プキ日記

NEWプキの家

仲良し4人組!

ここからもしばらく雨の日が続く予報の宮古島ですが、夕方到着する彼らのことを思いながらなんとか晴れてあげてよと願っております。

今日からのお客さんは、またまたこんな人達が・・・

民泊の子供達!

Pc0251824

今回もまた事前に寄せ書き送ってきてくれて実際会うのを楽しみにしてるんだけど、彼らの日頃の行いが良かったか朝は土砂降りだったのがお昼から晴れ間が見えてくれて、最終的にはいい感じに夕日も赤く染まってくれたからね。

入村式は池間島に18時ってことで夕日を見ながら池間大橋を渡り、日が落ちてしばらくしたらバスがやって来て大勢の生徒さん達が降りて来たら、ボード持って待つ僕らの前に写真の4人が笑顔で並びました。

では先生や受け入れの民家さんの代表が挨拶する中、プキの家にやって来たメンバーの中からみんなの前で挨拶することになった子がひとり。なぜなら彼は・・・

生徒会長だから!

Pc0251874

そんなわけでプキの家にやって来たメンバーは、生徒会長のヒビキくんマサトくんタカヤくんヒロトくん。入村式が終わったらもう7時、すっかり辺りは真っ暗闇になってますがプキの家へと向かったら、到着して一気にテンション上がる皆さんです。

何をそんなにと思ったら、スッゲー新しい!とかデッキからの眺めを見ながら こんなのテレビでしか見たことないよ!って興奮しちゃって、しばらくして落ち着いたら真っ暗でもう見えないけどプキビーチからの波音が聞こえて来たらまたテンション上がっちゃってます。そう、なぜなら彼ら前回の女の子達と同じで海のない滋賀県から来たもんだから。

ではゆっくりしたいところではありますが、すでに結構な時間なので早速作業に取りかかりますか。みんな揃ってエプロン装着してもらったら、夕飯の支度を始めましょう。今日は遅い到着なのが最初からわかってたので下準備だけしておいたので、それぞれポジション決めたら仕上げの作業をやってもらってます。

頑張れよ~!

Pc0251944

なんていうんでしょうか、確かに色々ありはしたけど女子高生よりもお料理上手な気がしてなりません。そんな時代ということなのでしょうか。

まあとにかく料理が完成したら、テーブルに並べてまずは最初の夕飯なので、会長からの挨拶をいただいてから・・・

いっただきま~す!

Dsc028474

頑張った甲斐あってどれもみんな上出来で、美味しい!旨い!!っていい顔してバクバク食べてるんだけど、ここでひとつ大きな問題が浮上してきました。それは何かというと ちょっと作り過ぎたか!?って作ってるときに聞いたらいっぱい食べるって言ってたからいっぱい作ったのにみんな揃って口ほどにもなく、それでもそれぞれ自分が担当して作ったのを責任持って食べようってことで最後は力合わせてなんとか完食したら一言 明日はもう少し加減して作ろう!

そんなわけで みんな家族みたいだなあ!って言いながら楽しい食事の時間を過ごしてますが、この中にひとり問題児がおりまして大変なことになってます。それはタカヤくん、未だかつてないくらいに早口な子で、しかもテンション上がったらさらにスピードアップしてもう僕には何言ってんだか全然聞き取れなくて、他のメンバーに通訳してもらおうと思ったら タカヤ今なんて!?って 君達も分かってないんかい!ってな状態で。そんな早口なのに同じ事無駄に2回も3回も繰り返すから ゆっくり1回で言ってや!とか言いながら、最後はツボにはまって笑いが止まらなくなってほっぺが痛い痛い。

食事の後は洗い物係りとシャワーとを交代でやったらその後は、トランプ的なものってないですかね!?って4人それぞれに誰かが持ってくるだろうと思っていたらみんな同じ思いだったようで結局誰も持ってきてなくて、まあトランプくらいもちろんありますけど、ちょっと変わったトランプで・・・

トースト形のトランプです!

Pc0252284

これはお客さんから戴いたトランプで、この形にちなんで特別なゲームが用意されていたりもするんだけど、結局やってるのはババ抜きだから。

もちろん歳の差なんて関係なしで手加減なしのガチンコ勝負、まだまだ高校生如きに・・・

思いっきり負けてるし!

Pc0252404_2

その後はUNOをしようってことでまたまた真剣勝負で、さすがにUNOマスターの名を欲しいままにしてきたヒロユキさんですからここで負けることはなく、だけど集中していたから誰も気付かなかったんだけどふと時計を見たらもう日付が変わろうかという時間に。

ではそろそろ寝るかってことで、4人だから2部屋に分かれてって最初は言ってたんだけど、絆っていうのか寂しがり屋っていうのか仲良しっていうのか分からんですが、僕ら4人で寝ます!ってことでひと部屋を荷物部屋にして、もうひとつのお部屋に・・・

布団運んでます!

Pc0352474

さあ明日もまた天気予報はよろしくありませんが、なんとか晴れておくれと願いながら・・・

4人仲良く眠りにつきなさい!

仕上げに向けて着々と!

今週はずっと雨続きの宮古島、こっちには来ないだろけどまた南の海に台風発生したりしちゃってるし。本当なら屋根工事も終わって仕上げまで一気にやりたかったのがこの天気と寝違いで全部予定が狂っちゃって、だけどようやく寝違えた首の痛みも和らいできたのでちょっとずつでも作業を進めて行かねば。

そんなわけで朝から材料を買ってきたら、とりあえずはどんな感じに仕上がるものか試しに一部だけ設置してみようというわけで、まずは買ってきた杉材を・・・

久々の大工仕事!

Pc0151744

デッキと物干し部分の屋根は光を通すようにポリカーボネート板で作ったんだけど、そのままじゃ眩しすぎるのと熱を通しすぎるので、日除けに葦簀を取り付けてみることに。

葦簀の方も屋根のサイズに合わせてカットしたら、雰囲気を見るために仮止めですが・・・

こんな感じに!

Pc0151774

何もないよりは少し暗くなるけど許容範囲内、ではせっかく取り付けたけどまた外したら、後日本格的に作業に入れるように下準備でもしておきますか。

今日も一日中雨、なので買ってきた材料も水を含んでるからこのままじゃ塗装も出来ないので、一旦乾燥させなきゃだけどその前に・・・

表面磨いておきましょう!

Pc0151784

屋根の作業は取り敢えずここまでだけど、この雨の中屋外での作業が出来るってのは幸せなことです。

そしてまだ日が暮れるまでもう少し時間があるからと取り出したのは先日バケツに4杯買ってきた砂ですが、こちらも下準備として一旦全部ザルで漉して細かい粒子だけにしちゃいましょう。

結構大変!

Pc0151794

なぜにこんなに大変なんだろうかと考えたら2秒で原因判明、それは使ってるザルが100均のちっちゃいヤツだからだね。一旦漉したらまたもう1回、この作業だけで実に2時間ぶっ通しで振り続けてすでに外は真っ暗、首の痛みが引いたと思ったらお次は手首を傷めそうな感じになってきました。

そんなわけで近頃猛烈に運動不足を感じる毎日ですがちょっとずつでも体動かしていかなきゃ、元気いっぱいでやって来るタプーちゃんをこちらも元気いっぱい迎えなきゃなのにね。

それまでに・・・

この辺の作業も終わらせておかねば!

いよいよ発表!

別にね、焦らしていたわけではないのですよ。

ただ楽しみにしてくれてるみんなも一緒に名前を考える時間が欲しいかなと思って、それでちょっと先送りにしていただけなんだけどそろそろ発表の時がやってきたようです。なかなか皆さん正解を当てることが出来なかったようで、だけどつい先日ニアピンな名前をメールで送ってきた人がいてビックリしてみたり。

では発表しますよ~

プキの家に新たに加わる家族の名前は・・・

タプーちゃん

Dsc014614

プキのの字を取ったのと、それからプキのように性格も見た感じの雰囲気もタプタプと柔らかい感じの子になってほしいという想いからこの名前が浮かび、僕の中で これだ!という気持ちで提案したらメグミさんも気に入ってくれて、満場一致(といっても二人ですが)で決定となりました。

そんなわけで新しくプキの家にやって来る我が子の名はタプーちゃんということで皆さんよろしくです。ちなみにニアピン賞はシホちゃんタプちゃん惜しかったね~

そんなタプーちゃんも見に行ったあの日から早1ヶ月が経とうとしておりまして、その間もブリーダーさんのところで兄弟達と一緒にすくすく元気に育ってるようです。そんな姿をちょっとだけ・・・

右手前がタプーちゃん!

Pb3051694

以前にも書いたとおりタプーちゃん以外は兄弟みんな女の子で、だけどまだ写真を見た感じで男の子か女の子かの区別はつかないけど、タプーちゃんこの中で一番毛色が明るいからすぐに分かっちゃいます。

そんなタプーちゃんのアップをどうぞ。

よろしくね!

Pb3051404_2

来月後半にはプキの家にやって来る予定のタプーちゃんを迎えるために、今からフードをどうするとかサークルや備品類をどうするとか毎日パソコンとにらめっこしてるメグミさん。僕も今から会える日が楽しみでしょうがなくて仕事が手に着かないっていうか、昨日寝違えちゃって首が痛くて全く動けないっていうか・・・

新しくやって来る我が子を皆さんぜひプキちゃん同様可愛がってあげてくださいね。早くもプキの家ファンの何組かがタプーちゃんがちっちゃい内に会いたいってことで、遊びに来るんだとこの冬や春に予定を立ててくれてますが、ちっちゃく可愛い子犬の時期は短いからぜひみんなも会いに来てあげてくださいな。

僕も早く会いたいなあ~!

晴れましたので・・・

今週はずっと雨の予報が続き、一昨日嵐の中で頑張ってくれた屋根工事の続きもどうなることかと思っていたら、予定していた今日は予報が外れいい感じに青空広がってくれました。

だけどだけど天気が変わったついでに予定も変わっちゃったか、待てど暮らせど大工さんがやって来ません。いや確かに連絡してから行くよとは聞いていたけど電話もないしこれはどうしたものかと電話してみたら 今日は雨と思って他の現場に来てるよ!って窓の外は青空広がってるのによ。

というわけで先に僕がやっておくべき作業だけを、せっかくの晴れだし今の内に終わらせておくことに。一昨日は足場に上りはしたけど一旦撤去しちゃってるから、脚立で屋上に上がったら久しぶりにこの景色を。

青と緑と真っ白と!

Pb2851334

久々に上がった屋上ですが、もう真夏の日射しと比べようがないとは言え、触ってみたらバッチリ熱を遮って冷え冷えの屋上に思わずニンマリしちゃうのです。

では早速作業開始。今日やるべき作業は一昨日設置した屋根と外壁との隙間を埋めるためコーキングを打っていくんだけど、これをしっかりしておかないと屋根との隙間から雨ダレしちゃって大変なので丁寧に慎重にやらねばなのです。

手抜きはしませんよ!

Pb2851304

最終的には木の押さえを取り付けるので強度的には増すんだけど、コーキング部分は隠れて手直しは出来なくなるから完璧にやっておかねば。

朝は晴れもいつ崩れてもおかしくないような空を見ながらなんとか作業を終了したらその後は、脚立も出したしついでに外窓のお掃除を。さらには屋根が出来るまで雨ざらしだったマリンランプを分解したら、汚れで曇っていたガラスの内部をきれいに洗って・・・

ご覧の通りピッカピカ!

Pb2851344

設置したときはゴールドに輝いていた真鍮製のマリンランプも、すっかり酸化して落ち着いたいい感じの色合いに変化してきました。

その後は色々と材料を買い出しに街まで、そして最後に立ち寄った場所は宮古の有名スポット・・・

砂山ビーチではありません!

Pb2851374

確かに砂のお山ではありますが、ビーチの砂ではなく土建屋さんが使うもので、この後やる作業で必要なのでバケツに4杯だけ頂いてきました。普通は建築現場で使うものだからダンプ1台分とかトンあたりいくらで計算するものなんだけど、あまりに量が少ないから事務のオバサンに軽く笑われながら、バケツに4杯200円で購入です。

帰ったら簾を交換したり細々とした作業を暗くなるまで頑張ったら、これにて本日の作業は終了。夜には雨が落ちてきたからコーキングしたところをチェックしてみたけど、とりあえずは・・・

施工不良はありませんでした!

ついに着手!

昨日の快晴から一転、今日は朝から曇り空ですが今のところまだ持ってくれてる感じ。今日はとにかく雨が降らぬよう願うばかり、なぜならついに本日NEWプキの家に屋根が付くからなのです。

えっ!?今まで屋根がなかったの??って来たことない人が勘違いするといけないので説明しますと、もちろん普通に屋根はあるんだけどデッキと物干しスペースに、屋根を架ける骨組みだけはオープン時点からあったんだけど長らく屋根がない状態で来てたわけ。オープンに間に合わなかったし夏の間はバタバタして無理だろうと思っていて、秋になりお客さんの途切れたところでと思っていたら休みのたびに台風来ちゃったり大工さんの都合が合わなかったりで今まで延び延びになっていたのです。

そんなわけで朝から大工さん3人が張り切ってやって来たら、平屋のプキの家とはいえ屋根工事ですからまずは足場組むところからスタートし、そしたら骨組みも含めて・・・

ゴチャゴチャした感じに!

Dsc028234

屋根材料を資材屋さんのトラックが届けてくれたら、さあさあ本格的に作業開始。慎重に角度を合わせながら1枚目を仮置きしたら、それに合わせて次々と屋根材を並べていきます。

今日のところは僕は作業に入らないので、そんな姿を遠く山の麓から眺めては・・・

遠くはないか!?

Pb2651204

屋根庇の長さは建物の幅いっぱい、そして奥行きは一番長いデッキ部分で3m以上にもなるので、屋根材は光を通す磨りガラス状のポリカーボネート製の板を採用。本当は台風の被害なんかを考えるとコンクリ屋根にしてしまうのが確実ではあるんだろうけど、光を遮り晴れの日中でも照明つけなきゃ暗くなるリビングってのは嫌だったので採光を考えこの材料にしてみました。

その分柱は通常より頑丈に梁も頑丈で間隔を狭くし屋根の張り出しも最小限に、そしてビス止めの数も通常の倍近くにしてもらって強度を確保してるから少々のことでは吹っ飛ぶこともなかろうかと。

丁寧なお仕事ありがとう!

Pb2651214

そんな感じでどんどん進んでいく工事を見守っていたら、どこから嗅ぎつけたかお向かいのオジーも気になって見に来たら、また 大工さんを応援しに来たんだ!って言いながら長々と話しては大工さん達の手を止めてるオジーなのです。

邪魔して・・・ないよね!?

Pb2651224

そんな順調に見える作業ですが常に危機と隣り合わせな感じで、それは何かというとどんどん雲行きが怪しくなってきてるのです。それでも午前中の作業はいい感じに進み、みんなお昼休みを取ってる間ぼくらもお昼食べてたら朝から西風だったのが突然北からの風になり、それはもう突風というか嵐というか台風接近中のような横殴りの雨に変わり、そして激しい風音の中に何か違う音が混じってるではないですか。

窓の外を見れば屋根材が風に煽られあっちへこっちへ飛散していて、メグミさんと二人慌てて外に出たら車に避難していた大工さん達も駆け寄って、とりあえずは無事に・・・

重し乗せて一安心!

Pb2651254

と思ったのも束の間、次の瞬間クーラーボックスと脚立を吹っ飛ばして飛んでいく屋根材をまた追いかけてたからね。

そんな状態なのでとりあえずは仮止めしている屋根もガタガタ音を立てて今にも飛びそうだし、重しだけしたらしばらく様子を見ることに。雨も風も止みそうにはないけれどしばらくして少し落ち着いてきたら作業再開、一気に冬に突入したかの如く北風と雨に打たれながら頑張ってくれてる大工さん達に、熱いお茶を淹れたら・・・

どうぞ体を温めて!

Pb2651274

どんよりした空の下、いつもより早くに暗闇が訪れ よく見えないよ!って大工の棟梁が愚痴こぼしながらも今日やるべきところまで終わらせてくれたら、残りの作業は雨が止んで乾いてからということで天気を見ながら明後日辺りに再開することに。次の作業は僕も一緒にやることになってるから、高いところ苦手だけど頑張らねば。

そんなわけで今日の僕は、吹っ飛んだ屋根を雨の中回収して回ったのと熱いお茶用意したくらいで何にもしてないので、この後こんなものを作ってみました。

柿ジャムです!

Dsc027924

大量にあった奈良土産の柿を、知り合いに配ったりしたもののまだ食べきれないくらいにいっぱいあるからジャムにしてみました。甘さの加減もちょうど良く柿の風味もいい感じで、手作りヨーグルトとの相性もピッタリです。ジャムにしても食べきれないくらいだから冷凍保存して、ゆっくり楽しむのもいいかなあと思ってみたり。

そんなわけでまだ完成ではありませんが、今日はついについに念願の屋根工事がスタートし、雨が降っても大丈夫なプキの家に一歩近付きました。

完成が楽しみだ~!

晴れのお出掛け、そしてついに・・・

本日は快晴、こんな日はデッキに出て朝日を浴びると気持ちいいもんで、それは人だけじゃなくこちらの方々だって・・・

島唐辛子さん!

Dsc028204

というわけでプキの家で収穫した島唐辛子を天日干ししてますが、果たしてこれってプキの家産と名乗って良いのやら。というのもこれ、2週間ほど前に買ってきた苗木に元々付いてたヤツだからね。

今日はせっかくの晴れだし明日からこの先の週間予報は全部雨マークが並んでるから、こんな日は外へ出なきゃということでやるべき事を片付けたらお昼からメグミさんと共にお出掛けです。そしてまずはランチということで、今日は宮古っぽくない感じで攻めようと・・・

ナンカレーです!

Pb2551114

巨大というか超長いというか凄まじいボリュームで、なんていうか喉元に刃を突き立てられてるような威圧感さえ感じさせるナンですが、これがまた旨いんだ。個人的にはここのが宮古で一番美味しいカレーかも。

そんな大満足のランチでお腹を満たしたら次にやって来たのは建築中以来久々の場所で、それはヤマちゃん先生の作業場です。だけどもう作業場とは言わせないっていうかすっかり見違えるような状態になっていて、なぜならば・・・

改装工事の真っ最中!

Pb2551144

元々作業場だった場所をリフォームして、お店を始めることになったヤマちゃん。材料を刻んでるから辺りには木の匂いが立ちこめ奥の部屋では奥様がツナギ着てペンキ塗りに精を出していて、来月のオープンに向けて急ピッチで作業が進んでおります。NEWプキの家もヤマちゃんの協力を得ながらかなりの部分を自分達でやったけど、さすがに本職が自分のところをやってるので、プキの家以上に手作り感満載な内装となってます。

最初は食堂にするんだって言ってたんだけど最終的にカフェっぽい感じのお店になるということで、オープンしたらヤマちゃんの美味しい料理を食べに来なきゃと今から楽しみにしつつ、頑張ってと声掛けてお別れするのでした。

その後も色々回って帰ってきたらプキビーチの向こうに夕日が沈む頃、リビングの珪藻土壁が赤く染まり海の方に視線をやれば、とってもいい色合いの空が・・・

たまらないんだね~!

Dsc028214

そうそう、昨日決まったワンコの名前ですがお知らせしてませんでしたね。

がつく名前だって言ってたから、その後メールだったりプキの家に遊びに来たお客さんにも プクだのプチだのプニだの皆それぞれ思い思いの名前を考えて言われたりしてましたが、残念ながらどれもこれも不正解。最近何回かヒント的なキーワードを書いたりしていたんだけどね。

確かにプは付くんだけど・・・

全然違う名前になりましたよ~!

無事帰路へ、そしてついに・・・

風邪引きさんのアヤちゃん、昨日は本当に一歩たりともお外に出ないままひたすら回復に努めたおかげで、なんとか無事復活を・・・

遂げたっていうのかな!?

Dsc027964

まあ完全復活とはいかないまでも、なんとか峠は越えたようでとりあえずは大丈夫そう。それでもまだ食欲はないんだということで、最後の朝は季節はずれのマンゴーたっぷり自家製ヨーグルトにHOTポカリのみ。

そんな朝食の後はお昼の飛行機までのんびりするんだって事でまたゴロゴロしちゃったりマンガ読んだりしてるから、そうそう最後にやってもらわねばならぬ事があったんだってことでドサッとマンガを積んだらサインを書いてもらうことに。それは以前アヤちゃんがプキの家に寄贈してくれたモモ缶っていうマンガなんだけど、みんなが揃えていってくれてるワンピースもそうなんだけど、寄贈してくれた人のサインを記念に裏表紙に書いてもらってるわけ。

なので遅ればせながらではありますが・・・

よろしくお願い!

Dsc027974

子供達に大人気のモモ缶は、すっかり表紙がすり切れちゃってかなり傷みも激しい感じだけど、それだけ愛されてるって証だからいいよね。

サインの後は最後にちょっとだけってことで自分のはもう仕舞っちゃったから この三線立ていいよね!って言いながら僕のを手に取ったら、音を確かめるように・・・

心地いい音色を!

Dsc028034

帰りは那覇でかなり時間があるらしくちょうど今開催されている離島フェアを覗いて帰ろうと思っていたらしいんだけど、さすがにその元気はなさそうで早めの便に変更出来るかなって言いながら、そろそろお別れの時がやってきました。

最後はハイビスカスと一緒に撮りたいんだということで、私が帰るから宮古が泣いてるんだ!ってあんまり言葉の意味が分からなかった雨も、なんとか止んでくれたので・・・

はいバッチリです!

Dsc028134

今回は最後に風邪がぶり返しちゃって大変だったけど、貸し切りプキの家を楽しめたし良かったよ!って言いながら、だけども今度からは年1回の長期旅行を半分ずつ2回に分けて来る方がいいやってことになって、次はワンコが小さい内にまた来るね!ということで、春の宮古で待ってるからね。

そんな新たに迎える子を楽しみにしてくれてるアヤちゃんだけど、もちろん大好きなプキへの想いは変わることなく、今回もプキちゃんのためにと・・・

お花をありがとう!

Dsc028194

そして僕らにもTシャツありがとね!

そしてそして、まだ名前もない新たに迎える我が子でしたが、今日ついに名前が決まりました。なのでその子を想いながら今夜は二人で乾杯し、そして気持ちよく眠りにつくことが出来ましたことをここに報告させていただきます。

いやあいい名前に決まって良かったぁ、みんなにも気に入ってもらえたらいいなあ。

きっと気に入ってもらえるはず!

無茶振りの反動か!?

無茶振りガイドの翌朝はその反動でダラダラした朝。今日は疲れもあるしのんびりするんだということで、本当にランチ以外は出掛けないくらいのやる気のなさを全身から発してるアヤちゃんなのです。

そんなアヤちゃん、朝食の後お部屋に入ったっきり出てこないし気配も消し去ったような状態で、二度寝しちゃってるのかと思っていたらお昼になってようやく出てきて、そしたら 寝てないよ!って言いながらお部屋でやっていた成果を見せてくれたんだけど、それがこちら・・・

お上手ですこと!

Dsc027724

そしてテーブルにお絵描きセットを広げたら、途中まで描きかけだったプキちゃんの絵を仕上げに掛かります。

ビーチに座って笑顔でこっちを見てるプキちゃん、写真を見てそれをスケッチしてるんじゃなく記憶の中にいるプキを想いながら描いてるんだけどその表情は確かにプキそのもので、だけど若干・・・

太りすぎじゃないか!?

Dsc027794_2

確かにプキちゃんタプタプしてたけど、それにしても体のラインがどこまでも末広がり的な感じでツチノコみたいだし。

そんなプキの絵を描きあげるとまた気持ち良さそうにゴロンと転がるアヤちゃんを窓からの日射しが照らしますが、夕日が沈む側の窓から日射しが入ってきてるってことは、もうすっかりお昼も過ぎてるのにまだ1歩も外に出てないってことだからね。

ゴロゴロし過ぎ!

Dsc027884

だけどそんな僕の言葉も素通りのようで、それに昨夜は ガイドのお礼にまた明日足マッサージしてあげる!って言ってたあの言葉もどこかへ行っちゃってるし。

だけどなんだか変、変なので取り敢えず・・・

ミカン持たせてみたり!?

Dsc027934

いやいや何が変って体調が変で、どうやら風邪がぶり返しちゃったみたい。八重山から宮古へと今回10日間ほどの長旅だったんだけど旅の最初から風邪引きでスタートして、薬飲みながらなんとかやり過ごしてきたんだけど、昨日の無茶振りガイドの反動かついに限界越えてしまったようでフラフラになっちゃってます。

しかも今朝ので風邪薬もなくなっちゃったってことなので、だったらそうと早く言いなさい!って、とりあえず効き目の程は分からないけど常備薬を・・・

ビタミンと共にどうぞ!

Dsc027954

その後はポカリ買ってきてあげて、一応熱を計っておかなきゃってメグミさんが体温計持ってきたら、なんとなんと36.8℃!

意外に低くて数字だけ見たら大したことないじゃんって感じだけどかなり辛そうで、なのでその後はまたお部屋でダウンしたら、夕飯も食べられず今夜は復活しないままのアヤちゃんなのでした。

明日には飛行機乗って帰らなきゃだし・・・

しっかり休んで元気になって!

突然の願い叶えてみました!

完全に雨予報の朝、のはずがなんだか朝日が眩しいではありませんか。

昨夜も遅かったし今日も朝食タイムは9時というのんびりな朝ですが、今日は諦めムードで映画でも見るかと言ってたアヤちゃんキラキラの目で何かを企んでる様子。そして出ました ヒロユキさん今日はおヒマですか!?

というわけでまさかまさか突然の観光ガイドとなりまして、しかも本日のリクエストは 魚釣りがしたい!って無茶振りの上にさらに無茶振りかぶせて来やがったぜ。まあ釣れなくても文句言わないでねってことで釣り竿と三線車に乗せたら少々遅い出発となり、まずは狩俣漁港へ様子見に来るも釣り人はおらず、そのまま街へと車を走らせ・・・

ワンコにご挨拶!?

Pb2250684

いやいやこれが目的じゃあないからね。隣の看板を見ればお分かりの通り、エサを買いに丸金ストアにやって来ました。だけどまだどこで何が釣れてるのかも分からぬまま、トゥリバーにやって来たら浜の会のメンバーハネジさんが偶然にも魚釣りしてるではないですか。

しかも結構釣れてるし、これはいいやとどんな仕掛けで釣ってるのか見せてもらったら、残念なことにエサはゴカイを使っていて、分かる人には分かると思うけど気持ち悪くて僕もアヤちゃんも触れません。なのでハネジさんがアヤちゃんのためにもう1本竿を出してくれたらエサ付けて投げてくれて、アタリがあったらそのまま・・・

バトンタッチでオイシイところを!

Pb2250754

引いてる引いてる~!って言いながら夢中でリールを巻いて、念願のお魚ゲットとなりました。

型は小さいけどピカピカ鮮やかなピンク色で、ちょっとビビリながらも自分で釣った魚を手に嬉しそうなアヤちゃんです。その後またアタリがあって、だけど今度はちょっと大きいからハネジさんがそのまま格闘し、タモ持ってきてくれ!ってことでアヤちゃんに手渡したら共同作業で無事お魚確保。

またそいつを手にしたら笑顔のアヤちゃん・・・

ガーラの子供だね!

Pb2250864

そこからはちょっとアタリも止まり、一緒にさんぴん茶飲みながらおしゃべりタイムに突入です。

プキの家にはもう何回も来てるんだということ、三線体験してからはまって練習してるんだということ、そして今車に積んであるんだというと ぜひ聴かせてよ!ってことで魚釣りさせてくれたお礼にとアヤちゃん海を見ながら三線を。

いい音色です!

Pb2250884

元々の器用さと声の良さに三線大好きっぷりも加わって、風邪気味だからと言いながらも見事な演奏を披露してみんなに喜ばれてるアヤちゃんなのです。三線のお礼にとお土産戴いたら手を振りお別れですが、戴いたのは今釣れたお魚ではなく使い道に困るようなものだったけど、ぜひともアヤちゃんお部屋に飾ってあげてね。

そこからはリクエストにお応えして旧プキの家へ、そしてプキちゃんとの散歩道をゆっくりゆっくり車走らせゴール地点の海へ。

懐かしき穏やかな海!

Pb2250904

曇り空で色は出ないけど、その代わり何度も何度もウミガメさんらしきものが顔出してくれたり水平線には氷山みたいな雲が並んだりと、自然は僕らを飽きさせないんだなあ。

お昼はそろそろ今年の営業もわずかであろうパニパニに行きたいってことで来間島まで行ったんだけど残念ながらお休みで、アヤちゃん大好きな展望台から暫し海を眺めたら、朝食が遅かったからお腹空いてないということなので、甘いものでもと・・・

こんなところに来てみました!

Pb2250964

景色も良く美味しくもあり、パニパニは残念だったけどこれはこれで良かったねって言いながら、ちょっと寄り道しつつ最後は久松漁港に向かいますか。

そしたらさっきトゥリバーで釣っていたハネジさんが場所を変えてタケさんと共に釣り糸垂れていて、またちょっと覗いていこうと思ったらここまで頑張ってくれていた空が限界を迎えたか突然の雨。ハネジさんが貸してくれた傘差しながらまたおしゃべりしていたら、振り返った空に虹が見えたんだけど・・・

途切れ途切れだったね!

Pb2251044

そんなわけで突然のガイドに突然の魚釣りしたい宣言という無茶振りの1日だったけど、なんとかその願いを叶え天気も堪えてくれて楽しい1日となりました。

プキの家に帰ったらまた虹が出てくれて、夕飯の買い出しから帰ってきたら雲の切れ間から真っ赤な夕日も顔を見せてくれて、それをお庭に出て眺めてるアヤちゃんと共に沈むまでの時間を楽しんだらさてさて夕飯の支度に取りかかりますか。

もちろん今夜も乾杯したら楽しかった今日一日をメグミさんに語りながら、最後はまたゴロゴロしたら、明日こそ完全に雨っていうかすでに雨粒が窓を叩いてるから諦めてのんびり過ごしましょうか。

明日は無茶振り勘弁ですよ~!

ゴロゴロの秘密!?

最初の予報では今日から雨続きのはずが、なんとかずれてくれて朝から快晴の宮古島でございます。

そんなお天気に気合いも入るということかデッキに出ては海を眺めながら、僕に続いて 私もやってみる!ってアヤちゃんも張り切って挑戦ですが、残念ながら・・・

全然上がってないからね!

Dsc027614

そんな朝飯前の運動の後はようやくの朝食タイムですが、他に誰もいないしアヤちゃんに合わせて朝ご飯何時でもいいよって言ったら それじゃあ9時半で!ってかなり遅いような気もしますが、今日は気ままな自転車の旅だから慌てることもない、ゆっくりコーヒー飲みながら・・・

のんびり行こう!

Dsc027664

本当は昨日行く予定にしてたのがガイドになったから今日に振り替えということで、大神島に渡る予定だからフェリーの時間までまだまだあるしまた今日も朝からゴロゴロして、その流れで足マッサージしてもらったりしちゃってます。

ではそろそろ出発の時間、っていうかのんびりし過ぎで結構急がなきゃって気もしてますが、三線を背負って自転車に跨ったら・・・

張り切って行ってらっしゃい!

Pb2150484

ちゃんと間に合ったかなあと思いながらメグミさんと僕とそれぞれやるべき仕事を片付けつつ、夕方アヤちゃんが帰ってきたら頑張ってなんとかフェリーに間に合ったんだということで良かった良かった。

帰ってきたらいきなりフローリングの床に転がってるアヤちゃん、疲れもあるしプキの家がそうさせるってのもあるようで、なんでこんなにゴロゴロが気持ちいいんだろうね!?って言いながらまたゴロゴロしてるアヤちゃんなのです。そして こんなにゴロゴロ出来る宿は他にないよ!ってゴロゴロしながら言うもんだからそこからは「なぜにプキの家はゴロゴロしたくなるのか」について語り、設計段階にまで遡ってその秘密に迫ってみたり。

もちろんそれを語ってる僕だって・・・

ゴロゴロしちゃってます!

Pb2150534

そんなこんなで日は暮れて、今夜はアヤメの定例会ということでアヤちゃんも誘ってぶんみゃあへ。

賑やかな曲に合わせて踊りの輪が出来る中、三線弾けるってバレたら弾いてよって言われちゃうかもと心配して素人を装い初めて見るような雰囲気を醸し出しつつライブを楽しんでるアヤちゃんです。

弟子達も弾かないから安心しなよ!

Pb2150554

帰ったらまだまだ飲み足りないしゃべり足りないということで今夜もまた泡盛お湯割り飲みながら、気がついたら夜中の2時過ぎ。

そして気がついたらまたゴロゴロしちゃってるから・・・

ハイそろそろ寝るよ~!