プキ日記

タプーちゃん

今日も着実に進んだよ!

さてさて今日も庭仕事には良すぎる天気だなって、でも僕にはモンパノキがあるから大丈夫って、それより強力なアレがあるからもっと大丈夫って、それより強力ってのはつまり・・・

なんも見えねえ!

まだ全然乾燥してないのでね、今日一日ずっと日射し浴び続けたら乾くんだろうか、それとももっと時間掛かるのか分かりませんが、とりあえず今日はここで邪魔にならないしそのままにしておきますかリビングがちょいと暗いけど。

ご飯食べたらまずはこちらから、日に日に良くなって来てるなって元気有り余ってる感じもあるタプーちゃん、食欲もあり過ぎるっていうか キャラ変わってない!?ってガルガル言いながらこぼしまくりながら食べてるからね、まあ食欲あることは良いことです。なので一日一度のお外はとっても楽しいようでありまして、だけど油断してぶり返しちゃ意味ないからほんのちょっとだけ・・・

いつもと変わらぬ景色の中で!

ではではここからいつものようにタプーちゃんのハウスをお庭に向けて置いたら視線感じつつ、いや立て掛けた板でほぼ見えないやって思いつつ、張り切って作業開始といきますか。

まずは昨日下準備しておいた柱のモルタル埋めからで、久々モルタル練るんだけど湿気が入らないようハイフレックス多めに投入したら、いい感じに練ってそいつを型に流し込んでいきますよ。そして隙間が出来ないよう鏝でサクサク突き刺しては隅々まで行き渡らせて、表面を若干の勾配付けて均したら・・・

こんな感じで良いでしょうか!?

簡単に作った型枠も問題なく、結構な時間掛かっちゃったけど9本の柱全部をやっつけたら、残りのモルタルでこちら台風対策のための金具を石積みに固定していきますか。

ここは菜園コーナー脇から裏手に続く通路なんだけど、台風の時に猛烈な風と共に大量の葉っぱが庭に入って来る通路にもなっちゃってるのでね、防風ネットで塞いでやろうということで、結構な負荷が掛かるだろうし石積みの塀にどうやって金具を固定しようか悩んでたんだよね。これでなんとか・・・

大丈夫ではなかろうか!

そして午後からは一転デッキ屋根の補修作業となりまして、夕方までずっと脚立の上での高所作業が続きなかなか大変ではありましたが頑張った甲斐ある形になったかなと、血の滲むような思いをしただけのことはあったかなと、あっ血が滲んでる!って本当に指先から血が出たりしつつも頑張った甲斐あったかなと。

そんなわけで、上から見下ろす景色と共に・・・

達成感に浸ってます!

なんとか今日ここまでやるぞって決めてたところまで進めることが出来たので満足満足と、こんな日はきっとビールが美味しいんだろうけど今日は休肝日なのでね、黄色いヤツが飲めないのなら代わりに黄色いヤツを飲んでやるって。

ビールの代わりの黄色いヤツといえばそう、ノンアルビールではありませんよ。それは先日遊びに来たフウナちゃんファミリーに頂いた・・・

労働の後に効くヤツです!

これでまた疲れを取って明日も頑張れる、いやいや頑張れないっていうか頑張る必要ないっていうか・・・

明日は庭仕事しない予定でありました!

誰もが嬉しいお出掛けでした!

新たな作業が始まったよって言ったばっかだけど今日はちょいと息抜きしましょということになりまして、庭仕事はお休みしてお出掛けの一日にしてみましょうか。と言いつつちょっとだけデッキ屋根の柱の塗装を重点ポイントだけパパッとやって片付けたら、さあさあ準備して青空の下元気に出発です。

例の如くで出発遅いので早速ランチタイムだなと、もちろんタプーちゃん連れてのお出掛けだからテイクアウトをって良さげなお店を調べて行くも、なんでなんで!?って、今日はそういう日なの!?って行くお店行くお店ことごとくお休みで、最終的に居酒屋さんの出来立て弁当テイクアウトしたら、その後もうひとつお店に寄り道してからビーチへと。

まだ安静にってタプーちゃんは抱っこで良さげな木陰見つけてシート広げたら、残念傾斜がキツイからタプーちゃん危ないし、まあこの時期ギリOKでしょうって青空の砂浜に移動したら、青い海とタプーちゃん眺めつつ・・・

唐揚げ弁当いただきます!

外で食べるご飯は美味しいよね、それにしても注文受けてから揚げてたというだけあって、もちろん今はもう揚げたて熱々ではないけどまだ全然温かくて美味しいし、何より熱さで弁当箱が若干溶けてるっていう・・・

そんなお弁当をメグミさんと二人でひとつ食べたら満腹満足で、なぜならつい先日もガイドのランチで ヒロユキさんご飯お寿司2貫分くらいだったね!ってトキコさんにバッチリ見られ言われちゃってたくらいに小食なのでね、もちろん今日もお米はそれくらいしか食べてないから なんかご飯多くない!?ってバランス悪くなってごめんなさいって感じ。

ごちそうさましたらそのままのんびり海眺めつつおしゃべり楽しんで、そんなひとときにアレがあったら幸せだよねって、なんだか既視感あるかもですが、パクリ疑惑とかあるかもですが・・・

海辺で甘いのっていいよね!

食べてる場所は違うけど同じお店のスイーツ食べてるって完全にフウナちゃんファミリーのガイドのパクリ状態ですが、まあ僕は楽しんだけどメグミさんもタプーちゃんも話だけだったからね、まあタプーちゃんに至っては今回も見てるだけなんだけど、青い海眺めながらそして波音聞きながら食べるタルトは美味しゅうございました。

それにしても暑い、今日は快晴の最高気温26度って日射し遮るもののないビーチでランチ&スイーツにはなかなか過酷な状況で、とはいえ慣れっこなので まあこのくらいまでギリOKだね!なんて言いながら、久々タプーちゃん連れてのお出掛け楽しむのでありました。

そして振り向いたらアダンの木の向こうが全部青空で・・・

完全に真夏の景色じゃないですか!

まあ同じ青空同じ日射しも庭仕事中とお出掛けとでは感じ方が違うもので、それにタプーちゃんも前の道路でトイレするのとお出掛けとでは感じ方が違うもので、ヘルニアでしばらく安静にって状態で今出来る精一杯を楽しんでもらってます。なのでスイーツ食べてる間もカニ穴もないのに砂を掘り掘り楽しんでる姿が微笑ましくて、砂だらけの顔に笑いながら幸せ感じるひとときでありました。

プキの家をやってていつも思うけど、みんなの楽しむ姿喜ぶ顔を見るのがとっても嬉しくて、そのために精一杯をいつもやってるんだなって。そんな想いがタプーちゃんにも伝染してるのか、美味しく食べて楽しんでる僕らを見て・・・

そうかそうか嬉しいですか!

そこからはメグミさんに運転バトンタッチでよく分からぬ道をドライブ楽しんで、帰り道は橋の上から見える海がまた格別で、思わずカメラ取り出して撮ってみましたが・・・

みんなに生で見せてい色でした!

帰りはまた材料とか色々買い出ししてからプキの家、そしてそのままの流れで訪れた夕暮れ時は、またまたいい景色でありまして・・・

これもまた生で見て欲しいなと!

そんなわけで今日はタプーちゃん連れてのお出掛けな一日過ごしてみましたが、もちろんいっぱい歩いて遊べたらそれが何よりだけど、海の景色楽しみリフレッシュ出来たんじゃないかなと、ハウスの中で早々と寝息立ててるそんな姿を見ながら嬉しく思うのでありました。

やっぱり楽しみ喜ぶ姿が好きなんだなあ!

新たな作業がスタートだ!

さてさて本格的にプキの家再開したとはいえ次なるゲストが来るのはまたちょっと先になるのでね、完全復活への道のりは長いのでね、その間に庭を進めておきますかってことで塀の次はまた新たな木工作業が待ってます。

なので気合い入れてスタートですが、まずは先日仕入れた材料の加工からということで、木材のカットから面取りからそして研磨へと移ってます。木屑にまみれてひとり黙々と進める作業だけど案外嫌いではなくてね、仕入れた荒材が当たり前だけど磨けば磨いた分だけ綺麗になってく姿はなかなか気持ちの良いもので、あれがこうなるって・・・

そんな前後の姿をどうぞ!

元がカンナも当ててないザラザラの表面なのでね、大変ではあるけどその差は歴然でも延々やってたら腕も肩もパンパンです。

で、今回は何をするのかといいますと、こちらの部分を・・・

全面リニューアルしなければ!

物干し場と玄関を雨風日射しから守ってくれてる柵だけど、守るってことは長年の雨風日射しをその一身に浴び続けてるってことで、高温多湿の亜熱帯な気候も相まってたったの8年だけどかなり傷んでいてちょっと危ないくらいの状況で。

この部分はデッキと同様建築の時に大工さんにやってもらい塗装だけは自分でって形で関わったんだけど、雨が降ったら全部が濡れるし塗料も確かカナダの自然塗料だったと思うけど気候の違いで期待したような効果も得られなかったし、今回色々改良を加えて耐久性と機能性を上げてやろうと試行錯誤で図面を引いて、そしたら工程も材料も結構な作業量だけど重い腰を上げてみましたよというわけです。

まずは手初めに一部横板を外してみましたが、壁沿いの柱部分は一部こんな状態になってたからね・・・

朽ち果ててるのが分かるかな!?

奥まではいってないのでなんとかコーススレッドが効いてる状態ではあったけど、あと数年で柱の意味をなさない状態になるのは確定だったからね、今このタイミングでやらなかったらと思うとコロナで時間が取れたのはある意味良かったということか。

そんなわけで炎天下のお庭で頑張ってる僕の姿をタプーちゃんがお部屋の中から見ておりまして、と思ったら お部屋の外から見てる!って何か悪いことでもしたでしょうか、廊下に立たされてる子供のように・・・

何故にそんなところでそんな顔!?

それは大の苦手の掃除機さんのせい、メグミさんが掃除機掛けるといつもハウスの扉ガシガシやってキャンキャン言って大騒ぎなんだよね。でも今は安静にってことなのでちょっとでも遠くにいてくださいなってことでこんなところに放置され、ちっちゃくキュンキュン言ってるってな状態で。

そんなお外に放置も終了そして庭作業も終了した夕暮れ時、今日もまた嬉しいプレゼントが届きましたよ。それはプキの家ファンコズエちゃんヨウイチくんから、プキの家で使ってねってことでコロナグッズが。

ありがとね!

というわけで今日もこの後綺麗な夕日が沈んだら、いっぱい汗流したけどその水分を今夜はお茶で補給して、ゆっくりとした夜過ごしたら寝る前きっとそうだろうってデッキに出てみると、見えてる見えてる!ってそのままカメラ持ってお庭から。

いい感じの星空でした!

ノアちゃん家もフウナちゃん家も星空楽しみにでも見れずに帰ったからね、せめて写真だけでも見てもらいますかって撮ってみたは良かったけれど、残念夜露で芝生がびしょ濡れで、デッキからそのまま裸足で出ちゃったのを後悔ってそんな一日の締めくくり。

まあまあ良いではないですか!

賑やかな朝と星空の夜!

フウナちゃんファミリーノアちゃんファミリーもみんな揃って最後の朝は早起きの朝となり、朝日見に行ったりお散歩行ったりって中もちろん僕らは朝食準備をバタバタと。そして 出来ましたよ~!ってデッキでお庭でワンコ達と遊んでるみんなに声掛けたら、手洗い着席そしていただきますと手を合わせます。

メグミさんこのピクルスは何!?ってそんな話から始まったら、大きなゴマね!ってエリさんゴマじゃなくて米って言ったの!って全員から総ツッコミな朝でありまして、そして 今回は全部ダメだった!って頑張って朝日見に行ったけど雲が邪魔して見れず、夕日も星もダメだったってマコトさんだったりしております。そしてタカシさんエリさんのおみくじの話から病気や怪我やの話になっては 最後の朝に重い話だなあ!って終わりの見えない感じなのでぶった切ってみたりして。

ごちそうさましたらそれぞれ出発準備してる中、みんな行く!?って聞いたら行く行くってタプーちゃんのウンチについて来るって不思議現象ですが、みんな揃ってお外に出たら 昨日より全然暖かい!って笑顔でありまして、そんな笑顔のままにタプーちゃんの踏ん張る姿眺めたら、ワンコ三匹仲良く並び・・・

元気になって良かったね!

ここ数日の回復っぷりがハンパないタプーちゃん、みんなが元気を与えてくれたのかなって言いながら楽しくのんびりとしたひととき過ごしたら、またお部屋に戻って帰り支度を続行です。

ではそろそろ準備万端ってところで いつ渡そうかタイミングを逃して・・・ってトキコさん、恒例のワンピースを寄贈していただきありがとうってことで、毎回恒例フウナちゃんがサインをしてくれて・・・

大人になったんだね!

というのもかなり初期の頃から寄贈してくれてるのでね、そこにはフウナちゃんの成長記録が残っておりまして、マコトさんが昔のを探して見せてくれたら当時は平仮名で名前書いてたのにさって、ちゃんと漢字で書けてる!って 当たり前じゃん!ってな会話を楽しむひとときです。

そしてこちらリエさんは、背後に見えてた通りルクさんの浮き輪を膨らませてあげましたので、プキマウンテンにポンと置いてはその中に入れて写真撮ったり楽しんでおられます。そんな流れでティーラも入れて、そんな流れでタプーちゃんもってサイズ的に限界超えまくりなのでさすがに無理と、隣に並んでもらったら・・・

夏っぽくていい景色!

そんな姿を親バカさん達が写真撮りまくりの連写しまくりの音響かせてるので 記者会見か!って言いつつ僕も一緒になって撮ってるんだけど、仲良く並ぶ姿にニコニコ笑顔が集うそんな幸せマウンテンでありました。

ではそろそろお別れの時、と言いつつまだまだ撮影会は続きまして、ノアちゃんがタプーちゃんの鼻デカ写真撮っては笑ったり、二人並んでごらんよ!ってフウナちゃんノアちゃんのツーショット撮ったり、オジサン達も!ってタカシさんマコトさんと僕もそれぞれワンコ抱えて並んでは、果たしてこのスリーショット見返すことあるのかねと思いつつもニッコリ笑顔の三人です。

それじゃあ最後はみんなでねって、浮き輪のワンコ達を囲んで並んだら、青空バックに・・・

最高の再スタートでありました!

ホントお世話になりました!って、こちらこそ休業中もいっぱい元気もらっちゃって!って日記にも登場してるように、応援メッセージや日本酒やサクランボなんかも頂いちゃったり色々あったからね。負けずに頑張ってくからまた遊びにいらっしゃいってことで、最後にSUP楽しんでから帰るノアちゃんファミリーを、続いて夕日見て帰るんだってフウナちゃんファミリーも、次々出発するのを笑顔で手を振り見送るのでありました。

そこからは張りつめていたのが一気に糸が切れたようにガクンと来るけどなんとか気持ちで持ち堪え、今日もまたゲストが来られますので気合い入れて準備していきますか、ちょっと休憩挟んでからね。

みんな晴れの宮古楽しんでるかなと思いながら日中バタバタと過ごし、そして夕方ゲストが到着と思ったら あれれ!?ってなって、そしたら 友達なんです!って男性一人のはずが三人で来たからビックリしたけどそういうことか。お庭ステキですね!って写真撮りまくってるお二人さんと、本日のゲストジンさんと。いい色に焼けましたね!って言うと 八重干瀬行って来たんで!ってこの天気で良かった良かったと、お二人さんとはここでお別れ中に入ってもらったら、さっきからずっと中に入ってもらってるタプーちゃんと・・・

今しばらくはこのスタイルで!

手洗いうがいしてもらったらチェックインのひとときおしゃべり楽しんで、お部屋の案内もタプーちゃんは自粛モードでハウスから恨めしそうな顔で覗いてます。

そこからは夕飯準備を頑張って、そしてバッチリとまではいかなかったけど雲が途切れて少しだけ夕日も見れたねと、そして夜が来たねということで、お楽しみの夕飯タイムが始まりますよ。そんな夕飯タイムは早くもプキの家再開後初って形となっておりまして、何が初って・・・

初休肝日な夜なのです!

それはジンさんが飲めないってわけじゃなく飲めないってわけで、お酒を飲めないのではなく この後星見に行く約束してるんですよ!ってお友達と合流して星見に行って送ってあげなきゃってことなので。

ではいただきますと手を合わせたら、まずはこれからってのはガブッと頬張りサクサク音立てては 絶対初めてですね!って一品味わったり、こういう味付けですか!ってのから そうなんだ!?ってのだったり発見色々楽しみながら、そんな流れで料理の話だったり島の果物とか野菜の話になったり、プキの家の菜園コーナーで今後何植えようとかジンさんの自炊の話だったり話はポンポン展開していきます。

ガッツリ食べてごちそうさましたら、約束の時間までもうちょっとあるしティータイム楽しみながら、これはナイトスクープで見た!って爆発する日本酒の話だったり 第二の人生どこで暮らそうかと!ってな夢のある将来の話を語ったり。ではそろそろ行かねばと、きっと遅くなると思うんでどうぞ気にせず!って言いつつ元気に出発を、デッキに出て見上げれば昨日と違うバッチリな星空広がってるし 楽しんで来てね!って声掛け・・・

お見送りです!

そこから片付けやらなんやら一通りやっつけたら、きっとこの星空すぐには帰って来ないだろうなって、ゆっくり楽しんでと思いながら僕らはゆっくり休ませてもらうとしましょうか。

あと一日あったらみんなも見れたのにね!

久々ガイドで楽しみました!

プキの家再開二日目の朝はプキマウンテンの頂上からタカシさんの三線の音色が響くそんな朝となっていて、その周りをルクが走ってるって微笑ましい光景になってます。

朝食準備が出来たらみんなに声掛けノアちゃんファミリーフウナちゃんファミリーとおはようの挨拶交わして集合しては、いただきますと手を合わせます。そんな朝食タイムは これ本当に晴れるの!?って快晴の予報に反してどんより曇り空だし、今日はガイドのフウナちゃんファミリーも心配そうなので タカシさんの三線が雲呼んだんじゃない!?とか言いながら、なんだかんだで賑やかに過ごすそんなひとときです。

ごちそうさましたらほんのちょっとだけねって、タプーちゃんトイレさせに外に出るから 今この瞬間しか見れないからね!ってハウスから出したらみんな揃ってナデナデしてから外に出て、歩けてる歩けてる!ってここ数日で日に日に回復していってくれてるそんな姿をみんなで見守ったり、ウンチする姿もみんなで見守ったり、まだお尻についてる!ってそんな姿もみんなでね。そして落ち着いたところでようやく・・・

ワンコ達が勢揃い!

最後はルクさんにキャンって吠えられヘタレ顔のタプーちゃんが抱っこ抱っこって来たところで終了で、ほんの少しだけど元気な姿みんなにも見てもらえて良かったと思いながら、さあさあ晴れを信じてガイドに行く準備していきますか。

では準備万端僕らが先に出発玄関出たら、寒い~!ってみんな揃ってパーカー着込み、とはいえ負けずにいきますか。リクエストはいくつか聞いてるけどまずはこっちからってことで、風ビュービューの中青い海眺めたり 収穫してるね!ってモズク養殖の姿を眺めたり。お次は こんなところ通ったことない!って言いながら細道突き進んだら、そこからは歩いて怪しげな、晴れてたらジブリっぽいんだけどね!ってどんよりした緑の中に突撃です。

その先石段が続いてますが、振り返ったティーラは・・・

なかなか絵になるワンコさん!

そして一番上まで上がったら、そんなハアハア言っちゃう!?ってお疲れ&二日酔いなマコトさんを笑ってます。そんなお初な景色を満喫したら、そこからなぜだか水道工事してる道を辿って これどこまで続いてるんだろう!?ってプチ冒険楽しんだり、最後は そういうことか!って思ってたのと違う展開だったり楽しんでます。

ではそろそろティーラさんに海楽しんでもらいますかということで誰もいないビーチにやって来たら、ひとしきり遊んでもらった後岩場を抱っこで乗り越えて、岩場の後に待っていたのは・・・

ここは楽々岩の穴!

ここでもまたヒイヒイ言いながら最後尾のマコトさんを笑ったり、次なるビーチでは岩の向こうに見える海楽しんでから隣のビーチに突撃したり、さらに隣のビーチへは波が引いたタイミングでダッシュして最後のビーチ楽しんで、帰りは なんで止まるの~!?ってジャブジャブ濡れちゃった後すぐに抱っこって姿を笑ったり。

そんなプチ冒険楽しんだら次へ向かう途中プキの家にちょいと寄り道 いやはや久々だからさ!ってまさかのカメラ忘れて来ちゃったからね。気を取り直してお次はリクエストの場所へやって来て、思ったより立派だな!って初の宮古神社で手を合わせます。続いてもリクエストで 海辺で甘いの食べたいなって!ってことで気になるってお店にやって来たら美味しそうなのゲットでニッコリ笑顔のトキコさん。でも別腹の前にランチだってことで密を避けられるいいものゲットでいい場所にやって来たら、僕も久々って新鮮な味を青い海と伊良部大橋眺めつつ。

ランチの後はまたちょいと冒険 真っ暗だ!ってスマホライトで照らしつつ暗闇の中突き進み、向こうに明かりが見えたら・・・

ティーラも気になる景色かな!?

崖下の景色が怖いかビビりまくりのティーラだったり 寒い~!って思いっきり風が吹き込む中、ふと気付いた僕だけ半袖だしってプルプル震えたり、あまりの強風に普段垂れてるティーラの耳がピンと立つそんな姿を写真に収めたら、撤収撤収~!って寒いし急いで戻ります。

そこから車への帰り道、さっき宮古神社で見つけて気になってたのを発見、さすがに神社のは食べちゃダメだもんね!って諦めてたのでね、食べごろっぽい赤いの見つけたら・・・

寒緋桜のサクランボ!

一番赤いのどうぞって差し出すも、頑なに拒絶のフウナちゃんに そんなに信用ない!?って言いながらマコトさんと二人食べてみたら 酸っぱい!って野生の味を楽しむのでありました。

ではちょうど引き潮の時間、徐々に青空広がり始める空に期待しながら海目指したら、車を停め歩き出してしばらくしてから例のヤツ思い出し、トキコさんと共に取りに戻ったら宮古ブルーの景色楽しみつつどんどん先へ進むとどんどん色鮮やかになっていく。ではそろそろこの辺かと腰を下ろしたら、リクエストの海辺で甘いのを・・・

ごちそうさまでした!

やっぱり日射しがあると違うね!って一日晴れの予報が曇り時々晴れ的な天気になっちゃったけど、いいタイミングで日射しが出てくれたし綺麗な海見れて良かったなと、本当は快晴が良かったって言ってるマコトさんはこの天気ですっかり真っ赤になっちゃってるし、ティーラ的にもこれくらいが良かったかもねって。ではそろそろ戻る時間かということで、帰り道も色々寄り道しては海が見えなくなった残念な景色だったり、未完成アートのその先の話だったり色々見てはワイワイ賑やかに、たっぷり楽しんだ久々のガイドは終了プキの家へと帰って来ましたよ。

しばらくしてノアちゃんファミリーも元気にご帰還、楽しみにしていた夕日は見れずだったけどみんなお楽しみの夜に向け準備して、では今夜も料理が完成 なんだなんだ!?ってテーブル覗き込んでは興味津々良いことで。では毎回恒例タカシさんから乾杯の挨拶を!って振ると、さっきまで普通におしゃべり楽しんでたのに急に堅苦しく 今日は天気が・・・とか ウチは明日帰っちゃうんだけど・・・とかダラダラと終わりの見えない話を始めるから、みんなで声揃えて 泡消えちゃうよ~!ってね。

それもまたプキっぽい!

みんな揃っていっぱい遊んだメンバーだからグイッと美味しく流し込んではいい顔で、そのまま手を合わせたらまずはこれからどうぞってのは 美味しい~!って喜んでもらえたり、そこから料理の話になってはこんなところにもコロナの影響がってな話になったり、ノアちゃんの自炊トークで楽しんだりと。続いては これってプキの畑にあった!?って自家製の食材トークで楽しんだり、これはこれに!?ってちょっと目を離した隙にボケかましまくってるタカシさんにツッコミ入れたりワイワイと。

今度は泡たっぷりのヤツで!って2回目の乾杯楽しんだら、色々あったガイドの話で盛り上がったり、宮古の地名って分かりにくいよね!?ってパイナガマとかフナクスとか言い間違いやすいトークから、マーマレードに似たカップケーキみたいな・・・ってエリさんの言葉に何のことやらって頭の中一周させては それマーマレードじゃなくてマドレーヌ!って夫婦揃って僕にツッコミ入れさせては本当に世話の焼ける人達です。

ごちそうさましたら二次会は、みんなで食べようと思って!ってガイド中に海辺で甘いの食べたけど、夜みんなで食べようってトキコさんから差し入れのシフォンケーキを ふわふわで美味しい!って、そして都会味のお菓子も美味しいねって食べたら、ちゃんと歯磨きしようねって・・・

甘いの食べてませんけど!

お利口さんに磨かれてるティーラとルクと、タプーちゃん今はひっくり返せないのでハウスの中で歯磨き中。

そこからは人生の先輩たちからノアちゃんに勉強になる話を語ったり、バイクの話で盛り上がったり、最後は何度見ても出てなかったけど ちょっとだけ見えてる!ってことでお庭に出ては、見上げる星空に 横浜以下じゃん!ってそんな空。

そんなわけでビシッと一日の締めくくりは出来なかったけど・・・

楽しい一日でありました!

ホッと一安心でありました!

やっとやっとでね、ついについに塗料が届きましたので、やっと来た~!ってわけで今日はもう朝からやる気満々デッキに出たら、準備万端の状態で眠り続けてた木材達を塗装していきますよ。

バリバリやってます!

そして1回目の塗装を無事終えたら乾燥タイムも無駄には出来ませぬ故、もうすぐ来る再開後初ゲストさんをキチンと迎えるためお庭の葉っぱをブロワで綺麗にしていったり色々と。

ところで今回の休業中も庭仕事に明け暮れる日々だったんだけど、ご存じの通りプキの家ファンのみんなからたくさんの励ましと共に地元の美味しいものが届きましてね、前回と違って働けど働けど全然体重が落ちないって現象が起こっておりまして、いわゆる幸せ太りならぬ 幸せ太らず!?ってちょうどバランス取れてるって現象が起こっておりまして。だけどそれもひと段落って感じになったか少々緩くなって来たのでね、こんな現象が起こっておりまして。

こんな現象ってどんな現象かと言いますと、作業用のベルトが緩くなって来て、100均のベルトは長さ調整が出来ないから手元にあるものでなんとかしますかと、こんなことしてますが・・・

良い子は絶対真似しないように!

ベルト装着したままの状態でドリルで穴開けるってなかなかない態勢ですが、危ないので本当に真似しないように。って言うならするなって感じだけど、作業の合間なのでどうしても楽しようとしちゃうんだよね。

そんなわけで時間いっぱい頑張って材料の半分を2回目の塗装まで終えたら、今日はちょっと早めに片付けシャワー浴びて準備して、メグミさんとそしてタプーちゃんと共に出発です。どこへ向かうってあれから一週間が経ちましたのでね、もちろんそこは・・・

動物病院ね!

ヘルニア発症してお薬もらって安静にって状態が一週間、一旦少し歩けるようになったもののまたフラフラと力なくよろけるような状態で、果たしてどんな診断が下されるのか本当に心配しながら重い空気で病院へ。診察台の上で先生に診てもらうと、う~ん先週よりは良くなってますね!って劇的に改善とはいかないけど少しは良くなってると、僕はもう最悪週明けにでも那覇に飛んで手術ってことも覚悟してたので、ひとまず今すぐ手術という状況にはないとのことで一安心。とはいえ回復までの道のりは長いようで、みんなとお散歩行けるようになるのはいつになるかまだなんとも言えませんが、急がず焦らず回復そしてリハビリと頑張っていきますので、どうか皆さん見守ってあげてくださいませ。

そんなわけで思っていた最悪の状況ではなかったとホッと一安心したら、帰ってバタバタと夕飯準備を頑張って、今夜はあるミッションをやらねばってそんな夕飯となってます。それは先日プキの家ファンソウマくんファミリーに頂いたご当地レトルトカレーのセットから、唯一ご当地じゃなく気になるから食べてみてって富士山カレーでありまして、怖いしどんなだったか報告して!って確かにパッケージの色が怪し過ぎるっていうね。

せっかくなので富士山カレーには宮古島カレーに変身してもらい、若干既視感ある気がしないでもないけれど、宮古ブルーに見立てて・・・

リアル感あるけど食欲そそらない!?

沖縄の青い魚ってよく言われるイラブチャーもそうだけど、青って食欲出ない色だよね。でも味はどうかと食べてみたら、う~ん分からん!って完全にビジュアルに引っ張られて味が入って来ないっていう。なので目を閉じ集中してモグモグしたら、マイルドでスパイシーな普通に美味しいカレーでありました。せっかくの青、目を閉じたら意味ないって気がしないでもないけれど。

そんな夜遅く、こんな時間に何!?ってお届け物でありまして、なんだろうと思ったらプキの家ファンハルくんケイちゃんファミリーから、ケイちゃんのパワフルなお手紙と美味しそうなチョコ菓子が、溶けそうで溶けない危うさで届きました。

ありがとね!

お手紙読んではタプーちゃんを心配してくれてるんだなってのが伝わり、そして来たいけど今年は受験で来れないって思いも伝わりそうだねと、ハルくん今年は集中して受験頑張れと、また来年遊びにいらっしゃいってね。合格したら遊びにおいで!

そんなわけで今日は・・・

とにかく一安心の一日でした!

色々あるよねプキの家!

皆さんご心配お掛けしちゃっておりますタプーちゃんの容体ですが、昨日の時点ではまだ立ち上がるのもやっとで歩こうとしてもフラフラとよろけて倒れそうなところを支えてあげなきゃって感じだったんだけど、今朝はお薬の効果が出て来たかまだ足に力入ってないけどほんの少しだけ歩けるようになりました。

なのでトイレだけでもさせてあげようと抱っこでお外に出たら、嬉しそうにちょっとだけ歩いては・・・

久々お外でしてくださいな!

戻ったらまたハウスで安静にして、少しずつでも快方に向かってくれることを願うばかりです。

では僕も頑張りますかって、そう思ってはいるんだけどちょっとミスっちゃって足止め状態でありまして、一応昨日でここまでは出来たんだけど・・・

この先進めぬ辛さです!

新たに仕入れた木材の加工は全て終了で、あとは塗装するだけって状態でストップな理由は他になく、これ塗料が足りないな!?って、でも島では売ってないヤツなのでネット注文してもうすぐ一週間、まだ届かない離島の辛さでありましてね。

航空便なら2~3日で届くんだけど、船便だとやっぱり一週間は掛かっちゃうんだよね。もっと早くにそうと気付いていればと後悔してもしょうがない、ひとまず他に出来ることをチマチマ進めていきますかね。

こっちも取り付け準備万端です!

そんな足止め食らってるお庭改造計画ですが、こちらは足止めもなく元気に成長してくれていて、まだあんまり作物の植わってない菜園コーナーだけど、こちら元気いっぱい黄色い花を咲かせてるのは・・・

アロエさんでございます!

本土でよく見るアロエと違ってこっちのアロエは食用のでっかいアロエベラ。菜園コーナーの工事中その辺に転がしてたけどその生命力で無事生き延びて、工事が終わり植え替えたらスクスク育っていい感じ。

そして新たな命がその隣に・・・

赤ちゃん出来てます!

そんなわけで元気に育ってたり復活目指してたり立ち止まってたり色々あるよねプキの家って感じですが、それぞれ精一杯にって根っこのところは一緒なので・・・

誰もが支え合い頑張っていかねばです!

みんなの想いをよろしくです。。。

あんなに穏やかで綺麗な夕日を見たのに昨日は予報通り大荒れの天気となって、いや予報よりも荒れてたかな、いや単に僕が油断しただけなのか、とにかくプキの家は局地的に大荒れでありました。

そんなことってあるのかと、プキの家だけが極端に大荒れなんてそんなこと有り得ないでしょと思うかもだけど、論より証拠で・・・

ご覧の通り!

さすがに風強まるだろうしとタープポールを畳んで、でも全部外すの面倒だしと屋根に掛けた部分はそのままブロックの重しで下を固定していたんだけど、想像してた以上の強風に煽られ重しは外れまるで巨大な生き物のように暴れ狂うそんなヤツに立ち向かい、なんとか無事暴れタープを抑えることが出来ました。という楽しようとして結局無駄に大変な目に遭ったというお話でした。

そんな天気だったので夕日なんてあるはずもなく、前日とのギャップを見比べてもらえれば・・・

同じ場所とは思えない!?

だけどそんな荒れた天気も一日だけで、徐々に風も収まり薄雲掛かるそんな新たな朝を迎えてます。

昨日はあんまり出来なかったし今日は気合い入れてやりますよって、まずはカットして削って磨いて塗装したパーツを所定の位置に取り付けたら、こちら菜園コーナーの塀のバージョンアップが完了です。

こんな感じになりました!

見た目は元々の方がスッキリして良かったかもだけど、横板1.5枚分高さを上げたので、石積みの高さ上げたのと合わせて全方向からの風により一層強くなったかなと。

工事前と比べたら一目瞭然・・・

同じ角度で中が見えなくなったよね!

これにて菜園コーナーの工事は全て完了、あとはメグミさんが何か植えてってくれることでしょう。

では次なる作業をということで、進めるにはまた新たな材料必要だから、またまた持って来てもらいましたよ・・・

大量の足場板!

今回は足場板のみ全部で10枚かな、そのままではささくれ立って触るのも危ないのでね、今までと同じように事前に作った図面通りカットしたら、グラインダーで面取りしてサンダーで粗削りからドリルで下穴開けの後仕上げ磨きしてウエスで木屑を拭き取って、そんな流れで段取り良く・・・

バリバリ進めて行きますよ!

そんな姿が手作り感満載なのは手作りしてるからってのはもちろん、これだけ色々作業してるのに作業台さえないからね、色々工夫しながら台にして使ってるしより一層手作り感満載な姿になってるよねということで。時間の許す限り夕方遅くまでやったら今日もこれにて平和に終了と、そう言いたいところでありましたがちょっと大変なことになっておりまして。

実は昨夜からタプーちゃんの体調がよろしくなくて、今朝もお散歩連れてってもフラフラしてるし玄関先で引き返しては大丈夫かなと、食欲はあるしひとまず様子見て日中ハウスでゆっくり休んで復活してちょうだいと思ってたんだけど一向に良くならず歩くことも出来なくて、慌てて病院に電話して夕方遅くギリギリに連れて行ったんだよね。そしたら診断の結果ヘルニアということで、ひとまずお薬もらって一週間様子見ましょうということとなりました。

大好きなお散歩も行けないけど、しばらくはハウスで安静にして早く元気になってね。

そんな姿を見てるとなんていうか・・・

より一層に愛おしい。。。

プキの家ファンのみんなにもご心配お掛けしますが、なんとか無事に回復するようみんなの想い届けてあげてくださいませ。

頑張れタプーちゃん!

今年お初と海辺の冒険と!

それは昨日のこと、庭仕事頑張ってた昼下がり、今から行っていい!?ってことで来客がありまして、笑顔で迎え作業の手を止めリビングで、持って来たもの色々広げては・・・

作戦会議のようなもの!?

というわけでやって来たのは、元プキの家ファンで今は島で地ビール屋さんをやってる坊主さん小ミキさん。飲食店や観光土産として飲まれる地ビールもやっぱりコロナの影響を色濃く受けてるから、色々模索して新たなことにチャレンジしてるようでありまして、そんな話を色々と。そして それにしても凄いなあ!って久々やって来たプキの家なのでお庭の変わりっぷりに二人揃ってビックリで、ウチなんか雑草だらけだよ!って分かる人には分かる雑草のひとつも生えてないお庭の凄さを感じては、ウチも頑張らなきゃって言いながら、それもそうだけどコロナに負けず頑張らなきゃねってことで笑顔でお別れとなりました。

そして今日はちょっとゆっくりな朝を迎えたら、午前中だけちょっと庭仕事して、タプーちゃん連れてお出掛けしますかってことで薄く雲はあるけど一応晴れだよねって空の下張り切って出発です。まずは時間も時間だしランチからってことで、年越しそば以来、つまりは 今年に入ってからまだ食べてない!ってメグミさんのリクエストで宮古そばを。

久々の外食だなってコロナ自粛で外食自体が今年初だねって言いながら、絶好のロケーションで食べる宮古そばは・・・

美味いに決まってる!

大好きな宮古そばだけど、この時期外食なんて大丈夫なのと、そう心配されるかもしれませぬが、ご心配なく・・・

密って換気ってなんですか!?

ごらんの通り安心安全、そしてご覧の通りタプーちゃんは出発早々車でお留守番。

お店のおばちゃんとも 久しぶりねえ!ってそろそろ人も増えてくれるかねなんておしゃべりしては、ハイ飲んで飲んで!って目の前で絞って頂いたのは、今がシーズン・・・

さとうきびジュースね!

甘~い!って久々の味楽しんだらタプーちゃんも歩こうねって、引き潮のビーチをのんびりお散歩です。

そこからはいつものように穴掘り楽しんだりしつつどこまでも進み、そしたら毛むくじゃらのワンちゃんなのかブタさんなのかって巨大なのが目の前に。

みんなは何に見えるかな!?

奇岩は色々あるけどここまで緑に覆われたのは珍しいねって言いながら、その先は潮だまりのトラップ点在するエリアでね、濡れちゃダメだから上手に避けるよう歩いてもらってますが、気が付いたら ジャブ!って、チャポン!って、ジャバジャバ~!って もう普通に歩いてるじゃん!ってびしょ濡れ状態でありまして、これはもう帰ってシャンプーだ!って予定外の展開に。

そんなびしょ濡れタプーちゃんに大きな障害が立ちはだかり、といっても大きな障害は小さな岩の割れ目なんだけど、先に行ってからおいでと呼ぶも、そうだったねタプーちゃん・・・

ヘタレさんでありました!

ヘタレさんはまあ良しとして、抱っこで僕のシャツびしょ濡れっていう・・・

最後はこれ以上進めないってことろがゴールとなり、帰りはもう濡れてもなんでもいいやってジャブジャブお好きなように歩いてもらい、そしたら一面アーサーの岩場に このサイズは久しぶりに見るなあ!ってのが。タプーちゃん的には初めて見るか、でっかいタカラ貝に興味津々の後急に怖くなったか・・・

ビビり顔でこっちを見てる!

最後はアーサーを海水でチャプチャプやってパクッと食べては 春の味がする!って、そしてタプーちゃんにどうぞってやってはまたビビり顔を見て笑ったら、たっぷり楽しんだしそろそろ帰るとしましょうか。

のんびり楽しむ一日でした!

お出掛け楽しむ週末でした!

連日庭仕事な日々ですが、週に一回くらいはタプーちゃんもお出掛けさせてあげたいなって、そんなわけで朝からバタバタと雑務を片付けたら、お昼前には準備万端青空の下いざ出発。

と走り出したまでは良かったんだけど、なんかおかしくね!?ってゴトゴトと荷馬車のような音がするからなんだろうと降りて見てみるも、何も引っ掛かってないし気のせいかなと。そして走り出したらまたゴトゴトと荷馬車ノイズが聞こえるから窓を開け耳を澄ますとこのタイヤだねって音の発生源を確認、改めて見てみたらこんなことになっておりましたので、一旦引き返しては・・・

短いヤツでありますように!

なんとか無事にネジは抜け空気は抜けないって状態で、アンタらは何してるか!?って行ったり来たりの僕らを向かいのオバサンが笑ってるそんな姿を見つつ再出発したら、今朝新聞に載ってたしせっかくだから渡ってみますかと、池間大橋へとやって来ましたよ。

何ネタで載ってたって今日2月14日で開通29年だそうで、もうそんなになるんだねって、そう思うと僕らが宮古に移住したときはまだ出来てちょうど10年くらいだったんだねと、そんなことを思いながら・・・

変わらぬ景色を眺めます!

そんな池間島では港で釣り糸垂れてる知り合いとおしゃべり3連チャンで楽しんだり、そしてもうお昼だし今回はアウトドアクッキングではなくちゃんと作って来たのでね、といってもパパッと挟んで来ただけなんだけど、良さげなビーチの木陰にシート広げたらタプーちゃんは邪魔されぬよう流木に繋がってもらうこととして、青の景色眺めつつ・・・

手作りBLTサンドを頬張るよ!

定番のベーコンとレタスとトマトに、お庭で摘んだ野菜も挟んだボリュームたっぷりサンドイッチ、真っ黒なパンはメグミさんお手製黒ゴマパンですよということで。

今日は日中の最高気温25度って夏日の宮古島だけど、木陰のビーチは風も通って快適で、日向のタプーちゃんは若干暑そうで。そんなランチタイムを楽しんだらお次は一気に南下して、次にやって来たのはこちらも今日の新聞に載ってた場所なんだけど、アバウトにこの辺だねってくらいしか分からなかったからウロウロと探しつつ、そして目の前に登場しても半信半疑で 本当にこれなの!?って。

そんな半信半疑にさせちゃう場所は何かといえば、寒緋桜が咲いてるよって写真付きの記事を見て来たんだけど 上手に撮ったもんだなあ!って、まあそれ以上は言うまいってな感じでありまして、なんとか咲いてる花にタプーちゃん近づけては・・・

無理矢理感がたまらない!?

まだ蕾がいっぱいだったから1週間後くらいだったらもうちょっと見頃を迎えてたかもだけど、色は普通の桜と違ってピンクが濃くて一切加工なしでこの色なので、満開だったら結構絵になる桜なのですよ。

そんなプチ桜並木を楽しんだら、お次は海辺のお散歩だねと車走らせてると、またまたお花を発見したので突撃してみることに。なかなか本土じゃ同じタイミングで咲く姿を見ることもないんだろうけど、普通桜といえば菜の花とのコントラスト楽しむみたいなのが一般的かと思われますが、名前的にもこの時期じゃない・・・

満開のコスモスでありました!

そこから有名どころのビーチに行くも、人も結構いるし海藻打ち上げられてるしイマイチだなと、近くの誰もいないビーチへ向かったら、やっぱりこっちがいいよねと・・・

快適快適楽しいね!

ずっと歩いた先にはワンコ連れのカップルさんがいてワンコ同士遊ばせ楽しんだり、この時期ならではアーサー採ってる姿を眺めたり、のんびり楽しむのはいいけど暑くてね、帰ってビール飲みたい~!って言いながら、休日のお出掛けを楽しむのでありました。そんなお出掛けついでに街の様子も少し見て来たけど、まあ思ってたより人も動き始めてる感じだし観光の人も少しずつは戻って来てるようでもあるし、厳戒態勢から徐々に日常を取り戻しつつあるのかなって印象でありました。

帰って来たら有言実行美味しくビール飲んでから、今夜のデザートはもちろんこの日ですから・・・

バレンタインのチョコレート!

というわけでちょいと息抜き楽しむ一日でありました。

また明日から頑張ろうっと!