プキ日記

ドタバタ登場新婚さん!

さてさて今日から久々プキの家再開となりまして、なのに外は雨降りひとまず準備を進めて行くとしましょうか。

お昼になって止んでくれたしちょっとだけ行きますかって、掃除機嫌いなタプーちゃんだしそんなタイミングに合わせてお散歩出発したら、見上げる空が大丈夫そうだしビーチの方まで来ましたよ。来ましたが雨上がりのビーチには・・・

もちろん行けません!

なんだかんだでしっかり歩いたねってことでプキの家、そして今このタイミングだねってことでそのままお庭の片付けやったら、満足顔のタプーちゃんにはゆっくりしてもらってまたお仕事進めて行くとしましょうか。

そして夕方ポツポツ降る雨の中レンタカーが到着、デッキが濡れてるから手前から顔出し迎えると、こっちに気付いて笑顔で車から降りた瞬間 え!?壊れちゃった!って そんな登場シーンありますか!?って大笑い。何かって言うと降りて一歩目でサンダル壊れたって慌ててビーサンに履き替えてる本日のゲストさんは、初めての宮古島を楽しみにやって来たミユちゃんコウキくん

タプーちゃんもビックリだよ!

そこからチェックインのひとときは、まだ青い海見れてないです!って昨日も今日も雨だよねって、でも予報よりは良かったよね!って 私が雨女で彼が晴れ男なんです!って今日は大雨予報もなんとか小雨で良かったねって。

そんなわけで頑張ったはずの晴れ男さんですが、残念ながら・・・

全然来ないよタプーちゃん!

普段だったら順番に回るか二人の間に入るかなんだけどねって言っては笑いながら、明日から晴れだし楽しまなきゃって話をあれこれ楽しんでます。そんなチェックインの後は パジャマ忘れたから買って来ます!ってドンキかしまむらかって相談しては見送って、僕は夕飯準備を進めましょ。

そして 戻りました!って、ドンキにしたの!?ってな感じで迎えたら、シャワー浴びてお揃いシャツに着替えたお二人さんに 出来ましたよ~!って声掛け集合 美味しそう!って嬉しそうで良いことで。ではでは楽しんでいきますよってことで・・・

乾杯だ!

グイッと飲んだらドンと置き、まずはこれからってのは 美味しい~!って、これ初めてです!って嬉しそうなお二人さんに料理の説明しては それも上げ底とかじゃないからね!って全てに意味はあるんだって話で納得したり笑ったり。お次は これ美味しい!って島食材の一品も、これって!?って自家製の味も興味津々食べながら、料理の話で楽しんでは 僕が料理担当なんですよ!って、他は基本私が!って ウチと一緒だ!ってな話で意気投合。そんな流れで特別な日の料理はってな話から 毎日が特別だよ!ってそう思いながら日々を過ごすそんな話になったり、今回の旅が一応新婚旅行で!って そうなのおめでとう!って最初もしかしたらそうかなと思ったけど、交わす会話そして 指輪がくすんでたからさあ!って でしょ!ってそんな話で笑ったり。

そこからは今住んでる街の話や仕事の話で ウチの会長が軽トラいっぱい野菜持って来て!ってな話で楽しんだり、それぞれの地元トークで楽しんでは 前に遊びに行ったよ!ってミユちゃんの地元トークは盛り上がるも そっちは行ったことがないなあ!ってコウキくんの地元PRをしてもらうんだけど、気が付いたら別の場所の話になってたり、3対1だねって地元名物は地元民以外に不評っていう残念さ。

そして いっぱい食べた~!って、美味しかった~!ってみんな満足ごちそうさましたら、また乾杯から二次会スタートそして待望のタプーちゃん登場 僕のところに来てくれたよ!ってミユちゃんが席外した瞬間で良かったねって笑ってます。なのでもちろん戻って来たら・・・

安定の定位置タプーちゃん!

いいなあコーギー飼いたいなあ!って話からイヌ派ネコ派トークで楽しんだり、そのためにも夢のマイホームをって話は夢を語ったり現実の話を熱く語ったりワイワイと。

でもそんな先の話より また降って来たよ!ってダイビングの明日は晴れるの雨なのどっちなのって、まあ雨女さんが気にし過ぎるとより一層お天気崩れるらしいので気にせず行こうってことで、でも明日出発早いしそろそろ寝なきゃって流れです。なのでミユちゃんのお膝に顎乗せリラックスなタプーちゃんですが、ガシッと抱えて連れてって、ひっくり返したら カワイイ~!って・・・

歯磨き姿を眺めましょ!

そんな姿を満足するまで眺めたら、みんなも磨きますかってその前にミユちゃんからタプーちゃんにより一層に笑顔でご褒美あげてもらってから磨いたら、お休みなさい!って声掛け合って終了です。

明日は晴れでお願いします!

それぞれ頑張る一日を!

さてさて梅雨入りしたけどそんなに雨降ってないねって朝は、もうそろそろ降るはずなのに・・・

スプリンクラーが行く手を阻む!

行き過ぎるの待ったら抱っこでクリアして、帰って来たら今日はあれこれやりますよ。

まずは雨降る前にお庭から、確か去年も1本やっつけたはずだけど、また伸びて来てるし台風来る前に今年も1本ということで、ぐんぐん伸びるアレカヤシは・・・

風を受け過ぎちゃうのでね!

一番長いのをノコギリでガシガシ切って行ったら、これで今年は・・・

大丈夫かな!?

そこから次なる作業の準備していたら、こんにちはー!って何度も何度も頼んでようやく来てくれましたよ業者さん。

ではよろしくお願いしますってことで準備したら、さすがにこれは素人には手を出せない分野なので、僕はタッチできませんので・・・

仕事キッチリよろしくです!

というわけで建物の対角線上に2つある注入口から地中に薬剤を入れてく方式で、シロアリ駆除をやって行ってもらいます。昔ながらっていうか床下に薬剤散布するのからベイト材を定期的に入れてく方法とか色んなやり方があるんだけど、プキの家では人にワンコに植物に安全な方法でお願いしてるので安心安全です。

そんな作業はノータッチの僕なので業者のオジサン達に頑張ってもらって、僕は僕の作業を進めましょ。というわけでこの時期恒例エアコン洗浄の第一弾ってことで、事前にチェックして汚れの少ないヤツは洗わず済むなという判断で、今日は厨房以外の5つのエアコンのファンを・・・

綺麗にしていきますよ!

エアコンファンの隙間の奥まで届くよう、大小サイズ合わせて作ったお手製のヤツ(特に名前はありません)にウエッとティッシュを装着、そして洗剤プシュってやったらゴシゴシ綺麗にしていきますよ。一回転でで30以上の隙間があるのを8カ所くらいですか、そいつを5台はなかなか大変な作業ではあるけれど、どんどん綺麗になっていくのは気持ちのいいもんで。そしてつい最近のことなんだけど、上下だけじゃなく左右方向のフラップも外せることが判明、飛躍的に掃除しやすくなって快適です。

そんなわけで今日は外も中も綺麗になった一日でありまして、そんな一日の締めくくりは去年のクリスマスナベの家に遊びに行った時サプライズゲストで登場した宇津木秀選手の防衛戦をテレビ観戦しては、よっしゃ!って見事な勝利、そしてリングサイドには ナベも嬉しそうな顔して映ってるよ!って楽しんだら、これにて終了となりました。

それぞれ全然形は違っても・・・

みんな頑張ってるよねということで!

今年のハーリーに向けて!

旅を楽しみ大掃除して泳いだら、順番的に今日はまたあれこれお仕事する日ではあるんだけど、集落放送が流れて窓開け耳澄ましたら そうなのならば行きますか!ってことで動ける格好でお出掛けです。

そしてやって来たのは雪塩工場隣の西の浜、数日後に迫るハーリーに向け海岸清掃しますということだったので、普段なかなかこういう地域活動に参加できない僕なのでね、時間が取れる時くらいは参加しなきゃってことでやって来ましたよ。老人クラブのメンバーから自治会メンバーから子供達まで地域の人達がいっぱい集まってはもう作業始めてるんだけど、そっち系でしたか!って軍手だけで来たのが失敗、通常のごみ拾いなビーチクリーンだと思っていたら・・・

メインは草刈りっていうね!

なので これ使いな!って鎌を借りたらガシガシ切って行っては雑草撤去して、みんなで協力しながらテキパキ作業は進みます。

そんな中百人力の助っ人登場、1年でこんなになるんだねってくらいに砂が打ち寄せ積もってるのを、自治会長自ら・・・

ユンボで散らしていってます!

そして道路側の雑草もゴミも綺麗にしたら、2時間くらい掛けてスッキリキレイになりました。

気持ちの良いことです!

今にも降りそうな空と猛烈な風に作業は大変だったけど、なんとか降らずにいてくれたしちょうど終わったタイミングでポツポツ来たから良かったねって。そして舟も降ろす予定がこの波風じゃ無理だねと、今日のところはこれにて終了おしゃべり楽しみ帰って来ましたよ。

帰って来たらついでに見に行くプキ畑には、いい感じに色付いて来てるので収穫の・・・

真っ赤な島唐辛子!

そんなわけで今日は、ほんのちょっとだけ良いことしたような・・・

そんな気になれた一日でありました!

今シーズンの初泳ぎ!

梅雨入りしたとはいえ、まだそんなにお天気崩れて来てない宮古島。

だけど明日からは怪しい天気予報になってるし、今年最初のアレに行きますかってことで、朝から準備したらタプーちゃんも一緒にひとまず街へと出ましょうか。そして早めのランチをってことでテイクアウトしたんだけど、ここで失敗が発覚 タプーちゃんの車椅子持って来てないよ!って、なので車で待っててもらうしかないけど外は暑いし早めに食べますかって、海見ながら頬張るのは・・・

沖縄と言えばのバーガーです!

ラッキーピエロに負けてないよな!って味は互角といったところか、だけど店内のエンタメ感では完全なる敗北、あれ見た後だと殺風景に見えちゃうよね!ってしょうがない、こっちは普通であっちが盛り過ぎインテリア。

ガッツリ食べてごちそうさましたら、あれこれ買い出しして回り、そしてお待たせタプーちゃんようやく登場となりますよ。今日はちょっと風強めだしどこの海にしようかと、そしたらさっきバーガー齧ったところが思いの外穏やかだったので、パイナガマで泳ぐのなんて何年ぶり!?ってなこと言いながら・・・

準備万端行きますか!

タプーちゃん今シーズンの初泳ぎ、穏やかな海に浮かべたら、最初はビビりながらも僕らの間を行ったり来たり・・・

まだビビり気味ではありますよ!

そんな海は5月とは思えぬ温かさでね、今年も早めに台風来てくれないと去年みたいにサンゴやられちゃうよってくらいに水温高めな感じです。

それにしてもアレだねと、1週間くらい前にニセコの山でちっちゃい雪だるま作ってたのにさ、雪解け水の尻別川でラフティングしてたのにさ、今海に入って温かいと感じる不思議感。そんな海にプカプカ浮かぶタプーちゃん、ようやく慣れたか・・・

スイスイと!

そんな姿を水中から・・・

ちょっとピンボケでした!

泳ぐのは足にも負担少ないし良い運動になるのでね、もう去年のようには後ろ足動いてないけど背中に刺さった剣をガシッと掴んでは海上ルームランナー状態で泳ぎ続けてもらっては、鼻息フンフン真剣に水掻いてる姿が微笑ましい。

いい運動になったね気持ち良かったねってことで海から上がったら、車でブルルしないで~!ってやられまくったりしてますが、帰ってジャブジャブ洗いましょ。というわけで海グッズはもちろん旅で薄汚れちゃってたタプーちゃんもジャブジャブ洗い、ゴシゴシ拭いては暑いの我慢してドライヤーかけて、残りはデッキで休みながら・・・

自然乾燥してくださいな!

そんなわけで海見ながらA&W食べて海で泳いで楽しんで、これはこれで旅行気分だなあと思ったりもするわけですが、ただひとつ違うのは、観光の人こんなことしないなっていうのは、旅先でこんなの買わないよなあってのは・・・

無印のほうき&ちり取りセットです!

そんなわけで今シーズンお初の海楽しんだ一日でした。

もう普通に泳げるよ~!

今日はガッツリ大掃除!

昨日は宣言通りダラダラゴロゴロした一日過ごしてしまったので、今日は気合い入れてあれこれやりますよって朝は、ひとまずタプーちゃんのお散歩から。

お久しぶりのプキビーチは・・・

朝から泳げそうなくらいです!

というには南風だし少々荒れ気味の海だけど、モワッとする湿気を含んだ風が改めて帰って来たんだなあと思わせてくれますよ。

そんなお散歩から帰って来たらプキ畑を覗いては、買って来て正解でしたって景色になってます。それは北海道で今が旬のアスパラさん、プキ畑でもちょいちょい収穫出来たり出来なかったりしてますが、留守にしてる間に・・・

薹が立っておりました!

なんだか朝日が入って変な写真になっちゃってますが、この後すぐ切っちゃったのでこんな写真でよろしくです。

それじゃあ気合い入れてお仕事に汗流しますかって久々の作業着に着替えたら、留守にしてる間に汚れたり伸びたり色々大変なことになってる外回りの作業をしていきますよ。まずは脚立に乗ったらモンパの枝葉を・・・

落としていこう!

そんな流れでハイビスカスやヤシの葉っぱの剪定していって、さらにお庭の周辺の空地へ移動したら、雑草というには長すぎる背丈の倍くらいのヤツも枝切りバサミで伐採です。

そしていい感じに雲が広がって来たなあって作業日和な中、次なる作業はこちら・・・

芝を刈っていきますよ!

最近ちょっと作業効率上げる裏技開発したのでね、以前よりも楽に刈れるようになってスイスイと。そして刈り終えたらバキュームで散らばった芝を吸い込んで、そんな流れでさっき枝葉を落としたモンパの周辺も・・・

どんどん綺麗になっていく!

この芝刈りからのバキューム作業は雨で濡れちゃうと出来ないのでね、ちょうど今日例年よりも10日以上遅く梅雨入りしたらしいんだけど、なんとか堪えてくれて助かった。ではこれにて庭木の作業は終了、お茶飲みつつ次なる作業に移りましょうか。

そんな次なる作業はこちら、高圧洗浄機で・・・

全部全部洗っちゃえ!

前々から調子悪いなあと思っていたノズルの先端が、ついに回転しなくなってダメだこりゃ状態だけど、なんとか今日のところは騙し騙しでクリアです。

そして最後の作業はお庭の周辺を中心に除草剤撒いたら、プキのお庭は防草シートの上に砂利敷き詰めたのと芝生なのでほぼほぼ必要ないんだけど、周辺も緑に覆われてるので軽く除草剤撒いたらこれにて本日の作業は終了、休んだ分しょうがないけど半日掛かりでようやくです。

だけど頑張った甲斐あって・・・

写真には写らない美しさだから!

なかなか違い感じてもらえないかもだけど、継続的にメンテナンスとお掃除し続けてるからこそのプキの家クオリティなのでね、パッと見分かってもらえなくてもやり続けてる意味は他の誰より本人分かってますので満足で。

昨日は体も心も胃も肝臓もお休みなダラダラDayだったので、夜もサラダとお茶だけって粗食とさえ言えないくらいの食ですっかり元通りになったので、今日はいっぱい汗流したし美味しく食べて飲みますか。

頑張った一日でありました!

楽しい旅になりました!

長かったようなあっという間だったような今回の北海道旅行も今日が最終日となりまして、ゆっくり眠れたねってシャキッと目覚めたら、カーテン引くとどんよりしてるけどまあ帰るだけだし良い良いと。先に身支度整えたらチェックアウトしてお散歩してから出発だねと、レンタカーに荷物積み込んでるタイミングで 今ですか!?って予報外れて雨降りで。

帰る日に濡れるの嫌ってのもあるけど帰るのに合わせて今朝は薄着にしてるので、寒い~!って言いつつ見納めの桜並木の横を足早に通り過ぎ、こちらも見納めの川を・・・

足早に行きますよ!

本当はもっとゆっくり最後のお散歩楽しみたかったけど、どんどん雨脚強くなって来るししょうがない、車に戻ったらガソリン満タンレンタカー屋さんへと向かいます。そして到着荷物とタプーちゃん降ろしたら、いつものように最後にはコロコロ使って車内掃除して、空港まで送ってもらったら無事間に合いました。

ではここでタプーちゃんとはお別れ、次は宮古空港だから頑張ってねと、長旅ですが頑張ってねと・・・

軽くプルプルしてらっしゃる!

そんなタプーちゃんに声掛けたら、この旅最後のブランチを買い込んでから こっちの方が良かった!って残念買った後に美味しそうなパン屋さんを発見、心残りのないようひとつ買っては満足で。

飛行機に乗り込んだら飛び立つ窓から見納めの北海道を見下ろすんだけど、残念ながら飛び立つ景色は・・・

説明の必要もありません!

でも今で良かったよね!って、軽くポツポツはあったけど天気に恵まれ良い旅になったから、最後くらいはまあ良いでしょうってことで、寝て起きたらもう羽田。なので この距離だと飲み物出ないんだね!って空弁食べる間がなかったねって言うと 寝てたから声掛けられなかっただけ!ってそれは失礼しましたと。

なので羽田から飛び立ったタイミングで本日のブランチとなりまして、旅の最後は焼きたてパン屋さんのエビサンドに函館名物豚丼です。

美味しくいただきました!

そんな羽田からの飛行機は遅れが発生したので時間がなくて、那覇空港では走ってなんとか無事乗れました。

そして最後のフライトもそろそろ終わり、一週間ぶりの宮古島は・・・

今日も晴れ!

今回旅のタイミングをここにしたのは宮古島の梅雨に合わせて行きますかって、雨続きだろうし予約も入ってないし北海道は梅雨がないしって決めたのに、結局この一週間ずっと晴れマークが並んでいたからね、ずっと庭の木々や芝生が枯れはしないかと心配だったからね。

それにしても蒸し暑い、今朝飛行機乗る時は13度だったのに、もう夕方だっていうのに30度あるからね、上着と靴下脱いだけど・・・

暑さと湿度で大変だ!

でもずっと頑張って来たタプーちゃん歩かせてあげなきゃってことで、結構な距離歩いて楽しんでもらったら、軽く買い物してから帰るとしましょうか。

そんなわけで久々のプキの家に到着、なんとか無事でしたか!って緑は緑のままでいてくれました。なので荷物降ろすその前にセッティングしたら・・・

どうぞ水浴びしてくださいな!

というわけでスプリンクラーで水分補給してもらいながら荷物運んだら、帰って来たよ~!!って床にゴロンともう立てない。

なんて言ってる場合じゃない、もう結構な時間だしシャワー浴びたら夕飯作り、お疲れさま!ってことで乾杯しては北海道土産の美味しいヤツを食べますよ。そして程良く満たされたらそこからは、旅の写真をスライドショーで振り返りながら・・・

二世古の辛口いただきます!

あそこの景色良かったよね!って、これ美味しかったね!って充実大満足の旅を振り返っては、またタプーちゃん連れて旅を楽しめるかなあって、行けたらいいなあってそんなことを思ったりしてね。

明日はダラダラ確定ですが・・・

ひとまずゆっくり休みましょ!

色々巡って千歳へと!

昨夜もしっかり眠ったよ、だけど今朝も体の疲れ取れてないよって朝は 眩しい!って快晴の朝となり、ひとまずご飯食べたらタプーちゃんにもあげてから、まだ明るい景色ほぼほぼ見れてないし湖散歩に行きますよ。

支笏湖より断然こっちだな!って湖沿いの景色はとってもいい感じでね、そんな景色を楽しみつつそして朝からカワイイカワイイ言われつつお散歩楽しんで、そして記念に一枚・・・

サミットがあった場所!

どのホテルだろうね!?ってうちらが泊まってるところじゃない事だけは分かってるんだけど、立ち並ぶホテルのどれもが立派でね。そんなお散歩コースに気になるものを発見、一旦スルーしたものの帰りに 乗っちゃう!?って二人して。もしかしたら二人と一匹そう思ってたかもなので、受付のオジーにワンコも乗せて大丈夫ですかって確認したら いいよいいよ!ってありがとう。

足漕ぎは今日は無理だ!って波風強めで流されちゃうってことなので、エンジン付きのスワンボートでお願いしたら 今なら黒か金だな!って不思議カラーからのチョイスでゴールドに。無事乗り込んだらいざ出航、沖に浮かぶ島目指すも途中で波が高くて断念で、そこからはのんびり景色楽しみながら、一瞬 震えてる!?と思ったけどエンジンの振動だったしタプーちゃんも風に吹かれてとっても嬉しそう。

そしてホテル前の桜を見ようってハンドル切ってアクセル全開向かったら、タプーちゃんも身を乗り出して・・・

キレイだね!

そんなお花を愛でてる人達がタプーちゃんを発見 カワイイ~!って嬉しそうで、ではそろそろ戻りますかってゴールドスワンを返却したら、ラフティングはお留守番だったしボートに乗れて良かったねって。

そんなお散歩から帰って来たら、身支度そしてチェックアウトしていざ出発。まずはお気に入りになった洞爺湖を上から見ようとやって来たら、タプーちゃんにはお留守番してもらってロープウエイへ。見晴らし最高!って洞爺湖そして昭和新山を望む素晴らしいロケーションは、展望台から見るのが一番なんだけど、でもせっかくだし・・・

映えスポットなソファから!

このまま寝れる~!ってゴロンとしたら、展望デッキからの景色眺めそして こっち側も行けるんだ!って有珠山の火口が見える展望台へ。さすがにその先火口までは装備なしでは行けないそうなので諦めたら、戻ってロープウエイで景色楽しみ下りましょ。

そしてお待たせタプーちゃん、さっき見た昭和新山目指して・・・

ここも最後までは行けません!

僕らが行ける精一杯まで上ったら、最後は抱っこで大変だったけど上ったら、後からやって来た人たちが ウエルシュコーギー!って嬉しそうにやって来ては カワイイ~!って、ウチも飼ってるんだ!ってお父さん写真見せてくれたりと。そんな韓国から観光でやって来た一家とお別れしたら、今日も移動距離あるからそろそろ行きますか。

途中道の駅に立ち寄ったら朝採れイチゴ1パックとソフトクリームってランチを楽しんで、そして次にやって来たのは不思議色の川を望む・・・

今度こその熱々足湯です!

上流から4段くらいになってる足湯なんだけど、熱いのがいいなと一番上のに足入れたら ダメだダメだ昭和のリアクション芸のヤツ!ってガチの熱さにビックリで、2段目がちょうどいいねってほっこりしてる姿です。多分温泉の成分でそうなってるんだろうなってここだけ硫黄色した川底なんだけど、水はクリアで透明で。

お次はこの旅お初の、いやちっちゃい滝は見たかと思いながらやって来たら これはなかなか!って三段になった迫力満点の滝の景色を楽しんで、そこからは支笏湖まで来た道を逆走からのシカとか動物に出会えないなあとキョロキョロ見ながら千歳に戻って来ましたよ。そしてあれこれお土産買って回ったら、最後はタプーちゃん思い出の場所へって買い物しに来たんだけど、去年のスキー旅で立ち寄ったサーモンパークでお散歩だ。

覚えているかなタプーちゃん!?

あの頃はまだギリギリ歩けてたから、腰吊るベルトでお散歩してたから、車椅子にはなったけどまた来れて良かったねってタプーちゃんも嬉しそう。そんな川沿いの公園では、まさかよ!?って地元中学生達が小川でチャプチャプ遊んでるし、カワイイ~!ってキャーキャー言ってるけどそれより寒くはないのかい。

ではそろそろいい時間、ホテルにチェックインしたら最後の夜に向けて準備して、タプーちゃんにご飯あげたら待ち合わせのお店へと。ではでは最後の夜を・・・

楽しむよ!

というわけで最後の夜のお供は、前回のスキー旅行でも一緒に飲んだ元宮古島の友達ヤーマンです。また会えるなんてね!ってなこと言っては早速話が盛り上がるから、先に注文しなきゃ!ってメグミさん、なのでメニュー見てたら それでさあ!って話に夢中になってるから 先に注文だよ!ってみんなしゃべりたくてしょうがないってな感じでね。

そこからは、で、どうだったの!?って旅の話を順番に語ったり、合間合間でヤーマンの話になったり、ちょいちょい脱線しつつ何度も乾杯してはワイワイ楽しむ最後の夜を。そして そろそろラストオーダーのお時間に!って言葉に まだ洞爺湖に到着してないよ!ってことで二次会へとやって来たら、ようやく旅の最後まで語りつくし最後はフラフラのヘロヘロで終了です。

そして最後の最後は タプーに会いたい!って今夜は車中泊のタプーちゃん、スヤスヤ眠ってるところを・・・

お邪魔しちゃうよ!

そんなボケボケ顔の子をナデナデしては楽しんだら、また宮古に遊びに行くよ!ってことでお別れ、遊び尽くしてもう限界ってことでお部屋に戻ってバタンキュー。

タプーちゃんもゆっくり寝てね!

函館を後に次なる場所へ!

寝た~!!って朝はこの旅最長8時間も寝ちゃったのでシャキッと目覚める朝となり、身支度したらひとまずタプーちゃんのお散歩に。

出発した瞬間 そうなのそうなの~!?って風ビュービューで寒くてね、そして赤レンガ倉庫の方へとやって来たら、海沿いだしさらに風が強くそしてまたまた そうなのそうなの~!?ってのは・・・

どんどん雲が迫って来るよ!

もう函館山の山頂は見えないからね、逆から見たらどうなんだろうねって言いながら強風に吹かれて帰って来たら、荷物まとめていきますか。そして準備万端レンタカーに荷物とタプーちゃん詰め込んだらいざ出発、と思わせつつ駐車場に停めたらちょっと待っててタプーちゃん。

というのも気になる施設がすぐ近くにあったのでね、でもタプーちゃんは乗せられないよってことなのでテクテク歩いてすぐ到着。そして よろしくお願いします!って係りのお姉さんに案内されて向かったら、これはなかなか趣のある!ってのは・・・

最古のエレベーター!

扉の開け閉めと上下のレバーでゴー&ストップをって説明に ストップも!?ってそこが腕の見せ所だったみたい、上まで上がって降りて来たら確かに床との段差がさっきと違う。そこからも建物自体や函館の歴史を解説してくれるのを、ふむふむと聞いたらお礼言っては 来て良かったね!ってことでタプーちゃんの待つ車へと。

そこからは函館の街に別れを告げて出発で、市街地を抜け函館出た辺りで早めのブランチとなりました。こちらのお店はラフティングの奥さんがお勧めしてくれたので、赤レンガ倉庫の辺りにもお店はあったんだけど日曜日だし混み合うのでね、郊外のお店にってことでやって来ました・・・

噂のラッキーピエロ!

それぞれお店ごとにコンセプトがあるようで、でもどの店見てもおもちゃ箱状態で家族連れで来たら子供たち喜ぶんだろうなあって雰囲気の中バーガー齧って満足です。

ではでは出発、今度はタプーちゃんも一緒に楽しめるところにしようねと、海でも湖でもなく大きな沼にやって来ましたよ。そんな沼を散策するんだけど、変化があって楽しいし橋もいっぱい景色もいいんだけど、とにかくこの橋が尽く・・・

全部抱っこだ大変だ!

さらに普通の道も岩がゴロゴロ木の根っこも出まくってて車椅子の子には大変で、つまりは車椅子の子の飼い主さんも大変で。でもまあ食後のいい運動だったねってことで楽しんだら、そこから山越え反対側の海に出ましょうか。

そしてやって来たのがこちら、10分から15分おきに噴き出します!って案内されてドア開けたら、いきなりですか!って・・・

豪快に噴き出したよ!

というわけで間欠泉を見に来たんだけど、いきなり見ちゃったねって、でもここの売りは足湯に浸かりながら見れるってことなので、次のが上がるまで疲れた足を癒しましょ。

だけど なんだか温くない!?って人肌程度しかないし、お湯が出てる方に移動したらちょっと温かいと思ったけどまたさらに冷たくなっては お水出てるんですけど!ってお隣さんから声聞こえてくるし冷え冷えで。

そんな間欠泉体験楽しんだらそこからは、ひたすら海沿いの道を途中からは一昨日通った道を引き返し、そしてタプーちゃんのお散歩に良さげな浜にやって来ましたよ。そこは鳴き砂の浜ってことなんだけど、全然鳴かない!って踏みしめてもキュッキュと鳴かず残念だったりしてますが、寒いよ~!!って強風だったりしてますが、元気いっぱい・・・

走れば体も温まる!

そんな海辺のお散歩楽しんだら、そこから山を越えトンネル抜けて本日の目的地に到着です。いい感じの景色だね!って湖沿いの街はとっても雰囲気の良い観光地となっていて、そんな中に今夜のお宿を発見タプーちゃんもOKお宿なので重いの抱えてチェックイン。

お部屋に入ったら、ある程度は覚悟してたけど ここまでですか!ってファブリーズしまくってからお風呂入って疲れを取ったら、夕飯は部屋食なので・・・

タプーちゃんも一緒だね!

そんな夜の飲み物はビールとワイン並べてお行儀の悪いことでね、でも理由があるからしょうがない。食事中の飲み物は飲み放題ですと、お飲み物は1階レストランにご用意が!ってお部屋は2階、つまりはエレベーター乗ってお酒汲みに行くってスタイルなのでこうなるさ。

そんな食事タイムは食後のお楽しみに合わせて終了で、タプーちゃんも連れて夜の湖に出たら、思ったより凄いね!って湖上に大輪の花が咲きますよ。

お見事です!

洞爺湖エリアに泊まる人向けに毎日上げてるそうで、なので左から右へと打ち上げ場所をどんどん移動しながらみんなに見てもらう趣向のようでありまして。

そんな花火を楽しんだら、なにげに今日もいっぱい遊んで疲れたし、ゆっくり休むとしましょうか。

本日も充実の一日でありました!

函館ガッツリ満喫です!

旅も中盤疲れがたまる頃、そんなのも分かってるから遅めの朝にしたんだけど、まだまだ寝れる~!って朝となってます。

コーヒー飲んで目覚めたら、ひとまずタプーちゃん朝のお散歩だねってことで、今日は週末日中は人も多くなるんだろうけどまだ早いし人もまばらな赤レンガ倉庫街にやって来たら、のんびり散策楽しみますよ。

島では見れない景色だよ!

そんな港町を楽しんだらお次は歴史感じる街並みをって山手の方へと歩き出し、昨日ロープウエイまで上った坂の隣の坂を こっちの方がキツくない!?って坂の角度は変わらないはずだけど、急坂に登坂能力超えてるタプーちゃんを押して引いてで大変ですよ。

だけど頑張った甲斐あって振り向く景色はとってもいい感じでね、この景色が有名らしいんだけど、確かに海へと続く一本道の急坂は・・・

なかなか良い景色!

そこからは歴史的建造物が立ち並ぶエリアとなりまして、一気に海外からの人達が増えて来たなあと、普通に歩けなくなって来たなあと、キュート!って、ピクチャー!?って嬉しそうな笑顔で次々やってきては、どうぞどうぞってナデナデしたり写真撮ったり車椅子タプーちゃんは大人気。

そんな大人気のタプーちゃんですが、残念ながら・・・

ここは入れないってよ!

そんなわけで朝からガッツリ歩いてすでにヘトヘト気味なので、一旦お部屋に戻って態勢立て直したらレンタカー走らせ出発だ。

食は細いが美味しいもの食べたい僕らなので、今日も1日2食のブランチとなりまして、昨日とはまた別の地元ローカル魚屋さんで美味しそうなのと、元作業服院長お勧めの一品をコンビニでゲットです。そして海辺の公園のベンチに陣取ったら、不思議な取り合わせですが・・・

好きなの集めただけですよ!

噂のセコマのカツ丼に、贅沢にもメグミさんリクエストのウニに、一昨日まさかの注文ミスで焼きで登場したボタンエビをリベンジってそんな不思議ブランチを。ボタンエビもウニも甘~い!って、コンビニレベルじゃないよ!ってカツ丼も、組み合わせは別としてそれぞれ美味しかったし良い良いと、でも飲み物忘れて水っていう。

ではではパワー満タン次行ってみますかと、昨日タプーちゃん連れていけなかったのでね、ロープウエイ乗せれなかったので車で向かったら、昨日とはまた別の角度から・・・

100万ドルの昼景色!

そんな景色をタプーちゃんも嬉しそうに眺めたり、また海外の人達にカワイイカワイイ言われまくったり。

ではここから眼下に見えてるアレに行きますかって向かったら、またタプーちゃんと共に歩き出すんだけど思ったより人が少ないなあって、もしかして内側なんじゃない!?って僕ら以外ジョギングや犬の散歩させてる地元の人ばっかりでね、しかもすでにヘトヘトだしショートカットで戻りましょ。

というわけで内側に入ったら人いっぱいだし、そしてシンボルをバックに入れて・・・

五稜郭にやって来た!

そこからまさかまさか、そんなことになってるの~!?って海外の観光客にもちろん国内の人達もいるんだけど、そこに一大勢力が参戦コスプレな若い子たちがいっぱいで。色んなキャラがいたけどさすがに一番目に留まったのは、ゴールデンカムイ不死身の杉本 メッチャリアルだね!って撮影ですかくらいのクオリティにビックリで。

一旦車に戻ったら、タプーちゃんに待っててもらってこちらもタプーちゃんは登れないタワーに行きますよ。ちょうどポツポツ雨降って来たしタイミング良い雨宿り、エレベーターで一気に展望デッキに上がったら、スゴイスゴイ!って・・・

よくぞ作ったこの形!

そして不思議とコスプレチームはひとりもタワーには来ないんだねと思いつつ、函館の歴史の展示をマジマジ眺めたり。

タプーちゃんの待つレンタカーに戻ったら、ヘトヘトウトウト限界なので、温泉に立ち寄っては海を臨む露天風呂で暫しプカプカ癒されます。そしてお宿に戻ったら、準備万端夜の街へ行くよってことで路面電車で繁華街。ひとまずビールで乾杯したら、美味しそうなの色々あるけど何食べようって考えてるところに お通しです!って・・・

お通しですって!?

お皿から溢れんばかりのお刺身は全部で12種類の豪華版、つまりは人生マックス豪華なお通しにテンション上がっては、注文した料理も登場パクっと食べては これはダメだ!って、どう考えても日本酒だって両方並べては ダーリンの家みたいだな!ってあの日はワインも同時に並んでた。

そんなこんなで程よく飲んで食べては 美味しかったですごちそうさま!ってお店を出たら、もう一軒行くつもりだったし軽めに飲んだんだけど、まさかの これは危険な匂いが!ってお店覗いたら土曜の夜に誰もいないって姿にビビってね。今日はもう疲れたし体も胃も肝臓も休ませますかってことで、素直に帰ってタプーちゃんお散歩させたら、この旅一番早い10時に布団に入ります。

今夜はしっかり休みましょ!

はるばる来たぜ!

筋肉痛だ~!って声で目覚める朝は、筋肉痛じゃないのかまだ来てないだけなのか分らぬ朝となりまして、ひとまず大浴場とコーヒーでシャキッと目覚めたら身支度して行きますか。

そして早々チェックアウトしたら、まずはタプーちゃんのお散歩をってトイレだけさせに歩くんだけど、昨日はクッキリだった羊蹄山が・・・

残念雲に隠れてる!

まあ昨日バッチリ見れたし満足したし、また違う表情見れたねってことでいざ出発。今日は結構な距離走るのでサクサク行きますよってことなんだけど、最後にもうちょっとだけ羊蹄山をってメグミさんのリクエストでハンドル切るも、湖越しに見えるかと思ったのに駐車場から距離あるし、昨夜元作業服院長にヒグマの怖い話聞いたしクマ笹の小道は断念です。

そこから最初の目的地に向かう途中、昨日ラフティングした川の下流にある公園を発見、ちょっとタプーちゃんと歩こうってやって来たら、行き過ぎて隣の公園になっちゃったんだけどこれが正解良い公園で。広々した緑の河川敷は他に誰もいなくて気持ちよく、そして桜並木もまだまだ散ってなくて・・・

タプーちゃんも嬉しそう!

気持ちいいなあ!ってのんびり歩いて楽しんで、もう羊蹄山は見えないけれど遠くの山並みにはまだまだ白いのも残ってるし、蛇行する川の景色もまた良い良い。

そしてタプーちゃん、ピンクもだけど黄色も似合うんだってことで・・・

囲まれてみましたよ!

そんなわけでいっぱい歩いて満足したら、さあさあ先は長いよ次行くよ。

そこから街を抜け山の中へと進んだ先にお目当ての道の駅を発見、タプーちゃんには待っててもらって店内へ。ここではお土産ではなくブランチに来たのでね、注文したら窓辺の席を確保して、そしてやって来た箱を開けたら 思った以上に美味しそうだ!って・・・

焼きたてピザを食べましょう!

チーズ増し増しにしてもらったピザはSサイズとはいえボリューミーで、そんなピザをパクっと うま~い!って、これを目当てに遥々来る人がいるってのも分かる納得のお味でありました。

ごちそうさましたらここからさらに山の中を突っ走り、そしてようやく 海だ!って内浦湾に出ましたよ。そこからはなかなか良い海の景色に出会えぬまま海沿い走っては、漁港があるから行ってみると釣り人発見 何が釣れるんですか!?って声掛けるタイミングを失敗、根掛かりしちゃってなにも釣れないです!って気まずい空気になっちゃった。

そこからさらに走り続けたら、はるばる来たぜ!ってようやく函館の街に入って来ましたよ。では色々寄り道しながら行きますかって、今夜はタプーちゃんと一緒に夕飯をってことであれこれ買い出ししてから行くのでね、まずは酒屋さんで地元の日本酒ゲットしたら、お次は魚屋さんで新鮮ピチピチお刺身ゲット。そして最後にやって来たお店は外から覗いて まさかよ!?ってビビらされたけど、なんとか無事買えまして・・・

ショーケースは空でした!

なんだかんだで移動にかなり時間使っちゃったけど、お宿に行く前にもう1回タプーちゃん歩かせようということで、お宿を通過して端っこスポットへ。

気持ちいいね!って岬に降り立ったら、遠く水平線の向こうに大間だとか竜飛岬とか青森の景色が見れるはずなんだけど、今は曇って・・・

何もなし!

それでも海辺の散策楽しんだら、そろそろ行かなきゃアレに間に合わないよと急ぎます。そして本日のお宿に到着したら、お風呂入ってサッパリしてからタプーちゃんにはお留守番してもらっていざ出発。

連日歩いたりボート漕いだりでヘトヘト筋肉痛なメグミさん、歩くの!?って10分の距離は歩くでしょうってひと頑張りしてもらったら、そこからはロープウエイに乗って一気に山頂へ。

函館に来て山頂へロープウエイでといえばもうお分かりの通り、100万ドルの夜景見に来ましたので・・・

まだですよ!

早めに来ないと人混みで大変になっちゃうのでね、なんとかギリギリ2列目の場所を確保したら、そこから日が落ち暗くなるのを待ちますよ。あれが宿じゃない!?って 大型客船が出航するね!って、徐々に街に明かりが灯るそんな景色眺めながら待ちますよ。

そしてようやく夜景っぽくなって来たってタイミングで どうぞ!って前の人が僕らに場所譲ってくれて早々帰るので、ありがたくってことで最前列へ。そしてついについに・・・

100万ドルになりました!

街の規模明かりの数でいったら他にいくらでも凄いところはあるけれど、この地形が函館の魅力だなあってのを生で見て感じたら、さあさあ僕らも次の人に場所を譲る番ですよ。

本当の真っ暗になる直前で終わりにしたので下りのロープウエイ渋滞にも巻き込まれず、そして帰りは下り坂だしなんとか体力ギリギリ帰って来たら、お待たせタプーちゃん!ってご飯あげてテーブルセッティングして夕飯並べて行きますか。

では僕らも食べますよって、そしてそして・・・

飲みますよ!

お疲れさん!ってことで乾杯したら、なにげにこの旅初となるクラシック美味しいねって。そして地元の日本酒に合わせてさっき魚屋さんで泳いでるのを捌いてもらったイカをパクっと 甘くてコリコリ!って、一昨日の飲み残しの道産ワインはショーケースに並んでなかった美味しいので 合う合う!って。

そんなわけでいい感じに酔いも回ったら、そうでなくてもフラフラなのにより一層フラフラですが、最後にタプーちゃんのお散歩をってことで夜の赤レンガ倉庫から港の辺りをブラブラしたら、今夜はこれにて終了です。

明日は早起きしませんよ!