プキ日記

懐かしい景色と変わった夜の過ごし方!

いっぱいいっぱい楽しんだ翌朝はなんだか寂しい朝となり、なぜならそこにタプーちゃんがいない朝だから。

ひとまず準備したらホテルをチェックアウトしてタプーちゃんの待つペットホテルへ急行すると、初めてだったのに本当にお利口さんでしたよ!って大人しくしてたようで、だけどやっぱり寂しかったんだね、ハウスの扉開けた瞬間たまらずその場をグルグル走り回り、その勢いのまま・・・

激しくアタックしちゃってます!

 

寂しかったよの思いをガッツリと受け止めたらこれで満足しましたと、そんなタプーちゃんを乗せ今日のプランをどうするか相談しながらまずはここまで来たからには行かねばならぬよお気に入りの釧路湿原へ。

まずは市街地から一番近い展望台へとやって来たら途中の景色もとっても良かったけど、さすが展望台から望む景色はそこが展望台である意味を感じさせるもので、視界いっぱい広がる雄大な景色を一望しては・・・

満足そうな笑顔でありました!

次にやって来たのは湿原にある遊歩道で、木で出来た歩道は途中ブワブワして危ない感じの橋とかもあったけど、気持ちのいい緑の景色に囲まれて・・・

それはそれはいい気分!

そこからはメグミさんに運転代わったら行きたい方の真逆に走って大変だったりしつつ、助手席の僕は昨日は楽しかったねありがとねとリナちゃんにお礼のメールしたりして。

今日は朝ご飯も食べてないしそろそろお腹も減る時間、だけど湿原も北の方まで上がって来たらなかなか食べるところもないしちょっと調べてみたら、この湖の辺りに何かありそうということで走りながら見つけたパスタ屋さんにあんまり期待せず突撃してみたら、意外や意外なかなか美味しいランチとなりました。

ここからはほぼほぼ車も通らぬ湿原の中を突っ切る道となり、また展望台があったからせっかくだし車止めてみたら、そうかここだったのか!って初めて北海道に来たときこの展望台で雲海から昇る朝日を見て感動したあの日を懐かしく思ったりして。

何ひとつ変わらぬ景色です!

蛇行しながらゆっくりと流れる川を見ては 今度はカヤックで下ってみたいね!って言いながら、そこからは湿原を抜け山道に差し掛かると、ここまで見れそうで見れなかったエゾジカさんが、ちょっと遠くでこっちを見てらっしゃるので・・・

気配を消して近づいてみたよ!

物陰に隠れて近寄ってはみたけどバレバレだったようで、最後は ピーユ!ってどういう意味かは分かりませんが甲高い声をあげて緑の中へと消えてゆくのでした。

そこからはまたメグミさんをお昼寝タイムへと誘うどこまでも真っ直ぐな一本道がひたすら続き、景色の変化もないし話し相手もいないから危ない危ない僕も寝ちゃいそうとまた川のある場所で休憩タイムを取ったりして、でもさすがにそれではごまかせないくらいに旅の疲れも溜まってきてるから、そんな疲れを癒そうと温泉にやって来たら・・・

いい湯加減いい景色の足湯でありました!

リフレッシュしたらそこからは今夜の宿までもうっちょっととラストスパート頑張って、帯広市内まで入ったら目的の場所を探して垂れそうなヨダレを我慢しつつまた迷いつつなんとか到着テンション上がります。

そんなわけでやって来たのは北海道から全国でもおなじみの六花亭、ここのサクサクパイを以前食べてとっても美味しかったからまた食べたいと久々やって来たら、当時は注文受けてからパイ生地にクリーム搾って入れてくれて本当にサクサクを楽しめたのが、合理化って事なんでしょうかすでにクリーム詰めてあるのがケースに並んでいて、時代の流れでしょうがないんだろうけどちょっと残念と思いつつ・・・

でも久々で嬉しいみたいな!

食べてみたらやっぱり記憶の食感には及ばないような気もするけどサクサクだし美味しいからまあいいやと思ってみたり、なんだかんだで美味しいよねって言いながら、近くにあったら買っちゃうよね!って言いながら満足してお店を後にするのでした。

そこからは行かねばならぬお店を色々ハシゴしては色々買い漁り、残念ながら一軒閉店時間過ぎてて買えないお店もあったけど、ひとまず用を済ませ今夜の宿にチェックイン。夕飯の前に溜りに溜まってるパソコン作業をしようとしたらまたネットに繋がらずフロントのお爺ちゃんに言うんだけど次の瞬間他の部屋の人からもコールがあったりして、これは大変と思ったら懸命に何してるんだろうって覗いてみるとコンセント抜き差ししては これしか出来ないんだよね~!ってお爺ちゃん。最後はっていうか出来ることこれしかないしもうどうしようもなくなって ん~ゴメンね~!って困った顔でそう言われちゃったらもう仕方がないと諦めちゃうよね。

昨夜はタプーちゃん人生初のペットホテルでお泊りだったから、とってもとっても寂しそうだったから今夜は一緒にいてあげようと、外に飲みに行くのはやめてホテルのお部屋で飲みますかってことに。なのでさっき色々ハシゴして買って来たんだけど・・・

今夜はこんな感じで!

今夜の一杯目は昨夜リナちゃんファミリーから頂いたお土産の中から富良野限定のサッポロクラシックで乾杯したら、その後は赤でスタート続いて白と帯広にちなんで十勝ワインで乾杯です。

ちなみホテルで部屋の飲みとか言うと凄く貧乏くさい感じに思われるかもだけど、実はタプーちゃんのハウスの上にスーツケース乗せてテーブル代わりにしてね、ガタガタで置きにくいからタオル敷いたりって本当に貧乏くさい状況ではあるけれど、近くで見つけたフレンチデリのお店でいかにもワインが進みそうなオードブルと追加でビーフパテも、そしてせっかく帯広まで来たしと評判のお店で豚丼もテイクアウトして、あとは昨日買った釧路近くのお店のリコッタチーズに野菜不足気味だったのでサラダも色々と。豚丼って普通ロース肉を使うのが主流なんだけど、今夜は敢えてバラ肉のをチョイスして、なぜなら初日羽田空港で食べたサンドイッチの箱に「ラッキーミートはバラ肉」って書いてあったからね。

そんなわけで家飲みみたいな夜となりましたがそれはそれでタプーちゃんと一緒の楽しい夜となり、ひとまずまだ旅の途中ではありますがここまでの話しを色々語りながら、また明日からもガッツリ楽しんでいかねばと、ちょっと一休みな感じの夜となりました。

明日は優雅にスタートするよ!

遥々君に会いに来た!

気持ちのいいバッチリ快晴の朝は、昨日はたっぷり遊んだ一日だったけど今日は果てしなく長い道のり走らなきゃなので早い朝となり、全ての準備を整え朝食タイムをナオコさんとおしゃべりしながら過ごしたら、パパッと身支度整えいざ出発。

お世話になりました!

日本の端と端、なかなか来れる距離じゃないけどまたいつか来ますねって互いに元気にでと手を振り出発したら、富良野の街を一気に南下し丘陵地が広がる畑のパッチワークって景色も次第に終わりの時が来て、その後は 空知川何回出てくるねん!って言いながら蛇行する川を何度も通過してはちょっと遠回りになるけど湖の畔を走るコースでドライブ楽しみます。

湖ではタプーちゃん車から出して休憩タイム取って、そこからさらにしばらく走ると道の駅があるってことなのでちょっと寄り道してみたら、もしかしたら昨日こんなのに遭遇してたかもと思うとゾッとする・・・

ガオォ3兄弟!

さすがにこんなの出てきたらお終いだなと思いながら、だけどここなら安全っていうかタプーちゃんタプーちゃん、これってもしや人生初のアレじゃあないですか。

宮古暮らしのタプーちゃんには人生初となる・・・

ドッグランでありました! 

まだ開店時間ちょうどで道の駅に併設されたドッグランに一緒に遊ぶ仲間はいなかったけど、リード外して自由に原っぱ走り回り、白樺の木の根元は匂いがするのかクンクン嗅いで、なんだかとっても嬉しそうなのは良いことだけど呼んでも呼んでも夢中で遊んで来ませんね。心ゆくまで楽しんでもらったらここからまた再出発、途中ローカルな電車がやって来るのが見えたら僕らそっちの趣味はないけどなんだかのどかでいい景色と、カメラ構えて切り取ってみたりして。

そして景色はドンと広がりこれもまた北海道らしい真っ平らな畑と牛たちの姿を車窓から眺めつつ、帯広の街に到着したらここでランチタイムとなりました。こちらずっと前にも二人で来たことのあるお店で懐かしさもあってまた行こうって計画してたんだけど、昔過ぎたかあの時は夜だったからか色々変わったかお店の印象もイメージしてたのとちょっと違ったりしたけれど、美味しそうなの注文したらフォークとナイフを手に・・・

やる気満々メグミさん!

相当走ったけどまだ半分も来てないでしょうか、食べ終わったらまた車に乗り込み北海道らしい景色楽しみながら走り出し、だけど景色楽しんでるのはどうやら僕ひとりだけのようで、気が付いたら隣でグーグーお昼寝タイムに突入してらっしゃるし。

まあいいやと思いながら走ってるんだけど広大でのどかな景色はこういう時逆に辛いもので、僕も眠くなって来たよと一旦車を止めてみたら、あれれちょうどいいところにいいものが。これはラッキーと滑りそうな斜面を降りたらジャブジャブと・・・

冷たい水でリフレッシュ!

これでもう大丈夫とメグミさんに運転代わってもらって走り出したら助手席の僕は柄にもなく携帯いじっては何度も何度もメールのやりとりを。そしてゴールが近づいて来たらまた景色は変わり湿原が広がてきて、それより何より一気に気温が下がって ヤバイよ釧路!ってさっきまで今日は半袖で良かったねなんて言ってたし寒い寒いとはメールで聞いてたけど疑ってたら、本当に釧路市に入った瞬間空気が変わり思わず窓閉めちゃったからね。

だけども久々の海が見えたら宮古と色は違うけどテンション上がったら、海辺に車止めて何か獲りに来たっぽい人達がいたので何だろうと寄り道しては声掛けてみると、今から山菜採りに行くんだ!ってオジサンとオバサン、僕はてっきり海の幸を取るのかと。何が採れるのって話をしたり釧路寒いですねって話をしたり、そしたらオジサン今日は暖かい方だよって言いながら着てたカッパのファスナー下ろし ほら見てごらん!って下に着てる薄い肌着を得意げに見せるけど、オッサンの肌着見て喜ぶ趣味はないしとか思いつつ、お返しに 僕もほら!って肌着じゃないよ、素足にビーサン見せては互いに笑ったり。

ちょっぴり楽しいひとときでした!

もうちょっとで着くからね! 楽しみに待ってます!そんなメールのやり取りしながら待ち合わせの公園に到着すると、しばらくしてやって来たのは僕らの旅に合わせて実家のある釧路に来てくれたリナちゃんです。

この冬プキの家に遊びに来たリナちゃん実家でコーギーがいるんですって写真見せてもらったら僕らその瞬間一目惚れっていうか爆笑っていうか、これはぜひともタプーちゃんとご対面させたい!って話しで大いに盛り上がり、今回の北海道旅行に合わせてリナちゃん帰省しますって、そのとき一緒に来てたヨウコちゃんも行く行くって言ってたんだけど残念ながら休みが合わず来れなくて、でもその代わりというかなんというか・・・

リナちゃんママさんご一緒で!

そんなわけでリナちゃんとママとそしてタプーちゃんと同じコーギーのユウタくんが登場したら、写真で見て爆笑した子が目の前で動いてる姿にメグミさんと二人挨拶するのも忘れてまた爆笑爆笑で、駆け寄ったらモフモフしては スゴイスゴイ!って言いながら笑いが止まりません。

さすがにタプーちゃんは笑ってませんがいつもと様子が違うようで戸惑いながら、いつもだったら僕らが可愛い可愛いってナデナデしたりモフモフしたりタプタプしたりしてたらヤキモチ焼くはずが今日は全然だし、完全に種類が違うっていうか別ジャンルと思ってるようで、同じコーギーとは言うけれど・・・

これって同じなのか!?

CGでもなければ画像を加工してるわけでもありません、最近ちょっと痩せちゃって・・・って言いつつも余裕でタプーちゃんの倍以上はあるユウタくん、念願のツーショットに結局4人揃って笑ってるし。

あくまでスローペースのユウタくんと前へ前へのタプーちゃんに翻弄されながら、僕らもそしてコーギー好きの母と子もみんなカメラ構えてはベストショットを撮ってやろうと頑張ってます。でもなかなか並んでくれないから、ならばこれでどうだということで、リナちゃんと僕とでそれぞれ抱っこしてみたら・・・

こんな感じでいかがでしょう!?

最後は本当に歩いてくれなくなったユウタくん。なのでリナちゃんが抱っこして、ちょっと歩いたらもう限界と降ろしたところからママが抱っこして、すぐに限界が来たら僕が抱っこして、メチャメチャ重いよぉ~!ってよく抱っこ出来ますねってくらいに20キロ超えは腰に腕にズシリと来るけど頑張って階段上がったら、ここで一旦お別れまた後でってことで。

最初はリナちゃんと一緒にご対面させるって話しだったのがママさんも一緒にお散歩参加しますって話しになって、夜は3人で飲みに行くぜって話しになってたのがママさんも一緒に行くっていうか 釧路で一番のお店に連れてくから!ってノリノリで、そして一旦お別れと車に乗り込んだら笑顔のオジサンが近づいてきたと思ったら、ウチの父です!ってこちらもタプーちゃんに会うのを楽しみにしてくれてたようで抱っこしては軽い軽いと嬉しそう。というわけで今夜は思いがけずリナちゃんファミリーと夜を共にすることになりました。

まだホテルにチェックインもしてないし、釧路はペットOKのホテルがないからまずはタプーちゃんをペットホテルに預けに行ってからホテルに入り、そしてもう待ちきれないと 先に始めてますから!って家族のもとに急いで行くと本当に始まっておりました。なのでこれで全員集合と、今夜はリナちゃんファミリーと共に楽しんでいきますよってことで・・・

乾杯ですよ! 

まあ遠慮せず食べて食べて!ってことですでに始まってますのですでにテーブルにピッカピカのお魚さんたちが並んでますが、では遠慮なくともぐもぐしたら 美味しい!あれもこれもどこれそれも全部うまいぞ、釧路一の触れ込みは伊達じゃない。大将の素材へのこだわりもハンパない。そんな美味しいのを頂きながら釧路の夜はスタートですが、ママさんしゃべりだしたら止まらないって感じでメッチャ面白いし、パパさんも沖縄から僕らが来るって聞いてとっても楽しみにしてくれてたようで、リナちゃんが なにかとサーサー言うのよ!って残念僕ら沖縄の人じゃないからね、僕らもサーサー言わないからね。しかも話しはまだ続きがあって、お姉ちゃんにも話したら タプーちゃんに会いたい!って残念ながらお仕事で来れなかったんだけど、来れてたらお散歩もこの宴の席もさらにパワーアップとなってたはずで、本当に一家揃って僕らが来るのを楽しみにしてくれていたリナちゃんファミリーでありました。

テーブルの飲み物がサッポロのジョッキから日本酒のグラスに変わってもまだまだおしゃべり楽しんでますが、カウンターだけのお店で5人、しかも両端がパパさんママさんという並びだったのであっちへこっちへ耳ダンボにしながら聞いてる感じだし僕らの話しもお互いそんな感じだから こういうの宮古島ではさあ・・・って質問が来ると 全然聞いてないよねそれさっき話してたじゃない!って恥ずかしいわって感じのリナちゃんだけど楽しいからいいじゃないいいじゃない。本当はリナちゃんと3人で飲む予定だったのが思いがけずご両親も一緒の宴になりましたが、今度宮古島にも遊びに行きますよ!って、またいつでも遊びに来てね!ってみんな楽しめたし良かったなあって、今夜は本当にありがとうございました!ってすっかりご馳走になっちゃって、タクシーに乗り込みユウタくんの待つお家へと帰っていく一家に手を振り見送るのでした。

わざわざユウタに会いに来てくれてありがとう!って言われちゃったけどそうじゃないそうじゃない、北海道旅行はすでに決まっていて僕らが会いたいってなって釧路まで足を延ばしただけで、それに合わせてリナちゃんわざわざ羽田から飛行機乗って実家の釧路まで来てくれたんだからね。今夜はこっちがご馳走するはずだったのにね。お散歩で会ったときお土産いただいちゃって、僕らからもリナちゃんとママさんにお土産手渡して、そしたら飲みに来たお店でさらにお土産手渡されちゃって本当に恐縮で、ホテルに帰ってからもありがとうって、楽しかったですってメールが何通も何通も。

本当に楽しかったし可愛かったしいっぱい笑ったし・・・

遥々来た甲斐ありました! 

メインがいっぱいの1日を!

さあさあ今日は富良野と美瑛を満喫する1日になりますよということで、しっかり眠って気持ちよく目覚めたら 晴れてるよ!って言うからそうなんだと思ったら、いやいや全然曇ってるし。

だけど晴れてくれるさと思いながら準備したら朝食の時間がやって来て、今日はどこへ行こうかナオコさんと相談しながら朝ご飯をいただきます。

楽しい1日が始まるよ!

おしゃべり楽しみながら食べ終わったらパパッと準備していざ出発。初っ端すぐ近くのジェットコースターの道ってのに向かうもいきなり道間違えて通り過ぎたりして、戻って今度こそと思ったらまた間違えて、だけどそのおかげで素直に行ってたら出会えなかった景色に遭遇したりしてね。

詰め込む旅じゃないからさ、こういうのもまたいいよねと思いながら色々寄り道しつつ行きたかったポイントに向かったら、またいい景色があったから・・・

菜の花畑とパッチワークの丘と!

ひとまずその辺りの景色を色々楽しんだら、今日は宮古から来た僕ら的にもポカポカ陽気だねってくらいの暖かさだしオススメしてもらったソフトクリーム食べようとお店にやって来て、テラス席はタプーちゃんも大丈夫ってことだったのでお外の席に陣取ったら、北海道のミルクとそれから小豆を使った甘くて冷たいのを・・・

ペロリとしてもあげません!

そこからは今日のメインとなる方面に向けのどかな景色を楽しみながらドライブしては、気になったところで車止めて景色を眺めたり写真撮ったり楽しんで、お昼はこちらもオススメしてもらったカフェでサンドイッチをテイクアウトしていい景色見ながら食べようと思っていたら、まさかまさか定休日チェックして来たのにクローズの看板が。

でもこの先もうお店はほぼないって聞いてたし仕方がないので街の方へと引き返したら、良さげなハンバーガー屋さんがあるってことで行ってテイクアウトでお願いして、作ってる間にもしかしてとWifiって使えますかって聞くと 電波悪いですけど使えますよ!ってここもそうかと思いながら繋いでみようとしたら そこじゃなくてあっちの窓際で!って本当にギリな感じが伝わって来ますがなんとか無事繋がったらちょっとだけ作業させてもらって、その間にメグミさんがおしゃべりしてはどこから来られたんですかって聞かれ沖縄の宮古島からって答えたらビックリし過ぎくらいにビックリしてたからね。そういえば昨日もナオコさんが僕らが今までで最南端からのゲストだって言ってたからね。

出来上がったら冷めない内にとお礼を言ってお店を後に、どこで食べようかなと探していい感じの場所を見つけたら車を降りて雪解け水が流れる川沿いの場所に陣取って、分厚いハンバーガーとホットドッグを・・・

2人で食べるからね! 

ボリュームたっぷりのハンバーガーを頬張ったら美味しいって思いを超える衝撃が、そうだそうだ旅の前日全然眠れず出発の朝睡眠不足であくびばっかりしてたら顎が痛くなっちゃってね、なので不意に巨大なハンバーガー齧ったら痛くて痛くてその後は、TRSB(トマト・レタス・下のバンズ)と次は逆にHUB(ハンバーグ・上のバンズ)を交互に齧ったりしながら味わってます。

自然の景色楽しみながら美味しく食べたら手を洗いますかということで目の前の川に降りてジャブジャブしたら 冷た~い!スイカでもビールでもキンキンに冷えちゃうっていうか10秒も手を浸けてられないくらいの冷たい冷たい雪解け水でありました。

そこからは本日メインのひとつって場所に向け山の方へとどんどん進み、そしてやって来たのはこちら・・・

宮古ブルーとはまた違った青さです! 

ここは近頃人気スポットとなってる「青い池」聞いた話では日によって天気によって青く見える日とそうでない日があるよって言われてたんだけど、いい感じに陽射しも出てくれてバッチリ青い景色が見れたからかとびっきりの笑顔溢れるタプーちゃんでありました。

そんな青い池を満喫した帰り道、向こうから来たオバサンがタプーちゃんに興味津々近寄ると、それに対してタプーちゃんガツっと飛び掛かってペロペロっと舐めて、普段そんなことしないし足汚れてるからゴメンナサイって言うと、最近までコーギー飼ってたから嬉しいの!って逆に喜んでるっていうかウルウルしちゃってて、そんな気持ちが伝わっての行動だったのかなとその姿を見ながらメグミさんと二人思ってみたりして。

その後は ほとんど誰も行かない場所なの!ってナオコさんに教えてもらった森の遊歩道に突撃しては、まあ言われた通り誰もいないし鬱蒼と生い茂る森の中、さっきもクマ出没注意って看板出てたのを思い返しては後ろを見返して若干ビビりながらも奥へ奥へと突き進み、タプーちゃんが疲れたよって抱っこ抱っこって言って来るから抱っこして、もう疲れたよって僕がギブアップしたら・・・

バトンタッチでまた抱っこ!

結局最後までは行けずっていうか看板が見えたらここまで1.8キロ歩いてきてこの先あと0.9キロってほぼ直線だからね、あと0.9キロ森の中歩いたら2.7キロ引き返さなきゃだからね。というわけで看板見て二人して心折れたら引き返し、無事車のところまで戻ったら戻って来れた喜びとクマに出会わなかった喜びと、それから青い池の駐車場に観光バス3台停まってる姿に遭遇しなくて良かったねと思いながら、すでにヘトヘトだけどまたさらに先を目指します。

そこから向こうに見える山を目指してまだまだ走っていって、途中見事な滝を眺めたり標高が上がり徐々に冷たくなる風感じながらどんどん山を上っていくと、その突き当りに本日2つ目のメインとなるスポットに到着です。

雪山を見ながら温まります!

というわけでやって来たのは温泉でタプーちゃんには車でお留守番してもらい、鉄色の湯に浸かりほっこりしたら露天風呂に入ると首から上は冷え冷えの体はポッカポカという宮古じゃ経験できないことだから、さらには目の前に十勝岳のパノラマが広がり他に誰もいない湯船に浸かりながら 十勝岳温泉最強やな!ってひとり呟いたりしてね。さらに嬉しいことに目の前の雪原を足取り軽く歩いてるキタキツネがいたりして、久々の温泉を満喫することができました。

ここまでの道中ずっと辺りをキョロキョロしながら運転して来たんだけどなかなか思うような場所がなくて、だけどここで行き止まりだしもう目の前のここしかないよねということで、イメージした姿とはちょっと違う形にはなっちゃったけど本日3つ目のメインとなるスポットにやって来たら滑って転ばないよう気をつけながら抱っこして上がっていきます。そのまま降ろすとどんなリアクションするのかワクワクしながら見てたんだけど、意外に冷静っていうかそこまでの戸惑いもなく楽しそうな感じでいるから、表面の汚れたところをよけて真っ白なところでお団子作ったら・・・

初めてのお味はいかが!?

というわけでちょっとガシガシの残雪ではありましたが、宮古育ちのタプーちゃん人生初の雪体験をたっぷりと楽しむのでした。

残雪だからフカフカの雪とはいかなかったけど、地面が真っ白で冷たいって感覚楽しんでもらえてよかったかなと、雪見せてあげたいよねってずっと言ってたから念願叶って良かったねってその代わり終わったら足からお腹から泥だらけだからきれいに洗ってあげたらさあそろそろいい時間。帰り道はナオコさんがオススメしてくれたルートで山を下るとさっきはちょっと感激したけど、また来たかまた来たかって感じで・・・

この道で4匹目のキタキツネ!

その後も寄り道してたらすっかり時間遅くなっちゃってギリギリセーフで夕飯の時間に帰って来たら、慌ててタプーちゃんにご飯あげたら僕らもご飯と食事部屋にやって来ると、今夜は富良野よりもっと大きなスケール感で・・・ 

北海道ワインってヤツをいただきますか!

色々相談に乗ってくれたから 今日はどう廻って来たの!?ってナオコさんに楽しかった1日の報告しては、次々出てくる料理を食べながらそして飲みながら食事を楽しんでます。

そして食べ終わったら一緒に飲みましょうよとナオコさんに声掛け差し入れのワインは小樽の白を辛口で、コルクの栓をポンと抜いたらグラスに注いで乾杯し、プキの家っぽい雰囲気でここで過ごす最後の夜を昨夜よりもうちょっと込み入った話もしつつ楽しむのでした。

今日はどれというわけではなく楽しさ盛りだくさんだったから・・・

メインがいっぱいの1日でした!

自然満喫ドライブでした!

北海道旅行2日目の朝は8時の目覚ましに起きるの辛い朝となり、なんとか二日酔いではないけれど初日から飛ばしすぎだよってウダウダとした朝になってます。

ひとまず顔洗ってお風呂入って目覚めたら、コーヒー飲みつつ・・・

昨夜は楽しかったなあってね!

誰かさんからのボケボケメールに返信したりひとまずやること片付けて、その間にメグミさんは出発準備頑張ってくれて作業服院長からも昨夜は楽しかったねってメールが来たりして、では遅い出発になったけどさあさあ張り切って行きますよ。

走り出したら最初に向かうはすぐ近く、札幌駅前にあるこちらのお店・・・
山に登るわけではありませぬ!

何しに来たかと言いますと、寒いだろうしと持ってこなかったんだけど普段履きなれない靴でずっと運転したり過ごすのはやっぱり無理だということで、サンダル買に来ましたよということで。車に戻ったら即履き替えてこれでバッチリ快適快適と、曇り空ではありますが今夜の宿がある富良野目指していさ出発。

しばらく走って街を抜けたら出発遅かったし早くもお昼、ランチはどこがいいかなって近くのお店を助手席でメグミさんが調べてくれて、地元野菜を使った料理を出してますというところがあるよと立ち寄ったら、昨夜は飲みすぎ食べ過ぎだったし・・・
一人分を分け分けしましょ!

お店の人がなかなか理解してくれず危うく二人分で注文通されそうになったりして、ここからどう行くかねなんて話しながら今日一発目の料理を食べて元気に再出発です。
ここから富良野へ向かうルートは昨夜作業服院長から 信号ひとつもないし景色がいいよ!って教えてもらった道をひた走り、途中で汽車が展示された公園があったからちょっとタプーちゃん出してあげようと休憩タイムを取りました。
汽車を興味深々眺めたりフカフカの緑を元気に走って嬉しそうなタプーちゃんに僕らも嬉しくなっちゃって、そして芝桜のピンクが緑に映える場所へとやって来たら・・・
とってもいい顔撮れました!


そうそうそういえば今回の旅の相棒をまだ紹介してなかったね。沖縄なら軽自動車でもいいけど北海道はでっかいからさ、さすがに軽では荷が重いということで、今回の相棒はこちら・・・
型は古いが悪路には強い♪

相当古い型のカローラのハッチバックなんだけど、これが妙に運転しやすくて初めて乗るとは思えないくらいに違和感なくフィットしております。とってもとっても良いことです。
さっきもちょっとガイド的な道に行ったけど、悪路に強いって言葉の通り四駆だから砂利道も平気平気で快適です。
なのでその勢いのまま走り出したら目の前にトンネルが現れこれはきっとあるはずと手前の小道を曲がったら、つまりはトンネルが出来るまで使われてた旧道があるはずと、こういう道好きなんだよなと思いながら曲がりくねった急な上り坂に突撃したら残念ながらしばらく行ったところで通行止めとなっておりました。

その先ではいい感じのダム湖があって景色を眺めたり、また怪しげな道に突撃しては今は誰も使わなくなった小さな橋を渡ってみたり、渡り切ったらまたその先行き止まりで今度は倒木が僕らの行く手を阻んでいたり。
でもそれはそれで良かったか、そこからちょっと走ったあたりから クマ注意!とか シカに注意!って看板がいっぱい並んでいたからね。
宮古とは全く違う景色を楽しみながら快適にドライブしてたはずが、さすがに疲れが来たか睡魔が襲ってきたのでここでメグミさんに運転バトンタッチ。と思ったらすぐ先に滝があるっていうから車止めたらそこから見える川にちょっとだけ滝的なの見えてますけど まさかあれではあるまいな!?わざわざ看板立てて駐車場まであるのにあれはショボすぎるやろと思いながら近づくと、そのちょっと下流にありましたありました。
久々に見る滝でした!

滝の周りって風が強いから寒いよ寒いよ言いながら車に戻ったらそこからもメグミさんの運転で山道を快適にドライブ楽しみ富良野を目指し、ようやく視界が開けてきたってところで一見何もなさそうなところでメグミさんのテンションが一気に上がったから一応写真撮ってみましたが、きっと誰も理解できないだろうけど・・・
理解できないよね!?

久々の踏切だ~!ってめっちゃ喜んでましたから。
ここから宿までもうちょっと、左手にパッチワークの景色と右手には頂上にまだ雪を残す山並みを見ながら走ったら、ようやく今日からお世話になるペンションに到着です。
オーナーさんとそれからトイプーちゃんが出迎えてくれて、タプーちゃん車から出したらご対面です。
いつもと逆の光景です!

ひとまずお部屋案内してもらったら夕飯までの時間にちょっとだけお仕事と、パソコン開いてビックリ全然動かないじゃあないですか。故障かと思ったら違う違うネットの電波が弱いみたいでオーナーのナオコさんに聞いたら 電波が悪いんじゃなくてこの辺はISDNなのよ!って久々に聞いたなその言葉。
スマホの電波も弱くてほぼほぼ何もできない状態でもうお手上げと、ひとまず現実逃避だ夕飯の時間だとお部屋を飛び出し食事部屋へ。
ナオコさん手作りの料理が並んだらせっかくなので富良野のワインをお願いすると、よく見るラベルと違うのがあるよということで・・・
今夜はクマさんの赤で!

四方を海に囲まれた北海道とはいえここは道央海は遠いから、逆に広大な耕作地広がるエリアなので新鮮野菜がメインの料理を楽しみながら、私も北海道に移住したの同じ頃なの!っていうナオコさんと、同じ日本でも北と南とで全然違うよねって話を互いに興味津々聞いては こっちではね!ってな話しを展開したりして。
昨夜は夜中まで全力で楽しんだから今日は運転中に睡魔に襲われるくらいに疲れちゃったし、明日は1日ここ富良野を楽しまねばだし今夜はちょっと早めのお開きということで日付が変わる頃には夢の中でありました。

明日は丘と山へ向かいます!

端から端へと旅に出ます!

昨日はエリさん頑張って早起きして朝日見に行き雨に打たれて帰って来たけれど、その翌朝は 1日早くこの天気になってくれたら!ってな、そんな夜明け前の宮古の空であります。

そんなお空でありました!

というわけで早起きな朝を迎えてますが、昨夜は早くに寝るはずがメンタル弱いからなかなか寝付けずメグミさんと二人してボケボケのフラッフラですが、早朝からバタバタとお出掛け準備に取りかかります。

余裕もって早起きしたはずがなんだかんだでギリギリだけど、この後長旅だからちょっとだけタプーちゃんお散歩させたら、しばらくこの景色見れないから・・・

看板前で1枚パチリと!

昨日客室に広げていたスーツケースを閉じてタプーちゃんのクレートも一緒に車に詰め込んだら、いざ向かうは宮古空港です。

予定より遅くになったけど無事到着したら、チェックインの手続きで早くもトラブル発生ガチでブルっちゃうやつです。那覇での乗り継ぎが1時間もないからメグミさん 荷物早めに出してもらえますか!?ってお願いすると、那覇からの便は何時ですかと聞かれるのでスマホで調べて 9時半です!って言うと、この便那覇9時40分着なんですけど・・・って衝撃的な返答が。これはもしや予約ミスったかとガチでブルっちゃってる手でスマホをいじり再度予約の確認したら、それが伝わるのか・・・

タプーちゃんまで震えてます!

どうやらメモするのを間違っただけだったようで、無事予約は10時半発の便でしたってこっちまで焦ったし。

そんなわけで飛行機に乗り込んだらまだドキドキ止まらぬメグミさん、那覇からの乗り継ぎも油断できないと気持ちに余裕なさすぎだし、だけど隣で僕は睡魔に襲われウトウトしながら那覇に着いたらダッシュで乗り継ぎ無事セーフ。羽田からは荷物もタプーちゃんも一旦出ることないので余裕余裕、ランチは軽くでいいよねと分厚いカツサンドを二人で分けて食べようと、その蓋を開けてみると・・・

この旅に吉ありと!

だけど今からロースカツサンド食べようって人に ラッキーミートはバラ肉ってどういうことよ!?って。

そこからさらに飛行機乗って オシリ痛いよぉ・・・って我慢しながらもその先の楽しみが勝ってるから大丈夫、到着したらヒンヤリとした空気に 遥々来たぜ北海道!って気分になりました。というわけで今回はプキの家10周年記念の北海道旅行にやってまいりました。

飛行機乗るときちょっとプルプルしてたタプーちゃん、大丈夫かなと思ったら平気な顔して登場したのでひとまずレンタカー借りて走り出し、いい感じの公園見つけたので・・・

プキマウンテンですか!?

いえいえ公園にあったプキマウンテンの何倍もある緑のお山でありました。さすがは北海道、プキマウンテンもでっかいんだね。

車窓からの景色を楽しみつつひとまず目指すは札幌市街、助手席のメグミさんは何度も送られてくるメールを僕に代わって返信してますが、あまりに頻繁に送られてくるから思わず 女子か!って運転しながらツッコミ入れたりして。

今夜のお宿に到着したらホッとする間もなくバタバタと準備して、そしたらメールの送り主がやって来ましたが、トレードマークのアレもアレもないし・・・

誰やねんとか言わないで!

というわけで 札幌に来るならぜひぜひ飲みましょう!とずっとずっと前から約束していた作業服院長(作業服でもなければ髭もないバージョン)がやって参りました。久々の再会に笑顔で握手を交わしたらタプーちゃんには作業服院長らしいお土産いただいたりして、早めに来たのはタプーちゃんのお散歩一緒に行こうということで、すすきのの街を僕らもタプーちゃんもキョロキョロしながらいつもと違う景色にのんびりとはいかないお散歩楽しむのでした。

ではでは行きますか北の味覚を楽しみにってわけで作業服院長オススメのお店に向かうんだけど、この時期ダウン着ないですよ!ってヘタレ扱いされつつ到着したら、もちろんいつものオリオンではなくサッポロクラシックを手に、感動の再会なんでお願いします!ってお店のお姉さんにカメラ託して・・・

念願の再会に!

北海道ならではの物をということで色々注文しては次々出てきますが、まあ宮古ではお目にかかれぬようなものばかり、しかも新鮮さが抜群でみんなピカピカ輝いてるし。

まずはこちら・・・

ボタンエビの食べ比べ!

写真ではわかりづらいかもだけど見たことないくらいに巨大な、そしてメチャメチャ美味しいとろけるボタンエビでありました。

続いてはこちら・・・

イカ刺しさんと塩水ウニ!

さっきまで水槽で泳いでたイカと、みょうばんに浸けてない獲れたてそのまま甘~いウニさんでありました。

それからそれから・・・

北海道を一皿に!

これはもうコメントの必要なしってやつですね。

さらにはこちら・・・

今が旬の花咲ガニ!

他にも色々食べながらおしゃべり楽しんで、地物の美味しい魚介に合うのは地酒でしょうというわけで、途中からは北海道の地酒を おばちゃんにオススメ聞こう!ってことで お姉さんのオススメを・・・って本人目の前にしたらお姉さんに変わってるしって笑ったり。

僕的には前回のオリオンの講習で行った沖縄の旅で初日にやっちまったのがあるし、メグミさんはいつも飲みすぎで作業服院長も心配するくらいの飲んだくれキャラになるし、今夜は飲みすぎないよう抑えるから!って言ってたんだけど、メグミさんは 飲まなすぎでしょう!って言われるくらいだけど僕はすでにヤバイ感じ。

そこからは二次会行きますかとお店を出たら夜の街をフラフラと、メグミさんの直感で!って言いながら怪しげな通りに入って行ったりしております。

さてさてどこへ向かうのか!?

本気で怪しい通りに入ったらあまりの怪しさに全力でダッシュしたり、ドアの穴からお店の中を覗いては ヤバイよヤバイよ!って逃げたりしてね。結局ここなら大丈夫でしょうって入ったお店は怪しいお店だったりして、でも楽しいから大丈夫大丈夫。

あんなに言ってたのに楽しすぎて結局3人揃って飲みすぎた夜は、夜中2時にすすきのの真ん中でオッサン2人で思いっきりハグしては、再会を誓い手を振りお別れとなりました。

今度は宮古で飲みましょう! 

最後の日と準備の日と!

エリさん最後の朝は張り切って朝日見に行くって言ってたけれど、僕が目覚めた時点ではポツポツと雨が落ちるあいにくの朝となってます。なのでカーテン引いて空を見て二度寝しちゃってるかなと思ってたんだけどそうではなかったようで、おはようと顔合わせたら 橋の上だけすっごく降ってたのよ!ってちゃんと朝日見に行ってちゃんと雨に打たれて来たそうな。

雨も上がったしちょっとずつ空も明るくなってきたし僕らが朝食の準備してる間にお庭に出ては、望遠レンズ装着し遊びに来た鳥の写真撮ったり沖合を走るクルーズ船を撮ったり楽しんで、出来たよって声掛けたら・・・

最後の食事を頂きますか!

昨夜の続きの話しをしたりのんびりと楽しんだ今回の旅を締めくくる話しをしたり、いつまでも変わらぬプキの家でね!って何十年後のプキの家の話しをしたり、そして 明日から楽しんできてね!ってな話しを楽しくしたり朝食タイムを楽しんだら、お昼前の飛行機だし準備しなきゃだね。

いつもの家族旅行とは違いパパッと準備したらもういつでも出発できますよって状態で、最後のおしゃべりタイムを楽しんでたらタプーちゃんがエリさんのタオルで遊び始めたから ダメダメ~!って。だけど本人全く意に介さずっていうかなんていうか、タプーちゃんもっと激しく~!って言いながら・・・

いいのが撮れたでしょうか!?

たっぷりと写真撮ったらこれで満足出発しますということで徐々に明るくなる空の下お外に出たら、3人と1匹仲良く並んで・・・

今度は家族揃ってかな!?

最後までおしゃべりに夢中のエリさん後ろ向きに話しながら歩いてるから ストップスト~ップ!って叫んだら思いっきり車に激突する寸前だったし危ない危ないって。またねとタプーちゃんナデナデしたら車に乗り込み出発を、ノアちゃんと福山さんにもよろしく!と笑いながら声掛け手を振り見送るのでした。

そこからはやるべきことをいつも以上にバリバリと頑張りそしてタプーちゃんは爪切りにブラッシングとこちらも頑張ってもらい、午後からはこれが最後の仕上げと庭仕事に汗を流したらシャワー浴びて体重計乗ったらよしよしOK準備万端ということで、何が準備万端って明日からちょっと太る予定なのでちょっと減らしてからスタートできるねということで。

今日はもうゲストは来ないんだけどふと客室を見てみたら、ナナナなんということでしょう・・・

大きな大きな忘れ物!?

もちろんそんなはずはなく、だけどもでっかいスーツケースが開いたまんまで放置のお部屋でありました。

今日は久々バッチリな夕日がゲストに見られることなく水平線に落ちていったら、さてさて明日は最低気温11度の予報が出てますが、急激な温度変化に果たして僕ら耐えられるのでしょうか・・・

頑張って耐えて思いっきり楽しまねば!

スペシャルゲストの登場です!

昨夜は結構な勢いで雨降っていて 夜の内に全部降っちゃって!って言ってたら、願い叶って空は徐々に明るくなってきてここからに期待できそうないい感じの朝となってます。

朝食タイムはまたエリさんと共にのんびり過ぎるくらいにのんびりとおしゃべり楽しみながら、恐怖のバスツアーの話しだったり、そしてタカシさんから昨夜僕らがワイン飲んでた頃ノンアルコールビールと自分で作った回鍋肉食べてる写真送って来たのを見ては さすがアウトドア派だし料理頑張ってるよね!ってな話になったりして。

また時計を見たら結構な時間になってるからタプーちゃんにご飯あげなきゃとひとまず手を合わせたら、その後今度はデッキに出ておしゃべりの続き楽しむ僕とエリさんです。

タプーちゃんも参加したいかい!?

今日は泳ぐかどうするか、ひとまず昨日行ってない池間島と伊良部島を目指しますということで 一応持って行こうかな!ってここから晴れてくれるかもしれないしとシュノーケルセット抱えたら元気に出発を見送ります。

そして今日は朝の内から庭仕事を頑張ったりその後ちょっとお菓子作りしてみたりして、午後からちょっと雨落ちたりしたけどなんとか持ってくれたねと思っていたら、夕方になって帰って来たエリさん 伊良部大橋大雨だったの!ってプキの家は大丈夫だったけど結構雨にやられたようで、もちろんシュノーケルセットも洗う必要ございません。

そんなエリさんをタプーちゃんテンション高く迎えてますが、大量に買い込んできたお土産が気になるだけのような気も。ではでは今夜が最後の夜、楽しんでいかねばと気合い入れて作りましたので、伊良部大橋からいい写真撮れなかった分を・・・

ここで撮っちゃって!

泡の消えちゃう前にと乾杯したら、毎日飲んでも美味しいね!ってことでいただきますと手を合わせます。昨夜は頂き物のワインを飲んだけど、熱々の一品を頬張ったら これもワインだ!ってなって、次は冷え冷えのを食べたら これもワインに合う!ってなって、さらには小鉢のをスプーンですくって食べたら これもだ!って言いながら、でもオリオンにも合うので大丈夫。

そしてこちらは完全にオリオンに合うやつだからと炙りメニューが登場したらもちろんエリさんに炙り体験してもらうわけですが、そんな姿を撮ってあげようとカメラ構えると真剣な眼差しでバーナー扱うエリさんと嬉しそうな顔して焼き上がりを待つメグミさん。なんていうかどっちが宿の人でどっちがゲストか・・・

わからん姿だね!?

これは完全にビールだ!って言いながら、早くも北海道気分だね!?ってなこと言いながらひとしきり食べたらここから二次会ということで泡盛で乾杯したら、そうだそうだ忘れちゃいけない今夜はスペシャルゲストさんがいるんだった。

そんなわけで登場は、どうしてもプキの家の宴に参加したいんだと本人から強い申し出がありましたので、遥々静岡からご参加の・・・

ようこそタカシさん!

昨日の朝は動画での登場だったけど今夜はちゃんと電話で繋がってるから、お久しぶりと笑顔で挨拶交わしたら画面の端っこから透明な液体入った琉球ガラスが登場し、ご満悦の表情でグイッと飲んでるタカシさんの姿が映し出されてるし、あっちでも泡盛飲んで自宅にいながらプキの家気分満喫しちゃってるし。

ではせっかくのスペシャルゲストさんだから、僕らも沖縄気分に浸らせてよってことでタカシさんにお願いしたら 何がいい!?って言いながら、僕のリクエストに応えてくれて・・・

お分かりでしょうか三線弾いてます!

その後はもうリクエストとかないんだけど勝手に弾いてるし、そうだそうだノアちゃんはいるの!?って聞くとちょっと待ってと電話繋がったまま画面は階段上がって2階へ、そしたらボケボケ顔のノアちゃんが怪訝そうな顔でこっちを見たと思ったら次の瞬間タカシさんお部屋から追い出されちゃったからね、お年頃だからね、ちょっと遅めの反抗期ですかね。

その後はエリさんと二人でお家のリフォームしたんだって以前から話に聞いてたから見せて見せてって、そしたら玄関から水回りから床に壁に階段にドアまで色々映像で紹介してもらったりして、そして最後は反抗期とかなんとか全く関係ないこちらの方同士を、はじめましてのご挨拶を・・・

今度はおいでねルクちゃんも!

というわけでノアちゃんファミリーに新たに加わった家族でありますが、乗り物酔いがひどいらしくまずは車を克服しなきゃ飛行機無理だよねということで、ぜひぜひ頑張ってもらって次は生でご対面させたいね。

そんなこんなでタカシさんに別れを告げてからもまだまだ飲んでまだまだしゃべって楽しんで、今夜も気が付いたらもう夜中の1時になっちゃうよって時間。最後の朝だし早起きして朝日見に行って来るから!ってことなので、今はまだ曇り空だけど回復する予報でもあるし 写真楽しみにしてるから!ってことで、スペシャルゲストさんと共に過ごした夜はこれにて終了となりました。

爽やかな朝を期待して!

焦りの朝とワインの夜と!

雨かもね~と思っていた朝はなんとか曇りの朝となってくれて、早起きしたエリさん早速カメラ持ってお散歩楽しんで来たら、帰ってきて朝食タイムが始まります。

日射し出て来たね!って徐々に好転する空を眺めてはニコニコしながら、ノアちゃんの話しだったり夫カシさんの話しだったり登場したら、その流れから今回お留守番ですが・・・

画面の中で登場です!

といってもタカシさんと電話が繋がってるわけじゃなく、部屋着姿で三線弾いてる動画を見てるだけ。

せっかくの天気だしシュノーケルして来よう!ってこととなり、ひとりじゃ怖いし吉野海岸辺りにしようかなってことで食事の後は準備して、だけど 出発前にやるべきことがあるからね!って声掛けたら もう出来てますけど!ってえらい早いなあって。

では一緒に外に出たら菜園コーナーへ、そうかあれだね!って去年だったかノアちゃんもやった島ラッキョウの収穫体験をということで、近くで沖縄物産展があって買おうとしたら高かったのよって言いながら、嬉しそうに引っこ抜くと・・・

今夜のお楽しみだね!

二人仲良く薄皮剥いたらこれでバッチリ行ってらっしゃいと思ったら、そうだノアにタプーちゃんの写真頼まれてたんだとエリさん手元にカメラがないからスマホ取り出すと、あれれ!?って電源入らないし全くの無反応。

さっき動画見てたのにいきなり壊れるかねって言いながらもひとりだしスマホなしでは不安だしエリさん焦りまくりだし、ひとまずお部屋に戻って充電器刺してみるもやっぱり反応はなく、そんな姿をタプーちゃんも心配そうに・・・

そうでもないか!?

ひとまずビーチより先にauショップに行った方がということで場所を教えてあげたら 直ったら試しに電話かけてきなよ!って声掛け見送ると、出発して15分ほどでまだお店に着いてないよねって頃に いじってたら動いたの!って電話がありました。

そして今日もまた午後からは庭仕事に汗を流したらもう喉カラッカラだよって状態で夕方帰って来たエリさんを迎えると、お魚いぱいで海キレイだったよ!ってシュノーケルセットをジャブジャブ洗いながら嬉しそうに語ってます。

では今夜も美味しく飲めるねということで、美味しく飲めるよう料理も頑張って作りましたので・・・

あとは楽しむのみです!

一緒に収穫した島ラッキョウは 物産展のより全然美味しいね!ってシャキシャキ新鮮な食感楽しんで、そしてコトコト2時間かけて低温で煮込んだ一品は これは完全にワインだわ!ということでイマイチ箸が進みません。

そこからは愛娘ノアちゃんの将来について本人不在のままに熱く熱く語ったり、僕らも一緒になって彼女の将来について考えてみたり、福山さんの話しで本人不在だからこそ思いっきり笑ったり。そして今朝壊れちゃったスマホの話しから ツムツムにはまってるの!って僕らゲームとかしないからどんなのか見せてもらったり色々ツッコミ入れてはまた笑ったり。

ひとまずごちそうさましたら一旦テーブル片付けて、だけどいつもとちょっと違うのはひとつだけお皿が残ってるってこと。なぜならさっき箸の進まなかった一皿が残っていて、なぜ残ってるって・・・

今からワインの時間だからさ!

というわけでエリさんから頂いたお土産第二弾は2015年物のボジョレーで、1年が経ち もはやヌーボーじゃないね!って出来立ての軽い飲み口って感じじゃなくしっかりとした味わいに熟成されてる感じがとっても美味しくて、そしてまた一言 やっぱりワインだわ!ってこの時のためにグッと我慢して取っておいた一皿を頬張りそしてワインとマリアージュ(こんな使い方で合ってますかね!?)

その後はこれがラストとなるクッキーマミちゃんからのウイークエンドを ウイークエンダー!?って昔懐かしいテレビ番組じゃないからねって笑いながらまだまだおしゃべり楽しんで、今夜もふと時計を見たら夜中の1時になろうかという時間。

しっかり休んで明日も楽しむよ!

初泳ぎと1年ぶりの再会と!

昨日は朝から嵐の天気で目の前の道路は氾濫した川のようになり地球が割れたかと思うくらいの雷がすぐ近くで落ちた音が鳴りもう大変で、だけど南の島ならでは午後からは一転快晴のお天気になったのでまた庭仕事に汗を流したらこれはたまらんということで、それにちょうどシャンプーのタイミングだし作業を終えたらそのままタプーちゃん連れてプキビーチまで。

気持ちいいね~!

なにげにタプーちゃんもメグミさんも今シーズン初泳ぎとなりましたが、苦手だった波打ち際も全然平気で成長した姿を見せたタプーちゃんとは対照的に 冷たい~!って言いながらなかなか腰から先入れないメグミさんなのでした。たっぷり汗流し海で泳いだっていうのにお茶で我慢となった久々のオフを過ごしたら、今朝は曇り空からスタートとなりゲストを迎える準備したりまた午後からは青空の下庭仕事に汗流したり健康的ですでも今夜は飲みますけどね。

そんなわけで夕方レンタカーがやって来たらお出迎えのタプーちゃんに笑顔で応えるのは1年ぶりのエリさんですが、いつもとちょっと違うのはノアちゃんファミリーとして登場するのでひとりで来るのはお初ってこと。話したい事いっぱいなのは分かるけど荷物持ったまま玄関前で立ち話しもなんだし入って入ってと、早速鞄に顔突っ込んでは嬉しそうなタプーちゃんに プキちゃんの頃から変わらないね!ってニコニコしつつ、今回の旅に至るまでの波乱万丈な話を熱く熱く語ってます。

今日はいい天気だったけどまた明日から梅雨空に戻るからせめて夕日が見えたらってことなんだけど、水平線の上厚い雲があるからそろそろ消えちゃうかもとデッキに出たら、ご自慢のカメラ構えては 思いっきり赤くしてやろうか!って・・・

実際にはこんな色だけどね!

到着したらすぐオリオンで乾杯だって事前のメールでも楽しみにしていたエリさんなので、本当ならばちょうど真っ赤な夕日見ながらデッキで飲むのが最高なんだけどすっかり雲に隠れちゃったし蚊が多いし、でも明るい内から飲むのっていいよねって、まだチェックインも済んでないけどいいよねって・・・

1年ぶりの再会に!

そこからもまた本当は昨日から来るはずだったのに仕事の試験があって1日遅れたんだって話しを、結局は昨日来れたんだけどね!って事前にわかってたら晴れの今日を楽しめたのにと無念の表情で語ったりして。そんなこんなで気が付いたらもう夕飯の時間になっちゃうと、エリさんはシャワー浴びて僕らは夕飯の仕上げして、そして2回目の乾杯から夜が始まります。

いつも家族で来るしだいたい春休みとか夏休みとかノアちゃんの休みに合わせるから他にも誰かいるし、他に誰もいないのもひとりでプキの家にいるのも新鮮だねって言いながら、さっきからの続きを楽しくおしゃべりしたり食べ物の好き嫌いを熱く語ったりしております。

そして二次会はお土産で頂いたお菓子を食べながら泡盛飲んでは楽しんでますが、どこから来たのか言うまでもないこちら・・・

夜のお菓子をポリポリと!

だけど話題が変わりワンコの話しになったら一気にテンション変わってね、悲しい話に聞いてる方も話してる方もウルウルしながらね、そんなしんみりなひととき過ごしたりする夜となってます。

そんなこんなで気が付いたらもう夜中の1時前、これが最初で最後のチャンスかとエリさん星空の写真撮りたいって言ってたしデッキに出てみると、残念ながら空が霞んでるっていうか真上に満月があるっていうか、街の方でピカピカ稲光が見えるね!?って本当に明日からまたお天気崩れそうな、だけどお願いとか思いながら最初の夜はこれにて終了の時間となりました。

さてさて明日はどうなるか!?

リベンジの旅で再会しよう!

ユカちゃんユウキちゃん最終日は海を楽しむ1日ですと言ってたとおり、夕方帰るんだけど午前中の半日コースでシュノーケルツアーに行くからちょっぴり早い朝となり、ゆっくりぐっすり眠れました!って言うわりにユウキちゃん朝はダメダメテンション低い感じでスタートです。

では最後の食事になりますので、元気よく笑顔で・・・

いただきます!

時間も余裕があるしユカちゃんの一人暮らしについて語ったりまた料理の話しになったり、それから 回は天気にも恵まれて最高の旅になったね!って来て早々リベンジの話しになったりしてたのにって笑いながら朝からワイワイと。そして結局今日は何時に出発だっけって話しになったら8時過ぎには出なきゃって、だけど集合時間聞いたらそんな慌てて出なくてもって言うと、でもこんなですよ!って・・・

ウルトラマンの変身ポーズですか!?

どうやらそういうことではないらしく、左手がプキの家右手が集合場所を示しているんだそうな。

食事の後は出発準備っていうか荷物まとめて帰り支度して、なんだかんだで結構な時間となり最後はお外で写真をと思ったら、パラパラと雨降ってるけどまあ大丈夫大丈夫と看板囲んで並んだら、嬉しそうにタプーちゃん抱っこして・・・

最後まで楽しんでね!

時間がないって言いつつ今頃になって助手席のユウキちゃん 酔い止め飲まなきゃ!とか言ってるし、でもお水がないってなったりユカちゃんがお茶があるって後部座席に手を伸ばすも届かず一旦降りて鞄から出してとバタバタしたり。慎重にバックしたらようやく出発 次は来年梅雨明けの時期に来ます!って元気に宣言したら、二人笑顔で手を振り走り出す車をまた雨に打たれて風邪引いちゃいけないと思いつつも濡れながら手を振り見送るのでした。

そしてお昼過ぎになって誰か来たよと思ったらビールサーバーのメンテナンスに担当の人が来て、今から作業大丈夫ですかということでどうぞどうぞと招いたら、おしゃべりしながら作業を見守ります。2月に沖縄本島まで行ってクオリティセミナー受講してて来たんですよって話しをしたら、ちゃんと綺麗に使ってもらってますね!ってお褒めの言葉をいただいては改めて大事なところをおさらいしたりして、メンテに回る色んなお店での苦労話を聞いたり笑ったりしながらプロの仕事を見させてもらったり。

いつでも美味しいオリオン用意してますよ!