ビールをグイッと飲み干しようやくリラックスできたようで。自己流で三線をしているもんだから、生で弾いてるところを間近で見て参考にしたかったそうで、ならばあんまり声は出ませんが・・・

こんな感じでいかがでしょう!?

Dscf89511

至近距離でマジマジと見つめられて少々やりにくさを感じずにはいられませんが、その真剣な眼差しに応えなければと頑張ってみました。

プキの家を始めて以来こんなに体調崩したのが初めてなので(足にギプスはめたりしたことはあったけどね)本当に今回皆さんにはご迷惑をおかけしちゃいました。

だけどいつもどんなときも今出来る精一杯を心がけているのですが・・・

その気持ちが伝わっていたなら幸いです。

今期最高!?

9月も後半だというのにまだまだ暑い宮古島、なかなか気温が落ちてこないですね。それにしても高い、今期最高!?いや数年来こんな数字は見てない気がするなぁ。

ピピピピッ♪ エッ!マジで!? 本当にこんなに高いのか、それともまともに数字が読めないほどの状態なのか、どちらにしてもヤバイ・・・

体温計の数字が39.3℃を指してるぅ~!!

この数字を目の当たりにして、いきなり気力体力の限界を感じる心弱きヒロユキさん。だけど今日が最終日の皆さんもいるのでここはひとつ頑張らねば!

先日と同じ様な写真だね・・・

Dscf89051

出戻りマコトさんの復活で、再度同じメンバーが揃って最後の記念写真を撮ることに。

まずはハルナさんマユミさんが出発。そして夕方の便で帰るマコトさんは最後にもうひと泳ぎしてきますってことで、足のないトモコさんクミコさんを乗せて海へと出発です。

みんな仲良しで良いことです。また遊ぼうね~!

そしてお昼過ぎに本日のお客さん、ヨウイチさんがやって来て、着替えさせてくださいということなのでTシャツ短パンに着替えるのかなと思ったら、ネクタイ締めてスーツ姿に!? これからお仕事ってわけではなく、ある事情で汗ダラダラかきながらそんな姿でお出掛けしていくヨウイチさん、頑張ってね~!

夕方ダイビングショップの車で新たなお客さんがやって来ました。宮古初ダイブを楽しんできたトモさん。だけど今日は波が荒かったみたい、来て早々ヘロヘロで、明日は潜るのやめます!と言いながらひと休みに入られました。なので夕方のプキちゃんのお散歩は・・・

帰ってきた二人娘さんと一緒に!

Dscf89141

夜はまた三線が登場し、辿々しいながらも頑張って1曲弾いて聞かせてくれたトモコさん。僕がこんな身体でなければ・・・・ゴメンね。

でも嬉しそう!

Dscf89221

さてさてお次は誰に・・・!?

すると実は僕も三線持ってて自己流で練習してるんですよ!ということで、見事名乗りを上げたのはヨウイチさん。

ささどうぞ!

Dscf89251

人前で弾くのは初めてだというヨウイチさんでしたが、震える手や上擦る声もなんのその、島人ぬ宝を最後までしっかりと弾いちゃったのでした。

スゴイスゴイッ!!

そして三線を置いて高揚した気持ちが収まったら、今度はリラックスしてます。

誰が!?

Dscf89321

カワイイなぁカワイイなぁ! どうやら他に言葉は見当たらないようです。この数時間で一体何十回同じセリフを繰り返したことか・・・

でもやっぱりカワイイなぁ!

なりやまあやぐ祭りへ!

今日はスッキリとした快晴、だけど何だかスッキリしません。原因が何処にあるのか定かでないような定かなような!?

声が出ないんですけど・・・

昨日たっぷり観光ガイドで楽しい一日を過ごした皆さんは、今日はのんびり気分でマッタリした朝を過ごしております。

ボケボケ~ッとね!

Dscf88371

こんなにいい天気になるんだったら今日が観光ガイドだったら良かったのにと皆さんお思いのようですが・・・・それじゃあそろそろ観光ガイドに出発しますか、ハルナさん!

というわけで、今日はハルナさんと観光ガイド。空の色も違えば海の色も全然違って、最初にやってきた砂山ビーチでは海底の様子までスッキリハッキリクッキリ見て取れます。

気持ちいい青だね!

Dscf88511

次に行ったビーチでは貝殻拾いを。ここの海で泳いだことはないんだけど、波打ち際からそう遠くないところでダイビングをしてる姿が見えたから結構キレイなのかもね。今度シュノーケルしに来ようっと!

ほんの少しだけど収穫です!

Dscf88541

真っ青な海を視界いっぱいに見ながら橋を渡り、池間島ではグラスボートに乗ることに。今日はかなり風が強いものの思ったほど波はなく、つい先日台風が通ったとは思えない透明度抜群の海がすぐ目の前に。

これぞ宮古ブルー!

Dscf88621

期待していたウミガメも見れて良かったね。

東平安名崎では帽子飛ばされそうになりながらも灯台からの景色を楽しみ、ちょっと早いですが本日の観光ガイドはこれにて終了です。だからといってそのまま真っ直ぐ帰るわけではなく、集合場所の製糖工場へ向けて車を走らせ、全員揃ったらシャトルバスで会場のイムギャーマリンガーデンへ。

今日・明日とここでなりやまあやぐ祭りが開催され、今夜は前夜祭ということでライブが行われるってことでやって来たのでした。本日のメインゲストは下地勇、あの三人娘!?がこれを見逃すはずはありませんから。

まず最初のステージは我が師マサ坊、だけどステージ上がる前からご機嫌ナナメです。なりやまあやぐ祭りのポスターはおろか当日配られたパンフレットにも自分の名前が無い~!

そんな怒りが伝わったのか、一曲目のスタートと寸分の狂いもなくグラグラグラッ!!地面が揺れて、もしかしてスピーカーの振動!? そんなんで砂浜は揺れないでしょう?? ってな感じ、まさにその瞬間、宮古島にマグニチュード5.1の地震が発生したのでした。

恐るべしマサ坊!

Dscf88801

今日は全員揃ってライブを楽しもうって事で観光ガイド帰りの僕とハルナさん、そしてお昼は街ブラしていた三人娘さんとメグミ、以上のはずですが・・・

誰だこの人!?

Dscf88811

そう、昨日チェックアウトしたマコトさんがまた戻ってきちゃったのです。昨日は夕方伊良部島に渡ったものの結局綺麗な夕日も見れず、夜は宿でひとり淋しく過ごし、楽しかった前夜とのギャップにいたたまれなくなって、その夜の内に電話をかけてきたのでした。

というわけで、お帰り~!

マサ坊の演奏を見ながら同じように指を動かして完全に入り込んじゃってます。そうこうしてる内に様々なアーティストによるライブが繰り広げられ、いよいよラストを飾るは下地勇、颯爽と登場で~す!・・・・とはならず、サバニに揺られながらなぜか伊良部トーガニを口ずさみながらの登場にみんな大爆笑!

それでもさすがに歌が始まれば・・・

やっぱいいねぇ勇さん!

Dscf89001

だけど僕らの前に座った島のオバサン達が、勇の歌を聞きながら大笑いしてるわけ。僕らも宮古方言で歌う勇の歌詞の意味はほとんどわからないし、勇ファンの彼女達にしてもこの歌はこんな内容の曲とはわかっても、歌詞がストレートに入ってくるわけじゃないからオバサン達のリアクションは地元ならではでさぞ新鮮で楽しかったことでしょう。

今夜はマイクが音を拾ってゴーゴー泣くほど強い風が吹いてるけど、お天気は上々、必要以上のライトアップはせずロウソクの炎が灯された幻想的な会場の雰囲気、そして見上げればもうすぐ満月を迎える月が輝き・・・

いい感じだねぇ~

Dscf89021

ところで朝出なかった声は出るようになったものの、そこから鼻へ、そして全身の寒気に節々の痛みへとどんどん転移していって、これは本格的に風邪引きさんの症状ではありませんか!

というわけで皆さんには帰ってからもゆっくり楽しんでいただくとして・・・

お先に休ませていただきます。。。