プキ日記

アスリート犬には見えません!

昨日のお酒がまだ若干残ってる感はあるのですが、今日は朝から用事があって伊良部島へと渡ってます。あくまで用事であって遊びではございませんので念のため。

そんな状態だっていうのに今日の宮古の海は荒れ気味で、平良港を出ると途端に大きなうねりに船は揺られ、胃の中に残ったお酒を撹拌しているような・・・

かなり傾いてます!

Dsc019873

そんな辛くも楽しい朝の時間を過ごしたら、お昼からはお客さんを迎えに空港へ。張り切って半袖Tシャツ着て初の宮古に降り立った本日のお客さんは、昨日の沖縄マラソンに出場してきたんだというツトムさん。だけど今回の旅行のメインはあくまで宮古初上陸であってマラソンはついでだって言うんだけど、旅のついでにマラソン走るってそれも凄いよね。

というわけでプキの家に到着したら、もちろん待ち構えてるプキちゃんの大歓迎を受け、あちらもこちらも・・・

どっちも笑顔です!

Dsc019883

今日はお昼こそ晴れたものの朝もそして夕方も曇り空になっちゃって、だけど張り切ってプキのお散歩に出発です。

首から一眼レフぶら下げてメグミさんと共に出発するツトムさん、どんよりとした空ではありましたが・・・

いいのが撮れたかな!?

Dsc019953

昨日フルマラソン走ってきてそんなに普通でいられるかなあと思うくらいに普通なツトムさん、筋肉痛は大丈夫!?って聞いても 足が少しだけ・・・って少しだけなんだ。

そんなツトムさんと共におしゃべりしながらのんびりとした夜を過ごし、そしてまたプキと仲良く遊ぶのです。

プキちゃん良かったね!

Dsc020013_2

そんな流れを締めくくる今夜最後のお楽しみは、壁に飾られたトライアスロンの完走メダル(僕らが完走したわけではありませんが・・・)を手にしたツトムさんが、プキの首にかけたら・・・

あらお似合い!

Dsc020733

だけどプキちゃん、どう見てもアスリート犬には見えませんね。

まずはタートルマラソンから始めるか!?

2倍の楽しみ、そして・・・

今日は曇りの予報も朝から雨ですが、そんな中酒屋さんでもないのに泡盛抱えてやってきた人が。そしてそれをポンと置いたら それじゃあ夕方!ってことで今から魚釣りに行くハネジさん

そいつが気になるようで、ジッと見ては興味津々のプキだけど・・・

我が家が貰ったわけじゃないからね!

Dsc019633_2

もう2月も後半に差し掛かってますが、今夜は今年最初のあすくん浜の会の集まりということで、我が家が飲み会のセッティングをするもんだから差し入れのお酒を持ってきてくれたのでした。

そしてお昼になって、またまた今度はワインを持ってやってきた人が。それは年に数回札幌からやって来る作業服院長&ハヅキさん。といっても作業服院長はお昼寝中らしくハヅキさんひとりでやって来たら、お土産を戴きひとしきりプキちゃんと遊んでます。

北海道のイチゴワイン!

Dsc019643

そんなわけで夕方から料理作って宴の会場コウジさんのお家へ。

今日は日曜日だからみんな魚釣って豪華な刺身がテーブルの真ん中に鎮座するのを楽しみにしていたんだけど、結局一日雨だったから釣れたての魚は一匹たりとも登場せず。だけど久々の集合に何度となく 明けましておめでとう!の挨拶が季節感をけちらしながら飛び交い、途中フィギュアスケートを見ては真央ちゃんの応援したりしながらもオトーリが回り続けております。

楽しいね!

Dsc019673_2

さんざん飲んだのにまだ飲み足りないか 二次会に行くぞ!ってみんなやる気満々だから、ここはひとつこの流れに便乗して行ってしまえということで、みんなと共にタクシーに乗り街まで。そして二次会のお店の前でタクシー降りたらお店に入らず、そのまま僕ひとり別の場所へ。

そこは最近来過ぎじゃないかという気がしないでもないですがまたまたぶんみゃあで、今夜はここで作業服院長御一行さまが飲んでるからと誘われていたのでした。

お久しぶり!

Dsc019823

年末に肩を粉砕骨折したって聞いてたから大丈夫かなあと心配していたんだけど、まだ腕釣って痛々しい感じの作業服院長ですが、それでもお酒の飲みっぷりは相変わらずのようで一安心。では恒例のアレをやらねばということで、BGMもございませんがハヅキさんと腕組んでクルクル回っては ハイ反対!って今度は逆回転に意味もなくスキップしながらいつもより多めに回っております。

ではそろそろ閉店ということでこのまま二次回に突入の流れではありますが、僕はまた元の場所に戻らねばということでフラフラの女性陣を心配しつつも浜の会の待つ二次会へと戻ると、そこには・・・

二人だけしか残ってなかったの!?

Dsc019863_2

というわけでみんな先に帰っちゃって他に誰もいない店内では、タケさんとメグミさんが二人で泡盛のボトルを傾けているのでした。

さすがにもう限界、だけど ヒロユキ、メグミ、お前達を連れていきたい店があるんだ!ってまだまだやる気満々のタケさんに引っ張られて次なるお店へ。だけどちょうど今閉店したところということで残念無念なタケさんと、ホッと胸をなで下ろす僕らなのでした。明日はお客さん迎えなきゃだしね。

それにしても酒持ってやって来た二組と共に今夜は楽しい宴ではありましたが、楽しみも2倍なら・・・

お酒も2倍でちょっと辛いかも!?

よく働きよく食べよく飲む!

さてさてバナナさんと過ごしたキビ刈り体験の日々も終わり、キビ刈り体験から「体験」の文字を削った毎日が再び始まっております。

一昨日はハーベスターの中間慰労会(2回目)がありメグミさんと一緒に参加して来ましたが、新たなメンバーが初参加ということで自己紹介がてらのオトーリがはじまりそれから延々と続きます。

いつもながら賑やかな宴でした!

Dsc019423_2

そして今日も青空の下キビ畑で汗かいてますが、なんだか頭がクラクラするのは気のせいでしょうか、それとも最高気温25℃近くまで上がったせいでしょうか。

ひたすら流れ出る汗、それを補うためにさんぴん茶3Lくらいは飲んだような気も。そしてお昼もいつもは食べきれないボリュームたっぷりのお弁当を、さすがに体が欲するのか・・・

完食しました!

Dsc019483

そんなわけでギリギリぶっ倒れることなく日が暮れるまで頑張って無事に帰ってきたら、カラッカラの喉のまんまでぶんみゃあにやってきました。

今夜はタイミング良く月一回の定例会ですので思う存分飲んでやるぞと気合い入れて、ビールサーバーから直接・・・

地ビールを!

Dsc019503

定例会の度に海坊主さんが差し入れてくれる地ビールだけど、今日はあまりに暑く飲む気満々で来ちゃってるから もしかしてすぐに飲み干しちゃうかもよ!って言ってたら、有言実行1時間と持たずに ブホホホホッ!!ってタンクが空っぽになっちゃうのでした。

その後はマサ坊師匠が持ってきた泡盛2種類を飲み比べたり、先日僕が差し入れたお酒を出してきては ジャンケンして負けたヤツが飲め!ってなんなのそのノリは・・・

今夜は負ける気しませんけど!

Dsc019563

すると僕は一発目で勝ち抜け、そして本人も周りもきっと負けるんじゃないかと思っていた通りの乱さんが案の定負けて顔ゆがめながら一気飲み。その後は師匠を先頭に二次会に突入し、熱く楽しく語らいながら美味しいもの食べての帰り道。するとここで一日を締めくくる宮古らしい出来事が待っていたのでした。

それは海坊主さんと乱さんと共にタクシーに乗った時のこと、まずは海坊主さんの家にということで走っている途中何かに気付いた乱さんの仕草でみんなわかったんだけど、運転手さん運転手さん・・・

空車のまんま走ってますよ~!

Dsc019593

後部座席で酔っぱらい三人がクスクス笑ってるのにも気付かず、その後もそれとなく言うんだけどおしゃべりに夢中の運転手さんは全然気付かぬまま海坊主さんの家へ。流れ的に次はプキの家だろうと思ったら、この状況を最後どうしていいのやらって空気になっていたので乱さんが強引に自分の家に誘導して結局僕が最後をなんとかすることに。

乱さんを降ろしたタクシーは最終目的地プキの家に向かう途中 あっ、メーター倒すの忘れてた!ってここでようやく自らの失敗に気付き、どうするんだろうと思っていたら 真っ直ぐ来たら800円くらいだから色々寄り道したし1500円でいい!?ってことでまあ楽しめたからなんでもいいやと精算したんだけど、普通そんないい加減なことってなかなかないよね。

とにかく今日は暑い暑い中よく働きよく食べよく飲んだ一日でした。

すなわち此健康の秘訣なり!

時間のある限り!

筋肉痛で動けませんというほどではなかったものの、楽しみにしていたキビ刈りも2日間に渡って体験したバナナさんですが、今日が最終日ということで朝から名残惜しさ満点です。

そんなバナナさんがカバンに荷物詰めて帰り支度をしてる間、僕はBGMにと三線弾いてます。すると準備万端整ったバナナさんがお部屋から出てきて、宮古民謡の中でもこの曲が好きなんです!という曲を弾いてるのをじっと聴いては交代して弾くんだけど、上手に弾けないし思うように歌えないもどかしさを感じながら、だけどいつかはこの曲を歌えるようになるんだと目標にしているようです。

それからも何曲か弾いてるバナナさんだけど、その傍らではプキちゃんが・・・

カバンに顔突っ込んでます!

Dsc019193

中身は先日マサ坊師匠の畑で収穫した島ラッキョ。プキちゃん島ラッキョは食べないでしょう?

というわけで貰えないと諦めたら、バナナさんの弾く三線の音色を聴きながらリラックスしておりますが、それにしても・・・

リラックスが過ぎるんじゃ!?

Dsc019223_2

ではそろそろ出発、いやとりあえずお出掛けしてきますということで、帰りの飛行機が夕方なんだけど昨日買った地ビールが冷蔵保存だから置かせておいてという大義名分のもと、また戻ってこようと企む名残惜しさ満点のバナナさん。

とりあえずは記念の一枚を!

Dsc019303

お部屋で撮ってるのはもちろんお外が雨だから、しかも三脚倒れるんじゃないかというほど横殴りの雨だからです。本当に毎日毎日晴れたり雨だったり暑かったり寒かったりと変化の激しい宮古島ですが、まあ今夜お家に着いたときが一番気温差激しいのだけは確定しております。雪降ってるらしいし。

そして夕方、三線工房に行ったり製糖工場を無理矢理工場見学してきたんだというバナナさんが帰ってきたら、来たときも戴いたのにまたまたバレンタインのプレゼントを戴いちゃいました。

本当にありがとね!

外はあまりにも寒かったようで温かいコーヒー飲みながらケーキも食べて、すると今度こそ食べれるんじゃないかと期待に胸膨らますプキが迫ります。

結局あげないんだけどね!

Dsc019373

ではそろそろ行かなきゃということで車に乗り手を振るバナナさんを、見えなくなるまで雨に打たれながら見送るのでした。

来年もまたキビの時期に来てキビ刈り体験するんだと宣言してるバナナさん。そしてその時はちょうど誕生日なので、自分へのお祝いに新たな三線を買うんだとずっと前から決めてるからまた1年後が楽しみだね。まあその前に6月辺り来るつもりのようなので、今度は何を体験して遊ぼうか・・・

それまでに考えておかなきゃね!

今日こそは援農隊のはずが・・・

爽やかな朝、バナナさん今朝一番の一言目はおはようではなく ドアノブが重い・・・

そんなキビ疲れがアリアリなバナナさんですが、今回の旅のメインイベントですから今日も張り切ってマサ坊師匠の畑に向かいます。昨日は午後から観光だったから今日こそは夕方までガッツリお手伝いするぞと張り切って行ったのですが、予想もしなかった展開に畑の真ん中で・・・

ただただ立ちつくしてます!

Dsc018093

ここんところ天気が安定していたからキビの搬入が制限されて、今日は収穫作業はストップというのを畑にいた師匠のお兄さんから知らされた直後の光景でございます。

ヤル気満々で来たバナナさんはかなりショックのようで、なのでせっかく来たんだから一山分だけでも作ろうということでとりあえずは作業開始ですが、まあほとんどお遊びのようなものなのでいつもは鎌持って作業を手伝うメグミさんも今日は斧持ってキビ倒し初体験。

見るとやるとでは大違いでしょう!?

Dsc018263

昨日はバナナさんのぎこちない動きを見て笑っていたメグミさんも、やってみたらその大変さが分かったようですが、まあバナナさんのあの動きを見て笑うのは自然の摂理ということで。

そんなわけで残念ではありますが30分程で本日のキビ刈りは終了し、まだまだ体力余って仕方がないから 車まで競走だ!ってことで女性陣を先に走らせたら後ろから追い抜きにかかりますが、ほんの少し走ったら一気に抜き去り振り返ると、そこには豪快な転けっぷりで畑にダイブするバナナさんの姿が。

今日は師匠の実家でお昼を食べるんだということで奥さんが用意してくれてるんだけどまだまだ時間があるし、一旦実家へ行って子供達を車に乗せたら次にやって来たのは真謝漁港。最近老眼が酷くてさぁ・・・なんて言いながら仕掛けを作る師匠と共に準備したら、大漁を期待して早速始めますか。

魚釣りですよ!

Dsc018523

久々の魚釣りは一投目を投げた時点ですでに釣れる気配が全く感じられず、ほとんど二人海っぺりに並んで喋ってるという状態で、なので早々と仕掛けを変えてルアーを投げはじめる師匠。すると大きな魚がアタックしてきたようで、だけど残念ながら食いつくまでにはいたらず。

その間子供達は一番精神年齢の近いバナナさんと共に、緑の中を駆け回ってますが・・・

誰かさんみたいに転ばないでね~!

Dsc018373

ではそろそろお昼ということで、結局魚は一匹も釣れないままではありましたが美味しいご飯が待つ実家へと向かいましょう。

畑で汗流した後は(ほとんど流す間もなかったですが)青空の下芝生のお庭に座り、みんな揃って・・・

カレーが美味い!

Dsc018793

楽しくおしゃべりしながらガツガツカレー食べて、島ラッキョやデザートのメロンも登場し、食後は子供達と共にお絵描きして遊んだら、夕方まで畑で汗流す予定だったのがこれにて終了お別れとなりました。全くと言っていいほどお役に立てぬままでしたが、マサ坊師匠2日間お世話になりました!

帰ったらちょっとひと休みして、今夜は雨の予報だから降り始める前にプキちゃんのお散歩に。

元気に海まで走りましょう!

Dsc018953_2

今日は日曜日だから漁港では仲間が魚釣りをしていて、だけどこちらもまだ全然釣れてなくて、風が出て寒くなってきたけどプキを待たせておしゃべりしながらお散歩楽しんだら、帰ってまたお昼寝タイムに突入です。

そして今夜はマサ坊師匠にもお世話になったし僕らにも2日間キビ刈りで相手してもらったからと、バナナさんがお礼をしたいということなのでみんなでぶんみゃあに行くことに。まずは2日間の労働に乾杯したらまっちゃんのステージとまっちゃんネタで盛り上がり、マサ坊師匠のステージではたっぷり踊って、その後は師匠と共に熱く語り合いながら・・・

オトーリが回ります!

Dsc019163

とはいえバナナさんは飲めませんから、いつもの三人で回してるだけなんだけどね。

僕がお客さんを連れてキビ刈り体験に行ったところで正直お手伝いになるどころか邪魔しちゃうだけってところもあるんだけど、それでも快く受け入れてくれる師匠。そんな師匠に感謝の気持ちを込めて師匠好みのお酒を差し入れたら、大事そうに一升瓶抱きしめて一気にテンション上がっちゃってます。だけどその一杯がダメ押しとなったか一気に酔いが回っちゃった師匠。恐らくそれ以降のことは覚えてないんだろうなあと思いながら、そんな師匠を残して僕らは確かな足取りでプキの家へと帰るのでした。

今夜は程々なお酒の量ではありましたが、飲み足りないというよりは・・・

刈り足りない、もっとキビを刈りたかったね!

援農隊になりたかったが・・・

今日はバナナさんにとって、今回の旅のメインイベントが待っております。その前に昨日はあまりの寒さに心が折れて夕方のお散歩行けなかったから、今朝は絶対に行ってあげるんだということでプキを先頭に張り切って出発です。

だけど待ち合わせの時間まであとわずか、ゆっくりもしてられないのが分かるのかダッシュのプキに着いていったらあっという間に海まで到着。

足絡まってますけど・・・

Dsc017473

ダイエットして身軽になったプキの走りに感心しながら、帰りも走ってプキの家まで。では張り切って行きましょうということで今日はこれからキビ刈り体験、いや本気でキビ刈りをやるんだと気合十分のバナナさんとメグミさんを乗せ待ち合わせのぶんみゃあに。

というわけで今日はマサ坊師匠の畑のお手伝いにやって来ました。畑に到着すると師匠のご両親兄弟みんな揃ってすでにせっせと作業していて、そんな中元気に挨拶したら渡された斧を手に師匠に言われるがままにキビに立ち向かうバナナさん。

だけど 目ぇ開いてるか!?って突っ込みそうなくらい空振りしまくりで、いきなりキビ刈りの大変さを味わってるバナナさんですが、ほんの10分ほどで10時の休憩になっちゃいました。

休憩は一人前ですから!

Dsc017493_2

今日も寒い寒い朝だったけど畑に来てしばらくしたら体が温まってきてちょうどいいくらいになり、僕と師匠に挟まれて熱血指導を受けながらのバナナさんは、なかなか上手く切れないもんだから異常なまでに斧を短く持って小刻みに振ってますが、それでも切れなくて切れなくて・・・

頑張れバナナさん!

Dsc017553

いつ来ても師匠ん家のキビは出来が良くて、今回のは新しい品種らしいんだけど太くて長くて豊作だけどその分収穫作業はなかなか大変です。そんな中でお昼まで2時間くらい、妙な動きも交えつつ悪戦苦闘したバナナさんの戦いはようやく終了の時を迎え、師匠が剥いてくれたキビを囓っては 甘くて美味しい!って、それは頑張ったからこその味だもの。

ではお先に失礼しますということでみんなに挨拶したら、師匠の車に着いていって別の畑まで。ここでは島ラッキョの収穫体験をしてますが、好きなだけ持って帰って食べろ!って言ってくれてるとはいえ・・・

容赦なしって感じじゃない!?

Dsc017763

大きな袋にいっぱい収穫したら大満足、そしてここでひとつ新たな発見が。畑に生えてる巨大なクローバーがあるんだけど、その根っこにある実が食べれるんだって教えてもらって食べてみたら 甘い~!って本当にこれが甘くて美味しいんだ。

ではそろそろお昼ということで食堂でのランチはボリューム満点だけど、あり得ないくらいの量が出てきた師匠の分以外は全員完食で、だけど働いた分から考えたらカロリーオーバーな気がしないでもないですなあ。

気にせず楽しく食べちゃおう!

Dsc017883

箸を持つ手をプルプルさせながら食べたら、本日のキビ刈り体験はこれにて終了。最初は朝から陽が落ちるまでガッツリやる気満々だったバナナさんですが、初体験ですからほとんどお役に立てぬままたった2時間の収穫作業でももうフラフラで、だけどこの後まだ頑張らねばならぬ事があるのです。

それは縁あって知り合った宮古で暮らす女性が島を案内してくれるということで、帰ったら速攻シャワー浴びて準備したらお迎えに来てくれて出発ですが、何が不安って初対面だっていうのに いきなり助手席で寝ちゃうかも!?っていうくらいに疲労困憊な事。だけどなんとか無事睡魔に負けずに帰ってきたら、ちょっとだけお昼寝してからプキちゃんのお散歩に。

そして帰ってきたら、最後まで責任持ってやりましょうということで・・・

島ラッキョを洗ってます!

Dsc017983_2

そこから先はヒロユキさんにおまかせあれってことで、今度はソファーに転がり2度目のお昼寝タイムに突入しちゃったバナナさんですが、ふと見てみると・・・

なんちゅう格好で寝てるわけ!?

Dsc018023

とっても不自然な寝相ですが足上げてる方が本人的には楽だったようで、だけど後で写真見たら自分でも可笑しかったみたい。

そんなバナナさんが目覚める頃、ちょうど味がしみて美味しく出来上がりましたよ。

島ラッキョの甘醤油漬けです!

Dsc018043

お酒飲めないバナナさんは残念ながらお茶ですが僕らはオリオン飲みながら、初体験のキビ刈り話で盛り上がりつつ、だけどさすがにお疲れなので今夜は早めの就寝です。

夢の中で復習しようね~!

人間ってヤツは・・・

ポカポカ陽気が続いていたのが昨日の夕方から一気に嵐のような天気になり、今日も風ピューピューで寒い寒い宮古島でございます。

そんな日はポカポカと温まるように・・・

温まりませんね!?

Dsc016963_2

バナナさんから戴いたモロゾフのプリンをみんなで戴いてます。

懐かしいモロゾフのプリン、ノーマルのとトロトロタイプのとひとつだけコーヒーゼリーがあって、まずはマオちゃんが最初に好きなのをって事で一番でっかいノーマルのを選んだら、次は誰が、っていうかひとつだけのコーヒーゼリーを誰が取るんだろうと思ったら、敢えて名前は伏せさせていただきますが 娘の顔が見てみたいわ!と思うほどに大人げない感じの母がシレッとした顔でコーヒーゼリーを握りしめているのでした。本当に人間ってヤツは・・・

今日でコウちゃん&タエちん御一行は帰るので、その前にサンゴと貝殻拾いをしたいというマオちゃんの願いを叶えてあげなければということで、それじゃあヒロユキさんにお任せあれ!って昨夜宣言したとおり準備をしております。さすがに今からビーチには連れて行けないので以前取ってあったサンゴと貝殻を床に広げてその場で拾ってお土産にしてもらおうということで、準備が出来たらお部屋で待機してもらってたマオちゃんに登場して感激してもらいましょう。すると思いもよらぬリアクションが僕らの目の前で展開されることに。

ガイドの時に拾ったのが入ったビニール袋を手に登場したマオちゃん、足下に散らばるサンゴと貝殻を見た瞬間その意味が理解できず混乱したか、拾ったのはこの手にあるのになんで!?って状態でビニール袋と足下を視線が行ったり来たり、そんな姿に大爆笑の面々です。そして頭の中は整理されぬまま、貝殻拾いを思う存分楽しんでもらおうと思っていた僕の想いとは裏腹に、人間ってヤツは・・・

強奪するが如し!

Dsc017003

そんな生々しい姿にまたみんなで爆笑したら、今度は嘘偽りのない犬の姿に・・・

プキってヤツは!

Dsc017123

ミカンに釘付けのプキなのでした。

最後にお散歩がてら海ブドウの養殖場まで歩いてお土産買ったら、そろそろ出発ということで寒空の下お外に出たら全員集合です。

楽しすぎだったね~!

Dsc017133

プキの家非公認団体「プキの家姫路支部」、非公認の理由は結成を報告してくれたときのメールで 集会では毎回ヒロユキさん批判で盛り上がろうと意気投合しました。楽しそうでしょ?ってそりゃ公認できないでしょうよ。確かに楽しそうだけど・・・

そんなことではありますが、プキの家を中心にみんなが楽しくいてくれるならそれも良し。またみんなで集まれれば最高だし、その前にまずはタエちんには元気な赤ちゃんモンピくん(仮名))を産んでいただいてプキちゃんとのご対面を果たさねば。

また会える日を楽しみにしております!

というわけでみんなを見送ったら、バナナさん 今日は海辺で三線弾いてきます!ってことでこの寒空の下歩いてお出掛けでしたが思った通り、プルプル震えながら早々と帰って来るのでした。なのでコーヒー淹れてあげて温まったら、早速三線を手に弾きはじめますが・・・

プキちゃんやる気なさそうな顔だね!?

Dsc017223

そして今夜はバナナさんと共に過ごす夜ですが、とっておきのお楽しみっていうか昨日は出せなかったお楽しみ映像を見て大いに笑ってます。それはバナナさんが通う三線教室でイベントに参加した時の映像で、さすがにみんながいる前では恥ずかしくてお見せできなかったみたい。

さてさてどんなショーが始まるのかな!?

Dsc017343

三線教室だって聞いてたのにステージに登場したバナナさんはエイサーの姿で、三線と太鼓の演奏に合わせて踊ってるようなんだけど、三線と太鼓の演奏に合わせて踊りたそうにしてるんだけど、つまりは三線と太鼓の演奏に合わせては踊れていないわけで・・・

だけど本番は次の映像、いや本番は最初の映像だったんだけど次の映像はリハーサルのシーンで、それはもう踊れてるとか踊れてないとかそんなことを語るような状態ではなく、例えるなら団体ツアーで海外旅行に行ってみんなが乗ったバスが行っちゃった人みたいな、目は泳ぎ挙動不審で泣きそうな状態で笑ってるみたいな。

そんな映像に大笑いしながら楽しんだら、もっと練習しなきゃということで・・・

メグミさんと共に特訓です!

Dsc017383

今日は朝も夜も、人間というものの楽しさと奥深さを感じさせていただいた一日となりました。

やっぱり人間ってヤツは・・・

面白くって飽きることがありませんね!

姫路支部からもう一人!

さすがに4時半就寝の影響は少なからずあって今朝はフラフラな感じの面々ではありますが、お母さん達も少しお疲れ気味だからと昨夜の時点で今日のゴルフはスタート遅らせようと決めていたから、9時に起床ということで少しは眠れてラッキー。今日はコウちゃんとお母さん達がゴルフ、そしてタエちんマオちゃんはその間ドイツ村や海辺で遊んでるんだということで、とりあえずはみんな揃ってお出掛けの予定です。

だけど朝からゴルフ場に電話したら、午前中はいっぱいなので遅らせるなら午後からになりますってことで、そいつはマズイと慌てて朝食詰め込んだら旅行中とは思えないほどの慌ただしさで次々と車に駆け込んでます。

気をつけて行ってらっしゃい!

Dsc016483

当然の如く妊婦さんのタエちんが一番最後になっちゃったんだけど、みんなが車で待ってるから トイレ行きたい~!って断末魔の叫びを残して車に乗り込んだら大慌てで走り出すのを見送るのでした。

今日も予報に反していい感じのお天気になってくれて、夕方早めにみんなが帰ってきたらスコアはともかくそれぞれに一日を楽しんで来たようで良かった良かった。今日も貝殻やサンゴを拾いたいって言ってたマオちゃんだったけどなかったようで、昨日拾ったのが入った袋を大事そうに持ってるから、約束した事をやってあげようということでタエちんが見つけたサンゴの欠片に紐通してペンダントを作ってます。

まあ簡単なものなので長さだけ確認したらパパッと作って完成ですが、ちゃんと確認したはずなのに・・・

あれれ入らないね!?

Dsc016513

なのでちょっとだけ手直ししたら無事装着、長さも調整できる優れもののペンダントが完成です。

それからしばらくしてお客さんがやって来ましたが、到着前にマオちゃんに今日来るお客さんの名前を教えてあげたら なんでバナナさんっていうの!?って。というわけでやって来た本日のお客さんは、只今紹介したとおりのバナナさんです。

プキの家非公認団体「プキの家姫路支部」のメンバーであるバナナさん。なので今回コウちゃん&タエちん御一行が旅行の日程を1日ずらしたのはバナナさんに合わせるためで、明日の朝まで短い時間ではありますが姫路支部のみんなとチーム一丸となって楽しみたいと思っております。さすがに連日4時半までのお付き合いは無理っぽいですが・・・

プキちゃんにお土産ということで可愛い縫いぐるみを貰ったら速攻奪い取られ、ガシガシ囓っては嬉しそうな姿を写真撮ってるバナナさん。だけどなぜだかパンツを履いてるその縫いぐるみ、なぜだかパンツを脱がせようとしてるプキ、なぜだかそんな姿を間近で見ているのは・・・

昨日パンツ脱いでたマオちゃんです!

Dsc016593

ひとしきり遊んだら夕方のお散歩は、メグミさんと一緒にみんなで行ってらっしゃい。

今日もポツポツとほんの少しだけど雨粒が落ちる中、それでも一昨日同様なんとかなるさと出発です。

今日こそは海まで行ってらっしゃい!

Dsc016673

だけどほんの5分ほどで帰ってきたらシャワーでも浴びてきたかのようにびしょ濡れで、残念昨日の半分も楽しめなかったね。

昨夜は若干飲み過ぎだったような気もしますが、今夜はコウちゃん達も最後の夜だしバナナさんも一緒の宴ですから気合い入れ直して飲みながらガッツリ楽しんでます。が、それにしてもバナナさん、彼女の中に敬語を喋るという機能は搭載されていないので、初対面のお母さん達にもタメ口でそれを突っ込んだら ムリムリ今夜は無礼講で行こう!ってその他全員を力業で自分の土俵に引きずり込んでます。

そして今夜のデザートは、ヒロユキさんにバレンタインと快気祝いです!って事で戴いた手作りケーキを、みんなで食べようということで・・・

自らの手で振る舞ってます!

Dsc016743

昨日の晩に焼いたんだというそのケーキは、シットリな食感とカボチャの濃厚さがとっても美味しくてみんなにも大好評。

バナナさんありがとね!

その後はお母さん達からの猛烈なリクエストに押されに押されて、三線を披露することになったバナナさん。近頃は地元の三線教室に通ってるということで、若干緊張しながらもプキに見守られながら・・・

バッチリ弾いてます!

Dsc016783

もちろんその後は僕に回ってくるわけで、だけど今夜の僕はなんだか絶不調。飲みすぎてるせいなのか睡眠不足のせいなのか、ミスッたらプキが心配そうな目でじっとこっちを見てるし。

だけどコウちゃんもタエちんもお母さん達もとっても喜んでくれて、中でも一番気に入ってくれた人は・・・

近いよ近いよっ!

Dsc016903_2

写真ではここまでですが、最後には弦に鼻が触れるくらいの距離まで近付いて来たからね。しかもそのタイミングで写真撮れなかったからって周りから マオちゃんもう一回ヒロユキさんのところに!って言われたら、なぜでしょう僕の背後に回り両手を回して・・・・コチョコチョはやめなさい!

そんなわけで今夜も楽しい夜はあっという間に時間が過ぎ、最後はコウちゃんとバナナさんと僕らでおしゃべりは続き、さすがにそろそろ限界と時計を見たら今夜は2時・・・

フラフラだけど楽しかったぁ!

てんこ盛りの一日を!

当初の予報ではお天気良くなかったのが、目覚めればいい感じの空が広がってくれてる本日の宮古島。お母さん達はゴルフに、そしてコウちゃん&タエちんマオちゃんは予定通り観光ガイドに行くことになりました。

まずは張り切ってゴルフに行くお二人を危なっかしい運転にハラハラしながら見送ったら、こちらも準備していざ出発。コウちゃんがぜひともシュノーケルしたいということだったんだけど、いざ蓋を開けてみるとなんだかとっても弱腰で、だけど一応海パン履いてるってことなので念のためシュノーケルセットも車に乗せて、まず最初にお二人のリクエストに応えてやって来たのは地ビール工場です。

朝早くからピンポン鳴らして寝起きっぽい顔で海坊主さんが出てきたら、いきなりガシッと抱きつくマオちゃんにどう対処していいのか戸惑う海坊主さん。

初対面3分後の姿ですから!

Dsc015253

その後はちょっと中を見せてもらったりお話ししたり、看板犬のクリと遊んでみたり。

お次は砂山ビーチへとやって来たんだけど、マオちゃん海は嫌いだしビーチを歩くのも砂が付くから嫌だって聞いてたからどうなることかと心配してたんだけど、今まで見たのとは違う真っ白な砂が気持ち良かったかすぐに靴脱いで歩き出し、しかもビーチまで降りたら青い海に一気にテンション上がってジャブジャブ笑顔で遊ぶので、濡れないようにと服脱がせてあげたら全部脱いじゃって最初に聞いてたのと全然違う光景が広がってます。

なのでコウちゃんもズボン脱いで海に突撃して遊び、そんな姿をタエちんと二人で眺めてますが・・・

なぜにそのポーズ!?

Dsc015473

それはタエちん妊婦さんでお腹が苦しいから。そして岩場にズボンが掛けられてるのはコウちゃんが水浸しの砂まみれにしちゃったから。さらに波打ち際で遊ぶ二人の姿が豆粒みたいにちっちゃいのはマオちゃんがスッポンポンだから。

このまま夕方が来てしまうんじゃないかというくらいの勢いで遊んだら、お次はコウちゃんのリクエストで 日記でよく見る洞窟みたいなところに行きたい!ってことなので、そのひとつに行ってみたのですが、5歳児と妊婦さんには厳しそうな道のりなので遠くから眺めるだけに。

それからお次は昨日お散歩の時に言ってたサトウキビを貰おうということで収穫作業してる畑を探し、ここはお子ちゃまパワーで貰っちゃおうってことで マオちゃんオジサンとオバサンに声掛けておいで!って言うも、ぐずって車から降りずに畑を歩くのも嫌だと。なのでタエちんが先頭切ってお願いして貰ったら、甘くて美味しいよ!って。それを見たマオちゃんはコウちゃんに抱っこされながら・・・

人生初サトウキビ!

Dsc015543

その味が気に入ったらまたしても急に態度が変わり、ワシャワシャかき分けオジサンのもとに行ったら 1本ちょうだい!そして1本貰ったら もう1本!って。

お母さん達の分までたっぷりとお土産貰ったら最後にはお茶まで貰っちゃって、ご機嫌でやって来た次なる場所は・・・

綺麗なサンゴの浜です!

Dsc015653

ここでは貝殻やサンゴの欠片を夢中で拾い、またお土産が増えたらご機嫌のまま池間大橋の袂まで。すると魚釣りしてるオジサンがいて、透明度の高い海にはエサに群がる魚たちが見えていて次々とウキが沈みお魚さんが釣り上げられます。そんな姿をしばらく見たらそろそろ行こうかと動き出すと、いきなり大泣きしはじめるマオちゃん。どうしたのかと思ったら 私もお魚釣ってみたい!って。

そんなマオちゃんをなだめながら橋を渡りランチタイム、するとマオちゃんのためにそこにいたかのような愛嬌たっぷりの猫が、ご機嫌ナナメの心を癒してくれたのでした。

その後は泡盛の工場に行ってみたいというリクエストにお応えして、小さい酒蔵がいいということなので千代泉酒造へ。すると愛想のいいお兄さんが案内してくれたんだけど、ここでもやっちゃいました。いきなり抱きつきお兄さんのお腹に顔埋めちゃってるし・・・

気を取り直して説明してくれてます!

Dsc015893

そんな姿にみんなして恥ずかしいやら可笑しいやらで笑いが堪えきれず、なんとも言えない空気が工場内を充満しておりました。

そんなわけで最後は泡盛買ってお土産としたら、次にやって来たのは先日やって来た・・・

見覚えありますか!?

Dsc015973

今回は一人ではありませんので怖くない怖くない、写真を見てのとおり僕は最後尾を固めつつ真っ暗闇へと突入です。ここは戦時中に掘られた壕であり島の生活を支えた水場でもある場所なのですが、怖くもあり神秘的でもあり、海だけじゃない宮古の景色を見てそれぞれ何か感じるものがあったような気がしました。

そんなわけでたっぷりと楽しんだ観光ガイドから帰ったら、しばらくしてゴルフ組も迷子になりつつ帰ってきて、そして今夜はみんな揃って・・・

ぶんみゃあに来てます!

Dsc016123

ヒロユキさんとメグミさんもぜひ一緒に!ってことだったので、お言葉に甘えてご一緒しております。それぞれたっぷりと汗かいた一日でしたからオリオンもグビグビいっちゃって、マオちゃんもオレンジジュースを一気飲みしちゃってます。そしてまたしてもですが他のテーブルのオジサンと一緒に踊ったり、隣のテーブルの人達と談笑中のマサ坊師匠にちょっかい出したりしてるマオちゃん。

そんなマオちゃんなので師匠のステージでは踊り狂うんだろうと思っていたら、なんとステージの直前にいきなりの電池切れでダウン。朝からはしゃぎすぎたもんね。

ステージが終わったら師匠も僕らのテーブルについて、オトーリが回りはじめました。

みんな笑顔がはじけてます!

Dsc016323_2

母二人が師匠に絡んでタジタジだったりしながらも閉店まで楽しく飲んだら、意気揚々とプキの家に帰りましょう。今夜はご馳走になりありがとうございました!

帰ってからは皆さんすぐにダウンで最後はコウちゃんタエちんと飲み直し。するとまさかこんな展開になるとは思っていなかったんだけど、話の流れから二人のお悩み相談室みたいな感じになって、色々と話を聞き僕なりの考えを伝えたりしてかなり真剣で深い話になってきて、すると感極まったかコウちゃん突然の男泣き。そしてタエちんももらい泣き。

そんなわけで実のある話が出来て少しはお二人さんの力になれたかなあと思いますが、その代償は結構大きく・・・

時計を見たら4時半ですけど!?

Jurakuan御一行さま!

今日は朝からせっせとDIYな作業をしております。何をしているのかというと、それは古くボロボロになってしまった洗い場のスノコを新しいのに買い替え、そいつをキシラデコールでペイントしております。

せっせと塗ってます!

Dsc014893

冬場はほとんど活躍の場がなかったからそのまま置いてあったんだけど、今日から来るお客さんが シュノーケルをするんだ!ってこんな時期なのに張り切ってるもんだから、もし本当に泳ぐんだったら必要だよねということで慌てて作業することに。

そして夕方、そんなお客さんが賑やかにやって来ました。本日のお客さんはプキの家姫路支部代表!?チャイニーズバーJurakuanのオーナーコウちゃん&タエちんご夫婦にそれぞれのお母さんと姪っ子のマオちゃん御一行です。

訳あって1日遅れでやって来たせいか、待ちわびたとばかりハイテンションでお外までお出迎えのプキは、ワイワイガヤガヤと賑やかな御一行を迎えると・・・

テンションマックスです!

Dsc014923

人見知りも犬見知りも全くないマオちゃんは入ってきて早々僕の手を握ってるしプキのことギュッと抱きしめてるし、お母さん達やタエちんはカメラ片手にプキの写真を撮りまくりで、だけど全然まともな写真が撮れず 写真は自分らで撮るよりヒロユキさんに任せよう!っていきなり他力本願なコメントが飛び出してます。

そんなわけでみんなの中心となってるプキですが、例の如くカバンに夢中なプキなので、ようやくひとつのカバンに狙いを定めて夢中で顔突っ込んでる姿を、マオちゃんが・・・

上手に撮れるかな!?

Dsc015013_2

ではプキもみんなも落ち着いたところで、マオちゃんのリクエストにお応えしてプキのお散歩行きましょう。

3日程前から今日のお昼まで晴れ続きだったのが、ちょうどみんなが到着した頃から雲が広がりはじめ、お散歩にと外に出たらポツポツと雨粒が。だけどほとんど降ってるかどうかも分からないくらいの雨だから問題ないでしょうということで歩き始めたら、しばらくしてメーメーと呼ぶ声が聞こえ、サトウキビの葉っぱを片手に・・・

ヤギさんにエサやりです!

Dsc015093

その後は牛さんや牛小屋の周りに100羽ほど群がるスズメの大群を見たりしながら、海を目指して歩きます。ちょうど今はサトウキビの収穫時期だから畑の横を通りながら サトウキビを囓ってみたい!ってことなので、明日のガイドで畑のオジーにでもお願いしてみようかと。

そんなこんなで海も目前、だけどここまで来て急に雨足が強まってきて、残念ながら海まであと10mってところで踵を返し早足でプキの家を目指します。

急いで急いで~!

Dsc015143

プキのリード持って嬉しそうなマオちゃんを先頭になんとかずぶ濡れにならずに帰ってきたら、今夜は久々の再会と初めましてのご対面に乾杯し、懐かしい話やら将来に向けての話やら、明日のゴルフの話しに明後日の観光ガイドの話に・・・・って ガイドって明日だったよね!?

なんだか途中から話が微妙にずれてるよねと思ったら、ゴルフの都合で明後日に変更になったのを連絡し忘れてたってことで、まあ急なことですがなんとか対応しましょうと。

みんなが来たとき散々カバンを漁ってはみたものの例の如くなんにももらえず終いだったプキだったけど、カバンの奥からフルーツトマトが出てきた!ってなかなかないシチュエーションな気もしますが、それじゃあせっかくだからひとつだけということで・・・

いつもより多めに伸びてます!

Dsc015163

そんな事して遊んだりしながらまだまだ宴は続き、お母さん達がそろそろ寝るという事なので念のため明日の予定を確認してみたら やっぱりコウちゃん明日はゴルフなしで明後日やで!ってつまりは明日が観光ガイドってことですね。

なんだか二転三転してよく分からなくなってきましたが、結局ひとまわりして予定通りということで、明日の晴れを願って今夜はそろそろ寝ましょうか。

もう夜中の1時も過ぎたしね~!