プキ日記

思いがけず最後の夜を!

先週はあんまりいい天気ではなかったけど、今週に入ってずっと穏やかに晴れた日が続いてる宮古島。なのでショウさんコウジさんナホさんのお仕事も順調すぎるくらい順調に進み、このペースで行くと一日早く終わるかも!ってことで、今日も張り切って早くから出発です。

そんなみなさんを見送ったら、せっかくの天気でもあるしプキを連れて年賀状の写真を撮りにとある港へ。

日射し待ち中のプキちゃんです!

Dscf13132_2

青空の下いい感じの写真が撮れたら帰りはちょっと寄り道しながらのドライブを楽しみ、お昼は先日出来たばっかりのお店でランチして、帰りにケーキ屋さんに寄って帰ってきたら・・・

美味しそうな3兄弟!?

Dscf13272_2

そして夕方いつもより早めにみんなが帰ってきたら、とりあえずこれで一通り終了です!ってことでご苦労様でした。

最後は採取してきたサンプルをまとめたりウエットスーツ洗ったり片付けしてますが、またそんな姿を眺めては・・・

気になっちゃうんだね!

Dscf13302

というわけで最初の予定では明日まで宿泊の予定だったのが一日早くに帰ることになったので今夜が最後の夜になりましたが、今夜は毎日調査でお世話になった船長さんの家に招かれてるということでお出掛けしていったら、日付が変わる頃いい感じの酔っぱらいになって帰ってきました。

さすがに連日の潜りと酔いでお疲れのようでショウさんがそのままお部屋で倒れたら、プキの家での最後の夜を楽しもうと残りのメンバーで飲み直しです。コウジさんからの美味しい差し入れと我が家からのサーターアンダギーをツマミに、BGMはナホさんの・・・

三線です!

Dscf13372

さすがは沖縄在住、お家に三線があるそうで、どうせショウさん爆睡してるし起きないだろうとお構いなしの演奏が続いております。

そしてこちらコウジさんは、最後の夜にしてようやく・・・

プキちゃんとお近付きに!?

Dscf13432_7

まあコウジさんとお近付きというよりは、手にしたサーターアンダギーとお近付きになろうと必死のプキなわけですが。

ようやくプキの家っぽい夜になりました!

今日もいい天気!

この冬は全国的に暖冬傾向にあるようですが、今日の宮古は最高気温27度の予報で朝から雲ひとつない青空が広がってます。

そんな中、今日もせっせとお仕事に出掛けるショウさんコウジさんナホさんを見送ったら、腰のリハビリも兼ねてプキちゃんと朝のお散歩に出発です。

青一色です!

Imgp43542_5

青いお空に来月からの収穫を控えたサトウキビが、青々と空に向かって伸びてます。そんな景色を楽しみながらちょっと汗ばむようなお散歩から帰ってきたら、お昼は師走らしくバタバタと過ごして早くも夕方のお散歩タイムがやってきました。

朝の緑とはまた違って、今まさに水平線に落ちようとする夕日に照らされて黄金色に輝くサトウキビの穂が、キラキラ光って・・・

とってもいい感じ!

Dscf12742

この時期ならでは季節の風物詩を楽しんだら、最後は林の向こうの水平線に沈む夕日を見送り帰りますか。

また明日!

Dscf12772

お散歩から帰ってしばらくしたら今日も一日潜りっぱなしのみなさんが帰って来ましたが、コウジさんが 今日はいいものを捕ってきたよ!ということで見せてもらったら・・・

小さいカニさんですね!

Dscf12832

で、この黒っぽいカニがなんでいいものなのかというと、宮古と八重山にしかいない絶滅危惧種のカニなんだそうな。ただどこにでもいそうに見えるこのカニさん、見た目のインパクトが全くといっていいほどないので興奮気味に語るコウジさんと同じテンションになれず残念。

だけどカニ好きのコウジさんは、今からまたカニを探しに行ってくる!ってこの真っ暗闇の中、島尻のマングローブに向けて出発するのでした。

残りのメンバーは仕事のまとめをしたりビール飲みながらおしゃべりしたり、そして・・・

プキちゃんを独り占めしたり!

Dscf12892

そんなわけで仕事が終わったら、それぞれの楽しみ方でプキの家の夜を過ごすのでした。

腰が大丈夫なら僕も・・・

一緒にカニツアー行きたかったなぁ!

腰痛ニモマケズ

今日はとびっきりのダイビング日和、というか海洋調査日和です。というわけで今日も早くからせっせと準備したらそろそろ出発のショウさんコウジさんナホさんですが、その傍らでプキちゃんなんだかソワソワしちゃってます。

気になるねぇ!

Imgp43512

ウエットスーツや機材一式車に詰め込んだら張り切って出発ですが、僕は腰痛のためプキのお散歩はメグミさんにお願いしてオジイのようにお茶すすってはのんびりと。

だけども今日はやらねばならぬ事が、ある人の依頼でお昼から車走らせある場所へ。そこから案内されてあるお宅へと潜入です。

なぜに全面モザイク!?

Dscf12462

フムフムこれはなかなかの掘り出し物だと写真パシャパシャ撮ったら次なる場所へ、すると今度はイマイチかとつぶやきながらまたパシャパシャと。

なんだかよくわからんですよね!?

Dscf12572

というわけで今日は宮古島に移住したいというお知り合いからの依頼で、不動産屋に行って物件のチェックをしてまいりました。

アパートやマンションならすぐに見つかるんだけど一軒家となると途端に数が少なくなって、なかなか良さそうな物件には巡り会えないんだけど、今日見た中の一軒は結構いい感じでオススメな物件だったので良い報告が出来そうです。

帰って報告入れたら一仕事終えたメンバーが帰ってきて、一通り片付けしたら 今から岩盤浴に行ってきます!ってことで、連日潜りっぱなしの疲れを癒しに出発です。だけど帰ってきたら二人は岩盤浴に行ったんだけど、コウジさんだけは別行動で珍しいカニを探しに暗闇の中行ってたらしく、僕だけ足泥だらけですよ!って。

そこからはビール飲みながらおしゃべりしたり、仕事のレポートをまとめてるのを物珍しそうに見ていたり。

何書いてるんだかサッパリ??

Dscf12672

この用紙、潜りながら水中で書けるように耐水ペーパーで出来てるんだそうで、どうりで物干しに紙をぶら下げて干してる姿が妙だなあとは思っていたんだよね。

なんだかいつもとはちょっと違った感じのプキの家ですが・・・

それもまた面白いではあるのです!

ビックリではなく・・・

今日から本格的に調査開始ということで、たっぷり寝てパワー充電したショウさんコウジさんナホさんは準備して早々と出発なので 行ってらっしゃ~い!ってことでお見送りしたら、そのまま僕もプキちゃんのお散歩に出発です。

朝の冷たい風に身の引き締まるようなお散歩だったのも束の間、ふと通りがかった路地を見ると、脱力系の光景が目の前に・・・

わかります!?

Imgp43502_2

車の前輪の前にちょこんと2匹並んで丸まってる愛らしいネコさんに、思わずシャッター切っちゃいました。

そんなお散歩から帰ってきたら、いつものように日課の読書タイムです。

そんな話し聞いたことないって!?

Dscf12442

つい先日小説とか読まないって言ったばっかりでしたね。というわけでこれは全部魚やサンゴの本で、調査用の資料なんだそうです。サンゴに関してはちょっとだけ聞きかじった程度の知識はあったけど、こんなにもたくさんの種類があるなんて全然知らなかったし、ハゼだけでこんなに分厚い本一冊になるなんてビックリです。

今日はご近所さんに頼まれて朝からちょっとお手伝い。何かというとカボチャの出荷作業をするから手伝ってほしいという事で、総勢6人で選別して箱詰めしてトラックに積んで港へ運びましょう。ところがこの時思いがけない出来事が。

カボチャの箱はひとつ約11㎏、そんなに重いわけじゃないのにトラックに積んでる途中に ビキッ!!って腰に衝撃が走ってビックリ、いやギックリ腰になっちゃったのです。これはマズイとは思ったものの、それ程の重労働でもないのにギックリ腰になったとも言えず、バレないかとヒヤヒヤしながらぎこちない動きのまま作業を続け、帰ってきたら湿布貼って横になって安静に。

日が暮れて一仕事終えた皆さんが帰ってきたら、みんなで健康的に野菜ジュースと飲むヨーグルトを飲んで、戴いたお礼にと腰痛にも負けず先日作った大福を今日も作ってみなさんに。すでに歯磨き終えてたメンバーもひとりいたけど全員揃って 美味しい美味しい!って喜んでくれて、ついでにプキちゃんも・・・

美味しそうだね。。。

Dscf12432

なぜだかこんな時は知ってか知らずか、ワンコが苦手なコウジさんにベッタリなプキちゃんなのです。

そんなわけで今夜も楽しくおしゃべりしていたら、ショウさんが妙に体が柔らかかったりナホさんが腰痛持ちだなんて話からタイムリーにもギックリ腰の話になって、実は今日・・・って情けない話を激白するヒロユキさんなのでした。

もう若くはないということなのかなあ。。。

ダイビングはダイビングでも・・・

なんで今日帰らなきゃいけないんだろうって感じのお天気に、プキちゃんは朝の日射しを浴びて気持ち良さそうですが、ダイスケさんはそんなプキを・・・

ゴロゴロ転がしてます!

Dscf12182

今日が一番のダイビング日和だっていうのにお昼の飛行機で帰らなきゃだから、機材をカバンに詰め込んだらもうあとはやることないとばかり、こちらナオトさんもプキと一緒に・・・

ゴロゴロしちゃってます!

Dscf12232

それにしてもお二人さん、今から同じようにでっかいスーツケース転がして同じ飛行機乗って帰るっていうのに、なぜに揃ってジーパンに同じ色柄のシャツ着てるわけ!?

そんな僕の指摘に なんか変な二人だと思われるかな!?って急に心配になってきたりしてますが、まあ向こうではこの上に上着羽織るからバレないんじゃないって事で良しとしましょう。帰りもダイビングショップの車が空港まで送ってくれるということで、お迎えがやってきたらそのまま車に乗り込む二人をまたの再会を誓い見送るのでした。

そしてそれからしばらくして、またまたダイビングのお客さんがやって来ました。だけどなんだか様子が変で、車から降ろす荷物の多いこと多いこと。っていうかダイビング機材はまあいいとして、大量のプラスチックボトルに大きなカゴに、なんだかよくわからないものが次から次へと。

とりあえずお手伝いしてます!

Dscf12292

確かにメールではダイビングって書いてあった、だけどその後に続く作業”って文字が気になってはいたんだよね。で、結局なにかというとダイビングはダイビングでも海洋調査のお仕事で潜るという本日のお客さん ショウさんコウジさんナホさんです。

というわけでワンボックスカーに満タンの荷物を降ろしたら、早速調査という名のダイビングに出発です。

そして陽が落ちる頃帰ってきたら、今採取してきたサンプルをああだのこうだのと詳しいことはよくわかりませんが手際良く作業して、そんな姿を物珍しそうに見てるプキの家の面々です。そんな皆さんのことをプキも興味津々なのか、それとも単にテーブルの上の美味しそうなものが気になるだけなのか、今回はお留守番だけどワンコを飼ってるというショウさん、ネコを3匹飼ってるというナホさん、そしてワンコが苦手だというコウジさんと、ひとりずつ順番に愛想振りまいてるプキなのです。

いっぱい遊んでもらえて嬉しいね!

Dscf12322

仕事柄いろんな人と出会う僕達ですが、海洋調査という職業の人は初めてなので興味津々いっぱい質問しちゃいたい衝動に駆られちゃいますが、まあたっぷりと時間はあるので・・・

徐々に徐々にということで!

限界への挑戦!?

今日は日曜日、集落行事があるようで朝7時に公民館の放送が大音量で鳴り響いておりますが、そんなことにも気がつかないほどの深い深い眠りについてるナオトさんダイスケさんです。結局7時半にセットした目覚ましで起きてきたからちょうど11時間、なのに まだまだ眠れそうだぁ・・・ってシャキッとしなさいよ。

それでもなんとか準備したら、ショップのお迎えが来て今日も張り切ってダイビングに出発です。

そんなお二人さんを見送ったら、ちょっと遅くなったけど青空の下プキちゃんのお散歩に行きますか。

絶好の海日和で良かったね!

Imgp43452

港ではタケさんが釣り糸垂れてたのでウキを見ながらのんびりと。後で竿持っておいで!ってことなのでお昼からちょっとだけ行ってはみたものの全然釣れず、こちらも今日はダメだというタケさんが、それでも横で釣り上げる姿を見ては羨ましそうな宮古釣れない病再発のヒロユキさんなのです。

いいないいなぁ!

Imgp43482

そして夕方、今日は暖かかったよ!と昨日のチェックインとは別人のように元気なお二人さんが帰ってきたら、機材をジャブジャブ洗ってる姿をデッキから・・・

ジッと見ているプキちゃんです!

Dscf12122

昨日も挑戦したんだけど上手くいかず、プキはカメラ嫌いなのか!?って言っていたダイスケさんだけど、皆さんご存じの通りいつもバッチリカメラ目線のプキなので、個人的になにか上手くいかない理由があるんじゃないかと。

あっち向いてあげなよ!

Dscf12132

それでも頑張って頑張って最後はなんとかベストショットを撮れたら、ちょっと得意げな笑顔のダイスケさん。

早くも今夜が最後の夜だから泡盛飲みながらみんなで楽しい夜を過ごしてますが、二人が同じ会社仲間ということで業界の話になったり、そこからの流れで映画の話になりそして小説の話になり、すると映画もあんまり見ない小説も読まない僕だけがなんだか全然話しに付いていけず ヒロユキさん普段一体何してるの!?ってそこまで言われちゃうのって感じで、とりあえず二人揃って これは絶対泣けるから!というオススメの小説を読んでみると宣言するのでした。

本当は 今度来たときに読み聞かせして!って言ったんだけどあえなく却下されちゃったので、仕方なく自分で読むよって事になったのでした。

昨日はビックリするくらい早く寝て11時間も睡眠とったし今日も船の上でお昼寝したっていうし、今夜が最後の夜だからまさかそんな早くに寝ることはないだろうと思っていたら、さすがはお二人さん・・・

昨日より30分も遅いぞ!

Dscf12152

というわけで頑張って限界越えの8時50分、この状況でこの時間に目が充血してきて意識が遠のいていく意味がよくわからんですが、とにかく二人にとっては 今日はよく頑張った!って状態のようなので・・・

おやすみなさ~い!

本日8時20分にて・・・

今日はお昼からお客さんが来るかもしれないし来ないかもしれないという微妙な状態でしたが結局来ず、夕方になってやって来ました。というのもお昼の便で到着してそのままダイビングに行くか一旦荷物置きに来るかはショップの段取り次第って状況だったので、まあそのまま直接海に行ったんだねということで。

そんなわけでやって来た本日のお客さんは、一年ちょっとぶりの ナオトさんダイスケさんですが、お久しぶり~!って元気良く挨拶するもなんだかリアクション薄く、妙にテンション低いお二人さん。

とりあえずプキちゃんもご挨拶!

Dscf12012

で、どうしたのかと思って聞いてみたら、思った以上に寒かったらしく 話が違うヨォ!ってダイスケさん。だけど違うも何もそんな話し一言もしてないし、去年は9月の前半だったからまだ夏真っ盛りだし同じ感覚で来たらそりゃ違うよね。

というわけでとりあえずオリオンと泡盛で体温めてるお二人さん。その後も久々の再会に話しも盛り上がりつつ楽しく飲んでますが、最近禁煙始めたんですよ!って言うナオトさんはここまでの3週間順調に来てるらしく、デッキでタバコ吸って戻ってきたダイスケさんとは対照的です。

何が対照的って・・・

ダイスケさん早くも倒れてます!

Dscf12032

ナオトさん昨夜は2時間しか寝てないらしく結構眠そうだけど、4時間は寝たというダイスケさんの方が早々とダウンしちゃってます。っていうか来た時点で 自分の家みたいだなあ!って言いながら早速ゴロゴロしていたからね。

まあ寝不足で飛行機乗って、来た早々ダイビングして思いの外寒くてプルプル震えてプキの家に来て飲んで温まって気持ち良くなったらそりゃあ寝ちゃうよね。

そんなダイスケさんに・・・

そっと寄り添うプキちゃんです!

Dscf12102

去年来たときも早寝でみんなにビックリされていたお二人さんですが、今回はまた一段とパワーアップっていうんですか、それともパワーダウンっていうんですか・・・

ビックリな時間だよね!?

Dscf12112

今時幼稚園児でももうちょっと遅くまで起きてるよねっていうこの時間に、お二人揃って仲良くご就寝でございます。

本日8時20分にて終了です!

鳥と魚と大福と・・・

なんだか一昨日あたりから急に寒くなってきた宮古島。だけどそれとは逆に、燃えさかるように熱を帯びてるものがあります。それはなにかというと、僕の釣り熱です。

というわけで今日は張り切って海へ。さすがに平日の昼間から釣り糸垂れてる人は他におらず、といいたいところではありますが不思議なもんで結構いるんですよね、この島には。

そして波打ち際には色とりどりの鳥たちが・・・

エサもらえるのを待ってるのかな!?

Imgp43302_2

早速釣り始めるもなかなかアタリがなく、多分急に寒くなって水温下がっちゃってるからかも。

だけど全くアタリがないかというとそんなわけでもなく、たまに手応えがあると・・・

あらら可愛い熱帯魚!

Imgp43422

いやいやキミはお呼びでない、っていうかまた来年シュノーケルで会いましょう。

それでもなんとか途中から調子が出てきて最終的になんとかボウズは免れて、こんな感じになりましたよ。

アイゴが4匹!

Imgp43432

一番大きいので25センチくらい、他にもちっちゃいのはいっぱい釣れたんだけどもちろんリリースしてあげて、まあ今夜のおかずにはちょうどいいかということで。

そんな魚釣りを終え帰ったら、冷蔵庫を開けなにかを作り始めるヒロユキさん。まず冷蔵庫から取り出したのは、先日乱さんから戴いた美味しそうなアンコ。この北海道アズキ100%の上等なアンコを使って大福を作ろうかと。

で、次に取り出したのはお豆腐です。先日テレビで豆腐を使ってお餅を作るってやってたのを見てちょうどアンコも戴いたし、これはぜひやってみようということで・・・

ハイ出来上がり!

Dscf11952

作り方は超簡単、材料は豆腐と片栗粉だけなのに、味も食感もまさしく大福そのものではないですか。

それにしてもこのアンコ、メチャメチャ美味しいなあ・・・

乱さんありがとね!

ありがたき幸せ!

近頃ちょっと悩み多きヒロユキさん。何を悩んでるかっていうと、よくわからんのですよ、パソコンってやつが。

ホームページも自分で作ってるしブログの日記も書いてるし、お客さんとのメールも写真の管理もその他色々やってるんだけど、それはあくまで使ってるだけで根本の部分は何も分かってないんですね。なので先日の日記が更新できなくなっちゃった事件等、ちょっとトラブルがあったりすると一気にお手上げ状態に。

そんな中またある問題に直面して悩んでいたら、もしもの時はいつでも相談に乗りますよ!って以前そんな優しい言葉をかけてくれていた人の顔が頭に浮かび早速メールしてみたら、ナイスなアドバイスが返ってきました。

そんなナイスアドバイスを送ってくれたのは、プキの家大好きなお客さんヒロコ先生です。今も執筆活動が忙しく寝る間もないという状況にもかかわらず、丁寧に教えてくれて本当に嬉しい限りです。

では早速やっちゃいますか!

Dscf11882

パソコンに向かいヒロコ先生の指示通りにやろうとするんだけど、説明自体は本当に初心者にでも理解出来るくらいにわかりやすく書いてくれてるんだけど、それさえも実際にやろうとするとどうしたら良いものやらわからなくて・・・

だけどこんな平日の真っ昼間から電話で質問なんて出来ないよねと思ったら、またしてもある人の顔が頭に浮かんで、早速電話電話・・・

チーちゃん教えて~!

Dscf11892

島に住むお友達のチーちゃんに助けを求めたんだけど、以前はすぐ近所に住んでいたのが今はちょっと離れた場所に引っ越しちゃったので本当に久しぶりで、そんな久しぶりの電話がいきなりの質問という申し訳ない状況にも関わらずこれまた丁寧に教えてくれて、ああしたらいいんじゃない!? 出来ないよぉ~! それじゃあこうやってみて! やっぱり出来ないよぉ~! だったらこれで出来るはず!・・・

ヤッタ~!出来たよ~!!

というわけで、ヒロコ先生とチーちゃんのおかげで目の前に立ちはだかる壁をなんとか乗り切ることが出来ました。なのでこのまま日が暮れるまで悩みもがき続ける勢いだったのがなんとか陽が落ちる前に解決したので、今日は無理かと思っていたプキちゃんのお散歩にも・・・

無事行けました!

Imgp43412_2

つい先日青い海で気持ち良さそうに泳いでいたのが嘘のよう、寒気と遠くにある台風の影響で今日は気温も低く風が強いから、なんだか一気に秋から冬にかけての雰囲気に。

それでも大好きなお散歩行けるだけで幸せそうな笑顔のプキちゃんです。だからプキも助けてくれた二人に感謝しなよ。

ヒロコ先生、チーちゃん本当にありがとね~!

本日も大漁にて・・・

今年も残すところあとわずか、そろそろアレを決めなきゃと日曜日の港にやって来ると、いつものようにいつものメンバーが魚釣りの真っ最中。

釣れてるかい!?

Imgp43142

コウジさんタケさんハネジさんが揃って仲良く竿出してますが、同じポイントで同じ魚を同じ仕掛で狙ってるのに、それぞれ使ってるエサが違うからビックリするくらい釣れる数が違ってます。

タケさんはコンスタントにアタリがあってボチボチと、ハネジさんはもう全く釣れず、一番釣れなさそうなエサ使ってるコウジさんが・・・

同時に2匹!!

Imgp43212_2

投げ釣りやサビキだとよくあることだけどウキ釣りでこういうのって珍しくて、ひとりだけ入れ食い状態で嬉しそうなそして得意げな顔してるコウジさん。

で、そろそろ本題の忘年会の日程を決めなきゃねって言ったら 今夜はコウジさん家に集まって飲むか!ってことで、だけどせっかくの天気なのになぜ家でと思ったら、それにはそれなりのわけがあるようで。

ということで夕方用事があったから一旦帰ったら、準備して陽が落ちてから集合です。早速釣った魚を捌いてるコウジさんの横で、僕はせっせと・・・

大量のおにぎり!?

Dscf11722

いえいえ握りは握りでもシャリを握っておりますよ。すっかりみんなのお気に入りになったシロギスの握りを今夜もということで、ヒロユキ今日は3合な!ってリクエストに応えて炊いて酢飯にして握ったらハイ準備も万端です。

次々とメンバーが集まってきたら、みんなでその時を待ちながら早速オトーリが回り始めます。で、何を待ってるのか、なぜに今夜は家に集まったのかというと ボクシング見ながら飲むぞ!って、今夜は内藤選手と亀田選手の世界戦を見ながら飲もうということで集まったのでした。

そんなわけなので試合中はみんなテレビに釘付けで、だけどオトーリ回したいもんだからラウンドの間で回そうとするんだけど、この人数たった1分で回せるはずもなく・・・

急いで急いで~!

Dscf11832

白熱した試合展開に手に汗握りながら、さらに体をヒートアップさせるべく、またまたキス2枚盛りの握りを作ったら、その上に紅一点・・・

島唐辛子を!

Dscf11842

もちろんそのまま食べてませんよ。そんな事したら家中をのたうち回らなきゃだからね。

そんなわけで今夜もまたみんなが大漁した釣れたて新鮮な魚を食べながら、賑やかな夜を過ごすのでした。

でもやっぱり自分で釣りたいなあ。。。