プキ日記

晴れてよかった!

昨日の天気は何だったのと思うほど、今朝はバッチリ快晴の宮古島。

今日はお昼からシュノーケルツアーに参加するというリョウスケくんエイコさんなので、一緒にプキちゃんのお散歩に行って今日こそ青い海を目の前に三線弾いたらと思ったんだけど、ソファーで転がってワンピース読みながら 行ってらっしゃい!ってことなので・・・

二人と一匹と青い海!

Dsc024053

そんなお散歩から帰ってきたら、お出掛けまでの時間をまたのんびりと過ごしております。そして徐に三線を手にしたら弾きはじめるリョウスケくんですが、その傍らにはやっぱり・・・

プキが寄り添ってます!

Dsc024113

ではそろそろ出発の時間、イノッチの車がお迎えに来たら青空の下張り切ってお出掛けしていくお二人さんですが、そんな姿をデッキに出てお見送りのプキはなんだかとっても寂しそう。プキもそろそろ泳ぎたくなるシーズンだろうけど、まだ寒いからもうちょっと待ってね。

楽しんでおいでよ~!

Dsc024183

というわけで宮古の海を満喫して夕方帰ってきたら、寒かったけどキレイだった!って、それは良かった良かった。だけどその後予定していたナイトシュノーケルは、これ以上寒いのは無理って事でキャンセルとなっちゃうのでした。

なのでシャワー浴びたらデッキでまた三線弾いてるリョウスケくんの演奏聴きながら、昨日の観光ガイドの時に 今までで一番無茶振りだったガイドってどんなでした!?って質問されたときに話題に出たサナエさんの本を、その時の解説をしながらエイコさんと二人見ております。

ではそろそろ夕方のお散歩タイム、夕日も綺麗に見れそうだし今度こそみんなでと思ったら、逆にエイコさんさえも遠慮しておきますということで、プキちゃんと二人・・・

沈む夕日を眺めてます!

Dsc024303_2

シュノーケルでお疲れって事もあるんだけど、今夜はこれから二人街のさらに向こうまで歩かなきゃなのでそれに備えて体力温存したってわけなのです。なんでも地元でよく行く沖縄料理屋のマスターのご兄弟が宮古で料理屋さんをしてるそうで、そこに行くんだということで張り切って出掛けたら、大歓迎を受けたようでフラフラで帰って来るのでした。

なのでそんなこととは気付ず近付くプキに、酔っぱらいリョウスケくんが・・・

襲いかかるのか!?

Dsc024503

襲いかかりはしないまでもワシャワシャと手荒に撫でたり、みんなでプキのオモチャを隠しては必至で探し回る姿を眺めて楽しんだりしております。

昨日のガイドは寒くて寒くて大変だったけど、今日は予報以上のお天気で宮古の海を満喫できて本当に良かったね。明日もこの調子で・・・

青いお空をお願いします!

その願いなんとか叶えました!

願いは届かず今朝はメチャメチャ寒く、風ピューピューの曇り空が広がる宮古島でございます。けれども僕らはそれに立ち向かわねば、今日はリョウスケくんエイコさんと共に観光ガイドですから。

まずは気になっていたという建設真っ只中の伊良部大橋が見えるビーチにやって来ましたが、結構進んでるね!って言ったらもう満足、とにかく急いで急いで・・・

寒いから車に帰ろう!

Dsc023463

さすがに3月に入ってここまでの寒さは予想外だったから、たまらず車のヒーターONにして まさか宮古で暖房入れるとは・・・って言いながらも暖かい車内で笑顔がはじけ、昭和のテレビか!?っていうようなヒーターONのやり方に二人して大笑いしております。

すると寒い寒い窓の外に信じられない光景が。それはパイナガマビーチの前を通った時に見えてきたんだけど、この寒い中なぜに?どんな荒行苦行!?にわかには信じられない光景に思わず車を停めて現場に駆け寄ったら、それはこの寒い中ハーリー体験で波しぶき浴びながら舟を漕いでる修学旅行の一団なのでした。

体罰・・・ではないですよね!?

Dsc023493

あまりの寒さにブルブル震える生徒達、それでもなおレースは続行され次々と海に漕ぎ出すんだけど、あまりの波風に翻弄されあらぬ方向へ流される舟が続出。もう見てるだけで凍えそうな、そんないつまでも想い出に残るであろう修学旅行の1ページを見届けたら、次に向かう先は前回来れなかったんだという砂山ビーチ。

せっかくだから裸足で行こうって言ったんだけどそれに応えたのはエイコさんだけ、だけど今日ばかりは素足は失敗だったか、最初こそ気持ち良かったもののあまりの冷たさに徐々に足の感覚がなくなっていくような。

お次はキャーキャー言いながら道なき道を突き進み、他に誰もいないビーチに辿り着いたまでは良かったが、ここでもあまりの寒さに・・・

丸いのが2つ並んでます!

Dsc023583

お次はリクエストにお応えして暗く幻想的な場所へご案内したら、ここいらで甘いものでもいかがということで、エイコさんサトウキビを囓ったことがないということなので収穫作業中の畑にお邪魔して食べさせてもらおうとレクチャーしたら、大きな畑で一人黙々と汗を流す優しそうなオバアを発見し突撃することに。

最初はどう話しかけて良いのやら戸惑っていたエイコさんも意を決して話しかけたら、逆にオバアの方から 食べて行きなさい!って優しく手を差しのべてくれて、ではお言葉に甘えて・・・

戴いちゃおう!

Dsc023763

更にはお土産にと何本か切ってくれて、そんなオバアにお礼を言ってお別れしたら、次はまた緑の小道を歩いて進み、思いっきり吹きつける海風にプルプル震えながらもその先に広がる絶景に見とれています。

僕的には次の場所に行くつもりはなかったんだけど、エイコさんから突然のリクエストで、とある場所を見学に行くことに。事前にお伝えしてはいたのですが想像以上のガッカリ感を感じながらその場を後にしたら、そろそろお昼ということなんだけどさすがにビーチでお弁当という雰囲気ではなく宮古そばを食べにやって来たら、食べるというよりは・・・

宮古そばは飲み物です!?

Dsc023853_2

あまりにも体が冷え切ってたもんだから、みんなしてスープを一気飲みの勢いです。

そんなランチを堪能したら、小さな展望台とビーチでまた体は冷え切って、だけどそろそろ本日のメインイベントの場所へと向かわねば。今日3月4日は三線の日、というわけで車には三線が積まれており、リョウスケくんのリクエストは ビーチで三線を弾きたい!ということだったので、寒くないよう風が吹きつけない海岸を選んでこの場所へとやって来たのです。

その甲斐あってギリギリなんとか大丈夫そうってことでケースから取り出したら、三線を手に早速波打ち際へ行き嬉しそうに弾いてます。そしてこっちに帰ってきたら、岩場に腰掛けて・・・

念願叶いました!

Dsc023953

本当は朝一番でビーチに行った時点であまりの寒さに心が折れていたリョウスケくんだったけど、なんとか寒風をしのげる場所を選んでやって来たので、海は鮮やかなブルーじゃなかったしそんなに長い時間でもなかったけど無事その夢を叶えてあげることが出来たのでした。

後半戦はマサ坊発祥の地!?を見学したり雑貨屋さんや三線の楽譜を買いに本屋さんへ、そして三線のバチを買いに楽器屋さんへ行って思いがけず一五一会(BEGINが作った楽器)を店のオバサンと一緒に弾いて歌ったり。最後はたまたま信号待ちで憧れのマサ坊師匠に遭遇したりとたっぷり遊んだら、さあさあプキの家に帰りますか。

帰ったらまたプキがリョウスケくんにまっしぐらかと思ったら、どうやら違うようで・・・

サトウキビにまっしぐら!

Dsc024003_2

そんな勢いのまま今夜は話しに花を咲かせつつ飲んで笑って楽しんで、気が付いたらもう夜中の1時を過ぎてますよ。

今日は本当に寒い寒い一日ではありましたが、そんな中でも楽しく充実した一日をお届けできたのではないかと、僕的には思っておりますが・・・

いかがだったでしょうお二人さん!?

新機種導入、そして・・・

今日は朝からキビ刈りに汗を流しておりますが、お昼前に連絡があって共に畑で汗を流すキヨシさんと一緒に慌ててその場所に行くと、待ちに待った新型のハーベスターが到着しておりました。

その眩いばかりピカピカに輝くボディーを一同食い入るように眺め、そしてこれからの相棒となるハーベスターのコックピットに座ったら、新しいオモチャを与えられた子供のように嬉しそうなキヨシさん。

やっぱ新車はいいよね!

Dsc023203

そのまますぐにでも乗りたいくらいの勢いではありますが、物事には順序というものがありまして、畑に関わる皆さんに連絡取って集まってもらったらお坊さんも登場し、まずはかんにがい(神願い)を。

事故なく活躍してくれますように!

Dsc023283

その後は軽く試運転を見届けたら、僕は先にプキの家に帰り夕方の便でやって来るお客さんを迎えることに。

というわけでやって来た本日のお客さんは、4年ぶりの宮古島を楽しみにしてきたというリョウスケくんエイコさんです。早速お外まで飛び出して大歓迎のプキちゃんですが、お目当てはやっぱりカバンのようで、リョウスケくんのリュックが気に入ったか顔突っ込んだらそのままさらに奥への勢い余って前へ前へズリズリ進んじゃって、なのでひとしきりそんな姿を楽しんだら、スーツケースの上に避難させたんだけど・・・

まだ遊び足りないのか!?

Dsc023323

その後もなんだかリョウスケくんのことが気に入ったかずっと側から離れず、一方エイコさんの方には見向きもしないという珍しく極端な対応をするプキでしたが、いつものことですから・・・って、エイコさん動物には好かれないんだそうな。

今夜はぶんみゃあに行ってきますということなんだけど、実はリョウスケくん前回宮古に来た時にもぶんみゃあに行って、そのときマサ坊師匠の大ファンになっちゃってそれから三線をやり始めたんだということで、帰ってきたら 一緒に写真撮ってもらった!ってとっても嬉しそう。

そんなリョウスケくんが帰ってきたらこちらも嬉しそうなプキですが、そっと寄り添いナデナデしてもらいながら、横にいるエイコさんを・・・

そんな目で見ないよ!

Dsc023383

明日は観光ガイドの予定なんだけど、今日から急に真冬に戻ったかのように寒くなった宮古島。

明日も曇りの予報だけど一体どんな一日にしようかと地図を広げながらプランを練ってますが、プキちゃんプキちゃん・・・

邪魔しないでね!

Dsc023423

突然ですが 明日3月4日は何の日でしょう?

ここ沖縄では言わずと知れた三線の日(単なる語呂合わせですね)ということなので、リョウスケくんたっての希望を叶えてあげねばと心に誓ったら、明日の晴れを願って今夜はそろそろお開きです。

明日は楽しい一日になりますように!

昨夜は卒業祝い、今夜は・・・

3月1日、島の高校では卒業式が一斉に行われ、卒業生達はその後分散会(卒業パーティー的な集まり)に行き、さらに二次会三次会へ、そして大人達は親族そして親の友人達が集い子供の卒業を祝うのです。

というわけで昨夜は三線仲間の小太郎さん&ユカリちゃんご夫婦の娘さんが卒業ということで、お祝いにやって来ましたよ。

大勢の人が駆けつけました!

Dsc023093

オジーをはじめ親族の方々にお二人のお店和おんのスタッフ、そして我々アヤメ会のメンバーも集って和気あいあい、当然の如く到着した時にはすでにオトーリ回ってますからさあ大変。もちろん僕も娘さんの卒業とこれからの幸せを願ってオトーリ回しました。

そんな賑やかな夜は明け今夜はまたまた集まりがあるのですが、今夜は何の宴かと申しますとご近所さんの知り合いで宮古に移住をするんだというご夫婦が来てるから一緒に飲もうということで、宮古島移住相談士12級の資格を持つヒロユキさんに白羽の矢が立ったのです。

というのはウソで、っていうかそんな資格ないからね。あったとしても12級だったら恥ずかしくて内緒にしてるからね。

まあとにかくそのご夫婦と語らいながら飲もうじゃないかということで集まり、宮古への熱い想いを語っていただいたり島の暮らしを語ったり。ご夫婦からの差し入れはビールを1ケースだったんだけど、一番搾りだよ久しぶり~!ってみんなで盛り上がり(普段はもちろんオリオンですから)その後はなんだか場の賑わいとは裏腹に危ない感じになっていってます。

こんなの飲んでますけど・・・

Dsc023183

焼酎にやられたかこのウイスキーがトドメを刺したのか、最後はフラフラと夜道を歩いて帰ったまでは憶えてるのですが、その先のことは僕もメグミさんも記憶にございません。

だけどせっかくのご縁ですからぜひ宮古の仲間になれるように、島の先輩として・・・

僕らがフラフラと応援しますよ!

大きくなってまたおいで!

楽しかったアイちゃんファミリーのプキ旅行は早くも最終日を迎えました。

昨日はイレギュラーな感じの朝でしたから今日はみんな揃ってのんびりとした時間を過ごし、今日もいい天気だから最後にプキのお散歩に行くのかと思いきや、アイちゃんリョウコちゃんも揃って 行ってらっしゃい!って、昨夜お絵描きして「プキ大好き」って書いていた人とは思えませんなあ。

お散歩から帰ってきたら昨日のアイスのお返しにとメグミさんお手製のシャーベットが登場したら、朝からすでに暑いですからみんな喜んでいただけて、食べてる人も食べれない人も・・・

みんな笑顔です!

Dsc022933

食べれないってわかてるはずなのにママはケチだからくれないんだと思ったか、次はリョウコちゃんにターゲットを絞りおねだりするプキですが、プキちゃんプキちゃん背後から魔の手が伸びてますよ~

ユウトくんの手が!

Dsc022983

この可愛らしい手の何が魔の手かって、プキの毛をガシッと握りしめたらそのまま引っ張って、ブチブチ!!って引っこ抜いちゃうんだもの。シャーベットに夢中のプキだから大丈夫だけど、誰彼構わず他のワンちゃんに同じ事したら大変かもですよ。

ではそろそろ出発の時間、今日の宮古島は最高気温26℃、東京に帰ったら5℃って事だからその気温差20℃以上ということなので風邪など引かぬように、そして出発ギリギリまで・・・

半袖を楽しんで!

Dsc023053

お昼過ぎの出発までに食堂2軒ハシゴして宮古そば食べて、それとは別にサザエの壺焼きもってことで、想い出もお腹にもいっぱい詰め込んで帰ろうという食べるの大好きファミリーです。今回は念願のユウトくんと名付け親プキとのご対面を果たし、これからはその成長を楽しみたいと思います。

大きくなってまたおいで!そう言いたいところではありますが、この一家の場合敢えて言わなくても・・・

思った以上に大きくなって帰って来るはずね!

色々あった一日でした!

本日も快晴、今日から伊良部島に渡って旅のメインイベント下地島空港のタッチ&ゴーを楽しむんだというアユミさんハヤテは、それに合わせて早朝のフェリーに乗らなきゃだから早めの出発となりました。

実は昨夜色々ありまして、アユミさんの出発に起きてこられたのはリョウコちゃんだけでしたので、お見送りに外に出たら4人と1匹で・・・

最後に一枚!

Dsc022233

昨夜遅くにユウトくんが体調悪くなっちゃって、念のため病院に連れてって点滴打ってもらって帰って来たら夜中の3時を過ぎていて、なので早朝のお別れにはさすがに起きて来れなかったのです。

だけど病院行った甲斐あって見事復活のユウトくん、ソファーでメグミさんの膝の上に乗りリラックスして、そんな姿をパパが・・・

ビデオ撮ってます!

Dsc022343

では青空の下張り切ってお出掛けのアイちゃんファミリーですが、お昼を食べたら一旦帰ってきて、それからしばらくして帰って来る予定ではなかった人も帰って来ちゃいました。

それはそれは・・・

段ボール開けてるマーちゃん!

Dsc022413

確かに昨日は また帰っておいでね!って言ったけど、まさか昨日の今日で帰って来るとは。

だけどそれにはワケがありまして、昨日マーちゃんとお別れした後に、こちらも元宮古在住で今は沖縄本島に暮らすマッチョからマーちゃん宛に小包が届いたもんだから取りに帰ってきたのですが、箱を開けると沖縄銘菓やタンカンが。というわけでちょっとだけお裾分け戴いたら、飛行機の時間に間に合わんと大急ぎで出発するマーちゃんを見送るのでした。

そしてこちらアイちゃんファミリーは、ただ一人リョウコちゃんだけを残して再び海へとお出掛けしていったのですが、こんないい天気だっていうのに残されたリョウコちゃんは・・・

宿題頑張ってます!

Dsc022433

昨日は高校合格おめでとうって祝福したところなのに、何故に今頃こんな大量に宿題抱えて宮古に来ちゃってるのか。その前に片付けておけばいいものをと思いつつも、プキに見守られながら頑張ってるリョウコちゃんを僕らも邪魔しないようにそっとしております。

そして夕方その他のメンバーが帰ってきたら、お土産にとアイスクリームを買ってきてくれました。でもそれは普通のアイスではなく・・・

常温で1時間溶けないんだって!

Dsc022463_2

実際のところどうなのか試す間もなく食べちゃってますが、アイスというかババロアというか、不思議な食感の不思議アイスなのでした。

そしてこちらすっかり元気になったユウトくんには、さっきマーちゃんにお裾分けで戴いたタンカンを、人生初の・・・

丸かじりですか!?

Dsc022663

もちろんまだ歯の一本も生えてませんから、皮を剥いてお母さんがあげても中の薄皮を囓るのがやっとで、しかも囓って口の中に果汁が溢れたら酸っぱいような苦いような顔しちゃってます。

そんな完全復活のユウトくんなので、今なら大丈夫かと試しに僕も抱っこしてみたのですが、プキには慣れてる僕も赤ちゃんの抱っこはどうもぎこちなく、それが伝わるのか早々に・・・

やっぱりママがいいよね~!

Dsc022913

元気になってくれたのは良かったですが、本当に嬉しいことなのですが、僕の腕の中で笑顔を見せてくれたなら・・・

なお嬉しかったのにね~

今日も賑やか!

昨夜は遅くまで飲んで騒いでと盛り上がりましたが、今日はチアキと一緒に下地島空港でタッチ&ゴーを見るんだということでちゃんと起きてきたマーちゃんです。

宮古には明日まで滞在するんだけどプキの家は今日でチェックアウトということで、荷物詰めたらチアキがお迎えに来るまでマーちゃんのリクエストに応えて三線弾いております。するとプキが僕の足元に、続いてソファーに座っていたマーちゃんもやって来たら・・・

リラックスな朝の光景!

Dsc021193

それにしてもリラックスし過ぎじゃありませんか?いや、リラックスが長過ぎやしませんか!?っていうか、予定の時間過ぎてもチアキが来ませんが・・・

というわけでかなり遅れてチアキが到着したんだけど、本日のタッチ&ゴーは午前中のみだっていうのにそれに間に合うフェリーには乗れず、今日はどうするかね~と言いながらも出発の時がやってきました。

また帰っておいでね!

Dsc021293

そして夕方お客さんが賑やかにやってきましたが、前回より家族が一人増えましたので荷物も段ボールに詰めてプチお引っ越し状態です。そんな本日のお客さんは、去年産まれたユウトくんが新メンバーに加わったアイちゃんファミリーです。

そしてカバンの中からお土産のオモチャが登場すると・・・

大興奮のプキちゃんです!

Dsc021373

だけどそんなプキにビビることもなく笑顔のユウトくん、それもそのはず何を隠そうプキはユウトくんの名付け親だから。(去年6月の日記を見てね)

それからしばらくして次なるお客さんがやって来たんだけど、本日二組目のお客さんはアユミさんと柴犬のハヤテです。それにしても来て早々大変失礼な事をしてしまいましたが、笑顔でお迎えの直後、ハヤテが車から降りてきた途端に爆笑してしまったのです。

なんていうかとっても可愛らしすぎるというか愛嬌がありすぎるというか、とっても微笑ましい感じの体型をしたハヤテなのです。微笑ましいのに爆笑の意味もよく分かりませんが・・・

とにかくプキとご対面!

Dsc021493

まあご対面といってもいつものようにプキはハヤテ本人よりも、ハウスが気になってしょうがないんだけどね。

では青空の下みんなで張り切ってお散歩行きましょうってことで、ユウトくんはお疲れだからアイちゃんリョウコちゃんを連れてハヤテとプキを先頭に歩き始めます。日射しはポカポカと暖かく吹き抜ける風が涼しくて、景色を楽しんだりヤギや牛やワンコに遭遇したりダッシュしてみたりしながら海へ。

そしてそして、赤く染まるにはまだ早いけど・・・

太陽バックにツーショット!

Dsc021703

その後ハヤテは堤防を降りて海にジャブジャブ入っちゃって、だけど降りれない恐がりプキさんは、ただただ羨ましそうに見ているだけなのでした。

そんなわけで今夜はまたまた賑やかに過ごしておりますが、こちらプキちゃんは戴いたばっかりのコーギー人形と格闘激闘繰り広げ、そんな姿を僕は落ち着き払ったこの方と共に・・・

眺めております!

Dsc021973

いつもは来たらすぐに伊良部島に渡るんだというアユミさん、旅のメインは今日マーちゃんが行けなかった下地島空港のタッチ&ゴーを撮るんだということで、いつも一眼レフを2台態勢でスタンバイしてるらしく、そういえばレンタカーのトランクに脚立があったのが気になっていたんだけどそのためだったんだね。

というわけでご自慢のカメラに登場していただいたらちょいとお借りして、レンズを交換しながらプキとハヤテを撮ってます。

やっぱ写りが違うね!

Dsc022113

明日も今日に負けないくらいにいい天気になりそうなので・・・

素敵な写真が撮れそうだね!

第二の故郷に帰って来ました!

今日はとびっきりの快晴に合わせるように、元宮古在住のお友達で今は地元宮崎で元気にやっているであろうマーちゃんが5年ぶりに帰って来るということで、プキもソワソワしながら待ってます。

そして夕方、せっかくの快晴だからお迎えに行ったチアキの案内でドライブしてから到着ですが、5年ぶりに帰ってきたマーちゃんはあの頃と全然変わってなくて、嬉しいような成長してなさ過ぎのような・・・

プキも成長しなさい!

Dsc020963

というわけでプキが顔突っ込んでる紙袋の中身は、宮崎土産といえばコレ、地鶏の炭火焼き&芋焼酎でございました。マーちゃんありがとね!

そして今夜はマーちゃん久々の第二の故郷への帰省を祝して、島の仲間達がプキの家に集合して宴を開催いたします。チアキにシマブーヤーマン&コウちゃんと、今夜のメンバー全員集まったら・・・

カンパ~イ!

Dsc020993

マーちゃんに久しぶりの宮古を味わってもらおうと腕によりをかけて作ったら、みんなにも喜んでいただけたようで良かった良かった。

今日はとっても暑い一日だったからまずはオリオンで乾杯したら、その後は先日作業服院長ご夫婦から戴いたイチゴのワインが登場して、みんなでグラスを合わせたら・・・

またまた乾杯です!

Dsc021033

写真の端っこでまだ小学校にも行かない子供に飲ませようとしてる母の姿が写っておりますが、ちゃんと制止しておきましたので大丈夫大丈夫。

そんな宴はマーちゃん久々の帰省ですから、あの頃の懐かしい話からはじまり宮崎といえば火山灰の影響など向こうでの暮らしっぷり、そしてほとんど女性陣ですから恋の話まで飛び出しておおいに盛り上がってます。

そして一枚しかない映画の割引券が登場すると、それをゲットしようと女達の熱いバトルが・・・

あっち向いてホイが激しい!

Dsc021063

そんな楽しく激しい宴は深夜まで及び、僕は途中あまりの眠さに勝てず倒れておりましたが、復活して宴の場に戻ったら泡盛をお湯割りで飲みながら語ってるオッサンのような面々が。

最後はタクシーの前でずっこけるチアキの姿を見て爆笑したら、今夜の宴もそろそろ終了です。

楽しかったね~!

最後も翻弄されました・・・

ツトムさんの沖縄・宮古の旅も今日が最終日ですが、沖縄では買ったんだけど宮古はまだということで、今日は夕方の飛行機までの時間自転車で街までお出掛けしてお土産買おうというプラン。

だけど曇りの予報が朝から雨降りで、しかもちょっとくらい我慢して出掛けようかと思ったところでザーザーと本格的に降り始めちゃいました。なので・・・

浮かない顔のお二人さんです!

Dsc020743

それでもしばらくして降り止んでくれたら行ってきますということで、念のため折り畳み傘持って自転車に跨り出発です。

行ってらっしゃ~い!

Dsc020763

その後も降ったり止んだりのお天気でツトムさん大丈夫かなあと心配していたら思ったよりも早くに帰ってきたのですが、念のため持っていった傘は活躍したようで、だけど自転車だからほとんど意味をなさずもちろんシャツもずぶ濡れです。

なので帰る用の服に着替えて出発までの時間をのんびり過ごしていたら、なんだかとっても背中が気持ちいい。いや気持ちいいのを通り越して熱くなってきましたけど・・・

今頃快晴ですか!?

Dsc020793

最後の最後までお天気に翻弄されっぱなしの初宮古となりましたが、楽しんでいただけたならば幸いです。

次はぜひトライアスロン出場で会いましょう!もちろん本人はそんなこと一言も申してはおりませんが、100キロマラソンには興味があるようなので是非とも頑張って完走していただきましょう。

また会う日まで!

Dsc020883

そんなツトムさんを見送ったら、しばらくして郵便物が届きました。

それは先日掲示板にも書き込んでくれたミゾレちゃんファミリーから、去年の暮れに遊びに来たときに撮った写真の中から厳選したものが。

キレイな写真がいっぱい!

Dsc020943

デジカメになってからというもの我が家はなかなか写真をプリントしなくなってしまいましたが、こうやって見ると写真と共にあの時の想い出がたくさん思い出されて、やっぱりプリントしたのを見るのっていいもんだなあと思いますね。

写真も想い出も色鮮やか!

Bigなヤツに会いに行こう!

今日はツトムさんと共に観光ガイドだっていうのに、なんだか雲行き怪しいお天気であります。

昨日の内にリクエストを聞いていたんだけど、一応事前に軽く下調べしてきたんだそうでアイフォンに入力した行きたいとこリストを見せてもらったら、定番の観光スポットから これ本当に行くの!?って所まで色々なので、その中からチョイス&ヒロユキさんオススメスポットってことで雲行きを見ながらのスタートです。

というわけでまず最初にやってきたのは、リクエストにお応えして公園の・・・

シーサーすべり台!

Dsc020073

なぜここに!?の思いはありましたがどんな場所か説明して、それでもなお行きたいということなので中に入ってシーサーの口から顔出したところを一枚写真撮ってみましたよ。だけど男二人公園の遊具で写真撮って、すぐ横のブランコで子供遊ばせてるお母さんの視線が気にならんではないですなあ。

そんなわけで逃げるように車に乗り込んだら次なる場所は砂山ビーチ。駐車場には観光バスが停まっていたのでこれは人がいっぱいだと思ったら、ちょうど戻ってきたところだったから入れ違いで、ビーチに降りるとほとんど人もいなくて青い海が広がるその景色にテンション上がって一眼レフで撮りまくってるツトムさん。

背後からの日射しに海は青いんだけどその先に広がる空はどんより分厚い雲が広がって、なのでなんだか作り物のような景色なのですが・・・

黒いお空と青い海!

Dsc020163

後で加工なんて一切していないオリジナルの写真ですが、不自然な感じに見えちゃうでしょう?

そんな砂山ビーチを後に、次なる目的地の前に途中で製糖工場をほんのちょっとだけ見学して、今度もビーチに行こうと思ったらさらに雲行き怪しくなってきたので行き先を変え、今度はこちらに会いに来ましたよ。

巨大宮古馬さんです!

Dsc020193_3

巨大シーサーが好きならきっとこれも喜んでいただけるのではないかとやって来たのですが、今度は他に誰もいなかったので恥ずかしい思いもせずにいられました。

そんな事してる間に青空も少しずつ見え始め、前浜ビーチでは真っ白な砂浜と青い海を満喫し、次もリクエストにお応えして来間島へ。そして上陸して真っ先に向かったのは・・・

またまたBigなヤツが!

Dsc020343

その後は展望台からの眺めを楽しみ青空の下いい写真も撮れたけど、視界の先には巨大な雨雲の塊があって、その下には雨のカーテンが。

これはマズイなあと思いながらも今から向かう先はその雨雲の下、なので車を走らせてるとフロントガラスを雨粒が叩き、とりあえずランチの間に止んでちょうだいと願うもさらに雨足強くなってさてさて一体どうなる事やら。

だけど島全体が雨というわけではなく局所的なものだったから、食べ終わってまた走り出すと雨のエリアを脱出し、断崖絶壁から見下ろす海は・・・

宮古ブルーでございます!

Dsc020493

そして本日最後のリクエストにお応えして東平安名崎にやって来たら、潮が引いた海ではリーフの先までジャブジャブ歩いていって魚釣りしてるオジサン達の姿が見え、そろそろ海のシーズンが始まるなあと。

そしてシーズンといえば4月に見頃を迎えるテッポウユリがいくつか早々と花を咲かせてるので、ツトムさんと二人でそれぞれ写真撮ってはベストショットを見せ合ってます。

いかがでしょう!?

Dsc020593_2

そんな東平安名崎を後に車を走らせ最後に訪れたのは昔の井戸の跡で、雨に濡れてツルツル滑る石段に気をつけながら、だけど危なくて途中までしか降りれなかったけど、そこから振り返ると・・・

いい感じの景色が!

Dsc020663

そんなわけで刻一刻と変わるお天気にハラハラしながらも、Bigなヤツらにも会えたしいい写真もいっぱい撮れて、初の宮古島を満喫することが出来た今日の一日なのでした。

とはいえ今日だけでは宮古の魅力の半分も紹介できてませんからね。

まだまだ魅力満載の島ですから!