プキ日記

宮古島の暮らし

この晴れもうちょっと早く来てくれてたら!

年末から続いた忙しい日々も終わり、ここからはのんびりとオフシーズンの空気が流れる時間となるのでひとまずちょっと遅めの朝を迎えたら、なんということでしょう・・・

晴れちゃってるし!

この晴れせめてあと1日早く来てくれたらユキコちゃんに青い海見せてあげられたのに、雨女返上だね!って笑顔で言ってあげられたのに、残念ですがこれが現実というものよ。

晴れてはいるけどやっぱり寒いことに変わりはなく、今日も最低気温12度っていうし部屋の中だって冷蔵庫のようで、まあ12度設定の冷蔵庫なんて存在してないよって言われちゃうとそれまでですが、それくらい寒いんだなあヘタレさんだなあってことでご理解いただければと。

日中はやるべき事を片付けたり今後に向けて色々調べものしたりして、ではではタプーちゃんのお散歩寒くなる前に行きますかということで張り切って外に出たら もう寒い~!って北風ビュービュー吹きつけまあ寒い寒い。だけどいっぱい歩かなきゃってお手製の抱っこ紐持ってきたし頃合いを見て装着したら、ゆらゆらと揺られながら日射しを浴びて気持ちよさそうな顔したタプーちゃんと、そしてそして・・・

僕も温かいからどっちも嬉しいね!

たっぷり歩いて海中公園の辺りまで、だけど展望台へは行かずにそのまま帰ろうこんな日にあんな高台に行ったら風邪引いちゃうよってビビリながら、寒いの避けたはずが帰り道は北向きに歩くことになるから真正面からの風が痛いくらいに吹き付けて、これはもう全国一寒い場所かもって絶対違うけどそれくらい寒いんだなあヘタレさんだなあってことでご理解いただければと。

あまりの寒さに帰って来たらこれをやってみようって、準備したらお湯ため足をチャプンと足湯して、浅くない!ってユキコちゃんと話してたこと思い出しながら、やっぱりこれくらいの深さだよなあって膝下辺りまで温かいお湯に浸かって極楽極楽って最後は全身汗ばんでくるくらい。

そんなわけで一旦温まったけど日が落ちたらさらに寒くなって来るし、今夜は今シーズン初となるこんなものを作ってみましたよ。

南の島でおでんを食べよう!

あるもので作ったから島のおでんの定番テビチとかは入ってないけれど、しっかり出汁をきかせて旨みたっぷり身も心も温まるおでんを食べてますが、作ってる途中に明日の夜の予定が決まったし今夜は軽く飲むだけにして温まった身体が冷えない内に寝ましょうかね。

早く暖かい日々よ戻って来ておくれ~!

完全復活とポカポカ陽気と!

今度こそ完全復活出来るように昨日までしっかり休んだし、タイミング良くナベの家から嬉しい贈り物があり嬉しさと興奮で思わず体温上がりそうな感じでもあったけど、なんとか堪えたら今朝はもうスッキリサッパリいい感じ。

そんなタイミングで絶好のお天気だし朝のお散歩も気持ちよく、歩き足りないってことか帰ってきたら芝生をダッシュダッシュのタプーちゃん。

久々の青空嬉しいね!

明日から年末年始はバタバタと過ごすしせっかくの天気だしお出掛けしますかと、ひとまずやるべき事を片付けたら青空の下いざ出発。病み上がりさんなので今日のところは運転はメグミさんに託し助手席に乗り込んだら、年末とは思えないギラギラの日射しを浴び窓を開けても寒くも何ともない心地よい風に吹かれつつ、青い青い海にやって来ましたよ。

透明感バッチリの海は泳ぎたくなるようなっていうか泳いでる人がいたりもしますが今日だったら大丈夫だよねって、見た感じも寒々しくないし羨ましいくらい。だけど海辺のタプーちゃんは・・・

なぜにそんなにヘタレ顔!?

海大好きなタプーちゃんではありますがそれ以上にビビリさんなので、堤防から見下ろす海が高くて怖いって感じ。端っこまで行って1回見ちゃってからはもう怖い怖いって、短い足をさらに短く腰も低くしてプルプルしながら歩いてます。

ならば高さも気にならないビーチに行きますかって戻ったら、堤防から白砂のビーチへと・・・

ジャンプ&ダッシュだ!

そこからは真っ白な砂浜にちっちゃく歩幅の短い足跡を残しながら長い長いビーチを端から端まで歩いていって、途中何度も抱っこ抱っこって大変ですが最後は砂浜に腰を下ろしたら このままお昼寝できそうだね!ってポカポカ陽気で海風も心地よくついウトウトしちゃいそうだけどパラソルでもない限りはギラギラの日射しで目を閉じてても眩しい感じ。

アイス食べたくなっちゃうね!なんて言いながらのんびりひと休みしたらさあさあまた帰りもフカフカの砂浜歩いてねって、ゆっくり休んだし体力も回復タプーちゃんは・・・

砂浜ダッシュでいい笑顔!

ビーチでチャプチャプ遊んでる地元ファミリーにカワイイカワイイ言われながら結構歩いたよねって病み上がりさんにはちょっとしんどいなって言いつつ車まで戻ったら、あれれどこかで落としたかも!ってどうしたどうしたメグミさん。車のリモコンキーをどこかで落としたって降りるときリモコンで鍵掛けてるから確実にビーチで落としたはずと、堤防からそして白砂のビーチをまた端から端まで探してまわり、見つけられないままに引き返すと 何か捜し物ですか!?ってさっきの地元ファミリーに声掛けられるもないもんはないんだね。

これはマズイなと思いつつもう1回堤防の方に行ってみたら、ちょうど砂浜から堤防に駆け上がったその場所に半分埋もれたリモコンキーを発見気にしてくれてたファミリーに あったよ~!って、ありがとね~!って大きく手を振り伝えたら、向こうも笑顔で手を振り良かったねって。

もう十分以上に歩いたしそこからは海辺をドライブ最後は思いがけず嬉しいものをゲットしたら明日から来るゲスト達と共に食べようって、そうそう明日からのゲストと言えば今シーズン最大の寒波が北日本を襲ってるらしく飛行機飛ぶかどうか分からないって連絡あって心配してたのが、帰って夕方遅くに電話が鳴って 無事羽田まで出られました!って予定通り来れることになり良かったねって。

明日からはポカポカ宮古を楽しもう!

冬至からの忘年会へ!

なんだかんだでオフも今日が最終日、ほとんど雨だったしほとんどをインフルエンザからの復活に当てた休みになっちゃったけどようやく晴れ間が広がり今日はポカポカ陽気でいい天気。

そんな日は何して過ごそうか考える必要もなく決まっておりまして、なぜなら今日は冬至だから行かねばならぬ班長のお家へと。宮古島の中でもここ狩俣集落だけの伝統行事で冬至の日は朝から男達が集まり料理を作って地域のオジー・オバアをおもてなしする習わしがあるから集まったら、ちょっと遅刻ですでにみんな料理の下ごしらえをし始めてます。

真っ赤な大鍋がメイン料理です!

ではそろそろ頃合いかと大鍋に火を着け舟を漕ぐ櫂で焦がさないよう混ぜながら、昔は豚一頭潰したんだけどな!って昔話しながら作ってるのはチーイリチーってやつで、真っ赤に見えてるのは読んで字の如く豚の血であります。

だけど火が入るにつれ徐々に色が変わってきて、真っ赤だったのが茶褐色に変わって来たらまだまだここからと、手を休めることなく混ぜ続けて一旦出た水分が蒸発するまで炒め煮状態は続きます。

いい感じになってきた!

ちなみに手前の大鍋はソーキ汁、そして班ごとに作ってるから他の班からも様子見に来ては味見してみたり、地域の小学校中学校からも来ては 子供達に食べさせるから!って持って行ったりして、でも 持って行って食べさせるより体験させた方がいいのに!って子供達もいずれ大人になったらやることになるんだからって確かにそうだねと思ったり。そして地元宮古テレビも取材に来たら 美味いなあ!って言いながらこの日ここだけの行事を和気藹々と取材していったり賑やかに。

ひとまず完成したら早くもお昼、腹ごしらえはみんなで作ったのを出来立て熱々の内にって、朝から缶ビール開けるプシュって音が響いたりもしてますが、僕は良い子なので・・・

さんぴん茶でランチタイム!

どれもいい味出てるなって、隠し味が利いてるよって言いながらみんな自画自賛で食べたらそこからは、パック詰めするよということで出来上がったチーイリチーとそれから刺身も手際よく詰めたら朝からの作業はひとまず完了オジー・オバアを招待して振る舞うのは夕方以降なのでまた後でねと、僕は後半戦参加出来ないのでお土産もらって お疲れさんで~す!ってプキの家へと帰るのでした。

そこからはなんだか疲れたねとお昼寝してからタプーちゃんのお散歩行って、帰ってきたらパパッと準備してメグミさんと二人お出掛けです。今夜はアヤメ会の忘年会ということで久々のぶんみゃあにやって来たら、春以来じゃない!?って言ったり 新年会以来でしょう!ってどれが正しいかは分からないけどとにかく今までで一番集まりの悪い年であったことだけは間違いない。

そんな久々のオトーリです!

今シーズン初の鍋を食べながら久々顔会わすメンバーとおしゃべり楽しみつつ飲んで、もう忘年会シーズンもそろそろ終わりだし早めに店閉めたら二次会行くぞってことでフラフラと夜の街を。マサ坊師匠ナオちゃんと共にやって来たのは僕ら初めてのお店でありまして、ここへ来たらこれだろうということなので・・・

ワインで乾杯を!

そして締めはいい肉をガツガツ食べては美味い美味いって、すっかりご馳走になってしまいました。みんなそれぞれ忙しくしてなかなか集まったり活動したり出来ないけれど、ひとまず新年会の約束だけはしてお別れしたのでなんとかその次が忘年会にならぬよう2018年はもうちょっとだけ何か出来ればいいかなと。

まずは明日から頑張ろうっと!

あの超大作よりも・・・

そんなこんなで無事に完全復活果たしたわけではありますが、昨日はお天気もイマイチで不完全燃焼な1日となってしまったし今日こそはと、今日こそは完全燃焼してやるぞと心に誓うそんな朝。

そんな朝ではあったのですが・・・

ああ無情!

あまりにも大粒すぎやしませんか、あまりにも激しすぎやしませんか、というわけで途中で引き返すとかそんな状況でもなく朝のお散歩はもちろん中止でありまして、でもこの状況はあまりに可哀相すぎだよねと、なんとかしてあげたいよねと、そんな哀れな自分を想いこんな天気でもなんとか楽しめる事ないかと考え そうだアレに行こう!ってことに。

そうと決まればお勉強から始めなきゃって出発までの時間で予習っていうか復習っていうか付け焼き刃的な感じで頭の中に詰め込んでますが、こんな天気だしもちろんタプーちゃんにはお留守番していただいてメグミさんと二人準備したらワイパー高速回転で雨を蹴散らし市街地へ。

目的の場所にはお昼過ぎに行くこととしたのでまずはランチをと、新聞の占いによると今日の僕は素晴らしい料理との出会いがあるそうなので、まあ占い信じない派ですが期待を込めて初めてのお店に行ってみようとメグミさんリクエストの中からチョイスしてみましたよ。

カレーランチでありました!

お腹もいっぱいお店を後に、まだ時間もあるし家電屋さんをちょっと覗いてから市街地に行ってちょっと用事を済ませ、でもまだ時間があるし相変わらず雨降りだしとスーパーで買い出しを先に済ませてお店を出たら、あらお久しぶり!って言われて どうもどうも!って、そしたら続いて おう今映画見てきたぞ!って言うから ウチも今から見に行くの!ってメグミさんが返したら 内容教えてやろうか!って言うから ダメダメ~!ってキャーキャー言いながら雨の中車まで猛ダッシュで逃げたら足もとサンダルだしびしょ濡れで、せっかくここまでそっと歩いて濡れないようにしてきたのにってバッタリ会ったマサ坊師匠夫婦にやられてしまったのでした。

そんなこんなでそろそろ上映時間も迫ってきたねと映画館、パンフレットもらったら前回の予習は上映開始のギリギリまで、さすがに人気作ということもあって平日の昼間だっていうのに結構人も入っていますがあくまで宮古的にはって感じで僕らより前に人はおらず快適快適。2時間半の大作はさすがにお尻が痛かったけどさすがの迫力で、内容教えたりはしませんが・・・

久々の映画を堪能です!

帰ったら今日はまだお楽しみがありまして、それはいよいよ佳境に迫ってきた真田丸(1年遅れではありますが・・・)長い長いと思っていたのに早いもので日付が変わる頃まで見てたら残すところあと2話となり、なんだか終わりが来るのが寂しいというかなんというか、個人的には スターウォーズよりこっちだな!と思ったりしてね。慌てて最終回の内容教えたりしなくていいからね。

そんな中ちょうど見終わるかどうかってタイミングで突然爆音響き渡り 家康が攻め入ったか!?と思ったら ヒュー・ヒュー・火事です!火事です!って火災報知器が誤作動起こしビックリで、何がビックリってタプーちゃんのビビリっぷりがあまりに酷くてビックリ大爆笑で、右往左往ってこういうことを言うんだなってくらい絵に描いたように右へ左へドタバタ目に見えない敵にビビリまくってるから、さらにビビらせ恐怖のどん底へ突き落としつつ思うのは・・・

スターウォーズより真田丸よりこっちだなって!

完全復活ではありますが・・・

しっかりと、ゆっくりと休みましたのでもうバッチリと、ご心配お掛けしてしまいましたが もう大丈夫だし~!とここに完全復活を宣言いたします。

いたしますがしかし心とリンクしないものがありまして、それは例の如くのお天気でありまして、ひとまずタプーちゃんの朝のお散歩行こうってメグミさんと共に出発したらなんだか怪しいものが落ちてきたと慌てて帰って来ることとなり、残念ながらせっかく完全復活したのにフルパワーでお散歩できずに不完全燃焼です。

午後からはもうそんな時期だし年賀状の準備したり師走っぽいこと色々やって、夕方今度こそはと張り切って外に出たら歩き出して20秒くらいでまたポツポツ落ちて来るしこれはダメだとそのまま引き返すこととなり、せっかく完全復活したっていうのにさらなる不完全燃焼な僕なのです。っていうか不完全燃焼は僕だけじゃなく・・・

そんな顔しないでよ!

そんな夜は飲むしかあるまいと、完全復活祝して久々飲むしかあるまいと、祝いの料理を自ら作ったりなんかして今夜は天ぷら揚げながらの夜となってます。もちろん衣たっぷり沖縄風天ぷらじゃあないですよ。

そんな夜は妙に寒い夜なので最後は泡盛熱燗にしてね、ソファーには不完全燃焼顔のタプーちゃんがいるしせめて目の前のこの子だけでも笑顔でねって、こんな夜のためにいただいた・・・

可愛いお猪口でございます!

先日遊びに来たクッキーマミちゃんから頂いた、ニッコリ笑顔のワンコが可愛いお猪口です。

そんなわけで見事にインフルエンザらしきものから完全復活したはいいけれど、明日は1日雨の予報だしこのまま何事もなく何も出来ずにオフが終わってしまうのかどうなってしまうのか、しばらく休んでたし身体が鈍ってるんですけど・・・

何して発散しようかね!?

夏の暑さと平熱と・・・

少しでも早く回復しなきゃと、積極的に身体休ませる1日にしようと思っていた朝でありましたが、曇りのち雨そして波の高さ2.5mのち5mって大荒れの予報だしそれに打ってつけのお天気だと思っていたのですが、1日寝て過ごすには最適だねと思っていたのですが、目覚めればこんな感じで・・・

いつも通りの外れ予報です!

大体こういうのって裏目裏目に出るんだよなって、こんなインフルエンザで寝込んでるときに限って嵐の予報が穏やかに晴れ渡ってさ、よけいに辛くなるっていうね。

レイカちゃんマサコ先輩には 絶対インフル違うって!なんて言われてたけどさ、そうはいってもやっぱり誤診ってことはないんだろうししばらくはゆっくりと安静にしないとねって、体温を計ってみたら・・・

ん!?

テルモさんテルモさん、この数値って平熱ってヤツですよね!?というわけで結局38度の壁は越えぬままにどうやら終了してしまったようで、本当にこれは何だったのでしょうかって感じ。

天気はいいし身体は軽いしメグミさんもタプーちゃんもせっかくの天気だしお出掛けしたいって言うしこの天気いつまで持つか分からないし、だけどインフルエンザならば解熱後もしばらくはうつす可能性があるからもちろんマスクして人のいないところへ行きますかと、準備したら車に乗り込みいざ出発。

今日はもう運転手メグミさんにお任せでドライブしては、気になるところにちょいちょい寄り道しつつ海沿いの道下っていって、夏場ならば完全に人混みですよってビーチもこの時期誰もいないからうつす心配もないよねとサンゴ混じりの砂浜をタプーちゃんと共にのんびり歩きます。

夏のような空の下!

半袖に短パンで良かったくらいと思うほどに暑いし日射しはギラギラだし、そんな中をちょうど引き潮の時間で行けるところまでどんどん突き進んだら、タプーちゃん的には初めて来るビーチだし嬉しそうに岩場を乗り越え突き進んだら、本当にこの後波の高さ5mなんてことになるのってくらい穏やかな海に入っていきそうになるしダメダメって引き返し、その後も高台から綺麗な海見下ろしたり楽しんでます。

ではそろそろお昼だねと、だけど人混みに入るわけにもいかないのでカフェや食堂ってわけにもいかず、最近出来たパン屋さんい行ってみるかってことにして、僕は車で待機でメグミさんに買ってきてもらったら天気もいいし海辺に腰を下ろしてのんびりランチタイム。

天気がいいならお外が一番!

そんなわけで体調気遣いながらのんびりとした時間を過ごしたら、帰ってちょっとひと休みとそのまま2時間ほどだったかお昼寝しちゃったら、目覚めると2時間じゃなく一晩寝ちゃってたのかってくらいに状況変わってて、さっきまであれだけ穏やかに晴れ渡ってたのが風はビュービュー雨はザーザー海も大荒れ予報のヤツ今来たかとあまりの変わりっぷりにビックリです。

どうやら明日いっぱい荒れた天気が続きそうでそれはもう変わりようもないみたいだし、明日1日ゆっくり過ごしたら完全復活を宣言できるのではなかろうかと。体感的にはもう全然元気ではあるんだけど、早く治すためにも・・・

焦らずのんびり過ごします!

オフ最終日も楽しめました!

多良間島に行けなかった心の傷を癒すべく昨日はのんびりと過ごし、やっぱり無理っていうか行ってたとしても楽しめなかったよねって強風の1日を過ごし、そんな多良間気分を忘れるべく遙か北の大地に思いを馳せて・・・

遙々来たぜ北海道!?

どんぶりに盛ってないしなんだか分かりづらいですが、先日ハルマくんファミリーから頂いた自家製イクラとウニに漬けにしたサーモンとマグロも乗せて乗せすぎてご飯見えないし、そんな贅沢海鮮丼を作ってみましたよ。ウニもイクラもめっちゃ美味しかったよありがとね~!

そんな夜は明け今朝は予報外れて久々青空広がる朝となり、これは行かねばとひとまず午前中にやるべき事を片付けたらメグミさんとタプーちゃんと共に出発です。せっかくの天気だしせっかく多良間島旅行のために準備もしてたし僕的には自転車でタプーちゃんも乗せ行こうと思ったんだけど、抵抗勢力に勝てずドライブと相成りました。

ちょうどお昼だしランチは何にしようかなって、今夜はアレだしアッサリした感じでいいよねと初めてのお店にやって来たらテイクアウトして海辺で食べようって、そしたら出来上がったのを受け取りお店出た瞬間 ウチも初めて来てみたんだ!って知り合い夫婦にバッタリ遭遇心繋がってるってことでしょうか。では冷めない内にとダッシュでもちろん制限速度で走って海までやって来たら、タプーちゃんにはちょっと届かぬ位置にいてもらい、またまた多良間気分を忘れるべく・・・

宮古島で明石焼きを!

久々の広がる青空と青い海眺めながらのんびりランチを楽しんだら、なにげにもうこんな季節だし年賀状の写真撮れるかと頑張ってみるもなかなか思うようにカメラ目線してくれないタプーちゃんに翻弄され、今朝は寒いくらいだったのに快晴のビーチで行ったり来たり汗ばむくらいだし途中で諦めまた今度。

そこからは海沿いの道をのんびりお散歩楽しんだり抱っこでまた暑い暑い言いながら、ちょっと休憩お座りしたら・・・

青い景色に笑顔が似合う!

その先ではオジーが登場何するんだろうと見てると波打ち際で何かを探しここだと決めたら ブワッ!て投網してるししばらく眺め、お魚さんが網の中でピチピチ跳ねるの見たら僕もまたやらねばと思いつつその場を後に。

そこからは懐かしの久松漁港に知った顔がいるから様子見に行ってみると、ちょっと怖いね!って細く高い堤防歩いて先の方まで行ってみると、そんな怖いところで魚釣りしてるのは浜の会のコウジさん

釣れてるかい!?

クーラーボックス開けるといつものサイズのが何匹か、隣に腰を下ろしたらおしゃべりしつつピクピクとウキが沈むのを眺めては こういう時間も久しぶりだね~!って言いながらのんびりのんびりな時間を楽しむのでした。

一旦帰ったら色々用事を片付けタプーちゃんにちょっと早めのご飯あげ、再び街へと車走らせ向かうのは知り合いの居酒屋で、多良間島に行けなかったし今夜は急遽セッティングした忘年会であります。

飲むしかあるまい!

賑やかなメンバーと共に美味しく飲んで食べて語らいの時間楽しんでは今年を振り返ってみたり来年の計画立ててみたりして、色々あるけど楽しんでいかなきゃねと何度も乾杯重ねます。

明日からはまた忙しくなるし今夜は二次会行かないぞって決めてきたんだけど、確かに二次会には行かなかったんだけど、そろそろいい時間とメンバーが帰って行く中最後に3人で残ったらそこへオーナートシくんジョッキ片手に参加して、このままここで二次会だ!って場所移動なしなので確かに二次会には行かなかったってことで。

旨い日本酒注がれてます!

ビールも泡盛も散々飲んだし日本酒の話になったら ちょっと飲んでみる!?ってご馳走してくれて、色々飲み比べを楽しんでは これ美味しい!って絶対明日危ないヤツだなと思いながらも忘年会だしいいよねと、お店のことだったり来年の展望だったり熱く語るひととき楽しむのでした。

ごちそうさまです楽しい時間をありがとね!

やっぱり行けないのか~!!

昨夜は早くに寝る態勢に入ったもののワクワクとドキドキでなかなか眠れぬメンタルの弱さでボケボケの朝を迎え、そんな朝はいつもより早起きの朝ですが雨風落ち着いてと願ってはいたものの雨は止んだが風は依然強くビュービュー音鳴ってますけど大丈夫ですかって感じ。

写真じゃ伝わらぬ荒れっぷり!

ひとまず顔洗って早めの朝ご飯食べて、さあさあ準備だとパソコン立ち上げ気になるサイトを開いたら、ま、マジですか~~!??って早朝から大声響かせちゃってます。

何故に大声で叫んでるのかと言いますと、それはこちらをご覧いただければ・・・

残念無念の欠航です!

今回は今回こそはようやく念願の多良間島に初上陸だと楽しみにしてたのに、明日から行くんだ!ってチサトちゃんミズキちゃんにも得意げに話してたのに、天気予報見て 晴れだもんね~!って雨続きだった子達にそれ言うって大人げない感じだったのに。

そんな僕の心の叫びは、いや本気で大声張り上げてたから心の叫びじゃないけどタプーちゃんにも伝わったようで、まだ早いからハウスの中でボケボケ~っと寝てたのが、バチッと目覚めそしてその後は・・・

そんな悲しい顔しないで!

これでもう何回目でしょうか、数日間の休みと天気とタプーちゃんの足の状態と、全部が揃うことが全然なくて何度トライしてもいまだに行けない近くて遠い多良間島。ひとしきり凹んだら気を取り直して取り敢えず朝のお散歩行きますかって、多良間気分でお散歩行きますかって・・・

どこからどう見てもいつもの散歩道!

帰って来たらこのオフの予定白紙だねってメグミさんと二人して、相談する気力もないしなにげに眠いし ひとまず二度寝する!?ってことでダラダラモードの朝を過ごすのでした。

午後からはさすがにシャキッとしなきゃって言いながらもそのまま夕方になっちゃって、ロングお散歩行こうとしたらポツポツ怪しげなものが窓に付いてますが空を見たら大丈夫そうだし気にしない気にしない。今夜の予定を決めたら久々アレにしようって下準備したら制限時間50分のお散歩出発だって歩き出すと やっぱり多良間無理だったね~!ってくらいの強風にやられながら、さらには突然の突風にタプーちゃんのウンチ袋が飛ばされメグミさんがダッシュでどこまでもどこまでも。

ご苦労さんです!

そこからしばらく歩いたら抱っこ紐登場でメグミさんがするもやっぱりイヤイヤってなって僕の番、しっくり来るのかタプーちゃん嬉しそうに抱っこされながら結構遠くまで来たねって、だけど時計見たらそろそろ帰らなきゃ間に合わないよって言いつつでものんびり歩いて結局間に合ってないし。

そんなわけで帰ってきたら大慌てで作業スタートし、多良間に行けなかった悔しい思いをぶつけるように切って丸めて潰して延ばしてペラッペラにしてやって、あれやこれやと色々乗せたら熱い熱い中に投入し、しばらくしたら・・・

美味しいピザの出来上がり!

というわけでホームベーカリーで生地作りをセットして出発したからお散歩50分の時間制限となりまして、でも遅れちゃったから大慌ての作業となり、だけど問題なくお店のようなパリッとした本格ピザが出来ましたよ。美味しく出来上がりましたよ。

多良間島には行けませんでしたよ!

 

インドアとアウトドアと!

全国的に寒波が押し寄せたこの週末、宮古島も例に漏れず寒くて寒くてね、ついに最低気温20度を切っちゃったし風はピューピュー時折雨の降るそんな天気となってます。

そんな日はインドアで体験ものでもしましょうかねと材料買って来たので早速始めたら、まずは出来上がったのを濾してボトルに入れ替えたら空いた瓶を洗って煮沸消毒して、お次は材料を洗ってから中の種みたいなのを切って押し出し必要な部分だけにして、再度洗って乾かして計量してから瓶に入れ、氷砂糖を少々と最後にドバドバと泡盛注いだら・・・

こんな感じでございます!

今が旬のローゼル酒を漬けてみましたが飲み頃は年末辺りでしょうか、甘酸っぱくそして綺麗なルビー色を楽しみに待ちますかね。そして今日これを作ることが出来たのは今まで漬けていたのが完成したからで、初挑戦の宮古島産レモン酒がいい感じに仕上がったのでぜひぜひ楽しんでくださいな。

というわけでこんな天気をこんな事しながら過ごしてますがこんな事ではいけないと、午後からは天気も回復してきたしダラダラし過ぎはダメだってことで、運動不足すぎだよってことでタプーちゃんと共にロングお散歩に行ってみることに。足の状態も落ち着いて来てるタプーちゃん、とはいえガラスの貴公子タプーちゃんって呼ばれるくらいあんまり長く歩かせるとまた膝痛めちゃうから無理はせず、そんなときのために手作りした抱っこ紐があるから多良間島でもこのスタイルで行く予定だったからひとしきり歩かせたらそろそろかなと、まずはメグミさんがやってみると・・・

いい顔してるかな!?

でも実際はどうにもこうにもしっくり来ないようで落ち着きなく暴れて暴れて大変で、色々調整したりなだめたりしてるんだけど・・・

どっちもそんな顔しないよ!

そんなわけなのですぐさま選手交代僕が抱っこしたらやっぱりそうなんだね、落ち着き嬉しそうな顔して 私の時と全然違うじゃん!って何故なんでしょうかタプーちゃん。普通の抱っこと違って腕じゃなく肩と腰で支えるから楽チンで、どこまでも行けちゃいそうだけどひとつ難点はすれ違う車の中からニヤけた視線感じることでありまして。

途中で歩かせたりメグミさんに交代またダメだったりしつつもサトウキビ畑の道をのんびり歩いて海中公園までやって来たら、景色のいい遊歩道はどうぞどうぞ楽しんでって・・・

景色見てたらいいんだよ!

最後展望台の階段を抱っこで上がって景色眺めたら、ずっと抱っこしてたしちょっと汗ばむくらいだったのが海風に当たって気持ちいい気持ちいい。若干腰に来てるなとベンチに転がりグッと伸びして う~ん!ってね、その態勢から海眺めてる姿を・・・

曇っていても海は綺麗でありました!

帰りも抱っこはしんどいなあと思っていたら、ようやく抱っこする方もされる方も慣れてきたようでメグミさんと交代で、今夜も美味しく飲めるね!っていい運動になったねって最後は僕に抱っこされながら 嘘でしょウトウトしちゃってるよ!ってそんなお散歩あるかいってなロングお散歩楽しみ帰ってきたら、ビールにそしてワインに合う料理をあれやこれやと作ってね、1日の締めくくりは日付が変わる頃まで真田丸鑑賞会っていう・・・

本当はもっと思いっきり遊びたかったんだよ~! 

多良間島には行けなかったけど!

さてさてこれは一体どういうことでしょう、しばらく続くオフの間ずっと曇りや雨の日ばっかりなんですけど・・・

本当だったら今日から多良間島に行くはずだったのに大荒れの予報で敢えなく断念となり、この休みの間に今シーズン最後の海をタプーちゃんと楽しもうってプランも怪しくなってきたし閉めちゃう前にパニパニも行っておきたいねってメグミさんの希望も叶えられぬかも。

というわけですっかりやる気もなくなり昨日はダラダラの1日を過ごすこととなり、シーズン中はテレビもほとんど見る間がなくドラマは全く見れないからようやくだねというわけで、ついにプキの家で上映されたのは・・・

真田丸でございます!

普段歴史ものはあんまり見ないけどまあこれは別物と楽しみにしてたんだけど、メグミさんはまあ一応見ますかって感じだったんだけど、もう一本見る!?ってなって、まだ行けるな!ってなって、気がついたら夜中まで1日で7話まで見ちゃったからね、アホだったからね、でも面白かったってことだからね。

そんな1日を過ごした翌日はパリッとしなければ、とは思うんだけどなかなかやる気の出ない朝でありまして、どうしようかと一瞬迷いつつも行っちゃえってタプーちゃんのお散歩からスタートですが、何故に一瞬迷うって・・・

今にも降りそうだし!

そこからはメニュー考え街へと買い出しに行き、ついでに色々巡って楽しんで帰ってきたら夕方からはせっせと料理作ってます。

といってもプキの家は本日オフでありますのでいつものプキご飯ではなくて、多良間島の旅を断念した直後連絡取って急遽飲み会をセッティングしてみましたよ。ずっと前から飲みましょうよって言われ続けてたいつもお世話になってる車屋のトオルを中心に地元の仲間にも声掛けて、週末いきなりの誘いで他に予定入ってるよってメンバーもいたけどなんだかんだで駆けつけてくれ楽しい宴がスタートです。

全員島のメンバーだけど これ美味いなぁ!って、オ~これはたまらん!って素材は島のものでもこんな食べ方初めてだねって、今日はちょっと気合い入ってるんじゃない!?ってまあお世話になってるお礼も兼ねての飲み会だからねって。

炙り体験も楽しんで!

みんなが持ち寄ったお酒はビールが全部で2ケース以上に紫蘇の焼酎に、それから途中で取りに行ったワインが4本それとウチから泡盛と頂き物の焼酎2本。もちろんビールは飲み切れなかったけど他は全部空っぽとなりかなり飲んだなって、島のメンバーの集まりで全員のグラスにロゼのワインってのもなかなかない光景だなと思いながら、いつものプキの家とはまた違う楽しさ味わいつつワイワイ賑やかに盛り上がってます。

外は大荒れ風はピューピュー今夜から明日にかけては波の高さ5mっていうし、だけどみんなの熱気で暑い暑いって窓開け風通したりしながら、網戸交換しておいて良かったとか思いながら、そんな熱気と勢いで 今からカラオケ行くか!ってな話となりタクシーと代行呼んだら片付けの間もなく出発です。

そして見知らぬお店に入ったら・・・

熱唱のメンバーです!

そんなわけで残念ながら多良間島には行けなかったけど地元のみんなと共に楽しい時間を過ごせて良かったなと、それからもうひとつさっきから薄々気付いてはいたけれど・・・

ちょっと飲み過ぎたなと!