プキ日記

畑のお楽しみ色々!

ここんところ晴れ続きの宮古島、なのでキビ刈りしてると早くも日焼けしてきていい感じの色になってます。

今日はお昼の休憩に、前から気になっていた場所にちょっと探検に出掛けてみました。そこは晴れの日中でもなんだか薄暗くジメッとしていて、ワシャワシャと奥まで分け入ると・・・

緑の先に穴が見えてきたよ!

Dsc014673

恐る恐る入ってみるとその穴はずっと奥まで続いていて、だけどずっと奥がどこまでなのかは数メートル先までしか見えないので分かりません。

なのでほんの少しだけ行ったところで早くも一人では限界、なにげに恐がりなので・・・

本当にちょびっとだけでした!

Dsc014653

こういうの好きなお客さんが来たときに観光ガイドでご案内してあげて、その時に一緒にドキドキしながら全容を明らかにしようかと思います。もちろんその時僕はジェントルマンで。その意味はレディーファースト、つまりはお客さんを先頭に僕は後ろに付いて行くことで立派なジェントルマンを演じてみようかと。

その後は東屋のベンチに腰掛けて、近頃車に乗せっぱなしのそいつを取り出したら・・・

三線弾いて遊んでます!

Dsc014703

長靴に作業ズボンに着古したダンガリーシャツ着て、オモチャの三線を手に緑に囲まれ弾いてます。

そして午後からもたっぷりと汗を流し、3時の休憩は畑のオジーが差し入れしてくれたんだけど、飲み物はレモンティーにミキに玄米黒糖、そして大量のカステラ。さんぴん茶が良かったなあと思いながらも消去法で手にしたレモンティーを一口・・・・甘っ!!

あまりの甘さにそれ以上口に入れることが出来ず、だけどカステラがオジーの手から直接手渡されると、断るタイミングも見つけられないままじっと見てるオジーの目の前でパクリと一口・・・・パッサパサやなあ!

残りわずかの口の中の水分全部持っていかれ、仕方なく甘い甘いレモンティーで流し込んだらまた夕方まで汗を流すのでした。そして帰りは海沿いの道を走っていたら、あっちでもこっちでも何かしてる人がいるので車を停め見てみると、確かにそんな時期だね・・・

アーサー採ってるオバサンです!

Dsc014623

あんたも採って帰りなよ!って言われながらそんなオバサンと少しお話しして、アーサーは今頃が一番いいの!?って聞いたら 来月辺りが一番いいけどその頃にはみんな採ってなくなってるさ!って、みんな待ちきれなくて早々と採っちゃうんだね。

アーサー汁にアーサーの天ぷら、とっても美味しそうだけど今の僕には、今のカラッカラな状態では・・・

やっぱり帰ったらオリオンでしょう!

こんな日は船に乗り・・・

本日は晴れ、そして僕の右手は完全復活。なので朝からキビ刈りの手伝いにやってきましたが、しっかり休んだおかげで元気元気。いつもより多めに・・・

切ってます刈ってます!

Dsc014453

今回も怪我をして改めて思ったのは、やっぱり自分一人の体ではないということ。みんなに心配も迷惑もかけちゃうし、もっと大事にしてやらねばと思ったので、今年はこれ以降病気も怪我もしないとここに誓います!

というわけで張り切っていたのもお昼まで、別に体力の限界とかじゃないですけど、突然の大雨に降られたら仕方がない。今日はここまでということでみんなでお昼を食べこのまま帰ろうかと思ったら、トヨイチお父が今から郵便物を届けに行くというんだけどこれがかなりの重さで、ならば暇だし僕が手伝うよ!ってことで港まで行き、お父の船に荷物を載せたらいざ出航。

雨ニモマケズ届けます!

Dsc014463

行き先はもちろん大神島。タイミングを見計らい小降りになったから出港したのに走り出した途端また降り出して、だけどすでに真冬の寒さを脱した宮古ですから逆に疲れた体を雨粒がクールダウンさせてくれて気持ち良かったりも。

もうすぐ到着!

Dsc014483

大神島には車がないので唯一の交通手段カートで運ばなきゃなんだけど、お父はカート乗れないって言うし普段はフェリーのオジサンが荷物を運ぶのに使ってるんだけど今から出港ということなので ヒロユキ運転できるだろ!ってキー渡されちゃって、なのでちょっとドキドキワクワクしながら大神島のカート初体験とまいりましょう。

大丈夫でしょうか!?

Dsc014493

唯一運転できるフェリーのオジサンはすぐ出港しちゃって、だけどまあカートくらい乗れるでしょうと思ったらいやいやそんなに甘くない。いきなりですがキーをひねってもエンジン掛からないしどうしたものかとアクセル踏んだらそのタイミングでエンジンかかって、ぎこちないながらも重たい荷物をお家まで運んだら、クール便で届いたその中身はお魚、しかも徳之島から届いたんだそうな。

そこからお父は手配りで郵便を届け、僕は狭い道をUターンして港まで戻るんだけど今度はUターンで悪戦苦闘。なぜならば、どうやってバックしたらいいのかわからない・・・・ってそんなことある!?探して探してようやくシートの下にレバーを見つけたら、なんとかUターンして港へと戻るのでした。

帰りはさらに波が高まってきて北も東もドス黒い雲に覆われ空は真っ暗小さな船は大きく揺られてますが、それでもなおブルーに輝く海の美しさよ。

大神島、まだ行ったことのない人はぜひ。キレイな海以外なんにもなくて・・・

素朴で素敵な島ですよ!

いよいよスタート!

本日は晴れ、そしてようやく寒さのピークを過ぎてくれたと言っておきましょう(ってこのセリフ何度目!?)

寒く暗かった1月が終わり、2月最初の日はプロ野球全12チーム一斉にキャンプインということで、ここ宮古島では青空広がる天気の中オリックスのキャンプがスタートです。なので昼間にちょっとだけ覗きに行ってまいりました。

今年こそ優勝してよ~!

020100020013_2

選手達は気合充分で練習に打ち込んでますが、キャンプ初日とはいえ例年通り人影はまばらで、”たられば”を言っても仕方ないけどドラフトのあの日岡田監督のクジ運が良かったなら、ユウちゃんを獲得していたなら今日の100倍くらいは見物客も報道陣も押し寄せていただろうにね。

僕個人的にはどこのファンというのはないんだけど、せっかく宮古島でキャンプを張っているし是非とも選手達には活躍してもらいたいものです。

夕方になって少し雲が出てきたけど、プキちゃんも久々のお散歩に嬉しそう。久々なのはなにも飼い主さんが歳だからとか寒かったからお散歩サボっていたというわけではなく、飼い犬さんが歳だからか寒かったからか、先日ベッドから降りるときに足挫いてびっこ引いちゃってたのでしばらくお散歩行ってなかったのです。

だから久々の海!

Dsc014353

本当なら明日からお客さんが来るはずだったんだけど残念ながら来れなくなっちゃったので、さてこの暇な時間をどう過ごそうか、いや手も治ったしまたキビ畑に行かなきゃなのかな。

それはそれとしてこの冬はあまりにも寒かったから、暖かい日が来たらプキを連れて・・・

2月だけど泳いじゃおうかな!?

白は白でも・・・

手の怪我をして病院に行ってから早1週間、ようやく痛みも引いてきたし先生から1週間したらもう一回見せに来なさいと言われていたので素直に行ってまいりました。

すると診察の結果一応無理しなければ大丈夫でしょうということで、最後に 〇〇しておいて!(なんて言ったのかわからなかったです)ってことで看護士さんに別室に連れて行かれたら、熱いのは大丈夫ですか!?って大雑把かつ微妙に危険な香り漂う言い回しをするので一応大丈夫かとって言ったら、チャプンと手を浸けられて・・・

こんな事に!

Dsc014223

熱い、確かに熱いがそれより何より気持ち悪ぅ・・・

実はこれ、50℃くらいに熱したロウで、これに患部を浸すとじんわり熱くなって効果があるそうな。ではもう一回!言われるがままにまた手を浸けたら・・・

さらに真っ白で気持ち悪いよぉ!

Dsc014233

蝋人形っぽいっていうか石膏で手の型を取ってるっぽいというか、見た目的には難ありですがじんわり温まったらこれにて処置は終了。そんなわけで、これにて無事に治ったことを皆さんに報告させていただきます。

では今夜は快気祝いというわけで、ちょうどタイミング良くご近所さんに戴いた白い物があるので、またまた白い物で温まろうかと。

秋田のにごり酒!

Dsc014383

トロトロ濃厚で甘~いお酒なので試しにプキにあげてみたら(良い子はマネしないように!)ペロペロ美味しそうに舐めるので速攻中止となりました。プキ的には大好きだった奄美のミキを思い出したのではないかと。ちなみに奄美のミキは、沖縄で売られてる缶入りのミキとは全然別次元の美味しさですのでお間違えのないように。

そして最後は自らの快気祝いに、先日のリベンジとばかり買ってきた白っぽいデザートを。

シュークリームとプリンです!

Dsc014393

お気に入りのケーキ屋さんで買ってきたので今回は外れなしです。

白にも色々ありますね!

疲れてはおりませんが・・・

相も変わらず寒い日が続く宮古島。あんまり寒いもんだからいつもより早めに開花しているようで、早くも満開になってるのは・・・

カンヒサクラです!

Dsc014263

本土のサクラより一足早く咲くこのサクラは南国らしく鮮やかなピンク色で、しかも寒いところから開花していくので普通とは逆に沖縄本島北部から次第に桜前線が南下していくのです。

そんなこんなで夜が来て、今夜はサトウキビの集まりで中間の慰労会、つまりはお疲れさん会に参加してきました。まだまだ時期的にも中間というのは早く、しかもハーベスターは悪天候の影響で全然稼働してないし、さらに僕は先日の怪我でこの一週間全く畑に足を踏み入れてないので、全然お疲れではないのですが・・・

ガンガンオトーリ回ってます!

Dsc014133_2

かなり良くなってきたのもあるけどみんなに気を遣わせないようにとサポーター外して行ったら、逆に もう大丈夫なのか!?ってギュッと手を握られそうになったりして、まあとにかく皆さんご心配お掛けしております。

そしてこちら0.1tオーバーの新人シゲちゃんは雨でぬかるんだ畑で連日頑張ってますが、宮古で農業しようとやって来ただけのことはあってパワフルで前向きで、なので張り切って・・・

こちらもオトーリ回してます!

Dsc014153

僕も動けない分遠慮して、ではなく動けない分飲んで結構酔いが回ってきてますが、今シーズンの相棒三線仲間のキヨシさんは、すっかり酔いつぶれて・・・

やられたい放題!

Dsc014193

僕もしっかり治して皆さんのお役に立てるように、また頑張りたいと思っております。

もうちょっとの辛抱です!

大きな声では言えませんが・・・

今日はなんて言ったらいいのでしょうか、まあ一言で言えば土砂降りってヤツですね。

こんな日ではありますが、こんな日だからこそ以前からやらねばと思っていた事をしにある店に行くと、いきなり持ち上げられてクルクル回されてカポッと外されたら新しくされちゃってとやられたい放題で、これって・・・

タイヤ交換ですね!

Dsc014113

車検に出したときにもう換えた方がいいよと言われてからかなり経っちゃったけど、ようやくこれでバッチリです。交換を終え走り出すと、心なしかタイヤのグリップが良くなったような気がするようなしないような。そしてこの冬で一気にこき使われたせいか、すっかりヘタレてしまったワイパーのゴムも交換したら これで雨だろうがなんだろうがバッチリです!って雨降って欲しいというわけではございませんのでお間違えのないように。

その後はとっても大事な用事である場所に行きある人に会ったら秘密の計画についての作戦会議を。3歩進んで2歩下がるって感じでなかなか進展のなかった秘密の計画ですが、ここへ来てようやくなんとか先へ進んでる感が出てきましたので、早ければ再来月あたり何らかのお知らせが皆さんにも出来るのではないかと僕ら自身も期待しております。

そんな実りある会議の後はコンビニに立ち寄って帰ったら、今夜のデザートは・・・

1位と2位の競演です!

Dsc014083

何だったか先日見たテレビでやってたファミマデザートのランキングで、見事1位と2位を獲得した新作デザートを買ってみたのです。では早速ですが二人で実食。

う~ん・・・

突然ですがここでナゾカケをひとつ。

秘密の計画とかけまして、コンビニデザートの評価と解く、その心は・・・

どちらも大きな声では言えません!

シャンプー前のお楽しみ!

今日はとっても良い天気なので、久々プキを連れてお出掛けする事にしてみました。ちょうどそろそろシャンプーしようと思ってもいたし、今日は思う存分遊んでもらおうということで。

まずはせっかくの天気だしランチは海辺でお弁当がいいよねってことで、お弁当屋さんに行って・・・

何か違うね!?

Dsc013633

行ってはみたもののどうもいまいちな感じで、ならばどうしようかと考えたら二人揃って 韓国料理屋のランチに行ってみよう!ってピッタリ意見が一致してしまったもんだから、前言撤回ビーチでランチではなくなってしまいました。

というわけで車中で待ちぼうけのプキには申し訳ないが、久々当たりな感じのランチに大満足でプキの待つ車に戻ったら、どこへ行こうかと考えながら車を走らせ、やって来たのは・・・

プキちゃんしっかり~!

Dsc013733

公園の巨大迷路にやって来たんだけど、全然学習能力ないのか同じところに何度も行ってはまた行き止まりにブチ当たり、ず~っとプキの後ろを着いて回ったんだけど結局最後は入り口から脱出する事になっちゃうのでした。

そこからは海沿いの遊歩道を、春のような日射しを浴びながら元気いっぱい歩いてるプキ。

とっても嬉しそう!

Dsc013783

展望台でも公園の広場でも修学旅行らしき女の子達に囲まれては カワイイカワイイ~!って言われてまた嬉しそうなプキなのです。

そこからはまた場所を変え、今年の年賀状の写真を撮った浜に腰を下ろしてひと休み。もうちょっと暖かかったら、そして僕の手が治っていたならば思う存分海で遊ばせてあげたんだけど、今日のところは・・・

砂を掘るだけで我慢して!

Dsc013913

帰ったらいつものようにメグミさんがジャブジャブ洗い僕がゴシゴシ拭いて、キレイサッパリフッカフカになったら、ソファーの上で・・・

もう寝ちゃうのかい!?

Dsc014003

今年に入ってからというものほとんど晴れの日がないからなかなかお出掛けもしてあげられなくて、なので今日はシャンプー前の泥んこになっていいタイミングを逃さず一杯遊べたから、プキ的にも大満足の一日になったのではないでしょうか。

また明日にでも泥んこになりたいところではあるだろうけど・・・

次のシャンプーは半月後ですよ!

負けてられませんね~!

願いは届いたか、雨の予報が明るい朝を迎えることが出来ました。

今日からレイコさんのお兄さん達が宮古入りするということで、午前中に行かなきゃいけないところが沢山あるらしく早くにチェックアウトして出発しなきゃいけないんだけど、その前にカズオさんのリクエストで・・・

三線弾いてます!

Dsc013163_3

痛み止めの湿布貼ってサポーター着けた手でなんとかかんとか弾いてますが、以前手首をおもいっきり捻挫してガチガチに固定しながら弾いたあの日に比べればこれくらい全然平気だったりしてますが、それって成長したって事?それって強くなったってことですか!?

その後はカズオさんが日頃の練習の成果を披露してくれましたが、一年前とは比べられないくらいに上達していてビックリで、だけどそれもそのはず 毎日欠かさず2時間は練習してるんだ!って。そんなカズオさんにさっきからずっと寄り添うプキですが、さっきからっていうか今回は来てからずっとカズオさんの横にベッタリです。

いつもはレイコさんなのにね!

Dsc013303

そして最後は二人で弾いたら念願叶ったとご満悦のカズオさん。

この滞在中に新たな三線を購入するんだそうで、まあそれだけ熱中して練習してるなら良いのが欲しくなるのも当然だし、また十分その価値はあるよね。それにしても・・・

プキちゃんまだそこに!?

Dsc013393_2

二人奏でる三線の音色のおかげかどうか明るかった空は青色に変わり、初宮古を楽しみにやって来るお兄さん達にも青い海を見せてあげられそうですね。

では予定よりかなり時間おしてますからそろそろ出発しますということで、最後に揃って・・・

また来年!

Dsc013563_2

新たな三線を手にさらに練習積んだら来年来たときはもう僕より上手になっていそうな、そんな気さえする気合いに入りようですから、僕も負けずに頑張らねば。

いつもそう思うんだよね。だけどその思いはいつも・・・

3日と持たないのですが!

やっちまった!!

近頃歳のせいか気のせいか、病気や怪我や体力の衰えを感じ始めたりといったことが多々あったりしているヒロユキさんですが、またまたやっちまいました。っていうかやられちまいました。

今回はこんな感じで!

Dsc013583

それは一昨日キビの手伝いに行ったときのこと、ハーベスターの調子が悪いからと修理の作業をしていたら突然 ガスッ!とアームが降ろされ イテテテテ!!って機械と地面との間に手を挟んでしまったのです。

メチャメチャ痛かった!

Dsc009522

あまりの痛みに骨が折れたかと思ったけど大丈夫っぽいし、しばらくしたら痛みも引くだろうと思っていたらそうでもなく、なので朝から病院に行ってきたら幸い骨には異常がなく打撲ということでまずは一安心。下が畑だったのが幸いしたようで、もし挟まった地面がアスファルトだったら確実に複雑骨折だったことでしょう。

そして日は暮れ夜が来て、プキちゃんのお出迎えを受けつつお客さんが賑やかにやってきました。本日のお客さんは、毎年この時期遊びに来てくれるカズオさんレイコさん。1年ぶりに見るプキに すっごく痩せたね~!って言いながら嬉しそうなお二人さんですが、プキはただただ・・・

カズオさんのカバンが気になるね!

Dsc012993

それにしても今の時期最低気温がマイナスになるという山口から来たお二人ですら 今年の宮古は寒いね~!と言っちゃう程のこの寒さ、このまま春になっておくれよとの願いも虚しくまたしても真冬の気温に戻っちゃってます。なのでオリオンで乾杯といきたいところではありますが、みんなで温かいさんぴん茶をすすりながら1年ぶりの再会に話が尽きることはありません。

そしてこちらお待ちかねのプキちゃんのためにカバンからお土産を出してきてくれたら、他に美味しそうな物が沢山あるのになぜだか食べれない物に夢中のプキ。

でっかいプキ写真に夢中です!

Dsc013043

早くも鼻とヨダレでデロデロになってますが、しっかりとラミネートしてあるから後で拭いたら大丈夫でしょう。

いつものようにレイコさんは3泊の宮古滞在だけど、今週いっぱい天気は悪く寒い日が続くからとっても残念な感じですが、なんとか予報が外れてくれることを願うばかりです。そして一方のカズオさんは3月までの滞在だからその辺は問題なし。だけど知り合いのキビ刈りを今年も手伝うということなので、僕みたいに怪我しちゃわないようにぜひぜひ気をつけてくださいな。

とにかく明日から、晴れてちょうだい!

よく働きよく飲むのです!

今日もまたまたサトウキビをせっせと収穫している、毎年恒例プキの家冬の風物詩でございます。普段は仕事柄あんまり体を動かさないので(たまに猛烈に動かねばならぬお客さんもいますが・・・)この時期畑に出るのはちょうどいい運動だったりもするわけです。

そして今日の畑は懐かしい場所の目の前の畑で、まだプキの家を始める前だから7年くらい前になるのかな、知り合いに頼まれてちょっとだけお仕事したその場所は・・・

葉タバコの乾燥場です!

Dsc012763

宮古では葉タバコの栽培が盛んで、収穫した葉を乾燥選別してJTに出荷する作業をここでしているのです。だけどこの匂いの凄いことったらタバコを吸う人でも逃げちゃう程の強烈な匂いが辺り一面に充満して、吸わない僕的にはかなりキツかったのを思い出します。

そして今日もたっぷりと汗をかいたら渇いた喉を潤さねばということで、今夜はちょうどいいタイミングでアヤメ会の定例会。ぶんみゃあにやって来たら手渡されたグラスに入った宮古島の地ビールを、早速ですが・・・

一気に飲み干しますよ~!

Dsc012853

通常のお客さん達はマサ坊師匠のステージで大いに盛り上がり踊ったりしておりますが、そんな気力体力もうひっくり返しても出てきませんから。

なのでみんなで今度の旅行はどこへ行くだのとプランを考たりしてワイワイ盛り上がりながら飲んでますが、目の前に飲んでくれと言わんばかりデデンと鎮座するのは、とってもヤバイ感じの・・・

美味しそうな日本酒です!

Dsc012793

地ビールに日本酒、そして師匠に連れられてやって来た二次会の店では当然の如く泡盛の古酒が、しかもユカリちゃんやたらと酒が濃いんだけどお店の回し者ですかい!?

ヤバイ酒飲みメンバーです!

Dsc012873

師匠や僕もそうだけど観光に携わる仕事をしているメンバーが多いこの会なので、今夜はなんだか宮古の観光について熱く語っております。僕はよくわからないので聞き役だったりツッコミ役だったりですが、なんだかんだと盛り上がっていたら今日は来れなかったメグミさんからの電話でビックリもう夜中の1時半。

宮古の夜は長いとはいえ・・・

さあさあみんな帰りますよ~!