プキ日記

ドラマーに転向とか・・・

今日は待ちに待ったポカポカ陽気の快晴です。なので年の瀬も迫った今日この頃、そろそろ年賀状の写真を撮らねばということで午後からメグミさんとプキと共にお出掛けし、ちょっとその辺をブラブラしたら今回はここで撮るんだと決めていた撮影スポットに。ほんの一時しかシャッターチャンスはないので集中して、とにかく数多く撮ったらあとは帰って一番のを決めるだけ。

そんなわけで年賀状の写真は無事撮れたはずだけどここで登場させるわけにも行きませんので、結局お出掛けしたもののほとんど歩くこともないまま写真だけ撮って帰ってきたプキと一緒に、夕日が沈んだ後の黄昏時お散歩に・・・

この雰囲気も大好きです!

Dsc004063

ではあんまり時間もありませんのでプキのお散歩は早々に終わらせたら、今夜は浜の会の忘年会なので二人で街まで歩いてお出掛けです。すっかり陽も落ちて夜になったけど、今夜はTシャツ一枚で快適なウォーキング。と思ったら幹事なのに集合時間に間に合わないやということで途中からランニングに変わり、ハァハァ息切らせながらお店に到着するのでした。

なんとか時間通り間に合ったらまずは先に来ていたメンバーと乾杯を、その後は一人来るたびに乾杯乾杯で妙にハイペース。そして大方のメンバーが揃ったら早くもオトーリが回りはじめ、途中からは隣の座敷に陣取る駅伝チームと一体化して・・・

みんなで乾杯です!

Dsc004143

そんなわけで盛り上がりを見せる浜の会の忘年会ですが、まだ完治とはいかないもののなんとか今日で両手首の湿布も外せましたので、無理しない程度にですが・・・

ちょっとだけ弾きますか!

Dsc004153_2

その後はもちろん二次回へ突入ですが、やって来たのは最近オープンしたようで僕的には初来店のお店です。そんな店内に入ってまず目に入ってきたのはドラムセット。以前からやってみたいなあと思っていたので酔っぱらった勢いで人生初体験のドラムに挑戦してみましたが、これはなかなか楽しいぞ!

もちろんリズム楽器ですから合わせる音楽が必要なのですが、最初に敲いたのは別グループのオバサンが歌うカラオケで・・・

気持ち良くセッションみたいな!

Dsc004273

メグミさんは学生時代吹奏楽部で太鼓を敲いていたらしくドラムはお手のもの。なので僕の後で交代したら、久々だからと言いながらもやっぱり上手。その後また交代したらメグミさんからの直接指導を受けて言われたとおりにやってたら、自分でもわかるくらいにメキメキ上達しちゃって楽しい楽しい。

そんな姿にみんな上手い上手いって褒めてくれるんだけど、それを素直に喜んでくれない人がひとり。それはメグミさん、確かに教えたとおり成長してるわけだから教え甲斐はあるはずなんだけど、それより何より自分が苦労して覚えたものを目の前の酔っぱらいがスラスラやってしまうのがどうも悔しいらしく、最後はその気持ちを・・・

ドラムにぶつけてるのか~!?

Dsc004333

ドラム楽しいなあ、三線からドラムに転向しちゃおうかなあなんて一瞬頭をよぎったりもしましたが、いやいややっぱり僕には三線が合ってるかな。全国にたくさんの仲間がいるしね。

それにしても心配なのは・・・

両手首の関節痛が再発しませんように!

二度寝は危険!?

昨夜はアヤメ会の忘年会で少々飲みすぎたようで、今日はその流れで一日のスタートから躓き悪い流れを断ち切れないままのヒロユキさんでございます。

それは先日キビの集まりの忘年会に参加したときのこと、ヒロユキ暇があったらやることいっぱいだから手伝いに来いよ!ってタダシさんに言われていたので今日は朝からマンゴーハウスに行くはずが、昨夜の飲みすぎで二日酔い+まだ雨もポツポツ風がゴーゴー鳴ってる状態なので午後から行くねと電話して、二度寝しちゃったのがマズかった。1時間ほどして目覚めたら・・・・首が痛い!!

というわけで完全に寝違えちゃって、首が回らない状態に。だけど朝から行くはずをお昼からって変更してさらに行かないとも言えない 責任感溢れる!?ヒロユキさんですから、回らない首のまま畑に行ったら、よりによって今日はこんな作業を・・・

見晴らし最高っ!

Dsc003843_2

などと言ってる場合じゃない、大抵のことはそつなくこなす僕ですが高いところと納豆だけは苦手ですから。しかもこんな首の回らない状態でハウスに乗ってビニール張りを、さらに所々錆びて朽ちてるような足場での作業は精神的にも肉体的にもかなりの負担を強いられることに。

それでもなんとか落ちたりすることなく一日を終え、頑張ったご褒美ということか帰り道は海の向こう伊良部島に落ちる夕日がとっても綺麗で、それはそれは・・・

真ん丸な太陽なのでした!

Dsc003723

年が明けたらまた例年通りサトウキビの収穫に汗を流すことになるから、その前にウォーミングアップな感じの作業になるかと軽い気持ちで受けた今日の作業でしたがとんでもないとんでもない。

二度寝で寝違えて首が回らない状態でのハウスのビニール張りは、高所恐怖症の僕の身体を思いがけない形で痛めつけたようで、別にカッコつけてるわけじゃないんだけど・・・

両手にリストバンド!?

Dsc003783

いえいえ全ての負担がここに集中したみたいで両手首やっちゃいました。腱鞘炎か関節炎か詳しいことはわかりませんが、さらには首の痛みもまだ引かず、困ったもんですこの身体。

まあ症状は軽いので2、3日で治るだろうけど、みんなも危ないから真似しないようにね。

二度寝はとっても危険ですよ~!

そんな季節になりました!

先日までの暖かさは一体どこへ!?というくらい猛烈に寒い寒い宮古島です。

一昨日ミゾレちゃんファミリーが帰るときはあまりの暑さにサトシさんが半袖Tシャツ買わなきゃって言ってたくらいなのに、今日はあまりの寒さに・・・

プキも丸まってます!

Dsc003563

最低気温が14度を下回りさらには嵐か台風かという猛烈な北風がピューピュー吹いて、伊良部島行きのフェリーも全便欠航になるほどの荒れ模様。さすがの僕も今シーズン初の上着を出してきては重ね着して、それでも寒さに震えてるような状態で。

完全に真冬の寒さに突入した宮古島、こんな日は鍋が恋しくなるよね~と思ったら、なんとなんと・・・

鍋登場!

Dsc003283

そしてこんな日はオリオンよりも・・・

黒ビール!

Dsc003293

というわけで今夜はアヤメ会の定例会&忘年会でぶんみゃあにやって来ました。鍋はマサ坊師匠の特製鍋、そして黒ビールは海坊主さん特製の地ビールの黒という豪華競演となっております。

せっかくの料理なのにメグミさんは風邪引きさんなので来れずに残念だねと思ったら、僕の斜め前ではマスク着けてるメンバーが、そして真正面では鼻声でゴホゴホいってるメンバーも。そんな美味しく楽しく危険な忘年会ですが、師匠から一年を締めくくるオトーリが・・・

今年も良い一年でした!

Dsc003363

ではそのままの勢いで二次会へ。外に出た瞬間身の凍るような寒風にさらされ一気に酔いも吹っ飛びそうな感じですが、やって来たお店は隙間風がピューピュー入って来る状態で、だけどみんなで七輪囲んでお肉をジュージュー焼いたらちょうどいい感じ、そこまで計算してあるのかと思うくらいに・・・

美味くて温かいのです!

Dsc003523

最後の締めはまた鍋が登場したような気がするんだけど、今夜は少々飲みすぎたでしょうか、食べたかどうだか記憶が定かではありません。

というわけで本格的な冬に突入した宮古島ですが、宮古の冬は寒くなったりまたすぐに暖かくなったりの繰り返しなので、すぐに訪れるであろうポカポカ陽気を期待しながらこの極寒の島で耐えていきたいと思います。

寒さに弱い軟弱者ですから!

次会うときは4人でね!

さてさてミゾレちゃんファミリーの宮古旅行もいよいよ最後の朝がやってきました。連日張り切って夜明け前から魚釣りに行っていたサトシさんも、諦めたらその反動なのか今朝は一番最後にお目覚めで、こちらバッチリお目覚めのミゾレちゃんは・・・

プキと遊んでます!

Dsc002963

そして僕に残された時間もあとわずかですので、最後の最後まで諦めない強い気持ちを持って戦いに挑んでおります。

その戦いの相手はもちろんミゾレちゃん。なんとか仲良くならねばと今日も朝から三線を手にご機嫌を伺ってますが、マニャさんに・・・

無理矢理拍手させられてる!?

Dsc003013

その傍らでは結局今回の旅で一度も魚をすくうこともなく海に浸けられることもないままに、サトシさんの手によって片付けられていくタモが、妙に哀愁を漂わせているように見えてしまってます。

ではそろそろ準備も整って、僕の戦いはこのまま終わってしまうのかと思われた次の瞬間、僕の目の前に最後のチャンスがやって来ました。それはミゾレちゃんが大好きなお絵描きボードでメグミさんがお絵描きしたら、ミゾレちゃんがそれを見て嬉しそうに喜んでるではないですか。ならばと 次はヒロユキお兄さんが!ってことで半ば無理矢理割り込んで魂込めてペンを走らせ、巨匠入魂の作品は・・・

なんだかわかるかな!?

Dsc003033

アンパンマン! そう、その一言を、その笑顔を待っていたんだよ。

嬉しくて嬉しくてその後もキティちゃん描いたり食パンマン描いたりして、するとことごとく正解して嬉しそうなミゾレちゃんの姿に諦めずにここまで頑張ってきて良かったなあと本当に嬉しくて嬉しくて。

だけどやりすぎたからでしょうか、最後に知らなくていい事実に辿り着いてしまうことに。絵を描きながら無意識にそのキャラクターの名前をみんな口々に連呼してるんだね。どうやらそれに反応して下手くそな絵でもちゃんと当てることが出来ていたようで・・・

まあまあ細かいことは気にしない気にしない、ではついにお別れの時間。最後はみんな揃ってお外に出たら・・・

みんな仲良しですから!

Dsc003183

来年には新たな命が誕生するということでしばらくは旅行もできないだろうけど、次来るときは家族4人での再会を楽しみにしております。前回もそうだったけど、今回の旅も最後にそれぞれ宿題を持って帰ることになりそうですね。

もちろん僕も・・・頑張ります!

対決どころの話では・・・

明日は5時起きで一緒に行きましょう!サトシさんにそう言われていたんだけど釣れる気配も全くないし起きれる自信もないし、そのために10時半には寝なきゃって言ってたはずが結局1時半まで飲んじゃったし。なので僕は日の出と共に目覚めたんだけど、宣言通り今回の旅で最後であろう魚釣りに行ってきたサトシさんは、今回の旅で何度も見た表情でトボトボと帰って来るのでした。

今日は午後からお天気崩れる予報なので最後に海を満喫して、お昼からはお土産買ったり観光客らしからぬ場所へ潜入して調査をしてきますということなので、お出掛け準備してる間に今日もまたプキのお散歩に行ってまいります。

というわけで今日もまた情報収集にと久松漁港にやって来たら釣り上げた魚を捌いてるオジサンがいて、サトシさんが宮古島で釣るんだと狙っていた・・・

ガーラもいます!

Dsc002743

成長すれば60㎏~80㎏くらいにまでなるガーラですが僕の目の前にいるのは50センチ足らずの小型で、だけど食べるにはこれくらいがちょうどいいはず。

そんな魚達を捌いてるオジサンの姿を、プキも食い入るように・・・

見てます見てます!

Dsc002773

お散歩から帰ると写真を見て悔しそうなサトシさんだけど、気持ちを切り替え釣り竿からカメラに持ち替えて張り切ってお出掛けしていくミゾレちゃんファミリーを見送るのでした。

それから僕はみんなに内緒である場所へとやって来ては、不得意な事に挑戦しております。それはそれは・・・

魚釣り!

Dsc002813

サトシさんのリベンジというわけではないけれど、あれだけの執念、そしてあれだけ残念な姿を目の当たりにしては、なんとか釣れたて新鮮な魚の一口でも食べさせてあげたいという気持ちになっちゃうじゃないですか。だけど”宮古釣れない病”という不治の病にかかっているワタクシですから、色々と場所を変えて釣ってはみたものの結局一匹も釣れずに帰ってきてしまいました。

一時は魚釣り対決なんて話もあったけど、これでは大きさを競うも数を競うも何も出来ず対決どころの話ではありませんね。

結局天気が崩れることのないまま夕方まで晴れてくれて、そんな一日を楽しんできたミゾレちゃんファミリーが帰ってきたら調査結果を見せてもらったり、その傍らではオヤツを食べてるミゾレちゃんを、仲良しプキちゃんが・・・

おこぼれ狙ってます!

Dsc002873

今夜は最後の夜ですから、魚釣りの話題は出さないようにしながら楽しい話題で盛り上がってます。そして今夜は双子座流星群が見れるということで楽しみにしていたんだけど、突然ザーッと雨音が鳴りしばらくして止んでから夜空を見上げるも、星のひとつも見えずに残念です。

また夜明け前に久松漁港で見てきたら!?って冗談言いながら、その話題は禁止のはずなのに、ついつい・・・

魚釣りの話になってしまうのです。。。

お祝いのような夜!?

魚釣りに行かない朝はのんびりな朝。というわけで窓から射す朝の日射しを浴びながらママゴトしているミゾレちゃんと、その傍らでゴロンと転がってるプキというほのぼのした空気が漂っている今朝のプキの家です。

すっかりお友達だもんね!

Dsc002013

今日は午後から魚釣りの予定だしせっかくの天気だから早めに準備して出掛けようかなということなので、朝のお散歩はプキと二人っきりで。

そして張り切ってお出掛けしていったミゾレちゃんファミリーですがお昼にマニャさんとミゾレちゃんが帰ってきて、魚釣りに没頭するサトシさんとはここから別行動らしく、お二人さんはカフェでランチ、サトシさんは魚釣りしながらコンビニのポークタマゴおにぎりだそうで。そんな頑張りも虚しく今日もまた一匹も釣れないまま魚釣りは終了し、一旦帰ってきたらそこからはまた家族揃ってドライブに出発です。

そして夕方のお散歩は、なんとかサトシさんに一匹くらいは釣ってほしいから情報でも仕入れようと港までやって来たら、ちょうど魚を捌いてるオジサンがいたので見てみると・・・

大漁ですね!

Dsc002183_2

今回のは遠近法でもなんでもなく正真正銘の大漁でございます。

そして今日の夕日はとってもいい感じで赤く染まった空の下、水平線に沈む夕日が・・・

とっても綺麗!

Dsc002393

きっと彼らもどこかの海辺で自慢のカメラ構えて写真撮ってるんだろうなあと思いながら、カメラの性能も腕も負けちゃうから、僕にしか撮れない写真を・・・

プキちゃんの協力を得て!

Dsc002423

ところで今日は突然のお誘いがあって、キビ刈りの仲間が集まっての忘年会に顔を出すことに。忘年会とはいえ話題はやっぱり年明け早々から始まるサトウキビの話になっちゃって、まずは乾杯したら早速オトーリが回りはじめ・・・

盛り上がってます!

Dsc002653

だけどここで倒れるわけにもいかないので、年功序列に反して先にオトーリ回したら早々と退席してほろ酔い状態でプキの家へと帰るのでした。

するとやっぱりサトシさん夕日の写真を撮ってきたということで、ノートパソコンに画像落として鑑賞会。そしてここで思いがけない一言が、誇らしげに手にしたものをグイッと目の前に差し出しつつ 僕が釣ってきたんです!って・・・

マグロの刺身を・・・ですか!?

Dsc002683

この一切れが一匹だから・・・って苦しい答弁が続きますが、痛々しすぎるので敢えてそこにツッコミ入れるのは止めておきましょう。そして魚が釣れた時のために半分残しておいたとっておきのお酒も この魚で飲むべきじゃない!?って弱気なコメントと共にグラスに注いだら、無理矢理な感じではありますがお祝いのような宴の始まりです。

というわけでみんな揃って楽しく盛り上がっていきたいところではあるのですが、僕にはひとつの問題が。それはミゾレちゃん、プキとはすっかりお友達だしメグミさんにも馴れてきたのに僕には全然懐いてくれず、ならば三線好きなミゾレちゃんとお近付きになるべく三線を手にしたら賑やかな曲を弾いて、するとパパとママと一緒に・・・

踊ってませんね!?

Dscf05453_3

う~ん、魚釣りもミゾレちゃんの気を引くのも一筋縄ではいかないもので、だけどまだ2日間あるから・・・

どちらも諦めずに頑張りましょう!

盛り上がって来ましたよ!

今日は早朝の便で伊良部島に渡るというムツミさんヨシエさん。なのでいつもより早くに目覚めたらちょうどいい感じに明るくなってきたからカメラ持ってお外に出てみると、東の空から元気いっぱい顔出してくれたのは・・・

サンサンと輝く太陽です!

Dsc001683

バタバタと準備したらもう出発、集合場所まで歩いて行くってことなので ひとつ目の角を右に曲がって真っ直ぐで到着です!って場所を説明したらお別れとなりましたが、あと一日・・・

伊良部島も楽しんでね~!

Dsc001723

ところがそれからしばらくして車が2台やって来て、ムツミさんとヨシエさんいます!?って、どうやら右に曲がるだけのはずが迷子になっちゃったみたい。なんとか電話が繋がったら居場所が分かったんだけど全然違う方向に歩いていたようです。

フェリー乗り遅れないようにね!

というわけでドタバタなお見送りとなりましたが、こちらミゾレちゃんファミリーはのんびりということなので、マニャさんミゾレちゃんと一緒にお散歩に出発です。お散歩とはいっても歩き出して10mくらいから・・・

ベビーカーですけどなにか!?

Dsc001733_2

せっかくだからサトシさんにヤル気を出してもらおうと漁港まで魚釣りの情報収集にやって来たら、ちょうど堤防で釣りしてるオジサンがいたから声掛けて、まだ釣りはじめたばっかりだということなので横に腰掛けて眺めてます。

すると竿先がピクピク動き、ビシッと合わせたら釣り竿がグイッと弓なりにしなり、格闘の末釣り上げた魚は・・・

超巨大魚!?

Dsc001913

いえいえ超遠近法です。

もちろん帰ったらサトシさんに写真を見せたんだけど、魚もだけどエサのゴカイもデカイね!ってアッサリ見破られ(当たり前か!?)だけど僕らの目の前で釣れたってだけでやっぱりテンション上がっちゃうよね。

そしてお昼からは別行動で、サトシさんはイノッチのシュノーケルツアーに。お迎えが来たら初めて海に浸けるんだという防水デジカメ持って張り切って出発です。

行ってらっしゃ~い!

Dsc001973

その間残されたお二人さんはドイツ村でのんびりと。そしてそれぞれ帰ってきたら水中写真の鑑賞会をして、やっぱり海の中に魚はいる!っていうのを自分の目で見てきたサトシさんはまた気持ちも盛り上がってきて、明日こそはの思いを新にするのでした。

だけど夜明け前にちょうど干潮を迎える潮まわりなので明日も朝はやめておきますということで、今夜はまたみんなが寝ちゃってからも最後は二人だけで泡盛飲みながら語らいの時間を楽しむのでした。

明日は豪華な舟盛り楽しみにしてますよ~!

そんな日もあるさ!

本日プキの家の朝は異常なまでに早く、まずは宣言通り4時起きのサトシさんが釣り竿持って張り切って出発。そして6時半に出発予定のムツミさんヨシエさんは少々遅れて7時前の出発で、お迎えの車に乗って日の出を見に。

そして8時前になってサトシさんが帰ってきましたが、なんだか重々しいオーラをまとってるなあと思ったらやっぱり釣れなかったようで。宮古島まで来れば入れ食い状態だろう期待して来る人が多いんだけど、そのほとんどが現実に夢打ち砕かれてる、そんな姿を僕らは幾度となく見てるからね。

それでも帰ってきたらまた次に向けてルアーのセッティングをしているサトシさんですが、プキちゃんプキちゃん・・・

釣り針危ないからね!

Dsc000753

朝日を見に行ったお二人がまだ帰って来ないからプキのお散歩にミゾレちゃんファミリーと共に出発ようとしたらちょうど帰ってきて、綺麗な朝日が見れましたよ!って事なんだけど出発遅かったから日の出は車窓からの眺めだったようで。

そんなわけで青空の下歩き出すとご近所のピアちゃんが元気いっぱいやって来て、プキと朝の挨拶したら・・・

ミゾレちゃんにもご挨拶!

Dsc000963

海まで歩いてのんびりしたら、帰り道は歩き疲れたミゾレちゃんを抱っこのサトシさんがすでにフラフラですが、朝日を見に行ったお二人さんはすでに元気いっぱい出発した後なのでした。

なんだかんだですでにお昼前、そろそろ出掛けてきますということで新たな釣り情報を得ようと釣具屋さんに行き、洋服屋さんで朝釣りをするための防寒具を買い、そして砂山ビーチへとどれがメインだかわからない感じの一日を過ごした一家が夕方帰ってきたら、ミゾレちゃんとプキそれぞれに・・・

お気に入りで遊んでます!

Dsc001353

その間にサトシさんは、釣具屋さんで聞いたポイントに向けて張り切って出発するのでした。帰って来るまでの間にマニャさんと話してたんだけど、釣って帰って来ると思う!? いやぁ無理でしょう! それじゃあ賭けが成立しないじゃない!

そんな残念な会話をしていたら、期待を裏切らない男サトシさんは予想通りというかなんというか、朝と同じオーラを身にまといながら帰って来るのでした。そんなわけで今夜は昨日手土産にと戴いた地元のお酒を飲んでますが、そのまま飲み干す勢いだったけど 釣れたときのために取っておこう!ってことで、まだまだ諦めてない様子。

明日に期待しましょう!

Dsc001603

だけどかなり凹んではいるようで明日の朝は早起きして行くのはやめておくということなので、ならば今宵は時間も気にせず飲みますか。

そんな中朝早くから遊びっぱなしのムツミさんとヨシエさんが帰ってきたら、大歓迎のプキちゃんと・・・

それに応えるお二人さん!

Dsc001643

さてさて今日は良い一日になった人もそうでなかった人もいましたが、明日はまたどんな一日になるのやら・・・

わからないからこそ楽しみなんだよね!

新たなアイテム登場!

宮古の旅は明日までだけど今日はプキの家も満室だしせっかくだから最後に伊良部島に渡ることにしたシゲミさんですが、伊良部島で借りればいいやと昨日レンタカー返しちゃって、だけど朝から電話したら 今日はお休みです!という衝撃的な現実に直面し、同じレンタカー屋さんでまた借り直したらそろそろ出発です。

ではムツミさんフミエさんも、そしてプキちゃんも一緒に・・・

抱っこで記念の一枚を!

Dscf05013

来年は今年果たせなかった那覇マラソン完走を、そしていつの日か宮古島トライアスロンに出場することを誓いお別れするのでした。

こちら途中参加で合流するお仲間を空港で乗せてからお迎えが来るということでのんびりとした朝を過ごしたお二人ですが、ここでフミエさんとはお別れとなり入れ替わりで今到着したばっかりのヨシエさんがチェックインしたら、またすぐにみんな揃ってお出掛けしていくのでした。

そしてお昼過ぎ、楽しみに待っていたものがようやく届きました。それは新たなアイテム・・・

防水デジカメです!

Dscf05253

最初に手にしたオリンパスは2度に渡る水没でこりゃダメだとなり、次に手にしたペンタックスは水没こそしなかったものの1年ちょっとで壊れちゃって、三度目の正直にかけるソニーのデジカメさんにはぜひとも頑張って戴きたいと切に願っております。

そんな新たなデジカメをいじって遊んでいたら、お客さんが賑やかにやってきました。本日のお客さんは、この夏にも遊びに来てくれたミゾレちゃんファミリーです。前回はまだ歩けなかったミゾレちゃんも前回の旅から帰ってすぐに歩き出したそうで、半年足らずで随分成長した感じがしますねえ。

そんな一家を大歓迎のプキは自慢のカメラにレンズをセットしようとしてるサトシさんが気になるようで、だけどレンズを舐めたりは・・・

やめてあげてね~!

Dscf05083

前回は魚眼レンズに単焦点レンズを数本持ってきていたんだけど、今回は厳選した2本を持ってきた!ということでコンパクトにまとめた的なセリフながら2本ともごっついレンズだね。

そして前回別れ際に宣言した通りサトシさん魚釣りをするんだということで、こちらも新たなアイテムをとルアー釣りの道具一式を持ってきてるから、早速明日の夜明け前から挑戦するんだと張り切っております。別れ際の宣言はミゾレちゃんにもあって、こちらは歩けるようになりますということで見事達成。だけどマニャさんお風呂でシュノーケル練習してきます!の宣言は全く実践されぬままだったようで、だけどそれには理由があって、お腹の中に新たな命が・・・

おめでとう!

Dsc000423

ってプキも言ってるようには・・・・見えませんか!?

昨日沖縄本島で一泊したときにサトシさん風邪引いちゃったそうで、体調を万全にすべく今夜だけはノンアルコールデーですが、明日はきっと釣り立て新鮮なお魚で乾杯できる事を期待しております。

そんなわけで明日のお天気が気になるところですが、もうすっかり仲良しのプキとミゾレちゃんは、仲良く揃って・・・

天気予報は見てませんね!?

Dsc000433

一方のムツミさんとヨシエさんは明日は6時半に迎えが来て朝日を見に行くということなので、バッチリ晴れマークになってくれて良かったです。

明日は釣り人にも日の出チームにも・・・

良い一日のスタートになりそうね!

仲良くなれるかな!?

今朝はまだ風は強いものの天気は上々で、早々と準備万端のシゲミさんは張り切ってお出掛けです。

そしてお昼過ぎ、お客さんにしては早い到着だなあと思ったら、遊びに来たのは三線仲間の乱さんミワコさんに、そして初めましてのサイゾーサスケです。そんな皆さんを歓迎すべくお外まで飛び出したプキは、ちっちゃい2匹に・・・

興味津々だね!

Dscf04743

まだちっちゃい2匹は今日が初のお出掛けということで今から海デビューしに行くらしいんだけど、我が家のプキちゃんはそんなサイゾーとサスケよりももっと気になるものがあるようで、ならばとリクエストにお応えして・・・

これで満足!?

Dscf04823

ちっちゃい2匹が余裕で入っていたカゴにプキだけでいっぱいいっぱい、っていうかジャストフィット。そんなわけで念願叶って満足げなプキと、そんな姿を不思議そうに見ているサイゾーとサスケなのです。でっかいプキを怖がる様子もなく仲良くなってくれたので、これからはプキを連れてお家にも遊びに行けそうね。

そしてお土産にと戴いたのは、とっても美味しそうな・・・

リンゴです!

Dscf04932

夕方早くにシゲミさんが帰ってきたら、昨日もそうだったんだけどとっても眠そうで、二日連続ソファーでお昼寝タイムに突入です。連日の夜更かしが効いてるのか、はたまた那覇マラソン疲れが未だに抜けないのか、とにかく筋肉痛はまだ治ってないみたい。

そんなシゲミさんだけど目覚めたら軽くお散歩行って、帰って来たらすっかりやる気になったこちらを・・・

三線です!

Dscf04953

徐々に思い出してきたか一昨日よりはスムーズに弾けるようになってきて、やっぱり帰ったらまたやろうかな!って、そりゃあせっかくだからやらなきゃですよ。それからしばらくして本日のお客さんムツミさんフミエさんがやって来ましたが、お仲間同士のツアーで来ているということでチェクインだけ済ませたらすぐにお出掛けしていくのでした。

そしてまた結局今夜も日付が変わる頃までゆんたくは続き、最後にデッキに出て星空を見上げたら、今夜は満天の星空が広がっておりました。

アツコさんにも見せてあげたかったね!