プキ日記

グレーじゃなくてブルーです・・・

昨日は本当に全力で頑張ったからね、もう足ダルダルの肩ガッタガタだったからね、でも今朝もスッキリ目覚めたら曇り予報の晴れにテンション高いタプーちゃんと共にお散歩からスタートしますかね。

だけどそんなテンションもどこへ行ったでしょうか、せっかくだしちょっとロングコースで楽しんでもらおうと気を利かせたのが裏目に出たか、帰りは誰のお散歩ですか状態で・・・

この抱っこ野郎が!

というわけで 結局のところ歩いた距離同じじゃね!?ってなお散歩から帰って来たら、こちらもグレーだった昨日とは違うよって鮮やかな色に染まる子達がお庭を彩ってます。

それはこの冬新たに苗を植えて元気に成長中の・・・

ハイビスカスさんであります!

ただ残念なことに誰に見られるでもなく咲いては散っていく花達ですが、まあ人目線で見るからそう映るだけで、ハイビスカス的には見られようが見られまいがどっちも一緒なのかもね。

今日はもう作業もしないと決めてるのでね、午後からのお楽しみに備えて午前中でそれぞれやるべきことを片付けたら、今日はタプーちゃんにはお留守番してもらってメグミさんと二人準備万端出発です。本当はね、明日でもいいかなと思っていたんだけど予報が雨になったし今日だねと、久々の魚釣りを楽しもうかと海へとやって来たら これ無理じゃね!?って行ったポイントは荒波と強風でさすがにちょっと厳しそう。なので助手席のメグミさんに ちょっとタケさんに電話してみてよ!って浜の会のメンバーに連絡取って一緒に釣りしようかと思ったら、残念ながら最近はは全然釣れてないぞって、市場で魚買った方がいいんじゃないか!?っていやいやもう準備して車走らせてるしって。

なので穏やかな海を目指し反対側に場所を移し、それでもなかなか厳しそうなのでさらに南下して漁港にやって来たら、コロナウイルスの影響もあるのか日曜日の昼下がりだし家族連れで釣り糸垂れてる人がいっぱいいてビックリです。魚釣りってヤツは必然的に外だし距離も空けるから問題なしでありまして、僕らもやりますかって釣り糸垂れては・・・

さてさて何が釣れるかな!?

もうこうなったら自給自足だからね、エサ代もほぼ掛かってないからね、クーラーボックス満タンにしてやるんだからねと気合い入れて挑んでますが、気合いが抜けるこの感じは港の東屋でオジーが弾く三線の音色がそうさせるんでしょうか。

そんな中背後から子供達の歓声が聞こえるから誰かでっかいのが釣れたのかと振り向くと、ウミガメさんだ~!って可愛い可愛いって大喜びの子供達と、カメが出たら魚が逃げるよ!って、でも子供達喜んでるしって苦笑いのパパさんと。

すぐ足もとだったから!

そんなのどかな光景を眺めつつ釣り糸垂れてはぼんやりと、庭仕事に汗を流す日もあればこうやってのんびりする日もあっていいよねと、根詰めすぎるのも良くないからね、どうやらこの自主休業状態も長丁場になりそうだしね、何事もバランスが大事だからね。

なので今日はのんびりデーってことで・・・

見ての通りののんびり感!

そんなわけで久々の魚釣りを楽しんだらそろそろ帰りますかって何か足りない気がしないよね、ウミガメの写真あったしそれで十分だよね、魚の写真なんかありませんからね、自給自足ってそんな甘いもんじゃないからね。

というわけでタケさんの言う通りで アタリのひとつもなかったよ~!ってやっぱり僕は宮古釣れない病なんだなあと思いながら、でも他のみんなも釣れてなかったし場所のせいかなと最後にここでダメなら諦めるって近くの港にやって来たら、釣りしてるオジサンに声掛け 今日はダメだ!って返事に諦めついて僕らの魚釣りも終了です。

だけどふと遠くに目をやると砂浜に家族連れの姿があって、あれってそうだよね!?ってことで、魚がダメならこっちだと・・・

いじけてるわけじゃないですよ!

最後の最後でちょっとだけ楽しみ味わったら、さあそろそろ帰りますかね。

そんなわけで今日はリフレッシュデーってことで結果リフレッシュ出来たかどうか定かではありませんが、まあ魚釣りってそんなもんだよねと自分を納得させたら、釣ってはいないが魚も食べつつ美味しく飲んでは・・・

明日は雨だけどまた頑張っていきますか!

有言実行グレーな一日を!

こう見えて有言実行の男ですからね、グレーな一日と言ったらグレーにしちゃうわけなんですが、その前にまずはグレーじゃないものもご覧いただきましょうかね。

それは昨日伊良部島の漁港でゲットしたでっかい島ダコを塩茹でしましたので、こんな感じに仕上がりましたよと・・・

隣のは特に意味はございません!

こちらも頂き物のトマトさんですが、タコと赤さを比較したかったわけでも大きさを比較したかったわけでもございません。

では張り切ってグレーなヤツと戦いますかってお庭に出たら、これじゃあグレーにならん!ってな青空が広がっておりまして、そんな空を眺めるように先日最初の一輪が咲いたテッポウユリさんが、次々と花を開いては・・・

グレーじゃないね!?

だけど安心して、この後グレーになるからね。というわけで今日でこの戦いにケリをつける覚悟と気合いで臨んでは、ここから最後までノンストップでやり切る予定なのでネコに満タン砂とセメント投入して水やら色々入れては混ぜ混ぜして、道路側のモルタル塗りをギラギラの日射し浴びつつただ黙々と頑張ってます。

そして割愛するにはキツ過ぎなノンストップの作業は早くも7時間が経過して、すっかり日も傾き焦りを感じつつもゴールが見えて来て、なんとかこれにて・・・

モルタル塗りが完了です!

もう当分見たくないよやりたくないよってくらいにやり切ったからね、そんな達成感に浸ってますがちょっとだけ材料余ってるしこれどうしようかなと。

そしてそうだあそこの補修に使っちゃえってことで、外の洗い場の目地がやせて来てたのでね、写真じゃうまく伝わらないけど・・・

奥の濃いグレーが塗ったところ!

それにしてもこういう直線の画になると途端に露呈する写りの悪さ、まだ修理に出してるメインのカメラが帰って来てないからね、春休みのピークが終わってからというものほぼほぼスマホで撮った写真だからね。あの時はまだGWまでに修理終わって戻って来たらと思っていたけどね、そんなGWももう完全に吹っ飛んじゃったけどね。

そんなわけで徐々に暗くなりかけな空の下、洗いものして片付けしたら庭仕事は終了シャワー浴びて今日は妙に暑いなと風に吹かれにデッキに出たら、日が落ちた後の空が・・・

グレーではなくグラデーション!

さすがに今日はガチで頑張ったしね、日射し浴び続けたしね、休肝日の予定ですが缶ビール一本だけ開けては 新ジャンルでも美味い!って無収入な今の状況じゃビールは贅沢品だし身の丈に合った暮らしをしてますよということで、だけど喉から食道を通って胃に流れてく感覚味わっては、頑張ったからこそ味わえる至福のひとときだったりするわけで。

明日はグレーじゃないですよ!

せっかく来たんだし!

昨日は夜中まで秘密の内職頑張ったからね、今朝は寝不足と疲労でダラダラとした朝になっちゃうんじゃないかと心配してたんだけどね、なんだかプキの家お休みしてから妙に早起きな体質になっておりまして、無駄にシャキッと目覚めたら今日も見上げる空は青一色。

朝ごはん食べてタプーちゃんのお散歩行ったらバタバタと準備して、内職して完成した品を車に積み込み二人と一匹いざ出発。なにはともあれまずはそいつを送らねばということで、それぞれ段ボール抱えて・・・

いざ郵便局へ!

怪しいものだからじゃなく小さなものだしゆうパックではなく定形外郵便で送ることにしたら、まあ受付のお兄さん大量の品物に軽くパニクっておられまして、なのでメグミさんと二人でハンコ押しとか手伝ったりしつつ無事に手続き終えたら、もうお昼だしランチをゲットしに行きますか。

とはいえこんなご時世だしイートインってわけにはいかないし、お昼は小食の僕なのでちょっとで満足しちゃうから新しく出来たタコライスの専門店で敢えてのタコスを一人前だけテイクアウトしたら、せっかくいい天気だしタプーちゃんも一緒だしどこへ行こうか・・・

ひとまず橋を渡りましょう!

本当にね、観光客がいない宮古島はこうなっちゃうんだねってこの姿、対向車がなかなか来ないそんな伊良部大橋渡ったら、海沿いのリゾートエリアも閑散とした感じだなあと思いつつ車走らせビーチまで。

そんな感じなのでいつもは賑わうビーチももちろんほぼプライベートビーチ状態で、それはそれで贅沢だなあと思いつつ堤防に腰を下ろしたら、タプーちゃんに邪魔されぬよう前の岩にリードくくりつけ宮古ブルーの景色眺めつつタコスを頬張る素敵なランチタイムを楽しみます。

タプーちゃんも楽しんでますが・・・

楽しんでるのは景色だけ!

そんな優雅なはずだったランチも途中からはなんだかグチャグチャで、タコスの汁が垂れたら タプ-ちゃんダメ~!って、と思ったら今度はメグミさんがタコスの具をこぼして ダメダメ~!ってダメダメ言われまくってるタプーちゃんですが、つまりは飼い主側のせいなんだねということで。

そんなドタバタランチの後は腹ごなしにビーチを反対側まで歩きますかって、サンダル脱いで裸足でサラッサラの白砂踏みしめながら、まるで橋が繋がる前の伊良部だな!って独り占めの景色楽しみつつ、そしてこちらはどこへ行ってもやりたくなるようで・・・

カニ穴掘っては砂まき上げてます!

そして足をチャプチャプもう冷たくはないなと思いつつ、でもまだ膝までかなとも思いつつな帰り道は、歩き疲れたそうで抱っこ抱っこって来るからガツッと抱えてフカフカの砂歩きづらいけど頑張らねばとサンダルのところまで。

せっかく伊良部まで来たしもうちょっとねってことで、インスタ映えスポットもほぼほぼ誰もいないって17エンドは快適なお散歩コースとなってます。引き潮で淡いブルーが一番綺麗な場所に腰を下ろしたら、またまた歩き疲れな顔してる方もヨイショとお座りして・・・

後でお水をあげようね!

そんな中可愛い可愛いって声が遠くから聞こえて来るなと思ったらスケボーの若者男女4人組でありまして、笑顔で近付いてきたら負けじととびっきりの笑顔で駆け寄るタプーちゃんに キャーカワイイ~!って不思議なことに黄色い声が4つ聞こえて来るっていうね。

ひとしきりのんびりしたら、のんびりしたはずなのに歩き出してすぐまた抱っこ抱っこってヘタレさんを抱っこしつつ車に戻ってお水あげたらさあそろそろ戻りますかって。だけどせっかく伊良部まで来たんだしちょいと寄り道、一昨日は知り合いに野菜もらったりしたけど他にも何かあるんじゃないって、海沿いの岩場にやって来たら二人で探すは・・・

天然物のニガナです!

その辺の草でも齧って飢えをしのがねばってことではないけれど、胃腸にも良い食材なので久々食べてみますかと摘んだら、さあ今度こそ真っ直ぐ帰りますよ。

と思ったんだけどせっかく伊良部まで来たんだし魚を調達して帰りますかと漁港に立ち寄ったら、色々あるけど・・・

どれにしようかお魚さん!

欲しかったものと思いがけず出会えたいいヤツをゲットしたら、さあ今度こそ帰りますよって街で買い出ししてからようやく帰路につきました。そんなわけで秘密のヤツを発送してタプーちゃんも一緒に海で遊んだ一日は、最後にお魚とニガナをお酒と共に楽しむそんな夜となりました。

ズズンと重い空気に日本中がなってるそんな時だしね、不謹慎と言われない程度には息抜きもしつつメインは庭仕事を頑張っていきますよってスタンスでこれからも突っ走っていきますよ。それから日記を楽しみにしてくれてるメンバーからの声も色々届いているのでね、気持ちがパッと明るくなるような宮古の写真をよろしくって声も届いているのでね、頑張って書き続けますよと宣言しますがもうひとつ・・・

明日はグレーな写真だらけを宣言いたします!

秘密の作業に想いを込めて!

連日好天続きの宮古島、昨日も朝から元気いっぱいお散歩楽しんでましたが、楽しんでる姿が・・・

この顔でお分かりいただけるかな!?

ちなみに奥にちょっとだけ写ってる緑は今がちょうど収穫真っ只中のタバコ畑でありまして、いろんなものがストップしてる島の中で数少ない例年と変わらぬ光景が広がるそんな畑の景色です。

そして昨日はちょっと用事がありましてメグミさんと二人お出掛けしてたんだけど、そんな出先では色々いいことありまして、農家のオジーにカボチャを、そして島の友達には ヒロユキくん大根食べる!?って もちろん食べれるものはなんでも!って家庭菜園で引っこ抜いて、ついでにこれもってロメインレタスももらっちゃって、自主休業という名の無収入状態ですから・・・

有り難き幸せ感じます!

なので夜は早速頂いた野菜をと思いつつもレタスだけ食べて他のはまた後日ねと、昨夜のメインディッシュは久々に作ってみた・・・

燻製でありました!

メインは初挑戦のアジの開きの燻製で、う~ん日本酒に合う!って京都の美味しい地酒と共に味わったら、ゆっくり休んで新しい朝がやって来ましたよ。

で、また一日のスタートはこんな感じで・・・

プキビーチは今日もいい感じ!

いつも人のいないプキビーチだけど、より一層に人が入らないからビーチへの細道が緑に覆い尽くされ大変なことになってるけれど、草かき分け突き進んだらのんびりとしたひととき楽しみます。

今日も天気がいいけどアウトドアな一日とはならず籠もりっきりの一日の予定でありまして、そうだこんな日は!って先日そんなセリフがあったけど今日は なんでこんな日に!?って外はキラッキラの日射しだっていうのに厨房に籠もって違うキラッキラをせっせと作っておりますよ。

キラッキラでしょ!?

このツヤこの照り美味しそう~!ってこのまま食べたら完全にアウトだからね、お腹下して病院送りだからね、今の時期病院行くのも怖いからね、というわけでサーターアンダギーを生地練って丸めて揚げる前の姿でありました。

今日は庭仕事はお休みと決めてるのでっていうか目の前に山のようにやるべきことがあるのでね、ちょっとここでは言えない秘密の作業を日が落ち夜になっても終わらないって感じで 普段プキの家やってる時より大変じゃない!?ってくらい、僕の人生ダントツでマックスの数をこなす地味な作業が続きます。

やっと終わったぁ!!って達成感味わったらシャワー浴びて昨日頂いた野菜をふんだんに使ったヘルシーな料理をパパッと作って遅めの夕飯パパッと食べたらそこからは、メグミさんと二人内職仕事に没頭しております。

何してるか気になるでしょうが・・・

訳あってお見せ出来ない姿です!

まあ内職仕事っていってもガチのヤツじゃないからね、お給料とか一切発生しないヤツだからね、休業一週間で生活苦とかじゃないからね。逆に色々出て行っちゃうヤツだけど、今の僕らにはとっても大切なんじゃないかなということを想いを込めてやってます。というわけでなんのことだかよく分からない日記でありますが、分からないように書いてるので分からなくてOKですよということで。

最終的には夜中1時くらいまで掛かってようやく終了、あとは明日これを発送すれば良しってことで、なんだかよく分からないだろうけど一言で言えば・・・

ヘトヘトですよお休みなさい!

今日も着実に進んでます!

さてさて今日も予報通りバッチリ晴れのスタートとなってますが、遊ぶにはいいんだろうけど庭仕事には曇りくらいがちょうどいいよねと思いつつ、でもまあ雨の心配ないってことは良いことです。

タプーちゃんのお散歩から帰って来たら今シーズン初のものが目に入り、そろそろかなと楽しみにしてたから嬉しく思いつつ写真を一枚撮ってみましょうか。

テッポウユリが咲きました!

いつもこのくらいの時期がシーズンだから、ちょうど今週末開催予定だったトライアスロンの時期にテッポウユリが満開って流れだから、そんなことを思いつつ本当に実感湧かないけどこれが現実なんだねと。

では今日からいよいよ表側をやっていきますよって、色々準備したら気合い入れて戦いに挑みますか。

キッチリ塗ってあげようね!

いよいよ最後の道路側を攻めて行きますかということで、モルタル練ったらメインの看板部分から塗り始めますよ。

直射日光浴びてどんどん乾燥していくから手際よくやらねばとテキパキ進めて行くもやっぱりそうなるよねって、前を通り掛かるご近所さんがいちいち声掛けてくっていうか話し掛けてくっていうか話し込んでくっていうか。だけどそれももう慣れたもの、作業の手を止めずしゃべるくらいの余裕はあるからね、日射しに負けずに・・・

どんどん進めていくよ!

そのままお昼過ぎまでノンストップで塗り続けたら、軽くお昼食べて後半戦をとも思ったんだけど、キリのいいところで終わってるし半分近くまでは来たしどっちみち今日中には終わらないし、今日はここで終了残りはまた後日一気に片付けるかということで一旦モルタル塗りは終了です。

ちなみにメグミさんは何やってるのって思ってる方もいるかもですが、庭仕事手伝ってくれたりメインはプキの家の大掃除をってことで、家具の移動とか合間で僕も手伝いつつ庭仕事してるそんな状況です。というわけで今日の後半戦はこちらをやりますかって、昨日1回目のニス塗りしたドアをデッキに出したらサンダーに400番の細かいペーパー取り付けて、塗ったのに研磨するのも不思議かもだけど・・・

綺麗な仕上がりには欠かせぬ工程です!

薄~く軽~く削って毛羽立ちを取り除いたら、最後はウエスで拭き取りこちらも明日以降に続きをやって行くことに。

ではまだもうちょっとだけ時間があるし何しようかなと、また新たな作業を並行して進めて行きますかというわけで電動ハンマでガシガシ地面掘り返したら、そいつをネコに積んでって・・・

土方仕事は腰に来る!

そんなわけで塀が完成したら次はこれって作業を前倒しで進めて行ったら、これどこで終わってもいいヤツなので夕方決めた時間に終了です。

近頃はオフシーズンモードで二日に一回と決めてるのでね、今日は休肝日ってことで先日録画したテレビで見た岡山ぶっかけうどんってのを再現してみたり、デザートに紅芋大福もどき作って食べたり1年前のドラマの最終回を今頃見たり、それからプキの家を心配してメールくれたプキの家ファンのメッセージ読んだりと、のんびりとした夜となりました。

のんびりとした夜となってるけれど・・・

ダラダラとした一日は過ごしてませんよ!

始めませんよ!

今日はいい天気っていうか今日からいい天気っていうか、週間予報ずっと晴れマークが並ぶ無駄に観光シーズン真っ只中の宮古島でございます。

そんな晴れの一日はもちろんタプーちゃんのお散歩からスタートで、帰って来たらひとまずペンキ仕上げしたトイレとシャワーのドアを1回目の片面ニス塗りして、忘れることのないよう買い物リストに必要なもの書き込んでからいざ出発。

また性懲りもなく新たなことをやろうと思ってね、今日はそれに必要なものを買い揃えますかと街に出たら、まあ人の少ないこと少ないこと。今は全国共通なんだろうけど、宮古の場合外出禁止の雰囲気はそれ程でもないけどとにかく観光の人がまるでいないから全然人がいないっていうか、まあこれが本来の姿なのかもね。そんな中色々買い物してたらメグミさんから写真が届いておりまして、なんだろうかと思ったら・・・

シャンプー後はいっぱい取れるってね!

そんなわけでブラッシングしてゴミ箱いっぱいに毛が抜けたよの報告もらったら、一通り買い物終わったしそろそろ帰りますかねと。

で、何を買って来たって色々買ったけどメインはこちら、プキの家も止む無く自主休業に追い込まれたのでね、ならば今出来ることをってことでこちらを・・・

始めませんよ!

これ見たら絶対勘違いしちゃうよね、テイクアウトなら出来るかってそんなことじゃないからね、適当なサイズの箱がなかったからこれになっただけだからね。

まあこちらは慌てるものでもないし色々準備が必要なので今日のところはまた庭仕事を進めますかって、もう片面のニス塗りしてから先日宙に浮かせていた木材を塗装していってますよ。

浮いてるのが分かるかな!?

まあ浮いてるっていうか土台の板に下からコーススレッド突き刺して、そこに棒材の下穴を合わせて浮かせることで裏面以外を一気に塗れて、さらにちょっと乾いたタイミングでひっくり返すと残りの面も塗れるから時短出来るって寸法です。

その後そろそろ乾いたかなって2回目塗ってって、終わってふとメールチェックしたら キター!!ってGWまでに予約してくれてた全てのゲストさんに自粛要請の連絡入れてたんだけど、やっとやっとで最後の一組から連絡ありまして、これにて完全に終了なかなかお返事来なかったから変な心配しちゃってたからね、ホッと胸を撫で下ろしたらさあさあもうひと頑張りしましょうか。

とはいえもう日も傾いてきて結構な時間だし、2回目の塗装を終える頃にはギラギラの西日がデッキに入って来るからね、直射日光の下で乾燥させるのは良くないのでタープを張って日除けにね。

これでバッチリではなかろうか!

そんなこんなで本日の作業はこれにて終了、と思ったけどもうひと頑張りは頑張ったご褒美に美味しく飲めるよう美味しく料理を頑張って、最後は飲んで食べて倒れるそんな健康的な一日でありました。

全国的には外出規制でお家の中に籠もりっきりでストレス溜めてるってニュースで見てるけど、僕も毎日ほぼほぼ敷地内にはいるけど幸い庭仕事があるのでね、なんだったらいつも以上に体動かしてるっていうか酷使してるっていうか、なんだかんだで元気にやってますよということで・・・

こんな時にはオススメですよ庭仕事!

背に腹はかえられぬ!?

外出自粛って流れの中、皆さんストレス溜めていらっしゃるのではないかと勝手ながら心配しております。まあこっちはタプーちゃんのお散歩行ってもほぼ誰とも出会わないそんな離島の端っこなので、スーパーとかに行かなければマスクもいらないし大丈夫って感じでしょうか。

そんなスーパーも行けないっていうか行ってもしょうがないっていうか、ほら、休業中の無職の無収入なのにピザ作って食べちゃったじじゃない、なのでもう食材もお金も尽き果てスーパーに行っても指を銜えて見てるだけって今は指銜えたら絶対ダメだからね、良い子はちゃんとマスクしてくださいよ。ってまあそんなわけなのでどうしようかと、これはもうアレを売って食料を手にするしかないかって、大切なものだけど背に腹はかえられぬと思い切って取り外したらパッと明るくなりました。

なりました・・・よね!?

というわけでトイレのドアとそれからシャワー室のドアを一枚ずつ外してみましたが、やっぱり売れるものではないらしく残念無念の断念です。ってまあそれはもちろんそんなわけはなく冗談ですが、こちらもずっと以前からやろうやろうと思って材料も用意していたことなんだけど、今日からやりますかってことでまずはドアを外してみましたよ。

何をするのその前になぜ今日からスタートかと言いますと、それは外が・・・

こんな感じになってるからね!

雨降りじゃ庭仕事出来ないし、風向き悪くデッキの作業もちょっと厳しいかなってことでまた新たな作業に着手することとなりました。なんだか色々並行し過ぎてよく分からない感じですが、僕の頭の中ではキッチリスッキリ整理されてるので一番効率の良い方法で進めて行ってるつもりです。

まずはこれがなにげに一番緊張する作業だねってのから取り掛かってますが、何が緊張って建築作業も色々やったけどこれは僕やってないしやってる姿も見てないのでね、どんな構造なんだろうって外して元に戻せないじゃ困るしね、慎重に取り外したらパーツをなくさぬように・・・

ドアノブ関係取っ払ってます!

元々高温多湿の亜熱帯の島だし、さらには湿気がこもる場所だから塗装の劣化が激しく今回ドアの再塗装をするんだけど、これがあると塗装の邪魔して綺麗に濡れないのでね、面倒ではあるけど一旦外してパーツなくさぬよう位置関係も分かるようキッチリ並べておきますよ。もちろんカブトムシさん作のプレートも一旦取り外しておきますよ。

自然塗料でってコンセプトだったし蜜蝋ワックスで仕上げてたんだけど、すぐに色ムラが出て見栄え悪くなっちゃってずっと気になってたのでね、もう木目を生かす方向性は残ってないのでペンキ仕上げでいきますよって、選んだ色はパウダーホワイトって・・・

ほぼ真っ白ですね!

まだ1回目だしムラが出るけど2回塗りが標準のところ3回塗りで仕上げていきますので、残念ながら一日では終わらないんだなあっていうか、湿気に耐えられるようニス仕上げにするのでさらに日数掛かります。

ちなみにお分かりかと思いますが、もしかして効率悪いやり方してるなあと思ってる方がいらっしゃるかもなので一応お伝えしておきますが、一気に全部やらずトイレとシャワーのドア1枚ずつやってるのは全部のドア外したら大変なことになるからですよ。お分かりいただけますよね!?

その後はそろそろそんなタイミングだったねってことでタプーちゃんのシャンプーメグミさんが頑張って、そこから僕にバトンタッチでタオルでゴシゴシしてからデッキに出ては、今日はちょっと冷えるので・・・

自然乾燥じゃ風邪引いちゃいそうだしね!

そんなこんなで作業は終了夜が来て、今日も一日頑張ったなあって気持ちになってますが僕らにはノルマがありまして、プキの家やってないのにノルマがありまして、まあノルマっていうか残務処理っていうか、つまりは・・・

樽のオリオン飲み干さなきゃ!

再びビールサーバーが活躍するのもしばらく先になるし、ひとまず残ったビール飲み干さなきゃってノルマがあるので頑張らねばと、飲んだら飲んだ分また明日も頑張らねばと・・・

人ってヤツはそうやって生きていくんだなあ!

そうだこんな日は!

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか。って前回と同じ書き出しですが気にしない気にしない。

こちら休業宣言を出して早2日、すっかり無職生活も板について来たプキの家でございます。←板についたらアカ~ン!

というわけで本来なら観光にいい時期なのに誰もいない静かすぎるくらいに静かな島ですが、とはいえ欠かせぬものは欠かせぬわけで、今朝もまずはタプーちゃんのお散歩で・・・

今朝の海は最高だったよ!

風もほぼなくて穏やかだし波打ち際の透明感がたまらなくてね、写真になるとそこまで伝わらないけど、まあメインのカメラを修理に出していてスマホだからしょうがないか。

じゃあ今日も日課のアレ頑張っていきますかというわけで早速作業着に着替えたら、いや着替えずとも起きてすぐ作業着姿になってるからね、こっちは本当に板につきまくってるからね、熱中症で倒れないよう頭にタオル巻いてるからおでこにクッキリ日焼け跡がついてるからね。

というわけでお庭に出たら早速作業開始でありまして、ようやくここまで来たかと節目の作業は塀のモルタル塗りでありまして、まだ終わりじゃないんだけど裏側の面が今日で終了ってことで、最後は看板の後ろ側を・・・

頑張って塗り終えましたよ!

あとはメインの前面を残すのみ、こっちは一面繋がってるので極力継ぎ目を減らしていきたいなと思っているのでね、また日を改めて晴れの日に朝から一気に進めて行きたいと思っておりますよ。

というわけで午後からはまた違う作業になりまして、先日カットして磨いておいた塀の板材を、塗装する前準備で先に下穴を開ける作業を進めていってます。

仕事キッチリでね!

横板とそれを支える棒材と、それぞれ位置決めしたらドリルで穴開けて行って、すぐに塗り始められるよう棒材の方を宙に浮かせる台をセットしたりって意味不明かもですが段取り色々頑張ってますということで。

それにしても普段プキの家の合間でやってる作業と違って、終わりの見えない戦いの中やる作業は気分も違って来るからね、この先どうなっちゃうんだろうってふと最悪の状況とか考えたりする瞬間もあったりするわけで。なので こんな日はアレだ!ってことで気分を変えていきますかって、準備したら出来上がった生地をカットして丸めて・・・

いい感じになって来た!

そこから二次発酵させるとひと回り大きく膨らみモッチリふわふわいい感じになりまして、そこから麺棒で丸く伸ばしてその先はちょっと秘密の下ごしらえしてからトッピング。このひと手間でいかにもお家で作ったなってのが、劇的にクオリティが上がるんだよね。

そしていい感じに焼き上がったら・・・

ヒロユキさん特製ピザの完成です!

なんだかね、二次発酵で生地がほわんと膨らむあの感じとかさ、無心で丸くなあれと伸ばしてる時とかさ、焼き上がりのフツフツした感じとかさ、たまにピザ作りたいなってそんな日があるよね?あるよね??

普段だとなかなかピザを生地から作って焼く時間もないけどさ、今はそんな時間あるよね!いくらでもあるんだね・・・

う~ん負けないもんね、美味しかったもんね!

プキの家より大切なお知らせです

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

コロナウイルスの影響で、皆さんどんな状況に置かれているのか心配に思いながら過ごす日々です。ついに緊急事態宣言が発令され、その流れで沖縄本島も宮古島も観光の自粛を呼びかけるそんな事態となっていて、例年とは全く違う静まり返った島の姿があります。

そんな中プキの家もどういった対応を取るべきか考えに考えて、やはり島の医療体制を思えば感染者が出た時点で即医療崩壊につながるそんな状況でもありますし、ゲスト同士で感染の恐れもぬぐい切れない状況でもあるので、GW終了まで自主的に営業休止するという決断をしました。昨日の時点でGWまで予約してくださってるゲストさんに連絡を入れ、まだお返事待ちの方もいらっしゃいますが今の時点で全ての方から了承を得ることが出来ています。ここから先自分達の暮らしがどうなってしまうのか不安もありますが、みんなを笑顔にそして楽しい旅を応援することが使命のプキの家が、今の状況ではそれが出来ないので休止も止む無しと判断しました。

と、ここまで真面目にお伝えしてきましたが、ホントにこれどうなっちゃうの~!?って感じ。だけど弱音を吐いちゃいられない、いつか来る終わりの時を信じてかつてない困難を乗り切るのみであります。ここまで毎日のように 行きたかったよ~!って、ギリギリまで悩んだんだけど・・・ってプキの家ファンからの電話にメールに答え続ける日々だったけど、ここから先は気持ち切り替え前を見ていかねばです。

誰もがみんな不安もストレスも多い日々かとは思うけど、互いに健康第一で我慢の日々を耐え抜きましょう。今日も綺麗な夕日が沈んでいったけど・・・

いつかまたみんなで見られる日が来ますように!

日記も毎日書くのは無理かもだけど、日々のちょっとしたお楽しみって思いで見てくれてるプキの家ファンのためにも、頑張って書いていきますからどうぞお楽しみに。

コロナなんかに負けないぞ~!!

雨の自転車旅は大変だけど!

天気が大丈夫そうだったら池間島まで走ろうかと!って言ってたキミアキさんの朝はザーザー雨音響く朝となっていて、もちろん屋根の下には自転車が。そんなわけで普通にに朝食準備したらお部屋から登場のキミアキさんとおはようの挨拶交わし、そして一緒に同じ方向見るのはもちろん・・・

こんな雨になるなんて!

世界中自転車旅してきたけど今まで雨にやられたことないんですよねって言ってたのに、人生初の経験ですね!って言っては苦笑いだけど、もしかしたら晴れ男パワーで出発のタイミングでピタッと止むかもねって、自転車に跨り振り向いて「だろ!?」って捨て台詞と共に走り去るかもね!って言っては笑ってます。

ごちそうさましたらこんな天気だし自転車だし慌てて出発の空気感でもなくのんびりしてるんだけど、より一層強まる雨にこれどうしようって。そしたら笑顔で 今日も勉強しにおいでって先生から電話があって!って雨の自転車心配して連絡くれたって、今から迎えに来てくれるってことになったので一旦お仕事というかお勉強しに行って、夕方荷物と自転車取りに戻って来ていいですかってことでお迎え来たら雨の中出発 行ってらっしゃい!とお見送り。

そこからは予定通りの作業をしていきますかって、だけどその前に嬉しいものが届きましたので封を開けてみましたよ。それはプキの家ファントシヤくんから不思議スタイルで届いたプレゼントでありまして、こんな気持ちも重い時期に嬉しいことでありまして・・・

ありがとね!

というわけでパワーもらったら頑張っていきますかと雨でも大丈夫なデッキに出たら、木屑が舞うのでブルーシート敷いてから本日の作業スタートです。

昨日持って来てもらった木材をまずはカットしていきますよということで、サイズ測ったらお手製の直角定規を当て丸ノコで、ここから一気に・・・

バシバシ切っていきますよ!

全部で30本以上のカットが終わったら次はさらに木屑が舞う作業でありまして、丸ノコからサンダーに持ち替えたらペーパー掛けをしていきますよ。

まずは100番ですべての面とそれから角もキッチリ面取りしていって、仕上げは240番でと外部で使う材にしては丁寧すぎるくらいに丁寧に、まあ時間だけはたっぷりあるっぽいし・・・

手抜きなしでいきますか!

そんなわけで作業に没頭していたらふと目の前にキミアキさん登場ビックリしちゃってね、電話しようと思ったけど番号分からなくて!って突然帰って来てビックリさせちゃったねって言いながら、そして ホントにやってるんですね!ってそりゃあもちろんやるしかないさと作業の話をワイワイやって、ちょうど雨止んで来たしいいタイミングだねってことで自転車に荷物装着したらいよいよお別れの時となりました。

それじゃあ最後に写真撮りますかって、自転車も一緒に!ってお庭をバックに撮ってみましたが、なんだか変な人がひとり・・・

作業中だししょうがない!

コロナ対策ではなく木屑が舞うからガッツリマスクしたまんまですがまあ良い良いと、濡れた道は不慣れだろうし気をつけて!って晴れ男さんに声掛けたら、張り切って出発するのを見送るのでありました。

そこから全部磨き上げるまでもうちょっとだけ頑張って、そしたらすぐまたザーザー降りになって来たし大丈夫かなと思いつつ、夕方遅くにひとまずノルマ達成終了したら明日は晴れか雨かでまた作業が変わるなと、ひとまず疲れた体を癒すそんな夜となりました。

それにしても本当にこれにてプキの家はガチのガチで開店休業状態となりそうです。一体この先どうなってしまうのか、もう誰にも分かりませんが・・・

明日からも頑張って行こう!