プキ日記

これでみんなにパワーを!

昨夜浜の会のメンバーで飲んでた時のこと、会長明日はサザエを大漁してくるから楽しみにしとけよって言うので それじゃあ僕も! それじゃあ私も連れてって!ってことでマリコさんも一緒に、今日も快晴の宮古島から青い海を隔てた大神島目指して出発です。

気持ちいいね~!

Pict00962

フェリーの便数が少ないから早めに到着したら、とりあえず船着き場の目の前の休憩所でひと休み。ここの建物がなんだか面白くて、手作り感に満ちあふれていて中には物があふれていて、そして外の自動販売機の横にはなぜだかこんな物が・・・

普通の冷蔵庫!

Pict00992

しかも中には缶ビールが大量に入っていて、こんなの普通だったら飲み放題の飲まれ放題だよね!?

広場の東屋に場所を移動して早めのお昼を済ませたら、そろそろ行きますかって事で潮の引き始めた海へ。マリコさんが準備してる間に会長は一人先へ先へと行っちゃって、負けじと僕らもジャブジャブとリーフの先目指して歩き始めますが、沖へ行くにつれてどんどんサンゴがいっぱいになってきて、綺麗なのと同時に段々と歩きにくくなってきます。

踏まないように気をつけて~!

Pict01042

目当てのサザエが全然見つからず焦ってる僕の横では、こちら貝の事なんてすっかり頭の片隅に追いやって、色とりどりのサンゴを観察しては嬉しそうに見とれてるマリコさん。

確かに綺麗でしたね!

Pict01102

途中からは順調にその数を増やしながら貝獲りを楽しんで、結局3時間近く海に入っていたかも、海から上がって帰りのフェリーまでの時間を最初の休憩所でひと休みしながら、獲ってきた貝を並べてみたら・・・

まずまずの収穫です!

Pict01132

ひとりサザエ3個は食べれるようにゲットするから!って言ってた目標の30個にはあと2つ足りなかったけど、他にも色々獲れて三人揃って満足顔。

だけど同じようにフェリーを待ってるオバサンのを見せてもらったら、僕ら3人分と同じくらいをひとりで獲ってて完全に負けてるし、帰りのフェリーで他の人のも見たけど僕らはまだまだ素人だと思い知らされるのでした。

そんな貝獲りから帰ったら息つく間もなくハーリーの練習に。身体全体が疲労感の塊と化した僕らにはかなりハードだったけど、いざ舟に乗っちゃえばそんなことは関係なくて、また他の舟と競走したりターンの練習したり初参加のメンバーに個人レッスンしてみたり、陽が落ちるまで頑張ってますよ。

辛くて楽しい時間です!

Pict01232

練習が終わればもちろん今夜も全員集合で、今夜はキャンドルライトの他にもうひとつ明るい炎が燃えさかり、その中にはもちろん・・・

本日の収穫が焼かれてます!

Dscf55002

サザエはもちろん壺焼きに、シャコ貝は刺身で、他の貝はみんなまとめて塩茹でにしちゃって、今夜は豪華で豪快に貝づくしといきましょう。

今日は一日炎天下で海に入って夕方はハーリー漕いでさすがに疲れが出たみたい、今夜は早々とダウンしたヒロユキさんでしたが、三人力合わせて獲ってきた貝で・・・

みんなにパワーを与えられたかな!?

気合い入ってます!

今日もまた梅雨を感じさせない清々しい朝を迎えたプキの家。お昼からはハーリーの練習をするということなので、それまで自転車で街まで行ってきます!と張り切ってお出掛けのマリコさん

行ってらっしゃ~い!

Dscf54752

それからしばらくして会長から電話があって、お昼の練習はみんなの都合が合わないから中止で夕方集合だって事なので、マリコさんにもゆっくり遊んできてねと連絡を。

そんなわけで夕方になって帰ってきたマリコさん。デジカメの画像をCDに焼いてもらって、あと郵便局の窓口にも用事があるって言ってたんだけど、どっちも休みで残念でした。っていうか日曜日なんだから郵便局が休みな事くらい誰か気付よって感じだね。

ではそろそろ行きますかって事で夕暮れ時の港へ行くと、車を停めるところがないくらいに大勢の人が集まっていて、港はもうハーリームードに包まれ活気に満ちあふれています。では今年の初練習ということで(みんなは昨日も漕いでるけどね)張り切って行きましょうってその前に・・・

頑張って降ろしてね!

Dscf54802

残念ながら防水デジカメが壊れちゃったから舟に持ち込むことが出来ない僕は、みんなが担いで舟を降ろしてる姿を撮ったらすぐに手伝ってひとりバタバタしております。初めてのハーリー体験に楽しそうに息を合わせて漕いでるマリコさんは、こんな体験普通じゃ絶対出来ないわ!ってご満悦のようでなによりです。

僕はもう何年も漕いでるからすぐに感覚を取り戻すことは出来るんだけど、3月末に手首を捻挫して以来運動もまともに出来てなかったからあからさまに体力が落ちていて、2本3本と漕ぐたびに腕も肩も上がらなくなってきて、最後はよそのチームと競走して完敗。

早くも浜の会二連覇の危機、これはなんとかしなければということで、今夜は練習終わっても全員集合で・・・

飲んでます!

Dscf54842

ロウソクの炎がユラユラと揺れる夜の港で、コウジさんが釣ってきたアスクンの刺身をメインディッシュに栄養補給を。

そして今夜もオトーリが回る中、僕が回す番で浜の会恒例の腕立て伏せを。本当は手首を曲げた状態で体重が掛かるから今の僕には腕立て伏せはきついんだけど、それでも頑張る姿に触発されて・・・

頑張れ会長!

Dscf54882

そこからは順番に一人ずつみんなの掛け声に合わせて、腕立て伏せのオトーリが回るのでした。

明日は筋肉痛確定です!

悲しいことと嬉しいことと・・・

この島の梅雨は一体どこへ行ってしまったんだろうか、今日もバッチリの快晴にもう我慢できないってことで、今シーズン初プキちゃんを連れての海へ出発です。

来間島のビーチに到着したら、一番乗りはもちろん・・・

プキちゃん張り切ってます!

P52354902

僕らも負けじとシュノーケル着けたら海へ。先月はまだ水が冷たくてプルプル震える事が多かったけど、徐々に温かくなる海水が少しずつ夏に近付いてることを感じさせてくれます。

フンフン鼻息も荒く元気いっぱい泳いでるプキの姿を水中からも撮ってみたら、短い手足を目一杯かきながら気持ち良さそうに泳いでます。

頑張ってますよ~!

P52354952

僕とメグミさんの間を行ったり来たり、そして時には泳いでる背中に乗っては休憩したり。そんな感じで海満喫してるプキちゃんですが、いきなりの大波被って・・・

ザッパ~ン!

P52354982

久しぶりの海は楽しいなあと思っていたら、悲劇は突然やって来たのでした。

カメラが動かん!!

すぐに右手を上げて水から出してそのまま浜へ上がり、タオルで拭いて電池の蓋を開けてみたら・・・・残念ながら完全に水没しておりました。

そんなわけで楽しさと悲しさとが入り交じった海から帰ると留守番電話が一件、ついさっき架かってきたようで、今石垣空港にいるんですが今日泊まれますか!?という内容で、すぐに返事の電話を入れたらバタバタと準備して空港へお迎えに。

ということで突然やって来た本日のお客さんは、行き当たりばったりの一人旅を楽しんでるマリコさん。宮古でのプランもまだ全然決めてないので一緒に考えてってことなので、とりあえずプキの家に行く前に久松漁港へご案内。

浜の会が今日からハーリーの練習をしてるので見に行ってみると、すでに缶ビール開けて明らかに練習終わりましたって状態。なので ヒロユキ今夜は一緒に飲むぞ!ってことでとりあえずチェックインしたらまた港に戻って・・・

盛り上がってます!

Dscf54502

みんな一年ぶりに舟を漕いでテンション上がってるし、マリコさんは自ら 私は勝利の女神よ!って言っちゃってるし、それじゃあ明日は一緒に漕ぐぞ!ってことで、しかもメンバーの都合で昼と夕方の2回、早くも明日のプランが決まっちゃいましたけど。

するとここでタケさんの三線が登場。なのでオトーリがガンガン回る中、星空の港で気持ちよく三線弾いてますが・・・

オトーリはパスできないんだね!?

Dscf54292

そんなわけで今夜はこのまま日付が変わるまで、島にハーリーの季節がやって来た嬉しさをみんなで味わうのでした。

明日から練習頑張ろう!

ちょっと恥ずかしい話をしよう。

先日ようやく梅雨入りしたと思ったらまた晴れ続きで、早くも梅雨明けしたかのような晴天が続いてる宮古島。

朝のお散歩は、ちょっと歩いただけでハアハアと息切らせてるプキと、こちらは息ひとつ乱さずにそんなプキを不思議そうに見てるモモタロウ。

ダメダメプキちゃんです!

Dscf54112

そんな中、明日は朝からちょっとお見舞いに病院へ行くので手土産でもってことで、昼間の暑い時間からお買い物に。

全国的にどうなのかはよく分かりませんが、宮古では大手のスーパーはみんな揃ってレジ袋が有料化されておりマイバッグ持参が当たり前になっていて、もちろん僕もマイバッグ持って、しかも今日は天気がいいからさらにエコな感じでチャリンコでお出掛けです。まあマイバッグといっても半分くらいは普通にスーパーの買い物袋を使い回してるんだけどね。

菓子折買って包装してもらったらついでにちょっと買い物してレジに並んでますが、なんだかレジ打ちの人が全員新顔になっていて、混んでるわけじゃないんだけど少々ドタバタ感を醸し出しております。そしてようやく僕の番、するとお肉のパックを強引に縦に入れたお姉さんは、さらにあろうことか豆腐まで立てて入れてるし・・・

だけどそんなことで怒るヒロユキさんではありません。相手がまだ不慣れな新人さんだから!?いえいえそういうことではなく・・・

僕が悪かったのです!

Dscf54102

結んであったビニール袋を持って買い物に行ったんだけど、レジでお姉さんが袋を広げたら、ビロビロビロ~ン!ってあららなんて長くて細いマイバッグだこと。ネギか大根でも入ってたのかとよくよく見てみたら、先日モモちゃんファミリーが来たときに持ってきたロール状に巻いたレジャーシートが入ってたビニール袋なのでした。

というわけで動揺を隠せないレジのお姉さんを目の前に、笑いを堪えながらも恥ずかしさ満点の時間を過ごした間抜けなヒロユキさんなのでした。

みんなもそんな恥ずかしい経験・・・

やっぱりないですかね!?

たまにはボランティアに汗を!

昨日は調子に乗ってちょっと遅いGWだなんて言っちゃいましたが現実はそう甘いものではなく、今日は朝から真夏のような日射しの下、浜の会集合ということで港に集まったら・・・

なんだかわかる!?

Dscf53712

ハーリーの準備で港の清掃をやってます。

ここは舟のスタートとゴールになる港のスロープなんだけど、潮の満ち引きを繰り返す場所だけに地面がツルツル滑って危ないので、高圧洗浄機で ブボバボボボ~!っと。数年前までは毎年のように転倒者続出で、地元の中学生も参加するからこれはダメだって事で、それ以来浜の会がボランティアでやることになっているのです。

業務用の高圧洗浄機はさすがの威力だけど一年間の汚れパワーも凄まじく、なかなか作業が捗らないけど干潮の時間に手際よくやらねばならないのでみんなで手分けして頑張ってます。

会長に洗浄機を交代したらちょっとひと休みということで、どんどんキレイになっていく姿を見ながら、その分汚れている自分の足が・・・

頑張った証ですから!

Dscf53732

朝からの清掃も3時頃になってようやく一段落、最後は舟を港へ移動したらこれにて本日の作業は終了です。一旦帰ってシャワー浴びて用事を片付けたら、プキちゃんのお散歩がてら港へ戻ってきました。

今日は一日中快晴だったからみんな真っ赤に日焼けしてるしお酒の回りも早いようで、すでにフラフラ気味のメンバーもいる中、僕もとりあえずの缶ビールでちょっといい気分。

そして僕らの中ではヘネシーと呼ばれている数年前までのハーリーの名司会者ネマさんがやって来たら、今年も浜の会優勝してヘネシー飲ませてくれよ!ってことで・・・

オトーリ回してます!

Dscf53762

自分は運転だから飲まないと言いながら、それをいいことにやけにお酒が濃い気がしてなりません。

プキはワンワン吠えてはビールを飲ませろだの氷をくれだの言ってるようですが、今夜は別で集まりがあるので悟られないように静かに静かにその場を離れ、メグミさんと二人でやって来たのは・・・

サザエさん!?

Dscf53792

今夜はアヤメ会の定例会でぶんみゃあにやって来ました。そしてこれはメンバーが差し入れてくれた東京土産でサザエさんの人形焼きです。

さっきのビール1缶とオトーリ一回だけで結構酔っぱらい気味の僕は、今夜はヤバイなあと思いながらもなんだかんだで飲み続け、気が付けばみんなに連れられて次なるお店で・・・

タコ焼きハフハフしています!

Dscf54072

そんなわけで結局今夜は夜中まで・・・

流した汗の分は補給した気がします!

100%の翌日は・・・

例年より一週間ほど遅れて一昨日から沖縄地方はようやく梅雨入りしましたが、昨日はとんでもない数字を久々に見ました。

100%って凄くない!?なかなかそんな数字見ないよねってこれ何の数字か分かります!?

梅雨入りして100%といえばもちろん答えは降水確率、ではなくて・・・

湿度ですよ、湿度!

Dscf53572

日本全国ほとんどの地域で湿度100%なんて数字を見ることはないだろうけど、もう何もかもがジメジメして、元気も気力もヤル気も何もかもが奪われてしまうのです。

だけど今日は一転スッキリとした晴れ間が広がり、湿度も80%とスッキリカラッカラです。

気持ちいいね!

Dscf53622

来週のハーリーに向けてお揃いのTシャツを今年も作ると会長が言ってたから、たまには違うデザインもいいんじゃないってことで、メグミさんと二人で島のTシャツ屋さんに行ってみることに。

どんなのがいいかなあ!?

Dscf53662

お店の人と相談して色々考えてますが、まずは会長に確認してみないともう発注しちゃってたら手遅れだしね。

お昼は島の天ぷらと最近オープンした専門店で玄米と胚芽米のおにぎり買って、こちらも最近出来た多良間島行きのフェリーターミナルでランチタイム。

美味しかったね!

Dscf53692

そんな平和なプキの家の日常をお届けしておりますが、近頃巷を騒がせてるインフルエンザの影響って訳でもないんだろうけど、昨日から来るはずだったお客さんも明日から来るはずのお客さんもキャンセルになっちゃって、平和ボケしてしまいそうな気もしますが・・・

ちょっと遅いGWと思って楽しんじゃいま~す!

おかえり~!

今朝はプキちゃんのお散歩がてら港まで、昨夜置き去りにした車を回収に。

そして今日はついにこの日がやって来ました。それは何かって決まってるじゃない、梅雨入りですよ!

いやいや違う違う、メグミさんが帰って来る日です。というわけでその前にやっておかねば、プキちゃんを・・・

オヤツで釣ってます!

Dscf53462

意味がわかりませんか!?メグミさん不在中僕が献身的にプキの世話をしてきたっていうのに、帰ってきた途端あっちへ行っちゃったらあまりに寂しいじゃない。

というわけでいろんな意味で準備も万端、夕方空港へ迎えに行って・・・

おかえり~!

Dscf53502

さてさて直前まで仕込んでおいた成果はあるのかないのか、メグミさん久々プキちゃんとのご対面は・・・

ペロペロ攻撃だぁ~!! 

Dscf53522

そりゃあそうだよね、そんなオヤツ如きに惑わされるプキちゃんではありません。

そうでもないか!?

Dscf53552

僕らの思うようにいったりいかなかったり、そんな気まぐれなところも・・・

プキちゃんの魅力なのですね~!

結団式の夜!

今日も朝から主婦ワークに日曜大工的な仕事にと大活躍のヒロユキさん。

そしてようやく一段落したところで会長から電話があって ヒロユキ5時に港に集合だ!ということで、その前に長らく顔を出してないぶんみゃあの三線教室にでも行ってみるかと車に三線積んで出掛けたら、あれれ誰もいませんねえ・・・

ということでそのまま久松の港に直行すると、いつものように釣り糸垂れてる姿が。そしてコウジさん ヒロユキ海ブドウ買ってきてくれ!というのですぐ横の養殖場に。

水槽の中には海ブドウがいっぱい!

Dscf53162

千円分ちょうだいと言うとザルにすくってビニールにドカッと入れたオバサン、だけどコウジさんに頼まれたんだというとさらにサービスでひとすくい。

普通に売ってる3倍くらいの量じゃないかという特盛りの海ブドウはまさに採れたて新鮮で、そいつをちょっとつまみ食いしてみたら、いつも以上のプチプチ感が・・・

たまらんです!

Dscf53192

今日は旧暦の5月4日に迫ったハーリーに向けての結団式だということで、久しぶりにあすくん浜の会が集合です。

みんなが集まる前にビールやツマミを買い出しに行き、ついでにプキちゃんのお散歩をショートバージョンで済ませたら、とりあえず集まったメンバーで・・・

乾杯っ!

Dscf53202

せっかくだからといろんなビールを買ってきては飲み比べてますが、やっぱりオリオンだね!っていいながら、来週に迫ったハーリーに向けて熱く語りながら飲んでます。

そして陽が落ちる頃やって来たタケさんが泡盛の古酒を大量に持ってきたら、ここから本格的にオトーリが回り始めます。星空の下港の堤防で仲間と共に飲む酒は本当に美味しく、また気持ち良くてついつい飲み過ぎてしまいそうになりますが、さらにお酒が進むアイテムが・・・

三線ですよ!

Dscf53302

車に積んであった三線を取り出し手渡すと、ユラユラと揺れるロウソクの炎の向こうに、気持ち良さそうに三線を弾くタケさんの姿が。

最後は飲み過ぎちゃって歩けないメンバーも発生したりしてますが、久松の港、真ん中の堤防にいるから!ってタクシー呼んでみんな揃って帰りましょう。

そして誰もいなくなった港の堤防には・・・

数台の車が残されているのでした!

何気ない島の暮らしです。

昨日は予定通りデッキのペンキ塗りを完了。同じマホガニーを選んだのに以前より若干濃い色合いになったのは、前のとペンキのメーカーが違うからかな。

すっかり綺麗になったデッキに出れば・・・

プキちゃんもご満悦!?

Dscf53082

その後はお掃除お掃除、エリコさん風にいうところの主婦ユキさん、張り切って掃除機をガンガンかけてますがついさっきまでの笑顔はどこへやら、お部屋の隅っこで目も合わせずに固まってるヘタレプキちゃんなのです。

掃除機大嫌いだもんね!

Dscf53072

夕方のお散歩は片手にプキのリードを、そしてもう片方の手には三線を持って、海までやって来たらのんびりと弾いてます。

手首の捻挫でここ1ヶ月以上ほとんど弾けてなかったから(無理矢理の三線体験とかあったけど・・・)のんびり三線弾きたいなあという思いで持ってきたのでした。

海辺で三線、気持ちいいです!

Dscf53112

しばらくしてやって来た島のオジサンが少し離れた場所に腰を下ろし、黙ったまんま僕の弾く三線に耳を傾けては何か言いたそうな顔しながら、笑顔で僕の方を見ながら波打ち際を歩いていくのでした。

只今ひとりと一匹暮らし中のヒロユキさんに、GWに遊びに来てくれたお客さんや、プキの家ファンの皆さんからたくさんのメールや書き込みが届いてまして、その中にとっても嬉しいものがあったのでひとつ紹介したいと思います。

それはGWに遊びに来てくれたマサトくんサトちゃんから、お二人さんらしい写真が。

また跳んでる~!

Mimg_66622

いやいや本当にアホで可愛いお二人さんです。

そんなわけでひとりと一匹暮らしもそろそろ後半戦ですが、僕には愛すべきプキの家の愉快な仲間達がたくさんいてくれるので、寂しくなんかありませんよ。

みんなみんなありがとね!

頑張った人にはご褒美が!

書くつもりはなかた「ヒロユキさんとプキの何気ない島暮らし」ですが、一部プキの家マニアの方々からご要望が相次ぎましたのでちょっとだけ書いてみようかと。

メグミさんが旅立った次の朝はちょっとのんびりな朝を迎え、一通りやるべき主婦ワークをこなしたらまたパソコンに向かい、そしてお昼からはデッキに出て汗を流しております。

最高気温28度だってよ!?

Dscf52862

で、何をしてるかっていうと、久々にデッキを塗り直そうと思ってまして今日はその下準備で古い塗装をゴシゴシ磨いて落としてます。作業としては単純この上ないものなんだけど、力込めてゴシゴシするのはまだギブス外して10日ほどの僕の手首にはかなりの負担で、時々左手に替えたりしながら誤魔化し誤魔化し作業を進めてます。

でもこの下処理をちゃんとしておかないと、いくら上手に塗ろうとたっぷり厚塗りしようとダメダメなことをヒロユキさんは知っているのです。なぜならここで手抜きして過去に失敗しているからね。

ちょっと大きめに音楽鳴らしながら汗だくで頑張ってたらプキがワンワン吠えるのでどうしたのかと思ったら、マリコさんが早々とピアちゃんのお散歩してました。頑張ってね!の声に答えながら、プキちゃんにはもうちょっと待ってよと思いつつもう一踏ん張りしてると、またまたマリコさんがやって来て・・・

ありがとう!

Dscf52882

メグミさんがいないのを知ってるから、ひとりで頑張ってるご褒美に天ぷらの差し入れを。

そんなわけでなんとか終わった頃にはもう日も傾いてきて、綺麗な夕日が沈む頃、ようやくプキちゃんのお散歩に。

お待たせしました!

Dscf52952

まだ梅雨入りの気配を感じさせない空は一日中スッキリサッパリで、真ん丸な夕日がそのまま伊良部島の島影に落ちていき、のんびりとその姿を見届けたらそろそろ帰りますか。

ところがどっこいここで思いがけないものが僕らの行く手を阻むのでした。

これって通れないんじゃない!?

Dscf53002

サトウキビ畑のスプリンクラーがおもいっきり畑をはみ出して道路へ、それどころか道路を通り越して反対側の畑にまで水を撒いてるような状態で・・・

タイミングを見計らいプキを抱えてダッシュして、なんとか難を逃れ帰ることが出来たのでした。

というわけでお届けしました「ヒロユキさんとプキの何気ない島暮らし」ですが、楽しんでいただけたでしょうか。

果たしてこんなの面白いか!?