プキ日記

冒険冒険大冒険!

今日も文句無しの快晴ではありますが、遠くに発生した台風の影響もあってか風が強く、シュノーケルをするんだと張り切ってるマサシさんマユさんと朝から今日のプランを相談しております。一方こちらイガちゃんカンちゃんは、久々に爽やかさん(僕のことですよ)と行く観光ガイドに早くも臨戦態勢です。

ではどちらも楽しい一日をということで出発したら、特に行き先も決まってなかったんだけどちょっと前のガイドでサザエを獲ったりウミガメ見たりしたんだって話に食いついてきたので、同じ海にシュノーケルしに行ってみようということに。ただ今日は東風が強いからもしかしたら無理かもよって言いながら、それでもとりあえず行ってみたいということになって、だけど貝を獲るならグローブがいるけど持ってきてないねってことで、とりあえずスーパーへ軍手を買いに行くことに。

そこで思いもかけないビックリサプライズが待っているとも知らずやって来た三人ですが、イガちゃんがトイレに行って来るってことでカンちゃんと二人で軍手探して買ったら、まだ来ないから この隙に車移動してやろう!って悪だくみでお店を出たらダッシュで車に。

すると何を思ったかカンちゃん・・・

誰の車に乗り込んでるの~!?

Imgp31752

見ず知らずの車の助手席に乗り込んでは全くそれと気付いていないカンちゃんを、大笑いしながらもシャッターチャンスは逃さない爽やかさん。そしてようやく間違いに気付いたカンちゃんが大慌てで車を降りてダッシュでこっちにやって来たら、それからほんの30秒ほどで車の持ち主さんが帰ってきたのでした・・・・残念!

では気を取り直して海へ、だけど途中曲がる道間違えて迷子になったり行き止まりに突撃したり、だけどようやく海に辿り着いたら、波は高いものの二人ともダイバーさんだしなんとか大丈夫でしょうということで準備したら張り切って海へ突撃。

波立つ海に邪魔されつつもなんとかリーフの際までやって来たら、頑張った僕らを大歓迎で迎えてくれたのは・・・

ウミガメさん!

Imgp31872

僕らに気付いても全く逃げる様子もなく、逆にどうぞ見ていってと言わんばかり気持ち良さそうに泳いでるその姿を興奮しながら写真撮ったり動画に収めたり。最後は2匹目が登場したと思ったら、そのまま奥深い海へと消えていくのでした。

二人とも水族館以外でウミガメ見るのが初めてだったようで嬉しさ大爆発させ、では次はサザエを探してみようってことでサンゴの海をその姿を求めて集中集中。するとサザエに混じってこんな物も見つけちゃったから、二人に手渡したら・・・

ホラ貝持ってピース!

Imgp32012

ホラ貝は記念写真の後海に返してあげて、今日は全部で6人だからノルマ6個、ひとり2個ずつだからってことで頑張ったんだけど、結局僕が4個にカンちゃんが2個でイガちゃんは小さいサザエの貝殻1個で残念でした。

ウミガメも見れたしホラ貝もサザエも獲れたしサンゴや熱帯魚もいっぱい見れて大満足で海から上がったら、お次は東平安名崎で前回と同じように走り回ろうかって話にもなったんだけど、海から上がってすぐはさすがにキツくない!?ってことで僕が個人的に気になってるスポットがあるから行ってみようって朝言ってたから、まずはそこを目指してみようということに。

ちゃんとした場所はわからないんだけど多分この辺だろうってことで、何回目かの突撃でそれらしい場所に到着。そこからは車を降りて断崖絶壁を海へと向かって降りていくんだけど、とてもじゃないけどビーサンで来るような場所じゃなく、途中で降りるためのロープが吊してあったりとかなりハードなコースです。

そしてようやく海岸の岩場まで降りてきたら、そこから目指す先はどっちなのかよくわからないので勘で行ってますが、降りてくるときも相当険しかったけど・・・

こりゃ大変だ!

Imgp32512

あまりにも先が見えずあまりにも危険だからまずは僕が先まで様子を見てくるよってことで、お二人さん曰く 爽やかさん子鹿のようだった!と言われるとおり岩から岩へと軽やかな足取りで先へ先へと進み、だけど目的の場所はまだ先なのか逆方向なのかまだその姿を現さず、さすがにこれ以上は厳しいなと思ったらさっきと同じようにロープが垂れ下がっていて、やっぱりこっちで合ってたかってことでさらに先へと進むのでした。

だけどさすがにもう限界、二人が心配してるだろうからあの岩の先まで行って見えなかったら引き返そうとしたその先で、ついに目的の場所がその姿を現しました。

絶景なり!

Imgp32462

ここはティダガーといって、地下水に含まれる炭酸カルシウムが沈殿して棚田状の岩石を形成する石灰華段と呼ばれる珍しい地形で、普通は洞窟内に出来るもので屋外で見られるのは本当に希なことなんだそうです。

と説明はこの辺にしておいて、いかにイガちゃんカンちゃんといえどこの岩場をここまで連れてくるのは無理だし僕にしても2往復は厳しいから、パシャパシャと報告のための写真撮ったら急いで戻らなきゃ確実に二人が心配してるからね。帰り道も行きと同じペースで子鹿のような爽やかさんだけど、体力の限界が近付いてきて産まれたての仔馬のように足がプルプルしてくるし、それでも頑張って帰ったら心配そうな顔が一瞬にして安堵の表情になった二人の顔が見れて僕もホッとしたのでした。

それにしても真夏のような日射しにイガちゃんとカンちゃんも汗ダラダラだけど、僕の汗の量は半端なく海から上がってきたかのようで、それでもここからもうひと頑張り崖を登らなきゃ。最後は三人揃って足プルプルしながらもようやく車まで辿り着いたら、冷え冷えのさんぴん茶を一気に飲み干し地べたに転がるのでした。

とにかくすぐには動ける状態じゃないからデジカメ取り出して写真をチェックしたりしてますが、カンちゃんが防水ケースからカメラを取り出しイガちゃんにちょっと持っててって手渡したら、ガッシャ~ン!!ってイガちゃんカメラ落としちゃうし、すぐに拾って電源入れたら動かないし、とりあえず一旦電池抜いてみようって思ったら落下の衝撃で電池蓋歪んで開かないし、だけど僕がなんとか開けて電池抜いてみたら・・・・水びたしやん!!

というわけで残念な感じのカンちゃんのデジカメさんでしたが、SDカードが無事だったのが不幸中の幸い。そんなこんなですでに時間は1時半を過ぎていて、お昼にしようかとようやく車を走らせたら、食欲は湧かないし冷たいものが食べたいってことで頑張ってパニパニまでやって来ました。

幸せ~!

Imgp32522

ようやく体の中をクールダウンして生き返ったら、外側からもクーダウンしなきゃってことで本日2回目の海へと突撃です。

前浜ビーチからずっと奥、またまたガタガタ道に入って開けた景色は他に誰もいない砂浜で、三人と6個で思う存分・・・

海満喫!

Imgp32742

もちろん三人と6個の6個はサザエのことで、午前中に獲ってそのまま車内にいたから冷やしてあげようってことで一緒に海に入れてあげるのでした。

砂浜を全速力でダッシュして飛び込んだりウミガメ親子のように泳いだりカンちゃんの汚い汚い攻撃に晒されたり、さっきまでの疲れを忘れたかのように遊んだら、最後は今回まだ一回もやってなかったアレをしようということで近くの公園へとやって来ましたよ。

子供か!?

Imgp32832

たっぷりと遊具で遊んだら最後は恒例の広場でダッシュして、またしても喉カラッカラだけどお茶は我慢して、帰ったらオリオンで乾杯です。

しばらくしてこちらもシュノーケルを楽しんできたマサシさんとマユさんが帰ってきたら、今夜はまたみんなで飲みながら語り尽くせないほど楽しかった今日の出来事を語ったり、なぜだか一気に話が飛んでジャニーズに話題が移ると、昨日もプキちゃんでみんなにいじられたのに今夜もまた全員から総攻撃受けちゃってるマサシさん。

端っこでちっちゃくなってます!

Imgp32912

そして今日ガイドの時に撮った写真の上映会をしながらさらに詳しく語ってますが、カンちゃん見知らぬ車に乗り込む事件で大爆笑からはじまり、冒険冒険大冒険の一日を臨場感たっぷりにみんなで共有してはまた笑ってるのでした。

それにしても明日は確実に筋肉痛、いやいやそんなことより右の手首と左の足首が、え~これはなんていうのでしょうか・・・

捻挫ってヤツですかね!?

本日のサプライズゲストは・・・

慌ただしかったシルバーウイークも終わり、すっかり落ち着きを取り戻したプキの家。

だけどそんな休息も束の間今日は夕方からお客さんがやって来ましたが、本日のお客さんは、またしてもお外までお出迎えに行っちゃったプキちゃんにビビリまくりのマサシさんと、こちらは カワイイ~!ってはしゃいでるマユさんです。

対照的なお二人さん!

Dscf99732

だけどプキの家を見つけたのもプキの家にしようって決めたのもワンコが苦手なマサシさんだっていうんだから、なかなかのチャレンジャーだよね。

それからしばらくして、次なるお客さんがダイビングを終えてからやって来ました。本日二組目のお客さんは一年ぶりにやって来たイガちゃんと、それから本日のサプライズゲストさんです。

何がサプライズかってイガちゃんが予約のメールをくれたときに 今回は可愛い過ぎてビックリするようなサプライズゲストを連れて行くから!ということで楽しみにしていたんだけど、ダイビングショップの車からイガちゃんに続いて降りてきたのは・・・・カンちゃんかよ!

というわけで張り切って外までで迎えにいって損したようなリアクションをしつつも、とっても嬉しいサプライズゲストさんは、3年ぶりに遊びに来てくれたカンちゃんでした。

プキちゃん覚えてる!?

Dscf99742

久々の再会を楽しんでたらマユさんが ヒロユキさん3年前に来たお客さんを覚えてるの!?って、忘れたくても忘れられようはずもございません。

3年前に観光ガイドに行ったときは、一日中走り回って翌日おもいっきり筋肉痛になるという過去最高に激しいガイドとなったお二人さん。だけどあれから3年の月日が流れ、ちょっとカンちゃん髪も伸びて落ち着いた感じになったような気がしたので試しにあの頃のようにプロレス技掛けてみたら、あの頃のように返し技が炸裂して嬉しいような痛いような・・・

というわけで早速暴れ倒してるお二人さんなので、夕日を見に行って帰ってきたマユさんとマサシさんに 騒がしくて申し訳ございません!といきなり土下座のヒロユキさん。でもプキちゃん大好きのマユさんも一緒になってハイテンションで、このまま賑やかな夜へと突入です。

だけどひとりこの輪に入れない方が、っていうか逆に輪の中心にいるっていうべきなのか、それはもちろんマサシさん。プキちゃん大好きメンバーに囲まれて、可愛そうにみんなにいじられまくりで・・・

おもいっきりのビビリ顔!

Dscf99812

社会的にはエリートといって差し支えないマサシさんもプキの家に来ては単なるいじられキャラになり、なんちゃってセレブキャラのマユさんはもうプキちゃんにメロメロで、写真撮りまくったりギュッと抱きしめたり、最後はやっぱり・・・

輪の中心はプキちゃんです!

Dscf99852

今日は早くに起きて来たから少々お疲れ気味ということでマサシさんとマユさんが先に寝ちゃったら、イガちゃんカンちゃんのリクエストにお応えしてっていうか 爽やかさんなんで今回はUNO用意してくれてないの!?って、普通お客さんが来るときにUNO用意して待ってる宿なんてないよね。

張り切っていこう!

Dscf99872

だけど確かに前回来たときは、イガちゃんのためにテーブルにUNO用意してたんだよね。それにしても今夜は調子が悪く、結局一回も勝つことなくなんだか不吉な予感が漂っておりますです。

明日はまたこのお二人さんを連れて観光ガイドだっていうのに、とっても不安になってきますが・・・

明日はどうぞお手柔らかに!

帰りたくないよぉ~!

いつもは慶良間の海で潜ってるというケンイチさんユキさんですが、今回初めて宮古の海に潜ってみて自分の好みにピッタリの海にはまってしまい、しかも昨日からはプキちゃんにメロメロな感じで、さらには三線にもはまって 買って帰っちゃう!?っていうくらいの状態に。

だけど現実はそう甘くはなく、いつまでのこの楽しい時間が続くわけではありません。午前中の飛行機で帰らなきゃなので、朝からバタバタ準備したら9時には出発するということで、それじゃあプキのお散歩も行けないねって言ったら プキちゃんのお散歩行きたいなぁ!っていうので・・・

ショートバージョンでお楽しみくださいな!

Dscf99652

今日も空は青く昨日までより海も穏やかで、絶好のダイビング日和であることは疑いようもないこの景色を恨めしそうに見ながら、帰りたくないよぉ~!って・・・

確かに帰りたくなくなっちゃうよね!

Dscf99662

そんなわけで僕が通るルートは確かにショートバージョンだったんだけど、二人の足取りは ワザとか!?って程に牛歩の歩みで、結局いつも以上にのんびりとしたお散歩になっちゃうのでした。

ではそろそろ出発だね。だけどその前にユキさんどうしてもやりたかったということで・・・

プキちゃん抱っこ!

Dscf99672

どちらも大口開けて嬉しそうに。

では名残惜さ満点ではありますが、そろそろ出発せねば本当に飛行機乗れなくなっちゃうからね。三線は今度来たときに買うとして、それまではエア三線で頑張ります!ってことで次への楽しみもいっぱいです。

最後にみんな揃って一枚!

Dscf99692

また一年仕事も節約も頑張って遊びに来ます!ってことで大きく両手を振りながらお別れするのでした。

またプキちゃんと遊んであげてね~!

集中しすぎにご注意を!

プキの家で過ごす楽しかったシルバーウイークの旅も、三組揃って今日が最終日。

マナブー&クミッペはお昼前の飛行機なのでそのまま帰路に、リナちゃんファミリーは夕方の飛行機なので最後にもうひと泳ぎ、そしてシンくんミナコさんはまだあと2日伊良部島を楽しむということでみんなから羨ましがられちゃってます。

では最後の朝もプキちゃんのお散歩にみんな揃って行こうって事で、子供達を先頭に海までやって来たら・・・

の~んびりとね!

Imgp31672

たくさんの人達を乗せ目の前を通り過ぎるダイビング船を羨ましそうに眺めては、ボートが立てた波に襲われ波打ち際から慌てて逃げて、そんな光景に今年最後の夏の休暇もそろそろ終わりの時間が来たんだと感じずにはいられません。

そんなお散歩から帰ってきたら、なんだか見送るのも見送られるのも寂しいのでみんな揃って解散って形になるようにと同時に出発することに。とりあえず車に荷物詰め込んだら、プキの家の前に集合して・・・

またいっぱい遊ぼうね!

Dscf99262_2

さっきまで元気いっぱいだった子供達も別れの時を感じてか寂しそうな表情になってきて、だけどまたいつか会えるさってことでそれぞれ出発し、僕はクミッペ達を乗せて空港へ。今度はオフシーズンに貸し切りで来るから!ってことで、再会を誓いお別れするのでした。

そして夕方お客さんがやって来ました。本日のお客さんは、ワンコ大好きだというケンイチさんユキさんです。そんな空気を察してか、大歓迎のプキちゃんは玄関開けたお二人に駆け寄り、だけど嬉しそうな二人の間をすり抜けてなぜだかそのままお外まで。

そんな勢い余ったプキちゃんと早速遊んではとっても嬉しそうなお二人ですが、昨日までダイビング三昧だったせいもあってユキさん少々お疲れのようでお昼寝タイムに突入したら、それからはプキをいじっては嬉しそうなケンイチさんとおしゃべりを楽しむのでした。

そしてそろそろ夕暮れ時、プキのお散歩に行こうってことでユキさんにも目覚めてもらったら、サトウキビ畑の先に赤く染まる夕日を見ながらのんびりと海まで歩きましょう。水平線に太陽が近付くにつれうっすらとかかる雲もオレンジに染まり、そんな海と空を眺めては・・・

気持ちいいね~!

Dscf99402

こんな景色が見れるならカメラ持ってきたら・・・っていうので代わりに僕がパシャパシャ撮って、帰り道もふと後ろを振り返ると夕日が落ちた辺りが淡いオレンジに包まれ、そこから光の帯が伸びて・・・

いい感じの空でした!

Dscf99452

今日は8時か9時くらいには寝ちゃうかも!?ってユキさんが言うので、それはあまりにも早過ぎでしょうと。僕に早く寝るのを止める権利はないけれど、自分で楽しみにしてますって言ったんだから、頑張って起きなきゃ・・・

三線体験やるんだもんね!

Dscf99472

というわけで張り切ってスタートですが、バイオリンをやっていたというユキさんと楽器は全く触ったことがないというケンイチさん、どちらも楽しそうに苦戦しております。

今回三線体験するのをとっても楽しみにしていたお二人さん、だけどなんだかとっても自信なさげでお散歩の途中も 僕小指がすごく短いから・・・とか 私前に指の靱帯切っちゃってるから・・・ってやる前から出来なかったときの言い訳オンパレードなお二人さん。だけどゆっくりペースではあるものの徐々に上達してきて、それに合わせるようにどんどん楽しくなってきて、だけどユキさん・・・

眉間のシワはどうにかならんかい!?

Dscf99512

あまりの集中っぷりにどんどん表情が険しくなってきて、楽しくてしょうがない心の中とは裏腹の怖い怖い顔になっちゃってます。一方のケンイチさんは 三線おもろいなあ!って言いながらも一点を見つめる表情が鋭く、余計なところに力が入ってるようで肩やら腰やらいろんなところに疲れが出ちゃってて、なんていうかそれぞれの楽しみ方があってそれぞれの集中の姿があるようで。

そこからも順調に進んでたんだけど、みんなで合わせて弾いてたらユキさん押さえる指と弾く弦が違ってポコポコ変な音が鳴っちゃって、それがツボにはまって笑いが止まらなくなり、だけどなんとかそこから脱出したらまた眉間にシワ寄せて頑張って弾いてるのでした。

集中しすぎには気をつけて~!

夏休みのような一日を!

今日もやや波は高いものの窓の外は青空が広がってます。そんな中、結局昨日は吉野海岸で泳ぎはしたものの荒れ狂う波に翻弄されたマナブー&クミッペは、昨日のリベンジということで今日もまた吉野海岸を中心に朝から一緒にプランを立てて準備に余念がありません。そしてリナちゃんファミリーも泳ぎに行くぞということで、リナちゃんは早々と着替えてソファーでのんびりと。

こちらシンくんミナコさんは今日は観光ガイドですが、昨夜プランを練ってはいたものハッキリとは決まらず、だけどある程度のことが分かれば後はヒロユキさんにお任せあれってことで張り切って出発です。

まずは前回来たときにも見たというビーチから伊良部大橋の進捗状況を確認したら、お次はジャブジャブと海を越えて秘密のポイントに。それからシンくんのリクエストで宮古島らしい景色をってことで史跡を見学してみたら、次にやって来たのは・・・

秘密のビーチです!

Imgp31142

定番のビーチの目の前を素通りしたらその先を獣道へまっしぐら、そしてギャーギャーはしゃぎながらガタガタ道を抜けた先には誰もいない秘密のビーチが待ってました。ここではもちろん足をチャパチャパ遊んだり、今度はミナコさんのリクエストで貝殻拾いをしたりしながら波打ち際を奥へと歩いてたら、驚くような光景に遭遇するのでした。

それはヤドカリさん。といってもおびただしい数のヤドカリが真っ白な砂浜を、まさに蜘蛛の子を散らすように歩いていて、ヒロユキさんポケットに仕込んでたでしょ!?ってミナコさん、さすがにこの数は無理っしょ!?

そんなビーチでたっぷりと遊んだら次にやって来たのは畑の真ん前で、これ何だか分かる!?って聞いたら オクラでしょ!って元気いっぱい答えてくれるミナコさん。だけど残念ながらそんなに小さなオクラはありません、正解はゴマの実でした。そしてその横には島唐辛子が青い実を付けていて、それをかじっては揃って辛い顔してるお二人さん。

そこから奥へと歩いていくと・・・

何が待ってるのかな!?

Imgp31192

一番奥はウタキだったんだけど、その帰り道に怪しげな葉っぱを2種類試食しては これはいける! ちょっと苦みが!ってお二人さん。

そこからは舗装されていない農道を走り、途中マンゴーの木を観察したり、パパイヤの木に・・・

登ってみたり!?

Imgp31242_2

お昼は青い青い海を見渡せる食堂で、リクエストにお応えして宮古ソバを。景色も味も気に入ってもらえたようで良かったです。

そこからはまた宮古島らしい景色ということで集落内をスローにドライブしたら、今度は野鳥を見たいというミナコさんのために・・・

湿原にやって来ましたよ!

Imgp31362

水辺で羽を休める鳥を観察しては適当な名前付けたりして、だけど次々と希望が叶っていく様に ヒロユキさんやっぱりスゴイ!って、いやいやそれ程でもございませんです。

さっきのビーチではまだ貝殻が足りないようだったので、っていうか貝殻入れるビニール袋がデカ過ぎな気がしてなりませんが、ならばとやって来たビーチはまた他に誰もいない隠れビーチです。ここでもいっぱい貝殻を拾ったら、そのまま歩いて次なるビーチへ。

そこでは・・・

カニさんつかまえました!

Imgp31432

そこからさらに先のビーチまでサトウキビ畑の道をちょっとイタズラしたりしながら楽しく歩き、さすがに貝殻もたっぷり獲れたからとジャブジャブ海に足浸けながら歩いてたら、気持ち悪い生き物に遭遇。ではそろそろ戻ろうかといいつつも、さらに隣のビーチに降りてそこから歩いてさっきのビーチへ。

結局4つのビーチを歩いてハシゴするという観光ガイド史上初の快挙を成し遂げたら、最後は市場に寄ってお買い物して、目一杯楽しんだ観光ガイドはこれにて終了です。

今日は昨日よりも海も落ち着きを取り戻し、それぞれみんな楽しく遊んできたら、三組揃って今夜がプキの家で過ごす最後の夜ということで、クミッペとマナブーが みんなで花火しよう!って買って来てくれました。カズキくんがドラエモン、シオリちゃんとリナちゃんがキティちゃんの花火であと他にも大きな袋がひとつ。バケツに水汲んで虫除けスプレー全員に回したら、裏手の駐車場でロウソクに火を灯し・・・

夏休みな感じだね!

Dscf98562

ところでこの花火、ドラエモンとキティちゃんの花火なんだけど袋の中にメガネが入っていて、それを通して花火を見るとビックリするような光景が・・・

ドラちゃんだらけ!!

Dscf98662

花火が放つ光の一粒一粒がドラエモンのメガネを掛ければドラエモンに、キティちゃんのメガネを掛ければキティちゃんに見え、その衝撃に子供達より大人の方が興奮してなかなか子供達の手にメガネが渡らないような状態に。

そろそろ秋の気配が漂う季節ではありますが、まだまだ夏の終わらない宮古島。シルバーウイークという臨時の夏休みに大人もすっかり童心にかえり、この時間との別れを惜しむようにあとわずかな時間を子供のようにはしゃいでます。

いつまでも・・・

少年の心を持ち続ける大人でありたいね!

朝昼晩とお散歩に!

今日も快晴の宮古島。朝からそれぞれ海に行くんだと気合い入ってますが、一日の始まりはプキちゃんのお散歩からってことで、シンくんミナコさんリナちゃんファミリーと共に張り切って出発です。

すでに暑いですが・・・

Imgp30932

途中でヤギさんを見たり牛さんを見たりしながらのんびりと。だけどシンくんとミナコさんが今日はこれから八重干瀬でシュノーケルツアーということで、お迎えの時間に合わせてショートカットでお散歩から帰り、ショップのお迎えでケンタロウがやって来たら元気いっぱい出発です。

リナちゃんファミリーは砂山ビーチ目指して出発し、残されたマナブー&クミッペはのんびりマイペースで子供達のお出掛け準備をしたら吉野海岸目指して出発です。だけどしばらくして電話がかかってきて 吉野海岸遊泳禁止なんだけどどうしよう!?って確かに今日は東風が強いし、だけどそれよりもビーチの沖合で海難事故があったらしくその影響もあるみたい。

そして夕方一番に帰ってきたのはシュノーケルを楽しんできたお二人さん。だけどこちらも強い波の影響で八重干瀬には行けず、大神島にポイントを変えて海を楽しんできたようで。

では予定通り、海の後はこちらを楽しんじゃいましょう。

三線体験ね!

Dscf97822

本当は夜にしようって言ってたんだけど、子供達が帰ってきたら運動会が始まっちゃうからきっと無理だろうって事でこの時間に。二人揃ってやる気満々ではあるものの心と体は時として一致しないもので、なかなか思うように動いてくれない指と格闘しながら、それでもなんとか変な音混じりながらも徐々に弾けるように。

そして 今夜はみんなの前で披露しなきゃ!って言ったら そんなの無理だよぉ~!って言いながらもさらに集中力を高めて頑張ってます。

ではみんなが帰ってきたら夕方のお散歩に。

綺麗な夕日が見れました!

Dscf98112

今夜はまたみんなでお酒飲みながら、シンくんとミナコさんがひとり1つずつ持って潜った水中デジカメの写真や動画を持参したノートパソコンで見てますが、それにしても・・・

ギュウギュウ過ぎやしませんかい!?

Dscf98312

あまりの暑苦しさに絶えかねてというわけではないけれど、その後はみんなでデッキに出て星空を眺めてます。今夜は月もなく綺麗に見えるから、みんなで星を眺めに行ってみるか!ってことで真っ暗闇の中本日3回目のお散歩に。

朝と同じコースを歩いてるのに青空の下と真っ暗闇では全然雰囲気違うもんで、可愛らしいヤギの声も牛の声にもビビリ気味の人がいたりしております。それからほんのちょっとだけ歩いたら右も左もサトウキビに囲まれてもう全くの暗闇で、地べたにゴロンと転がったら流れ星や天の川を眺めては、地面は温かく吹く風は心地良く・・・

気持ちいい時間が流れます!

Dscf98382

途中フラッシュ焚いて何度も何度も写真撮ってるヒロミさんに、みんな目をやられたりしつつもいい感じの時間をたっぷり楽しんだら、楽しかった一日も最後のイベントを残すのみとなりました。

最後のイベントは、もちろんこの方々にご登場いただいて・・・

三線の発表会だよ!

Dscf98432

最初はちょっと躊躇しつつ これやらないと寝させてもらえなさそうだし・・・って言ってたミナコさん。だけどやり始めたらもうやめられない止まらない、三線体験でやった曲全部披露したらそのまま練習に突入しちゃうほどの気合の入りようで、聴いてる方も弾いてる方も大満足のうちに・・・

プキの家の夜は更けてゆくのでした!

シルバーウイーク突入!

最初はあまりの新婚オーラの無さにどうなることかと思ったナツミさんテツヤさんだったけど、昨夜お祝いをし仲良くケーキ入刀したらすっかりいい感じになっちゃって、ホッと一安心して眠りにつくことが出来ました。

そして早いもので今日が最後の朝、窓から射す朝のさわやかな日射しを浴びて初々しさに溢れる新婚さんは、二人揃って仲良く・・・

なぜに美味しんぼを!?

Dscf97382

特に急ぐ予定もないのでのんびりと朝の時間を過ごしていたら、4年ぶりに遊びに来たプキの家のお友達 マナブー&クミッペが、初めましての双子ちゃんカズキくんシオリちゃんを連れてやって来ました。クミッペ似のシオリちゃんとそのまんまマナブーをちっちゃくしたようなカズキくんは来て早々プキと仲良く遊び、クミッペは久々のプキを抱っこして・・・

それぞれ楽しんでます!

Dscf97582

それからは新婚さん達の話で盛り上がったりナツミさんの日焼けで腫れ上がった足を見てはビックリしたり。ではそろそろ出発ということで、せっかくだからみんな揃って・・・

楽しかったね~!

Dscf97452

出発するお二人を見送ったら、とりあえずランチでもしますかってことで古謝そばに。やっぱり双子って珍しいのか周りのテーブルからの視線を釘付けにしてるお二人さん。そんな中で・・・

いただきま~す!

Imgp30822

まだプキの家がオープンするずっと前、プキちゃんに会いたいと遊びに来たマナブーとクミッペ。すっかりプキのことが気に入って帰ってからプキと同じコーギーを飼いはじめ、それから何度も遊びに来てたんだけど、あれから4年が経ちすっかりパパとママになっちゃってなんだか変な感じです。

お腹がいっぱいになったら子供達がお昼寝タイムということで帰ってきたら、次なるお客さんがやって来ました。こちらもプキに会うのを楽しみにやって来たシンくんミナコさんは、早速大歓迎のプキちゃんをカメラでパシャパシャ撮りはじめ、嬉しそうに・・・

ナデナデしております!

Dscf97652

そんな姿を写真に撮って見せてあげたら、いつも日記で写真見てますよ!って自分達が登場するのも楽しみにしていらっしゃるようで。ではどちらも海に行って来ますって事でそれぞれパラソルレンタルしたら、張り切って順番に出発です。

そして夕方、本日最後のお客さん ヒロシさんヒロミさんリナちゃんがやって来ました。海で遊んでから来たということで少々お疲れ気味のリナちゃんだけどそれもそのはず、大阪から韓国経由で宮古入りというアクロバティックな旅をしてきたんだそうで、その理由を聞いてみんなでビックリしたり感心したり。

そんなわけですっかりシルバーウイークな感じになってきた今夜のプキの家は、久々の再会を楽しんだりすっかり三兄弟のように仲良くなってはしゃいでる子供達を微笑ましく見ていたり。

そしてリクエストに応えて僕が三線を弾き始めると興味を持ったリナちゃんが近付いてきて、だけど未だかつてないほどの近さにメチャメチャ弾きにくかったり、さらにはエスカレートして・・・

指で押さえたら音出ないからね~!

Dscf97742

それからも大人達はお酒飲みながらおしゃべりして楽しく盛り上がり、子供達はオモチャで遊んだり、仲良く一緒に・・・

プキちゃんで遊んだり!

Dscf97802

だけど八重山を楽しんでからやって来たシンくんとミナコさんはそろそろ疲れが出てくる頃か二人して眠そうで、そろそろ限界かもってことでお部屋に。するとお次はヒロシさんが口数も少なくなりその代わりあくびを連発したら、お先に休ませてもらいます!ってことで歯磨きしたらダウンです。

それからしばらくしてシンくんとミナコさんがお部屋から出てきたら、早いですが私達はお先に・・・ってもう先にヒロシさんが寝ちゃったよっていうか、人知れずマナブーが一番に倒れてるし~!

というわけで我先にといった感じでバタバタと倒れていき、最後は子供達を寝かしつけたヒロミさんとクミッペと共にまた話に花を咲かせているのでした。

明日から元気いっぱい楽しもう!

ようやくの新婚オーラ!

今日は人生初のダイビングに挑戦ということで張り切ってるナツミさんテツヤさんは、気合は入ってるんだろうけどなかなか体がついてこないようで、ギリギリに起きてきてバタバタと準備してたらお迎えが来ちゃって慌てて出発です。

そんな姿を興奮気味に見ては例の如く行かないで攻撃してるプキちゃん、最後はデッキに出て・・・

静かにお見送りしてね~!

Dscf97182

そして夕方、たっぷりとダイビングを楽しんできたお二人さんが笑顔で帰ってきたら、嬉しそうに今日一日を臨場感たっぷりに語り、そして貰ってきたんだという写真を・・・

いい感じに撮れてるね!

Dscf97202

だけどさすがに疲れたか、それからしばらくしてお昼寝タイムに突入したら、今日も行きたがってたプキちゃんのお散歩にも起きて来れない新婚さんなのでした。

だけど陽が落ちる直前になって目覚めたら、完全復活今夜も飲みながら、他愛のない話に盛り上がったり二人の出会いから色んな話で楽しい時間が流れていきます。だけど楽しいのは楽しいし大笑いしてはいるんだけど、なんだか友達ん家で遊んでるような状態で沖縄っぽくも宮古っぽくもないなあということで、ならば三線でも弾いてみようかと。

すると二人揃ってバーテンダーの経験を生かし、私達のイメージに合う曲を!って無茶振り返し的なリクエストが飛んできたので何にしようかと考えて、宮古の民謡から・・・

子守歌でいかがでしょう!?

Dscf97212

島の民謡ですから言葉の意味はわからないでしょうが、喜んでいただけたようで良かったです。その後も何曲か弾きながら 三線聴きながら泡盛飲んで贅沢だよね!って嬉しそうなお二人さん。

昨日は全く感じなかった新婚オーラがちょっとずつ出てきたところで、さらにダメ押しとばかり登場は、お二人のために心を込めて焼き上げたお祝いのケーキだよ。

スゴイスゴイ!って喜んでくれて、いい香り~!ってそこまではいいんだけど、ナツミさん・・・

それって鼻付いてない!?

Dscf97262

だけど二人仲良く顔寄せ合って、今目の前にいる笑顔のお二人さんは新婚さん以外の何者でもありません。

ではつい先日結婚式でもしたでしょうが、2回目の共同作業ということで・・・

見つめ合いながらですか!?

Dscf97322_2

肩に手をかけ手に手を添えて、バッチリとケーキ入刀してもらいました。

最初は本当に新婚旅行なのかなって思わせるようなお二人さんでしたが、なんだかんだで最後の夜はバッチリいい感じに。これからも二人のリズムで二人のペースで末永く暮らしていってもらいたいなあと思いながら、今夜も夜中まで笑い声の響くプキの家なのでした。

末永くお幸せに!

またまた新婚さん登場!

二組揃ってチェックアウトの朝は早く、お昼過ぎの飛行機で慶良間へと旅立つタカシゲくんサチエさんはギリギリまで楽しもうということで、早朝のフェリーで伊良部島に渡ってきますと。一方サダフミくんカオリちゃんも、こちらはさらに早くお昼前の飛行機だっていうのに海に行くんだということで、全員一致で6時過ぎにはお目覚めです。

最後の朝の挨拶をまたまた僕からの無茶振りで新郎に務めてもらったら、そろそろ出発ということで・・・

また遊びにおいでね~!

Dscf96812

まずは先発隊のお二人を見送ったら、こちらも準備ができたサダフミくんとカオリちゃんも出発です。また一年後の再会を誓い固い握手を交わしたら、見えなくなるまで手を振りながら走り去る姿を見送るのでした。が、しか~し・・・

運転しながら何回も振り向いたら危ないよ~!

そしてお昼前、伊良部島で洞窟ツアーを楽しんできたお二人が荷物を取りに一旦帰ってきたら、朝から二組見送って一息ついてたプキちゃんは、全然やる気を見せませんが・・・

もうひと頑張りしてね~!

Dscf96842

というわけで最後は空港まで送ることに。これから新婚旅行も後半戦ですが、もう旅行が終わりみたいな感じ!ってちょっと宮古楽しみ過ぎちゃったね。

そして夕方お客さんを迎えに行くことになってたんだけど、お客さんから電話がかかってきて 空港までお迎えお願いしたいんですが・・・って、事前に聞いてましたよ~!

そんなわけで予定通り空港へ、すると電話の声そのままにとっても眠そうな顔してるナツミさんと、こちらは元気いっぱい日焼けしてるテツヤさんの新婚さんでございます。八重山を巡って最後に宮古入りということで、ちょっと旅疲れがあるのかとっても眠そうなナツミさんは新婚オーラを一切発することなく代わりにあくび連発で、来て早々オリオン飲んでるテツヤさんとポークタマゴおにぎり食べてるナツミさんと、それからそれから・・・

それをじっと狙ってるプキちゃんと!

Dscf96882

とりあえずお昼寝をなんて言いながら、まずは明日の段取りを考えなきゃてことで体験ダイビングの予約をしたら、身長と足のサイズと体重を聞かれたからさあ大変。ナツミさんの体重を言うとき僕とメグミさんは アァ~~!って言いながら両手で耳をパタパタ聞こえないように必死です。

そしてテツヤさんがひとりでお散歩に出掛けてからもおしゃべりしてたらもう夕方、結局お昼寝もないままテツヤさんが帰ってきたら三人でプキちゃんのお散歩に出発です。

途中で一回雲に隠れた夕日はまた顔を出してくれて、海までやって来たら真ん丸な赤い球になっていい感じに。いまだに新婚さんらしさを見せないお二人に写真撮るからと並んでもらったら、手と手を合わせたその上に・・・

夕日を乗っけてみましたよ!

Dscf96982

堤防の先まで歩いたら夕日が落ちるのを眺め、それからもしばらくは刻一刻と色を変えてゆく海を眺めてぼんやりと。

贅沢な時間です!

Dscf97092

すっかり暗くなった道を帰ったら、今夜は街に飲みに行ってきますということでお出掛けしていって、日付が変わった頃戻ってきたらまた楽しくおしゃべりしながら飲み直し。

明日はアクティブに、そして・・・

新婚さんらしくいこう!

大満足な一日!

今日もまた海日和な朝を迎え、観光ガイドに行くタカシゲくんサチエさんも朝からニコニコ笑顔です。まずは昨日遅かった分を取り戻す勢いでサダフミくんカオリちゃんが出発ですが、今日は橋から飛び込んできます!って張り切ってます。

そして準備が出来たら僕らも出発、まずはサチエさんのリクエストに応えて砂山ビーチへやって来ました。真っ白な砂浜に宮古ブルーの海、そしてアーチの影に入っては念願叶って嬉しそうなサチエさんとタカシゲくんです。だけど帰り道は砂のお山を登らなければ、汗ダラダラで腰曲げて新婚旅行らしからぬシルエットのお二人さんなのでした。

お次はガタガタ道をキャーキャー言いながら秘密のビーチへ。

気持ちいいね!

Imgp30242

誰もいないビーチには僕ら以外に小さな動く影が見えるだけで、そんなカニさんを追いかけたりヤドカリさんを集めては観察してみたり。今日から大潮に入り早くも潮が引き始めてるので、ビーチの奥の洞穴にまで突撃してみては、またそこで海をバックに写真撮ってます。

それからは一旦街の方へ戻ったら、昔の井戸跡で涼んだり、またまたサチエさんのリクエストで宮古神社に行ってみたり。そしてお弁当買ったところで午後からのプランを AパターンとBパターンどっちがいい!?って聞いたら内容まだ言ってないけど それじゃあBで!ってことなので、ならばと東海岸を一気に南下、本日のランチタイムは・・・

東平安名崎を一望しながら!

Imgp30372

今日は北風が結構強く、風が心地良い反面お弁当飛ばされそうになりながらも美味しい美味しいとあっという間に平らげたら、張り切って海へと行きましょう。

今日は大潮、ちょうど干潮の時間を迎える絶好のチャンスなので、お二人が選んだBパターンは泳いでサザエを獲りに行こうってことなんだけど、今から行こうとしてる海はちょっと波が高そうなのでとりあえず様子を見に行ってみようということに。

車を走らせすぐポイントに到着して見てみたら、ラッキーなことにそこだけピンポイントで波がなく、これなら大丈夫じゃない!?ってことで準備も万端海へと突撃です。

たまらなく気持ちいいですよ~!

Imgp30432

初めての宮古の海はサンゴもお魚もいっぱいで、狙いはサザエとはいえしばらく海の景色を楽しんでます。

するとすぐ目の前にウミガメを発見、そっと近付くとゆっくり沖の方へ泳ぎだし、しばらくは僕らの前でホバリングして気持ち良さそうに漂ってました。そんな姿を写真に撮ったら今度は動画で、だけどそのまま横にいるお二人さんを映したら、せっかくいいところなのにカメラのセッティングに戸惑ってドタバタしちゃってます。

僕のはバッチリ撮れました!

Imgp30492

ではウミガメさんも行っちゃったことだし、張り切ってサザエを探しましょう。

なかなか見つからないなあと思ったら、突然サチエさんの目の前に不自然なまでに転がってるではないですか。すかさずサザエを手にしてはカメラの前で嬉しそうなサチエさん、だけどこれは僕が獲ったのを目の前に置いてあげたもので、ヤラセ的な写真を笑顔で撮ったら、今度こそ・・・

サザエゲットぉ~!!

Imgp30612

だけどこれまた僕があそこにいるよって教えてあげたのを、必死で潜って獲ってる画なのでした。それでも最後は自力でも獲れたし、タカシゲくんは残念ながらサザエは獲れなかったけど大きなタカセ貝が獲れたし二人揃って大満足、楽しかったぁ~!って笑顔で岸へと上がるのでした。

ランチの後10分後には海に入ってそこからぶっ通しで2時間、夢中で泳いでたら途中波酔いでお弁当出ちゃいそうになるし最後はさすがに冷えちゃって、一旦上がったら温泉のように温かい港の中でチャプチャプ遊んで体温めて、着替えたら東平安名崎を散策です。

そして最後は本日のメインイベントへ、だけど 今日のメインって何だったっけ!?ってお二人さん、完全に頭の中がサザエモードになっちゃっていてすでに満足しきってるみたいだけど、昨夜言ってたアレ、未確認生物ですよ~!

というわけで昨夜デジカメの動画で見たその現場までやって来ましたが、果たしてそいつは僕らの目の前にその姿を見せるのか、それとも見せないのか・・・

つかまえちゃった!

Imgp30702

ようやく謎が解けて嬉しそうなサチエさんと、昨夜の動画を再現しようとビデオカメラに持ち替えたタカシゲくんはそいつを手に波打ち際へ。というわけでバッチリ再現VTRも撮れたら、大満足の観光ガイドはこれにて終了です。

帰ったらもう待ちきれないとばかりオリオンで乾杯し、こちらも一日海を楽しんできたサダフミくんとカオリちゃんと一緒に夕方のお散歩に。帰ってきたら楽しかった今日一日を語り、みんなで写真を見たり未確認生物の動画に驚くサダフミくんとカオリちゃんの姿を見て楽しんだり。

そして今夜もまた ヤシガニツアー行ってきます!ってことで今夜は早めに出発するということで、その間にお二人さんは三線体験を。

帰ってきたらサチエさんが弾き語りで涙そうそう歌ってくれるから!ってまた無茶振りしたら張り切ってお出掛けの二人と2匹を見送り、言っちゃったものは仕方がない、あとは有言実行頑張るのみと張り切って練習しましょう。

そして日付も変わる頃、今日も見れたよ!ってようやく笑顔のお二人さんが帰ってきたら、ここでヒロユキさんからのサプライズは・・・

おめでとう~!!

Dscf96632

タカシゲくんとサチエさん、今回の旅が新婚旅行だって昨日聞いたもんだから、ガイドから帰ってきてすぐにバレないようにせっせとケーキを焼いてみました。そしてついでといってはなんですが、ちょうどサダフミくんとカオリちゃんも結婚3周年ということで、お祝いの旗を2つ立てたら並んで記念撮影を。

その後はもちろん新婚さんによるケーキ入刀を、その後はちゃんと切り分けたらみんなで戴きましょう。美味しい美味しいと喜んでくれたのはもちろん、僕からのサプライズに感激してくれて、頑張って作った甲斐があるってもんです。

僕からのささやかなお祝いに感激しちゃってしかもこの場の雰囲気、もう逃げる術はありません。かるく振ったらもう それじゃあ涙そうそう歌います!って何の抵抗もなく三線を手に堂々と弾き始めるサチエさん。

いいねいいね~!

Dscf96692

弾き終わったら拍手喝采、これでは新郎の立場がぁ・・・

だけどご安心を、おもむろに三線を手にしたタカシゲくんが辿々しい音色で奏でる曲は得意のキラキラ星、もちろんこちらも拍手と笑いに包まれとっても幸せな空気に。

今日はたくさんの出来事があって、本当に充実した一日になったね。4人揃って沖縄病から宮古病に、そこからサザエ病とヤシガニ病に別れて最後はまた・・・

プキの家病に落ち着いたようで。。。