プキ日記

タプーちゃん

つづきはまさかの展開で・・・

そんなわけで続きから。

みんなを見送った後は息つく間もなく僕らもお出掛け準備をバタバタやって、そしたら間に合うのか間に合わないのか気になってた贈り物がギリギリお昼に届いたから、箱を開け ありがとう美味しそう~!ってのは・・・

マミスペシャルなスイーツです!

というわけでプキの家大大大好きマミちゃんから、手作りのレモンケーキと新茶のセットが届きまして、つまりは今旅に出る準備してるから出発前に届くかどうか、なんとかギリギリでも間に合って~!って話になってたのでね。なのでひとつ食べてから出発しますかと、パクっと頬張り 美味しい~!って、瀬戸内レモンが爽やか~!って幸せ気分と共に準備完了出発だ。

今回の旅も色んな人達と楽しむのでね、あれこれお土産買ってから空港へ。訳あって急遽決めた旅だったし今朝満室のメンバーを見送りドタバタのまま出発した割には予定通りスムーズに進んでるなあと、逆にちょっと怖いなと思いつつ無事下地島空港に到着です。なので先日の富士山一周旅行に続きまたまたタプーちゃん、飛行機苦手ってわけじゃないけどいつも乗る時軽くプルプルしちゃうので、今も軽くブルってますが・・・

直行便だしすぐ着くよ!

そんなわけで荷物とタプーちゃん預けたら手荷物検査も無事パスで、着いてからも予定ビッシリだし飛行機遅れず飛んでよねと思っていたらなにやらアナウンスが流れます。

只今〇〇なので状況が分かり次第改めてご連絡を・・・ってよく聞き取れなくてね、何だろうねえと思っていたら次のアナウンスで 神戸空港滑走路封鎖のため本日の神戸行きの便は欠航となりました!って え~~~!!??ってもう腰抜けるくらいのビックリで。

一体何があったのさって調べたら、まさかまさかの・・・

胴体着陸してらっしゃる!

何やってんのって嘆いてみてもしょうがない、一刻も早く手続きするため人の群れがダッシュでカウンターに向かう中、メグミさんにスマホで頑張ってくれたらなんとか無事明日の同じ便の席を確保して、ちょっとまだ頭の中が混乱したり現実受け止められずボーッとしちゃってますが、今日はもうこの後の飛行機ないしどうしようもないのでね、案内に従い預けた荷物とタプーちゃん受け取りに戻るとしましょうか。

一旦出発ゲートから外に出てから戻る流れとなりまして、なので青空の下、飛べるけど降りられない飛行機が・・・

ただそこにあるだけで!

残念さしかない気持ちのまま回転レーンにやって来たら、僕らのスーツケースとお土産のバッグと段ボールとが次々と・・・

無駄に回って帰って来たよ!

そしてチェックインカウンターに戻って来たら、そこはすでに乗れなかった人達で長蛇の列となんとも言えない重い空気感が漂ってます。なんとか僕らはメグミさんのファインプレーでチケット取れたけど、カウンターに並ぶ人達に残った空席はほぼほぼなくて、明日も帰れないよ~!って人の声聞いては大変だなあと思いながら、タプーちゃんもこの混雑終わらないと受け取れないし並ぶ意味もないのでテーブル確保したらこの後の対応してくとしましょうか。

今日は夕方着いてからプキメンバーレイカちゃんが空港まで迎えに来てくれてモンちゃんとタプーちゃん遊ばせてから一緒に飲む予定だったから、まだ仕事中だしメール送って事情説明してはゴメンよと。そして明日のお昼からはシンちゃんファミリーと遊んでそのまま夜中までってプランだったのが、明日の夕方神戸着になったし予定変更の連絡入れたり影響出ちゃうメンバーに事情説明からのお詫びとその後の段取りで、頭の中ゴチャゴチャだけどなんとか進めていかねばならぬのです。そんな中ガラスの向こうから笑顔で手を振る人がいて、そうかそうだったね!って手招きしてはこっちに呼ぶと・・・

マユちゃんとの邂逅です!

僕らが旅に出ることは知ってたので普通にいたいたと駆け寄って来たマユマユちゃんですが、行けなくなっちゃったよ~!って そうなのそうなの!?ってビックリからの、カウンター大混雑なので時間に余裕があるし落ち着くまで一緒に座っておしゃべりを。

そして それじゃあまた!って、気をつけて帰ってね~!って声掛け合ってお別れしたら、ようやく落ち着いたっぽいしタプーちゃん受け取り帰るとしましょうか。

無駄に震えただけですタプーちゃん!

また明日も来なければならぬことをタプーちゃんは知らないんだろうけど、ひとまずプキの家に帰るとしましょうか。

そんな帰り道は今日会うはずだったレイカちゃんと電話繋がり メール見てビックリやで!って、せっかくやし予約した店行って来るわ!って いいないいな~!ってな会話をしつつ、ブルーな気持ちのまま・・・

無駄にブルーな景色の中を!

というわけで伊良部大橋渡って街でちょっとだけ買い物しては 今夜はヤケ酒だ!って、もちろんさ!ってな感じでプキの家に帰って来ましたよ。

そして無駄に荷物を運び込んだら無駄にスーツケース開けては必要なもの取り出して、そして日は暮れ・・・

無駄に綺麗な空が恨めしい!

今頃は神戸で・・・なんてことを思いながらヤケ酒飲みつつ旅のプラン再構築しては酔っぱらい、ワクワクしながら眠ることなく・・

今夜はふて寝の僕らでありました!

本日梅雨入り宮古島!

楽しかった旅を終え、帰って来たら宮古は土砂降りそして本日例年より11日遅れて沖縄地方は梅雨入りしたようでありまして。

今日も朝から雨ですよ!

本当だったら旅行の間に梅雨入りだと思ってたのが予想外れたけど、まあ庭とか畑に影響なかったしまあ良い良い。そんなわけで今日はインドアで旅の後片付けな一日となりまして、その前にコーヒー飲みながら一週間分溜まりに溜まった新聞読むところからスタートです。

ではメグミさんとそれぞれ役割分担でバタバタ頑張ってますがそんな中、そうなのそうなの!?ってお届け物が冷凍で。やっぱりそういうことでしたか!って箱を開けて納得、届いたのはこちら・・・

あの日の味の再現だね!

というわけでナベの家から旅の途中で食べた美味しいラーメンが冷凍で届きました。

ナベの家のみんなありがとね!!

やっぱりってのは何かといえば、チロちゃん家は冷凍庫に余裕あるの!?ってナベちゃんから探り入れられてるなあと思っていたのでね、こういうことでしたかっていう答え合わせでありました。

そこからは作業の合間を縫ってこちらもやらねばならぬ、薄汚れタプーちゃんのシャンプーをジャブジャブやったらゴシゴシ拭いて、デッキに出たら・・・

ガブッとやって!

そのまま作業に戻ったり、ガス屋さんがやって来ては点検に立ち合ったり、ビールサーバーのメンテナンスに来てもらっては対応したりあれこれと。そこからは、のんびりしたりダラダラしたりゴロゴロしたりで旅気分抜けぬまま過ごしたら、こちらは抜かねばと今夜はサラダのみの夕飯で一週間ぶりの休肝日&休胃日!?な夜となりました。

明日は気合いの入った一日に!

無事に帰って来ましたよ!

旅の最終日は雨音で目覚めるスタートで、じゃなかった目覚ましで起きたら雨音響いてたんだ、雨音なんきゃじゃ起きれないくらい全てを出し切った夜だったし爆睡だったからね。お昼前のフライトなのでシャキッと目覚めたらタプーちゃんのトイレだけさせなきゃねって、濡れない小さなスペースあるから何往復もするんだけど昨夜も今もしてくれなくて、しょうがないからミニドッグラン的なところで雨に打たれながら、大変だよ~!ってなんとかしました良かったけれどびしょ濡れだ。

では時間通り準備が出来たらいざ出発、コンビニコーヒーで目覚めつつレンタカー屋さん目指して雨の高速走っては、ひとまず余裕をもって間に合うってナビさん仰っておられます。そしていよいよ横浜を過ぎたあたりから都会的というか工業地帯というかそんな景色になってきて、島にはない形の・・・

橋も渡っていきますか!

それにしても都会の高速の合流って怖いよね、というわけではないんだけどここ大事ってところで入る道を間違って、これどこまで行くの~!って驚くほどの大回りとなり、ナビも怪しげな到着時間を告げてます。それでもなんとか無事レンタカー屋さんに到着、そこから空港まで乗って来たレンタカーで送ってもらうシステムで、行きのお兄さんによろしくお伝えくださいな!ってお勧めしてもらった富士山五合目良かったよってね。

空港に着いたら一旦お別れタプーちゃん、カートに乗せて押してる時の点字タイルの振動がダメらしく、プルプル震えてはまた軽くヨダレのタプーちゃん。

まあ大丈夫大丈夫!

ではお願いしますとチェックインカウンターに向かうんだけど、見えなくなるまでずっとこっち見てるタプーちゃんに後ろ髪惹かれつつ、見えなくなったら お昼どうする!?って遅れた分時間もあんまりありません。なので適当に買ったら行きと一緒で今から乗る飛行機眺めつつパクパク食べたらさあ乗りますよって、定刻通り飛び立つんだけど窓際の僕は不安しかありません。

何が不安ってそれ程飛行機乗ってきたわけじゃないとは思うけどさ、それにしても僕の中では人生初じゃなかろうか・・・

こんなボロボロの翼を見たことない!

まあなんとか無事に飛び立ったら気流の乱れにも負けず飛んでくれて、雲の上は下界界の天気も関係なく青空広がってますが、最後に富士山見納めしたかったなあと思いつつ直行便だしあっという間に宮古島。

帰って来たら宮古は大雨でありまして、窓から見える海の色も帰りの僕らは平気だけど今から旅が始まる人にはテンション上がらぬ鉛色。だけども期待通りは やっぱり湿度凄いな!ってモワッとした空気が帰って来たと思わせて、すっかり元通りで平気な顔したタプーちゃん受け取ったらバモスに車積み込みいざ出発。軽く買い物してからの帰り道は やっぱり運転ってこんなだよね!って、情報量の少なさがいい!って都会の運転に神経すり減らしたしより一層に心地良く、帰って来たら・・・

変わらぬ景色が落ち着くなあ!

それにしても宮古島、例年なら5月の10日前後に梅雨入りのはずが未だに入っておりませんで、昨日までも晴れだったみたいだしお庭は畑は大丈夫かと、雨に打たれながら見てみたら うんうん大丈夫!ってトマトは真っ赤だしレタスもパリッといい感じ。だけども おやおや!?ってのはパッションで、ちょっと軽くなったような気がしないでもないみたいな不安感。

まあとりあえずは大丈夫だねと玄関開けて荷物運んだら、やっぱり効果あったね!ってカラッとした空気が心地良い。というのも今回梅雨入りのタイミングの旅行だったし湿気問題どうするってのがあってね、その答えが出発前日のリモコンで、元々はその機能がないエアコンなんだけど、リモコン自体に毎日同じ時間にオンとオフを繰り返す機能がついてるから日中少しだけ除湿して程良い湿度をキープしてたというわけです。

それはそれとして、長旅お疲れタプーちゃんをハウスから出してあげたらワッとテンション上がって飛び出して、メグミさんにアタックも・・・

写真じゃ全然伝わらない!

飛行機大変だったし翼はボロボロだし不安だったもんね、思う存分甘えたまえって二人で囲んではあっちへこっちへアタックで、落ち着いたら久々のプキの家を感じながらのんびりしていてくださいな。

そこからは役割分担で片付け係と事務作業係でそれぞれ時間のある限り進めて行って、夕飯の準備をパパッとやったらお土産に買って来たのを中心にまずは久々のオリオンで乾杯だ。そして第二弾は山梨の日本酒登場に合わせて、伊豆の仙人の干物を焼いたら・・・

絶対美味しい組み合わせ!

そんなわけで今回の旅も楽しかったねと、帰省からお婆ちゃんの墓参りに始まりナベの家でアレを観るってのを楽しみ、そして富士山一周グルッと周って最後にトッシー達と楽しむ充実の旅となりました。

そんな楽しかった旅を振り返りながら美味しく食べて飲んで、今回も僕らの旅に関わってくれたみんなに感謝の気持ちを、心から感謝の言葉を・・・

言う前にぶっ倒れちゃいました!

伊豆を出発あの場所へ!

昨夜はそんな終わり方だったのでね、新たに迎えた朝は 肝臓じゃなく胃が・・・ってまだ食後な感じが残ってますけどどうしましょ。

そしてここまで初日を除きずっと快晴続きだったのがポツポツ来そうな空になっていて、だけどそんなことよりまずは・・・

目の前のご飯をどうしましょ!?

素晴らしきボリュームと、それに応えられない軟弱者の僕らだし、しかも昨夜残した金目は温め直しお刺身は漬けになって登場なので、ご飯ちょっとだけよそったら、食べたいものを食べれるだけ食べるってな感じの二人です。

だけどお隣さんのオジサンバイクツーリングチームは 食った食った!って全員完食昨夜も今も。パワフルだなあと思いながら、そしていっぱい残しちゃってごめんよと思いながら ごちそうさまでした!ってことで身支度を。今日もあれこれ予定あるし最後の約束もあるから準備できたら出発と、お世話になりました!って、ご飯美味しかったです!ってことで見送られつつ出発です。

まずはタプーちゃんにご飯あげてお散歩してアレもしなきゃねってことで海辺の駐車場に車停めたら歩き出し、この辺なら大丈夫か!って、タプーちゃん人生初の・・・

富士山見ながら歯磨きだ!

旅行中はナベの家でもない限りはお部屋で転がし磨くってのが出来ないのでね、出来るタイミングがあったら朝でもなんでも磨かなきゃって、まあこれはこれで良いかと思ったんだけど、いつもと違って床が固くて滑らないから力入って両手がピンと伸びてます。

そんな歯磨き終えたら岬の先端グルっと回って港へ向かい、週末だし伊豆だし早くから魚釣りしてる人がいっぱいなので、お兄さんに声掛け 釣れてますか!?って聞くと、満面の笑みで 釣れました!ってよくぞ声掛けてくれたってな感じで見せてくれたら名前も知らぬ立派なお魚でありました。そこから遊歩道をテクテク歩いてもうすぐ駐車場ってところで マジっすか!って景色が目に飛び込んできて、なのでここでナベの家にお知らせ 伊豆では咲いてたぞ~!って・・・

キレイなアジサイ見頃です!

ナベの家と共に行ったアジサイ通りもアジサイ公園も見事なまでに緑一色だったので、ここで見れましたかと思いつつ眺めたら、さあさあ出発しましょうか。

といっても次のストップすぐそこで、コーヒー飲めてなかったしコンビニで買ったら目の前の港で飲もうって向かうと、何かイベントでも!?って観光案内所のオジサンに声掛けたら 昨日ヨットレースがあってね!って今日は地元の子供達の体験乗船ってことで親子連れで賑やかに。そんな島では見れない姿を眺めながら飲む・・・

島では飲めないコーヒーです!

ではここからまた昨日の続きでワインディングロードに突撃したら、急カーブの連続にビビりながらタプーちゃんも乗せてるしゆっくり安全運転で行くんだけど、ついに来ちゃったか!ってバイクが3台僕らの後ろにピッタリと。だけど抜かしてもらえそうな直線もないし圧を感じつつ走ったら、ようやく真っすぐの道に出たところで ブォ~ン!!って音がした次の瞬間もう視界から消えてくバイクでありました。

そしてようやく目的地に到着緊張から解放されたら、癒しを求めて大好きな・・・

竹林にやって来ましたよ!

軽くポツポツ降ってるけど気にしない気にしない、海と違ってこういう景色は雨でもいいけどタプーちゃん連れで大雨は大変なのでこのくらいで勘弁を。そんな竹林の先にはお寺があって、ここまで来ると観光の人もいっぱい賑わっててね、ベンチに腰掛けのんびりしたら、帰り道はお土産通りを歩いては 射的とスマートボールですか!って昭和な景色からまた竹林通ってゴールの駐車場。

ここから先は途中お土産あれこれ買いつつ今夜の宿を目指すって流れでね、もうお昼もスイーツさえも食べれぬ胃の状態だし走り続けるはずだったんだけど、静岡のお酒も一本買いますかって良さげな酒屋に向かうのを、ナビ設定間違え別の場所に向かっちゃっててね。そんな流れで この地名って!?って聞き覚えのある街のテレビで見たアレに吸い寄せられるように向かっているし、せっかくだし立ち寄ってみますかと。

そしたらこんな可愛らしい子が僕らを出迎えてくれては、メグミさん抱っこされちゃってます。

頑張って来てくれたもんね!

そんなロボットさん、点字ブロックの障害を何度も挑戦してはクリアしてなんとか無事来てくれて、ちょっと重いけど抱っこします!?って案内の方に言われて抱っこしては タプーちゃんより軽い!ってね。

そんなわけでやって来たのは韮山反射炉で、鉄腕ダッシュで見て知ってたしってそんな話をしたら 確か随分前に!ってそんな昔の事だっけ。歴史の資料やスライドでお勉強したら、間近に見上げて この時代にこんなの作ったんだね!って昔の人は凄いよねって、そこから緑の道を散策しては橋の上から振り返るとなかなか良い景色。

当時と変わらぬ景色かな!?

ナビさんありがとう!って思いがけず来てみたら良かったねって体験楽しんだら、お次は手作りハムソーセージの店であれこれ買って、山を下りたら反対側の海に出て、知ってる景色だ!って来るのは初めてだけどよく見るよねって熱海の街並み見えてきた。そんな観光客でにぎわうエリアを抜けた先で買うのはせっかく伊豆に来たしと最後のお土産干物でね、自らを仙人と名乗る干物屋の主とおしゃべりしつつ試食の干物を七輪で炙りつつ これは美味いぞ!ってあれこれいっぱい買ってはサービスしてもらっちゃった。

ではここから宿へと一直線だねってことなんだけど、日曜日の夕方東へ向かう車は列をなして大渋滞で、ヤバイのに引っかかったなってノロノロ運転からの、高速乗れたらビュンと飛ばしてホテルまで。そこからあれこれ身支度したり事務仕事したりバタバタしたらいざ出発、待ち合わせの駅前に怪しげな影を発見と思ったのは向こうも一緒か。壁沿いを身を隠しながら近付いては ヒロユキさんが長袖着てる!って笑って再会果たします。

今夜はプキの家ファンねぇちゃんと一緒に大切な場所へ行くこととなってるのでね、雨降る中ワイワイおしゃべり楽しみながらお店に到着、ドア開けたら ヒロピーメグミ!って笑顔で迎えてくれるのは、島で出会った20年来の友達トッシーと、厨房に顔出し料理作ってるタカオくんとも笑顔でね。ねぇちゃんも初めましての挨拶交わしたら、ひとまずここから・・・

お久しぶりに乾杯だ!

タカオくんの料理楽しみに今日はお昼抜きだからねって違う理由もあったりするわけですが、そんな料理が次々登場しては やっぱり美味いな!って、ねぇちゃんも うんうん美味しい!っていい感じ。それにしても 前回来たの何年前だっけ!?って誰も思い出せなかったり お店に来るの2回目3回目!?って記憶の細い糸を辿っては 新しくなる前も来たから3回目だ!ってね。そこから互いにあれこれあった話を語り合ったり、僕らとトッシーの出会いの話を興味津々ねぇちゃんだったり、そっちも普通のお客さんじゃないでしょ!?ってトッシーなので、普通の客だよ!って言い放っては怒られ笑ってます。

そして 全部美味しかったなあ!って大満足でご馳走様したら、ようやく手が空いたタカオくんも席に着き改めましての乾杯から、前回いつだった!?ってそれもう答え出てるっていうか出ませんって笑ってます。そこからは ずっと行きたいと思ってるんだけどね!って商売人の大変さ語ったり、子供達連れてって大丈夫かな!?って不安な話を散々聞かされた後まさかの本人登場姉からで、メロンありがとうございました!ってな話から 行きたい行きたい!って 今これ面接中だからね!って圧を与えて笑ったら、次の方どうぞ~!って弟くんも無茶ぶりな質問にたじろぎながらも ちゃんとしてるよ連れておいでよ!って無事に面接クリアです。

そしてラストはタカオくんスペシャルな杏仁豆腐が登場 これだよやっぱり美味しいよ!って僕とねぇちゃんと、だけどメグミさんは疲れと寝不足と食べ過ぎ飲みすぎと全部がチャンプルーしてグロッキー。ではもう結構な時間だし行かなきゃねって、結構どころじゃなかった!ってねぇちゃん終電終わってるってな話でね、まあ色々あるけどひとまずお店を出たら、記念の一枚を・・・

また絶対来るからね!

そこからどうやって帰ったかといいますと、結構な雨降る中どうやって帰ったかといいますと、それじゃあ僕が送ってくよ!ってノンアルで乾杯してたタカオくんの運転で僕らもねぇちゃんも送ってもらっては、お店の前でトッシーと再会誓いタッチでお別れ、そしてホテルの前でタカオくんとガッチリ握手でお別れ、ねぇちゃんには 今度はプキの家で!って声掛け終了です。

心もお腹も満タンだ!

渓谷からの伊豆の味!

まだ肉が残ってるよ・・・って朝は胃薬飲むところからスタートの朝となりまして、ホテルの朝食バイキングはパスしてコーヒーとカルピスソーダとヨーグルトってほぼほぼ水分な朝食から一日が始まります。それにしても今日もスッキリいい天気、朝の予定に合わせて早起きしたし、着々と準備進めたら8時にはチェックアウトして出発だ。

というわけで前日の忍野八海に続き人の少ない早めの時間が勝負だってことで、島にはないから不慣れなワインディングロードを突き進み、駐車場に着いたけどさてどこから見たらいいんだろうって思っていたら案内のお爺さん登場、目の前のバスで上がって歩いて降りたらいいよって、ワンコも一緒に乗せていいから!ってことで抱っこ紐装着したらタプーちゃん抱えてバスはさらに上へと向かいます。

雰囲気あるなあ!って渓谷の景色は迫力満点いい感じでね、そしてバスを降りたら結構な急坂と階段だしそのまま抱っこでいきますか。こんなの採れるの!?ってここで産出される巨大な宝石が飾られたお店のエリアを抜けると、ゴー!!って轟音と共に これは凄いな!って迫力の景色が・・・

タプーちゃんはどこ見てる!?

そんなわけでやって来たのは昇仙峡でありまして、せっかくだしと自撮りしようと思ったら 撮りましょうか!?って若い男の子が撮ってくれてはありがとうって。そこから順番に下っていっては荒々しい渓谷渓流の姿を体いっぱい感じたり、これのことか!って行きのバスで岩の中に天狗の顔がって説明受けるも理解できなかったのがようやく分かったんだけど、ちょっと歩いて振り返っては どれだっけ!?って言ってるメグミさんだったり、タプーちゃん抱っこじゃなかったらそこを降りたりあの岩上ったり出来たのにって野生の血が騒ぐ僕だったり。でもそろそろ肩も腰も限界だぞと、大丈夫そうなところでタプーちゃん降ろして歩いてもらったり。

そこから先、滝と岩山の次に待っていたのはこんな景色でありまして・・・

岩穴くぐってゴールまで!

そんなわけで最初の駐車場まで戻ったら、良かったね!ってお茶で喉潤し車でさらに上まで向かいましょ。

ここでも抱っこなら乗せていいよってことなので、タプーちゃん人生初のロープウェイで窓からの景色眺めつつ一番上まで上がったら、スゴイスゴイ!って高台からの富士山が快晴の空にクッキリと。そこからもタプーちゃん抱っこで岩場の道をハアハア言いながら、そしてすれ違う人達に可愛いって言われたり笑われたりしつつ先端まで。

この先怖いくらいの断崖ですよ!

あっちの景色もこっちの景色も楽しみハアハア言いながらも満足したら、帰りは一番前に陣取りビュンと降りてくロープウェイからの景色楽しんで、ここもいい所だったねって満足ひとまず街へと戻りましょ。

そしてメグミさんに運転してもらってる間に電話注文しておいたのを受け取ったら、市街地だし近くに自然いっぱいの場所もなかったし、見つけた近くの公園で・・・

ちっちゃい贅沢いただきます!

蓋開けた瞬間 美味しそう~!って見た目も香りも最高な鰻重の上、昼間っから贅沢だなあってランチはちっちゃいランチなので、ご飯半分でお願いしたのをさらにメグミさんと二人でシェアするっていうね、そんなちっちゃい贅沢いただきました。

美味しかったねって満足次なる場所へと向かったら、富士五湖最後の本栖湖に。ここでの目的は唯ひとつ、湖越しの富士山だったんだけど、更にもうひとつ追加で・・・

タプーちゃんの頭越し!

ここが一番かも!?ってここまで見てきた湖越しの富士山の中でも屈指の絶景でありまして、週末でもあるし大勢の人が集まっては、ここでも写真撮ってあげたり撮ってもらったり、湖ではキャンプしてたり魚釣りしたりボートに乗ったりみんなそれぞれ楽しんでます。

ではここから一気に今夜のお宿に向けこの旅一番のロングドライブ気合い入れていきますかって、湖の前から猛烈な睡魔に襲われてるんだけど交代しつつなんとか車走らせ静岡県に入ったら、しばらく走ったところで思わず車停めちゃう・・・

のどかな景色でありました!

そこからはもう市街地に入ってきてただただ移動って時間となりまして、コーヒー買っては眠気覚まししながら南下して、この旅初めての海だ!ってようやく景色が変わって来たよ。

そこから渋滞気味の市街地を抜け、海見てたはずが気が付いたらどんどん坂道上がって山の中。そしてようやく下り坂になったら右へ左へ急カーブの連続クリアした先に あれじゃない!?って本日のお宿が見えてきた。だけども予定時間を大幅に遅れて到着したし、近くの温泉に行こうかと思っていたのは 夕飯は6時からです!って言葉に消え去って、慌てて宿のお風呂にドボンしてはサッパリ目覚めたら、お楽しみの夕飯タイムとなりました。

もうね、なんていうんでしょうね、他はともかく食事に一点突破型のお宿なのでね、それ楽しみに来たのでね・・・

2人前ですビックリです!

そんなわけで今夜はかなり距離を走って伊豆までやって来たのでね、ドドンと地元の魚がこれでもかって盛られた舟盛りと、それから巨大な金目の煮つけに他にもあれこれ 食べきれないくらいじゃないよね!?って、くらいじゃなくて食べきれないの確定みたいなテーブルに。

だけど まだこの後あれこれ出ますので!ってお昼の鰻重ご飯4分の1とかにしてもらったら良かったかと思いつつ、ひとまず瓶ビールをコップに注いだら・・・

食の戦いへと突撃だ!

新鮮だ~!って、金目も美味しい!って今夜は食が中心、明日のこともあるし今夜はお酒控えめで、だけど食べる方は控えようもなく食べても食べても減らない料理と戦い、そして敗戦の将は畳にゴロンとぶっ倒れるのでありました。

今日も大満足の一日だった!

五合目からのジビエです!

今日は早起きするぞって決めていたのでね、昨夜も早く寝たのでね、石油ファンヒーターのおかげでぐっすり眠れたのでね、6時半起きでスタートしたら朝風呂で体の芯から温まってからタプーちゃんのお散歩出発だ。

これが宿泊者の特権だってことで、早朝の忍野八海は人もまばらで昨日と全然違う景色広がっておりまして、タプーちゃんも元気いっぱい歩いてやって来たら、ここから抱っこひもで行きますか。風も落ち着いたし水面もザワザワしないしより一層きれいに見えるねってのぞき込んだり眺めたり、とにかく人混みじゃないのが・・・

とってもいい感じ!

そして向こうに見える富士山も雲に邪魔されずスッキリだなあといい景色眺めたら、そろそろ帰るとしましょうか。と思ったら こんなところにもあったんだ!って危うく池ひとつ見ずに帰っちゃうところだったねって眺めていたら、池の向こうに人が歩けそうな小道があるから草道通って突き進んだのが失敗 やっちゃったよ!って草と思ったらズブズブに沈んで靴も靴下もジーンズの裾も濡れちゃってね、グジュグジュ音鳴らしながら帰るのでありました。

なので僕は足と靴を洗いメグミさんはタプーちゃんのご飯あげたら、お次は僕らの番だねって朝食タイムとなってます。茅葺の立派な宿ですからもちろん朝も和食でね、こんなの久々だね!って料理が並んだら・・・

いただきます!

昨夜に続き地元の鱒と野菜や山菜に こんにゃくも手作りです!って女将さん色々解説してくれて、そして 昨夜私も外に出たらビックリ5月じゃないと思ってね!って床暖房入れてくれたようで おかげで快適に眠れましたよ!って言いつつ茅葺の家に床暖房あるんだってのにビックリです。

そんなご飯食べてる場所もストーブガンガンつけてるし、ナベの家とは全然違う環境だなあって、あっちはお出掛けするときワンコのために冷房かけてたくらいだし。ふわふわとろろも美味しく 食べすぎちゃったね!って満足顔でご馳走様したら、さあさあ出発準備していきますか。

お世話になりました!って、ご飯も美味しかったし新鮮な体験でした!って当たり前だけど島に茅葺屋根の家なんてないからね、ストーブもなければ立派な日本庭園もないからね。

こんなお宿はないからね!

というわけで見納めの景色楽しんだら張り切って出発、天気はいいし快適だねと、全然乾いてない右足の靴だけが快適じゃないけどしょうがないねって車走らせ向かうのは、当初の予定にはなかったんだけどレンタカー屋のお兄さんお勧めの場所に向かいます。

バッチリ快晴だしドライブウェイは気持ちいいねって、ずっと坂道上ってくワインディングは爽快で、これで屋根が開いたらなあ!ってオープンカー好きにはたまらんロケーションでね、途中の駐車場で何度も降りてはどんどん近付く富士山見上げます。

というわけでやって来たのは五合目へと向かう富士スバルライン、ゴール地点にやって来たら人もバスもいっぱいで、ひとしきり見て回ったら車に戻ってタプーちゃん抱っこして、ビューティフルコーギー!って海外の観光客に言われてナデナデされてはどっちも嬉しそう。ではでは最接近な富士山バックに記念の一枚を・・・

近いはいいけどなんだかね!?

僕の個人的な感想ですが、近付くにつれイメージする富士山と形が変わってくる気がしてね、なのでちょっと離れた方が良いかもと思いつつも下りも快適ドライブ楽しんでます。

そこから次に向かうは2つ目の湖で、皆さんご存じ河口湖ではひとまず橋を渡って向こう側。山中湖より栄えてるなあ!ってオシャレなショップが並び観光客の人数も全然違うし完全なる観光地の姿でね、でも僕らそういうのあんまり好みじゃないから・・・

ひとまずスイーツ食べますか!

完全なる映え系カフェなんだけどそうじゃなく、朝ごはんボリューミーだったし普通にランチ食べられないよねと、せっかく山梨に来たらフルーツでしょうってメグミさんが見つけたカフェがたまたま映えてただけですから。

そんなカフェエリアから湖の畔へ向かったら、いいぞいいぞ!って、やっぱり富士山はくれくらいの距離感がいいんだなあって姿をね、手前にお花を入れたら・・・

ね、いい感じでしょ!

だけど残念なことがありまして、モルヒネだっけ!? マリファナだっけ!?って、フィラリアじゃない!?って残念ながら名前が出ず、調べて分かったネモフィラでした。

そんな河口湖から西湖を抜けさらに走ったところが次なる目的地でありまして、ちょいとクールダウンしに行きますか。というわけでやって来たのは富士山の氷穴と風穴でありまして、タプーちゃんには車で待っててもらって足元と頭上を注意しながら石段降りたらそこからは、寒い~!って0度の世界となってます。

そんな氷穴の次はすぐ隣の風穴で、氷と風ってくらいでこっちはそんなに寒くないのかと思っていたら、これがこうなってるってことは・・・

こっちも0度に決まってる!

そんな島では見れない景色楽しみ洞窟から地上へ戻ったら、これが樹海ってヤツだね!って景色が広がり独特だなあって思わずシャッター切りまくり。

そんなこんなでもう結構いい時間、ではここから一気に今夜の目的地に向け出発しますかと、精進湖を抜けトンネル山道突き進み、街が見えてきた!って思ったより大きな街です甲府です。そんな街の中で最初に向かったのはお土産屋さんじゃなく酒屋さん。山梨のワイン赤白と地元の日本酒選んだら、お店のお兄さんに これで大丈夫ですかね!?って不思議コメントで動揺させちゃってごめんなさいと。でも沖縄から来たんだって話したらあれこれ教えてくれたり そのお店ウチがお酒卸してるんで!って今夜のお店も良い店みたい。

いいものゲットしたねってそこからすぐのホテルにチェックインしたら、温泉入って0度で冷えた体を温めて、温まった体を今度はビールで冷やすって最高の流れでね。

風呂上がり至福の一杯を!

そこからあれこれ準備したら、タプーちゃんにご飯あげてから出発です。

道細いなあ!って歩道のない交通量の多い道をテクテク歩いては、帰りこの道だと車に轢かれるな!って言いつつお店に到着したら、可愛らしいワンちゃんが迎えてくれては懐っこい。今夜はメグミさんのリクエストでジビエの店にしたのでね、早速ワインと共に・・・

肉食うぞ!

エゾ鹿にイノシシに馬にフランスの鴨に牛タンそしてスペアリブは炎を上げて、それに合わせて地元のワインを飲み比べては、僕ら的にはなかなかないガッツリ系の夜となりました。

帰りはちゃんと遠回りだけど広い道通って帰ったら、今夜は車中泊のタプーちゃんにお休み言って倒れます。

今日も楽しく充実の一日でありました!

ナベの家からの富士山へ!

ナベの家最後の朝はワンワン声が聞こえてきて目覚めたら、階段降りてヤッちゃんコウタくんとおはようの声掛け合って、ナベちゃんも登場したら日常に戻る人たちは学校行く格好仕事行く格好に着替えて終わりの時を名残惜しそうに感じてます。

次は3か月後か!って夏休みはまたプキの家に遊びに来るのでね、そんな話でワイワイやったりワンコ達と遊んだり。ではコウタくんがそろそろ学校に行く時間、最後に写真をっていつもの流れなんだけど まだ霧雨みたいなのが降ってるんだよね!ってことなので、リビングに並んだら・・・

僕だけ手ぶらの一枚を!

それじゃあ行ってくるね!って最後にタプーちゃんナデナデして出発なので コウタ行ってらっしゃい!って声掛け見送ったら、そこからナベちゃんとおしゃべり楽しんで、ではこちらも出発 それじゃあ続きも楽しんで!って、現実世界へ行ってらっしゃい!って声掛け合ったらレンタカーが邪魔して何度も切り返しては出発の車を見送ります。

では ヤッちゃんコーヒーを!ってプキの家が来るのに合わせて豆買ったんだってことだったので、ヤッちゃんスペシャルなコーヒーいただきながら朝のひと時おしゃべり楽しんだら、身支度して出発準備していきますか。

そして準備万端整ったもののランチどうしようって中途半端な時間だしレストランはまだ開いてなくて、近くに美味しいパン屋さんがあるよ!ってヤッちゃんお勧めのお店に行くことに。ではいよいよお別れ それじゃあ8月に!って握手したらレンタカー走らせ出発なんだけど、日常に戻ったヤッちゃんがゴミ捨ての流れでお見送りしてくれる姿を笑いながら出発となりました。

まずはパン買ってから今日の目的地に向けて走っては、高速乗ったらサービスエリアに車を停め、コーヒー買ったらタプーちゃんも一緒にベンチに陣取りちょっと早めのランチにね。

緑を見ながら食べますか!

そんなパンは 美味しいね!って特にデニッシュ生地が美味しくて、だけど今日は最後になんとかしてくれるお母さんいないので程よい量を買ったので、まだ食べれそうな気がするよ!って気のせいなので気を付けてはごちそうさましたら、また車に乗り込み出発だ。

そしたらしばらくして 目の前に登場するんだ!って突然現れた姿にビックリしつつ、フロントがラス越しの景色は・・・

間近に迫る富士の山!

そこからは予定変更直接行きますかって湖目指して突っ走り、富士急ハイランドを過ぎ街を抜けたら向かう目的地は山中湖。湖見えてきたら 凄いね!って、凄い風だね!って多分僕的には初めての場所だと思うんだけど、湖の桟橋に停められてるスワンボート、ひとつも沖に出てないじゃん!って風がビュービュー春の嵐で波ザブザブで、海の如く白波立ってる状態で。

そんな景色を眺めたら、鯉の餌やり体験って桟橋があって、餌やりしなくても入れたので近付いたら餌に群がる鯉に混じって白鳥がエサ取りに来ておられまして、そんな姿を写真撮ったら イテテテテ!ってまさかの白鳥に噛まれてビックリ人生初体験でありました。

そこからも湖畔の道を景色眺めつつドライブ楽しんでは、途中 今日の風だとそもそも逆さ富士無理だよね!って言いつつも良さげなアングル探して浜辺に降りたら、タプーちゃんとのツーショット景色は・・・

青いお空と富士山と!

そんな湖一周楽しんだらそこからは、ちょっと手を合わせていきますかってメグミさんのリクエストで、杉の巨木が圧倒的な存在感出してる神社にお参りしてから今夜のお宿に向かいましょ。

早めに着いたので駐車場に車停めさせてもらったらゴールの忍野八海をタプーちゃん抱っこ紐で巡るんだけど、近頃どこでもそうなんだろうけど海外からの観光の人がいっぱいでね、しかも抱っこ紐に入ってるタプーちゃん見てすれ違う人全員笑ってるってな状態で。そこからの帰り道は、ようやく人通りの少ない川沿いの道に出たところでタプーちゃんには歩いてもらい、新緑と清流と青空のコントラストが良い感じの場所で・・・

旅の記念を撮りますか!

明日の朝人のいない時間にまた来ようねってことで車に戻ったら、チェックインしてお風呂に入ってシャキッとしてからお庭散策といきますか。

本日お世話になる宿は茅葺の古民家宿でありまして、広いお庭も自慢のひとつってことだったので、夕飯までの時間でお散歩行きますか。タプーちゃんには車で休んでもらってメグミさんと二人 結構寒いね!って言いつつお庭散策楽しんでは、ここも鯉がいっぱいだ!って池の景色からの・・・

茅葺屋根を眺めましょ!

そのまま奇麗な夕日が見れるのかと期待してたんだけど、そうかそういうことですか!って奇麗な夕日になる前に山陰に隠れちゃうって姿を目に焼き付けたらそろそろ夕飯の時間ですよ。

今回の旅は食のバランス最高だねと思っていてね、初日は釜めし2日目はヤッちゃんの手料理、昨夜は創作居酒屋的なお店だったんだけど、今夜は茅葺の宿でお願いして囲炉裏端で夕飯を・・・

川魚と山菜メインの料理でね!

昨日まで飲み過ぎだったので今夜はちょっと肝臓休める日にするよってことで、ビールからの地元の日本酒飲んでる有限不実行な夫婦です。でもね、日本酒飲めって言われちゃってるよ!ってな料理が次々登場するししょうがない、島にはない料理が食べれると楽しみにしてたんだけど 思った以上だね!って嬉しい誤算でありまして、〆のご飯と蕎麦までガッツリ食べたら大満足でありました。

ところで地元の人はそうでもないらしいんだけどさ、外もお部屋も寒けりゃ食事スペースも極寒でね、予報見たら夜中7度って 7度!?って声出ちゃうくらいにビックリでね、宿のおかみさんとそんな話でビックリだよって、でも島の真冬の話をしたら向こうもビックリみたいな感じでね。それだったら囲炉裏に火を入れたら良かったですね!ってそうしてくれてたら最高だったけど、ファンヒーターの温もり感じてるのでひとまず問題ありません。

そんなわけで一応旅の半ばの休肝日的な夜を美味しく過ごしたら、最後の難関タプーちゃん、トイレに連れてくんだけど 寒いよ~!って、死んじゃうよ~!ってダッシュでしてもらったらダッシュで撤収お部屋に入り温かいお茶すすってこの旅4日目の夜は終了です。

今夜は早めに寝ましょうね!

大好きな場所へとお出掛けだ!

ナベの家2日目の朝はワンコの声で目覚める朝となり、あんなに言ってたのに飲みすぎたな!ってメグミさんと二人反省からスタートの朝となってます。階段降りたら チロちゃんおはよう!ってヤッちゃんと、しばらくしてお目覚めナベちゃんともおはようの声掛け合ってはお茶と味噌汁で胃を落ち着けます。そして昨夜の話は その話したよね!?ってヤッちゃんに してないよ!って僕だったり、水筒私が洗ったの!?ってメグミさんだったり記憶が曖昧笑ったり笑われたり笑えなかったりしたら、学校へ向かうコウタくん見送りひとまずワンコ達のお散歩行きますか。

4人と4匹みんな揃って出発したら、歩くペースもあれもこれもバラバラだったりしてますが、並んだところを・・・

上手に撮れたかな!?

街並み家並み眺めてあれこれ語りながら、そしてご近所ワンコに遭遇しては大騒ぎしたりしながら歩くんだけど、今ここでダッシュされたら迷子だな!ってメグミさん、まあ心配しなくてもウチらの方が走るの早いはず。

帰って来たらそこからは、お出かけ準備したり そうだったよタプーちゃん!って昨日し忘れてたし今夜も酔っぱらって出来なさそうだし今だねと、不思議タイムに歯磨きしたら、不思議な光景だなあってプーちゃん・・・

不思議な距離感で眺めてます!

では準備万端行きますかって、今日は僕らの大好きなアレ見に行くよってことでナベちゃんの運転で出発したら、まずはセブンでコーヒー買うも 全然買い方が分からない!って島にはファミマしかないからね。

そこからはナベちゃんのガイドであれこれ聞きつつ街から郊外そして畑や緑が増えてきて、だけど目的地の前に早めのランチをってお勧めのラーメン屋さんにやって来たら 今回もお母さんするの!?ってヤッちゃんに もちろんよろしく!って人気店らしく食券買ったら待ちますよ。

そして呼ばれたらテーブルに着きドンと運ばれ 麵の量間違ってね!?ってビビってるのは僕ではなくて処理班の方々で。いただきますと手を合わせたら、ズズッとすすって 美味しい!って、煮干し系の醤油ラーメンは二日酔い気味の胃にも優しく このワンタンも!って箸が止まらないです今のところはね。だけど早々に戦線離脱で 麺減った!?って言われつつもバトンタッチでね、僕の残りをメグミさんが、そしてもう無理ってナベちゃんに、そして最後は お母さ~ん!って例の如くの・・・

お母さんよろしくです!

ホントチロちゃんとのランチは大変だよ!って笑いながらごちそうさましてお店を出たら、さあさあ腹ごなしにいっぱい歩かなきゃね。

というわけで山道を走って キレイだ!って清らかな流れに目を奪われつつ車はどんどん坂を上って、駐車場に着いたら だからダメだって!ってナベちゃんにストップ掛けつつ車を停めて、ここからはマイナスイオン浴びつつ歩きましょ。

というわけでやって来たのは僕ら大好きそして島にはない滝でありまして、前回まさかの営業時間終了で見れずってのがあったし、今回はあれよりいいとこ連れてくよってことで期待しまくりもう着くよ。というわけでひとつめの滝に到着 冷たいよ!って川の水はひんやりそして来た日の大雨の影響はもう全然なくて清らかです。そこから次の滝目指して歩いてたら 足がプルプルだよ!ってヤッちゃんと なんでそんな大汗を!?ってナベちゃん笑いつつ、やって来た滝は こっちの方がいいね!ってヤッちゃんが集合写真を自撮りしようとするも あれ?あれれ!?って それじゃあ岩バックだよ!ってダメダメさんなので、代わりに撮ったらもちろん・・・

バッチリですよ!

やっぱり滝はいいなあ!って大満足な帰り道は、ちょっと足チャプしたいなあって川へと降りてチャプチャプ 冷たいよ~!って、ついでに顔洗ってはシャキッとして次行ってみよう。

お次は近くにアジサイの通りがあるって向かうも どれがさ!って、これだよ!ってまだ全然早くて咲いてなくてね、その先の公園に向かう途中川に降りられる場所を発見行ってみますかと、清らかなせせらぎがとってもいい感じ。なのでまた足チャプしたくなったので靴脱いで岩に腰を下ろしてチャプンとやったら さっきより冷たい!って痛いくらいだよって僕のリアクションに興味津々女性陣。なので仲良く並んでチャプっとやっては ホントだ冷たい~!って・・・

体いっぱい感じましょ!

そこからまた車走らせアジサイの公園に向かうんだけど、虫入ってるよ!ってフロントピラーにまさかのカメムシ発見 どうする誰がする!?って大騒ぎでね、だけどこのままってわけにもいかないし助手席側だし僕がやるしかないんだねって、コーヒーのカップ使って捕まえようとするも、さらに奥の隙間に入って ギャー!!ってまた大騒ぎ。最終的に技を使ってなんとか捕まえ外にポイしたら、せっかく川で冷えたのに変な汗出るわ!って大笑い。

結局アジサイ公園も緑一色な感じだしUターンしたら、そろそろ帰るとしましょうか。そんな帰り道は大あくびが車内で連鎖的に起こってパンデミック状態でありまして、なんとか堪えながらおしゃべりしてたんだけど、ふと振り返ったら爆睡ヤッちゃんとなっておられます。チロちゃん達来るのに張り切ってたからなあ!っていつものことながら料理とかお掃除とかプレッシャーもあったようでね、ダーリンの家のオマールエビが相当効いてたみたいだよ!ってブログ見てひっくり返ったって言ってたもんねって笑いながら、今夜行くお店もさあ!ってな話で笑ったら、楽しいお出掛けはこれにて終了ナベの家へと帰って来ましたよ。

ただいまー!ってワンコ達をワシャワシャやったらそこからは、シャワー浴びたりお昼寝したりお散歩行ったり コウタお帰り!って迎えたり。では準備万端整ったら行きますかということで、今夜はヤッちゃんお勧めのお店に飲みに行きますよ。テクテク歩いてお店にやって来たら いらっしゃいませ!って元気な声で迎えられ、ひとまず飲み物運ばれたら・・・

今夜も楽しんでいきますか!

ガチャンとやっては 色々ありがとう!って運転ご苦労様といいとこ連れてってくれてありがとうの意味を込め、グイっと飲んではみんないい顔並びます。そして これ美味しい!って、でしょ!ってヤッちゃんなので この店はよく来るの!?って 2回目だよ!って、いつ来たの!?って 1週間くらい前にね!って ホント爆睡してたんだね!って いつの話!?って帰りの車内で店の下調べで来たんだってナベちゃんと話してたんだよって話で チロちゃんもう!って大笑い。

そこからは美味しく食べては美味しく飲んで、だけどお昼食べ過ぎたし昨夜飲み過ぎたし程よいペースで進めながら、楽しかった今日の出来事語ったり、プキの家の話でワイワイやったりボケ連発に笑ったり アレをアレして!ってな話でまた笑ったり、幸せ時間楽しんだらごちそうさました次の瞬間 ヤッター!って笑顔でガッツポーズはメグミさん。

お店を出たら予報通り雨降ってるし傘さし歩いては、カラオケ行くって話も出たけど結局なくなったのでね、風呂場で歌うか!とか言いながらナベの家へと帰って来ましたよ。そこからスタート二次会は、やっぱりこれで見れるよ!って、どうする今見る!?ってことで・・・

何を見てたか分かるかな!?

まさかの1話だけ録り逃したって話でみんなで見たら、ね、面白いだろ!?って熱く語るナベちゃんだったり、そして一日の締めくくりはやっぱりこれでしょって何度見ても興奮できちゃう熱い試合を観戦したり、全てを出し切りダウンしちゃってるヤッちゃん見ては笑いつつ ホントありがとうね!って寝顔にお礼の言葉をね。

では今夜もとっくに日付変わっちゃってるしそろそろ寝ますかと、ヤッちゃんに起きてもらったらお休み言って終了です。

楽しく充実しまくりの一日でした!

やって来ましたナベの家!

2日目の朝はシャキッと目覚めてカーテン引いたら薄曇りの景色だけど、普段平屋暮らしに8階からの景色は広がりあっていい感じ。まずはより一層目覚めるため朝風呂だって貸し切り状態の大浴場にザブンとしたら、身支度してからタプーちゃんのお散歩行きますか。

東京にしてはきっと珍しいんでしょうってお庭自慢のホテルなのでね、雨も上がて歩けるねって緑の小道を・・・

快適に!

ピリッと冷えた空気に 昨夜より寒い!?って震えながらも島とは違う景色楽しみつつお散歩したら、これはダメだね!ってことでタプーちゃんは一旦お部屋に戻りましょ。そして朝食会場のレストランにやって来たら、案内してくれたスタッフの人に ワンちゃんも一緒にお庭で食べれますよ!って言葉は嬉しいけれど 思ったよりも寒くて!って笑いながら遠慮して。

なので窓際の席に案内してもらったら、ガラス一枚で違うよねって快適温度で・・・

いただきます!

昨夜はほぼほぼ休肝日だったし今日はきっと夜を楽しみにランチ抜きだし、結構食べれそうねってガッツリお皿に盛ったら手を合わせては、緑の景色楽しんだりここからの予定相談しながらしっかり食べてパワー満タンごちそうさま。そこからコーヒー飲んでひと息ついたら、お部屋に戻ってタプーちゃんにもご飯あげて出発準備しましょうか。

では予定通りでチェックアウトとなりまして、まずは昨夜のショッピングモールに行って元々現地調達するつもりだったはずの、でも飛行機遅れて買いそびれたウインドブレーカーを買うところからスタートです。すぐ着るのでタグ取ってください!って羽織って出たら 暑くない!?ってすぐ脱いで、次に向かう場所はメグミさんのお婆ちゃんのお墓参りをってことで霊園へ。

昨夜パパさんに地図描いてもらったしそのまま行けば着くでしょうって安心して向かったらつまりはそういうことでありまして、どこだどこだ!?って、この場所なはずだよね!?って巨大な霊園の中で迷子にまりまして、入口の事務所に助けを求めて教えてもらって、なんとか無事に・・・

手を合わせることが出来ました!

その後ちょっとだけタプーちゃん歩かせますかって多摩川沿いの公園を歩いたら、Tシャツを長袖から半袖に替えスイッチ入れたらここからようやく旅本番。

というわけでそこからさらに車走らせ目的の場所にやって来たら、いらっしゃい!って笑顔で迎えてくれるのはヤッちゃん、そして玄関開けてナベちゃん登場 待ってたよ!って満面の笑みだけど なんでその恰好!?って言葉に慌てて戻って着替えてきたら、男二人お揃いTシャツなんだけど・・・

アイテム足りなくないですか!?

あの日あの時買ったお揃いTシャツに、僕はヤッちゃんがプレゼントしてくれたタオルも首からかけてアピールしては そうかでもどこ行ったかな!?って所在不明のプレゼント。

というわけでやって来ましたナベの家、それじゃあお邪魔しますって中に入ったらワンコ3匹元気に迎えてくれては大はしゃぎっていうか大騒ぎでね、タプーちゃんゴメンね!って全然気にしてませんよ僕らもタプーちゃんもお疲れ気味ですよ。なのでようやく落ち着けたねっていうか テレビでっか!って前回の4倍くらいあるからね、この大画面でアレ見るんだね!ってあれこれ段取り考えたり、ビールと日本酒と焼酎と赤ワインなら用意してるから!ってもう他になにもいりません。

そんなこんなでひとまずチェックイン?したら、早速見ますかということで チロちゃんビールでいい!?ってグラスに注いだら、お料理当番ヤッちゃんはまだ飲まない飲めないってことなのでメグミさんも含め3人でお先に乾杯、そして75インチにスイッチオンで リアルタイムで1回見ただけだからね!ってあの日の興奮蘇る・・・

熱い戦い東京ドーム!

今回これしにナベの家に来たようなもんだからね、何回見ても凄いな!って 何回も見てたんかい!って言いながら観戦したら、そんな興奮のままにあれこれ語って楽しみ やっぱ見に行きゃ良かったな!って行けたら僕も行きたかったさと。

お次はタプーちゃんのお散歩軽く行きますかってヤッちゃんと共に出発したら、街の景色楽しみ歩いて帰って来て、ワンコ達と共に・・・

お庭のドッグランでひと遊び!

そんなお楽しみの後はお風呂入ったり洗濯したりお楽しみの夜に向けて準備して、その間にちょいちょいキッチン覗きに行っては チロちゃんやめてよ!って焦り気味で作ってるヤッちゃんなので、一週間前からメニュー考えてたんだよ!って気合い入ってるヤッちゃんなので、どうしてもそっとしておくことの出来ない僕なのです。

そんな中 ただいま!ってコウタくんご帰還ちょっと大きくなったなとか髪伸びたなとか言いながら、のんびりタイム楽しんでたら 出来たよ~!って声に笑顔で集まるいつもと逆の姿です。ではそれぞれ飲み物注いだら、笑顔笑顔で・・・

乾杯だ!

まずはこれからだね!ってヤッちゃんのスペシャリテからパクっと頬張り うんうん美味い!って、美味しく食べて美味しく飲んでおしゃべり楽しむ幸せタイムとなってます。

だけど注意すべきは 飲みすぎ飲ませすぎ注意だからね!ってまだ旅は始まったばかり、いつかの九州旅行みたいに最後まで二日酔い引きずるわけにはいかないのでね、固く心に誓ってるのでね、チロちゃんワインでいい!?って言葉に・・・

ハ~イってね!

その後2本目のワインが空いたような気が、美味しい日本酒も飲んだ気がしないでもないですが、後半どんなだったかあんまり覚えてませんが、気が付いたら夜中1時くらいだったような気がしますが、ガッツリ楽しみナベの家初日の夜は終了です。

楽しみまくりな一日でした!

トラブルありつつスタートです!

さてさて昨日の夜から久々雨の宮古島ではありますが、今日からお楽しみがスタートなので昨夜は眠れないかもと思いつつも、このスタートなら大丈夫かと薬の力に頼らずスヤスヤ眠ってスッキリ目覚めるスタートです。そこからコーヒー飲んでより一層シャキッと目覚めタプーちゃんにもご飯あげたら、お散歩行けないしパスしてお出かけ準備をメグミさんと二人テキパキ進める姿をそわそわしながら見守るタプーちゃんっていつもの光景で。

では準備万端スーツケースとタプーちゃん車に積み込んだら時間ピッタリスタートで、シトシト雨降ってるけど気にしない気にしない、だって僕らはもうすぐこの島を飛び立つんだから。

タプーちゃんも嬉しそう!

というわけでもないのか、軽くハアハア言ってはちょいと緊張気味のようですが、まあ飛行機苦手じゃないし直行便だし大丈夫。

若干早く着きすぎたなと思ってたんだけど、アナウンスがあってちょっと遅れるってことなので機内で食べようかと持ってきたアレを取り出したら、この後乗る飛行機眺めながら・・・

美味しいパンを齧りましょう!

カズヨシくんのいぶりがっこパンとブラックオリーブのパン、どっちも美味しいなって、ワインでもいけちゃうなって、でも飛行機降りたら都会の運転待ってるなってなこと思いつつ美味しく食べてはごちそうさま。そしてようやく乗り込んだらまたアナウンス、那覇行きの便が欠航のため振替えのお客様が乗られますのでもうしばらくお待ちを!ってトータル40分くらいは遅れたでしょうか、那覇は欠航になるほど大荒れなのかなと思いながら、ようやくシトシトと降る雨の中機体は上空へと飛び立ちます。

そんな飛行機は そうなの貸してくれないの!?ってコロナ以降毛布の貸し出ししてませんって言われて半袖短パンの僕はプルプルで、と思ったら羽田に着いて 寒い~!ってザーザー降りの大雨だしビックリで、レンタカーのお迎え来るまで外で震えっぱなしで大変で。ようやく来たら送迎のお兄ちゃんとおしゃべりしたり 宮古島への移住はお二人同じ想いで!?ってな質問に答えたりワイワイやってようやく温まって来たよ。

そんなおかげか こうやった方がお得なんで!って裏技で割引してくれてありがとうてレンタカー借りたらいざ出発したまでは良かったんだけど、飛行機遅れた分いきなり雨のラッシュの首都高って宮古の人には大変で、ガチガチに緊張しながら集中して走るも なんで黙ってるの~!ってまさかのカーナビさんが無言で案内っていうね。そしてもうちょっとで着くよってところでようやく声が出始めて、なんとか無事着いたけど・・・

お願いしますよインサイトさん!

島では多分見たことない車種だけど、不慣れな妙に低い着座姿勢がより一層スピード感出て怖いんですけどって、いつもはバンタイプにしか乗ってないのでね。まあタプーちゃんOKって言ってもらえるだけで感謝なんだけどね。

そんな車を降りたら 結構立派なホテルだね!って ホントにね!って不思議コメントと共に入ろうとしたら、お荷物はこちらで!って運んでくれて有難いことでありまして。そして手ぶらでロビーに入ったら・・・

結構立派なホテルだな!

チャペルもあるし大宴会場もあるし庭園も立派っぽいし、ぽいってのは到着遅くて薄暗いのと雨で外にも出られないのでね。

チェックインしたらそこから連絡取り合っては そうなの来てくれるの!ってメグミさんのパパさんママさんホテルまで迎えに来てくれたらお久しぶりですと、近くのショッピングモールで夕飯を。和食レストランに入ったら旅の初日の夕飯は、島で食べることのない季節の味の・・・

釜飯セット!

タケノコうま~い!って僕と、隣で 鯛めし美味しい~!ってメグミさん。そしておしゃべり楽しみワイワイ過ごしたらまたホテルまで送ってもらっては、ごちそうさまでした!って、それじゃあまたね!ってことで早くもお別れ明日は早くから用事があるそうなので、ペットOKなホテル取ってくれたので。

そして ただいまタプーちゃん!ってことで夜のお散歩ホテルの周りを散策しては、まだちょっと霧雨みたいなのが降ってるけれど・・・

濡れてまいろう!

そんなわけで僕らにしては珍しくっていうかなんていうか、静かに穏やかにスタート切った旅の初日でありました。

ありましたが・・・

明日からはハードに楽しむよ!