プキ日記

三線体験とデジカメ講座!?

恐れていた台風がいよいよ迫ってきました。が、ちょっと進路が南寄りに逸れてくれてるみたい。

昨日は観光ガイドで目一杯宮古を満喫した沖縄大好きファミリーとも、今日でお別れとなりました。

またみんな揃って遊びに来てね!

そして今日は鍾乳洞ツアーに行く予定のナナちゃんファミリーですが、残念ながら鍾乳洞ツアーは台風の影響で中止となり、かわりにシュノーケルツアーに行くことに。

こんなに天気がいいのに残念!

Pict65561

そしてお昼過ぎ、本日のお客さん、ノリアキくんユミちゃんがやって来ました。これからシュノーケルに行きたいということで、こんな日でも泳げそうなビーチをオススメしたら早速お出掛けしていきました。

夜は二人して楽しみにしていた三線体験を。

嬉しそうね~!

Pict65611

すっごく飲み込みの早いユミちゃんと、そのペースに合わそうと必死のノリアキくん。ぴったり息を合わせてとは行かないものの、二人して楽しそうね!

そんな風に三線で盛り上がってる頃、リビングの片隅では・・・

プキとナナちゃんがじゃれ合ってますよ

Pict65651

まだ一歳にもならないミニチュアダックスのナナちゃんは、ちっちゃくて可愛いんだなぁ。ナナちゃんといっぱい遊んだら、お次はみんなに囲まれて・・・

もてあそばれてるプキちゃんです!

Pict65781

三線体験はどんどん上達していくユミちゃんと、僕はこっちの方が合ってるかも・・・と歌とハヤシに徹するノリアキくん。最後は三線を置いてパシャパシャと彼女の写真を撮っているのでした。

だけどどうも納得のいく写真が撮れないってことで、急遽初心者デジカメ講座を開催!

電源入れたらカメラ任せでシャッター押してただけのところから、少しだけレベルアップして上手に撮れるようになったね!・・・・って三線と全然関係ないやん!

なんだか脱線しつつもそれぞれに・・・

レベルアップした夜なのでした!

沖縄大好きファミリー!

楽しかったアヤネちゃんファミリーの宮古旅行ももう終わり、というかもう一日あるんだけどプキの家が満室なので残念ながらチェックアウトとなりました。

また来年ね~!

Pict64951

今度は4人で遊びに来るんだね。”新旧プキちゃん”のご対面を楽しみにしてますよ!

そしてアヤネちゃんファミリーをお見送りしたら、今日はモモちゃんファミリー観光ガイドに出発です!

沖縄に移住したいというお父さん、沖縄に住みたいというお母さん、沖縄の高校に進学できたらというジュンくん、そして沖縄ならどの島でも行く!というモモちゃん・・・・って全員揃って沖縄に住みたいんやん!

そんな沖縄大好きファミリーを乗せてまずやってきたのは砂山ビーチ。今日も昨日と変わらず抜群に美しい海が迎えてくれました。

どうよ宮古の海は!

Pict64961

ただ昨日とひとつ違うことが・・・・なんでこんな猛烈に暑いわけ!?

ちょっとビックリするくらいの暑さ、日射しも強烈だしもしかしたら今年の最高気温かも。車に戻ったらさんぴん茶を一気飲みして次なるビーチへ。

前浜ビーチだよ!

Pict65011

こちらもまた青く澄んだブルーがたまらなくキレイ!

そして橋を渡り来間島へ。来間島のビーチでは浅瀬に取り残された魚を捕まえたり、貝殻を集めたり。

そして今日も変わったヤドカリを発見したよ。

わかるかな!?

Pict65201

打ち寄せる波にさらされて欠けた貝殻の端っこに残された穴に体を突っ込んでいるんだね。そのせいでバランスが悪くて前に進んでるつもりがグルグル回ってしまうわけ。彼はいつになったら行けども行けども同じ景色の繰り返しだと気付くんだろうか・・・

お昼を食べたら今度は断崖絶壁の海へ。高いところが苦手なお父さん、とはいえそんなにも・・・

ぶら下がらなくってもいいんじゃない!?

Pict65271

東平安名崎ではお母さんとモモちゃんが人力車に乗り、ジュンくんとお父さんは灯台までダッシュ! この暑い中なんでそんなに元気なわけ!?

こっちはのんびりね~!

Pict65391

だけどさすがにお父さんはお疲れのようで、灯台には登らず日陰でゴロリとお昼寝タイム。みんなで灯台の上から見下ろすと、大の字で寝ているお父さんの傍らで人力マンが三線を弾いているのでした。

沖縄を感じる至福の時間だね!

Pict65401

灯台から降りるとみんな手に三板や太鼓を持って人力マンの三線に合わせて音を鳴らし歌を歌って楽しいひとときを。

夜は本日のお客さん、ナナちゃんファミリーも参加してまたまた三線で盛り上がるプキの家。

なんだか入り乱れてますね~!

Pict65461

いつものことではあるものの今夜も賑やかなプキの家、だけどすぐそこまで次なる台風が迫っているのです・・・

なんとか逸れてちょうだいね!

叶った人と叶わなかった人

今日はちょっとヤバイくらいの晴れっぷり、そんな中アヤネちゃんファミリーは前回に続き2度目の観光ガイドに出発ですよ!

前回のガイドの時はあんまり天気に恵まれなかったから、今日は最高に綺麗な海を見せてあげようと、まずは砂山ビーチへとやって来ました。

砂の道を登り切ると・・・

眼下にベストコンディションの海が!

Pict64511

これ以上はないでしょうというくらいのクリアーで蒼い海が迎えてくれました。そんな海でチャパチャパ遊んでいると、ヤドカリさんがトコトコと歩いて来ました。ヤドカリなんて珍しくも何ともない、などというなかれ・・・

宿なし卵持ちのヤドカリなのだ!

Pict64541

そんな初めて出会うヤドカリさんにお別れしたら、北を目指し海岸線をひた走り、今度はまた趣の違うビーチへとやって来ました。潮の引いた海岸には無数のプールが出来ていて、大きなカニを見つけたり綺麗な熱帯魚やヒトデやシャコなんかも見つけたりして・・・

楽しいね~!

Pict64561

前回はお店がお休みでフジミさんが楽しみにしていたお弁当が食べられなかったんだけど、今日は大丈夫ってことでお店にやって来たら・・・・残念!!

今日は出来ませんってことでまたまた夢破れたフジミさんなのでした。

ということで気を取り直してお昼は美味しいモズクそばを食べて、海岸線を一路東へ快適なドライブを楽しんだら東平安名崎へ到着。

今度はシンヤさんが夢を叶える番だね。前回青空の下で三線を弾きたい!ということで車に三線積んできたんだけど、東平安名崎に着く頃には土砂降りの雨で車から降りることも出来なかったわけ。なのでもちろんリベンジってことで今日も三線積んできてますよ。

ということで・・・

念願叶ったね!

Pict64581

島のオバサンが曲に合わせて踊ったり三板を叩いたりしながら陽気に盛り上がり、人力マンがホラ貝を吹いてくれたり。

ということでシンヤさんも・・・

力一杯吹いてます!

Pict64631

最初はなかなか音にならず、やっぱり俺ホラ吹きちゃうからなぁ!といっていたものの、やっぱり吹けないのは気に入らないようで何度も何度も吹いていると・・・・鳴った! 青空に豪快な音を響かせる立派なホラ吹き男!?なのでした。

ちなみに私も残念ながら上手に吹けてしまいます・・・

最後は吉野海岸でシュノーケル。さすがにお腹にプキちゃんが居るからフジミさんは泳がないものの、腰まで浸かって家族仲良く海を楽しむのでした。

気持ちいいね~!

Pict64671

会社に沖縄行くって言ってないから日焼けしたらヤバイんや!と言っていたシンヤさんは、見事なまでのタンクトップ焼けで今日一日楽しんだ証拠をしっかりとその体に焼き付けているのでした。

そしてプキの家に帰ると本日のお客さん、モモちゃんファミリーが出迎えてくれました。プキの家ではお客さん同士すぐに仲良くなっちゃうので、夜はみんな揃って天然のプラネタウムを見に街灯の明かりもないキビ畑の真ん中まで歩いていくのでした。

今日は本当に朝から晩までお天気に恵まれ、みんな満天の星空に目を奪われるのでした。

初めて見る天の川に感激だったね!

Pict64811

流れ星もたくさん流れていて、それを見つけては願い事を・・・

金、金、カネ~!ってそんな願い事言ってんのは誰!?

ロマンチックもなにもあったもんじゃない、だけど結局流れる瞬間はうわぁ~っ!!って声あげるのが精一杯なんだけどね。

宮古に来たらぜひ星空を見上げてみてね!

プキちゃんが遊びに来たよ!?

今日は久々の、といっても4ヶ月ぶりの再会、アヤネちゃんファミリーがまたまた遊びに来てくれました。

お久しぶり~!

Pict63881

3月に来た時すでに妊婦さんだったフジミさんのお腹はさらに成長していて、お腹の中のプキちゃんが元気に成長しているのが分かります。

・・・お腹の中にプキちゃん!??

そう、実は前回宮古旅行から帰ってから、まだ名前もないお腹の赤ちゃんをプキちゃんと呼ぶようになったそうで、アヤネちゃんもお母さんのお腹をなでながらプキちゃんプキちゃんと呼んでいるのでした・・・

そうはいっても本物のプキちゃんはちょっと怖いアヤネちゃん、プキのことは大好きだから一緒に居たいんだけど怖いからプキが近付くとお母さんの元へまっしぐら。大丈夫大丈夫、プキちゃんなんにもしないでしょ! そう言いながらプキと触れ合うフジミさんの表情が仕草が微妙な違和感を醸し出していて・・・

もしかしてフジミさんもプキのことがちょっと怖いの!?

・・・へへへ、バレました!?

すると今度はアヤネちゃんがお父さんの方へ。

ん!?・・・・もしかしてシンヤさんも???

なんと一家三人揃ってワンちゃんが苦手というビックリ!それなのにまたプキの家に遊びに来てくれたというワンコは苦手だけどプキとプキの家大好き一家であることが判明したのでした。

今夜は久々の再会ということでお酒もガンガン飲んで気分も上々のシンヤさん。練習してさらに上達したという三線を聴かせてくれました。

気持ちよさそうね~!

Pict64131

前回来たときは天気が良くなかったから、今回は綺麗な夕日と星空が見たいと言ってたんだけど、日頃の行いが良かったか今夜は綺麗な星空が。だけどせっかく楽しみにしていたのに早々とダウンしたアヤネちゃんだけは見れなかったね。

そのかわり・・・

プキちゃんとお近付きになれたね!

Pict64321

さてさて明日は天気も良さそうだしどこに行こうか・・・

明日が楽しみだね~!

最後の海を満喫!

今日はいよいよ最終日、最後くらいゆっくりしよう・・・・ って思ってるのは大人達だけのようで、海・海・海!!と朝からはしゃぎ回る子供達を乗せて、一昨日オサムくん達が来れなかった来間島のビーチへとやって来ました。

さあ泳ぐよ~!というと一目散に走っていくのかと思いきや、意外にも埋めて!って・・・

子供はよくわからんなぁ。。。

Pict63271

二人並んで砂に埋めてもらったらもうゴキゲン!さらにその状態のままメグミにオヤツを食べさせてもらったら・・・

至福の時ってやつですか!?

Pict63321

ひとしきり泳いだら一人ビーチに戻ってパラソルの下で横になっていると、こっちに声を掛けてくる人が。声のする方を見上げるとトシちゃんカッちゃんが。そしてその横には見覚えのある顔・・・ 以前プキの家に遊びに来てくれた飲んべえ軍団の一人、ダイスケさんが今回は彼女を連れて来ていました。

一方みんなは海でまだまだ元気いっぱい泳いでますよ。ということで再びマスクを着けてみんなの元へ。

今日も綺麗な海だね!

Pict63531

そしてここの海ではクマノミの大群に遭遇。

こんなにいっぱい!

Pict63561

みんなではしゃぎながら見ていると、カオルさんが何かを指差してるからその先を見てみると大きなイラブチャーが。と思ったらどうやらそのことじゃなかったみたい。もう一度指差す方を見てみると、クマノミのいるすぐ下の岩陰から巨大ウツボがこっちに睨みをきかせているのでした・・・・あぁ怖い怖い!

そんなわけで最後の海を満喫したら、遅めのお昼にってことで久々にtaka’s parlorにやって来ました。

のんびりな雰囲気がたまらんです!

Pict63711

そしてプキの家に戻ったら荷物をカバンに仕舞って準備が出来たらそろそろ出発だね。

楽しかったね~!

Pict63731

みんな真っ黒に日焼けして(ひとり真っ赤な人もいたけど・・・)宮古満喫出来て良かったね。

アヤカちゃん、ユラちゃん、また成長した姿を見せに遊びに来てね!

みんなを空港で見送って帰ってきたらもうフラフラで、今日は寝るぞ!と思ったら、今夜はアヤメの定例会だってことを思い出して・・・・なんで今日やねん。

ということで夜はぶんみゃあへ。

マサ坊のステージを見ながらみんなと飲んでると、トシちゃんカッちゃん、そしてダイスケさんチコちゃんも一緒にやってきました。

ピース!!

Pict63761

それからいつものメンバーが宮古時間で集まってきて、みんなでワイワイやりながらマサ坊の三線にあわせて・・・

踊ろうね~♪

Pict63831

今日はこれで終わりだと思ったら、我が師マサ坊からとんでもない話が。詳しくはまた後日の発表となりますが、ヒロユキ、ちょっとこっちへ来い!と別テーブルに連れて行かれると、そこには見知らぬ男が二人酒を飲んでいて、マサ坊と三人に囲まれて・・・

まるで変な勧誘か怪しげな宝石商に騙されてるような、そんな雰囲気で、有無を言わさず相手の要求を飲まされてしまうのでした。

※というほど恐ろしいことではないんだけどね(笑)

さてさてどうしたもんかねぇ。。。

大神島へ行こう!

今日が最終日のハプニングファミリーの皆さん、夕方の飛行機までの時間をまだまだ遊ばなきゃってことで早くから準備してお出掛けです。

また遊びに来てね~!

Pict61311

コテコテの大阪弁が魅力的なお父さん、物腰柔らかなお母さんと可愛らしい姉妹でした。今回はバタバタしちゃったけど、今度はゆっくり遊びに来てくださいね。また一緒に三線弾きましょうね!

そしてこっちも準備が出来たら出発しますよ!港まで車を走らせフェリーに乗り込んだら小さな島が目の前に迫ってきましたよ。

どこだかわかる!?

Pict61391

我が家にとっても初上陸、宮古島のすぐ隣に浮かぶ大神島へとやって来ました。

ところで宮古島と大神島を渡るフェリーの運賃表、なんだか変なものがいっぱい書いてありますよ。例えば・・・

メリケン粉10㎏70円、畳1枚160円、ヤギ(大)一匹800円・・・

なんだかよくわからないけど、ローカルな雰囲気が漂ってますなぁ。そしてローカルな雰囲気といえば島に到着するなり・・・

これってゴルフ場のカートじゃない!?

Pict61421

普通に人を乗せて一般道を走り去っていくのでした。

初めて上陸した大神島は、宮古からほんの少しの距離なんだけど、さらに海の色も鮮やかで緑も濃くのんびり感もさらにアップといった感じのなかなか魅惑的な島ですね。

初上陸で~す!

Pict61451

港から左手に海を見ながら海岸線を歩いていきます。色とりどりの熱帯魚やヒトデやカニを観察しながらゆっくりしたペースで歩いていきます。が、それにしても暑い!汗はダラダラ流れるし麦わら帽の子供達以外はみんな頭も熱々で日射病で倒れそうなくらいです。

そしてどれくらい歩いただろう、突然道がなくなり行き止まりになってしまいました。最後は海へと続く階段が・・・

何のために!?

Pict61571

それからはまた強烈な日射しを浴びながら同じ道を港まで引き返すんだけど、持ってきたお茶は全然足りないし途中でサンダルが壊れて仕方なくアヤカちゃんのを借りたんだけど、さすがにちっちゃ過ぎてまともに履けないから足が痛いしで、なんとかかんとか港まで引き返して来たのでした。

結局島の半分も回れなかったけど、思っていた以上に楽しめそうな島だなって感じ。また来たいとは思うけど、次来るのは夏が過ぎてからにしようかな。。。

ということでフェリーに乗って宮古に戻ったら、とりあえず渇いた喉にビールを流し込んで、渇いた体にも水をってことで池間島のビーチへとやって来ました。

さあ泳いで泳いで~!

Pict61811

水の中に顔を浸ければ先日の台風で折られたサンゴがあちらこちらに見えるものの、こんな景色もいっぱい見れましたよ。

サンゴのお花畑♪

Pict62051

今日もいっぱいいっぱい遊んだね。だけど今夜は最後の夜だから残りの花火をしなきゃってことで・・・

楽しいね~!

Pict63011

花火を楽しむ子供達と、デジカメで花火を撮るのって難しいよね・・・

カオルさんと二人でああだこうだと言いながら、上手に撮ってあげようと試行錯誤しているのでした。

さすがに今日は最後の夜、みんな花火が終わったらバタンキューでした。

楽しさと疲れは比例するからね。。。

オリオンビールに酔いしれて

早いものでお父さんとお母さん、オサムくんとトモコさんは今日が最終日となりました。

最後はそれぞれやりたいことをしよう!ってことで別行動に。

カオルさんシンちゃんはダイビングへ、オサムくんトモコさんはシュノーケル三昧、そしてお父さんとお母さんはアヤカちゃんユラちゃんを連れて・・・

グラスボートでお魚観察です!

Pict60701_1

お昼過ぎにみんなプキの家に帰ってきたら、最後に念願の宮古島の完熟マンゴーを味わって、大満足の宮古の旅は終わりの時を迎えました。

また遊びに来てね~!

Pict60821_1

みんなを空港まで送り届けたら、台風の影響で順延になっていたオリオンビアフェストに行こうってことで急いで準備したらさあ出発!と思ったら、ここで思わぬハプニングが・・・

だけどなんとか会場に到着。着いた頃にはすでに日が落ちようとしていて、ビアフェストも本日のメインゲスト、下地勇のライブを残すのみとなりました。

すんごい熱気だね!!

Pict61011_1

みんなでオリオン飲みながら大音量で演奏してるライブを楽しんでいると、さすがに疲れもあるんだろうけどこんな中でよく眠れるなぁ、アヤカちゃんがスヤスヤと眠りについているのでした。

しかもこんな格好で・・・

Pict61001_1

そしてさらにライブが盛り上がる中、なぜだか途中で合流したトシちゃんも参加して・・・

カンパ~イ!

Pict61091_1

今年も宮古にこんなに人がいたのかってくらいたくさんの人が来てるなぁと思いながら会場を見渡すと、後ろの方の集団に思いがけない人達を発見。

ルカファミリーで~す!!

Pict61111_1

プキだったら絶対プルプル震えてるシチュエーションなのに全く動じることなく、それどころか眠そうな顔しながらも、やっぱり憶えていてくれたんだね! ペロペロと顔をナメてくれたルカなのでした。

最後の花火を見ながら送迎バスに乗り込み会場を後に。島ではこんな時くらいしか発生しない渋滞に巻き込まれ、誰かさんがバスを止めてしまうという大胆な行動に出たりしながらもプキの家に到着。

すると本日のお客さん、ハプニングファミリー!?の皆さんも帰ってきました。

夕方到着したときに少々ハプニングがあってバタバタしちゃったけどなんとかやり過ごして、帰ってきたらメグミをビール祭りの会場まで送ってもらったお礼にみんなでオリオン飲みながら、ずっと気になってきたアレを取り出してもらうことに。

マイ三線ですよ!

Pict61181_1

元々三線を持っていて、もっと良いのが欲しくなっちゃったというご主人。今回旅の途中に宮古木工芸与儀さんの三線を買ってきたんだそうな。

木目も鮮やかな三線は音もいいし、相変わらず良い仕事してますなぁと感心しつつ・・・

ちょっとだけ弾かせてもらいました!

Pict61271_1

ちょっとだけっていうか、すでに子供達が眠っているのも気にせずいっぱいいっぱい弾いちゃいました。

だってオリオンビアフェストの後なんだもの、まだ気分はノリノリだしね。

ビアフェストの第二部ということで・・・

一足早い夏休み!?

今日こそは泳ぐぞ~!ということで、今日も早起きして準備もバッチリお出掛けしましょ!

昨日はまだ台風の影響で海が荒れていたので、まずは綺麗な海を見ましょうということでやって来たのは砂山ビーチ。

穏やかだね~!

Pict60021

さすがに抜けるような透明度は感じさせないものの、台風後でよくこれだけ綺麗な海を見せてくれるもんだと宮古の海に感謝感謝!

そしてお次にやってきたのは先日完成したばかり、西平安名崎の展望台。

バックには池間大橋から池間島を望みます!

Pict60201

子供達はもう海に入りたくってしょうがないって感じで、池間島のビーチに降りたら足を浸けてチャパチャパと。そして早めのお昼ということでなかじゃでランチタイムです。

さすがに炎天下の車内でプキを待たせておくわけにもいかず、日陰でお休み中のプキちゃんに食事を終えたアヤカちゃんが近付いていって・・・

帽子かぶせてあげたの!?

Pict60241

心優しきアヤカちゃんなのでした。

それじゃあいよいよ泳ぎに行くよ!ってことで子供達にもお魚さんを見せてあげようと吉野海岸へとやって来ました。

もちろんプキも一緒にね!

Pict60401

ほとんどみんなシュノーケルは初めてってことで恐る恐る顔を浸けると、色とりどりのお魚さん達が出迎えてくれましたよ。

楽しんでる~!?

Pict60551

楽しみにしていた海を満喫して大満足な一日は、惜しまれつつも日が沈み夜になってしまうのでした。

だけど夜は夜で・・・

夏といえば花火でしょう!

Pict60591

子供達の夏休みはもう少し先だけど・・・

一足早い夏休みを満喫しているのでした!

親子でステージへ!

今回の台風4号は勢力は弱いものの思った以上に範囲が広く、今朝になってもまだ風は強くデッキから海を見れば遠く白波が立ってるのがはっきり見て取れます。しかもお昼からは回復する予報ではあるものの、朝から雨がパラパラ降ってるあいにくのお天気。

ということで、まずは海以外に行こうってことで街の中心へとやって来たんだけど・・・

到着しましたよ! えっ? どこなの!?

だからここが中心街だって!!

小さな南の島の中心街なんて所詮気付かず通り過ぎちゃうような、そんなもんですよ・・・

念願のマンゴーソフトを食べたら子供達はもう待ちきれないって感じになってきたので、いよいよお待ちかねの海へとやって来ました。

うれしいね~! 

Pict59231

台風で砂浜の景色が一変した前浜ビーチへとやって来ました。まだ波が高い海ではしゃぎ回る子供達、今日は泳ぐつもりはなかったから着替えも持って来てなかったんだけど、あっという間に全身びしょ濡れで一旦着替えに戻ることに。

そしてお着替えが済んだら気を取り直して再出発。お昼を食べたらさっきのビーチよりさらに波ザッパンザッパンな海へとやって来ました。

ちょっと怖いくらいだね!

Pict59431

そしてお次は東平安名崎へ。岬を挟んで荒れ狂う南側の海と穏やかな東側の海が対照的な雰囲気を醸し出してました。

そんな岬を一望できるスポットで・・・

みんな集合しゅうご~う!

Pict59501

バスツアーの人達なんかが使う集合写真用の踏み台に乗って記念写真を一枚。ハアハア言いながら灯台まで昇ったら、最後にもう一カ所。

宮古馬で乗馬体験だよ!

Pict59821

親子なら二人乗り出来ますよ!ということだったんだけど、アヤカちゃんトモコお姉ちゃんユラちゃんオサム兄ちゃんのペアで乗ることに。 最初はオドオドしていたからこのまま笑顔の写真が撮れないかと思ったけど、一周回って帰ってくる頃には笑顔で手を振る余裕まで。

そんなわけでお天気には恵まれなかったけど、楽しい一日となりました。

・・・「なりました」というにはちょっと早い、今夜はまだまだお楽しみのイベントが。

食い入るように見てます見てます!

Pict59891

今夜は居酒屋あすぱやぁで宮古民謡の第一人者、国吉源治さんのライブがあるってことでやって来ました。普段は沖縄本島に拠点を置いて活動しているのでなかなか宮古で生演奏を聴けることってないということもあって、すでに客席は超満員、そして知ってる顔があっちにもこっちにも・・・

アヤカちゃんもユラちゃんもステージの近くまで行って大喜びで見ていました。 そして最後はカチャーシーを踊ってライブが終わり、歓談の時間が訪れたかに思われたのですが・・・

何をやってるわけ!?

Pict59951

キレイに着付けしてもらったら家族揃ってステージに上りましょう!

三線に太鼓も持ってゴキゲンだね!

Pict59981

最初は照れていたカオルさんシンちゃんも、衣装を着せられたらその気になって嬉しそうな笑顔で写真におさまっているのでした。

ま、旅の記念にはいいでしょう!?

アヤカちゃん御一行参上!

プキの家のお友達、カオルさんアヤカちゃんが去年に続き遊びに来てくれました。しかも今回はご両親と弟さん夫婦も一緒ってことで一家でプキの家を貸し切りとなりました。

先日襲来した台風3号に引き続き直後に4号がやって来て昨日までは大荒れのお天気。宮古の旅を楽しみにしてくれていたお客さんもやむなくキャンセルになったりしていたんだけど、今日はなんとか空の便も復活してまだ風ピューピューの宮古空港に降り立ったアヤカちゃん御一行を二人でお出迎えに行くのでした。

プキ、アヤカちゃんが遊びに来たよ~!

嬉しそうね~!!

Pict58831

ということで、早速プキと遊びましょ!

お姉ちゃんのユラちゃんも一緒にね!

Pict59061

カオルさんとアヤカちゃん以外はみんな初宮古に初プキの家ということで、夜はみんな揃って歓迎会となりました。

笑って笑って~!

Pict58861

そして今回の旅はお父さんの定年のお祝いということで、カオルさんの依頼でケーキを用意しておきました。

長い間お疲れさまでした!

Pict58881

ところで空港へお迎えに行ったときは、こっちを見るなり駆け寄ってきて抱きついてきたアヤカちゃん。一年ぶりなのによく憶えていてくれたね!・・・・って抱きつかれたのはメグミだったんだけどね。

そんなわけでちょっとショックを受けていたんだけど、その後はず~っとプキパパ遊ぼ! プキパパと一緒がいい!!ってベッタリくっついて離れません。

本当に離れないんだ!

Pict58991

去年はこんなに甘えたではなかったように思うんだけどなぁ。懐いてくれるのは嬉しいけどさすがに今回は・・・

二人だから大変よね。。。

Pict59021

アヤカちゃんのリクエストで三線弾いてます。去年来たときも三線の音色に引き込まれていたから本当に好きなんだね。

さあさあ明日は海へ!・・・・と言いたいところだけど、まだ台風の影響が収まりきらないはずだから何して遊ぼうかね。

ま、プキパパにまかせなさい!