プキ日記

二組同時で賑やかに!

今朝はスッキリとした青空広がる朝となり、今朝はシッカリとタプーちゃんのお散歩忘れず出発なので、昨日はゴメンよって気持ちでビーチに寄り道したら、嬉しそうに元気いっぱい海へと駆け出してるんだけど、そんな姿を写真にと思ったら・・・

そもそも短い足が切れちゃった!

そんなわけで駆け出したかどうかもよく分からぬ一枚となりましたが嬉しそうにしてる姿を眺めたら、ちょっとだけでも庭進めますかということで午前中だけと決めたら時間いっぱい集中して頑張ります。

そして午後からはゲスト迎える準備を着々と進め、夕方みんな楽しんでるのかなかなか来ないなと思ったら、来たよ来たよってタプーちゃんが教えてくれたら二組同時に到着です。なので一気にバタバタした感じになってますが、さらに輪をかけ 私ワンコ苦手なんです!って知ってて来たはずなのにそんな声聞こえて来るしさあ大変。そんなわけでやって来た本日のゲストは、初めての宮古を楽しみに来ましたってミユキさんとワンコ苦手なマユミさんと、こちら八重山を巡ってから初宮古に来ましたってヒロユキさんアキヒロさんタダオさん

そんな方がいらっしゃるからずっと抱っこしてたけどそろそろいいよねと、だだだ大丈夫です!って、身構えてる人もいらっしゃる中放したら・・・

みんなで注目タプーちゃん!

そこからはおしゃべり楽しむチェックインのひととき過ごし、今日はこのメンバーで楽しんでいきますよってことでお部屋の案内したら、そんな流れでデッキに出てますよ。

お二人さん 星ってどこから見れますかね!?ってことなんだけど、どこからっていうか視界いっぱい雲広がってますけどっていうか、この月夜の晩にどうかなっていうか、月が沈むの夜中2時頃だからね!って、目覚めたらお庭から見上げてみてねって・・・

そんな解説してるひとコマです!

それから来た時からずっと気になっていたのを その首からぶら下げてるの何!?ってマユミさんに聞いたら 知らないんですか!?ってその後同じやり取りメグミさんともそして三人ともしてね、つまりは誰も知らないってコロナ対策のエアドクターってのにみんな興味津々何度も同じ説明させちゃってます。

そこからは夜に向けそれぞれ準備して、さすがに今日は夕日も厳しいかなって感じの雲に覆われてますが、そのまま夜が来たらみんなリビングに集まりおしゃべりしてる声聞きながら夕飯の仕上げを頑張って、料理を手に登場したら身を乗り出してなんだなんだってザワザワと。

飲み物も並んで準備万端ってところで 写真いいですか!?ってどうぞどうぞと撮影タイムを楽しんだら、さあさあ今夜はこのメンバーで楽しんでいきますよって・・・

笑顔笑顔で乾杯だ!

またみんなして身を乗り出してガチャンガチャンとジョッキとグラスを鳴らしたら、美味しい~!って至福のひと口目を喉に流し込んでます。ドンと置いたらいただきますと手を合わせ、まずはこれからどうぞってのはプキの家スペシャルなので これは美味いな!って、昨夜食べたのと全然違う!ってそんなリアクションがいい感じ。

そんな中改まってヒロユキさん こうやってみんなで食卓囲むスタイルは初めてですね!ってこの感じお楽しみいただけてるようで嬉しいことで、あれも美味しいこれも美味しいって料理の話になったり、そんな笑顔の隣ではビビり顔で慎重にコーレーグース掛けてるアキヒロさんを笑ったり。

そこからもそれぞれ地元ネタでワイワイ楽しんだりしてるんだけど、場所も違えば世代が違うからそれも不思議だったり面白かったりしてますが、ただひとつ問題は 今のはそう言ったんじゃなくて!って結構方言が強いから僕が間に入ってちょいちょい通訳必要だったり ギョウザはあそこの県か!?っていうのを そうです行田はウチの・・・って それ違~う!!ってそんな感じ。

そんな感じの集まりです!

というわけでガッツリ食べてそのまま二次会スタート 宮古の水ですから!って、いい感じに蒸留した水だなあ!って言いながら、そこから話題はリタイヤ後の日々の暮らしについて僕から質問するも やっぱり友達三人は必要だな!とか 誘われた飲み会は断らない!とか 聞きたいことそれじゃな~い!ってのをお二人さんと一緒に笑ったり、アレだのコレだのソレだの言葉が出ない三人を笑ったり ウチらも人のこと言えないね!?って笑えなかったり笑ったり。

そして じゃあそろそろ寝るか!って一言に反応はタプーちゃん、寝るならその前にってアピールして来るからそうだねもちろんやりますよって、何をするの!?って興味津々のみんなに見られながら・・・

ニコニコ笑顔に見つめられながら!

犬が歯磨きしちゅう!って、こんなの初めて見るなあ!って言いながら眺めたら、今度こそお休み言って終了かと思わせつつバッと宮古の地図広げたら 明日どう行ったらいいですかね!?って明日のプランの相談タイム。

地図ともうひとつ旅の予定表が登場したら、下調べしたのを照らし合わせながら こっち回りの方がいいんじゃない!?って色々アドバイスしては、明日が観光のメインとなる一日だけど・・・

いい感じに決まったんじゃないかなと!

本当は朝日見に行きたかったってことだけど曇り予報だし無理っぽいねと諦めて、では予定も決まったし安心して眠れるねってことで、お休みなさいって声掛け終了の夜となりました。

明日もなんとか晴れてよね!

次来る楽しみを胸にお別れです!

リョウタくんミキちゃん最後の朝はツアーがあるのでちょっとだけ早い朝となり、おはようの挨拶交わしては シュ、シュノーケル日和だね!って言うのは北風ビュービュー寒い寒い久々に冬っぽいそんな海の景色を眺めつつ。なんか寒くない方法ないですかね!?ってリョウタくんに、確かウエットスーツの中にバブ入れるって聞いたことがあるよって話をしたら、またその目で見る!って完全に僕が嘘ついてるってそんな顔だけどこれは違うからって、得意の嘘じゃないから!って嘘が得意なわけじゃないけどね。

そんなこんなで朝食準備したら、出来たよ~!って声に集まり外見てまた心配しつつ、ひとまず・・・

手を合わせていただきます!

この風この波この気温どうなのと、さっきのバブ本当か調べてみたりして、そんな寒い話から温かい話に切り替わったら温泉とか銭湯とか最終的にはマンションのお風呂のレイアウトの話になってたりしてね。お天気はなんとかなりそうかなって予報見ながら話していたら、12時から晴れだって!って嬉しそうに言うミキちゃんの言葉にちょっと疑問に思い シュノーケルツアーは何時までなの!?って聞いたら 11時頃じゃない!?って、なので その情報必要だった!?ってみんなでツッコミ笑ったら、さあさあごちそうさまして出発準備をしていってくださいな。

予定の時間キッチリ準備が出来たら最後のひととき過ごしてますが、寒そうやなあ!ってビビってるし 今日は僕が一番快適なはず!ってシュノーケル日和より庭仕事日和だねって言いながら、別れを感じ取ってそわそわしてるタプーちゃんをカワイイカワイイって・・・

ナデナデしては嬉しそう!

そして次はいつ来ようかかなって、ゴールデンウイークってまだ席空いてるかな!?って調べてるから、旅の終わりに次のこと考えてるって幸せだよねって言いながら、ひとまずチケットは取れそうだけど当たり前だけど高いのは分かったから、また落ち着いて考えますかということに。

ではそろそろ行きますかって玄関開けたら 寒い~!ってね、最後はプキマウンテンに登ったら写真をってことでメグミさんからミキちゃんに手渡され、ウチのネコ2匹分だ!って言いながら・・・

嬉しい抱っこで笑顔の一枚を!

そしたらまた来ますね!って、さっきも空席状況調べてたし そしたらゴールデンウイークに!って返しては、助手席のミキちゃんとパチンってタッチして笑顔で手を振りお見送りとなりました。

そこからはさっきシュノーケル日和より庭仕事日和って言ったくらいだし、パパッと準備したら気合い入れて始めたは良かったけれど、後で気付いたタプーちゃんのお散歩行ってあげるのすっかり忘れておりました。まあ忘れちゃったものは仕方がない、頑張って作業してたらミキちゃんの言ってたより早くに晴れて来て、きっとまだシュノーケル中だなと嬉しく思いながらまたお昼も食べずに作業を進め、夕方キリのいいところで終了したら徐々に看板の場所も完成の形が見えて来そうなそんなところまで来ましたよ。

もう一息です頑張りますよ!

夕方のお散歩はメグミさんが行ってあげたし良かったなと思いつつ、そして思いがけず綺麗な夕日が海に沈んでいくのが見れたから、二人もどこかで見てるかなと思いつつ、今日も一日中労働に汗流したし、ちょっとゆっくりな夜を過ごしたら・・・

また明日から頑張りますか!

曇りのち土砂降りでも楽しい一日を!

賑やかに楽しんだ夜は明け晴れを期待した朝がやって来ましたが、ひとまず薄曇りな感じでスタート切ってます。朝食の準備してたらお目覚めのリエさんとおはようの挨拶交わし、だけどお二人さんがなかなか起きて来ないなと思いつつも準備進めたら、出来たよ~!って言葉に登場のミキちゃんと、遅れて登場のリョウタくんもみんな揃ったところでいただきますと手を合わせます。

10分前に起きましたよ!ってミキちゃんと 僕は8分前に!ってリョウタくん、目覚ましに全然気付かなかったって二人して言ってますが、最終的には どっちも目覚まし掛けてないんかい!ってツッコミ入れざるを得ない感じで笑ったら、美味しく食べつつ今日は何しようって全然決まらぬそんな朝。そこからはまた何言ってるのか伝わらぬミキちゃんのトークをみんなで分析してみたり、午後から雨って予報だし前半勝負だよって言ってるのに こんだけノープランの旅もないなあ!って全く何も浮かばないってメンバーだったりしてますが、ごちそうさましたらひとまず身支度整えお出掛け準備をボチボチと。

まずはリエさんが出発なので最後にみんなで写真撮りますかってお二人さんにも声掛けて、そしたら 大丈夫!?って聞くと 顔だけは!ってミキちゃんパジャマのままで看板囲んで並んだら、写真見せては ほらバッチリパジャマだね!ってバッチリ過ぎるので載せませんが、そんなメンバーで出発のリエさんを見送るのでありました。その後ようやくお二人さんも重い腰上げ出発なので、そして今日は最初からペーパーなミキちゃん運転するって言うので、タプーちゃんのお散歩がてらお見送りしましょうかねと。

なのにタプーちゃん・・・

道草食わずに見送りなさい!

二人して今作ってる塀が気になるようで、あれ倒したらガチで怒られるんやろうな!って怖いこと言いながら、でもなんとか無事出発したので良かったと思いつつ蒸し暑い中お散歩出発です。

ちょうど今朝の新聞に早くもデイゴの花が咲き始めたって記事があったし 小学校にもデイゴの木があるから見てきたら!?って言ってたのでね、実際どうなんだろうと来てみたら・・・

残念一輪咲いてるだけでした!

そんなお散歩から帰って来たら、メグミさんは買い出しそして僕は空を気にしながら久々の庭仕事を進めて行きますよ。というわけでいつものように段取りしたらモルタル練ってブロック積んで、ここまで長らく掛かったけどようやく塀部分のブロックを最後の一段積み上げることが出来ました。

まだ看板部分が残ってるしまだまだ作業自体は続くんだけど、一応形は見えてきたかなと・・・

こんな感じになりました!

本当はもうちょっと進めたいところではあるんだけど、この後予報が完全に雨なのでね、積んですぐ降られたら溶けて流れて大変なことになっちゃうのでね、お昼過ぎキリのいいところで終了したらそこからいつもより早めに夕飯の仕込みをスタートです。そしたら予報的中大雨になって来て積んだばかりのブロックもお二人さんも大丈夫かなと心配しつつ準備を進めて行って、夕方帰って来たら なんだかんだで結構楽しめましたよ!って植物園はデイゴの花も結構咲いてたし、博物館もなかなか面白かったって雨の中でも楽しめたようで良かったねって。

そこからはのんびりとした時間過ごしたり夢の世界へ旅立ったりそれぞれに、そして料理の仕込みが終わったら ちょっと行って来るよ!って、どこですか!?ってそんな会話を交わしてから傘差し出発で、やって来たのはこちら・・・

どちらでしょうね!?

今日は高校の卒業式の日でありまして、友達の長男坊が卒業なのでお祝いにちょっと行って来ましてね、でっかくなったな!って前に会ったの中学生の頃だったし成長した姿を見上げておめでとうって言葉交わしたら、ごちそういっぱい並んでるけどほぼほぼ手をつけずに、でもオトーリは回るし回すしお祝いなので。そんな感じで祝いの席を友達だったりお父だったり親戚の叔父さんだったりみんなとワイワイ楽しんで、でもそろそろ夕飯作らなきゃってプキの家へと帰って来るのでありました。

そこからはバタバタと夕飯の仕上げを頑張って、そしたら不思議な景色が広がるから料理の手を止めリョウタくんと共に眺めてますが、何が不思議って一面曇り空の中・・・

夕日だけが見えてるっていうね!

そこからラストスパート頑張り料理が完成したら、なんだなんだ!?って食い入るように見入っては興味津々なお二人さんだったり これは!ってお楽しみのヤツだったり色々で、では早くも来てしまいましたが・・・

最後の夜を楽しもう!

というわけでガチャンとやったらグイッと飲んでは美味しいねって、さっきお祝いでオトーリ回してきたけど美味しいねって言いながら、いただきますと手を合わせます。今夜まずはこれからどうぞってのはきっと人生で初めて食べると思うよって、美味しいけどこれ何だろう!?ってのは正解聞いてビックリなものでありまして、そんなビックリ食材の話で楽しんだら、お次は 掛けすぎた!って前回も同じ事やったのに辛いソース思いっきり掛けては自業自得の悶絶顔にみんなでツッコミ入れまくったり、これはまたビールが!って同時におかわりまた乾杯。

そしてお楽しみは二人順番にやっちゃってってことで、慣れた感じで・・・

上手に炙ってくれてます!

いい感じに出来上がったら特製のタレを掛けたり掛けなかったりして楽しんで、そこからはさっきのお祝いの話からオトーリの話題で楽しんだり、なかなか帰って来ないし夕飯心配しましたよ!ってそんな職場放棄みたいなことはしないから。

今夜は見事に完食したらそこから二次会スタートでありまして、何の話からだったか 池と沼の違いってなんだっけ!?って頭悩ませたり水炊きの話で盛り上がったり、そして宝くじの話はいかに一等当たる確率が低いかってのを熱く語るミキちゃんの例え話が意味不明すぎて 枕木は良しとして最後の砂利は何の意味が!?って聞いたら ん・・・わかんない!ってダメダメさんを笑ったり呆れたり。

そんな二次会のデザートは昨日話題に出たヤツで、美味しかったり美味しそうだったりしてますが、つまりは・・・

美味しかったり美味しそうだったりね!

そこから話題は健康診断の話からメタボの話になったり薄毛の話になったり展開し、ワイワイ賑やかに楽しんでるんだけど最後は二人がプキの家愛を語ったり僕が人の繋がりや幸せの形を語ったり、ちょっと落ち着いた感じで締めくくるそんな最後の夜となりました。

楽しく充実した一日でした!

暑い自転車と熱く語る夜!

旅行を楽しんだ休み明けの朝は仕事始めの朝でありまして、ガッツリ寝たしシャキッと目覚めたらさらにシャキッとさせてくれるのはポストに溜まっていたいた新聞 トライアスロン中止ですか!って、知らぬ間にそんなことになっていようとは。まあ色々ありつつひとまず朝食そしてタプーちゃんのお散歩からスタートしたら、旅の片付けと今日からのゲスト迎える準備を並行して進めて行って、そしたら電話が鳴って お昼過ぎに行ってもいいですか!?ってそういうことならどうぞどうぞって。

そんな昼下がり、お久しぶりです!って元気な笑顔で登場は、半年ちょっとぶりのリョウタくんミキちゃんでありまして、今回自転車持って来てるし車置いて走ろうかとって。タプーちゃんとも挨拶したら早速車から自転車降ろし、外してた前輪はめたら 間違えた!ってそんなことありますかってツッコミ入れて、入れ替えようとしたら今度はミキちゃん スポークが引っ掛かった!ってフロントフォークと絡まってるし 曲がるよ折れるよ!ってしょうがなしにデッキの柵飛び越えたら、砂利の地面が素足に痛いけど・・・

本当に手の掛かる子達なんだから!

ドタバタあってなんとかセッティングが完了したら、まあひとまず入って荷物降ろしてから行けばいいよって、そのままリビングでウエルカムドリンク飲みながらおしゃべりタイムを楽しんでます。本当はSUPツアーに行くはずが波が高く中止になって、なので急遽予定変更して自転車でってことになったようで、そんな話だったりやっぱり気になるコロナの話になったり色々語ってますが、ダメだのんびりし過ぎたらこの人寝ちゃうから!っていつでも眠れる態勢のミキちゃんなので デッキが気持ち良さそうだなあ!とか言ってるし。なので せめて自転車でビーチまで行って木陰で寝なさい!って声掛けたら、ビックリするくらいすぐ帰って来るかも知れませんよ!?って言いつつ元気に出発見送ります。

そこからまたバタバタと過ごしたいたら、お二人さんが池間島一周して帰って来たから もうちょっと早いかと思ったよ!って途中でカフェでお茶してきたそうで、ケーキセットにタコ焼き付いて来たから!って不思議発言飛び出してますが、その分もカロリー消費しないと楽しみにしてる夕飯食べれないよということで、僕だけもうちょっと走ってきます!ってリョウタくんを見送りミキちゃんは予定通りのお昼寝タイム。

それからしばらくしてレンタカーが到着 なんだか道に迷っちゃって!って言いながら登場した本日二組目のゲストは、初宮古を楽しみにやって来たリエさんで、まだ2月なのに宮古暑いですねって、向こうは雪降ってましたから!って遥々来た甲斐あったねと。リビングでおしゃべりしてはチェックインしてからデッキに出て、広がる景色眺めつつ・・・

また語らいのひとときを!

何か作業されてるんですか!?って道具や工具だらけの姿見て、そこからお庭の話なんかをしていたらリョウタくんがご帰還挨拶してね、シャワー浴びてサッパリしたら タプーちゃんのお散歩行ってらっしゃい!と、全員には声掛けませんが見送ります。なぜに全員に声掛けないってそんな不公平なヒロユキさんでしたっけってそういうわけじゃなく、未だお昼寝中の人に行ってらっしゃいとは言えないからね。

夕日の時間にはまだ早いけど、この後なんとか雲が切れてくれたらねって感じのビーチでは、みんなのんびりと・・・

楽しんできたようですよ!

帰って来たら芝生でスリスリしてるタプーちゃん見て笑いながら、夕日どうかねって言いつつリョウタくんと語らいのひととき楽しんだら、さあさあ気合い入れて夕飯の仕上げを頑張っていきますか。

バッチリな夕日とはいかなそうだけど空が赤く染まる頃、ちょっといいですか!?って声はリエさん いいですよ!って声は僕とメグミさんでありまして、その後こんな光景が・・・

フライングのお楽しみ!

そんなこんなで日が暮れ夜が来て、みんなおしゃべり楽しんでるところに出来上がった料理を手に登場するとテンション高く迎えてくれて、またまたミキちゃんに おはよう!って声掛けたら、そんな流れで では寝起きの方から乾杯の挨拶を!って振ると、目覚め立てにしてはまあって感じの・・・

この後よりはいい感じの乾杯でありました!

今日は暑かったからね、自転車頑張ったリョウタくんも料理頑張った僕もグイッと飲んでは ぷはぁ~!って言ってはグイッと仰け反り なんで飲んだらこの体勢になるんだろうね!?って言っては笑いつつ、みんな揃って手を合わせます。まずはこれからどうぞってのは僕からみんなに取り分けて、なんだろうあれかなこれかなって予想は全部外れたけど 美味しい~!ってみんな揃っていい笑顔。そこからも お野菜いっぱいで嬉しい!って島の素材色々楽しんだり プキの料理は基本ビールが進むよね!ってグイッと飲んでは同時におかわりまた乾杯。

そこからは何がきっかけだったかコンビニの話になったら沖縄のセブンだったり ピンクのコンビニって何だっけ!?って話だったり懐かしのサンクスネタで 無駄に美味しい美味しい連呼しながら食べたらいいのに!ってところから学校の弁当とか売店のパンの懐かしい話で盛り上がったり。

ガッツリ食べてごちそうさましたら、二次会は泡盛で乾杯からスタートそしてタプーちゃんが登場したら膝に顎乗せてリラックスの姿に 絶対ウチのネコはしてくれないから!って大喜びのミキちゃんですが、そんな姿を写真撮ろうと構えると・・・

それに構えるタプーちゃん!

なので残念ながら顎乗せ写真は撮れなかったけど ホンマ可愛いなあ!って言いながら、そこからは関西弁を熱く語る時間となって、関西弁はさんまちゃんのおかげで市民権得たからね!って、昔引っ越しのサカイのCMが!って動画見たり、向こうの実家に行ったら圧倒されて話に入れないの!ってそれぞれエピソードを語ってますが、そこから話に入れない人の話になったら オチがないからなあ!って、そもそも主語がないからなあ!って、だからそれ今どっち向いてる設定なん!?って突っ込まれまくりのミキちゃんなので、僕がフォローをって間に入るも気が付いたら それが分からんって言うのに!ってリョウタくんと一緒になって突っ込んでるっていうオチで。

そんな二次会は手作りお菓子だったりお二人さんからの美味しい手土産だったり、食べながらまだまだおしゃべり楽しんでますが、明日何しよう!?って全然予定決まってなくて、予報見たら午後から崩れるっていうし色々相談するも決まらぬままに 寝る!って遊び疲れたミキちゃんの言葉が終了の合図となってます。ちょうど日付も変わったし、みんなもタプーちゃんに負けずに歯磨きしてね!ってガシガシやって お休みなさい!って声掛け終了となりました。

お願いだから・・・

明日は晴れて予定も決まってね!

楽しい旅をありがとう!

楽しかった渡嘉敷島旅行も最後の朝がやって来て、また早くに目覚めたらまずはシャワー浴びてスッキリシャッキリしてからスタートで、胃の調子もいい感じは締めの坦々麺食べてないからということで。

朝はコーヒーだけで済ませたら、準備も万端いざ出発。夕方の飛行機まで時間があるけどどうしようかと、とはいえ那覇の街を観光って感じでもないのでね、こんなところにやって来ては・・・

ちょいと買い出ししたりして!

その後あっちも見てみようかってユイレールに揺られて大型店にやって来たら、専門店を色々覗いたり、またこんな店に入っては・・・

残念買うものなかったね!

なんだか疲れちゃったね!って確かに連日よく歩いたし今もスーツケース転がし歩きっぱなしだし疲れるよねと、ちょいちょい休憩挟みつつそろそろ最後のランチにしますかと。

お店決めたらナビさんの案内でテクテク歩いて行くんだけど、本当にこれで合ってる!?ってメグミさんの不安が分からないではないけれど、確かにこの道通りなさいって仰ってるし近頃のナビさんは進化してるんだねと、なんだったら今回の旅で一番の・・・

満開じゃあないですか!

そんな公園の中を突っ切った先にお店を発見ここだねと、そう思ったらお店の向こうから歩いて来たオバサマが突然僕に声を掛け この旗ってどこの国でしょうね!?って仰るからきっとインドだと思いますよって、インドカレーの店って書いてあるからね!って言ったら恥ずかしそうに笑って行くのを見送ります。

というわけでメグミさんのリクエストでやって来たお店はカレー屋さん、美味しいの色々食べた今回の旅だったけど最後に欲しくなるのはカレーだそうで、インド人オーナーが作る本場のカレーはどんなかなって・・・

こんな感じでありました!

美味しそうだね量がヤバイねって言いながら、ガッツリ食べてもちろん僕は食べきれなかったけどこの旅最後の食を満喫するのでありました。

では旅の最後はお土産だねと、自分達へのお土産だねとデパ地下行って美味しそうなの色々ゲットしたら、さあそろそろ飛行機の時間も迫ってるし空港目指して出発です。週末の那覇空港はいつもより人が少ないかなと思いつつ、宮古行きの飛行機に乗ったら やっぱり結構ガラガラだね!?ってコロナの影響が観光にも出て来てるようで、40分のフライトはウトウトしてたらアッという間に宮古島が見えて来て、見下ろす景色はいつものブルーの海と最近オープンしたての・・・

住宅地じゃなくホテルです!

帰り道はタプーちゃん受け取りに行ってテンション高すぎな姿をギュギュッと抱きしめて、そこからは後ろからキュンキュン声が響く車でプキの家へと向かいます。

帰って来たらタプーちゃんと荷物を順番に降ろし、ハウスから出したら猛烈アタックに・・・

この後思いっきり押し倒されちゃったから!

とりあえず荷物突っ込んだらヘトヘトではありますが早く早くってテンションがビシバシ伝わってるし行きますかって、久々のお散歩は落ち着く景色眺めながらプキビーチまで。

ちょうど夕暮れ時のビーチはもちろん他に誰もいない波音だけが響く静かなビーチでありまして、サンゴの浜に腰を下ろしたら、そんな景色を眺めるのかと思わせつつ・・・

笑顔で見つめ合ってます!

のんびりなお散歩楽しみ帰って来たら、色々買って来たお土産広げて楽しかった今回の旅を振り返りつつ美味しく食べて飲んで知らぬ間に倒れてて、ハードな旅だったしさすがに疲れも溜まってるし、ゆっくり身体休めて明日からまた新たな気持ちで楽しみにやって来るゲストを迎えるとしましょうか。

今回僕らの旅に関わったすべての人達へ・・・

楽しい旅をありがとう!

全力投球で楽しみました!

ガッツリ遊んだ1日は終わりまた新しい朝が来て、と思ったらまだ夜も明けぬ6時起床で朝来てませんが目覚めたら、まあ旅行中とはいえ夏休みの子供のように、やることやってから遊びなさいって感じで事務仕事的なのやったりしてね。

バッチリ片付け朝食の時間になって食堂に集まったら おはようございます!って挨拶交わす和やかなひとときです。

この後大きな挑戦が待ってるんだけど!

というわけで小食の僕にはなかなかヘビーな朝食ですが挑戦の場はそこではなく、なんとなく今だったら大丈夫な気がする!って何年ぶりでしょうか唯一苦手な納豆に挑戦するも、一粒食べて やっぱダメダメ~!って食べられなくて本当にごめんなさい。

寝ぼけ顔で遅れて登場のチビッコちゃんを笑いつつ朝食タイムを楽しんだら、ごちそうさまして身支度して早速今日のプログラムが始まりますよ。登場したハジメちゃんともおはようの挨拶交わしたら、ここから集落散策ってことなんだけど子供達はちょっと退屈しちゃうかもだし、ライさんが冒険の旅に連れてくってことで二手に分かれていざ出発。

前回も連れてってもらった集落散策だけどまた違った感じでバージョンアップしておりまして、戦争のことや地域の歴史だったり文化だったり植物だったり、いろんな話を聞きながら見ながらみんなでワイワイ楽しんでます。最初は失敗したかなってくらいに肌寒かったのが途中からは汗ばむような陽気となって、そんな中まだまだ続くよ・・・

茂みの奥は何でしょう!?

そしてメンバーのお一人がこの集落にオバアのお家があるってことでプチ見学会やってみたり、ハジメちゃんが手にした葉っぱを嗅いでは何の匂いだってクイズになったら 月桃だ!って、ムーチーの匂いがする!ってママさんチーム二人して言うけど全然違うよ山椒の葉っぱだよって。なので最後に嗅ぎ比べをって月桃と山椒の葉っぱ僕から手渡すと 違うな!って納得顔のお二人さんを笑ってます。

そんなこんなで時間をちょっとオーバーしちゃうくらいに楽しんだ集落散策は終了で、宿に戻るとボール遊びしてる子供達。こちらもいっぱい遊んでもらったようで椅子に腰掛けおしゃべりタイムを楽しんだら、ここからお昼も込みでしばらくフリータイムなので、母と息子チームはビーチでのんびりって言うし僕らはちょいと走りに行きますか。

何年ぶりだろうね!?って言いつつメットかぶって跨ったら、グイッとアクセルふかしていざ出発。風が気持ちいいねって言いつつ走ってきたら、見晴らしのいい高台から景色眺めていい感じ。

変な人写ってますが!

というわけでレンタバイクで気持ちよく走っては、同じ道でも車窓から眺めるのとやっぱり違うよねって、前回はオープンカーでドライブ楽しんだからね、バイクはバイクの良さがあるよねと。

お次は気になる展望台を発見 ちょっと大変そうだけど行く!?って頑張って階段上るも、ここ2日間結構歩いてきた足にはなかなかキツイ太股破りの階段でありまして、まだ続くの!?って弱音のメグミさんに、だから大変そうだよって言ったじゃないってね。

そこからの景色を満喫したら一旦フェリーが出る港に降りてライさんお勧めのお店にやって来て、ランチの時間ではあるけど朝しっかり食べちゃったし夜は夜でお楽しみが待ってるし、さっきの階段で喉カラッカラだし、ならばとここは・・・

甘くて冷たいものでいきますか!

というわけで特製塩ぜんざいと手作りアイスを食べながら、ここからどう走るか作戦会議して、美味しかったねってごちそうさましたらさあさあここから後半戦も楽しんでいきますよ。

ちっちゃい島だし両方の端っこ行っちゃってるし、だけどこっちの林道は走ったことないよねってことで脇道に逸れたら、これがまた大正解で宮古にはないワインディングロードを不慣れなバイクでゆっくり走りつつ、流れる山と海の景色を楽しんでますよ。

またまた休憩ビュースポット!

そろそろ集合時間も迫ってきたし向かいますかって時間ピッタリ帰ってきたら、みんな揃ってここから振り返り会が始まります。モニターツアーなのでまずはアンケート用紙に旅の感想だなんだとビッシリ書いて、そこからひとりひとり今回のツアーに参加した感想を語っていきますよ。もちろん僕も僕なりの感想や想いや意見を語り、それぞれ色んな話が出たけどみんな揃って楽しかったねと、また来たいと思えたねってところは共通でありました。

ハジメちゃんの車でフェリーの出る港へ向かったら、ちょいと寄り道は漁協の直売所でありまして、ママさん達は今夜のおかずに新鮮マグロをお買い上げって本島住まいの人は近くていいねって。そこからフェリーの港は目と鼻の先だし歩こうねって時に 免許更新のビデオでしか見たことないよ!ってなハプニングが発生ビビッたり笑ったり。

ではそろそろお別れの時が迫ってきたようで、今回も本当にお世話になりました!って、また遊びに来ます!って声掛け合ってハジメちゃんライさんとガッチリ握手交わしたら、フェリーに乗り込み ほらみんな上から手を振るよ!って子供達にも声掛けて、港側からフェリーから互いに手を振り合ってのお別れとなりました。

今回も楽しい旅をありがとう!

でも前回となんか違うよねって、なんだろうねって、そうだ高速船だからだ!ってあっという間に視界から消えちゃって、その後は荒波に揺れまくる船とそれぞれ格闘し、メグミさんもなんとかアネロンのおかげでギリセーフって感じで泊港に無事到着。

ではここで一緒に楽しんだメンバーともお別れ 今度は宮古に遊びに行きますよ!って笑顔で声掛け手を振りお別れしたら、ゴロゴロとスーツケース転がし今夜の宿まで歩きますか。もう結構な時間なのでバタバタと準備したら身軽になって夜の街に出発で、初日も前回行けなかったお店にってことだったけど、今夜も前回の阿嘉島ツアーで仲良くなった子に教えてもらってでも入れなかったお店に、今回はちゃんと予約して来ましたよということで。

まずはビールで乾杯カラッカラの喉潤したら、ここはそういうお店なのでこういうことを・・・

してもらっちゃいましょう!

そんなわけで日本酒とそれに合う美味しいのを戴きながら今回の旅を振り返ったり、そこからも飲み比べ楽しみつつお店のお兄さんとおしゃべり楽しんだり、程良くお腹もお酒も満たされたらごちそうさま言ってお店を後に。

二軒目はこちらも気になっていたお肉とワインの店にやって来たら、ワインで乾杯またお店のスタッフやオーナーさんとおしゃべりしつつちょっと相談したりして、明日のためのお楽しみゲットでホテルに帰ってバタンキュー。

今日も全力投球で楽しみました!

久々の上陸と再会楽しんだよ!

昨日と今日はそれぞれ独立したものなのか、それとも繋がっているものなのか、それぞれ意見あるでしょうが今朝の僕は繋がってると思うわけで、つまりは一言 やっぱり締めの坦々麺食べなきゃ良かった・・・ってね。

まだ消化し切れてない感もありつつ夜明け前の6時に起床でありますが、前日ワクワク病発症で眠れなかった反動で寝れはしたのでシャキッと目覚めたら、ホテルの部屋にポットとコーヒーがあったし良かったねって言ってたけど 夜中暑かったよね!って確かに今もねと。そんなわけで結局コンビニでアイスコーヒー買って来ては、ゴクゴク飲みつつ身支度したりちょっとだけお仕事したりして。

では準備万端ホテルを後に、曇り空の下スーツケース転がしとまりんへ。今日から県が主催するモニターツアーに参加で2回目の渡嘉敷島に行くんだけど、まずは受付終了したらどのフェリーで何時発だっけと時刻表を見てみると そういうことだったか!って・・・

まさかこっちも繋がっていようとは!

元々同じ日程で別のツアーに、粟国島のツアーに申し込んでいたんだけど、連絡あって 実は帰りの船が出ないことになりまして・・・ってその後色々あって結局中止になっちゃって、きっとドック入りしてるんだろうと渡嘉敷島のツアーに急遽申し込んでたら、まさかまさかドック入りはフェリーとかしきで、その代船としてフェリーあぐにが使われこちらが運休っていうね。

そんなフェリーの流れと僕らのツアーが繋がってるという不思議を感じつつ、だけどそれも運命っていうか何かの導きかと前向きにとらえつつ、そして僕らが乗るのはフェリーあぐにではなく高速船マリンライナーとかしきってそこは繋がってはいないんだねと、でも30分ほどで着くから船が弱いメグミさんもきっと大丈夫でしょう。

いざ出航だ!

そんなわけで泊港を出たはいいけど雨降ってくるし思いの外波はあるし、今もこの先も大丈夫なのって感じでありまして、多少の揺れもありつつ島が見えて来たら港が近付き懐かしい顔も見えてきましたよ。

というわけで前回もお世話になったハジメちゃんライさんが迎えてくれて、お久しぶりです!って、よく来たなあ!って声掛け合ったら、まずは参加者揃ってこの後の予定と大まかな島の案内からスタートです。

大人も子供も楽しむよ!

というわけで三組6人のメンバーで1泊2日の渡嘉敷島ツアー楽しんで行こうねと、まずはライさんの案内で島を軽く巡りつつ宿を目指しますよってことで僕は助手席に乗り込んで、久々の再会におしゃべり楽しみつつドライブも楽しんでます。

なんとかギリギリ残ってるねって桜を見たり、なんとかギリギリ食べられるかな!?ってのを見つけたら、僕が取りに行ってはみんなに配って 美味しくない!って子供達に言われつつもヤマモモとか野イチゴ味わい 確かにまだ早いな!って言いつつ笑いつつなドライブを。

そこからさらに山道を進んだところで この辺りからよくクジラが見えるんだよね!って言葉に目を凝らしたら、出た出た!って現場は大興奮ですが、写真的には・・・

何だこれ的な!?

親子クジラが優雅に泳ぐ姿を見ておりまして、そんな中お母さんクジラが潮を吹く瞬間をバッチリ捉えた一枚ですが、いかんせん距離が遠すぎっていうかズームが利かなさすぎっていうか、こんな一枚がベストショットっていうね。そんなわけでみんな揃ってクジラに興奮してるんだけど、そんな中チビッコ達はおじぎ草に夢中だし クジラよりそっち!?って言いながら、それぞれの楽しみ方で今夜のお宿に到着です。

偶然らしいんだけど2年前と同じ宿でありまして、だけどなんだか綺麗になってるっていうか代替わりしたんだって前回はオジーオバアがやってたのにって言いながら、よろしくお願いしますって挨拶したらここから自己紹介タイムとなってます。僕から順番に挨拶してはちょっとだけ思いを語ってみたりもしつつ、そしたら どこかで見たことあると思ったら!ってたまたま母と息子旅二組が学年違うけど同じ学校ご近所さんっていう偶然に盛り上がったり。

そこからはひとまずランチ休憩取って午後からのプログラムに移りますよということで、まだ坦々麺残ってる気もするし軽くでねってことでビーチで景色眺めつつポーク玉子おにぎり食べてごちそうさま。その後みんな集合ここからは、海と山をハイキングってことなんだけど残念雨降ってるし、しばらくライさんが場を繋いでくれたらそろそろ大丈夫そうってことでいざ出発。まずは海に突撃ちょうど大潮干潮の時間だから、いろんな生き物を・・・

雨に負けず探してますよ!

引き潮の海にはいろんな生き物や不思議な景色やそれを楽しむ都会っ子な子供達の姿があって、色々案内してもらいながら楽しんでるんだけど、ダメだ帰ろう!って雨足強くなって来たし残念ながら撤収です。

だけど車に戻る頃にはすっかり雨も上がり、そして向こうから手招きするお兄さん。そしたら反対側の海にさっきより近くでクジラが見えてるって一緒に眺めたら、ここからの山コースはバトンタッチでハジメちゃん。渡嘉敷島ならではの景色や植物眺めつつハジメちゃんのユーモア溢れる解説聞きつつ、そしてハブとかイノシシ気にしつつ、すっかり天気も回復して来た中 これ星も見れるんじゃないですか!?ってこの後に期待の膨らむ空になってきましたよ。

海も山も楽しめました!

そんなハイキングから宿に帰ってきたら、ここからはみんなで夕飯作りを楽しんでいきますよ。

用意してくれてる食材を切るところからスタートだけど、子供達も包丁持ってお手伝いだけど ダメダメ~!って指切りそうっていうか 今切ろうとしてたよね!?ってハラハラしつつ、そこからはみんなで協力していい感じで作りながら、そしてビールの栓をプシュッと抜いて乾杯しながら料理を楽しんで、バッチリ出来上がったら・・・

お見事です!

ハジメちゃんの挨拶でまた乾杯したら、パエリア美味しい!って、そして2時間掛けて焼き上げたメインのマグロの兜焼きも美味しい美味しいと、おしゃべり楽しみつつプキの家っぽいなあと思いつつの夕飯タイムですが、ちょっと違うのは今夜は僕が場を仕切ることもなくゲストの立場で楽しんでるってことでありまして。

ごちそうさましたら片付けパパッとやって、ここからはみんな楽しみにしていた星空鑑賞会。ひとりノンアルで我慢してくれてたライさんの運転でポイントまでやって来たら、星空の前のお楽しみは みんなまだ下見ててよ!って一斉に振り返って見るヤツで、カウントダウンして振り向くと・・・

見事な那覇の夜景でありました!

そんな景色にみんな揃って歓声上げたところまでは観光客の姿だったけど、双眼鏡覗いた瞬間 あれって!って那覇のいろんなスポット名が登場、見える景色へのリアクションは完全に沖縄の人でありました。

車降りた瞬間は星見えてたんだけど、改めて夜景の影響受けない真っ暗スポットにやって来たら ウソだ~!って完全に雲に隠れてるし、場所を変え途中でお楽しみも入れつつまた新たなスポットにやって来るも、1個見えた!とかそんな声聞こえるような状況で楽しみにしていた満天の星空とはいかなかったけど、楽しい夜のドライブではありました。

宿に帰ってきたらライさんとはここでお別れとなりまた明日って、さすがに子供達遊び疲れでもう限界 お休みなさい!って声掛け残ったのは僕ら二人でありまして、そんな二人を待っててくれたのはハジメちゃんでありまして、二次会行くぞ!って静かな夜の集落歩いては、島の泡盛飲みつつ・・・

語らいのひとときが始まってます!

渡嘉敷島のこと、このツアーのこと、僕らの話も少しは入れつつ互いに思いを語りつつ、楽しい島の夜は更けてゆくのでありました。

お天気はイマイチだったけど・・・

充実の1日でありました!

プチ旅行に出発だ!

今回は大丈夫だと思っていたんだけどね、そんなに大きな旅でもないし昨日も作業で疲れてたしぐっすり眠れると思ってたんだけどね、やっぱりメンタル弱いのかワクワク病発症で 全然眠れんかったぁ~!って目がショボショボ状態でスタートな一日となってます。

青空の下タプーちゃんのお散歩行ってシャキッと目覚めたら、朝ご飯食べてコーヒー飲んでさらにシャキッとお目覚めで、そしてこの後しばらく明後日までは出来ないからと、いつもは夜にするんだけど、もちろん昨夜もしたけれど・・・

朝からデッキで歯磨きタイム!

なんで今このタイミングでってな顔して磨かれてるタプーちゃんですがしょうがない、ガシガシやったらメグミさんと二人お出掛け準備を忘れ物のないようキッチリやって、ではオンボロ代車に荷物とタプーちゃん乗せたら張り切って出発ですよ。

まずはバモスの車検終わったって昨日連絡あったのでいつもの整備工場にやって来たら、代車からスーツケースとタプーちゃん乗せ換え 今からちょっとね!ってトオルに声掛け再出発で、お次はまたいつもお世話になってるお兄さんのところへやって来たら 今回もよろしくお願いします!ってことでタプーちゃんとはここでお別れまたすぐ迎えに来るからねって。

そこからは空港に向け車走らせて、そこにいる全員マスクしてる中僕らもその一員に加わったら、青空の宮古を飛び立って・・・

向かうは雨予報の那覇ですよ!

というわけで今回はプチ旅行で明日から2度目の渡嘉敷島に渡るんだけど、予定通り空港に降り立ったら今日は那覇を楽しむよってことでユイレールで移動です。

なのでまずは切符を買ってと思ったら、これどっちがいいんだろうね!?ってほぼ一緒な感じだけど、毎回買うのも面倒だし・・・

これでスムーズに行けそうです!

まずはホテルにチェックインして荷物置いたら再出発ですが、それにしても那覇の街は人が少ないなあと、すっかり異国の言葉が聞こえなくなったなあと思いながら、ユイレールに揺られ降り立った駅は首里の駅。

というわけで本日メインの目的地は久々の首里城でありまして、もちろん焼失のニュースにショック受けたあの日から初めてで。ここもやっぱり人が少ないなあと思いつつ、敢えての見学ルートと違う流れで散策しては、さらに人の少ない城壁沿いを・・・

この辺りはまだ変わらぬ景色です!

雰囲気あっていいよなあと思いつつ、もうひとつ思うのは、足ダルダルだし喉カラッカラだね!っててっきり飛行機で飲み物出ると思ってたのでね、この先お店とかあるかな!?って絶対ない場所で言ったりしつつヘロヘロで、守礼門を裏側から通った先にお店を発見ちょっと一休みとなりました。

ちょうどそこにそんな窓口があったので、ほんの少しですが首里城再建への寄付をしたら お気持ちありがとうございます!って窓口のお姉さん。そしてまあこんな旅先くらいでしか出来ないし、ガジュマルの木の下に腰を下ろしてひと休みしつつ・・・

明るい内からこの旅最初の乾杯を!

これにて喉も足も復活また元気に歩き始めたら、そこからしばらくでその場所が迫ってきてるのを感じるのは、まだ焼けた匂いがほんの微かに漂ってるからで。

そして入り口の門が閉ざされたその横をすり抜け向こう側の景色が見える頃、前を歩く人の姿にそうなんだねと、そこから見えるんだねと・・・

なんとも言えない光景です!

なんだろうね、去年末に熊本城を見た時と似たような、でも違うようなそんな気持ちを胸にただただその姿を眺めては、元の姿をいつの日か見れるかなと思いつつその場を後にするのでありました。

もっとゆっくり見れれば良かったけど時間もないし足も限界だししょうがない、また今度ゆっくり来ようねってことでユイレールに揺られ移動したら、今夜は前回行けなかったお店にバッチリ予約したので間に合うようにと急ぎ気味でやって来ましたよ。

お店に入って生ビールで2回目の乾杯したらそこからは、美味しい焼き鳥食べつつメグミさんのリクエストで、たまにはこういうのもアリかなと・・・

ワインも結構合うよねと!

地元の人で賑わう人気店は活気もあって美味しくてついつい食べ過ぎ飲み過ぎて、なのに調子に乗って 締めのラーメン行っちゃう!?とかって流れになりまして、雨予報で折り畳み傘持ってきたけど降らずにいてくれてるし、那覇の街をブラブラしてはまさかの締めは坦々麺となり、腹パンで発する本日最後の一言は・・・

素直に焼き鳥で終わっておけば良かったかな!?

2月に台風来ませんが・・・

さあ今日も気持ちよく目覚めたら気持ちよく庭仕事していきますよということで、でも材料ないからまずは買い出しからスタートだねということで、朝ご飯食べてタプーちゃんのお散歩行ったら買うべきものリストアップしていざ出発。花屋さんにホームセンターにと色々買い出しして回り、そして最後はこちらで本日メインのものをってコンクリートブロックを、今回は10個くらいだし車に積んでお持ち帰りとなりました。

あとは今後また必要になるものをってことで、色々見て回っては・・・

これなんか良さそうじゃない!?

道路工事で使うヤツですかね、巨大な金塊のようなコンクリートのバーですが、ちょっと加工したら使えそうかなとか思いつつ見て回ったら、さあさあ帰って色々進めていきますか。

というわけで午後からは、昨日届いた照明関係の配線をどうするかねと思いつつ、この時期絶対やらないこの作業を・・・

台風対策ネットです!

もちろん2月に台風来ませんが、電源ボックスを設置するのにこのネットに干渉しちゃうと大変なので、面倒だけど一度仮に設置して問題ないか確認しながら進めなきゃということで。

お次は電源ボックスの加工を、普通はそのまま使うものなんだけどちょっと諸事情により穴を開けなきゃいけなくてね、でも防水のためのボックスに穴開けてどうよって気がしないでもないですがその辺はなんとかするつもりなのでね、とにかく場所を決めたら・・・

開けちゃった!

今回設置するライトは100Ⅴを12Ⅴに変換して使うヤツで、これ以外普通の100Ⅴを扱うには電気工事士の資格が必要なので、もちろん持ってないし屋外だし適当やって漏電でもしたら大変だし12Ⅴにしたんだけど、そのコントローラーを格納するのにボックスを設置しますよということで。

コントローラー自体防水処理されてるけど、さすがに宮古の台風には耐えられないだろうしボックスに入れてあげて、でも光センサーとタイマーで照明のコントロールするから光が入らないと作動しないから、センサーの位置に穴開け透明のプラバンを表と裏から貼り付け防水性を確保して、つまりはこんな感じで・・・

バッチリじゃないでしょうか!?

ひとまず今のところはここまでだねということで、実際には塀が出来上がって看板が設置されてようやく出番となるのでここに明かりが灯るのは4月頃じゃないかなと、それまでしばらく待機ということで。

そこからは買って来たブロックをまた必要な形になるようグラインダーで加工して行ったり色々やって、最後は花屋さんで見つけたハイビスカスを、海側あと2か所だけ欠けてたピースを埋めるように植えていきますよ。お店に並んでるときは生き生きとしていた花だけど、すっかり忘れて半日車の中に放置してたらシュンとして、でも肥料と堆肥入れた土に植え替えたっぷりお水あげたし・・・

復活してくれる・・・よね!?

そんなこんなで片付けしたら終了で、ひとまずここまで続きはまた数日後からになりますよ。

明日からちょっとお楽しみの予定が入っているのでね、今夜はその準備したりバタバタと過ごしたら、元気に朝を迎えられるようゆっくり休むとしましょうか。

肩と腰が痛いよ~!

ドタバタのお別れと明るい夜と!

みんな揃って最後の朝は薄曇りの朝となり、順番にお目覚めのアイちゃんファミリーとおはようの挨拶交わしつつ朝食準備していったら、出来たよ~!って声にみんな集まりタエコさんとも声掛け合って、だけどひとり来ないよ タカヒロさ~ん!ってね。そしたら 今行きます!って洗面台の方から声がして、シュタタタタ~って走って来てはスライディングで着席だけど、それトイレのスリッパね!ってメグミさんからツッコミが。

朝からボケボケご苦労様です!

いただきます!ってユウトくんの大きな声が響いたら、朝食タイムは新聞トップ記事から ウチも宮古でやってるもんね!ってノリコさんを中心にふるさと納税の話題で楽しんだり、今日伊良部島マラソンだねって記事から最長でハーフだってって言うと ねえねえハーフって何!?ってユウトくんの言葉にすかさず反応はタカヒロさん、ボケをかますもシーンとなるからリョウコちゃんツンツンしては ドッカーンってウケてあげて!って言っては笑ったり。その後も 昨日のアレって載ってるのかな!?ってホテル開業イベントの記事見て話を展開したり、首里城再建の記事から ウチはいつになったら来てくれるんだろうね!?っていまだ直らぬプキの家の赤瓦の話になったりと。

ごちそうさましたらそれぞれ身支度帰り支度を進めて行って、まずはタカヒロさん達が出発なのでみんなで写真撮りますかってお外に出ようとしたところ、タプーちゃん抱っこしたメグミさんに この子は何キロですか!?って、ウチのは14キロもあってね!って、これはどうしようかと思ってるところにタエコさんが一言 それ昨夜も話してたからね!って、その後ユウトみたいって僕が言うヤツね!って昨夜の再現しては笑ってます。

ではではみんな揃って看板囲んで並んだら、タプーちゃんだけあっち向いちゃったけど・・・

他はみんなバッチリでした!

それにしてもDIYで出来るんですね!って今作ってる塀と看板見ては感心しきりのタカヒロさんだったり、昨日ちょっと持ち上げてみたんだよね!ってパパが再度挑戦 こっちはいいけどこれはさすがに重いよ!って8インチのブロックをみんな順番に持ち上げてみたりして。

そしてユウトくんはパパと共同作業で4インチのを・・・

これは軽いってそりゃそうだ!

そんなわけでお手伝いとはならなかったけど体験楽しみ満足したら、ホントお世話になりました!って、またいつかどこかで!って声掛け張り切って出発のお二人さんをみんなでお見送りとなりました。

そこからものんびりとした時間楽しみいよいよアイちゃんファミリーも出発 次は8月またお世話になります!って夏の予定も決まってるし楽しみだねって言葉交わして車に乗り込んだら、タイヤ凹んでるよ!ってメグミさんの言葉にホントだこれはマズイなと。スペアタイヤ探すもないしレンタカー屋に電話するも繋がらないし、これはしょうがないなってひとまずレンタカー屋に向けゆっくり走るかと、本当にゆっくりだよ!ってトロトロと走り出す車に声掛け不思議なお見送りとなりました。

そこからはひとまず片付けるべきことを片付けたらお昼からまたお庭に出てね、ブロック使い果たしたしそれ以外の作業を進めて行きますよ。そしたら宅急便のトラックがやって来て、待ってましたよ!って待望の材料が届いたのでね、ひとまず封を開け色々試してみたりして。

看板の照明関係の材料ですよ!

あとはどの場所にどの角度でってところが大事なのでね、今夜にでも試しに看板照らしてみますかね。

その後もキリのいいところまで進めたら今日のところはこれにて終了でありまして、夜はちょっと合間を見て有言実行新たに入手した照明使って試しに看板照らしてみましたよ。

こんな感じになりました!

今まではソーラーのだったから暗いし天気に左右されるしイマイチだなと、今回は新たに看板も設置し直すしキチンとしようとなったので、あとは照明をどうやってこの場所に固定するか考えなきゃなあと思いつつ、まあその辺はまた明日以降にしますかね。

みんなに次来るときには完成してるよって宣言しちゃってるし・・・

楽しみながら頑張って進めて行きますよ!