プキ日記

お久しぶり!

今日は朝からお客さんが賑やかにやってきましたが、賑やかっていうかなんていうか・・・

いきなり何を!?

Dsc06455

やって来たのは3年ぶりのモカファミリー。そして何やってるのかというと、久々の飛行機だったせいか尿意を抑えきれなかったモカがジャブジャブ洗われております。その後もオシッコするしウンチもするし、出した分以上に水は飲み続けるしで抑えていたものすべてをやり尽くしたモカは、そのままデッキに直行して宮古島の太陽さんの力を借りて乾燥タイム。

そんなわけでようやく落ち着いたらカズユキさんサチコさんと久々の再会におしゃべりしたり、小学1年生になったコウちゃんと遊んだり。とりあえずお昼もまだだし出掛けてきますということで、生乾きのモカを留守番させてお出掛けする一家を見送るのでした。

しばらくして次なるお客さんを迎えに空港へ、本日二組目のお客さんは一年ぶりにやって来たカブトムシさん。笑顔で再会した瞬間髪の毛グイッと引っ張って ずいぶん伸びたね!っていきいなりそんな挨拶あるかと自分で思いつつも、この1年ずっと伸ばしてきたんだということで、とっても似合ってますよ。

そんなカブトムシさんが到着したら、早速カバンから何やらゴソゴソと取り出して・・・

いっぱい出てきます!

Dsc06457

それは明日のお楽しみということで、ならば言われるがままに明日を楽しみに待ちましょう。

そして夕方モカファミリーが帰ってきたら、包み紙に入ったものを大事そうに取り出して、僕が作ったんだよ!って何が出てくるのかと思ったら・・・

クワガタでした!

Dsc01649

貝殻で作った立派なハサミのクワガタさん、早くも夏休みの宿題1個完成です。

得意げにみんなに見せてはパパの注文の多いカメラマン攻撃にもちゃんと応え、さらに創作意欲が湧いてきたか、今度はママと一緒に・・・

折り紙に挑戦です!

Dsc06460

さすがにコウちゃんの歳で3年ぶりともなるとその成長っぷりはなかなかのもので、以前だったらご機嫌取るためにDVD見せたりしていたのが、今ではパパのアイフォンもアイパッドも思うがままに操作できてしまいます。まあ全部ゲームなんだけどね。

そんなコウちゃんも今朝は 3時53分に起きたんだよ!と自己申告があったとおり早起きだったので、テンション上がってなかなか寝ようとしないものの身体の方はもう限界みたい。それじゃあお先に寝ますということでパパが寝かしつけに、いや一緒に寝る気満々でお部屋に入っていくのでした。

なのでその後はサチコさんとカブトムシさんと共に大人の時間を過ごしてますが、カブトムシさんが将来の夢を語ったり、なぜだかここにいないSさんの話題で盛り上がっては、リアルな彼の姿が登場するカブトムシ作のマンガを・・・

Sさん登場にニヤリ顔のサチコさん!

Dsc06461

滞在中になんとしても天の川を見るんだというモカファミリーですが、今日だけは曇の天気だから明日からに期待しましょう。

それにしてもサチコさん、月が出てると天の川が見れないからって僕が月の出る時間を調べていたら、月って毎晩8時くらいに上るもんでしょ!?って・・・

そんなローカルルールはありませんよ~!

あれからひと月経ちました

プキちゃんが天国へと旅立ったあの日から今日でちょうど一ヶ月、いろんな思いがあったりたくさんの人達から励まされたりのこのひと月で、徐々にではあるけどようやくプキのいない生活にも慣れてきたような気がしております。

そんなプキの家に朝から贈り物が、それはお世話になった池原先生からプキちゃんへということで、ちょうど一ヶ月が経ったこの日に合わせて綺麗なお花を戴きました。なので早速プキちゃんコーナーに飾ったら、目を閉じ手を合わせ・・・

プキちゃん良かったね!

Dsc01645_2

するともう大丈夫だろうと思っていたけど、やっぱり涙が溢れてきてしまいました。

だけど今日はめそめそしてるような日ではありません。シホちゃんとは一緒に行けなかったけど、その代わりに浜の会でオリオンビール祭りに行くことになったので、いつものようにバタバタと準備したら夕方メンバーが迎えに来てくれました。そして今日がちょうど初めての月命日なんだと言うと、ちょっと拝ませてもらおうね!ってことでプキの写真と遺骨を前に手を合わせてくれるのでした。

では張り切っていきますか。まだ時間も早いからメンバーは順番にやって来るってことで、まずは場所取り先発隊でやって来た僕らがステージからは離れた丘の上に陣取ったら、シート広げてオリオンを買ってきて・・・

お先に乾杯!

Dsc06407

ついさっきまでは中止になっちゃうんじゃないかってくらいに土砂降りだったのに、一気に回復して晴れ間が広がり暑くて暑くて、なので木陰にシート広げたんだけどそれでも暑くて、なのでオリオンがどんどん消費されていくではないですか。

それでも日が落ちたら快適そのもので、メンバーも全員集まったら徐々に盛り上がりを見せるステージを見下ろしながら、祭り気分を味わってます。そしていよいよラストに登場はディアマンテス、オリオンのCMソングはもちろんのこと、琉神マブヤーのテーマソングではみんな一緒に歌って一気にテンションがあがり、いよいよビール祭りもクライマックスに向けて・・・

最高潮です!

Dsc06421

そして祭りの最後を飾るのは打ち上げ花火です。とはいえ所詮は島の花火ですから200発程度と数は少ないんだけど、それでも至近距離から打ち上げられる花火は結構迫力があっていい感じ。

ただ残念なことに・・・

ちょっと木が邪魔だね!?

Dsc06448_2

夕方あまりにも暑かったもんだから木陰にシート広げたのがまずかったみたい、ちょうど花火が木の枝に隠れて残念な感じに見えております。

そんなわけでせっかくの花火をいまいちな感じで見てる僕らですが、プキちゃんも同じ花火をきっと木に邪魔されることなく上から見てるんだろうなあ・・・

そんなことを思う月命日の夜なのでした。

いよいよ夏本番です!

昨日はとっても残念な知らせがあって、それは先月遊びに来るはずが台風で来れなくて、そのリベンジで明日から来るはずだったシホちゃんヒロユキさんまた行けなくなっちゃったよぉ・・・って泣きながら電話してきたのです。

前回はプキが天国へと旅立った翌日、そして今回はあれからちょうど1ヶ月、プキの月命日になるねって言ってたのに、親友を連れて来るんだって楽しみにしていたのに、明日のオリオンビール祭り一緒に行こうって約束してたのに、ヒロユキさんの誕生日を祝うんだって言ってたのに、本当に残念だけどまた夏の内には絶対行きますということで、だけど最初っから最後まで泣きっぱなしの電話なのでした。

そんなシホちゃんのために昨日は10個近くマンゴーもらってきたのに、全部あげようと思っていたのに(さすがにそれはウソかも!?)なのでシホちゃんの分まで僕が、今日はアイスと混ぜて・・・

美味でございました!

Dsc01642

そして今日は宮古島の夏祭り、夕方メグミさんと共に片手に缶ビール持って街を目指して歩き出したら、途中のコンビニでビールの補給と共に、もう片方の手に・・・

ファミチキを!

Dsc06346_2

こういうのって普段全く食べないから、それだけでなんだか祭り気分になっちゃうもんです。

そんなわけで街までやって来たら、そこは久々に見る人・人・人でごった返す祭りの熱気に包まれた空間です。もちろんお祭りですから露店もいっぱい出ていて、そんな中に気になるものを発見、そこには熱帯魚すくいって書いてあるんだけど、人混みをかき分け辿り着いた先で見たものは・・・

普通に金魚が泳いでますけど!?

Dsc06348

そこから更に進むと熱気の中心地を発見、それはこれから始まる宮古祭りのメインイベント大綱引きのまさに西と東を分ける中心地。

僕らが陣取ったのは西軍側の中心からほど近い場所で、気合いの入った男達の雄叫びがあっちからもこっちからも。

ワクワクしちゃうね!

Dsc06363

そして号砲と共に互いに引き合い五分五分の戦いは、しばらくして均衡が破られ西軍に傾き一気に勝負を決めるのでした。

すると勝利の雄叫びと共に御輿を担ぎ上げ、高々とっていうかこれって・・・

高い高~いじゃない!?

Dsc06374

勝負は2回勝った方が勝利を収めるということで、2回戦は東軍の勝利、そして最終決戦は僕らも一緒に綱を握りしめ、力の限り引っ張って引っ張って・・・・見事な負けっぷりでございました!

というわけで今年の大綱引きは3年ぶりに東軍が勝利し、今年の宮古島は五穀豊穣が約束されたのでした。

いよいよ夏本番ですよ!

積み過ぎですよ~

みなさんこんにちは、もうすぐ地デジ完全移行ですね。

そう言えば・・・ふと思い立って携帯を見て、そしてauのホームページを覗いてみれば、この携帯も7月22日で使えなくなるって!?というわけで狼狽えていたら、帰ってきたメグミさんが一言 来年の7月22日ね!よく見れば確かに2012年と書いてありました。

だけどなにげに今の携帯はもうボロボロだし機種変更も無料だし料金設定も安くなるっぽかったので、お出掛けついでに・・・

行って参りました!

Dsc06343

欲しかったカラーが無かったから予約だけしてきましたが、僕は携帯で遊んだり全くしないので通話とメールが出来ればそれだけで充分、オジーオバー御用達の簡単ケータイを手に これでもいいか!?と一瞬思ったくらいだからもちろん無料の機種にしてきましたよ。

そして今夜はアヤメ会の定例会だからその後ぶんみゃあへ、だけどちょっと早くに着いちゃったから今日が落成式だという建て替えられたばかりの公設市場を覗きにやって来ました。

ピッカピカです!

Dsc06327

まだほんの数店舗しか営業してませんが来月にはグランドオープンの予定だそうで、今日は市長をはじめ関係者が集って落成式の後は賑やかにお祝いしております。

そんな姿を遠巻きに見ていたらオジサンと目が合って、はいはいこっち座って飲んでいきなさい!って全然関係者じゃないんだけど、お祝いだからいいんだと席に座らされたら目の前に座ってたオジサンが、僕の目の前に缶ビールを・・・

積み過ぎじゃない!?

Dsc06329

そんなわけで定例会でこれから飲むっていうのにその前に飲まされちゃって、ほろ酔い気分で店に向かうのでした。

今夜は久々にメンバー全員集合のアヤメ会。まあ僕も先月の定例会は来れてないし三線の練習も昨日3ヶ月ぶりに参加したくらいなもんで、長間大師匠が来たときに受けた試験もその場で参加できなかったメンバーは、少々遅れてですが・・・

合格証の授与式です!

Dsc06331

その後は例の如く盛り上がってますが、誰が獲ってきたのかヤシガニが登場してはみんなで食べたりして、そのままの流れで二次会(僕的には三次会でしょうか!?)でまた夜中まで。

本日落成式を迎えた公設市場ですが、以前の建物は1969年に建築されたものだそうで、沖縄の返還以前から40年以上もの間島の生活を支えて来たんだね。またこれから先40年も50年も、新しくなった公設市場が島の発展に貢献してくれることを願うばかりです。

それにしても・・・

駆けつけビール3段は積み過ぎよ~!

台風に気を付けて!

大型の台風が接近しておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

沖縄は一部地域が影響を受けたものの宮古島は幸いにも被害がなく、だけどプキの家のお客さんは、昨日来る予定だった方も明日から来る予定のプキの家ファンの人達も残念ながら来れなくなっちゃいました。今回の台風は九州から四国・近畿・東海・関東とかなり広範囲に雨風の被害が広がるようなので、ぜひぜひお気をつけくださいませ。

というわけでこんな時期なのに一気に暇になっちゃったのがバレたみたい、ご近所さんから呼ばれて行ってみるとこっちは逆に台風の影響で大変だということで、慣れないし高級品だからちょっと緊張しちゃいますがお手伝いしております。

マンゴーの出荷作業を!

Dsc06326_2

関西や四国方面の飛行機は欠航が予想されているからバタバタしてるようで、しかもここへ来て一気にマンゴーの収穫がピークになってきたということで、助っ人ヒロユキさん参上とあいなったわけです。

まあたいしてお役に立ててはいないような気もしますが、それでも頑張った人にはご褒美が・・・

美味しそうだね!

Dsc01632

このマンゴーは傷物ということで贈答用にはならないってことなんだけど、いやいや十分きれいじゃあないですか。

そんなわけで今回の台風、直接宮古島に被害はなかったものの観光の足には結構影響が出てるみたい。だけど悪いことばかりではありません、もうご存じの方もおられるとは思いますが、9月からスカイマークが那覇-宮古間で就航する事となり、最安価格が3800円ということでかなり行き来しやすくなりました。

そのニュースの後、JTAも同じく最安値を3800円にすると発表、ならばとスカイマークは・・・

最安2800円だって!

Dsc01630_8

そんなわけで沖縄の離島宮古島が、今回のスカイマーク就航でかなり身近になったんじゃないかなあと思います。

皆さんに台風の被害がありませんように!

そして陽は昇る!

早いもので今日も夜の11時、見上げれば満月を過ぎたばかりのお月様が夜空を煌々と照らしています。

いい感じ!

Dsc01616

だけど眩しいくらいに明るいから、あんまり直視してはいけません。別に目が悪くなるってわけではなく、もう寝なきゃいけないのにおめめパッチリになっちゃうからね。

では皆さんおやすみなさ~い!

そしておはよう!

というわけで目覚ましセットして起きたのは3時40分、もちろんこの日この時間にわざわざ目覚ましかけてまで起きる用事といえば、他にはございません。

頑張れなでしこジャパン!

Dsc063253

目覚めコーヒー飲みながら観戦してますが、起きたと思ったら次の瞬間テレビの前で寝ちゃってたメグミさんは残念ながらアメリカの先制ゴールは見れなかったけど、その時の僕の歓声がとどめの目覚まし代わりとなったかその後の同点ゴールからは、ハラハラの後半戦もドキドキの延長戦もワクワクのPK戦も一緒に見れました。

そしてそして・・・

なでしこジャパンW杯優勝おめでとう!

よくスポーツで勇気を与えるっていうけれど、今夜の彼女たちの熱戦はまさにそれだったね。力合わせて実力以上のものを発揮して本当に素晴らしい試合でした。いいものを見せてもらいました。

興奮の夜は明け窓の外に煌々と輝いていた月は落ち、代わりに白々とした空に朝日が昇り始めました。

今日もいい天気かな!?

P1194750

彼女たちの活躍は、そして心折れることなく困難に立ち向かう姿は復興に向け頑張るこの国の姿を、サッカーを通して世界中の人々に伝えることでしょう。

勇気と感動をありがとう!

メンテナンスな一日を

今日も穏やかに晴れ渡る週末の日、僕はお昼から大粒の汗を流しながらせっせと作業に勤しんでます。一体何をしているのかというと、もう夏本番を迎えたというのにタイミングを逃して出来ずにいたウッドデッキの塗り直し。

塗装が結構剥げてきたしまた台風が発生したからそっちも気になるし、今しかないだろうということで・・・

頑張ってますよ!

Dsc06323

古い塗装は綺麗に剥がしてからでないと塗料の乗りが悪いからいつもだったらゴシゴシ磨くんだけど、今回は高圧洗浄機の力を借りて ズババババ~!ってあっという間に終わったけど、水圧が強すぎたか木の表面までちょっと傷んだような気もしますが気にしない気にしない。

ようやく作業も終わりペンキが乾いたら、デッキに出て眺める夕日は頑張ったご褒美ということか・・・

とってもキレイな夕日でした!

Dsc01597

でも本当のご褒美はもちろんオリオンで、今夜はデッキが綺麗になった記念ということで久しぶりに七輪出してきたら、流した汗の分以上に・・・

今夜は飲みますとも!

Dsc016003

そして先日浜の会で獲得したハーリーの賞金で買おうと注文していた品が届いたので、まずは試してみなければと電池入れてスイッチ入れたら、早速活躍していただきましょう・・・

電池式のランタンです!

Dsc01606

我が家にはキャンプ用のガスランタンがあるんだけど、お手軽な電池式もひとつ欲しいなと思ってこの機種に目を付けていたから、これはいいやと浜の会で買ってみましたが、これがなかなか明るくて色合いも落ち着いた電球色なので雰囲気もあっていい感じ。

停電に備えて電池式のランタンを・・・

皆さんも一家に1台いかがでしょう!?

最後のひとときを!

昨日はたっぷりと海を楽しんできたシュンちゃんサッチンですが、最終日の今日も帰りの飛行機が夜の直行便だから泳げるねってことで、だけどその前に昨夜果たせなかったことをやらねば・・・

マンゴーですね!

Dsc01593

やっぱりここのマンゴーは見た目も味も抜群に美味しくて、パワー満タンになったら池間島目指して出発です。

そして予定をちょっとオーバーして帰ってきたら、適当な感じで荷物をガンガン詰め込んで、準備が出来たら少しだけ時間があるから一息つきますかってことで先日ハルトファミリーから戴いた都会味のデザートを。本当はハルトファミリーがいる間にみんなで食べようと思っていたら、連日マンゴーや結婚祝いのケーキなんかが登場したもんだから結局出すタイミングがなく、なので全種類を持ってきたらどれにしようか真剣に・・・

そこまで真剣!?

Dsc06312

では決まったようですので決戦といきますか。せ~ので指さすよ~!

またしても!?

Dsc06315

こういうのやると絶対に集中しちゃって、しかもなぜだか僕はいつもその中に入っちゃうんだよなあ。その後はシュンちゃんとメグミさんと3人でジャンケンするも、一番に負けが決定してしまうついてないヒロユキさんなのです。まあみんなで回しながら全部の味を楽しめたからいいんだけどね。

どれも美味しかったよ~!

ではそろそろ出発、すでに西の空に日は傾き眩しい感じではありますが、みんな揃ったらハルト好みな感じで・・・

ピースしてます!

Dsc01594

こんな質素で慎ましい暮らしをしている僕らなのになぜだか資産家疑惑!?なんかもありつつも、最後にプキちゃんのためのお心遣いをいただきサッチンシュンちゃん本当にありがとう。僕からのお返しも喜んでいただけて良かったです。

今回は海を満喫するために二人揃ってフィンを新調し、気合い入れてやって来た甲斐がある海満喫の旅になったね。まだ夏休みの予定を決めていないということで、もしかしたらまた来るかも!?って、去年も7月と9月立て続けに遊びに来たお二人さんだから、もしかしたら今年もってこともあり得るかもです。

またね!

Dsc01595

最後は固い握手でお別れとなりました。

このたびめでたく結婚したお二人さん。サッチンにはシュンちゃんが必要だし、シュンちゃんにもやっぱりサッチンが必要で、それぞれ互いに自分にないものを持った二人だから、仲良く支え合いながら幸せになってもらいたいなあと思います。

また海で遊ぼう!

今日も海へ!

昨日は観光ガイドでたっぷりと遊んだから今朝のお目覚めはかなりしんどかったみたい、ボケボケ顔で登場のシュンちゃんサッチンです。

昨日も泳いだけどもちろん今日もシュノーケルするんだということで、海は穏やか天気も快晴だけど、サッチンは早くも気持ち良さそうに二度寝に突入しちゃってるし、シュンちゃんは・・・

三線弾いて遊んでます!

Dsc01575

それでもようやく準備が出来たら 今日は南側の海へ行って来ます!ってことで、張り切って出発です。

行ってらっしゃい!

Dsc01578

だけど最初に行った海は予想外のクラゲの発生にすぐに海から上がり、どこがいいだろうって電話してきたから近くでオススメのシュノーケルポイントを教えてあげたら、大きな魚も見れたということで喜んでいただけました。

そして帰ってきたら みんなで食べましょう!ってことで戴いたのは・・・

真っ赤なマンゴー!

Dsc01583

以前紹介してあげた知り合いのマンゴー農家さんであれ以来毎年買ってるんだということで、今日も農園に顔出してきたらお土産にもらったということなので、冷やして後で食べようね。

今日も夕日が綺麗だからお散歩行ってきますって、今までだったらプキと一緒に行ったけど今回は新婚のお二人で行ってらっしゃいってことで見送ると、いい感じの色合いに西の空が染まってきたので・・・

いかがでしょうか!?

Dsc01584

サッチンとシュンちゃんも今夜が最後の夜、昨日ガイドの時に撮った写真をみんなで見たり、宮古とは全然関係ない話で盛り上がったりして話は尽きませんが、尽きた人が1名いらっしゃるようで・・・

シュンちゃん早過ぎ!

Dsc06304_2

いつもは夜中まで起きて映画見たりしてるんだというのが全く信じられないくらいに、連日連夜一番乗りで寝ちゃってるシュンちゃんなのです。なので みんなでマンゴー食べちゃうよ!って言っても反応なしなので、さすがにそこまで鬼ではありませんから明日の朝食べようね。

今日も遊んだ遊んだ!

海とバモスな一日を!

さてさて楽しさいっぱい詰め込んだハルトファミリーのプキ旅行も最後の朝を迎えました。貝殻いっぱい拾ったから、大量の荷物持ってきた行きよりさらに荷物が重くなってるような気もしますが、それよりもたっぷりと心の中には思い出いっぱい詰め込んだようです。

今日はサッチン&シュンちゃんと共に観光ガイドなので僕らが先に準備できたら、最後はみんなでお見送りしてくれるってことで、そろってお外に出たら・・・

また来年も!

Dsc06132

今回はレパートリー2曲だったタケシさんなので、また練習積んで 次回のたけしオンステージは30分コースでお願いします!

それじゃあみんなに見送られつつ出発、今日のリクエストはシュノーケル&水字貝の貝殻を見つけたいってことで、我が愛車シルバモスさんを走らせシュノーケル上級者のお二人を連れてちょっと深場のポイントまでやって来ました。到着したら一番乗りで車を降りたサッチンが、荷物を取ろうとリアゲートのドアノブではなく、リアゲートの上のパーツに手を掛け・・・

今バキッていったよね!?バキッて!!

Dsc06133

うろたえつつも必死に元に戻そうとするサッチンと、その横では半笑いのシュンちゃんと。するとガタガタやってたら 直った直った!ってサッチン、どう見てもまだグラグラしてますけど。だけどなんとか元通りに直したらホッと一息、前のミドリバモスさんもガイドの時に2回同じように破壊されちゃってるので今回で3回目、不思議なことに全員女性がやってくれてるのです。

まあ元通り戻ったから問題なし、では潮の引き始めた海をジャバジャバ歩いてマスクとフィンをセットしたら、リーフエッジから深い海へ・・・

気持ちいいね!

Dsc06201

そこからはリーフ沿いにサンゴの森をどこまでも突き進み、色とりどりのお魚さんと戯れたり潜って写真撮ったり岩の上で羽根を休めてる海鳥を眺めたり。

そして泳ぎ疲れたら膝を抱えて丸まって、そんなシュンちゃんをサッチンが・・・

オシリ押してます!

Dsc06214

スーッと進む感じが楽しそうなので、僕もサッチンと一緒に片方ずつお尻を押したら、これって初めての共同作業でしょうか!?

言葉も交わさず同じタイミングでお尻を押した様がツボに入ったか、大海原で大爆笑のサッチンなのでした。

そんなわけで夢中で楽しんでたらもうお昼、午後からはまたポイントを変えて泳ぐ予定だから一旦海からあがろうってことで、今度はシルバモスさんに無茶しないでよってサッチンに言いながらキーを回してドアを、キーを回して・・・

シュンちゃん何やってるの~!?

Dsc06231

ステンレスの棒をドアとガラスの間に差し込んでガシャガシャと、今度はシュンちゃんが、ではなく僕がやらかしてしまいました。プキの家のもう一台、アクティのキーを間違って海パンのポッケに入れちゃってたようで、鍵をガチャガチャ回しても開かず、ウソやん!って。

これはもうどうしようもない、メグミさんを呼ばなきゃ!って、だけど携帯さえも車の中だからどうしようってことで誰かにお願いしようと人のいる方へダッシュして、ちょうどタイミング良く近くにいたある人物に事情を話したら、いいものがあるよってことで鍵状の棒を貸してくれてそいつでガシャガシャやってるんだけど一向に開かず時間だけが過ぎていきます。これはもう諦めて素直にメグミさんを、だけど最後にもう一回だけ!ってシュンちゃんが悪あがきをしたら、ガチャッ!見事にシルバモスさんのドアが開き、拍手喝采となったのでした。

必須アイテムの棒を貸してくれた人にお礼を言い、車走らせお昼を食べたら気を取り直して次なるポイントへ向かいましょう。同じ過ちを繰り返すヒロユキさんではありませんから、今度は3回くらい確認して、さあさあ行きますよ~

今度もきれいな海だね!

Dsc06261

さっきのところでは水字貝を見つけられなかったから今度こそと目を凝らしながら、だけどサンゴやお魚さんについつい目がいっちゃいます。そしてここでようやく岩の奥にカクレクマノミを見つけたら順番に潜っては写真撮ってます。

せめて生きてるやつをひと目見るだけでもってことだったので、みんなで必死に探したけど水字貝は結局見つけられず、だけどお二人さんにはどっちみち無理だったみたい。僕が水字貝に似たクモ貝を海底に見つけて指差すも全然分かってくれなくて、潜って取ってもどこから取ったのって感じで、なのでそのまま海底に落としてみなって僕の指示通りサッチンが手を離したら、ユラユラと海底に着底したクモ貝は、また彼らの視界から忽然と消えてしまうのでした。

その後また別のクマノミに遭遇したら、今度は撮りやすい場所なので・・・

仲良く並んで撮ってます!

Dsc06295

というわけで今日は綺麗な海を満喫しサッチンとシュンちゃんにとっては楽しく、シルバモスさんにとっては災難な、そして僕にとっては冷や汗ものの一日となりました。

みなさんも鍵の間違いには注意しましょう!