プキ日記

タプーちゃん

金沢定番コースで楽しむよ!

早くに倒れた翌朝は、寝た~!!ってスッキリ目覚める朝となり、すっかり雨も上がってるし早朝のお散歩行きますかということで、近くにある由緒正しき神社に向けてテクテクと。

タプーちゃんは鳥居の前で待っててねってことで順番にお参りしに行っては、冷た!って手水が氷のようでね、そして杉の巨木が立ち並ぶ景色楽しみお参りしたら、メグミさんにバトンタッチでタプーちゃんと共に待ってます。

空気もピリッと良い景色!

帰ってタプーちゃんにご飯あげたら僕らの番で、日本の朝ごはんだなあってのを軽くいただいたら、ごちそうさまして出発準備して行きますよ。ではお宿の女将さんに お世話になりました!ってことでいざ出発、目的地に向かう途中のマーケットに寄り道しては富山の時と一緒で 最終日だったら買うのに~!ってあれこれ目移りしちゃうけど今じゃないねということで。そしてやって来たのはお初となる兼六園で、タプーちゃんはここも入れないので車で待っててね。

そんな初兼六園は これはなかなか!ってさすがは日本三大庭園という素晴らしい景色でね、そして女将さんが言ってたとおり、冬に備えて雪囲いをしてるのがまた良い景色のアクセント。

見事な景色です!

そんな池のほとりを散策しては、そういえばまだコーヒー飲んでないねって茶屋のベンチに座ったら、ちょうど大勢で雪囲いを設置してるそんな姿を眺めながらのコーヒータイムとなってます。

こうやってこの景観を守ってるんだなって思ったり、苦手な僕には・・・

絶対無理だと思ったり!

そこからも紅葉や苔や色々見たり、あそこにいるよ!ってでっかいカメラの親切なお兄さんが双眼鏡貸してくれたら キレイ!って色鮮やかなカワセミさんですが、スマホじゃ無理だ!って青い点にしかなってない。グルっと一周見て回ったら満足と、ちょっと甘いものでもってことで和菓子屋さんに入って甘くて美味しいのを食べて、タプーちゃんの待つ駐車場へ。

そこからほんのちょっとだけ移動したら、お待たせタプーちゃんってことで歩き出すと、これはザ、観光地だね!ってひがし茶屋街を散策ですよ。平日にも関わらず大勢の観光客でごった返す中、ここでも人気者のタプーちゃん、キュート!って、ナデナデしていい!?って海外からの人達がニコニコ笑顔で触れ合いタイムを楽しんでは、とっても嬉しそうなタプーちゃん。

のんびり歩こう!

そんなタプーちゃんと川向かいのスポットも含めひとしきり散策楽しんだら、ちょっと車でお休みいただいてメグミさんリクエストでまたまた甘味を町屋な感じのお店で楽しみます。

その後は江戸時代に建てられた茶屋の見学しては当時の建物の造りに感心したり、進んだ先にある中庭の景色も・・・

赴きあっていい感じ!

そんなひがし茶屋街を楽しんだら、さあさあ今日も時間がないよひとまず今夜のお宿に向かいましょ。チェックインっていうか貸し部屋タイプのお宿なので勝手に鍵開けて荷物詰め込んだら急いで出発です。

向かうは金沢の街を見下ろす高台の公園で、だけど ダメだ沈んじゃうよ~!って夕日見ようと向かってるけど間に合いそうもありませぬ。なのでナビとは違うルートと場所に車停めたら 抱っこで行くぞ!ってタプーちゃん抱えてダッシュして、そしたらギリのギリでなんとか無事間に合いましたよ綺麗です。

なので写真では伝わらないけど・・・

息切れまくってます!

今回の旅はギリギリが多いね!ってなこと言いつつホッとして、息整うまで変わりゆく空の色を楽しみ一旦車に戻ったら、タプーちゃん軽くお散歩してからお宿に戻りましょ。そして身支度して態勢整えたらタプーちゃんにはお部屋で待っててもらって、金沢の街へと繰り出します。

そんな今夜のお店はドアを開けた瞬間 これはいい店だ!ってより一層期待値上がり、気さくな大将とカウンターで横並びのお客さんと共に 宮古島からですか!って、結婚記念日ですか!ってな感じでおしゃべり楽しみながら、料理人の技を感じる地元の美味しいものをコース仕立てで美味しいお酒と共に味わい大満足。

全てに美味しい料理でした!

こんな店が島にもあったらって、大満足過ぎて近かったら通うのにって、宮古島に移住の予定はないの!?とか大将に聞いちゃったりしてね。

ごちそうさま言ってテクテク歩いて帰って来たら、タプーちゃんにお休み言って今夜もバタンと倒れる夜でした。

今日ももちろん大満足!

オレンジからのホワイトロード!

なんとか雨あがっておくれよと願った朝は、見るまでもなくポツポツ雨粒がトタンに落ちる音が響いておりまして、それはそれとして ゆっくり寝た~!って豪雪地帯の布団はふかふかで、スッキリ目覚めたらひとまず朝の身支度を。

そしてタプーちゃんにおはよう言うも これは無理だな!ってシトシト雨降りだしお散歩行けないねって、ひとまず二人で傘差し散策しましょうか。さすがに規模が違うな!って昨日の五箇山より数段大きな合掌造りの集落で、そして早朝の観光地は昨日来た時山ほどいた観光客の姿がほぼほぼない中、タイムスリップしたような景色の中に入り込んでは紅葉と靄に包まれた集落内をテクテクと。

宿泊者だけの特権で!

そして これが昨日聞いたヤツだね!って宿のオバアが教えてくれた屋根葺き替えたばかりの建物だったり、白川郷マンホールだったり色々見ては、その先の展望台まで行こうとするも熊注意のため夕方から朝までこの先立ち入り禁止の看板が僕らの行く手を阻みます。

なので一旦お宿に戻ったらコーヒー飲んでは身支度して行って、では準備万端 お世話になりました!って声掛けてはまだ雨降りだし二人で白川郷散策第二弾。ひとまず小腹を満たしますかって、テイクアウトのお店でご当地お肉使ったメンチと豚まん買ったら軒下のベンチでパクっとね。パワー満タンさっき行けなかった展望台へと歩いては、これは熊も出て来れないな!って続々とバスが来てはインバウンドの人達がいっぱいで。

今朝は霧が晴れてます!

なので今回はなんとか五箇山とは違う一望の景色楽しめたら、ご自由にどうぞって合掌造りのお家で雨宿りしたりあれこれ見ながら戻っては、止んだ止んだ!ってついにお待たせタプーちゃん。

車椅子装着したらまた小雨降る中ではありますが張り切って歩き出すと、海外の人達がみんな笑顔でタプーちゃん見てたり、駆け寄っては声掛けコミュニケーション取ってより一層笑顔っていうね。

みんなを笑顔にして歩こう!

そしてもちろんタプーちゃん初合掌造りと写真撮ったり楽しんだら、最後は ダメだダメだ~!ってまた降り出した雨にダッシュのびしょ濡れ車へと。でもなんとかお散歩出来て良かったねって満足顔でお水飲んでる姿眺めたら、さあさあお楽しみのドライブにいざ出発。

何が楽しみって山の向こう金沢方面へと突っ切るワインディングロードが続くらしいので、そしてたまたまっていうか昨日だったか知ったんだけど、11月10日が最終日なの!?ってビックリ1日ずれてたら通れないっていう危険なヤツで。そしてお宿のオバアにも この前雪で通行止めになってさあ!って聞いてたしドキドキしながら料金所を無事通ったら、スゴイスゴイ!って早速視界に入るのは、ホワイトロードって名前なのに・・・

オレンジロードじゃないですか!

そんなわけでどんどん曲がるたび標高が上がるたびオレンジが増えてって、これは凄いなって言いながら、誰かさんとは違うんだ!って安全運転で景色楽しみながらいきますよ。そして標高上がり過ぎて紅葉のピークを過ぎたなあって頃、これってもしやミゾレ!?って雨の質感変わって来て、そしたらあっという間に ホワイトロードだ~!ってまさかまさかの一面白銀の世界ですっていうか吹雪です。

なので駐車スペースに車寄せたらタプーちゃん5月の北海道でラストスノー楽しんだと思ってたのに、今度こそこれがラストの雪景色。

ビックリですよ!

抱っこでそんな景色楽しんだら、外気温1℃ってのにやられて寒い寒いって戻ってからタプーちゃんの頭に積もった雪パタパタやって乗り込んで、より一層慎重に運転しなきゃって走り出すところで僕らを抜いていく一台の車に目が行っちゃうよ。というのもパトロールの車でね、道路状況見に上がってるはずって最悪の事態が頭をよぎり、のんびりしちゃいられないと後を追いますよ。

そこからもどんどん大雪そして道路も真っ白さらには石川県側から来る対向車の雪っぷりがハンパなく、これは大変なことになってるぞと思いながらドキドキしながら車走らせます。そして頂上過ぎて下りに入ってしばらくしたところでパトロール号が対向車に声掛けてて、その後対向車がUターンしていく姿に ギリギリだったよ~!って、あと10分でも出発遅かったら通行止めで、この景色楽しめないどころか富山に戻って金沢経由の大回りでお宿に向かわなきゃだったよってハラハラです。

そこからも向こうから来て引き返す車続出状態で、僕らはなんとか無事に金沢方面に進めてます。そんな下りの景色も素晴らしい紅葉といくつも滝が白く山肌を流れ落ち、そんな中 これは凄いぞ!って絶景や、この滝は!って昨日からの雨もあって水量マシマシ大迫力な滝の景色をタプーちゃんも一緒に楽しんだりと。最後は入口のゲートが閉じられた料金所を無事通過して下界に戻って来たら、その先に道の駅を発見、名物のとち餅とコーヒーで・・・

ホッと一息つきましょう!

危なかったね!って、それにしても凄い景色だったなあ!って、ハラハラドキドキワクワク全部詰まったホワイトロード体験でありました。

そこから先にまた滝があるってことで見に行くと、これもまた凄い大迫力の滝なんだけど、大雨で増水して迫力増してる分水が濁って清流感ゼロですけどって景色でね。ではもう結構な時間っていうか北陸の日は短いのでね、急遽探して決めたお宿に到着よろしくお願いしますってことでチェックイン。ホワイトロードを通って来てね!って話をしたら 今なら片道無料なのよ!ってお宿とコラボな企画でこの場で返金してもらえるってお得情報ゲットでね、その分ウチでお酒飲んでね!って もちろんさ!ってな感じで笑ってます。

お部屋に通されたら 念願の囲炉裏だ!って残念ながら火は入っておりませんが、本来こういう使い方する場所ではありませんが、ちょっとだけお仕事をって・・・

ある意味贅沢なワーケーション!

ではタプーちゃん雨上がりのお散歩にって歩き出したら、山に沈んだ夕日の余韻とか不思議観光エリアとか酒蔵とか田園風景とか色々楽しみ帰って来ましたよ。そしてお風呂で温まったらお宿の夕飯楽しみますか。

そんなお宿の夕飯は海のもの山のもの盛りだくさんで、そして仲居さんおすすめの日本酒と、それから自家製のどぶろくもいただいては満足で。

今日も一日お疲れさま!

だけど川魚楽しみにしてたのに こちら焼き物です!って出てきたのはノドグロの塩焼きっていう、本来ラッキーな話だけど気分がアユやイワナになっておりました。今夜はお酒もそこそこに、ごちそうさましたら布団にバフっとダイブして、色々あった疲れがドッと出てそのまま寝ちゃっておりまして。

ハラハラドキドキの一日でありました!

人生初の白川郷へ!

昨夜から 何の家にする!?って話をしてたんだけど、ナベの家とかダーリンの家とか色々あるけど何にしようってことだったんだけど、語呂が悪いけどヒサシの家ってことにしましょうか。そんなヒサシの家も最後の朝となりまして、目覚めたらまだ誰も起きてませんよ2時解散だったから。

ひとまず身支度してたら おはよう!ってヒサシさん登場コーヒー淹れてもらって飲みながらおしゃべりしたら、雨止んでるね!ってことで今の内にお散歩行きますか。雨上がりの朝は 風強い!ってビュービューのヤツに吹かれながら川沿いの道を歩き、今日はあっちに行くか!って噴水のある公園へ。タプーちゃん楽しいんだね!って左右キョロキョロしながら足取り軽くやって来たら、噴水止まってる!って早朝だからか丸いプール状態で、花時計も止まってる!って12時でストップしてるし 早朝だからかな!?って笑ってます。

そんな時計はありません!

そんなお散歩から帰って来たら お帰り!ってお目覚めのユカリさんと声掛け合って、タプーちゃんにご飯あげて氷あげてもらったら、昨夜はゴメンよ!って朝から歯磨きお利口さんに。そして ホントに食べれるの!?って僕らのために朝食用意してくれてたのに連日胃もたれ二日酔い状態だったから、最後の朝は食べるよ食べれるよって今朝はスッキリバッチリです。

そして 炊けたよ~!って、その半分で!ってことで登場は、富山の美味しいお米と噂の美味しい玉子でたまごかけご飯です。

輝いてるよ!

濃厚だ!って玉子の違いかご飯少ないからか分らんけどって笑いつつ、ペロっと食べたら大満足。そしてキッチンからは美味しそうな匂いが漂っておりまして、朝の分じゃないからね!って会話をしつつこの先の予定を話しては、明日通るホワイトロードが まさかの昨日事故が!ってニュースで見た話だったり 明後日から冬季通行止めだって!って今まで気付かなかった、たまたまギリギリセーフな話だったりビビったり。

では旅の前半お世話になりまくったヒサシの家をチェックアウトの時間となりまして、こちらの品もどうぞ!って明日のお宿に渡すはずだった訳ありちんすこう手渡します。そしたら これどうぞ!って お母さんありがとう!って今夜は素泊まり宿だからってユカリさんがさっきから作ってたお弁当持たせてくれて、そして お父さんありがとう!ってヒサシさんからは今夜飲んでよってワインの差し入れいただきまして。

では大量の荷物とタプーちゃん抱えてレンタカーに詰め込んだら、最後に記念の一枚を・・・

久々登場レンタカーで!

本当に楽しく美味しかったよ!って、お世話になりました!って、また遊びに行くからよろしく!ってことで再会誓って握手で締めくくり、ありがとう~!!って手を振り出発いつもと逆に見送られます。

まずは夕飯の買い出しからということで富山唯一らしいデパートにやって来たら、お母さん弁当以外に必要なものをあれこれ買い出しOKです。そんな日曜日のデパートは学生達のイベントやってるからちょっと覗いてみたら、今日はどこからお越しですかって日本地図にシール貼るヤツがあったから、メグミさんがポチッとやったら 沖縄のしかも宮古島からですか!ってビックリリアクションを笑ってます。

そこからは雨降る中ではありますが本日の目的地に向け車走らせて、市街地を抜け昨日とは違う山の方へとどんどん突き進んだら、途中にある渓谷眺めながらお母さんおにぎり食べようってことだったんだけど、雨しのげる場所もないしひとまず橋の上からいい感じの景色を眺めます。

良い景色ではありました!

ありましたが 濡れた濡れた~!って帰って来たら、これはもう無理だねって諦めて、ダム湖の景色眺めつつ車の中で食べましょう。

松茸炊き込みおにぎりを!

お母さん美味しいよ~!ってお手製のおにぎり頬張り大満足で、感謝してごちそうさましたらダムを上から見れるってことだし眺めてまた冷たい寒いとダッシュでね。

そして次にやって来たのは五箇山の集落で、タプーちゃん出番なしだねって車で待っててもらったら、傘さし散策して行きますよ。いわゆる合掌造りの集落で、高台から一望できるって案内板を信じてぬかるんだ山道上ったら、クマ出ないかな!?って若干ビビりながら上ったら、まさかよ~!?って真っ白な霧で・・・

なんも見えねえってね!

坂道上り始めた最初の場所が一番見れたねって笑いながら戻って来たら、集落内の散策をあれこれ楽しみます。

白川郷より規模は小さいらしいんだけど、雨だからってのもあるんだろうけどその分人も少なく落ち着いた感じでね、これはこれで絵になるなあって・・・

こんな暮らしもあったんだね!

そんな初めて見る合掌造りを楽しんだら、ちょいちょい寄り道しつつ夕方にはなんとか無事本日のゴール、人生初の白川郷に到着です。

そんな今夜のお宿も合掌造りの民宿で、お世話になります!って宿のオバアに挨拶したら、そこからおしゃべり好きなオバアの話は合掌造りのお家の話で囲炉裏だったり屋根の葺き替えだったり助け合い唯の話だったり、コロナや能登地震の話だったり僕らにとってはどれも新鮮な話なので、囲炉裏撤去して今は使ってないんだって寒いお部屋で暗くなるまで立ち話、からの 寒いよねゴメンね!ってさらに寒い廊下に移動してはまた一席。

そこからは近くの温泉に入って温まりますかって出発、いい湯だったね!ってポカポカで帰って来たら、趣ある合掌造りのお家で持参した料理並べて乾杯だ。

お父さんお母さんありがとう!

唐揚げに玉子焼きにとお弁当定番の母の味からデパ地下グルメそしてお父さんワインを飲みながら、今朝までのフルパワーから一転ちょっと落ち着いた感じの夜を、合掌造りの屋根の下ストーブとこたつで温まりながら過ごす古き良き日本の夜。

明日も雨予報だけどタプーちゃん登場させてあげたいなって、合掌造りの街並み見せてあげたいなって思いながら、今夜は早めに休んで元気いっぱい朝を迎えるとしましょうか。

旅の後半戦も楽しむよ!

海と滝としゃぶしゃぶ祭り!

カニ祭りの翌朝はスッキリ晴れの朝となり、お目覚めのヒサシさんユカリさんとおはようの声掛け合っては コーヒーとポカリでいい!?ってそれが何よりありがたい。そして昨日はワイン残ってたけど 今日はカニ残ってない!って飲みすぎ注意な夜は食べ過ぎな夜だったから腹パン状態でお休み言ったけど、今朝はスッキリみんな揃って体調バッチリスタートです。

今日も盛りだくさんな予定が色々あるので楽しみに、早速出発しては海に向けて車走らせて、この橋いいねっていうか ヒサシ号ナイス!って景色が後部座席からも楽しめるのは、でっかいサンルーフのおかげで素敵な新湊大橋の景色が広がります。

橋の景色を大パノラマで!

そんな橋を渡ってやって来たのは港に停泊してる帆船海王丸なんだけど、なんでなんで!?ってブルーシートに包まれちゃってます。

なのでタプーちゃんも一緒に向かったら、整備中ですかって姿とそれから復旧工事ですかって震災の影響で地面が隆起してる姿に現実を感じさせられます。

見せたかった景色じゃないようで!

そんな海辺の公園を散策しては階段上がって展望デッキに向かうんだけど、もう限界!って10段くらいで言ってるユカリさんを笑ってます。頑張って上ったら頑張った甲斐ある景色が広がっていて、向こうが能登半島ね!って、反対側が立山の山並みが大きく広がる大パノラマ。そんな景色を心ゆくまで楽しんだら、これ凄いね!ってでっかいウエーブ状の公園の遊具で子供のようにはしゃいでからランチに向かうとしましょうか。

というわけでやって来たのはメグミさんリクエストの富山ブラックのお店でね、一番乗りだ!って到着したらまさかの11時半オープンって書いてある。なので30分車内で待ってから一番乗りでお店に入り、一番乗りでお店のトイレに!ってユカリさんと競うようにダッシュです。そして大盛りにしようかって言ってる人がいるからダメだよと、到着した普通盛りを・・・

出て来たまんまの姿でね!

その後はヒサシさんのを大盛りに、僕のを小盛りに分けたら コクがあって美味しい!って見た目ほどのしょっぱさではなく ニンニク入れたら美味しいよ!って匂い気にしなくていいよう全員揃って入れちゃった。

そんなわけでみんな満足満腹ごちそうさましたら、近くに昨夜のプリンの店があるんだけど!ってソフトクリームも美味しいよってことなのでそれじゃあって向かったら、半分ずつで食べては 濃厚で美味しい!って養鶏所直営店ならではの黄色い濃厚ソフトクリームでありました。

ではここから今日のメインに行きますかって、街を離れ山へ向かってどんどん進んでは、変わりゆく景色を楽しむ僕らと お腹いっぱいで眠くなるね!ってユカリさんに そのセリフ1日何回か聞くよね!って笑っては有言実行お昼寝タイム。そして視界から家並みがなくなりガッツリ山に入ったら、どんどん紅葉が色鮮やかに。そして無事目的の場所に到着したら、タプーちゃんにはお留守番してもらって 1キロも歩くの!?ってビビりまくりの階段10歩の人がいますが 行くよ行くよ!って出発だ。

耳痛いよ!って寒さに負けてるメグミさんだったりしてますが、寒さなんか感じないよってくらいの絶景広がりどんどんレベルアップして行くし、これは本当に・・・

素晴らしい景色だ!

私も初めてだから!って地元だからこそなかなか来ないねって話をしつつ、目的の滝が見えたら スゴイスゴイ!って落差も迫力も山並みの景色も最高でね、そんな景色バックに写真撮ったり 撮りましょうか!って親切なお兄さんに撮ってもらったり。

ありがとうの一枚です!

帰り道は最後尾のメグミさんを気にしてくれてるヒサシさんだったりしてますが、ガッツリ景色楽しみ大満足な称名滝でありました。車に戻って走り出すタイミングで サルだ!って、いっぱいいる!って ミツテルさんの発見どんどん薄れていくよ!って笑ったら、そこからも ちょいちょい出るよね!ってミツテルさんネタで笑いながら、ここでいいか!?ってずっとお留守番してたタプーちゃんを川沿いの道で歩かせてあげたら、さあさあ街へと戻りましょ。

街に着いたら夜に向けての買い出ししてから ここに世界一美しいスタバが!って公園にやって来て、再登場のタプーちゃんみんなに可愛い可愛い言われたりワンコとスキンシップ楽しんだり。そんな市民憩いの場って感じのお洒落な公園に噂のスタバを発見したら、どっちかっていうとスタバからの景色より・・・

こっち側からが良いかもです!

ではそろそろいい時間、帰って来たら ありがとう!ってとっても楽しい一日になりましたってまだ終わってませんがありがとう。

入浴剤入れたから!ってお風呂入らせてもらってる間に夕飯準備が進んでるって逆プキの家現象に幸せ感じつつ、手伝うことない!?って言っても大丈夫大丈夫って二人テキパキ宴の準備を進めます。そしてピンポン鳴ったらこれは僕の仕事だなって、どうぞ~!って声掛けタプーちゃん抱えて玄関開けると キャー!って、会いたかったよタプーちゃん!って本日のゲストさんは、フミエちゃんシンイチロウくん

段ボールタプーちゃんとご対面!

ようこそ富山へ!ってことでまずは乾杯からスタートしたら、フミエちゃん持ち込み手料理食べつつ今日の出来事語ったり、出来たよ~!って登場は僕らにとって何年ぶりでしょうってしゃぶしゃぶでありまして、お肉柔らか!って このタレもいいね!って食もお酒も進むけど、昨日一昨日で学習してるので心のブレーキ掛けながら。

美味しいお肉でありました!

それにしても早いよねって、もう最後の夜だよ!って僕らも迎えてくれたお二人もあっという間だってくらいに楽しく濃い日々だったねと、そんな話でワイワイやったり 次いつプキ行くよ!?って話でまたワイワイ盛り上がってます幸せタイムです。だけどここから一転ちょいと真剣モードの話になっては、思いや悩み伝え合うそんな時間となりまして、そしてフミエちゃん達がそろそろ帰らなきゃって タプーちゃんまた会いに行くよ!ってお別れしたら、ここから二次会スタートです。

では飲み直しますかって、何飲むって話でハッとして、アレだよって登場はメグミさんが狙っていた響です。うま~い!って大喜びな3人だけど僕だけ違い分からないお子ちゃま舌でありまして、そんなお酒を味わいながら人の繋がり語ったり、ヒサシさんがプキの家愛を熱く語ったり、ヒロユキと俺はさあ!ってヒサシさんがヒロユキ愛を熱く語ったりってな最後となってます。

そんなこんなで もう2時だよ!って最後の夜はこれにて終了、タプーちゃんゴメンよ!って歯磨きも明日の朝だねってことでぶっ倒れちゃう最後の夜でありました。

富山最高でありました!

トロッコとカニ祭りツアー!

快適によく眠れた~!って朝ではありますが、ヒサシさんユカリさんとおはようの声掛け合ってはみんな揃って まだワインが残ってるよぉ・・・って朝でもありまして。コーヒーとポカリと胃薬飲んでは朝のひと時楽しんで、今夜のワインどれがいい!?って 今は考えられません!って笑ってますよ無理ですよ。

そしてお仕事に出発のユカリさんを見送ったら、お迎え来る前にタプーちゃんのお散歩行きますか。まずはマンションの前に流れる川沿いの道へと降りたら これ全部咲いてたら凄いんだろうね!って桜並木となっていて、だけど 元々はこうじゃなかったんだ!って震災で崩れて復旧工事中の川は損傷激しく道も途中で行き止まり。そこからは城址公園に向かって キレイだね!って池越しのお城を眺めては・・・

タプーちゃんも嬉しそう!

その先ここは抱っこでって太鼓橋から鯉眺めたり、都会だねって街並みと行き交う人々を興味津々タプーちゃんが見てますよ。そんなお散歩から帰って来たら、しばらくして に着いたよ!ってミツテルさんだしタプーちゃん抱えて降りたら それじゃあよろしくです!ってことで、ヒサシさんもお昼までお仕事なので前半戦は3人で楽しむことになってます。というわけでミツテルさん号に乗り込んだら、紅葉のトロッコ列車目指していざ出発。

昨夜は飲み過ぎたな!って、まだワインが残ってるよ!なんて言いつつ島とは違う景色眺めてドライブ楽しんでは、早くも白く雪化粧の山々だったり稲刈り終わった田んぼだったりミツテルさんには見慣れた景色も僕らには新鮮で、これなんだなんだ!?って道路がびしょ濡れどうしたのかと思ったら、冬の前に融雪の試験で水噴き出してる不思議景色にビックリで。

そして次第に街を離れ山へと向かい、いいねいいね!って自然いっぱいの景色になって来たら、サルだ!って、ホントだ!って どこどこ!って並びに サルは最年長から見つかるんだ!って昨夜月を見つけられなかった人イジっては笑ったら、無事に到着トロッコ列車の始発駅。

今からこれに乗るんだね!

というこれは模型のトロッコですが、チケット売り場は大混雑もすでにチケット買ってあるし問題なしと、タプーちゃんには車で待っててもらって向かいます。そしたらもう並んでるよって自由席だし僕らも並ばねばって、すぐに後ろに行列出来ては大人気スポットのようでありまして。

ゲート通ったら 急いで急いで!ってダッシュで窓側景色のいい席ゲットして、さあさあ張り切って出発だ。オープンの車両と電車タイプの車両で寒いかもって電車タイプにしたんだけど、窓開け寒くないし全然大丈夫だったねって解放感は断然オープンだったねと。それでも風に吹かれて眼前に迫る紅葉した山々と川や滝の景色にテンション上がる僕らと 俺はいいよ!って見慣れ過ぎのテンションやめてよねってミツテルさんってコントラストで楽しんでます。

今日も青空いい景色!

だけども途中停車の駅で思いがけないアナウンスがあって、架線にサルが引っかかって運行を停止しております!ってなんだか大変なことになってるようで。なので停止状態で待たされてるんだけど、お昼ご飯予約してる蕎麦屋さんでヒサシさん達と合流予定が これ間に合わなくない!?って営業時間終わっちゃうよって慌てて連絡取ったりバタバタしてる中、スズメバチ入って来た!って一瞬で電車内はパニックに。だけどもそこへ冷静に対応のミツテルさん、そっと窓開けそっとスマホで追いやっては見事に逃がしてパチパチと、同じ車両のみんな拍手喝采素晴らしい。

今までで一番格好いい後ろ姿!

そこからもなかなか復旧しない中、アシナガバチとか大量のカメムシが飛び交いパニック状態になったりまたミツテルさん大活躍だったりしてね、オープン車両じゃなくて良かったね!って今頃向こうはとんでもないことになってるはず。

そしてようやく出発したけど30分以上過ぎていて、どうするどうなるってハラハラしつつもトロッコ降りるまではもう何も出来ないし今は楽しむのみだねと。猫又って最後の駅に着いたら休憩タイムとなりまして、帰り道はウトウトしつつも景色楽しみ帰って来たら、電話して 待っててくれてるから急いで!ってことで でも安全運転でね!ってミツテルさんにブレーキ掛けつつ掛かってなかったりしつつワイワイガヤガヤ無事到着で。

遅くなりました!って待っててくれたヒサシさんユカリさんに声掛けたらお店のご主人にも声掛けて、天ぷらそばが登場 美味しい~!ってサクサク天ぷらに手打ちそばを食べては これが今日最初の食事だよね!?ってもちろんさ。

とっても美味しい天ぷらそばでした!

なのに無念の完食ならずもごちそうさましてお店を後に、それじゃあまた夜に!ってミツテルさんとは一旦お別れ ありがとう!って声掛けて、ここからはヒサシさんの高級車に乗り込みいざ出発。まずはずっと車で待ちぼうけのタプーちゃん歩かせてあげようって漁港の前のお店にやって来たら、海辺のお散歩楽しもう。

アジの群れが!って釣りたいっていうか掬いたいくらいの景色楽しみながらテクテクと、なんでみんな釣らないんだろう!?って・・・

こんなにたくさんいるのによ!?

そして お店覗いてきてごらん!ってヒサシさんがタプーちゃん見てくれてる間にお魚コーナー覗いては 最終日だったら買うのに!って美味しそうなのいっぱいあるのに残念無念でありました。

お次は日帰り温泉に行くぞってことで、お湯に浸かってスッキリサッパリ体もポカポカいい気分。ビール飲みてえ~!ってのを我慢して運転頑張ってくれてお家に帰って来たら、ほら飲んで飲んで!ってジャブジャブ注いで乾杯を。そこからメグミさんとヒサシさんとでタプーちゃんのお散歩行ったり僕は旅行中でもお仕事あるのでパソコンに向かったり、ユカリさんは夕飯の準備を頑張ってくれてます。

そして お久しぶりです!ってでっかい発泡スチロールの箱抱えたミツテルさんと共にやって来たのはお久しぶりのナツミさん、嬉しそうにタプーちゃんナデナデしておられます。そして早速気になる箱を開けたら くない!?ってでっかい紅ズワイガニ4杯に子持ちの甘えびに イカもでっかいな!ってアオリイカが3杯も。これはとんでもなく・・・

贅沢な夜になりそうだ!

まずはビール注いでガチャンとやって、ユカリさんヒサシさんがカニの準備を始める中、僕らは飲んでしゃべっていつもと違う幸せタイム。

そして 出来たよ!って大量のカニさん登場昨日解禁になったばっかりだからね、知り合いに頼んでゲットしたってカニさんをパクっと 美味しすぎる~!って、日こんなの食べてるの!?って それはない!って僕らのために特別用意してくれたことに感謝して、ユカリさんの手料理も 二人のは松茸入りだから!って贅沢味は幸せ味で。

そして目の前ではカニの甲羅に肩の身入れたのがグツグツし始めておりまして、富山の銘酒と共に・・・

合うに決まってる組み合わせ!

そんな中イワオさんが下に着いたよって、今夜は残念ながら参加は出来ないんだけど差し入れ持ってきてくれたって、昨夜そんな話をしていた白エビのお刺身置いて帰ってくれて、れは二人でどうぞ!って甘くて幸せ味ですよ。

お次は 新鮮過ぎて剥けない!ってプリプリ甘えびだったり ヒロユキさんあとお願い!って下処理済んだイカのお刺身担当ヒロユキさんってことで、包丁握って頑張ります。そんなイカは 甘くて肉厚!って これも炙っちゃえ!って 日本酒に合う!って 飲みすぎ注意だよ!って昨日の反省を誰もが生かす気満々ってくらいにやられたからね。そして これいいアイデアだな!って足元にスチロールの箱置いてはカニの殻だなんだとポイポイやっては楽チンです。そんなこんなでみんな揃って腹パンのその先までパンパンなのに、そうだ鱒ずし忘れてた!ってトドメのやつをパクっと食べてはもう無理ですよ。

ではそろそろミツテルさん達帰るから、最後にみんなで写真撮りたい!ってナツミさんのリクエストで、タプーちゃんも一緒に・・・

ッチリ撮れたね!

一体何回やるのさってくらいに酔っ払い達は写真の一枚撮るのも大変でね、確認したら満足と、昨日も今日もごちそうさま!って声掛け見送ります。

では僕らも寝るとしましょうかって、タプーちゃんの歯磨きからのご褒美ヒサシさんがあげたら、お休み言って終了となりました。

またまた大満足な一日でした!

タプーちゃんラストフライトへ!

早起きな朝はまだ外は真っ暗スタートで、昨夜はお薬飲んだしワクワク病にやられることなくぐっすり眠れたし、でもまだ薬効いてるのか眠いなあと思いながらもタプーちゃんのお散歩行きますか。

まだ動き出さない街を歩いて帰って来たら、星見るには邪魔な月が今は綺麗な・・・

朝焼けに映えてます!

そこからは芝生にスプリンクラーで水撒きながらお出かけ準備を進めて行って、そわそわしてるタプーちゃんに 一緒に行くから落ち着いて!ってご飯あげたら準備万端出発だ。

通勤ラッシュだね!って普段こんな時間に車走らせないので混雑気味な道を通って街を抜け、予定の時間に空港へ。ではタプーちゃん、今度こそラストフライトになるであろう・・・

旅に出よう!

朝日を浴びてるタプーちゃん、ガタガタの振動でプルプルタプーちゃんになっちゃうのでね、慎重に丁寧にここまで運んであげたので落ち着いてるし大丈夫大丈夫。と思ったら 一緒の飛行機なの!?って友達に遭遇も、間違って昨日のチケット買っちゃってさあ!って大丈夫じゃない子がここにいた。

そんなこんなでタプーちゃん預けて飛行機に乗り込んだら、朝日でキラキラの海を見下ろしいざ出発。ひとまず那覇空港に到着、朝起きてから何も食べてないっていうかコーヒーさえも飲んでないのでね、目覚めのブランチは島では味わえない・・・

こんなメニューにしてみましたよ!

というわけで久々のドトールで何十年ぶりですかってミルクレープと、サンドイッチとコーヒーで。うんうんこんな味だった!ってのんびりとしたひととき過ごしたら、目覚めて来たし旅気分も出てきたね。

そこから次のフライトはメグミさんと席が離れてね、それぞれ真ん中の席って居心地よろしくないし景色もないし、2時間ちょっとのフライトをボケボケ~っと過ごします。そして無事に到着は小松空港で、今回は二人して、もちろんタプーちゃん的にもお初となる北陸旅行になりました。

軽く買い出ししてついでに段ボールもらったら、タプーちゃん歩かせてあげなきゃってことで海へと向かい、この海の底にカニがいっぱいいるのかと思いながら・・・

冷たい風に吹かれます!

河口から海へと繋がるそんな場所で魚釣りしてるおじさんに キスですか!ってちょうど釣れたの見せてもらってるんだけど、震災前はいっぱい釣れたんだけどねえ!ってそんなところにも影響出るんだって改めて感じてしまいます。

そこからは高速で一気に金沢抜けて富山へと、そしてピンポン押しては 来たよ~!って、いらっしゃい!ってことで、やって来たのはプキの家大好きヒサシさんのお家です。エレベーター上がったら玄関開けて待っててくれて、お邪魔しま~す!って中に入ったら もういましたか!って、遅いよ!ってすでに飲んでるミツテルさん。その後すぐにユカリさんも登場 もう来てたの!?って 遅いよ!って同じセリフで遅刻だ遅刻だって笑ったら、早速ビール注がれ乾杯を。

そして タプーもよく来たなあ!ってナデナデされてるその横で、さっきもらった段ボールで即席のベッド作ってあげたらこれでバッチリ寛げるねと。そんなわけで今回の旅の前半戦をガッツリお世話してくれるヒサシさんのお家にお邪魔しておりまして、何年も前からそんな話してたけどようやく来れたねと、二人のために大掃除したからねって、もう年末大掃除いらないから!って、断捨離もしたから!ってスッキリ綺麗で素敵なお家です。

ではそろそろ行きますかって夜のお店に向かうんだけど、タクシーでって言ってたけど歩いて行けるね歩こうねって、夜の街を・・・

仲良く行こう!

そんなわけでやって来たのはミツテルさん行き付けのお寿司屋さん。ここでヒサシさんと初めて飲んだんだって思い出のお店だそうで、初デートだね!ってなこと言って笑ったら、通された座敷見て もうひとり来るんだ!って次の瞬間登場スーツ姿のイワオさん遅刻だよ!ってみんなに言われまくりの相変わらずなイジられキャラで。

ではみんな揃ったので改めまして・・・

乾杯だ!

今日はコースで頼んでるから!ってことで美味しいのが次々登場、そして早々行きますかって日本酒も次々登場ですよ、初日から危険な感じになってますよ。そんな日本酒は この飲み方がお勧めで!ってイワオさんの案はダメ出しされてからの 意外にいける!ってまたイジられてたり、これも美味しい!って北陸の味を楽しみながらワイワイおしゃべり楽しんだり、弱み見せてるミツテルさんをイジったり、これも食べてみなよ!って香箱ガニとかさらなる美味しさ発見したり。

ごちそうさまでした!ってミツテルさんにお礼言ったらイワオさんとはここでお別れお休みなさいって、帰って来たら・・・

まだまだ二次会盛り上がってます!

そんな二次会はワインとプリンって不思議な取り合わせだけどどっちも美味しいし困ったことで、これは飲み過ぎたなと思いつつも楽しいからしょうがない。そんな中メグミさんから報告がありまして、さっきの電話なんだけどさあって、月曜日のお宿がお休みって言われて!って なんですと!?って身内に不幸ごとがあったそうで急遽お休みってさてさて困ったどうしましょ。ウチ戻って来ていいよ!ってなこと言ってくれてますがちょっと考えなきゃと、でも今はもう誰一人考えられる人いませんのでね、飲みすぎ警報出てますからね。

ではミツテルさんを途中まで送って行きますかってことでタプーちゃんもお散歩がてら出発で、酔い覚ましのお散歩テクテクと・・・

もうちょい歩いてお別れだ!

それじゃあ明日8時半ね!ってことでごちそうさまとお休み言ってお別れしたら、帰ってタプーちゃんの歯磨きして それじゃあ明日は6時起きで!ってことで僕らもお休み言って旅の初日は終了です。

早速ハプニングもありますが・・・

色々あるけど楽しく始まった!

快気祝いの乾杯を!

さあ今日からまたプキの家楽しみにゲストさんが来るし気合い入れてスタートの朝ですが、まずは行かねばならぬところがあるのでお散歩行って目覚めのコーヒー飲んだらパパッと準備して出発だ。

というわけであれからさらに一週間、タプーちゃん最終確認な診察受けることになってるので動物病院にやって来たら、ドキドキしながら・・・

待ってます!

そして タプーちゃんどうぞ!ってことで先生とご対面、まずは体重計りましょうねって台に乗せたら おやおや!?って。なので体重計がおかしいかなって抱っこしてリセットして乗せたら やっぱりそうなの!?って、ちゃんとご飯食べてましたけど!?ってこの一週間でさらに体重減って夢の8キロ台突入だってなこと言ってる場合じゃないんだね。そこから色々診てもらっては、もう大丈夫だね!ってことで胃薬も終了ご飯もふやかさず通常に戻していきますかということで、ウンチもオシッコも大丈夫だし心臓も呼吸もいい感じだし、あとは体重だけ元に戻せばバッチリだねと、DMの進行も緩やかで良いことですということで。

そこからちょっと手土産的なの買ったりしてから帰って来たら、さあ気合い入れてゲストさん迎える準備していきますか。というわけでスッキリ晴れの日射しを浴びて、まだ風強めだしまた庭の落ち葉拾いをせっせとやったりスッキリ綺麗にしていったら、夕方レンタカーが到着、ただいまー!って笑顔で登場本日のゲストさんは、1年ぶりのアヤちゃんマサシくんミナトちゃん

お久しぶりですタプーちゃん!

タプーちゃん大変やったねえ!って砂食べ事件の話で なんでそんなに!?ってここでは詳細に触れてないのでねそんな話になったり、今朝最終の診察に行って来てさ!って無事の報告しては ガスター10も終了で!って 人間と一緒なんや!?ってビックリで。それにしても晴れて良かったねって、天気予報見てビビってましたから!って荒れた天気が続いてたし、マサシくんにとっては旅の死活問題ってくらいに海況大事な人だから。

ひとまず中に入ってもらったら、タプーちゃん床舐めてる!ってそんな姿を・・・

興味津々眺めてますよ!

では先に水回りのご案内をって、ちょっと変わったんだって興味津々見に行っては ドライヤーが新しく!って ウチもこれにしたいの!ってな話だったり、カンタくん導入したんや!ってビックリしたり、でも今日は出番なしだよって久々窓開け風通して気持ちいいくらいに湿度も低いから。

そこからチェックインのひとときは、子供にお茶はもったいないとかじゃないからね!ってミナトちゃんのリクエストに応えてウエルカム麦茶だからって笑ったり、初日からカヤックツアーに行って来たって話で穏やかな海だった話から 明日も大丈夫だね!って船チャーターでGT釣りに行くマサシくんだし 15匹くらい釣れるんじゃない!?って無茶振りしたり ハードル上げるなあ!って笑ったり。そんな流れでこれ見てよって新聞広げてタイムリーなネタで 船盛の船差し上げますだって!って笑ったり、その船どうするって話で 船盛が似合う新居だったよね!?って無茶振りしたり でも確かに!って和風建築なんだって話でワイワイと。

そして 遅くなったけど20周年おめでとう!ってのし付きのお土産いただきありがとうってことで、その後はタプーちゃんのお散歩 バージョンアップしてる!って4輪仕様で出発ですよ。そして見れるかどうか微妙に微妙だねって言ってた夕日はどうだったのか、ビーチからの景色は・・・

見れたの見れなかったの!?

というわけで帰って来たので報告聞いては 1ミリ2ミリくらい!って人差し指と親指で解説してるマサシくんなので 宮古島の夕日はちっちゃいんだよ!ってなこと言って笑ってます。

ではここからお楽しみの乾杯に向けてそれぞれ準備して行って、そして準備万端 出来たよ~!って、美味しそうだ~!っていい顔で。では1年ぶりの再会とタプーちゃんの快気祝いに!ってことで・・・

乾杯だ!

そしてもう食べちゃいそうな子に手を合わせるジェスチャーでまだだよを伝えたら、パチンとやっていただきます。では揚げたて熱々どうぞって、なんだなんだ!?って食べても分からぬお初なヤツを次々頬張り美味しい顔になったり、イソギンチャク!?って 怖いわ!ってなこと言いつつまた食べたり、ウチは揚げ物しないのよ!って かまどで煮炊きだけだもんね!って果てしなき和風建築の話で笑ったり。そして これはお酒に!ってところから燻製づくりの話になったり ニセモノ色々出回ってるよね!ってな話になったり、コリコリ食感のヤツから 家でホルモン焼いてるんですよ!って 家中匂い回るヤツだね!って笑ってます。

そんな流れで新居の話は熱く語ってしっかり聞いて、最終的に ブラックやん!ってオチだったり、こだわり過ぎて入らず削った話から駐車スペースもミニマムって話で 車も削ったんだよね!ってなこと言っては笑ったり、写真見せてもらってはいいねいいねって随所にこだわり入ってる。そんな建築トークの次は 最近よくAIに聞くんですけどね!って話から未来はどうなるって良くも悪くもな話になったり、老眼とかレーシックの話で盛り上がったり、そしてガッツリ食べて飲んでごちそうさましたらまた乾杯から二次会へ。

そんな二次会はいただいたお土産登場からの万博の話で楽しんだり、ゴーヤーが苦手って話からピーマンだなんだと好き嫌いな話になったりと。そしてタプーちゃん登場にテンション上がったかと思ったら、早くもこちら・・・

寝ちゃうのか!?

だけど明日は早起きしてGT釣りに向かうマサシくんだし 今日はちょっと早めに寝ます!ってことでミナトちゃんと歯磨きしたら、明日に備えてってことで先にお部屋に入ります。

そこからはアヤちゃんと3人また乾杯で、ウチもカンタくん考えたんだけどね!って家づくりの段階で決めなきゃって話から洗濯機トークで妙に盛り上がったり、あのドライヤー最高!って話だったり、昔と今の子育てをあれこれ語っては、ホント難しい!って親の悩みは尽きませぬ。尽きませぬが明日は送っていかなきゃだしそろそろ僕らも寝なきゃねと、タプーちゃんの歯磨き眺めてみんなも磨いて終了です。

賑やか楽しい夜でした!

2輪を卒業タプーちゃん!

砂食べ事件から早2週間、あの時はどうなることかと思ったけどなんとか無事に順調に回復してくれていて、昨日も元気に泳げたしホッとしている今日この頃。

だけど変性性脊髄症(DM)の症状は着実に進行して行っておりまして、あれだけパンパンだった前足の筋肉もかなり落ちて来たなあと、病み上がりで体力落ちてるのもあって歩くのしんどそうな場面もあったりしたのでね、また回復してくるようなら外せばいいし、ひとまず車椅子を改造することにしてみましたよ。

いつもの愛用車椅子!

最初からそういう仕様で作ってもらっていたのでね、ものづくりの街東大阪の職人さんがタプーちゃん仕様で作ってくれていたのでね、パーツ取り出し装着したら・・・

4輪仕様になりました!

これで前足の負担もかなり軽減されるし歩きやすくなるかなと、買い出しついでにタプーちゃん連れて街に出てみるとしましょうか。

まずは軽くランチだなってことで車走らせては、なんとお休みですか!って残念無念でありまして、ならばさっき見かけて気になってたお店に行ってみますかと、こんなところにパン屋が!?ってところにやって来ては美味しそうなの選んでますが、ちょうど今日オープンしたところで!ってそれは良いタイミングで来たようで。

では海辺でランチをって強風の中ではありますが、タプーちゃんに見守られつつ・・・

色々飛びそうで怖いんだね!

そんなランチを楽しんだら、4輪車椅子にタプーちゃん乗せては歩き出し、いい感じじゃない!?って、ちょっとタイヤの音がうるさいな!ってなこと言いつつテクテクと。

ビーチの端っこまで歩いたら、帰りは向かい風を受けまくりになってるけれど、風に負けずに・・・

足取り軽く歩いてます!

帰って来たらあれこれお仕事頑張って、夕方のお散歩はいつもの道を4輪仕様で歩いては、溝の蓋が怖いな!って前輪小さいから嵌りそうだったり、そしてプキビーチでは これはダメだダメだ~!って完全にタイヤが埋もれて進めません。

そんなお試し散歩は気をつけなきゃってことをいくつも発見しつつ楽しんで、帰り道はガラガラと音鳴らしつつ・・・

笑顔で元気に歩いてますよ!

そんなオフの夜は美味しさ詰め込んだ夜となり、マミお婆ちゃんの贈り物をあれこれ料理しては味わったり、いただき物の日本酒美味しいねって、そしてシュンシュンの栗もしっかり追熟したので茹で栗にしたら 甘~い!って幸せ気分です。

そんなわけでたっぷり遊んでオフを満喫したのでね、また明日から・・・

全力でみんなを迎えましょ!

最後の海かもタプーちゃん!

ようやく風も落ち着き始めたなあって朝は今日も早い朝だし外は暗いけど、白々と明けてく空に晴れて来てるのを感じながら朝食準備から。

そして 出来ましたよ~!って声掛けるも反応なしだなと思ったら、ミエコさん車に荷物積みに出てたみたいなのでデッキに出ては声掛けて、ついでに晴れの景色を・・・

気持ちのいい朝ですよ!

そして着席いただきますと手を合わせては、多良間島日和だねってニコニコ笑顔で食べてます。そんな最後の朝の話題は 向こうもこの夏は台風来ませんでしたね!って話だったり この時期は穏やかだと思って来たんだけどなあ!って そんな時もあるさ!ってこういうのはタイミングだからねと。そこから 結局リモートワークはなしでした!って働き方の話をあれこれ語ったり、今日は食べちゃえ!って昨日はすぐダイビングだったから控えめにしたけど、今日は飛行機乗って多良間に着いてお昼から潜るし良い良いと。

ではごちそうさましたら そんな走らなくても!って無駄に廊下をバタバタ走って準備のミエコさんを笑いつつ、準備万端時間も余裕で完了ですよ。ではでは最後に写真撮りますかって看板前に並んだら、そうかまだ時間早いもんね!って影になってるんだけど、空も柔らかな青だし・・・

これはこれでいい感じ!

お世話になりました!って、多良間島も楽しんで!って、僕らもまた多良間行かなきゃだね!ってな言葉交わしたら、怪しげ運転のバックを笑ってタイヤ止めに乗り上げないよう見てあげたら、タプーちゃんまたね!ってことで手を振り走り出す車を見送るのでありました。

ではではタプーちゃんも行きますかってことで準備したら、朝日と風を浴びつつ歩き出し、近頃雨でお散歩行けない時も多かったしビーチはパスしてその分たっぷり歩きましょ。

緑も青々しておられます!

いっぱい歩いて帰って来たらひとまずやるべきお仕事片付けてって、ではタプーちゃんもしかしたら今シーズン最後かもしれない海に行きますか。

先日のツアーでガタプルだったしビビりながらの海だけど、今日は青空風もあの時よりは落ち着いてるし、きっと大丈夫と念じるように入っては 冷たい~!って先に入ったメグミさんの声にビビりまくりの僕なのです。だけどやっぱりそうだねと、あの日の比じゃないよ!って高い壁乗り越え成長したということか、全然大丈夫な僕と寒い寒い言ってるメグミさんと、こちらプルプル震えちゃってるタプーちゃん。それでも浮かんじゃったら勝手にね、手が犬かきしちゃうから・・・

タプーちゃんには良い運動!

なんだかんだで次泳げるタイミングって来月半ば以降にしかないし、きっと今でこれだともう寒くて無理なんだろうなと、そして来シーズンの海にタプーちゃんが浮かんでる絵は今の時点で想像出来ないので、希望は捨ててないけどこれがタプーちゃん人生最後の海かもしれません。

なので最後の海がプキビーチってのもいいよねと、プキちゃん岩をバックに・・・

しっかりその目に焼き付けて!

最後は僕を引っ張り岸まで辿り着いたらお疲れさまということで、帰ったらシャンプーしましょうか。

砂食べ事件もあってシャンプーの間隔空いちゃったのでね、いつもより汚れがひどいし念入りにジャブジャブ洗ってあげたらスッキリサッパリいい感じ。軽く乾かしたらそこからは、デッキで柔らかな日射し浴びつつ・・・

海上がりのお昼寝を!

そんなわけで今日は、タプーちゃん最後かもしれない海楽しむ晴れの日でありました。

また行けたらいいね!

一瞬晴れの宮古にようこそ!

今日からまたプキの家大好きゲストさんが来るから準備しなきゃなんだけど、その前にタプーちゃん退院一週間後の検査があるのでね、病院へと車走らせますよ。そしたらいつもはそんなことないのに待ってる間にもうプルプルしちゃってるし、診察台に乗ったら・・・

ガタプルしてますよ!

だけど初めての先生に優しく診てもらっては徐々に落ち着き取り戻し、と思ったら 尿検査もしておきましょうね!ってのがなかなか辛かったらしく、また震え出しては見てるこっちもなかなか辛そうだなと。だけども経過は順調の順調で、あと胃薬だけもう一週間頑張りましょう!ってことで、きっと次の検査で終わりになるのではなかろうかと。

ついでにあれこれ用事を済ませて帰って来たら、予報外れて・・・

嬉しい青が広がりますよ!

なんとかこのままの天気で頼むと願いつつ、もう結構な時間だしバタバタと準備進めていってます。

そして夕方レンタカーが到着、いらっしゃい!って笑顔で迎える本日のゲストさんは、プキの家大好きトシヤくんと、中学の同級生仲間ですってトモヒトくんタケシくん晴れてくれたね!って、本当にですよ!って予報見てテンション下がりまくってたみたいだけど奇跡的な晴れに感謝だねって。ではひとまず中に入ってもらったら、タプーちゃん大変だったね!って声掛けてくれて、ひとまずここから・・・

ご挨拶から始めましょ!

そこからチェックインのひとときは、プキの家のこと聞いてた!?って色々語っていたようで、旧プキの家の最後だもんね!ってな話で楽しんだり、お二人揃って初宮古島ってことなので、なんとか今日だけでも青い海見れて良かったねって。沖縄自体初ってトモヒトくんは感激したそうだけど、50%ってところでしたね!ってトシヤくんと だろうね!って僕に アレで!?ってビックリなリアクションを笑ってます。そこからもソーラーの話だったりワイワイやって、そして やっぱり明日からは青空無理ですか!って予報は絶望的だけど希望は捨ててはいけませぬ。

ではもう結構な時間だけど明日からお散歩行ける保証はないし 今から行きますか!って、もちろんです!ってことで張り切って出発見送ります。そんなお散歩は雲の隙間から夕日出てくれるかなって言ってたんだけど、残念ながらどんどん雲が分厚くなるね。それでも初宮古だし雨予報だったし・・・

ガッツリ楽しんで来たようで!

そんなわけで帰って来たらタオル貸してあげて足洗い、そして夕飯の時間に間に合うようバタバタ準備の三人です。

そんなこんなで料理が完成 出来ましたよ~!って、美味しそうだ~!って嬉しそうな顔で写真撮るところからスタートしたら、皆さん飲み物手にしてねってことで ようこそ噂のプキの家に!って・・・

楽しんでいきますよ!

それじゃあまずはこれからどうぞな一品は、初宮古さんも初沖縄さんもお初な料理に 美味しい~!って感激で、そんな料理の説明したり お昼に食べようかと思ったんだけどさあ!って食べ比べも良かったかもねって。お次は これが噂の!ってヤツだったりトシヤくん好みな燻した香りがお酒に合うっていうか ひとりお茶だけどね!って笑いながら食べるヤツだったり、こんな食べ方出来るんだ!って料理の話から、家庭菜園で野菜を!って、米も作ってて!ってタケシくん家の話に興味津々聞き入ったりと。

そこからは僕らの大寒波旅行でトシヤくんと遊んだ話で盛り上がっては、もうハラハラだよ!って元ペーパーさんの雪道運転な話で楽しんだり、実はさあ!って一緒に飲んだメンバーの話で それは惜しい人を!ってな話になったりと。お次はお仕事トークで盛り上がっては、フルリモートだと場所を選ばないからって 別荘持ってるの!?ってな話で楽しんだり、未来はどうなるって話で楽しんだり、仕事がらみのファミレストークになったりと。

ガッツリ食べて見事に完食ごちそうさましたら二次会はティータイムとなりまして、タプーちゃんが登場そしてこちら僕らの大好物も登場・・・

中津川の美味しいヤツね!

さすが分かってくれてるなあ!ってトシヤくんありがとうって言いながら この味この味!って大喜びで、そこから棋士の話は藤井だ羽生だひふみんだって話から、囲碁の棋士はって全然出ない中、進藤ヒカルだな!ってヒカルの碁で盛り上がったり、そこから映画やテレビの話でワイワイと。そして明日の予定をあれこれ相談っていうか ガッツリ雨予報だね・・・って雨風強い予報だしどこに行けるかいけないか、そんな中ひとり またスイーツですか!ってそれしか頭にないトシヤくんを笑ったり。

ではそろそろいい時間、最後にタプーちゃんの歯磨き眺めたら、明日も晴れますように明日もお散歩行けますようにと願いつつ・・・

初日の夜はこれにて終了です!