プキ日記

今日も平和な一日です!

昨日の疲れが抜けず、今朝はボケボケな感じの面々が揃ったプキの家。

だけどそんな中ボケボケしていられない方がひとりだけいらっしゃって、その方はみんなに囲まれ押さえられ、身動き出来ない状態で・・・

大丈夫かプキちゃん!?

Dscf63282

エリコマサキさんもみんなで寄って集って一体プキに何を、それはプキをいじめてるわけでも躾のためでもなくプキのために定期的に行われる行為であり、プキの大嫌いな・・・

爪切りでございます!

Dscf63302

ヒィ~ン、ヒィ~~ン!って切ない声を上げながら必死に恐怖と戦うプキ。しかも深く切りすぎて若干血が滲んでおりますが、そんな平和な日常から一日はスタート。

今日もまた快晴の宮古島を楽しもうということで二人は観光に出掛け、海や自然を・・・

満喫しております!

Imgp74382

そして今日こそはヒロユキさん直伝の水中写真を撮ろうとシュノーケルもしたんだけど、チャプンと海に入った瞬間カメラが水没しちゃったんだそうな。しかもそのカメラ、お友達のミーに借りてきたものだったから大変。それにメモリーにも水がかかっちゃってる状態だったから、もしかしたら駄作、いや今までの想い出の写真も消えちゃってるかも。

という報告を帰ってきてから受け、残念ではあるけれど僕が撮った写真もあるしってことで昨日のガイドの写真をスライドショーで楽しんでます。

それにしても腕赤すぎじゃない!?

Dscf63352

二人にとっては今日が最後の夜。

いつまでも終わって欲しくない夜だけど、だからこそいっぱいお酒飲んじゃって、酔いと睡魔と限界まで戦ってるお二人さんと、すでに爆睡のプキちゃんと。

今日は朝から爪切りに泣き叫び、借り物のデジカメ水没したりと・・・

なかなか平和な一日でしたね!?

何かが出てます受けてます!

楽しかった夜は明け、昨日来たばっかりのタクくんアヤカちゃんは早くも今日でチェックアウト、今日から沖縄本島に渡り週末友達の結婚式に参加するんだそうな。結婚式に参加するんだそうな、結婚式に参加する・・・・その真っ赤に日焼けした顔で!?

ま、なんとかなりますか!

Dscf62802

そんなお二人さんに見送られ、今日はエリコマサキさんと観光ガイドに行きますよ。今日は伊良部島にしようかそれともシュノーケルにしようか迷ったんだけど、下地島空港でタッチ&ゴーが見れるということなので伊良部島案が採用されました。

結構ギリギリでフェリーに乗り込んだら、刻々と変化する海の色を眺めながら伊良部島に上陸。そして到着していきなり熱帯魚を観察したり自然の景観を楽しんだりしたんだけど、エリコが大変なことになってます。何が大変って、そんな服着て来るから・・・

草の種付きまくってるし!

Imgp72352

全部取り終える頃には帰りのフェリー来るんじゃないかってくらいの勢いだったけど、なんとか取り終えたらいざ再出発。断崖絶壁から海を見てはシュノーケルしてる人を羨ましそうに眺めたり、地元のオジーとおしゃべりしていろんな話し聞かせてもらったり。

そして展望台からの眺めを楽しんだら、次は普通は車が入らないような場所まで突っ込んで、そこからは岩場を先へ先へと進みます。基本アクティブ系ではないお二人なのでモタモタしつつも、こんな経験は初めてだからと楽しそうにモタモタついてきます。頑張った人には当然の如くご褒美があって、そこに来たからこその景色が広がり疲れも吹き飛びます。

そこからちょっと寄り道して岩場にポッカリと口を開けたミニ通り池的な場所にやって来たら、そこでマサキさんを撮った一枚の写真がとんでもないことに・・・

妖気出てません!?

Imgp72622

実際には青空に雲がかかるいい感じの景色だったのが、撮れた写真見たら何かが出てる出てる、だけどオーラとかそんなものではなくなんていうか怪しげな、やっぱり妖気ではなかろうかと。

今日のメインはタッチ&ゴーを見るって事なんだけど、やっていたら遠くからでも飛行機が見えるはずがその姿はなく、だけど流れ的に下地島空港までやって来たらちょうど滑走路へと動き出すところで これはグッドタイミング!って一気にテンション上がってるお二人さんですが、僕はハンドル切って逆方向に。

ヒロユキさんなんで!?って言われながらも すぐに直行するのは素人だから!って意味不明なこと言いつつやって来たのは島の小さなスーパー。そこで買い物してから空港へ戻り、鮮やかなブルーの海の上を飛行するその姿を見ながら・・・

最高に贅沢なランチタイム!

Imgp72822

今から飛行機見たら夢中になってランチタイムがずれ込むなあということで、お弁当買って食べながら見ようという判断をしたんだけどこれが大正解。だけど見ていたら飛行機の動きがかなり危なっかしくて、何回目かのタッチ&ゴーの後、そのまま着陸して練習が中断されてしまうのでした。

そんな新人パイロットさんを勝手にヒロシと名付け、ヒロシがさあ!って適当に話を展開しながら最後にはお母さんや弟タケシまで登場させちゃって、そんなドライブを楽しんでいたらなんだかいい感じのダートコースを発見。これは突撃せねばとガタガタ道を進んだら、その先には誰もいないサンゴの海岸が広がっていて、ちょうど潮の引き始めた海をジャブジャブ進んで小さな魚やカニなんかを見ていたらちっちゃいちっちゃいニモを発見。その先では大きなイソギンチャクにニモが5匹くらい群れてるポイントを発見し、こんな膝下くらいのところで見れるなんて凄いって言いながら飽きることなく眺めているのでした。

最後は雨に打たれてダッシュで車に戻ったらほんのちょっとで止んじゃって、次に向かうは通り池。さっきは妖気を放出していたマサキさんだけど、今度はエリコが・・・

受け取ってるのか!?

Imgp73532

真夏の日射しを浴び続け、タクくんとアヤカちゃんほどではないけれど日焼けして汗ダラダラで、通り池を楽しんで車まで帰ってきたらちょっとひと休みということで売店でかき氷を。

オジー自慢のかき氷は氷の質が余所とは違うらしく、確かにジャリジャリきめの粗い氷じゃなくサラッとフワッといい感じで、とっても美味しく戴きました。

エリコさんごちそうさま!

Imgp73602

そんなわけでホッと一息ついていたはずが時計を見てビックリ、フェリーの時間まであと10分しかない!

ある程度時間の計算をしながら走っていたつもりだったんだけど、まあそんなこともよくあるさ、次のフェリーまで2時間近くあるからちょうどタッチ&ゴーも再開したしもう一回見に行ったら、その後走っていた道の側で真っ黄色の景色を発見。ならばと車を停め・・・

一面のヒマワリ畑!

Imgp74062

最後は渡口の浜で少年のようにダッシュして浜辺のすばしっこいカニをつかまえるヒロユキさんを鑑賞してもらったり、ズブズブと足がめり込んでいく波打ち際を楽しんだりしたら、ちょっと余裕を持って港へ向かいますか。

港の市場でとれたてのグルクンやイラブチャーなど島の魚を見たら、フェリーに乗り込み一気に襲い来る睡魔と戦いながら、帰ったらオリオンが待ってると自らを勇気づけながらなんとかプキの家へと辿り着き、速攻で乾杯しております。

そして今夜は月一回の定例会ということで、エリコにとっては1年ぶり、マサキさんは初めてのぶんみゃあにやって来て、仲間達と一緒に飲んでます。

ライブの後は師匠も参加!

Dscf63062

最後はさすがにみんなもうフラフラで、楽しかった一日はそろそろ終演の時を迎えたようです。

楽しかったね伊良部島!

欲しいんだもの!

昨夜は早くに倒れた人もいれば遅くまで語っていた人もいて、なので今朝はスッキリさんとボケボケさんが入り交じっております。

サッチン&シュンちゃんは今日が最終日なんだけど最終便で帰るから、最後にもう一回シュノーケルしてきます!ってことで準備が出来たら出発です。なのでエリコマサキさんにもお部屋から出てきてもらったら、みんな揃って・・・

変なのがひとりいる!?

Dscf62382

朝からボケボケエリコさんは頭モッサモサなので、頭からタオル巻いてこそ泥のような状態で写っておりました。

そんなわけでそれぞれシュノーケルに出掛ける二組を見送ったら、嬉しい贈り物が届きました。それはトッシーファミリーから、季節のフルーツが・・・

美味しそうなメロンでございます!

Dscf62412

そして夕方、たっぷり泳いでサッチンとシュンちゃんが帰ってきたら、大量に買い込んできたマンゴーと泡盛を無理矢理カバンに詰め込んでなんとか荷物がまとまったら、最後にオリオン飲んでますが・・・

狙われピンチのシュンちゃん!

Dscf62442

ビールを目の前にしたプキのあまりの興奮っぷりに、思わず吹き出しそうになってるシュンちゃんなのでした。

そんなお二人を再会を誓い見送ったら、しばらくしてお客さんがやって来ました。本日のお客さんは、気ままな旅を楽しもうと宿もある程度ピックアップはしていたものの決めないまま、昨日予約してきたタクくんアヤカちゃん。プキちゃんとのご対面に嬉しそうなお二人ですが、とにかく二人とも・・・

赤過ぎじゃない!?

Dscf62502

昨日・一昨日と自転車で島を走り回って今日はバギー、この3日間真夏の日射しを浴び続けた結果、タクくんは どこの国の方ですか!?って色になってるし、アヤカちゃんはあまりの日焼けに手がプクプクに腫れちゃって 赤ちゃんですか!?って感じの状態です。

そんな二人に氷が欲しいんだとねだってるプキですが、それはいいけどどうか勢い余って焼けた肌を ガリッ!てしちゃわないよう気をつけてくださいな。

そしてこちら、シュノーケルを楽しんできたエリコとマサキさんですが、ヒロユキさんお願いがあるんだけど・・・って一体何かと思ったら水中写真が上手に撮れないんだそうで、確かに今日撮ってきたのを見てみたら宮古じゃないみたいな写真ばっかりで、まずは最近のガイドで僕が撮った写真と見比べながら・・・

全然違うよね!?

Dscf62522

カメラも借りてきたやつだから、基本的な設定の仕方と水中で撮るときのコツを伝授したら、次こそはと張り切ってるお二人さんです。

今夜は月も落ち星空がキレイだからエリコが見に行きたいというのでタクくんとアヤカちゃんも誘ったら、真っ暗闇目指していざ出発。暗闇に目が慣れるのと同時に家の灯りや街灯もなくなり真っ暗闇に突入したら、視界いっぱいに満天の星空が広がります。そんな中、若干背中痛そうな人もおられますが、地べたに寝転がって星空を見上げては流れ星を探してます。

流れてくれるかな~!

Dscf62532

そしてエリコはここでもまた 星空を写真に撮りたい!ってことなので、腕はともかく持ってるカメラはいいやつだから、設定変えて撮ったら僕のカメラよりもいい感じに撮れちゃって、喜んでいただけたようで良かったです。

結局流れ星は僕が2つにアヤカちゃんがひとつだけ、残りのメンバーは見れなかったけど、満天の星空に天の川も見れて心残りはあるものの大満足でプキの家へと戻るのでした。

だけど奇跡は起きるもの、トイレに行きたいとエリコとマサキさんは足早に帰り、まだのんびりと星空を見上げながら3人で歩いてると、プキの家まであとわずかというところで目の前に流れ星が。しかも ゴゴゴゴゴ~~!!って感じで流れてタクくんアヤカちゃん大興奮。夜中だっていうのに大声で叫んじゃってご近所の皆さんごめんなさい。

そして帰って来たらこんな夜中ではありますが、せっかく戴いたのでみんなで食べようとメロン切ったら美味しく戴いておりますが、ここでのターゲットはアヤカちゃん。

狙うはもちろん・・・

アゴ乗せプキちゃん!

Dscf62642

テーブルの高さとアゴの高さがジャストフィットなので、こうやってアゴを乗せてはメロンに最接近しておねだりしてるプキなのです。

だって欲しいんだもの!

伊良部島を楽しもう!

それは昨日のこと、ヒロユキさん明日観光ガイドって・・・

そんな言葉から3日連続のガイドが決まり、サッチン&シュンちゃんと共に伊良部島を目指すことになりました。

シュノーケルも楽しみたいということで準備してバモスさんに詰め込んだらいざ出発。余裕を持って出たら港で少し時間があったから待ってる間何気なくおしゃべりしていたら、息継ぎしに顔出したウミガメを発見。そんな幸先の良いスタートを切りフェリーに揺られること30分足らず、船酔いを気にしていたサッチンも全然大丈夫で伊良部島に上陸です。

フェリーを降りいきなり目の前にいい感じの岩があったから クライミングに最適じゃない!?って言うも却下され、まずは急な階段を降りて昔の井戸跡に。

海の青さに空の青!

Imgp70862_2

ここで泳ぐのも良さそうだねなんて言いながらも次なるポイントへとやって来たら、展望台の先崖の上からブルーの海を見下ろしては感激半分怖さ半分。そしてその先でシュノーケルポイントの偵察に行き、地元のオジサンから情報をもらったりしつつ、お次は下地島空港へ。

タッチ&ゴーやってたらいいねって言いながらやって来たんだけど、残念ながら飛行機の姿は見えず、仕方がないのでその代わりに・・・

その角度じゃぶつかるんじゃない!?

Imgp71002

そんなわけで青い海を楽しみその横の浜では荒波にもまれるウツボさんに遭遇したりしつつ、次は通り池にやって来ました。

ここは逆すり鉢状になっていて落ちたら二度と上がって来れないような地形なんだけど、クライマーなら大丈夫じゃない!?ってお勧めしたらやっぱりどう見ても無理みたい。だけど遊歩道の手すりから下にロープが降ろされてるから 最悪あれを使えば登れるでしょう!って言ったんだけどそのロープ、ただの布を裂いて繋げたような心許ないもので、絶対無理無理!って重ね重ねお断りされちゃってます。

そこから先は最近修理が終わった木の遊歩道で、噂の真相を確かめつつじっくりアラ探ししながら先へと進んでおりますです。

凄いことになってるよね!?

Imgp71262_2

お昼は肉そばといいながらも山盛りの野菜しか見えないボリュームたっぷりのメニューでパワー充電したら、さっき下見した場所からエントリーして潮の引いた海をリーフエッジまで歩きましょう。

そこからチャポンと海に入れば、見渡す限りのテーブルサンゴに・・・

気んもちいい~!

Imgp71692

さすがは伊良部島、リーフの外側まで出ればそこはもう一面のサンゴ礁で、深いし流れもあるからシュノーケル初心者にはちょっと厳しいけど二人なら全然大丈夫。

どこまでだって・・・

潜っちゃうよ~!

Imgp71712

というわけで時間が経つのも忘れて夢中で泳いでいたら帰りの時間ギリギリで、車までダッシュして着替える間もなく大慌てで車走らせ港まで。到着は出港時間の2分前、しかもあと残り3台くらいしか車乗りませんという本当にギリギリの状態でなんとか間に合いホッと一安心。疲労感に包まれながら僕とサッチンが日陰で写真のチェックとかしてる間もひとり元気なシュンちゃんは、船の先に行って景色を眺めたり嬉しそうに遊んでます。

ではもう少し時間があるから もしかして買っちゃう!?って言ってた三線を見に宮古木工芸へ。工房に顔を出すと与儀さんはまた沖縄物産展で留守だったけど、孫のマサキが色々と案内してくれて、熱心にその説明を聞いては感心しきりのお二人さん。

生の声って貴重だもんね!

Imgp72132

ひとつひとつの製造工程や材料のこと、オジーのこだわりなんかも聞きながら、お店の方では100万円以上もする三線を緊張しながら持たせてもらったり、いろんな三線の音色を聴いてはどれがいいのか楽しく迷っているようで。

ちょうどお家の近くで沖縄物産展が近々あるということなので、それを見に行ったときにオジーから買おうということで今日のところは社会科見学&下見となりました。

プキの家へと帰ってきたらお昼にやってきたお客さんがお出掛けから帰ってきましたが、本日のお客さんは1年ぶりのエリコに初めましてのマサキさん。全力で遊んできた僕らはパスということで、メグミさんと共にプキのお散歩へと出発です。

今日も一日いい天気でした!

Dscf62302

今夜は楽しかった一日と久々の再会に乾杯したら楽しく盛り上がっておりますが、シュンちゃんを先頭にプキも含めて男達は次々に倒れ、もちろん僕も連日シュノーケルや走り回ったりのガイドについに力尽き、お客さんを残しお先に夢の世界へ。

ヘロヘロですよ~!

再会への想いは・・・

今日は朝からバタバタと慌ただしい感じのプキの家。ノブヒロくんはまだしばらく宮古に滞在するけどプキの家は今日でチェックアウト、サッチン&シュンちゃんは島をドライブ、そして夕方の飛行機で帰るシホさんは最後に楽しみにしていた観光ガイドということで、それぞれ準備が出来たら・・・

みんな揃って!

Dscf62242

というわけでみんなに見送られて張り切って出発ですが、今回の観光ガイドは2年前の想い出を辿るガイドということでまずは前回同様砂山ビーチにやって来たら、頂上から波打ち際まで競走です。

あれこれ負けたときの言い訳できないようにシホさんのタイミングでスタートしたら、僕は少し遅れて走りつつ、猛ダッシュのシホさんの後ろ姿を・・・

余裕で撮影しております!

Imgp69662

そしてスイッチ入れたら一気にトップスピードに乗り、疾風の如くシホさんの横を駆け抜けゴール地点でまた走って来るシホさんの写真撮ってます。そんなわけで 今回こそはヒロユキさんに勝つ!そう宣言していたシホさんの野望はあっけなく打ち砕かれたのでした。

だけどそんなシホさんの心を淡いブルーに輝く宮古の海が癒してくれて、気を取り直して今度はサッチン&シュンちゃんに負けじと、頑張って頑張って・・・

今度はクライミング!

Imgp69772_2

ほんの一瞬だったけど岩によじ登るその姿に、負けず嫌いの根性を見たような気がいたしました。そしてその流れでやって来た秘密のビーチでは誰が立てたか、おあつらえ向きの流木が突き立っていて、次なるターゲットはもちろんこれだということで・・・

ヨイショ、ヨイショ!

Imgp69852

見事上まで登りつめたら、エベレストに登頂したかのような力強いガッツポーズのシホさんです。そしてビーチを端まで歩いたらその横にまた岩場があったんだけど、さすがにこれは無理ってことで、ビーチの端っこからの帰りは砂浜に線を2本引いてリベンジの短距離走です。もちろん線2本はハンデの意味で前の方の線からシホさんがスタート。これまたシホさんの合図でスタートしたら、真剣勝負にふさわしく全力で走るシホさんを、これまた手抜き一切無しのヒロユキさんがあっさりと抜き去りゴールイン。

その後は真っ暗闇の探検隊で僕が岩に思いっきり頭ぶつけて撤収したり、草かき分けて最終目的地の大神島を海の向こうに望んだり、フェリーの時間に間に合うように早食い競走が如く宮古そばを詰め込んだり、なのに二人してフェリーの時間勘違いしていて30分も余裕が出来たり。

というわけでその時間を利用してやって来たのは、これまた前回楽しんだブランコです。だけど正直ここには来たくなかった、シホさんには見せたくなかった。なぜならあれから2年の時が経ち、以前から錆び付いていたブランコはイスが壊れて乗れなくなっていたから。その姿に軽くショックを受けながらも、気を取り直して乗ってみるシホさんですが・・・

全然乗れてないけどね!

Imgp70222

もう少し時間があるからと、お次はパーントゥに関わる場所を意味もなく草かき分けて進んでみたりして、フェリーの時間が来たら無事に乗り込み出港です。エアコン効いて快適な船内で前半戦の写真見ては大笑いしつつ、シホさん2年ぶりの大神島に上陸です。

まずは公園の東屋でひと休みしてますが、今回2年ぶりにまた大神島にやって来たのにはわけがありまして、前回のガイドで島唯一の商店のオバアに大変お世話になって涙ながらにお別れしたので、ぜひともオバアとの再会を果たしたいということだったのです。

だけどあれから2年が経ちオバアは僕らのこと憶えてないかも知れないから、思い出してもらえるように 前回3人で撮った写真を持ってきたの!って車で走ってる時に言っていたシホさん。オバアもそうだけど、プキの家も毎日いろんなお客さんが来て私の事やガイドの思い出もヒロユキさんの中ではそれ程印象に残ってないんじゃないかってな事を言うので、僕はおもむろにリュックのポケットを開け これにメッセージ書いてオバアにプレゼントしたら喜ぶかなあと思って!って、前回3人で撮った写真とサインペンを取り出したら・・・

あららシホさん泣いちゃった!

Imgp70302

僕も同じ思いを持って大神島に、そしてオバアに会いに来たんだというその気持ちに心打たれ、再会を果たす前に思わず涙を流したシホさんなのでした。

まずは島の頂上まで上って視界いっぱいの景色を楽しんだら、さてオバアに会いに行きますか。懐かしい商店の看板を見つけお店のドアを開けると、懐かしいオバアの顔が。やっぱり二人のことを憶えてはいなかったけど、写真を見せながらあの時のことを嬉しそうに話してるシホさんです。お茶を戴いて畳に座り窓からの風を受けながらゆったりとした時間の中でオバアとおしゃべりして、だけどそんな時間はあっという間に過ぎ去って早くも帰りのフェリーの時間が迫ってきました。

最後にまた3人並んでセルフタイマーセットしたら、次会うときのために・・・

記念の一枚を!

Imgp70452

前回は涙のお別れだったけど、さっきたっぷり流しちゃったから今回は笑顔でのお別れとなりました。だけどやっぱり別れは惜しいもの、なんだかんだで本当にフェリーの時間間に合わないみたいな状況に、ハアハア息切らしながら港までダッシュでギリギリセーフとなりました。

では最後にもうひとつだけ、この時期この時間だけ現れる白砂の島から、海の向こうに大神島を眺めつつ・・・

オバアまた来るからね!

Imgp70562

前回の足跡を辿る観光ガイド、こういうのは初めてだったけど、そこへの強い想いがあるからこそ前回同様、いや前回以上に思い出深い今日の一日となったような気がします。また今度来たときもオバアに会いに島へと渡り、ヒロユキさんに勝つために砂山ビーチを駆け抜けることでしょう。

だけどその前に、ヒロユキさん次はフルマラソンで勝負しよう!って挑戦状叩きつけられちゃってますが、残念ながらシホさん・・・

全くもって負ける気がしませんなあ!

癒しの宿!?

今日も宮古は快晴。明日観光ガイドに行くシホさんはそれ以外の場所を見てきますということで今日は島の南側を、そして今日観光ガイドに行くノブヒロくんは準備が出来たら張り切って出発です。

まずはいきなり普通は入れないような場所へ潜入し普通は見れない景色を楽み幸先の良いスタートを切ったはずが、僕としたことがちょっとした忘れ物を。選挙行かなきゃ!というわけで、出発直前に投票用紙ポケットに突っ込んだのにすっかり忘れていて、公民館に行って無事済ませたら改めてのスタートとなりました。

今日はシュノーケル&穴場ビーチということで、まずは誰もいないビーチへとやって来たはずが、先客がいて焚き火でもしているのか煙が立ち上ってます。だけどそんなことは気にせず、岩場にポッカリと開いた穴から青い海と空を見れば・・・

とってもいい感じ!

Imgp67632

その後は奥のビーチでジャブジャブ遊んだら、帰り道焚き火してる島のオジサンに声掛けてみると、今朝獲ってきたんだ!ってグツグツ沸騰した大鍋の中にはゴロゴロと大量のサザエが。いいないいなと思いながらも次なるポイントへとやって来たら、遊歩道を歩き展望台から荒波の海岸を眺めております。

そしてそこから戻ってきたら面白そうなものがあったので、ノブヒロくんにやってもらったら・・・

青空の下で背筋の図!

Imgp67702

そこからしばらく行った先ではサンゴの浜にやってきて潮の引き始めた岩場を散策しておりますが、こんな岸沿いの浅いところで彼らに会うことはなかなか出来ない珍客に遭遇。

でっかいタカラガイの夫婦です!

Imgp67992

手にとってそのピカピカの姿を眺めたり写真撮ったりしたら、元の場所へとお帰りいただきました。

そこからは魚釣りしてるオジサン達に声掛けて見せてもらったり、シュノーケルのポイントを下見して回ったりしてますが、今日は大潮だからすっかり引いちゃって潮だまりが出来てるので、そこでまた今日もやってみました・・・

青空とサンゴのコラボ!

Imgp68362

それじゃあここでシュノーケルだということで、その前に宮古そばで腹ごしらえしたら、さっきよりさらに潮の引いた浜に戻ってきてジャブジャブとエントリー。この日のために防水デジカメ買ったんだというノブヒロくんは手当たり次第に夢中でシャッター切りまくっていて、そのペースに合わせてゆっくりゆっくりサンゴの海を泳いでいきます。

ビーチこそ海水浴の人達もチラホラといたけど、しばらく進むともう他に誰もいなくてその代わりビッシリとサンゴがいっぱいで、人が減った分・・・

クマノミさんもいっぱいですよ!

Imgp68552

僕自身もここまで遠くに来たのは初めてだったけど、思った以上にいい感じの景色が広がっていて気がついたら相当泳いできたような気がします。そしてサンゴやお魚以外にもたくさんの生き物を発見し、その中にはこんなのも・・・

水字貝が3個!

Imgp69302

沖縄では魔除けとして玄関に水字貝の貝殻を飾る風習がありますが、せっかく元気に生きていらっしゃるのでノブヒロくんに持ってもらって記念写真撮ったら、人に見つからないよう沖の方で海に帰してあげました。

そんなわけでたっぷりと泳いでエントリーした浜へと戻ったら、そこからまた反対側に向かって泳いだりもして、海から上がって時計を見ればすでに泳ぎ始めてから2時間半以上が。これってきっと観光ガイドでシュノーケルした中で最長記録でしょうね。

そんな大満足の観光ガイドから帰ったら、午前中の便で来たお客さんが遊びに行って帰ってきましたが、本日のお客さんはお久しぶりのサッチンと、初めましてのシュンちゃんです。プキと一緒のお散歩から帰ってきたら、こちら島の南側をたっぷりと楽しんできたシホさんもみんな一緒に賑やかな夜を。

プキちゃん大好きメンバーが揃っておりますのでいつものように撮影大会となっておりますが、サッチンのリクエストでプキちゃん耳かきショーが始まると、我も我もと良い席を確保して、近付いて近付いて・・・

パシャパシャ撮りまくってます!

Dscf62172

その後は今日も頑張ったヒロユキさんへのご褒美と明日の観光ガイドに向けて一日の疲れを癒してあげようと、シホさんが足裏マッサージしてくれてるんだけど力不足で全然効かなくて、ならばと交代はロッククライマーのシュンちゃんです。

ムキムキの上半身で、しかもクライマーだから指先の力がハンパなく、これはもしやサナエさんのマッサージの時みたいに ギブギブ~!!ってな事になるんじゃないかと思ったら、僕の疲れ具合も相当なもの、ちょうど気持ちいいくらいの力加減で・・・

グッジョブです!

Dscf62202

まるで意味合いは逆ですが、マッサージグッズもらったり足裏マッサージしてもらっちゃったり、まさにここは・・・

癒しの宿プキの家!?

ありがとう!

しっかり休んでリフレッシュ、今日からまた宮古島とプキの家を楽しみにやって来るお客さんとの時間を楽しもうというわけで、結局オンもオフもどっちも楽しんでるいつもながらのプキの家でございます。

まずは1年ぶりのノブヒロくんがやって来たら、みんなで食べようとお土産にたこ焼き味のじゃがりこ戴いたんだけど 他のお客さんってどこの人!?って聞くもんだから 大阪の人がこの後来るよ!って言ったらヤッチマッタって顔しております。

そんなわけでしばらくしてやって来た本日二組目のお客さんは、2年ぶりに登場のシホさんヒロユキさんちょっと早いけど誕生日プレゼント!って戴いたものは、嬉しいんだけどいたわられてる感アリアリの・・・

マッサージグッズのセットです!

Dscf61342

それにしてもこの健康グッズ、僕が疲れの全てが膝から下に来るって知ってくれてたようで、ふくらはぎと足の指をマッサージするものをセレクトしてくれました。

シホさんありがとう!

そして夕方陽が落ちる頃、ノブヒロくんは夕日を見にカメラ持ってお出掛けし、夕日が気になりつつも先にシャワー浴びてきますというシホさんなんだけど、いい感じに空が染まりはじめたら ダダダダダン!ってドア叩いたら、慌てて出てきて・・・

ギリギリセーフで見れました!

Dscf61412

今夜はこんなメンバーで楽しく過ごしておりますが、ノブヒロくんからもうひとつお土産戴いて、登場したのはプキちゃんのオモチャです。そいつを嬉しそうにカジカジしてる姿を二人して写真撮ってはこちらも嬉しそうで、プキもいつもより・・・

多めに囓ってます!?

Dscf61572

2年ぶりのシホさんは昨日伊良部島に来てシュノーケルを楽しんでからプキの家に今日到着したんだけど、ある想いを持ってプキの家にやって来たのです。

それはまた後日ということで、まずは飼い主以上の親バカっぷりでプキの写真撮るたびに カワイイ~♪って嬉しそうで・・・

シホさんの方がプキより笑顔だし!

Dscf61772

さて今夜は月もなくいい感じの星空が広がってます。なので ヒロユキさん星見に行こう!って駄々っ子のようにねだるシホさんを先頭に、ノブヒロくんも一緒に満天の星空目指して真っ暗闇のサトウキビ畑に。

途中人のサンダル踏んでは ウンコ踏んだ!?って失礼なこと言われたりもしつつ真っ暗闇に寝転べば天の川もクッキリと見えるし、リベンジの写真を撮れば・・・

これくらいが僕のカメラの限界!

Dscf61782

肉眼で見える星空は大阪暮らしのお二人にはもう十分すぎる美しさで、ゆったりとした時間を過ごしたら残念な一人を除き流れ星も見れたし大満足でまた真っ暗な夜道を帰るのでした。

明日もきっと観光日和だね!

荒波にも負けません!

慌ただしかったプキの家もちょっとひと休み、昨夜は長間大師匠が来てるということでぶんみゃあに行って圧巻のステージを堪能し、最後の打ち上げまで楽しんだら今日は若干の二日酔い。

神業の三線です!

Imgp66792

久々にゆっくりと睡眠取って復活したら、お昼からはプキを連れて泳ぎに行きますか。

手術した時に先生にも言われたし、先日ハヅキさんにも 泳ぐのは身体にもダイエットにもいいよ!って言われてるので、時間があればプキを泳がせに行かねばと思っていたのです。

もちろんプキも・・・

泳ぎに来たいと思ってたもんね!

Imgp66892

最初に行ったビーチは波が高くてちょっと厳しいなということで反対側のビーチにやって来たら、まあ何とか泳げそうではあるけれどやっぱり波は高く、それでも波なんかへっちゃらなプキはお構いなしに突撃しております。

そして気持ち良さそうに泳いでるなあと見ていたら、突然の高波に・・・

大丈夫かい!?

Imgp67032_2

それでもビビって浜に上がるわけでもなく、また嬉しそうに泳いでる海大好きなプキなのです。

そんなプキを水中から撮ってみたら、高波でも呼吸が出来るように進化したか・・・

鼻伸びてません!?

Imgp67242

ところで近頃のプキはダイエットが順調に進んでおりまして、ちょっと最近計ってないから細かくは分からないけど、お腹にくびれが出来てきてるんです!(普通か!?)

そのせいかどうか、泳ぐ姿も以前より・・・

足が長く見えません!?

Imgp67352_2

最後は小魚の群れが波打ち際まで押し寄せてきて、そいつを狙ってダツがアタックしてるから危なっかしくて海から上がり、本日のスイミングダイエットはここまでとなりました。

この夏はいっぱい泳ぐよ~!

どちらも修理の必要が・・・

さてさて一週間に渡るカオリちゃんのプキ旅行もいよいよ今日が最終日。もう昨日まででやり尽くした感のある楽しさ満載の旅だったので、最後の朝は特に何をするでもなくのんびりと。

のんびりと、のんびり新聞読もうとしてるんだから・・・

邪魔しないよ!

Dscf61252_2

そうそう、最後にひとつだけやらねばならぬ事があったのです。昨日ミゾレちゃんが千切ってしまったカオリちゃんの携帯ストラップを修理してあげねば。

ずいぶん使い込んだ感のあるそのストラップはいつ切れてもおかしくないような状態で、最後はミゾレちゃんが切っちゃってマナさんが申し訳なさそうにしていたんだけど、どこかで知らない内に切れてお気に入りのガラス玉がなくなっちゃうよりある意味ここで切れてくれて良かったくらい。

というわけで簡単なものではありますが、ストラップを作ってあげたら・・・

はい出来上がり!

Dscf61232

丈夫な糸で編んだから、これでもう切れることはないでしょう。

ではそろそろ出発の時間、最後はカオリちゃんを中心に・・・

また会う日まで!

Dscf61302

今回も前回以上に写真撮りまくったカオリちゃん。前回は300枚プリントしたけど、果たして今回はどうなることやら。撮った枚数も多いし先生のおかげで写真テクも上達した(はず)だから、いい写真が多くて帰ってから選ぶのが大変だったり楽しかったりするんだろうなあ。

空港まで送り再会を誓いお別れしたら、夕方ある場所にやって来ました。それはそれは・・・

修理工場です!

Imgp66732

イガちゃん達のガイドでキーキー音が鳴るのを発見して修理に出さなきゃとは思っていたものの、それからというもの全くそのタイミングがなく今日に至り、その間も酷使されまくって満身創痍の状態で頑張ってきたバモスさん。

まずはバッチリ直してもらって、またお客さんを楽しませるべくプキの家の一員として働いてもらいましょう。

僕らもちょっとひと休みしますよ!

観光ガイド第2弾!

のんびりしたいと言っていたミゾレちゃんファミリーの旅も、結局目一杯遊び続けていよいよ最後の朝を迎えました。すっかりプキの家にも周りのみんなにも慣れたミゾレちゃんだけど、お別れの空気を察しているのか今朝は少々ご機嫌ナナメ。

なので元気の子を飲ませてご機嫌を取ろうとグラスに注いだカオリちゃんですが、やっぱり今は・・・

どうやってもダメみたいね!?

Imgp65682

昨日は初シュノーケルをしてテンション上がっていたから 最終日も泳ぎたいなあ!って言っていたお二人さんも、やるべき事と飛行機の時間を考えたら無理だと悟ったようで。なので最終日の今日は一昨日先を越されちゃった三線を買うこと、そしてマンゴーソフトを食べること、それからもう一回美味しかった宮古そばを食べるんだということで張り切って出発です。

では最後にみんなで!

Dscf60942

サトシさんは 次来るまでに魚釣りを覚えてきます!マナさんは お風呂でシュノーケル練習してきます!そしてミゾレちゃんは 次は歩けるようになってます!(本人は言ってませんが・・・)というわけで、それぞれ再会までの目標を胸に帰路につくのでした。

そして今日はカオリちゃんと共に、またまた観光ガイドです。前回来たときも観光ガイド2回行って今回も2回、余程のガイド好きかはたまたヒロユキさん好きか、それとも単にチャリンコに疲れたか・・・

というわけでまずはいきなり真っ赤に実る島のフルーツを楽しんでいただいたら、工場見学の後とんでもなく危険な匂いのする看板を発見。そのお店を探して走り回ってようやく見付けはしたんだけど結局入る勇気はなく また別の人と来てよ!ってヘタレなカオリちゃん。

その後は直立不動の宮古馬と記念写真撮ったりすべり台で遊んだり、初っぱなから飛ばしてますよ。そして怪しげな道を怪しげな方へと進むと鬱蒼と生い茂る緑の木々がトンネルになっていて、若干不安もありつつさらに進んでいきます。

緑の景色を突き進め!

Imgp65902_2

前回は歩いて草かき分け進んだけど今日は車で走っていて、ドアから天井から木の枝を擦る音がギーギーギャーギャー鳴っていて、また今日もバモスさんは過酷な労働を強いられております。

結局最後は思いがけない場所に出たりしながら、次にやって来たのはブルーに輝く海です。すでに今回の旅で800枚以上の写真を撮ってるカオリちゃんですが、その中でも海の写真がダントツに多く、さらにその中でも波の写真が圧倒的に多いもんだから、今日は海には行きたいけど波以外で!って言ってたくせに、気がついたら膝まで浸かりながら・・・

夢中で波を撮ってます!

Imgp66082_2

すると突然襲ってきた大波に ドッパーン!ってやられて何とかカメラは守ったものの服もカバンもびしょ濡れになったりして、だけど満足そうな笑顔のカオリちゃんなのでした。

今回の旅行中チャリンコに乗ってはパニパニに行っていたカオリちゃんなので、最後もお昼はパニパニにするって聞いたらミゾレちゃん達が行った宮古そばのお店に行きたいというので行ってみると、残念なことに本日休業の看板が。ならばと先日ケイタくん達と行こうと思ったらお休みだった店に行ってみるかと車走らせたんだけど、残念ながらこちらはイマイチお口に合わなかったようで。

だけど転んでもタダでは起きないヒロユキさん、その後は直行で目的の場所へと向かうと・・・

ほら笑顔!

Imgp66242

マンゴーソフトにニッコリ笑顔のカオリちゃんなのでした。

その後は腹ごなしにと遊歩道を大汗かきながら歩いていたら、驚くべき光景を目の当たりにすることに。それは海から展望台へと上る階段の途中、カップルがいたんだけど徐に彼女が服を脱いで水着姿になり、なぜだか階段を上がって行くではないですか。海から離れていってるで!って小さい声で思わずツッコミ入れながら、展望台では更にビックリ衝撃的な事態になっていたんだけどそれは敢えて伏せておきましょう。

では今日も泳ぐんだと張り切ってるカオリちゃんと共に、シュノーケルに行きますか。何をそんなに張り切ってるって、カメラの先生はシュノーケルのライバルということで、サトシさんより上手に潜るんだ!ってこちらも負けず嫌いさん。だけどちょっと教えただけで、簡単に潜れるようになっちゃって・・・

今度は泳ぎの先生だね!

Imgp66502

そんなわけで今日もまたいろんな出来事に笑ったり驚いたり、楽しく激しい観光ガイドとなりました。

そしてカオリちゃん最後の夜は、手土産にと持ってきてくれたんだけど数が足りなくて出せずにいたフランツの魔法の壺プリンが満を持しての登場です。こんな離れ小島にいながら、都会味のスイーツを味わえるなんて・・・

プキちゃん幸せ!?

Dscf61152

幸せ気分のヒロユキさんは、極度の幸福と極度の疲労により早々とダウンしちゃって、倒れてるところをカオリちゃんにいじられていたんだそうな。

基本いじりキャラの僕ですが・・・

いじられキャラでもあるのです!