プキ日記

しっかり覚えてよ~!

昨日カヤックツアーを延期したエリコリッキーも、観光ガイドを延期したアキヨシくんも、その甲斐あって今日は晴れのスタートとなりました。

そして今日から免許取得に向け合宿スタートのカオリちゃんは早くもお別れということで、せっかくのお天気ですからみんな揃って外に出たら、賑やかな感じで・・・

それぞれ今日を楽しむよ~!

Dsc02676

本日のリクエストはせっかく旅行のためにカメラ買ってきたから綺麗な景色を撮りたいのと、それから島の味を色々味わってみたいということで、レンタカー返しに行ったらそのまま観光ガイドの始まりです。

まずはサトウキビの工場を見学し、早速海へとやって来たら真夏かと思うほど駐車場がいっぱいで、だけど広々したビーチに出ればそんなことは全く関係なく、真っ白な砂浜と鮮やかなブルーの海が・・・

とってもいい感じ!

Dsc02690

アキヨシくん初めての宮古ですからそれはそれは感激しちゃって、ご自慢のカメラでパシャパシャ撮りまくってます。なので心ゆくまで堪能したらお次は橋を渡り来間島へ、ここでは誰もいない展望台からの景色を楽しんだり、そこから降りる石段を先へと進んでまた絶景を楽しんだり。

そこからは次なるビーチ目指して車を走らせてたんだけど、目の前にレンタカーが止まっていて女性3人が 助けて~!の顔してこっちを見ております。どうやら動けなくなってるようなので車を停め助けに行くと、あらら簡単ギアがドライブに入ってるからエンジン掛からないだけでした。

人助けの後は次なるビーチへ、すると写真撮ってくださいと言わんばかりの流木が打ち上げられていて、なのでちょっと設定変えて雰囲気のある写真を・・・

いかがでしょう!?

Dsc02731

ちなみに僕もアキヨシくんに合わせて、観光ガイドでは初の一眼レフを持って来てます。

そこからは街を目指し、気になるって言ってた島のケーキ屋さんを覗いたら、そろそろお昼にしましょうか。色々食べたいということなので島のローカルな食堂に入り宮古そばの小を注文し、そこでは面白写真をいっぱい撮って、その後また今度はローカルな商店で島ならではの食材を見てはお土産にと渦巻きパンを買って、ランチの第二弾は・・・

島のてんぷらです!

Dsc02752

ここではお店のオバサンに衝撃的な告白をされ、あまりに衝撃受けてる僕をアキヨシくんが隣で笑って見てるし。

せっかく揚げたてだからてんぷらが冷めないようにとすぐ近くのビーチで食べたらまたドライブですが、その途中いきなりテンションマックスで あれ見に行きたい!って言うもんだから慌ててハンドル切ったらこんな場所にやって来ましたよ。

憧れのテトラポット!?

Dsc02762

港の前でテトラポット作ってる現場があって、警備のおじさんに声掛けて中に入れてもらったら、突然のスコールに襲われたりしつつも夢中で写真撮りまくってるアキヨシくん。もしかして今日一番の思い出がこれになってしまうのではと思うほどの喜びようなので、最後はテトラポットに囲まれてる姿を撮ってあげるのでした。

次に行ったビーチでは、その先にいい場所があるのに撮影で使われていて奥まで行けずに残念だったけど、海中公園の先ではその分を取り返す以上に素敵なものに遭遇しちゃいました。それはイノッチの車、ということはエリコとリッキーがこの近くでシュノーケルしてるはずと海に突撃したら、遠く沖の方でパチャパチャ泳いでる人影が。きっとあれだろうと証拠写真撮って、その後エリコ達らしき荷物があったからそれも証拠に写真撮ったら次なる場所へと向かいますか。

と思ったらそのすぐ先で次なるポイントを発見、車を降り畑の中へと突き進み作業に汗を流すオバアに声を掛けると、食べてみなさい!ってことで・・・

サトウキビを貰っちゃいました!

Dsc02783

ちなみにその背後に写ってるのがイノッチの車、本当に目と鼻の先での出来事でした。

その後は昨日のエリコ達の 事件現場!?を確認したら、橋を渡り池間島へ。ここでも海を眺め、そして本日最後のランチを楽しんだらまた橋を渡り戻ってきたんだけど、ここでついに本格的に雨が降って来ちゃいました。

とはいえ海はバッチリ楽しんだしいい写真もいっぱい撮れたのでもう充分、最後は宮古まもる君と写真を撮りたいということなので警察署にやって来たら、最近赴任してきた新人さん・・・

まる子ちゃんとツーショット!

Dsc02804

そんなわけで1日ずらした甲斐あって、いい写真も美味しいものも楽しめて、みんな大満足の観光ガイドとなりました。

帰ってきたら少し前にエリコとリッキーも帰ってきていて、さっきもらったサトウキビをお土産にと渡したら、ところで今日はどこで泳いでたのか聞いてみて、もしかしてこんな場所じゃない!?ってさっき撮った写真見せたらビックリ、さらにはこんな荷物じゃなかったかいって写真見せたらさらにビックリしておりました。っていうか僕らが荷物の写真撮ってる姿が沖の方から見えたらしく、もしかして盗まれたんじゃないかって勘違いして心配していたんだそうな。後でイノッチに謝らなきゃ。

では今夜はみなさんお楽しみの三線体験、だけどその前に楽しかった1日をアキヨシくんに語ってもらったんだけど、ここで衝撃的な一言が。まず最初はどんなポイントに行ったのって聞いたら、とりあえず海中公園に向かって・・・って、皆さんもう1回今日の日記を読み返してみて、海中公園のくだり、すでに午後2時を過ぎた辺りの話ですから。今日の、ついさっきの話だっていうのに・・・・しっかり覚えててよ!

そんなわけで一気に疲れが出ちゃいましたが、気を取り直して三線体験始めちゃいますか。エリコは以前にもやってるから今回はパスかと思いきや、やっぱりやりたいということなので途中参加で3人揃って頑張ってますが、怪しげな音色が3つ重なると結構大変なもので・・・

若干収拾がつかなくなりつつあります!

Dsc08758

それでもアキヨシくんはピアノ習ってる音感を生かして、エリコは前回のを思い出しながら、そしてリッキーはなぜだか途中ノリノリのベーシストみたいにリズム刻みながら、それぞれなんとか課題曲をクリアしながら進んだんだけど、それじゃあ最後にカエルの歌を輪唱で!って言った僕がダメだったのか、何回やってもバッチリきめることが出来ません。

誰が最初に弾くだの最後は緊張しちゃうだの、順番の問題かという気もしつつテイク20は行ったでしょうか、最後はなんとかかんとか弾ききって、だけど微妙にずれた気持ち悪い音色に達成感は欠片もありませんが う~ん、まあいいんじゃない!?ってことで、全員暗黙の了解で無理矢理パチパチ拍手して強制終了と相成りました。

そんなわけで楽しく激しく充実した1日ではありましたが、観光ガイドも三線体験も、どっちもお願いだから・・・

しっかり覚えてよ~!

十五夜ですから!

本日は残念ながら雨のお天気で、夜中からバケツをひっくり返したみたいに思いっきり降ってたのに全然気が付いてない熟睡さんもいたりして、そんな雨のせいでエリコリッキーはイノッチのカヤックツアーが明日に延期、そしてアキヨシくんも観光ガイドの予定を明日に変更して今日はレンタカー借りてドライブすることに。

そんな中早くも帰路につくミユキさんガクくんは、帰り支度が整ったので 一緒に写真撮りましょう!っていうもんだから、ミユキさんと並んでピースサインしてガクくんに撮ってもらったんだけど、どうやらみんなで撮りたかったみたい。もちろん最初から分かってましたけど。

ではみんな並んで並んで・・・

今度はゆっくり遊びにおいでね!

Dsc02651

というわけで雨の中お見送りしたら、みんな慌てることもないのでのんびりしてからお出掛けしていくのでした。

そしてお昼前、お久しぶりのお客さんが遊びに来ました。1年ぶりに遊びに来たカオリちゃんは今回宮古島で運転免許を取るということで、合宿免許で3週間の滞在の前にプキの家に遊びに来てくれたのです。

楽しみにしてたのはわかるけど、それにしてもカオリちゃん・・・

どんなテンション!?

Dsc02653

いやいやあれから1年いろんなことがありまして、悲しみも苦しみも乗り越え頑張る彼女にメガホン渡して無理矢理テンションあげてもらって、流れ落ちそうな涙を堪えていたのです。

だけど話しがプキちゃんのことになるともうダメダメのグダグダで、話そうとしても言葉の前に涙が溢れちゃって、それでも声震わせながら話すもんだからメグミさんもダメダメになっちゃってます。そんなカオリちゃんからプキとの思い出を、ひとつのフレームにまとめてみたんだということで・・・

ありがとう!

Dsc02661

明日から合宿免許ということはもちろん免許持っていないカオリちゃんなので、自転車で走ってきます!ってほんの少しだけ小雨が降る中走り出すのを見送ったら、しばらくして本降りになってきたけど大丈夫だろうか。

そして夕方誰か帰ってきたかと思ったら荷物が届き、箱を開けてみると・・・

ヒロコ先生ありがとね!

Dsc02662

お手紙と共に、地元名産のブドウを贈っていただきました。この夏は残念ながら来れなかったけど、思い出多いプキの家だから、新しくなる前にぜひ遊びにおいでね!

そんなこんなで夕焼けのないままに日は暮れ夜が来て、夜が来たなら玄関叩いて来るものが。なぜなら今宵は十五夜・・・

来た来たキタ~!

Dsc02668

獅子舞!?いえいえシーシャーガウガウですよ。

この辺では十五夜になると子供達が手作りのシーシャーを被って集落を練り歩き、一軒一軒訪ねては厄払いの舞いを披露して、終わったらお礼に小銭やお菓子をその口に入れてもらう風習があるのです。

最初何が出るのか分からなかったカオリちゃんはビビってなかなか玄関開けないし、次に来たシーシャーは玄関開けたら練習しちゃってるし、だけど島でしか見ることの出来ない光景にみなさん喜んでいただけたようで良かった良かった。

そんなプキの家の夜はまた賑やかな夜となり、だけど沖縄宮古色は全く感じられず関東対関西のバトルとなり、関西代表カオリちゃんが熱く熱く語ってますが・・・

身振り手振りの大きいことよ!

Dsc08745

よく見ると僕も一緒になってやってますね。

そんなわけで沖縄っぽさは全く感じられない今夜のプキの家ですが、途切れることなく笑い声が響き、まあこれはこれでアリではなかろうかとそのままの流れで遊んでますが、アキヨシくんのツッコミに対するカオリちゃんの猛烈な返答が最高に面白かった。

なんでそんな風に歌うの!?

歌ってんちゃう数えてんねん!一同大爆笑!!)

皆さんにこの笑いが通じないのが残念です・・・

星空も夕日も・・・

昨夜は遅かったから今朝も遅く起きてきて朝ご飯食べてるエリコマサキさん改めリッキーですが、そうこうしてるうちに早々とお客さんがやって来ました。そんな本日一組目のお客さんは、来て早々シュノーケルセットを借りて泳ぎに行くんだと張り切ってるミユキさんガクくんです。

そんな元気いっぱいのお二人さんを見送ったら、対照的にダラダラの空気を醸し出すエリコとリッキーは、なんとそのまま二度寝に突入。結局お昼になってようやくお部屋から出てきたら、こちらも今からシュノーケルをということで目覚めたばっかりの顔でお出掛けしていくのでした。

そして夕方、初めての宮古島を楽しもうという本日二組目のお客さん アキヨシくんがやって来たら、今回の旅に合わせて買ったんですよ!って僕も初めてみるクラシカルなデジカメを持ってるので、ちょっと借りて・・・

試し撮り!

Dsc08724

宮古の綺麗な景色やそれから星空も撮ってみたいということなんだけど、宮古島に向かって来てる熱帯低気圧の影響で天気も心配だし、そもそも満月がちょうど夜から朝にかけて夜空を照らすから全くもって星空は期待できないということが発覚。そんなアキヨシくんのために、先日撮った天の川の写真を見せてなぐさめてあげるのでした。

明日は観光ガイドの予定だし、今日はもう時間も少ないからその辺を散歩してきますということで、夕日にはちょっと早いけど首からデジカメぶら下げて歩いてお出掛けです。それからしばらくしてミユキさんとガクくんが帰ってきたら、はじめましてと言うべきか!?ってくらいガクくん朝見たときとは別人のように真っ赤に日焼けしちゃってるし。

そんなお二人も夕日を見てきますということで、こちらは車走らせ来間島を目指します。

行ってらっしゃい!

Dsc08728

それからしばらくしたら玄関が開き、出迎えると汗ダラダラのアキヨシくんが。今からちょうど陽が落ちるのに!って、だけどもう彼にその気力は残っておらず、デッキから落ちる夕日を一緒に眺めるのでした。

そしてこちらはバッチリ夕日を見てきたお二人さんが帰ってきたら、今夜は島に住むお友達と飲みに行ってきますってことでそのままタクシーで出発。そして僕らはみんなで賑やかに過ごしております。リッキーが今回三線体験をしたいって初日に言ってたし、アキヨシくんも三線体験したいとリクエストがあったので、ならば明後日一緒にしようということに。すると 楽器とかやったことあるんですか!?って互いに相手に探りを入れたりしながら、最近ピアノを習ってるんだというアキヨシくんが、先生のステージを見てきたんだとアイパッドで動画上映会を。

素敵な演奏だね!

Dsc08730

そんなこんなで盛り上がる中、お出掛けしていたお二人さんが日焼けなのかお酒のせいなのか赤い顔で帰ってきました。

だけどまだまだ元気いっぱい まだまだ飲めるし今から途中参加しま~す!って・・・

よしみんなで飲もう!

Dsc08731

だけど一旦お部屋に入ったきり1時間経っても2時間経っても出てくる気配はなく、完全にさっきのは酔っぱらいの戯言だったか。そしてようやく日付が変わる頃、歯ブラシ持ってお部屋から出てきたら、やっぱり今夜はお先に寝ます!って・・・

ずっと寝てたじゃん!

新プキの家初のお客さん!?

昨日一昨日とダイビングを楽しんできた博士マユちゃん、そしてその次の日は 店長ガイドに連れてってくださいよ!って一昨日突然の依頼でしたが特に何をしたいとかどこへ行きたいとかもなく、なので 楽しかったいいんだろ!?って聞いたら それが一番!ってことなのであとは店長にまかせなさいって言っていたのでした。

そんな今朝は微妙なお天気ですがなんとか雨は大丈夫そうってことで、準備が出来たら張り切って出発です。まずは昨日も話に登場した地ビール屋さんを見てみようとマイクロブルワリーにやって来たら、朝からせっせと作業している海坊主さんの姿が。

芝刈りご苦労さんです!

Dsc08649

まだ新しいお洒落住宅を拝見しつつちょっとおしゃべりしたりして、後でまた買いに来ますって伝えたらお別れです。そこからは街を抜けサトウキビ畑の細道を過ぎ、サトウキビの植え付けをしている姿を横に見つつ海へとやって来たら、早速足をチャプチャプ遊んでは足下に群れる熱帯魚を眺めたりしております。

そこからはお二人さんをとっておきの場所に案内してあげようとやって来たら、あまりに観光地らしくない場所に ここどこですか!?って怪訝そうな博士だけど、それはもちろん・・・

新しいプキの家が建つ場所だよ!

Dsc08658

プキの家が新しくなったら一番最初のお客さんになるんだ!そう宣言していたお二人さんなので、その前にまずは「建築予定地に初めて足を踏み入れたお客さん」の称号を手に入れご満悦の様子。

その後はプキと夕日の写真で登場していた浜に降り、またチャプチャプと遊びながら新しいプキの家の話しをしたりしております。そこから車を走らせてると UFOか!?ってものを上空に発見し、そいつを目指してやって来たら、ちょうど地上に降り立とうとするUFOから伸びた糸が下にいたオジサンの手に絡みつき、オジサン連れ去られちゃうのかと思ったら・・・

季節はずれの凧揚げしてただけ!?

Dsc08669

いえいえ単なる凧揚げではなく、凧にカメラを取り付け上空からグルッと360度の写真を撮っていたのでした。なのでどんな写真が撮れてるのかそいつを見せてもらったら、いきなりオジサンの顔が!いやいやこれは関係ない、気を取り直して上空からの写真を見せてもらったら、普段は見れない視点からの景色が素晴らしい。

そんなオジサンとお別れしたら、ちょうど今ならギリギリ行けるかもってことで、膝までジャブジャブ浸かってその先へ行くと・・・

気持ちいい景色です!

Dsc08677

そこからはドライブしながら昨日の反省会、ではなくおもしろトーク講座みたいな話になって、昨夜散々だった博士のために無料講座を開設してみました。すると感心しきりの博士とそれからマユちゃんが、いつの間にこんなところまで来たの!?って、僕の話しの世界にすっかり入り込んで周りの景色も見えてなかったみたい。まさにそんな話し方を博士が出来るようになってくれたら、店長は本当に幸せです。

お昼は何でもいいという割に僕の提案をことごとく否定するお二人さんを連れて、なかなかインパクトのあるランチスポットへとやって来ました。そこで猛烈にお腹いっぱいになったら、今度はマユちゃんに昨夜の流れからことわざを使った言葉遊びで攻めてみましたが、どんな遊びか説明するのは長くなるのでやめておきますが、私が先に言いたいのに~!って、とにかく悔しそうなマユちゃんなのでした。

そんなこんなでお次は昨日行きたかったのに辿り着けなかったという場所へ。本当は今日一日ガイドブックに載っていないような穴場スポット巡りをするはずだったんだけど、ここだけはきっと行きたいだろうとやって来たら、今度はまた釣り人くらいしか来ないであろう断崖絶壁のさらにその先へと岩場を進み、絶景だけど怖い~!って場所へとご案内。

その後はダイビングでも水中の地形を楽しんできたお二人さんに、今度は地上からの地形を・・・

これも凄いよね!

Dsc08703

さてそろそろ終わりの時間が迫ってまいりました。次にやって来た他に誰もいないビーチではまたチャプチャプ遊んだり、だけどここで決着をつけておかねばならぬことがあり、砂浜に足で線を引いたらゴール地点を決め、さあさあ果たして誰が一番に駆け抜けるのか・・・

かけっこ勝負です!

Dsc08710

マユちゃんの合図で3人同時にスタート。まずは一瞬でマユちゃんが視界から消え去ったら、背後に博士の気配を感じつつ頑張って走って走って走って、なんとか1位でゴールする事が出来ました。まだまだ若いもんには負けませんよ!そう言った僕にマユちゃんが、ヒロユキさん速すぎ、私リレーの選手だったのに全然ダメだ!ってよっぽど自信があったみたい。だけどよくよく話を聞いたらリレーの選手だったのは小学校の時だったって、せめて中学校以上じゃないとねえ。

最後は緑のトンネルを抜け地ビール屋さんに立ち寄ったら、楽しかった観光ガイドもこれにて終了です。プキの家へと帰ってきたら本日のお客さん、エリコマサキさんがついさっき到着したところでみんなでご対面ですが、全てを出し切った僕らはもうヘトヘトで、しかも博士とマユちゃんはこれから伊良部島に渡らねばなので慌てて荷造りしております。

今日は最後の夜を伊良部島で過ごすんだということなので、帰ってきて早々ですがフェリーの時間に合わせて出発しなきゃということで、出会って早々のエリコとマサキさんも一緒に・・・

次は新しいプキの家で!

Dsc08718

というわけで再会を誓い握手を交わしたら、手を振り走り出す車を見送るのでした。

僕もフラフラですがエリコ達も昨日はバタバタだったらしく 8時には寝ちゃうかも!?ってそいつはナイスアイデア。とはいえ1年ぶりの再会だから話は盛り上がっちゃうし、こんなお土産戴いちゃうし・・・

旨い酒です!

Dsc08720

新しいプキの家への始動を祝してお酒を戴きましたので、乾杯したらチビチビ飲みつつ、気が付いたらもう夜中の1時ですけど・・・

予定を5時間オーバーですよ!

俺達はチームだ!

反省を生かした甲斐あって、今朝は爽やかにお目覚めの博士マユちゃん。なのでダイビングの準備も余裕綽々で、穏やかな海を目指して張り切って出発です。

そして僕も出発、とはいっても目指すは海ではなく新しいプキの家が建つ場所へ。今日は地主さんと不動産屋さんと測量士さん立ち会いのもと、隣接する土地との境界線を現場で確認する作業です。

まだ草ボーボーですね!

Dsc08612

線引きしながら改めて思うのは、ようやくここまで来たんだなあという思いと、結構土地広いなあという印象。この場所にこれから新しいプキの家が出来るんだね。

途中スコールに打たれたりしながらもプキの家へと帰ってきたら、今日はダイビング2本だったからお昼からドライブに出掛けていたお二人さんも帰ってきて、一緒に夕日を眺めてます。

一昨日は前浜ビーチから眺めた夕日だったけど雲に隠れちゃって、昨日はすぐ近くの海からなかなかいい感じの夕日を、そして今日は今回最高の夕日も事情によりデッキから眺めることとなり、夕日の綺麗さとロケーションが見事なまでに反比例しちゃってます。

まあ綺麗だからいいか!

Dsc08626

せっかくの夕日なのになぜに海まで見に行けなかったかというと、ダイビングのログ付けがまだで夕方ショップの人が来ることになっていたのに帰って来るのが間に合わず、なので夕日見に行ってまた入れ違いになっちゃうわけにもいかずこの場に釘付けなわけです。

そんなわけで夕日見てしばらくしたらログ付けして、そして今夜のお楽しみはマユちゃんのマジックショーです。アイフォンで調べたんだという今回のカードマジック、3年間熟成してたんじゃなかったの!?って気もしますが細かいことは気にせず、だけど 一番上のカードを・・・って言いながら2枚めくってそれがあからさまにバレバレなのは、さすがに気にせずにはいられません。

あ~ダメダメこれはパス!ってことでもうひとつ用意していたんだというのをやってみたら、僕が引いたカードと同じのを当てるっていうんだけど少々手違いがあって2回連続で外れ。だけどその原因が僕にあると分かったらマユちゃんの言うとおりにして、次からはバッチリ・・・

同じ3のカードだね!

Dsc08641

さっきまでのは一体何だったの!?いきなりレベルアップしちゃって僕も博士もメグミさんもまったくタネが分からずどうしようもなくて、そんな姿にニッコリ笑顔でご満悦のマユちゃんです。だけどもう一回やったらパッと視界が開け、なるほどこんなに簡単なトリックか。

そこからは残された二人を前に僕とマユちゃんコンビで完璧なマジックを披露すると、二人して頭の中に??がいっぱい並んでるのが見えまくり。だけどようやくメグミさんが分かったら、最後に残された博士から意外すぎる一言が。

もしかしてこれドッキリじゃない!?

自分だけが分からないからって、本当はトリックなんかなくてみんなで口裏合わせてたんだろうという発想が情けない。どんなに取り残されたってみんながついてるじゃないか、俺達はチームだろ!?半分ニヤけながらどの口がそんなこと言うんだっていう気もしますが、みんなで温かく見守っていたら、ようやく博士も・・・

良かった良かった!

Dsc02623

今日は全員で順番に出し物をということになってるのでお次は博士の番、マジックは無理ってことなのでマユちゃんからの助言ですべらない話を披露することに。

なんの話にする?あの話がええかなあ、あれもいいよなあ!って色々持ちネタあるようで、それなら2番目に言ったやつをってことで語り始める博士だけど、なんて言ったらいいのでしょう、声のトーンもテンションも低空飛行でしかも説明口調で淡々としゃべるから、確かに内容的には凄い話ではあったんだけど全くもって笑いに結びつかぬままに終了。だけどこれではいけないとリベンジのネタを披露したら、今度もまたすべりまくりで場の空気をさらに重たく静かにして終了しちゃうのでした。

なのでかなりへこんじゃってる博士だけど、俺達はチームだ、みんながついてるじゃないか!って、その後もフォローなんだかけなしてるんだかよく分からない感じで違う話に展開した途端話は一気に盛り上がり、とりあえず自分の番を終えたのとその他諸々思いもあったか今夜もまた飲み過ぎで顔が変わって来ちゃった博士。

そりゃメガネもずれますわ!

Dsc02631

そんなわけで今夜もまたマユちゃんに手を引かれお部屋へと強制連行の博士でしたが、まあ明日はダイビングじゃなく観光ガイドだし、今夜は最後の夜だからこれくらいはいいでしょう。

明日は僕におまかせあれ!

再会があれば別れもあるさ・・・

今日は朝からダイビングだっていうのに昨夜は飲み過ぎちゃった博士、夜中には事件までおこしちゃって、なので元気に朝の挨拶してくれたマユちゃんとは対照的に、ソファーに転がったら・・・

博士がんばれ~!

Dsc02572

それでもなんとか復活したようなしてないような感じで準備が出来たら、お迎えの車に乗って出発していくのでした。

それからしばらくして嬉しいものが届きました。それは先日お別れしていたこちらの方との再会・・・

見事復活です!

Dsc02574

やっぱり一眼レフは綺麗に撮れるけどいつでも持ち歩くってわけにはいかないので、水中写真はもちろんのこと日常でもまだまだ活躍してもらわねば。

そして夕方 やっぱり宮古の海は最高!って元気いっぱいお二人さんが帰ってきましたが、いい写真いっぱい撮れた!?って聞いたらマユちゃんの表情が一変。どうしたのかと思ったら・・・

メディアだけでも生きてて~!

Dsc08592

1本目潜った瞬間もう水没していたそうで、長年愛用してきたデジカメさんとお別れだったそうな。だけど博士のカメラもあるし、それにそこまで凹んでないよなあと思ったら、そろそろ新しいカメラが欲しかったの!って、いいきっかけというか大義名分が出来たみたいな感じのマユちゃんなのでした。

では今日こそは綺麗な夕日が見れそうだしちょっとお出掛けしてきますということで、しばらくしたらいい感じに空が赤く染まってきたから僕もすぐそこまでカメラ持って出てみたら、サトウキビ畑の向こう・・・

まん丸な夕日が!

Dsc02579

そのまま飲みに出掛けたお二人でしたが博士は運転手ということでシラフで帰ってきたら、店長今から飲みましょう!ってことでお楽しみ付きの飲み会スタートです。

何がお楽しみってマユちゃんのマジックショーに博士の三線ショー。どちらも3年前に披露してくれてどちらもグダグダだったけど、あれから3年熟成させてますから!って自信ありげに言うもんだからいろんな意味で期待が高まるよね。

だけどマユちゃん 無理無理ムリ~!ってやってくれず、ならばと博士があの日以来となる三線を手に・・・

熟成ってどういう意味!?

Dsc02589

ならばとマユちゃんが選手交代弾いてくれましたが・・・

どや顔するような演奏だったか!?

Dsc02593

まあ三線の方はともかくとして、面白トークが途切れることなく続くプキの家の夜は、だけど明日もダイビングだから同じ過ちは繰り返さないようにと、今夜はお酒も程々に終了といたしました。

明日もあるさ!

博士とマユちゃんと!

昨日は浜の会の飲み会で新プキの家の発表をし、メンバーみんなに祝福の乾杯をして喜んでもらえました。なので今日は朝から二日酔い気味ではありますが、お客さんを迎えるべく準備に汗を流してます。

そして夕方、久しぶりのお客さんがやってまいりました。それは3年ぶりに遊びに来た博士マユちゃんです。あの時はまだカップルだったけど、去年結婚してちょうど1年、まだ新しい指輪を見せてもらうと・・・

ピッカピカだね!

Dsc02537

そんなお二人さんに僕の指輪を見せるとそれはそれはビックリしていましたが、結婚して13年もするとみんなこうなっちゃうんだよ!って、だけど僕の指輪、どんな壮絶な結婚生活だったの!?って感じになっちゃってるんだよね。

3年ぶりの再会なので来て早々ではありますが話が尽きない感じで、だけどせっかくの天気だから夕日を見てきますってことで、水平線に落ちる姿が見れるように前浜ビーチ目指して出発です。二人がお出掛けしてしばらくしたら電話があって、グルクンを大漁したから取りに来い!ってコウジさんから。なので袋持って港へ行くと、自分で捌いて持って帰れよ!ということなので・・・

ガッテンだい!

Kc3z0010

港でグルクンを捌いてたらちょうど夕日が落ちていくのが見えますが、残念ながら水平線のちょっと手前で雲に隠れてしまいました。なので帰ってきたら あと数センチのところで隠れちゃいました!って博士、だけどまた話は尽きないままに楽しく飲んでます。

そしてめでたく結婚して帰ってきたお二人さんのために朝からケーキを焼きましたので、マユちゃんを中心に・・・

上手に撮ってよ!

Dsc02538

新郎がカメラマンだなんてとっても贅沢ぅ、なんて言ってる場合じゃない、今度はちゃんと二人並んだら・・・

笑顔が揃いました!

Dsc02542

そんなお二人さんにプロポーズはどんなだったのって聞いたらマユちゃんが話してくれたんだけど、話してるうちに色々思いだしたんだね、ジュルジュル!ってヨダレ垂らしちゃってるし。

その後はわざわざ重いのに僕らに見せようと持ってきてくれた結婚式のアルバムが登場したら、素敵な新郎新婦にその周りには笑顔の仲間が集まって、そんな写真を見ては泡盛傾けながらページをめくります。

いい結婚式だったね!

Dsc02564

だけど今のマユちゃんもかわいいし、博士もミッキーのTシャツ似合ってますよ。

ところがすでに酔っぱらいと化した博士がお部屋に入ってゴソゴソ何やら取り出してきたら、店長どうぞ!って(博士には店長と呼ばれておりまして)とりあえず受け取りはしたのですがこれは一体何のことやら。そんな戸惑いを隠せない僕の前でミッキーTシャツの上からタイガースのユニホームを羽織る博士ですが、これって一体・・・

どういうこと??

Dsc02562

え!?店長阪神ファンじゃなかったですか??ってそんなこと突然言われましても、突然メガホン渡されましても、どうリアクションしていいのやら・・・

というわけで3年越しの大いなる誤解を受けていたヒロユキさんなのでした。

それにしても博士、明日はダイビングだっていうのに飲みすぎでは。泡盛のグラスと間違えて僕のカメラのレンズを持った辺りから顔つき変わってきて、こりゃ完全にダメだなと。そして最後はマユちゃんに・・・

強制連行です!

Dsc02567

現在セリーグ2位の阪神も、優勝目指して頑張らなきゃだけど・・・

博士も頑張れ~!

検討中です!

今日も朝からいい天気、だけど僕らは海には行かずお昼から建築士さんと打ち合わせ。

事前に自分で作ったプランを見てもらい、要望も伝えた上で建築士さんにラフ案をいくつか作成してもらっていたのですが、結局自分で作ったものにメグミさんの意見も取り入れつつ設計士さんからのアドバイスも受け入れて、なんとかまとまってきた感じがしております。ああだこうだと言いながら気が付いたらもう3時間ほど、かなり内容の濃い打ち合わせになりました。

秘密の計画自体もうずいぶん前からあったわけで、なのでプランも今までいろいろと考えてはパソコンのソフトで作ってきて、その積み重ねの結果今回のプランには図面32と書かれております。

まだ見せられませんけどね!

Kc3z0008

この後またいろいろと修正は入るだろうけど、これで基本ラインは出来たと言っても過言ではないでしょう。

ちなみに本土で家を建てるといえばダイワマンのいる会社などの住宅メーカーで建てるのが一般的のようですが、ここ宮古島にはそういったものは一切なく、なので工務店に依頼するか建築士さん(建築家なんて言ったりもしますね)にお願いすることになります。なので家の作り方も全く違いカタログから選ぶようなプランではなく、全くの白紙状態から設計士さんと共同作業で作り上げていくことになるので、まずは自分達に合った建築士さんを見つけるところからがスタートになるわけです。

新しいプキの家を作るにはいろんな専門家の人達と協力して進めていくことになるのですが、まずは一人目の協力者となる建築士さん、どうかみんなに愛されるプキの家にするために・・・

ご協力よろしくお願いしま~す!

報告しなきゃ!

昨夜はあんな状態でしたので、サトミさんはもちろんマサルさんもそれはそれはもうスッキリとした朝を迎え、まずは青空の下ピアちゃんのお散歩にと外に出ると 宮古ももう秋だね!って日差しもやわらかく通り抜ける風が心地良く感じます。

ピアちゃんのお家を通り過ぎ、牛さんに挨拶してサトウキビ畑の道をまっすぐ海まで。堤防には3枚におろされたサメの残骸が、だけどなぜだか片方だけ身も残っていて、だったら一体何のために捌いたのか不思議です。

そんなサメポイントを通過したら、堤防の先へと歩く二人の後ろから・・・

そっと見守るピアちゃんです!

Dsc02520

途中からずっとワンコが着いてきてピアちゃんにちょっかい出してきて、だけどまた別のワンコと遊びだしたらお別れして、やっぱりまだまだ夏だね!って日焼けを気にしつつプキの家へと帰ってきました。

ではそろそろお別れの時間も迫っておりますが、最後にマサルさんと三線弾いたら、今度こそサトミさんもお目覚めですから・・・

一緒に楽しんでます!

Dsc02523

暑いのが苦手で日焼けも嫌だっていうのに去年も今年も真夏に来てるお二人さんですが、また来年もギラギラの宮古島で待ってますよ。

次回はまた三線ショーで!

Dsc02528

そんなわけで名残惜しくも帰らなきゃいけないお二人さんとお別れしたら、新しいプキの家への始動をまずはこの人にお伝えしなければということでぶんみゃあにやって来ました。メインステージの途中で入店し、ステージが終わったら早速マサ坊師匠に報告。それじゃあ今からお祝いしよう!ってことで店を出てお祝いという名の二次会へと。

コーラスのお二人も途中参加したら、みんなでワイワイ盛り上がってます。

師匠ありがとう!

Kc3z0004

ところで先日サトミさんとマサルさんがぶんみゃあに行ったら満席で入れなかったって話をしたら、だったら俺に言ってくれれば席くらい用意したのに!って、サトミさんマサ坊師匠に気に入られちゃってたからね。この場を借りてお二人さんに報告しておきますよ。今度からは満席でもなんとかなるからね!

そしてさんざん飲んだ後、 次はどこへ行く!?ってそのまま三次会へと突入したら、ここでもまた・・・

乾杯っ!

Kc3z0006_2

これから準備してオープンまで大変なこともいっぱいあるだろうけど、こうやってみんなが応援してくれるから、僕らは安心して突っ走るのみです。

きっとみんなに喜んでもらえるプキの家にしますので・・・

どうぞお楽しみに!

気合い入れてやって来ました!

一昨日は待望の秘密の計画発表だったというのに翌日が健康診断ということでお酒も飲めないまま、昨夜はその分飲んだくれておりましたが、今日は朝から洗車2台で汗を流し、体調もバッチリでお客さんを迎えましょう。

そんなプキの家へやって来たのは、一年ぶりのマサルさんサトミさん。ちょうど去年の8月後半、ハルキくんファミリーと一緒になって、その時は酔っぱらいサトミさんに絡まれてハルキくんタジタジだったので、今回は数日遅れで来るんだよって言ったらあからさまに表情が和らいでいたハルキくんなのでした。

そんなお二人さん、元気いっぱい玄関開けた途端登場したピアちゃんにビックリですが、プキと違ってスリムだね!って言いながら、すっかり看板犬してるピアちゃんと・・・

仲良く遊んでます!

Dsc02487

今回は那覇に行ったり宮古に来てからも転々と回って、最終日にプキの家へとやって来たお二人さん。

沖縄本島では琉装で写真を撮ってきたそうで、だけど昨日の宿では訳あって見せられる雰囲気ではなかったらしく、なのでようやくお披露目と見せてもらうと・・・

あら素敵!

Dsc02493

想像していたよりも艶やかな衣装で、二人ともとっても似合ってましたよ。ただよぉ~く見ると二人揃って汗だくで、まあ9月に入ったばかりの沖縄で着物を重ね着すりゃ汗だくにもなるわね。

そんなわけなので今夜は涼しげに浴衣でも、マサルさんにせっかく持ってきたんだから三線弾いてよとリクエストすると、那覇で買ってきたんだよね!って浴衣を取り出してきて、だけど帯の結び方がわからないってことで、メグミさんと二人説明書見ながら・・・

悪戦苦闘の共同作業!

Dsc02500

頑張ってはみたものの結局説明書通りの結び方は出来ず、なんだか お腹の袋からカンガルーの赤ちゃん出てますけど!?みたいな結び目になっちゃってますが、そんなことは気にせず三線弾き始めております。

だってそれよりも気になる物体が隣に転がってるんだから。

サトミさん寝るの早過ぎだからね~!

Dsc02509

三線サークルに通ってるマサルさん、また去年より上達していて今回は衣装まで用意して気合い入ってるよなあ。それだけに観客がいないのが残念ではありますが、しかもその中のひとりは完全に落ちちゃってるし。

だけど残念なのはこの場にいられない人達かも、なぜなら一見の価値ありだからね。

マサルさんの笛は!

Dsc02513

そんなわけで旅の最後でお疲れ&帰りたくない病で若干テンション低めのサトミさんと、気合い入れてやって来たマサルさんと共に、泡盛傾けながらいい感じの夜を過ごす今夜のプキの家。

最後は起きてきたサトミさんとマサルさん二人揃って なんて名前だっけ!?ってすっかりピアちゃんの名前忘れちゃって、だけどそんな自分のことを 私最近天然なんだよね!ってサトミさん・・・

物忘れが酷いのを天然とは呼ばないんだよ~!