プキ日記

NEWプキの家

最高のメンバーだそうで!

ヨシオさん最後の朝はまたしても曇り空の朝で、のんびりな旅の予定通り朝はのんびり過ごし、池間島のビーチで本でも読もうかって言いながらものんびりし過ぎてすでにお昼前になっちゃってます。では名残惜しいですがそろそろ・・・ってことで、再会を誓い手を振りお別れするのでした。

というわけでご覧の通り最後の写真撮るのも忘れちゃって、そのままの流れで同じことの繰り返しっていうか、午後からも出掛けるのにカメラ持って行くの忘れちゃったうっかり者のヒロユキさん。カメラ持たずにどこへやって来たのかと申しますと橋を渡って池間島へ、今日からやって来る民泊の子供達を迎えに来たのです。

今回は寄せ書き的なものはもらってなくてどんな子達が来るのか分かってなかったんだけど、生徒を代表して挨拶をってことで前に立った子がプキの家に来る中のひとりで、ピンクの入った派手なスエットに坊主頭で登場したら見た感じとは裏腹に非常に手短な挨拶をして真っ赤な顔してそそくさと戻っちゃって、早くも個性派軍団の一端を垣間見たような気がしております。

とりあえずはメンバー6人集まって自己紹介してもらったら、車2台に分かれてプキの家へ。途中で海を見に降りたら猛烈な風に吹かれながら、それでも初めて見る青い海にテンションマックスだけどそれもそのはず神戸の海とは全然違うもんね。僕らが彼らのことを知らなかったのと同じく彼らもまた来た先が民宿だってことを知らされてなくて、なので島のオジー・オバアのお家に来るのかと思っていたのがプキの家に到着したら、ピカピカだよ!新築のいい匂いがする!!ってとっても嬉しそう。

ハイテンションなメンバーです!

Dsc032064

ではここでメンバー紹介を。アキホくんユウキくんショウタロウくんリョウヤくんトモユキくんタツヤくん、名前覚えるのも大変ですが今日から2泊3日楽しんでいこう。

絶対俺らが一番いいとこ来たで!って言いながら、まずはシークワーサーのジュース飲みつつおしゃべりして、部屋割りジャンケンして荷物運んだら、ポツポツ雨は落ちてるけど海までお散歩行こうってことでプキビーチへ。

猛烈な北風でポツポツではあるものの横殴りの雨となってますが、みんな 全然平気ッスよ!ってことで僕だけ傘さして、ビーチに着いたらさらにテンション上がる5人と完全におかしくなってる1人と。誰がおかしいってユウキくん・・・

有り得んやろ!

Pc0854064

前回の民泊でヒビキくんが海に飛び込んだときとは全然違って、今日は本当に寒いし雨降ってるし用意周到海パン履いてるし、元気にも程があるやろと思いながら見ていたら、次々海に引きずり込もうとしては被害者も出ております。その後別のグループがやって来たら、彼らは波打ち際から3m以上は離れていたでしょうか、とってもお利口さんなグループでプキの家チームとは対照的なのでした。

さすがに帰りはみんなしてプルプル震えながら帰ったら、早速濡れた服をジャブジャブ洗いつつ順番にシャワー浴びて、ハイそれじゃあ今から夕飯作りを始めるよ~!って・・・

どうしたどうした!?

Pc0854804_2

民泊の夕飯作りでは毎回恒例トラブル続出で、今夜はモズクを放流しちゃったり千切りのはずが何人挑戦してもダメダメだったりフライパンが上手に返せなかったり粉をふるいに掛けるのが下手くそだったり盛りつけのセンスがなさ過ぎたり。

そしてみんな辛いのが好きだっていうからひとりひとつずつ島唐辛子を収穫してきてもらったら細かく刻んでっていうのに細かく切れないもんだから、そのひと片をみんなを代表してトモユキくんが囓ったら、ご覧のような状態になっちゃってます。

そんなこんなで大変ではありますが、包丁使ってる時に見つけた刻印からそれがプロユキ包丁だと知り、そこからは僕のことをみんなして プロユキさん!って呼びながら、そんなプロユキさんのプロ的指導の甲斐あってなんとか無事完成したら、みんな揃って・・・

お茶で乾杯!

Dsc032124

盛りつけはイマイチではありますがなかなか美味しそうに出来上がっていて、だけどみんな島唐辛子いっぱい入れた一皿を警戒しながらも恐る恐る箸を伸ばし、どれもこれもめちゃめちゃ美味しい!絶対俺らが一番ええもん食ってんで!って次々絶叫が響き渡ってる今夜のプキの家。今まででこのメンバーがダントツ一番の食べっぷり、後半は奪い合いが始まる程の勢いで、みんなご飯もおかわりして山のように盛られた料理の全てがあっという間になくなっちゃいました。気持ちいい!

食後は交代で後片づけしつつ他のグループの状況をスマホで情報交換していたら料理の写真が送られてきて、やっぱりウチらのが全然豪華や!ってご満悦のみなさんです。その後他のお家のメンバーが乱入してきたら、うわぁお前らええなあ!って羨ましそうで、またその姿に優越感に浸ってるプキの家チームなのでした。

ではみんなのリクエストでトランプの時間、近頃は同じゲームでも新たなルールが加わっていて全然ついていけず僕らは見てるだけ。そして負けたタツヤくんには残念なことに「上半身裸で外に出てスーツケース転がす」という試練が与えられてしまいました。

のはずだったのに・・・

なぜに全員!?

Dsc032394

しかも罰ゲームのタツヤくんだけシャツ着てるし・・・

そんな姿を写真撮ったり動画撮ったり他のチームに送ったり、その後は島唐辛子を食べる罰ゲームで青いの食べてセーフの人と、調子に乗って赤いの2個食べて悶絶アウトの人がいたり。そしてようやく僕らの出番がやって来たようで、UNO大会に突入です。

今度はまた恥ずかしい系の罰ゲームが用意され、っていうか僕が決めたんだけど、真剣勝負は最後トモユキくんとアキホくんの戦いに。

どっちが勝つんだ!?

Dsc032524

白熱した戦いはトモユキくんが勝利し、残念ながら少年ジャンプを手にしたのはアキホくん。今回の罰ゲームは手にしたジャンプをパッと開いた見開きページを、臨場感たっぷりに朗読するというもの。

開いたページはこち亀で、またやたらとセリフの多いページ。覚悟を決めたら一気に読み始める姿を、みんなで大笑いしながら・・・

撮影の集中砲火!

Dsc032624

そして最後の勝負もまた同じ罰ゲームで同じ人が負けるというありがちな展開になり、アキホくん妙に上手に読めるようになっちゃって、今だったらもっといい挨拶出来たのにね!って入村式のグダグダな挨拶を振り返ってみたり。

みんなこのメンバーが今回来た中で最高のメンバーだと自画自賛しておりますが、まあある意味最強なのかもね。まだまだなにが起こるか分かりませんが・・・

明日も精一杯に楽しもう!

大人も子供も楽しんでます!?

祝いの夜の翌朝は別れの朝。今日が最終日のヤッちゃんナベちゃんコウタくんは、夕方遅くの飛行機だから昨日天気が悪くて行けなかった大神島に渡ろうと思っていたんだけど、結局今回はパスってことでプキの家でのんびりな朝を過ごしてます。

せっかく一緒の時間を楽しめるはずなのにコウタくん一晩眠ったら昨夜のことはすっかり忘れてしまったか、あんなに仲良くなったのにまた僕との距離感が振り出しに戻っちゃって、チロチャンは!?って言われても全然僕の方を見てくれません。(ちなみにチロチャンは僕のことで、ヒロさんが赤ちゃん言葉に変化したものです)

なのでまたしても一からやり直し、だけどオモチャ飛行機への興味はどこかへ行ったようで、ならばと別の手段で攻めてみると・・・

見事に仲良し復活!

Pc0753974

もう何年も前にプキの家ファンのヒロコ先生が僕の誕生日にプレゼントしてくれたワンコの写真集が気に入ったようで、パラパラめくりながら一緒に見てたらすっかり仲良しモードに突入してくれたコウタくんなのでした。

一方今日は伊良部島を楽しむんだと気合い入れていたヨシオさんは、早くに出発するんだって言ってたわりにこちらものんびりと朝のひとときを楽しんでます。そんな中コウタくんは今日もまたお庭に出て、親子揃って楽しそうに遊んでますが、そんな姿をカメラ構えて・・・

飛ぶ母!

Dsc031374

そしてそして、懸垂したいけど出来ないから・・・

ぶら下がる母!

Dsc031974

そんなわけで大人だって楽しそうに遊んでるんだもの、もちろんお子ちゃまだって・・・

アレレどうした!?

Dsc031904

激しく泣き叫んでるコウタくんですが、そろそろお別れの時が近付いてるのが分かるのでしょうか、それとも全然関係ない理由で泣いちゃってるのでしょうか。まあどう見ても別れが辛くて泣いてるんじゃない事だけは確かなようで。

だけどもそろそろお別れの時間、まずはヨシオさんが出発するということなので、みんなで看板の前に並んだら・・・

ポーズもバッチリ!

Dsc031994

ちなみに僕とヤッちゃんお揃いのポーズは、ヤッちゃん得意の なんつって!のポーズとご理解いただければと。ただ残念なことにヤッちゃんのカメラはセルフタイマーのタイミングが分からず、グダグダな写真ばっかりになっちゃってたね。

しばらくしたらヤッちゃんナベちゃんも出発ということで、また来年!って再会を誓い手を振りお別れするのでした。

そして夕方伊良部島を楽しんでヨシオさんが帰ってきたら、こちらも最後の夜なので楽しく過ごしておりますが、賑やかな一家が帰ったから一気に静かな夜となっております。だけどこんな夜もまた悪くはないもので、ゆっくり語らいの時間を楽しんだり、デッキに出ては・・・

星4つしか見れなかったり!

Pc0754004

それにしてもヨシオさん、裸足に短パン姿は見てるだけでも寒々しい感じです。確かに数日前海に飛び込んでた生徒会長さんもおられましたがさすがに12月、夜はもう20度を切って北風も強く肌寒いからね。

無理して風邪引かないように!

果たしてもう一方の目に・・・

合格発表2日目の朝は曇り空の朝、今日も9時には結果が分かって連絡があるってことなんだけど昨日の事もあるし、だけどいつ電話があるかも分からないから朝食の後はナベちゃん携帯持ってヤッちゃんコウタくんも一緒にプキビーチまでお散歩に。

初めての海にビビリまくりのコウタくんとひとしきり遊んでいたらナベちゃんの携帯が鳴り、緊張の面持ちで話す姿を僕らも固唾を飲んで見守ります。すると緊張の口元が一気にゆるみニッコリ笑顔になったら、全てを理解したヤッちゃんと・・・

ハイタッチ!

Dsc030854

いやあ良かった良かった、ヤッちゃんだけ合格だったらこの後の空気がどうなっちゃうんだろうと心配していたけど、ナベちゃん頑張った甲斐あって無事に建築士の資格を取得いたしました。もしかしたらこれからは 建築家の先生と呼びなさい!なんて言われちゃうのでしょうか。

ひとり何が起こってるのか理解できていないコウタくんを連れてプキの家へと帰ってきたら、なにはともあれまずは念願の・・・

ダルマさんに目を!

Dsc030894

そんなわけで肩の荷が下りた一家はルンルン気分でお出掛けしていき、ヨシオさんもまた結果を聞いて喜びながらドライブに出発です。

そしてお昼過ぎ、花曇りの空に覆われたデッキからの景色に何気なく目をやると、切り取られた景色に似つかわしくないものがひとつ水平線に浮かんでます。それは何かといいますと・・・

きっと自衛隊の船だね!

Pc0653834

北朝鮮のミサイル発射に備えて宮古島にもPAC3が配備されると報道があったから、きっと港で降ろして帰るところじゃないかな。

そんな物々しい景色も夕方には一転、ナベちゃん達が帰ってきたら神妙な面持ちで ちょっとワガママ言っていいかな!?っていうからどうしたのかと思ったら、こんな事をしたかったんだそうで・・・

デッキで乾杯!

Dsc030994

無事に合格もしたし、どうしても明るい内にオリオンで乾杯したかったナベちゃんなのでした。

もちろん夕飯の準備が整いテーブルいっぱいに料理が並んだら、ヨシオさんも含めてみんなでまたナベちゃんの合格を祝して乾杯しては楽しく過ごしておりますが、僕にはひとつだけ残念なことが。それはコウタくんがいまだ僕に懐いてくれないこと。

それは好かれてないとかそういう次元じゃなく、無視っていうか空気のように感じてるっていうか目も合わせてくれなくて、メグミさんとの態度の差に心が折れそうです。なのでこうなったら全ての戦力を投入して仲良し大作戦を決行しなければってことで戦いを挑み、そしてひとつの突破口からついに・・・

笑顔が並びました!

Pc0653924_2

そんなわけでオモチャ戦闘機のおかげでミッション成功したら、そろそろ眠くなってきたコウタくんをヤッちゃんが寝かしにお部屋に入り、するとこともあろうかヤッちゃんそのまま一緒に寝ちゃって帰らぬ人に。なんだか昼間コウタくんに顔面を頭突きされたんだそうで、その振動が頭を貫き気分が悪いとか頭が痛いとか言ってたのに明るい内からオリオン飲んだりしたもんだからそのせいかもって。

これは困ったなと思いながらも楽しく飲んでいたら、2時間位してようやく復活のヤッちゃんです。なのでホッと胸をなで下ろしたら、用意していたものを・・・

ヤッちゃんナベちゃん合格おめでとう!

Dsc031074

お二人の合格をお祝いしようとみんなが出掛けてる間に張り切ってケーキ焼いていたっていうのに、まさかまさか早々と寝ちゃうから焦ったじゃない。そんなわけで一緒に入りたいというヨシオさんも一緒に記念の一枚を。

とってもとっても喜んでもらえて僕も幸せ頑張って作った甲斐があるってもんです。とりあえずは切り分けたらせっかくなので両方の目が入ったダルマさんにも登場してもらったら、金メダルってわけでもないのに・・・

囓っちゃうんだ!?

Dsc031134

記念に持って帰る~!って言ってたダルマさんなのに、紙の端っこにガッツリ歯型ついちゃってるからね。

そんなわけで今夜はめでたい夜を心ゆくまで楽しんだプキの家。

ナベちゃんヤッちゃん心からおめでとう!

ダルマさんの目に・・・

合格発表の朝は雨の朝、9時には結果が分かって電話が掛かって来るんだということでヤッちゃんナベちゃんも、もちろん僕らもドキドキしながらその時を待ってるんだけど全く電話が鳴る気配がありません。

なので痺れを切らした僕とナベちゃんは、二人揃って・・・

何やってるんでしょうか!?

Pc0553554

そんな僕らの姿を笑いながら隣で見てたヤッちゃんが ウインクか!?ってツッコミ入れて、オッサン2人で懐かしのアイドルユニット踊ってるみたいに見えるようですがもちろんそんなはずもなく、何をしてるのかっていうと昨日録画していたボクシングの試合を見てるのです。

で、なぜに二人揃ってこんなポーズかと申しますと、画面の下に見てはいけないものが映ってるからなのですが、そんなこととは知らぬコウタくんは・・・

真似したい年頃だもんね!

Pc0553584

最後は番組が延長になっていて途中までしか録画されてなくてまさかまさかの展開にぶっ倒れたら、仕方がないのでユーチューブで最終ラウンドだけ見て二人して不完全燃焼なモヤモヤした気分のままに終了です。そして見終わってもなお合格発表の連絡もないままに、雨の中お出掛けしていく姿を見送るのでした。

そして夕方早めに帰ってきたら どうだったどうだった!?って迎えると、なんだかションボリした顔のヤッちゃん。なのでとりあえずは昨日描いたダルマを手渡したら、ペンを取りその左目に・・・

丸く塗りつぶしてないね!?

Dsc030354_2

だけどだけどその厳しい表情がゆるんだら、真っ黒に塗りつぶし・・・

おめでとう!!

Dsc030394

ヤッちゃん頑張った甲斐あって、無事に宅建合格いたしました。次は明日、さらなる難関に挑んだナベちゃんが無事合格してくれることを願うばかりです。

それからしばらくしてお客さんがやって来ましたが、本日のお客さんは昨夜みんなで似顔絵描いたナオちゃんの紹介でプキの家に遊びに来てくれたヨシオさん。初めての宮古でのんびりしたいってことで遊びに来たのに雨の天気で大変ですが、今夜はヤッちゃんの合格祝いということでみんな揃って乾杯したら、賑やかに楽しく過ごしましょう。

ヤッちゃんドラゴンボールの悟飯のモノマネが上手いんだ!というナベちゃんの無茶振りから僕が悟飯の似顔絵描いて、その絵をかざしながらモノマネしてもらうという恥ずかしい光景が展開され、その流れからまたお絵描き大会みたいになっちゃってます。まずは僕がバイクの絵を描いたら妙に上手に描けたので(さっきの悟飯はひどいもんだったけど・・・)続いてナベちゃんが、そしてヨシオさんにも描いてもらったら、デザインの道を歩んできた人なので僕らとは次元の違う絵を描いてくれると誰もが期待していたんだけど、残念ながら・・・

同レベル!?

Dsc030424

そのせいなのか今夜は早々と寝ちゃいそうだったコウタくんでしたが意外にもテンション下がらず遅くまで、そんなコウタくんとの仲良しな姿を見せようと・・・

拘束してみました!

Pc0553724

まだ2歳にもならないコウタくんにはヒロユキさんの魅力が理解できないか、メグミさんにベッタリでヒロユキさんちょっとジェラシーです。なので無理矢理掴まえてみましたがもちろん逆効果、徐々にでも打ち解けて明日には仲良くなれるといいな。

そして今夜の最後は完全に壊れちゃったヤッちゃんの なんつって!が止まらなくなり、みんな爆笑爆笑の内に楽しい宴は幕を降ろすのでした。

明日はナベちゃんの合格発表が待ってるので、ヤッちゃんだけ合格なんて微妙な空気になったら、なったらいいのに・・・

なんつって!

今はまだ目がないけれど・・・

さてさて早くもヒビキくんマサトくんタカヤくんヒロトくんのプキの家で過ごす民泊最後の朝がやって来ました。今回2泊とはいえ到着が遅い時間で今朝のお別れも8時ということで本当に短い時間ではあったけど、なかなか内容濃い楽しい時間を過ごすことが出来たよね。

昨夜夕飯の片付け手伝いを出来なかった二人が 早起きして朝食お手伝いします!って言ってたのに、結局目覚ましに反応出来ず準備が出来てからお部屋のドアノックして起こしたような状態になっちゃったけど、いただきますの挨拶をヒビキくんがまとめてくれたら最後の食事を楽しみ荷物まとめて出発準備を。

ではなんとか8時の集合時間に間に合うように準備が出来たら、最後はみんな揃って・・・

大人になって帰っておいで!

Dsc029334_2

宮古での滞在はあと1日、今日は天気にも恵まれそれぞれ海や自然をアクティビティで満喫出来そうだねって事で、離村式が終わったら最後にみんなと握手して再会を誓い、今にも走り出しそうなバスにギリギリセーフで乗り込み出発するメンバーを見送るのでした。

そんなお天気に恵まれたお昼過ぎ、プキの家に久しぶりのあの人達がやって来ました。

それはそれは・・・

何撮ってるわけ!?

Dsc029604

というわけで本日のお客さんは、1年半振りのナベちゃんヤッちゃんともうすぐ2歳のコウタくんです。

初めてのNEWプキの家ですから、ヤッちゃんナベちゃん二人して笑顔でじっくりと見て回り、コウタくんは嬉しそうに楽しそうにお部屋を探検しちゃってます。そんな姿を写真撮っていたら、ヒロさんどうやったらそんな画が撮れるの!?って今さらナベちゃん、前回帰った直後に僕のと同じ一眼レフを買ったよね、あれからもう1年半が経つんだよね、コウタくんも随分大きくなっちゃってるよね。そんなわけで今更ではありますが、カメラの基本をレクチャーしております。

先日ヤッちゃんから 今ワンピースは何巻まである!?ってメールがあって、お土産にプキの家的最新刊を戴いたり、それからもうすぐクリスマスだからと飾りを戴いたり、そしてプキちゃんには・・・

オリオンを!

Pc0453274

久々の再会でもあるし今日はもう出掛ける気もない一家なので、デッキに出てのんびりした後はせめてお外にってことで、芝生の庭に出て楽しそうに遊ぶ我が子の姿を撮ってみたり。

夕方になって少し雲が出てきたから水平線に夕日が沈む感じではないけれど、それでも徐々に空が赤く染まりはじめたら、なんだかとっても・・・

いい雰囲気に!

Dsc029884

日が沈んだら夕飯作ってる間にみんなシャワー浴びて万全の体制整えたら、みんな揃ってオリオンで乾杯です。ヤッちゃんナベちゃんと乾杯するためにこの2日間お酒絶ってたからね!って単に民泊の子供達と一緒だったからなんだけど、今夜は心ゆくまで飲もう飲もう。

二人して仕事柄NEWプキの家の建築に興味津々だったのでそんな話しを中心に盛り上がってますが、ナベちゃんなんかNEWプキの家構想を発表した後、自分で間取りプランを妄想して図面送って来たくらいだったから。まあとんでもない間取りだったけどね。

そんなわけでおかわりの度にジョッキ合わせて乾杯しながら、楽しい宴の時間は話しが脱線しまくりながらもまだまだ続き、なんだか話しの流れからお絵描き大会へと突入です。ナベちゃんの提案で「自転車に乗る人」とか「ダルマ」とか、そしてそして・・・

カーブを曲がる車です!

Dsc030264

その後は僕からのお題で「ナオちゃんの似顔絵」ということでプキの家ファンのナオちゃんをイメージしながら描いたら、みんなそれぞれ自分のが一番だって譲らないので写真撮って本人に送って見てもらうと、しばらくして返信が来てナオちゃんも旦那様も2人揃って ヤッちゃんが書いたのが似てる!ってことで。その後どの絵を誰が描いたのか当ててもらったらパーフェクトで正解しちゃって、恐るべしナオちゃんなのです。

そして最後は大きな紙にみんなを代表して僕が、目を入れずにダルマを描くことに。これは何のためかと申しますと、ヤッちゃんもナベちゃんもそれぞれ先日受けた試験の結果が明日と明後日に発表があるんだってことで、今回の日程も家にいるとナーバスになっちゃうからこのタイミングでプキの家に行こうということになったらしく、なので合格が決まったら目を入れられるように・・・

両目入ってませんから!

Dsc030294

なんとなくのイメージで描いてみたヒロユキ作のダルマはいかがでしょう。口とか鼻とか眉とか髭とかおかしいところもあるけれど、全体的には誰が見てもダルマと分かるからいいよね。

まずは明日朝9時にヤッちゃんの結果発表があるので、朝からヤケ酒とかならないように・・・

ぜひぜひ合格しててね~!

色々あって最後は涙!

晴れを願った朝はなんだかいい感じの空が広がる朝で、雨だったら今日は何しようかと心配していたけど大丈夫そう。

そんな朝はもちろん朝食のお手伝いからスタートで、バッチリお目覚めのヒビキくんマサトくんタカヤくんヒロトくんはエプロン装着したらそれぞれ持ち場について僕らの指示通り動いてくれてるんだけど、まあ一筋縄でいかないのは想定内ということで・・・

本人的には想定外!?

Pc0352504

やっちゃったのは生徒会長ヒビキくん、玉子割って熱したフライパンに流し入れたらボールの底に水滴が付いてたのが垂れたようで、フランベしたように思いっきり炎が上がり(後で本人は フラッペしたみたい!って言ってましたけど・・・)パニクって4分の1くらいこぼしちゃうのでした。

それでもなんとか完成したらみんな手を合わせていただきますの掛け声を。砂糖もミルクも入れずにコーヒー飲んだら大人だ!って高2とは思えないお子ちゃまトークを展開しながらの楽しい朝食タイムですが、ハプニングがありつつ作ったスクランブルエッグを口にした僕が思わず一言 炭火の香りが口いっぱいに広がるぞ!?って、みんなも食べた後口々に ホンマや妙に香ばしい!って言いながらヘタレな生徒会長の顔を見ては笑ってます。

では色々と作業もあるけどせっかくの天気だしいつ崩れるかも分からないからまずは遊ぼうって事で、朝から最終の屋根工事に来てくれてる大工さん達によろしくとお願いしたら海に向けて出発です。

気合い入れていこう!

Dsc028564

前回プキビーチに行ったら他のチームが結構多かったりしたもんだから、今日は隣のビーチに行ってみると正解だったか誰も来てなくて、昨日は到着遅かったから初めて見る宮古の青く澄んだ海にみんな一気にテンション上がったら、気持ちの高ぶりを抑えきれない少年がひとり・・・

若いってスバラシイ!

Dsc028794

そんなヒビキくんをみんな呆れながら見てたんだけど、結構波が高いから足だけチャプチャプするつもりがびしょ濡れになるメンバーがいたり、ビデオカメラ構えたマサトくんは写真部魂を見せ少しでも被写体に近付こうと膝まで入って撮影していたり。

サンゴや貝殻拾いながらビーチを端まで歩いたら、隣の浜へと繋がる岩場に全員登って・・・

いい景色です!

Dsc028994

さらにその先には小さな島みたいになった場所に渡れるところがあって、そこではちっちゃい露天風呂を楽しんだり魚釣りしてるお兄さんに勇気を出して話しかけてみたり。帰る頃になって畑のお手伝いを終えた他のチームがやって来たら、そろそろお昼だし名残惜しそうなみんなを引き連れて帰りますか。

お昼もみんな協力してご飯作ってモリモリ食べて、片付けが済んだら作業に取りかかります。今回の作業は先日買ってきたハイビスカスの苗木を植えてもらいましょうということで、穴掘り担当・植え付け担当・支柱切り担当・支柱取り付け担当に分かれて頑張ってもらい、みんなで協力して・・・

テキパキこなしてます!

Pc0352584

みんなの協力もあって思ったよりも早くに作業が終了したら、ご褒美に真っ赤に実った島唐辛子をプレゼントしたらマサトくん躊躇なく囓って ココイチの10倍より辛い~!って悶絶してるし、隣ではちょっと囓っただけのヒロトくんもヒィヒィ言ってるし。

最後は夕飯の食材ゲットしたらちょっとだけ休憩タイム。その後はまたみんな行きたいということで夕暮れ時のビーチまで歩いたら、またサンゴ拾ったり石投げて遊んだり変わりゆく景色を眺めたり。

日が暮れプキの家に帰ってきたら待ってるのはまたまたお料理体験で、包丁握らせたら右に出るもののいないマサトくんが軽快なリズムでタマネギ刻んでは涙流してるし、テーブルでは謎解きみたいなことが行われてます。

変な体勢!?

Pc0352994

何してるのかっていうとポーク缶の開け方が誰ひとり分からず、ああでもないこうでもないと言いながらヒビキくんが悪戦苦闘していて、そんな姿を見ては パンくんみたいやなあ!って言ったら 誰がチンパンジーやねん!って返しながら、持てる知恵をフル活用して見事パンくんからの卒業が出来ました。

だけど夕飯のお手伝いその最後に待ち受けていたハプニングは、上手にフライパンが振れずにみんなから下手くそ呼ばわりされたタカヤくんのガラスのハートが完全に砕かれ戦意喪失、どうせ俺なんて・・・って言いながら放棄しちゃったタカヤくんをみんなでフォローしてみたりと大変だったね。

そんなこんなでようやく料理は完成。結局どれもこれも美味しく出来ていて全く問題なし、昨夜の反省を生かし今夜は量を調整したからちょうどおなかいっぱいで完食です。食べ終わったらまだごちそうさまも言わないままに話しが盛り上がっちゃってさっき凹んでいたタカヤくんも楽しそうで、そんな中マサトくんがヒビキくんとの出会いの話しをし始めて、新しいクラスになってまだ友達のいなかった頃ヒビキが・・・って話してるところで突然の出来事が。

それはそれは・・・

なぜに号泣タカヤくん!?

Pc0353044

彼もまたクラスでひとりぼっちのところをマサトくんが声掛けてくれて救われたんだそうで、マジありがとうな!ホンマに感謝してる!!って。

なんて言えばいいのでしょうか、青春だね、友情だね、熱いね、素敵だね!

だけどとりあえずその場にいた全員、ビックリの次の瞬間爆笑してたからね。せっかく感動的なシーンなのにね。全然笑うところじゃないのにね。

そんなわけでさらに友情深まったメンバーは、今夜もまた4人揃ってお部屋に入ったら・・・

仲良く眠りにつくのでした!

仲良し4人組!

ここからもしばらく雨の日が続く予報の宮古島ですが、夕方到着する彼らのことを思いながらなんとか晴れてあげてよと願っております。

今日からのお客さんは、またまたこんな人達が・・・

民泊の子供達!

Pc0251824

今回もまた事前に寄せ書き送ってきてくれて実際会うのを楽しみにしてるんだけど、彼らの日頃の行いが良かったか朝は土砂降りだったのがお昼から晴れ間が見えてくれて、最終的にはいい感じに夕日も赤く染まってくれたからね。

入村式は池間島に18時ってことで夕日を見ながら池間大橋を渡り、日が落ちてしばらくしたらバスがやって来て大勢の生徒さん達が降りて来たら、ボード持って待つ僕らの前に写真の4人が笑顔で並びました。

では先生や受け入れの民家さんの代表が挨拶する中、プキの家にやって来たメンバーの中からみんなの前で挨拶することになった子がひとり。なぜなら彼は・・・

生徒会長だから!

Pc0251874

そんなわけでプキの家にやって来たメンバーは、生徒会長のヒビキくんマサトくんタカヤくんヒロトくん。入村式が終わったらもう7時、すっかり辺りは真っ暗闇になってますがプキの家へと向かったら、到着して一気にテンション上がる皆さんです。

何をそんなにと思ったら、スッゲー新しい!とかデッキからの眺めを見ながら こんなのテレビでしか見たことないよ!って興奮しちゃって、しばらくして落ち着いたら真っ暗でもう見えないけどプキビーチからの波音が聞こえて来たらまたテンション上がっちゃってます。そう、なぜなら彼ら前回の女の子達と同じで海のない滋賀県から来たもんだから。

ではゆっくりしたいところではありますが、すでに結構な時間なので早速作業に取りかかりますか。みんな揃ってエプロン装着してもらったら、夕飯の支度を始めましょう。今日は遅い到着なのが最初からわかってたので下準備だけしておいたので、それぞれポジション決めたら仕上げの作業をやってもらってます。

頑張れよ~!

Pc0251944

なんていうんでしょうか、確かに色々ありはしたけど女子高生よりもお料理上手な気がしてなりません。そんな時代ということなのでしょうか。

まあとにかく料理が完成したら、テーブルに並べてまずは最初の夕飯なので、会長からの挨拶をいただいてから・・・

いっただきま~す!

Dsc028474

頑張った甲斐あってどれもみんな上出来で、美味しい!旨い!!っていい顔してバクバク食べてるんだけど、ここでひとつ大きな問題が浮上してきました。それは何かというと ちょっと作り過ぎたか!?って作ってるときに聞いたらいっぱい食べるって言ってたからいっぱい作ったのにみんな揃って口ほどにもなく、それでもそれぞれ自分が担当して作ったのを責任持って食べようってことで最後は力合わせてなんとか完食したら一言 明日はもう少し加減して作ろう!

そんなわけで みんな家族みたいだなあ!って言いながら楽しい食事の時間を過ごしてますが、この中にひとり問題児がおりまして大変なことになってます。それはタカヤくん、未だかつてないくらいに早口な子で、しかもテンション上がったらさらにスピードアップしてもう僕には何言ってんだか全然聞き取れなくて、他のメンバーに通訳してもらおうと思ったら タカヤ今なんて!?って 君達も分かってないんかい!ってな状態で。そんな早口なのに同じ事無駄に2回も3回も繰り返すから ゆっくり1回で言ってや!とか言いながら、最後はツボにはまって笑いが止まらなくなってほっぺが痛い痛い。

食事の後は洗い物係りとシャワーとを交代でやったらその後は、トランプ的なものってないですかね!?って4人それぞれに誰かが持ってくるだろうと思っていたらみんな同じ思いだったようで結局誰も持ってきてなくて、まあトランプくらいもちろんありますけど、ちょっと変わったトランプで・・・

トースト形のトランプです!

Pc0252284

これはお客さんから戴いたトランプで、この形にちなんで特別なゲームが用意されていたりもするんだけど、結局やってるのはババ抜きだから。

もちろん歳の差なんて関係なしで手加減なしのガチンコ勝負、まだまだ高校生如きに・・・

思いっきり負けてるし!

Pc0252404_2

その後はUNOをしようってことでまたまた真剣勝負で、さすがにUNOマスターの名を欲しいままにしてきたヒロユキさんですからここで負けることはなく、だけど集中していたから誰も気付かなかったんだけどふと時計を見たらもう日付が変わろうかという時間に。

ではそろそろ寝るかってことで、4人だから2部屋に分かれてって最初は言ってたんだけど、絆っていうのか寂しがり屋っていうのか仲良しっていうのか分からんですが、僕ら4人で寝ます!ってことでひと部屋を荷物部屋にして、もうひとつのお部屋に・・・

布団運んでます!

Pc0352474

さあ明日もまた天気予報はよろしくありませんが、なんとか晴れておくれと願いながら・・・

4人仲良く眠りにつきなさい!

仕上げに向けて着々と!

今週はずっと雨続きの宮古島、こっちには来ないだろけどまた南の海に台風発生したりしちゃってるし。本当なら屋根工事も終わって仕上げまで一気にやりたかったのがこの天気と寝違いで全部予定が狂っちゃって、だけどようやく寝違えた首の痛みも和らいできたのでちょっとずつでも作業を進めて行かねば。

そんなわけで朝から材料を買ってきたら、とりあえずはどんな感じに仕上がるものか試しに一部だけ設置してみようというわけで、まずは買ってきた杉材を・・・

久々の大工仕事!

Pc0151744

デッキと物干し部分の屋根は光を通すようにポリカーボネート板で作ったんだけど、そのままじゃ眩しすぎるのと熱を通しすぎるので、日除けに葦簀を取り付けてみることに。

葦簀の方も屋根のサイズに合わせてカットしたら、雰囲気を見るために仮止めですが・・・

こんな感じに!

Pc0151774

何もないよりは少し暗くなるけど許容範囲内、ではせっかく取り付けたけどまた外したら、後日本格的に作業に入れるように下準備でもしておきますか。

今日も一日中雨、なので買ってきた材料も水を含んでるからこのままじゃ塗装も出来ないので、一旦乾燥させなきゃだけどその前に・・・

表面磨いておきましょう!

Pc0151784

屋根の作業は取り敢えずここまでだけど、この雨の中屋外での作業が出来るってのは幸せなことです。

そしてまだ日が暮れるまでもう少し時間があるからと取り出したのは先日バケツに4杯買ってきた砂ですが、こちらも下準備として一旦全部ザルで漉して細かい粒子だけにしちゃいましょう。

結構大変!

Pc0151794

なぜにこんなに大変なんだろうかと考えたら2秒で原因判明、それは使ってるザルが100均のちっちゃいヤツだからだね。一旦漉したらまたもう1回、この作業だけで実に2時間ぶっ通しで振り続けてすでに外は真っ暗、首の痛みが引いたと思ったらお次は手首を傷めそうな感じになってきました。

そんなわけで近頃猛烈に運動不足を感じる毎日ですがちょっとずつでも体動かしていかなきゃ、元気いっぱいでやって来るタプーちゃんをこちらも元気いっぱい迎えなきゃなのにね。

それまでに・・・

この辺の作業も終わらせておかねば!

いよいよ発表!

別にね、焦らしていたわけではないのですよ。

ただ楽しみにしてくれてるみんなも一緒に名前を考える時間が欲しいかなと思って、それでちょっと先送りにしていただけなんだけどそろそろ発表の時がやってきたようです。なかなか皆さん正解を当てることが出来なかったようで、だけどつい先日ニアピンな名前をメールで送ってきた人がいてビックリしてみたり。

では発表しますよ~

プキの家に新たに加わる家族の名前は・・・

タプーちゃん

Dsc014614

プキのの字を取ったのと、それからプキのように性格も見た感じの雰囲気もタプタプと柔らかい感じの子になってほしいという想いからこの名前が浮かび、僕の中で これだ!という気持ちで提案したらメグミさんも気に入ってくれて、満場一致(といっても二人ですが)で決定となりました。

そんなわけで新しくプキの家にやって来る我が子の名はタプーちゃんということで皆さんよろしくです。ちなみにニアピン賞はシホちゃんタプちゃん惜しかったね~

そんなタプーちゃんも見に行ったあの日から早1ヶ月が経とうとしておりまして、その間もブリーダーさんのところで兄弟達と一緒にすくすく元気に育ってるようです。そんな姿をちょっとだけ・・・

右手前がタプーちゃん!

Pb3051694

以前にも書いたとおりタプーちゃん以外は兄弟みんな女の子で、だけどまだ写真を見た感じで男の子か女の子かの区別はつかないけど、タプーちゃんこの中で一番毛色が明るいからすぐに分かっちゃいます。

そんなタプーちゃんのアップをどうぞ。

よろしくね!

Pb3051404_2

来月後半にはプキの家にやって来る予定のタプーちゃんを迎えるために、今からフードをどうするとかサークルや備品類をどうするとか毎日パソコンとにらめっこしてるメグミさん。僕も今から会える日が楽しみでしょうがなくて仕事が手に着かないっていうか、昨日寝違えちゃって首が痛くて全く動けないっていうか・・・

新しくやって来る我が子を皆さんぜひプキちゃん同様可愛がってあげてくださいね。早くもプキの家ファンの何組かがタプーちゃんがちっちゃい内に会いたいってことで、遊びに来るんだとこの冬や春に予定を立ててくれてますが、ちっちゃく可愛い子犬の時期は短いからぜひみんなも会いに来てあげてくださいな。

僕も早く会いたいなあ~!

晴れましたので・・・

今週はずっと雨の予報が続き、一昨日嵐の中で頑張ってくれた屋根工事の続きもどうなることかと思っていたら、予定していた今日は予報が外れいい感じに青空広がってくれました。

だけどだけど天気が変わったついでに予定も変わっちゃったか、待てど暮らせど大工さんがやって来ません。いや確かに連絡してから行くよとは聞いていたけど電話もないしこれはどうしたものかと電話してみたら 今日は雨と思って他の現場に来てるよ!って窓の外は青空広がってるのによ。

というわけで先に僕がやっておくべき作業だけを、せっかくの晴れだし今の内に終わらせておくことに。一昨日は足場に上りはしたけど一旦撤去しちゃってるから、脚立で屋上に上がったら久しぶりにこの景色を。

青と緑と真っ白と!

Pb2851334

久々に上がった屋上ですが、もう真夏の日射しと比べようがないとは言え、触ってみたらバッチリ熱を遮って冷え冷えの屋上に思わずニンマリしちゃうのです。

では早速作業開始。今日やるべき作業は一昨日設置した屋根と外壁との隙間を埋めるためコーキングを打っていくんだけど、これをしっかりしておかないと屋根との隙間から雨ダレしちゃって大変なので丁寧に慎重にやらねばなのです。

手抜きはしませんよ!

Pb2851304

最終的には木の押さえを取り付けるので強度的には増すんだけど、コーキング部分は隠れて手直しは出来なくなるから完璧にやっておかねば。

朝は晴れもいつ崩れてもおかしくないような空を見ながらなんとか作業を終了したらその後は、脚立も出したしついでに外窓のお掃除を。さらには屋根が出来るまで雨ざらしだったマリンランプを分解したら、汚れで曇っていたガラスの内部をきれいに洗って・・・

ご覧の通りピッカピカ!

Pb2851344

設置したときはゴールドに輝いていた真鍮製のマリンランプも、すっかり酸化して落ち着いたいい感じの色合いに変化してきました。

その後は色々と材料を買い出しに街まで、そして最後に立ち寄った場所は宮古の有名スポット・・・

砂山ビーチではありません!

Pb2851374

確かに砂のお山ではありますが、ビーチの砂ではなく土建屋さんが使うもので、この後やる作業で必要なのでバケツに4杯だけ頂いてきました。普通は建築現場で使うものだからダンプ1台分とかトンあたりいくらで計算するものなんだけど、あまりに量が少ないから事務のオバサンに軽く笑われながら、バケツに4杯200円で購入です。

帰ったら簾を交換したり細々とした作業を暗くなるまで頑張ったら、これにて本日の作業は終了。夜には雨が落ちてきたからコーキングしたところをチェックしてみたけど、とりあえずは・・・

施工不良はありませんでした!