プキ日記

NEWプキの家

嫌いにならないで!

ここんところずっと雨続きの宮古島。今日も朝から雨が降ったり止んだり横殴ったりと荒れた天気で寒い寒い1日ですが、朝から街へ出て用事を済ませたら一旦帰って今度はタプーちゃんも連れてまた街まで。

まずはそろそろオープンの頃かとヤマちゃん先生のお店に様子見にやって来たら、残念まだ完成していなかったし誰もいなかったけど、オープンまであともう一息来週にはといったところでしょうか。

中を覗いてみたりして・・・

P10900605

オープンの告知も敢えてしないということなので、また来週にでもお祝い持って覗きに来なければ。

開いてたらここでお祝いがてらお昼をと思っていたけど空振ってしまったので、ならばと先月オープンした宮古初上陸のお店に行ってみることに。そして久々の・・・

豪快にビックマックを!

P10900625

新しいお店が出来る度に今度こそマックじゃないかと言われ続けようやく初出店となったマクドナルドですが、とりあえずは島の人達にも受け入れられてるようで、オープン当初のドタバタは落ち着いたけど結構賑わってるなあって感じ。もちろん島の要素は全くなく至って普通のマックだし、なんだか客層までも島のそば屋とか食堂とは全然違って都会っぽく感じるほどで。

そんなわけでお腹を満たしたらそろそろタプーちゃんの出番。目的地に到着したら車を停めハウスのドアを開け、食事中も車内でお留守番だったからさぞ外の世界へ出たいだろうと思ったら意外や意外、もしかして・・・

この後起こることが分かってる!?

P10900645_4

喜んで飛び出してくるのかと思っていたらハウスの奥で固まっちゃって引っぱり出すのも大変という状況ですが、出てもらわねばならぬ故引っぱり出したら抱っこしてそのまま目的地のドアを開けます。

そして台の上に乗ってもらったら 5.2キロだね!というわけで今日は動物病院へとやってまいりました。来た初日に計ったら4.5キロだったから、この半月で700gも増えたことになるんだね。

さて今日は何しにやって来たのかというと、3ヶ月も越えたのでタプーちゃん2回目のワクチンを打ってもらいに来たのです。注射器用意する先生を不安そうな目で見るタプーちゃんですが、ジタバタ暴れたり泣き叫んだりすることもなくおとなしく固まっていて抑えてる僕も楽ちんですが、その手に感じるのは・・・

心臓バクバクしちゃってます!

P10900725_2

一緒にフィラリアの注射もということで立て続けにもう1本打たれ、それでも鳴き声ひとつあげずにお利口なタプーちゃんだったけど、ちょっと病院嫌いにならないか心配しつつもその場を後に。

今日は安静にということなので、帰ったらそれぞれパソコンに向かってる僕らの傍らでハウスに入ってお休みのタプーちゃん。時々眠ってるその姿を見ながら作業していたんだけどなんだか様子が変、目の周りが赤く厚ぼったい感じになっていて、よく見たら肉球も赤くなってるし鼻先も少し腫れてるような感じ。なので病院に電話して聞いたらワクチンのアレルギー反応じゃないかということで、今日3度目となりますがまた街まで車走らせたらタプーちゃん的にも3度目の注射を打ってもらいまた固まって震えて、これで様子を見てくださいってことで病院を後に。

辛かったろうけど・・・

嫌いにならないで!

P10900755_2

帰ってまた安静にしていたら突然戻しちゃって慌てたりもしたけど、負担が少ないようにゴハン2回に分けてあげてまたゆっくり休んでもらったら夕方気付いたときよりは赤みも腫れも治まってきた感じ。

ハウスから出てきてその辺に転がって、僕の横に来たから手を置いたらその上に顔乗せて、そのまま気持ち良さそうに・・・

寝ちゃってます!

Dsc057285_2

今日は本当に大変だったね。もしかしたらアレルギー持ちってことで今はまだフードも問題なく食べてるしオヤツもあげてないから大丈夫だけど、今後食べ物とかでも反応出ちゃうかもしれないから気を付けてあげないとね。

気になって気になって夜中も何度となく目が覚めてはハウスの中を見て、そのたびに寝てるタプーちゃんを起こしちゃっていいんだか悪いんだか。

明日朝にはまた元気になっててね!

今を形に!

10月5日生まれのタプーちゃんはもう生後3ヶ月、早いものでプキの家にやって来てからも半月が経とうとしております。

すでに来てから少し大きくなったような気もするし、ちっちゃい時期はあっという間に過ぎちゃうから今日は今のタプーちゃんを記録しておこうとあることに挑戦です。写真は毎日のように撮ってるから今日はまた別の方法で、材料を箱から取り出し袋開けたら興味津々タプーちゃんだけど、その目の前で・・・

お団子じゃあないからね!

P10700595

もうお分かりの方もいらっしゃいますでしょうか、それはプキちゃんにも作ったもので、粘土丸めて足型を取ってやろうかと思ってるわけ。

丸く成形したらメグミさんに抱っこしてもらい、まずは右手から・・・

ペタっとね!

Dsc056905

材料いっぱいあるからまた丸く作ってペタっと、それを4回全部の足型取ってみたら、生後3ヶ月、今のタプーちゃんを形にすることが出来ました。

バッチリだね!

Dsc057035

これから大きく成長していくタプーちゃん、いつの日か今作った足型に合わせて こんなちっちゃい頃もあったんだね!って懐かしむのかなと思いながらプキちゃんの足型と並べてみたら、なんということでしょう!?大きさほとんど一緒ですけど・・・

押しが強すぎて大きく広がってしまったか、明らかにプキより全然足ちっちゃいんですけどね。

そんな本当はまだまだちっちゃいタプーちゃんは初めてのものにも物怖じしない性格で、鏡だってへっちゃら自分が映ってるって理解できてるかどうかは分かりませんが、ちょっと不思議そうな顔して・・・

カワイイのがいるとか思ってる!?

Dsc056775

毎日成長したり発見があったり笑わせてくれたり失敗したり怒られたりと、色々ありながらも着実に大きく育ってるタプーちゃん。

昨日もそんなタプーちゃんに会いたくて会いたくて もう我慢できない~!と急に来ることを決めたプキの家ファンから電話があったりして嬉しいことですが、会いに来たなら絶対その期待を裏切らないタプーちゃんであると・・・

親バカさんから一言いっておきましょうか!

果たして今年の大賞は・・・

さてさて1月も6日となりそろそろ正月気分も抜け、みんなもまた日常が戻ってきた感じでしょうか。

今年もたくさんのプキの家ファンから年賀状が届きとっても嬉しいので、まだこの後も何枚かは届きそうな気もしておりますが、今の時点で来てる分を・・・

みんなみんなありがとう!

Dsc056685

そんなわけでたくさん届いた年賀状ですが、今年もまたやってしまおうかと思います。何をやるってそれはもちろん僕が独断と偏見で選ぶ プキの家年賀状大賞の発表を。

今回も色々と趣向を凝らしたものがいっぱいで、印刷失敗して結果的に3枚送ってきた強者や、宮古で撮った写真を使ったものからガイドの時に僕が撮った写真を使ってくれていたり、だけど快晴の日にいいのが撮れた人はハガキ全面に写真を使っていたり天気が悪かった人は端っこにちっちゃく使っていたり。

そんな中大賞に選ばれたのはこちら、アヤちゃんから届いた年賀状は唯一形も大きさも違って、何より素材が・・・

スルメだからね!

Dsc056695

これを今の僕に送ってくるか!と思わず唸った今いろんな意味で一番熱い「炙り系」素材を使った年賀状。タイミングバッチリ今の僕にこれ以上のものはないでしょうってことで、満場一致で大賞に選ばせていただきました。

アヤちゃんありがとう&おめでとう!

特に副賞とか賞状とかはありませんので、残念ながら大喜びする程のことではございません。そしてもうひとつ、番外編というかなんというか今日こんなものが届きました。

民泊の子供達から!

Dsc057045

工業高校の男の子達だっていうのに なんでそんなに絵がカワイイねん!と思いつつも、共に過ごした時間を楽しんでくれたようで、嬉しく思いながらメッセージ読ませてもらいましたよ。

ありがとね!

昨日は成人式のお祝いと新年の挨拶で5軒ハシゴしてきましたが、今夜は一軒だけ、そろそろ始まる今年度のサトウキビ収穫に向けてのミーティングという名の飲み会に参加してまいりました。

成人式は別だけど、島の祝いには欠かせないこちら・・・

ヤギ汁登場です!

P10600325

今シーズンは僕あんまりお手伝いできない感じですが、去年の歴史的な大不作から一転、今年は豊作傾向ということで皆さん気合いも入ってます。

そんなわけで誰からというわけでなく全員順番にオトーリ回す流れですから身を任せ、僕に回ってきたら挨拶して、やたらと濃い今夜の酒を回していきましょうかね。

皆さんケガなく頑張りましょう!

P10600385

最後はもう飲めないとオトーリの輪を抜け女性陣が集まるキッチンで牛そば食べて、ここでちょっと嬉しい話が飛び出しぜひその時はプキの家で歓迎会しようって話しになったり盛り上がったら、今夜は早めにタプーちゃんの待つプキの家へと帰りますか。

今から帰るから待っててね~!

成人式と初めてと!

今日も朝から元気いっぱいタプーちゃん。だけど朝から二人揃ってお出掛けなので、タプーちゃん初めてのお留守番を。

お昼に帰ってきたらまた夕方から二人でお出掛けしなきゃなのでその前にたっぷり運動させてあげなきゃというわけで、お気に入りのオモチャをリビングから廊下の一番奥まで10m以上投げては持ってきて、まだちょうだいしても渡してくれないので奪い取ったらまた投げて、銜えて帰ってくるところをカメラ構えて・・・

飛ぶタプーちゃん!

Dsc055835

たっぷり運動したらハウスに入ってもらって、今日は島の成人式なのでタプーちゃん連れてくわけにもいかないのでお留守番です。

まずはタダシさんのお家に到着すると、黄色い派手な袴姿の主役さんが出迎えてくれて、いきなり ヒロユキオトーリ回して!ってタダシさんのリクエストでお祝いの挨拶を。友人知人や親戚縁者が集まって、みんなで新成人を囲んでは・・・

笑顔笑顔です!

P10503185

今日はメグミさんが運転手してくれて、お次はシマブーファミリーのお家にやって来たら、ここでは主役さんはおらず携帯の写真を見せてもらうと、なかなかぶっ飛んだファッション&髪型で度肝を抜いてくれました。

ここではシマブー手作りのご馳走に、チビちゃんが作ってくれたサンドイッチにそれから旦那様が作ったケーキやクッキーって そんな女子力高かったっけ!?って言いながら、左官屋もするからケーキの材料練ったりデコレーションとかも得意なんだとか。

仲間がいっぱい集まりました!

P10500285

その後は小太郎さん&ユカリさん家の成人祝いに顔出してから、遅ればせながらではありますが新年の挨拶にぶんみゃあへ。

成人祝いのついでに来ただろ!って鋭い指摘にドキッとしたりしつつも表情に出さず、忘年会も来れなかったので久々マサ坊師匠の三線を、地ビールなぞ飲みながら楽しんでます。

今年もよろしくです!

P10500315

そして今宵最後のお祝いは、タケさん家の長女の成人祝いです。もう夜も遅くここに集まってる人達はこの家で心ゆくまで楽しもうというメンバーばかり、浜の会のメンバーもいるしタケさんの幼なじみもいたり中には旧プキの家のご近所さんもいたりしてワイワイ賑やかに祝いの酒を飲んでます。

そんな中主役さんが帰ってきたら、途端にみんな立ち上がり盛大にお迎えしてますが、その姿はお迎えしてるっていうか・・・

取り囲まれてる感じ!?

P10503345

そんな手荒い酔っぱらいオジサン達の歓迎にもめげず笑顔で対応する姿を見ながら、初めて見たときはまだ中学生くらいだったのになあとしみじみ思ってみたり。

さあ盛り上がってたらもう結構な時間、まだまだ飲んでるメンバーとお別れして初お留守番のタプーちゃんが待つプキの家に帰ったら、お利口さんで待っていたタプーちゃんをハウスから出してあげると、次の瞬間・・・

酔っぱらいに絡まれてます!?

Dsc056575

久々のお祝いに久々のオトーリで結構やられちゃった感じですが、そんな僕にも笑顔で接してくれるタプーちゃんを見ながら、初めて来た日は不安いっぱいでハウスから出られなかったのになあってしみじみ思ってみたり。

いつの日かタプーちゃんも立派に成人したら・・・

一緒に酒を飲もうか!?

もう晴れ女とは・・・

さあさあマリさん最後の朝は晴れ女の名に相応しく青空広がる朝になったのか、はたまた予報通りの荒れた天気となったのか、デッキに出て空を見上げるマリさんの姿でご想像くださいませ。

腕組みしてるし・・・

Dsc055265

そんなわけで残念ながら風はピューピュー横殴りの雨がパラパラと叩きつけ、しばらくしたら青空が、なんて期待できるような雰囲気は全くない朝の景色が広がってます。

なので昨日の時点では全くもって晴れを疑ってなかったから 西平安名崎まで歩こうかな!って言ってたんだけど、一歩たりともお外を歩ける気配さえありませんのでプキの家には珍しく朝からテレビつけたら正月番組を見るダラダラな朝を過ごしてます。

そんなマリさんそっと寄り添うタプーちゃんですが、寄り添うっていうかなんていうか・・・

ファスナーが好きなだけ!?

P10303045

今日もお友達がお迎えに来てくれるということで、待ってる間 寒いから温かいのをどうぞ!ってみんなでお茶すすりながら、最後はソファーに並んで一枚。

今日は2枚目でOKでした!

Dsc055305_2

お友達の車が到着したら、晴れ女さんには似合わない雨の中、手を振りお別れするのでした。

そんな日もあるさ!

その後は色々と用事を片付け、プキの家ファンの皆さんからいただいた新年のご挨拶メールに返信したり日記を書いたり。そんな僕のお手伝いをしたいと言うことか、上げて上げてというので抱き上げてみましたが・・・

さて何するつもり!?

P10303165

そんなわけでプキの家の年末年始はこれにて終了。今日は夕方から飲み始めますが・・・

皆さんお正月の暴飲暴食には気をつけて!

次は大きなタプーちゃんに!

今朝も爽やかなお天気で海も穏やか、今日はお友達と一緒に伊良部島で泳ぐんだと張り切ってるマリさんはとっても嬉しそうで、サザエ獲ってくるから!って気合い入っちゃってます。

そんなマリさん、朝食の準備が出来たのにどこ行ったのかなと思ったら、海の向こうに浮かぶ伊良部島を・・・

プキマウンテンから!

Dsc054815

みんな揃って朝ご飯の後は、準備する間もなくお迎えが来て大慌てで出発するマリさんを見送るのでした。

一方のカブトムシさんはいよいよ今日が最終日、この年末年始はずっと予報が悪かったからプキの家でタプーちゃんと遊んでるしかないかと思っていたら、結局1日嵐の日があっただけでバッチリ初日の出も見れたし良かったよね。

最終日の今日も自転車で池間島まで気持ちよく走って帰ってきたら、もう暑過ぎだよお!って今から雪降ってるかもって世界に帰るんだからね、せっかく治りかけてる風邪ぶり返さないようにね。プキの家で過ごす残り時間もあとわずか、最後片付けちゃう前に少しだけということでギターを手に弾き始めたら、すっかりその音色にも慣れたタプーちゃんは耳傾けて・・・

聴き入ってるのかな!?

Dsc054835

とってもとっても名残惜しそうではありますが、そろそろ出発の時間。最後は看板の前で写真をということでタプーちゃんを抱っこしたらお外に出て、タプーちゃん自身ここで撮る最初の一枚となりましたがちゃんと大人しくできますでしょうか。

結果的には4枚目でなんとか、まあその内1枚は僕のミスでカブトムシさんの顔が半分切れてたので実際は3枚目でOKということで。

バッチリです!

Dsc054885

今回はタプーちゃん初の看板犬としてお迎えしたお客さんとして、しかも1週間ずっと一緒だったからきっと次来たときもカブトムシさんのこと憶えていることでしょう。次は夏の宮古かはたまた一緒に年越しするか、どちらにしてもお出迎えするのは大きくなってるタプーちゃんだね。

そんなカブトムシさんを見送って一息ついてたお昼過ぎのプキの家に、突然の来客がまたタプーちゃんに会いにやってまいりました。それはお久しぶりのクロさんリエコさん。今回も知り合いのお家にお世話になるということでプキの家泊ではありませんが、ずっと気になっていたNEWプキの家とタプーちゃんに会いにやって来たらハイテンションで ステキなお家になったね!って。そして念願のご対面だけどまたしてもビビリっぷりを見せるタプーちゃんを無理矢理抱っこして笑顔のクロさんだけど、笑顔とヘタレ顔のコントラストがなんとも言えませんなあ。

ならばと今度はリエコさんが抱っこしたら、今度こそは・・・

やっぱりダメか!?

Dsc055135

それでもしばらくしたら慣れてきて、だけど帰り際車で待機していたダックスのココロちゃんがやって来たら、抱っこされてるタプーちゃんはまたヘタレ顔でビビッちゃってるのでした。

そんなこんなで日が暮れマリさんが笑顔で帰ってきたら、お土産のサザエは!?って聞くと途端に表情が曇り、ひとつだけなんですけど・・・って。そしてマリさんも今夜が最後の夜ということで、だけどマリさんお酒飲めないから僕らもついでに休肝日な夜として、お茶で乾杯したらもちろんサザエも美味しく味わっていただきました。

食事の後は今夜もちょっと冷えるので温かい紅茶入れて、昨夜の残りのケーキタイムを。そしてデコレーション用の生クリームを僕が塗ってる間にクッキーにチョコペンで好きなの書いてってことで、さあさあ一体何を書いてるのか・・・

タプーちゃんも気になるよね!

Dsc055205

完成したクッキーをケーキに乗せて見せてもらったら、なんとそこに書かれていた文字は「初サザエ」

なかなかケーキの上にサザエの文字が登場することはないよなあと思いつつも、僕は僕で今夜こそ初夢見るぞと富士山の絵を描いたりして、最後のスイーツな夜を楽しんでます。

自称晴れ女というマリさん、確かに来てからずっと予報が外れ今日だって伊良部島でシュノーケル楽しんできたくらいで、だけどさすがに明日は無理かなって予報で、それでも 私の辞書に雨の文字はない!ってくらい自信アリな感じなので、それじゃあ寝る前に満天の星空でも見せてもらおうかとお外に出たら、なんということでしょう・・・

確かに星がいっぱいだ!

P10202965

これはもしかして本物さんなのか、そう思わせるに十分な予報外れの星空を堪能して眠りにつくのでした。

明日の朝が楽しみだね!

2013年もよろしくです!

プキの家ファンのみなさま、新年明けましておめでとうございます!

さてさて2013年一発目の日記はやっぱりおめでたい感じでスタートしなければということで、今朝は初日の出を拝むべくバッチリみなさんお目覚めで予定の6時50分にはカブトムシさんマリさんもみんな顔合わせておはようと共に 明けましておめでとう!のあいさつを。

そして防寒着を着込んだら東の空が白みはじめるお外へと飛び出し、バモスに乗り込んだら池間大橋目指して走ります。以前のプキの家なら朝日を見に行くのも一苦労だったけど、NEWプキの家なら初日の出ポイントまで車で5分と掛からずあっという間に到着です。橋の手前か渡ってからかいい感じに見えるポイントを探したら、渡った先がいいよねってことでこの場所で日の出を待つことに。雲があるにはあるけどいい感じに太陽が出てくれそうな雰囲気ありありで、期待しながら待ってると水平線の上に待望の初日の出が・・・

素晴らしい一年のスタートです!

Dsc054165

橋の上からは日の出に合わせて飛び込む島の若者達がいたり、皆それぞれの形で想いで新年を楽しんでます。そんななか僕ら4人は、いや4人ではなく4人と1匹でした。

まだお散歩できないタプーちゃんですが、これなら大丈夫ということで・・・

鞄の中から初日の出を!

Dsc053905

僕らが宮古に来てもう10年かな、今年が今までで一番の初日の出だったかなと思います。

帰って朝ご飯準備したら新年ですのでマンゴースペシャルな朝食を楽しみ、食後は準備してマリさんのお友達が迎えに来たらカブトムシさんも一緒に初詣にお出掛けするのを見送ります。

そして夕方、晴れ続きだった1日をまだまだ遊んでるお二人さんもどこかで同じ夕日を見てるのかなと思いながら、プキマウンテンの向こうに沈んでいく夕日をタプーちゃんも見つめてます。

雲に隠れた後でしたけど!

Dsc054315

タプーちゃんとリビングで遊んでいたメグミさんは綺麗な夕日を見たんだけど、作業していた僕は見そびれちゃって、お出掛けしていたお二人さんも移動中でそこまで綺麗には見れなかったみたい。

ならばと燃えるような夕日が見れなかった方のために、燃えるようなっていうか燃えさかるものを・・・

燃える安納芋!

Dsc054425

2013年一発目の炙りは、ひとりずつバーナーのオトーリ回しながらバターを溶かしては ハイジのチーズみたい!ってはしゃぎながら、熱々ホクホク香ばしい宮古島産安納芋を味わってます。他にももう一品炙りメニューも登場して完全に料理で遊んでる感もありますが、まあみんなで楽しめればそれが一番ですから。

そんな食事の後は、お正月らしいデザートが登場です。といってもこの形であれば本来1月11日に食すのが習わしのような気もしますが、まあ細かいことは気にしない気にしない。昨日デコレーションして今最後の飾り付けを済ませ、テーブルのど真ん中に鎮座するこちらのお方をどなたと心得る・・・

鏡餅ではありません!

Dsc054465

カブトムシさん作、鏡餅ケーキでございます。

昨日作ってるときにボウルにラップを貼ろうとした時点で これをああやってこうするんだね!と鏡餅型にすることを当ててしまって失敗しちゃった僕なのですが、きれいに成形するのを見てやっぱりプロだなあって思いながら見てたのでした。

ではせっかくですので鏡開きではありませんが、タプーちゃんと一緒に共同作業を。

一応ナイフ持ってる感じで!

Dsc054605

切り分けたら美味しく食べてますがさすがに4人で完食にはいたらず、残りはまた明日のお楽しみということで。それにしてもカブトムシさんが来てからというもの毎夜毎晩スイーツ三昧で、これはひとり残らず正月太り間違いなしです。

そんなデザートタイムの後は、また今夜も星空が見れるかなってことでお庭に出てプキマウンテンに腰掛けたら、とってもいい感じに・・・

オリオン座が綺麗だったね!

Dsc054795

ちなみに向こうにちょっとだけ明かりが見えてるのは、伊良部島の港町佐良浜の夜景です。

そんな姿を僕らはデッキから見ていてタプーちゃんもメグミさんに抱っこされて夜空を眺めてたので、外の電気も消して暗闇の中ではありますが、タプーちゃんを一枚撮ってみたら・・・

暗闇に浮かぶ顔!

Dsc054805

妙に凛々しいっていうか壁から顔だけ出てる剥製のような、そんな不思議な雰囲気の写真になりました。

さあ今日から新しい年がスタートします。去年はドタバタと駆け抜けたプキの家でしたが、今年はもう少し地に足着けてNEWプキの家を頑張りつつまた色々と新たな挑戦もしていけたら、そんなふうに思ってますのでぜひぜひみなさんお楽しみに。

みなさんにとって2013年がさらに素晴らしい一年になりますよう心から願ってます。そしてそしてみんなに会えるのを楽しみにしてますので・・・

2013年もプキの家をよろしくです!

2012年もありがとう!

さあさあ今年も最後の朝がやってきてしまいましたが、みなさん悔いなくこの一年過ごして来られましたでしょうか。

こちらカブトムシさんはひとつ心残りがあったようで、今日こそは池間に行くので自転車貸して!ってことで朝食の後準備が出来たら出発なので、タプーちゃんもデッキからお見送りです。

頑張って行ってらっしゃい!

Pc3102355

お天気の方はと言いますと昨日の大荒れから一転、寒さも風も落ち着いて穏やかで爽やかなチャリンコ日和となってます。

そんな中僕も今年最後の買い出しに街へと出掛けると、不思議な光景に遭遇するのでした。それは三線仲間の海坊主さん乱さんが池間島へと向かう一本道を軽快な足取りでウォーキングしていて、そういえば年末に島一週ウォーキングするんだって前に言ってたなと思いながら手を振り応援しつつすれ違うのでした。

そして買い出しから帰ってきたらすでにカブトムシさん帰ってきていて、ウミガメ4匹も見れたよ!って宣言通り池間大橋を歩いて渡ったそうで、ご褒美のウミガメとの遭遇にとっても嬉しそう。

ではこの後は、昨日の続きでまた僕は助手となり・・・

スイーツの仕上げに!

Pc3102435

ところが優秀な助手を目指した今日の僕はダメダメな助手で、面白いことをやってやろうとケーキ作りであることに挑戦した、いや挑戦しようとしたカブトムシさんの行動を事前に察知しすぎて答えを言ってしまい、ビックリさせてやろうと思っていた彼女の企みを思いっきり打ち砕いてしまったのでした。優秀すぎるのも困ったもんです・・・

それにしてもこんなに穏やかな大晦日も久しぶりじゃなかろうか。夕方にはケーキ作りも終了し助手から本職に転職した僕が今年最後のスペシャルディナーを作ってる頃、窓の外がいい感じに赤く染まりはじめたからカブトムシさんに声掛けてあげようと思ったら、すでにデッキに出てぼんやり景色を眺めていらっしゃるから、そんな姿を・・・

愛用の自転車と共に!

Dsc053185

そして日が暮れ夜と共に訪れたのは今年最後のお客さん、それはプキの家最短となる半月ぶりのマリさんです。この年末年始は家族連れのお客さんが来るはずだったのが事情により来れなくなっちゃって、カブトムシさんとのんびり過ごすことになるのかなと思っていたんだけど、もしかしたら年末また遊びに来るかも!ってすっかりプキの家を気に入っちゃったマリさんが遊びに来てちょっぴり賑やかに。

だけどこちら先日マルコファミリーの襲来に最初はビビリながらも最後はヘトヘトになるまで遊んだタプーちゃんだったのに、そんなタプーちゃんに会いたいと遊びに来てくれたのに、たったひとりだっていうのに、嬉しそうに抱っこしてくれてるのに・・・

なぜにそんなにヘタレ顔!?

Dsc053195

まあそれも最初だけ、すぐに慣れたら嬉しそうにじゃれて遊んですっかり仲良しです。

そんなわけでみんなで乾杯したら最後のディナーももちろんマイブームの炙り料理が登場し、マリさんにも初めての炙り体験をしてもらったら、これが意外や意外豪快に炎マックスで ブハハハハ~!って一瞬で仕上げてしまい、考えてみたら彼女もまた調理関係のお仕事してるんだった。

マリさんのお友達にカブトムシさん東平安名崎でたまたま出会って共通の話題もあったりして、そんな宴はのんびりまったりカウントダウンへと近付いてきます。張り切って作ったケーキは明日登場させることになってるから余り材料で作ったクッキーとマリさんの手土産を 甘いのと辛いのでちょうどバランスいいね!って言いながら美味しく食べて、だけどそろそろこちらを食べなければ。

みなさん別腹の用意はよろしいでしょうか・・・

年越し宮古そば!

Dsc053325

思いがけない年越しそばの登場にマリさんビックリでもあり嬉しくもありお腹が限界ってのもありつつ美味しく食べたら、さあそろそろカウントダウンですよ。

去年の失敗を共に経験してるカブトムシさんのアドバイスを受け、今年はバッチリやらねばとテレビをスタンバイしたらシャンパンも登場してメグミさんがスタンバイ。カブトムシさんはタプーちゃんを抱っこして僕はカメラのセルフタイマーセットしたら、10秒前のコールに合わせてシャッター押して・・・

明けましておめでとう!

Dsc053355

というわけで2013年が穏やかに賑やかに始まりました。

みんなでシャンパン飲みながら、そしてこちらひとり未成年のタプーちゃんはポンと飛んでお部屋の端に転がったコルクを囓ってますが、いい匂いがするからか噛み心地がいいからかとっても気に入った様子。

だけどどうしても・・・

歯に刺さっちゃうんだよね!?

Dsc053545

みんなで初日の出を見に行こう!って言ってるので、寝る前にデッキから夜空を眺めてみたらいい感じに星が見えてこれは期待が持てそうです。さあさあ明日は6時50分にリビング集合ということで、良い一年のスタートが切れるように願いながらそろそろ眠りにつきますか。

みなさん今年一年はどんな年だったでしょうか。我が家は年明け早々からNEWプキの家の建築に全力投球で、事件事件の毎日も気合いで乗り越えなんとか夏にはオープンにこぎつけ、楽しみにしてくれていたプキの家ファンとの楽しい夏をドタバタと駆け抜け、年末にはタプーちゃんがやって来てと本当に濃密な一年でした。

今年もたくさんの人達に支えられたくさんの人達との出会いもあって、とっても素敵な一年だったと今年最後の日にそう言えることを心から嬉しく思ってます。

2012年もありがとう!

インドアだけどアウトドア!?

昨日の暖かさは一体どこへ!?思わずそう口にしてしまうほどに状況は一変。猛烈な北風に横殴りの雨に極寒の寒さでお庭の向こうに見える海も大荒れ、プキちゃん岩は完全に波に飲み込まれちゃってますから。

ヤシの木も大変!

Dsc050725

そんな急激な寒さに風邪気味だったカブトムシさんも全然快方に向かってる様子はなく、さすがに今日は外に出られないと諦めムードの朝食タイム。

なのでとりあえずはタプーちゃんが登場したら、乾いてるのか生乾きなのかわかりませんが、ジーパンをヒラヒラと翻し・・・

マタドールか!?

Dsc050805

でもやっぱりちょっと気になるからってことで寒さ対策バッチリしたら、防水カメラ持ってプキビーチへ。だけどすぐに帰ってきて 波がハンパなかったよ!ってそりゃそうだ。

もうこの後外に出る気はないようで持ってきた本を読んだりくつろいでるカブトムシさんですが、目次を見てこれはないだろうと思っていたら案の定チョイスが悪く思いっきり眠くなる本だったから、しばらくしたら・・・

ご覧の通り!

Dsc051805

そんなカブトムシさんにそっと寄り添い見守ってるのは、タプーちゃんではなくプキちゃん人形ですから。

午後からはちょっと気合いを入れてスイーツ作りに挑戦です。まあ挑戦といってもカブトムシさんこれが本職ですから僕の方が優秀な助手となるべく頑張らねばですが、レシピから材料の配合を割り出してるのを横で見てるんだけどフランス語なのかな、何を書いてるのか僕には全然読みとれず教えてもらってます。

今日はクレームブリュレとケーキのスポンジを焼くんだということで、泡立てたり湯煎したりオーブンで焼いたりとパティシエさんの本領発揮のカブトムシさんに、色々教わりながら花嫁修行中の如き僕なのです。そしてスポンジが焼き上がったら・・・

美味しそうな色してます!

Pc3002195

ちなみに上下2段で焼いた上の方が焦げちゃったのは内緒ですので、焦げたのを成功した方で隠すように持ってるのはみんなにバレないようにしていらっしゃいますので、ぜひぜひそこには触れないようにお願いいたします。ブリュレの方はいい感じに仕上がり、最後は余った材料でクッキーの生地を作ったらこれにて本日の作業は終了。

では夕飯までの時間はまたタプーちゃんと遊んだり、僕が夕飯作ってる間メグミさんとタプーちゃん観客2人のギター演奏会をしてみたり。

あくびしちゃうわけ!?

Dsc051855

お菓子作りで卵白が余ったのでこれで何か出来ないかなってことで、色々考えて今夜のディナーの一品に加えてみましたが、これがまた大成功で これ美味しい!って皆さん喜んでいただけたので良かったです。

今日は誰もがほとんど外に出てないから、せめて気分だけでもアウトドアな感じにしてあげようというわけでまた子供のオモチャ、バーナーさんを取り出したら、取り敢えず炙れそうなもの全部手当たり次第に炙っては、香ばしくてアウトドアの味がする!って。

そんな夕飯の後は、アウトドアな味にするためではなく、こちらを完成させるために・・・

このために買ったんだから!

Dsc052535

というわけでブリュレの仕上げをしておりますが、ブリュレ用の特別なお砂糖を使うんだということで持ってきてくれた三温糖色のお砂糖にグラニュー糖混ぜて、それをバーナーで軽く焦げ目が付くくらいに炙ったら、サクサクパリパリ香ばしく中はトロリのクレームブリュレが完成です。もちろんメチャウマでしたよ。

そんなこんなで日付は変わり、2012年もラスト1日となりました。明日の天気も微妙だし、まだ明日の予定も決まってないけれど・・・

楽しんでこの一年を締めくくろう!

タプーちゃんに会いたくて!

昨日は朝が早かったから今朝は予報も悪いし遅めの朝にしようってことになってたのに、またしても目覚めるとこんな景色が・・・

早く起きなよ~!

Dsc049265

そんなわけでせっかくの晴れなのに、9時になってようやくお目覚めのカブトムシさん。のんびりな朝食の後は、レンタカー返しちゃったけどせっかくの天気だから自転車で行きたいって言ってた池間島まで走ったらっていうんだけど、のんびりモードのままタプーちゃんと遊んだりプキビーチにお散歩したりして過ごしてます。

そしてお昼頃ようやく動き出したカブトムシさんは、色とりどりのアイテムをいっぱい鞄から取り出したら・・・

アクセサリー作り開始です!

Dsc049635

せっかくこんな天気の日にインドアなことしなくてもと思ったりもするんだけど、いやいやそうではないのです。なぜなら作ってるのは日光で固まる樹脂を使ったアクセサリーで、これでタプーちゃんキーホルダーを作ってくれるんだそうで。

そんな作業に励んでいたお昼過ぎ、タプーちゃんに会いに行っていいですか!?ってことでお客さんがやってまいりました。といっても昨日電話してきたお二人さんではなく、島在住のお友達、マルコファミリーです。

さてさて子供連れファミリーを迎えるのは初めてのタプーちゃん、果たして無事に看板犬としての大役を果たせるのか、はたまた・・・

どうなのどうなの!?

Dsc049655

子供が初めて、こんな大人数で押し掛けてくるのが初めて、そしてマルコの匂いがするのも気になるのか理由は定かではありませんが、とにかく耳を倒してちっちゃくなっちゃうタプーちゃんは、さっきまでの元気はどこへやら・・・

見てこのヘタレ顔!

Dsc049795

それでも徐々に慣れてもらおうと抱っこして子供達にナデナデしてもらったり、そしてタプーちゃんにと枕をプレゼントしてもらったら、最初は戸惑っていたものの少しずつ慣れてきたら嬉しそうに走り回って最初のヘタレ顔はどこへやらって感じに。

そんなわけで結局はヘトヘトになるまで遊んで、そしたらさすがに疲れたかペチャンと床に転がってますが、その姿があまりに可愛らしく思わずカメラ構えて連写しまくりで、ヒロユキさん親バカすぎ!って突っ込まれちゃってますが、短い短い足をクロスして・・・

たまらんカワイイなあ!

Dsc050295

そんなわけで最後にNEWプキの家の建物探訪したらこれにてお別れとなりましたが、たっぷり2時間以上は遊んだでしょうか、お見送りの後はハウスで枕に顔乗せて爆睡のタプーちゃんなのでした。

では作業再開カブトムシさんはアクセサリー作りを、メグミさんは庭作業を、そして僕は昨日持ってきてもらった木材をサイズ測ってはカットしていってます。そして夕日が沈む頃、ようやくアクセサリーが完成したカブトムシさんが お手伝いしますよ!って来てくれたので、ちょうど最後の1本カットして終わりだからお願いってことで、お手伝いというか記念に1本っていうか・・・

今日もキレイな夕日でした!

Dsc050475

手伝ってもらって助かったよ!って言うと 1本だけじゃないですか!って本当はもっと本気でガッツリやりたかったカブトムシさん。だけどノコギリ握るのなんて子供の頃以来ということでちょっと嬉しかったみたい、明日は塗装するから本気のお手伝いお願いします。

ではいい汗かいたら今夜も楽しくいきますか。またNEWプキの家の新たな可能性を発掘しようと今夜のディナーも挑戦をしてますが、それはここにいるメンバーだけの秘密ということで。(もちろん炙りではありません)

とりあえず乾杯!

Dsc050515

12月29日、今夜もまたこの時期とは思えないくらいの暖かさっていうか夜風が涼しくて気持ちいいってくらいの気温で、ほのかな灯りに照らされ波音を聴きながらの宴はとってもいい感じ。

しっかり休んで完全復活のタプーちゃんが登場したらまたひとしきり遊んで、そしてこちらカブトムシさんが頑張って作ってくれたタプーちゃんキーホルダーが完成しましたので、タプーちゃんにも見せてあげてます。

可愛く出来ました!

Dsc050705

危うくローマ字の綴りを間違えそうになって失敗作となってしまうところだったりもしましたがギリギリで気付いて 違う違う!って修正できて、今朝プキビーチで拾ってきた貝殻もいい感じで見事に完成いたしました。色々考えて、お散歩デビューしたらお散歩バッグに付けてあげようということに。

ありがとさんです!