プキ日記

今日もいっぱい歩いたね!

与論二日目の朝は与論献奉にやられてお酒の残る朝で、メグミさん 最後はどうやって寝たのか覚えてない・・・とか言ってるし、天気も曇りでどんよりとした雰囲気からスタートです。

まだもうちょっとだけ寝させてと思ったら6時半頃から朝の放送大音量で流れてくるし、タプーちゃん歩き疲れて爆睡かと思いきや夜明けと共にキュンキュン寂しそうな声がお外から聞こえてくるし、仕方がないなと窓を開け抱っこするとなぜだかお腹ギュルギュル鳴ってるし。

どうしたタプーちゃん!?

なので 昨夜ちゃんとご飯あげたよね!?って言いながら、8時の朝食に合わせて食堂に行ったら和食の朝ご飯久しぶりとか思いながらお腹を満たすとようやく目覚めた感じ。

今日もバスと歩きで頑張るぞということで準備したらいざ出発、バス停でタプーちゃんカバンに入ったらやって来たバスに乗り込み今日はちゃんと乗り放題券ゲットして、のどかな道をのんびりと・・・

バックミラーに映ってます!

昨日と同じバス停で降りたらそこからバスの通りをのんびり歩き、途中史跡があったり小学校の校庭に土俵があるのを見つけては、やっぱりこの辺の文化は奄美って感じだねと思ってみたり。

そこから急な坂を上ったら到着した場所は与論城跡、お城の跡といっても石垣が残るだけでそこに神社が建ってたりして、当時に思いを馳せながら時の王様も見たであろう眼下に広がるこの景色を、タプーちゃんと共に・・・

やっぱり宮古っぽいけどね!

そこからは下り道をどこまでも、今日はまだ海に辿り着いてないやと思いながらテクテク歩き、まだ海まではかなり下らなきゃだけど途中で昨日は見えなかった沖縄本島が水平線の向こうかすかに見えて来ましたよ。

思ったよりも近くてビックリはしたけれども、さすがに思ったより近いとはいえ飛べないから来れないだろうと思っていたのに、まさかまさかこんなところに・・・

あの姿はもしや!?

そう、沖縄本島北部にのみ生息する国の天然記念物ヤンバルクイナ、もちろん本物なはずもなくその巨大な像じゃないですか。緑に埋もれて最初顔だけ見えた時にはドキッとしたけど、海の向こうに見える生まれ故郷をまっすぐな目で見つめるヤンバルクイナさんなのでした。

そこからさらに海目指して坂道降りてくと、途中でなんだか景色に違和感が。何かなこれと思いながらガードレールの下に目をやると、そこにはヤンバルクイナよりも巨大な・・・

クジラだね!

宮古もでっかいの好きな島だけど与論も負けず劣らずそういうの好きみたい、やっぱり似てるよなあと思いながら、すでに結構歩いてるから疲れが出てるけど頑張ってまた歩き始めます。

途中タプーちゃんに興味津々の牛さんが顔近付けてきてビビッたり、そんなことしながらようやくビーチに出たら、大波にやられたか護岸の手すりが倒れていたりコンクリートが剥がれて歩けないような場所があったり、後で聞いたら去年の記録的な台風でみんなやられちゃったみたい。ビーチの先にはギリシャ風の別荘らしき建物が並んでいて、だけどほとんどが空き家状態で荒れ果てた様子。その中に一軒カフェがあったからここでようやくひと休みと思ったら、月・水・金はお休みですって休みすぎじゃない?

そんなわけでかなり疲労が溜まってるけどもうバス停まで行くのも街に出るのも距離変わんないし海沿いの道を諦め街を目指して歩いてますが、ちょっと腰を下ろせる場所を見つけたらひと休み、すでにお水飲み干したタプーちゃんに僕らのお茶分けてあげたらガブガブ飲んで、さすがにタプーちゃんも・・・

疲労困憊の様子!

それでも気合い入れ直して頑張って歩きようやく街に入ったか本日ひとつ目の信号を発見してテンション上がったら、ひとまずランチだとメインストリートを見て回るもそれっぽいお店もないしタプーちゃん入れてもらうことも繋いでおくことも出来ないし、ならば海もすぐだし景色眺めながらお弁当にするかということでなかなか素敵な品揃えのお店を見つけたら、与論風の弁当でも何でもないですが・・・

こんなのありました!

与論もやっぱり沖縄風のボリューミーなお弁当が主流のようで、だけど僕らそんなに食べれないからこれはいいやってことで、ウ・ドアンペンさんが作ったというタイ料理のお弁当を ドアンペンさん辛いよぉ~!って言いつつ海眺めながら食べてます。

今日はさすがにここから宿まで歩く元気はないし気力もないしバスの乗り放題チケットはあるし、タプーちゃんも限界来てるからやって来るバスをしばらく待つことに。そしたら島のオバサンが近寄ってきて、可愛いワンちゃんだね!って話しかけてきては珍しそうに見てるんだけど、今までも何人かに声掛けられたけどみんな可愛いねの後にでっかいねとか太ってるとか足が短いとか尻尾がないとか、きっと与論にはコーギーいないんだね。奄美の時も最初みんなそうだったし。

そんなオバサンとおしゃべりしてたらバスが来て、乗り込んだらあっという間に宿近くのバス停に。歩いてたら宿の隣のオジサンと目があったから 終わりが見えてきましたね!ってねぎらいの言葉を。何が終わったって、今朝出発するとき新築のお家の庭にせっせと芝生を張ってる姿を見つけ声掛けてたわけ。で、帰ってきたらちょうどもう一息で終わりってところまで作業が進んでたからまた声掛けてみたんだけど、その首で本当にご苦労様です!ってオジサン首を骨折して2ヶ月入院してたんだって、コルセット着けながら芝貼りしてたからね。あと1日いたらウチの新築祝いに招待したのに!って言われながらお別れです。

帰ってハウスに入った瞬間バタンキューのタプーちゃんをそっとしておいてあげて、お風呂入って準備したら今夜は街へ飲みに出掛けることに。お父さんオススメのお店にやって来たら、ネタケースには新鮮な島のお魚メインに並んでいて、そしてネタケースの上には・・・

何人前握ってるのでしょうか!?

地元の忘年会があるそうでひたすら握り続けてる大将ですが、宮古から来たんだと話したらそこから話は弾んでおしゃべりしながら美味しいの食べつつビール飲んで、今夜は飲み過ぎないように軽めで終わらせたら ごちそうさま!とお店を後に。お父さんが迎えにまで来てくれたので宿まで帰ったら、今夜はまたいいのがあるんだ!って昨夜はこちらも最後の方記憶がないんだというお父さんだけど今夜も飲む気満々の様子。

今夜は与論献奉やらないからということで これを飲みなさい!って出してくれたのは・・・

鹿児島の芋焼酎!

そして以前宿のお客さんの結婚式をやったんだとビデオ上映会が始まったら、お次は先日やった十九の春世界大会ってイベントの上映会が始まって、そして最後は生演奏で・・・

三線の音色が響きます!

その後は アンタも弾いてみなさい!って渡されたので普通に弾いたらビックリされちゃったけど、それにしても弾きにくい、三線弾くツメがね、プラスチックの水道パイプを削って作ったやつで、しかも釣り糸で三線と連結されて 酔っぱらって弾くとすぐどこかへ行っちゃうもんだから!って無くさない仕様になってるわけ。

そんなわけで与論最後の夜はお母さんによる強制連行もなく無事終了し、今日は覚えてる!ってお父さんのしっかりとした言葉で締めくくりとなりました。

今日も楽しかったけど・・・

さすがに2人と1匹揃ってヘトヘトです!

色々似てるよ与論島!

旅行2日目の朝は雨も上がっていい天気のはず、なぜにはずって言葉を使うかと言えばまだ夜も明けぬ5時起きだから。都会の夜空は星も見えず晴れてるのかどうかもホテルの小さな窓からは分かりにくいけど、ひとまず雨は大丈夫そうだし一安心。

バタバタと準備したらお願いしていたタクシーの時間にギリギリ間に合いまだ夜も明けぬ内にチェックアウトですが、朝食の時間前にチェックアウトと聞いて有り難いことにホテルでお弁当用意してくれていましたありがとう。

5分ほどで乗り場に到着したら、まだ時間に余裕があるのでひとまずハウスに入りっぱなしのタプーちゃんを出してあげてちょっとだけお散歩しますか。

今からこれに乗るんだよ!

というわけで今回旅の目的は奄美大島なんだけど、せっかくだから与論島にも行ってみたい!というメグミさんのリクエストで今日はこれから早朝のフェリーに乗って与論島を目指します。波の高さ3mにうねりを伴うとか言われたらビビッちゃうけどアネロン飲んだから大丈夫か、だけどまだ二人してお酒残ってるし初日から飲み過ぎたなって思いながら、乗船の時間になったらまずは最初の関門長くて急な階段を20キロオーバーのスーツケース持って上がるのに一苦労。

タプーちゃんをペット部屋に入れたら暫しのお別れだけど、それにしても那覇の街は宮古と全然違ってちょっと歩いただけでタプーちゃん足の裏真っ黒大変だったね。ひとまず落ち着いたら目覚めのコーヒー飲んで、船が動き出したら上の階のデッキに出ては景色を眺めると、ようやく夜が明け那覇の街並みが浮かび上がり・・・

与論目指して出航です!

では目覚めのコーヒー飲んだところだけどやっぱり眠いねってことになり、ひとまず二等の雑魚寝部屋に転がったら、目覚めてちょっと遅めの朝食は窓際のテーブルで海を眺めながらホテルのテイクアウトグルメをいただきますか。

ちょっとオシャレやん、「遅めの朝食は窓際のテーブルで海を眺めながらホテルのテイクアウトグルメを・・・」ってイメージ的にはなかなか素敵な感じだけど、まあ実際のところは・・・

笑っちゃってるし!

ホテルのテイクアウトグルメはお茶碗2杯分はあろうかというご飯をパンパンに詰めてあって、いかにも沖縄って感じガテン系の弁当で重い重いし絶対食べきれないし、サンドイッチとかだと思ったら・・・って受け取ったときの重さで大体予想はついてたけどね。

ここまでずっと沖縄本島を横に走ってたフェリーだったけど、それまでも波とうねりで結構揺れてたのが横に島影がなくなったらさらに揺れが激しくなって、気がついたらメグミさん三度寝突入してると思ったら船酔いでフーフー辛そうです。
なのでせっかく与論島が見えてきたのに起きれないから僕ひとりで最上階のデッキに出たら、宮古っぽい平らな島を境界に上も下も・・・

青一色!

重い重いスーツケースとタプーちゃんを抱えてフェリーを降りたら今日からお世話になる民宿のお父さんお母さんが迎えてくれて、景色を楽しみながら宿を目指して出発です。と思ったら走り出してすぐに 与論にはカメが2匹いるのを知ってるか!?と仰るのでもちろん存じ上げませんと。そしたら車を止め言われるままに海をバックに並んだら僕のカメラで写真撮ってくれるんだけど、なんだかゴチャゴチャいじってるなと不安に思っていたら・・・

真っ白ですよ!

後で気付いたら案の定設定いじっていてISO6400ってそりゃあ真っ白にもなるよね。ちなみにカメは僕らの背後にある岩のことでした。
宮古よりさらにちっちゃい街を抜け、サトウキビ畑が広がる景色を眺めながらしばらく走ると民宿に到着です。

今日からお世話になります!

ひとまずお茶いただいたら 黒糖とか珍しくないよね!?って宮古から来た僕らにいつもと勝手が違うねってお母さんなので、先日も黒糖作りしたんですよ!って言っては笑ってます。

では張り切って出発しますかということで、レンタカー借りようかレンタサイクルにしようか色々考えたり事前にタプーちゃん自転車と一緒に走る練習してみたりしたんだけど、残念ながら上手くいかなかったのでならばと今回はバスと徒歩で島を楽しむことに。

すぐ近くのバス停まで歩いたら、事前練習の成果を発揮してよということで・・・

これでバッチリ!

バスの中でも静かにお利口さんしてくれていて、宮古でも乗ったことのないバスは宮古のバスよりのんびりゆっくり島の道を進み、僕らの他に乗客3人も乗っててビックリだったり。メグミさんが事前に調べて2日間乗り放題券があるってことで降りるとき運転手さんに言ったら 今は持ってないから券は明日渡すよ!ってひとまず支払いは明日でいいよと今日のところは無銭乗車に、こんな適当な感じもまた島っぽいよね。

バスを降りたらタプーちゃんを先頭に元気いっぱい歩き出しては与論島の景色を楽しみながら海を目指してるんだけど、タプーちゃんは気付いているんでしょうか・・・

いつもの散歩道じゃないことに!

もうね、僕らでさえ思わず 一緒やん!って言っちゃうくらいに同じ景色、サトウキビ畑が広がり山のない平坦な島には遠くに風車も回っていて、海の色もすぐ手前ヤンバルの海とは全然違ってやっぱり宮古っぽいブルーの海なのです。唯一違うのは宮古の箱みたいなコンクリートの家はほとんどなくて、トタン屋根のお家が多いのはやっぱり奄美諸島なんだなって感じたり。

そしてこんなところまで似るのかと思いながら、最初に着いたビーチは前浜海岸って。ここでは魚釣りしてるオジサンに声かけたら 今日はダメだよ!って本命の魚は釣れていないようで。

釣れてないわけじゃないけどね!

そこからは風車を通り過ぎ灯台まで着いたけど、ここでカメラが壊れてちょっと焦ったけどしばらくしてなんとか復活したら、ここからちょっと海を離れて畑の道を歩き、またビーチに出たら・・・

やっぱり宮古っぽい!

こっちの方が前浜って雰囲気のビーチだけど、こちら与論で一番広く一番有名な大金久海岸です。何故に有名かといえば遠く沖合に干潮の時だけ出現する百合ヶ浜があるからね。だけど今日はそんなに引かないし風も強く波も高いから沖にはグラスボートが1艘だけ浮かんでいて、のんびり浜辺を歩いてるとボートが戻ってきたからなんとなく眺めてます。

そしたらボートは砂浜に頭から突っ込んで女性がひとり浜に降り、ショップのオジサンも降りたらカバンをひとつ置いて慌てて戻るんだけど、一歩間に合わず押し寄せる波と風に流されボートは浜に座礁。オジサンひとりで頑張るんだけどすでにプロペラも砂に埋まってるようで全然動かないから、そんな予定ではなかったけど仕方がないとジーパンの裾上げサンダル脱いだら駆け寄って、二人並んでジャブジャブと・・・

無事脱出成功です!

なんとか脱出したら沖のブイに係留してるのを見ながら 百合ヶ浜キレイでした!?って女性とおしゃべりして、どこから来たの!?って聞いたら 石垣島です!って、なので僕らは宮古からって言ってはすごい偶然だねって。石垣から宮古から与論に来たのも偶然なら、島一番の1.5キロは続くビーチに僕ら3人が唯一の観光客だったから本当に凄い偶然だよね。

ボートを沖に留めたオジサンがサーフボードで浜まで帰って来るんだけどその姿がまた面白くて、いつもあんなドキドキ状態でやってるのってハラハラ&笑いながら3人で見ては、またどこかでとお別れしてまだまだ続く砂浜を歩いてはタプーちゃん好みの岩穴があったから、これは突撃しなきゃと潜ったら・・・

アラいい感じ!

その後もビーチの清掃してるオジサン達に声掛けおしゃべりしたり、まだまだ歩いて最後は皆田海岸に。

到着して早々から3時間以上は歩いたでしょうか、帰ったらもう足クタクタでも大満足。お風呂で疲れを癒したらちょうど夕飯の時間となったので、タプーちゃんにはお留守番してもらって食堂の方へ。ちなみにここはワンコOKの宿ではないんだけど、ハウスに入れてテラスに置いておくならいいよということでご厚意に甘えてお世話になった次第。

オフシーズンだから今日も明日も他にお客さんがいないということで、もちろんプキの家みたいに宿のオーナーが一緒に食卓囲むわけじゃないからメグミさんと二人の夕飯です。缶ビールがあるって書いてあったからお願いしたら、あれれこっちしかないね!?ってことで・・・

久々の瓶ビール!

しかもサッポロだし、意外にも与論はオリオン率がそんなに高くないみたい。乾杯してさあ食べようと思ったら箸がない、なのでお母さんに伝えたらハッとした顔で そうそう与論にはお箸がないからね!って笑いながら、そしてようやく食べ始めると今度はお刺身の醤油がない、なのでお母さんに伝えたらハッとした顔で そうそう与論には醤油がないからね!って、何カ月ぶりのお客さんだから段取り忘れちゃったね!って冗談言っては笑いながら、島の魚や野菜を使った美味しい料理をいただいてます。

そしてひとしきり食べ終わった頃合いを狙っていたかお父さんが張り切って登場したら、今夜は飲むぞ!って片手に与論のお酒島有泉と、もう片方の手になぜだか宮古のお酒菊之露。黒糖焼酎と泡盛の違いはあるけど与論と宮古はまた似たところがあって、宮古はオトーリがあるように与論には与論献奉ってのがありまして、まずはお父さんがレクチャーしながら回してくれたら 次はご主人の番だから!ってことで・・・

初めてのようないつも通りのような!?

お父さんから島の歴史だったり文化風習だったりいろんなお話聞いたりしつつ、与論献奉の後は乾杯して楽しく飲んで、先日旅のお供にとシホちゃんから頂いたお菓子をツマミに楽しい夜を。

上機嫌なお父さんですがこれがいつものことなのかそろそろという頃合いでお母さんが登場したら、ひとまず一緒に楽しんで・・・

これにて終了強制連行されちゃいました!

プキの家だとここでもう日付が変わってるってパターンだけど、与論の夜は早いのかまだ10時とかですけどさすがに疲れたし飲み過ぎたから、お部屋に戻ったら二人揃って知らぬ間に倒れていたようで。

いろんなものが似ている島だから旅行気分があるようなないような、あやふやな感じではあるけれど・・・

楽しいってことだけは間違いなし!

第二の故郷に帰ってきます!

お休み初日の朝はなにげに早く、ゆっくり体を休めたいところではありますが夜明けと共に動き出してます。

朝食の後はタプーちゃんのお散歩にと思ったらポツポツと雨が、なので昨日シャンプーしたばっかりだし汚したくないしひとまず無理だね後で止んだら行こうってことでバタバタと準備に取りかかり、しばらくしたら止んだし地面も濡れてないからこれなら大丈夫と出発です。昨日のお散歩は気が抜けたかヘロヘロで歩いた僕だったけど、一夜明けたらすっかり元通りで元気いっぱい歩いて気がついたら海中公園まで来てて、でもよく考えたら危険だねと思った次の瞬間危険が迫ってきたから・・・

走って走ってタプーちゃん!

雨が止んだとはいえ今日は1日降ったり止んだりの予報だから、油断して遠くまで来ちゃったらまた降り出して朝からダッシュで結局帰ったらヘロヘロみたいな状態です。

そこからはまたお出掛け準備を頑張って、そしてこちら昨夜試行錯誤して1回だけ成功したから少しでも本番までに慣れておいてもらわねばということで、出発前にもう一度・・・

お利口さんに出来ました!

旅の途中カバンに入ってもらわねばならない状況が発生しそうなので、もちろん島暮らしにそんなシチュエーションありませんから初めての経験だし、もちろん犬用のカバンじゃなく普通のボストンバッグだからちょっとだけ工夫して、なんとか入ってくれたからお部屋の中をお散歩楽しいねって歩き回ったらまんざらでもない顔のタプーちゃんです。

では出発今回の旅はどこへ行くのかと言いますと、一昨年は僕の実家&神戸で飲み会&お泊まり会の旅、去年はメグミさんの実家&横浜で飲み会&鎌倉観光&ナベの家お泊まり会の旅だったので、今回は帰省は帰省でも僕らにとって第二の故郷奄美大島に帰省旅行となってます。宮古に来て早12年、その前に住んでいた奄美大島へは宮古に来てから初の帰省だから12年ぶりとなるのでメインの奄美は観光っていうよりも帰省の旅って感じになりそうです。

ではでは準備も万端今回はタプーちゃんも連れてっちゃおうということで、旅行の前のエチケットとして昨日シャンプーしたり準備したから、車に乗り込んだら・・・

いざ出発!


空港へと向かう前にちょっと寄り道は市役所で、期日前投票ってヤツを済ませてから空港に着くと、手続きしてタプーちゃんを預けるけど全然不安そうなそぶりも寂しそうな声もなく普通に連れてかれちゃってるタプーちゃん。ちょっとくらい寂しい感じ出してくれてもいいんだよ。

雨はなんとか降らずにいてくれてるけど上空は結構荒れ模様で、揺れが激しいからタプーちゃん大丈夫かなと心配しつつ那覇空港に到着したら、ケージに入ったタプーちゃんが出てきて空港のお姉さん達が、グルグル巻のテープを剥がしてくれてますが・・・

大丈夫っぽい!


ひとまず元気そうで良かったと安心したら、重いの抱えてゆいレールでホテルまで。本島は曇りの予報も残念ながら宮古よりも悪天候で、駅からホテルまでも歩いて5分って距離なのにタクシー使って到着したら、一息ついてからホテルの大浴場で疲れた体を癒そうかと。

夕方5時からということでちょうどの時間に行ったらまだ準備中、なのでメグミさんと二人で待つも沖縄時間ってヤツか全然誰も来ないから自分達で照明スイッチ入れて入っていたら、しばらくしてガチャガチャ音が鳴り人の気配がしてたけど15分遅れだからね。それにしてもこの大浴場、湯温40度って書いてあったけど足先つけたら34度くらいだし中に入ったら底の方水だし寒いし冷たいし、ライオンの口からお湯出てるからここならと近付くも、出てるの水だし寒いし冷たいし。

というわけでお風呂で温まってから夜の街へと繰り出しオリオン飲みながらブラブラ歩く作戦は雨だし寒いし冷たいし中止となり、傘さしてお出掛けしたらこんな場所を・・・

いわゆるディープって景色だね!


国際通りからはそんなに離れていないけどちょっと奥に入ったら昭和な感じ、大阪で言う新世界みたいな空気感の細くてゴチャゴチャした路地が続いていて、そんな場所を抜けお目当てのお店にやって来たら、ひとまずここから旅の始まりと・・・

冷え冷えジョッキで乾杯です!


沖縄に来たからには沖縄の料理を食べたいなんて思いは僕らにはないので普通に赤提灯がぶら下がった焼き鳥屋さんだったりするんだけど、焼き加減も上々で熱々美味しいの食べながら冷え冷えビールで流し込み、これからの旅の話しだったりここ最近プキの家に遊びに来たみんなの話しで盛り上がったり、初日の夜は那覇だしまだそこまで旅行気分でもないままに・・・

スローなスタート切ってます!

ひとまずこれにて一区切り!

今の季節は朝日が昇る時間も遅く、夜明け頃に目が覚めたらお二人さん綺麗な朝日見れてるかなと窓から外を眺めると、残念ながら雲が広がり太陽を隠してらっしゃる。なのでセイジさんユウコさんが帰ってきたらやっぱり朝日は見えなかったそうで、それでも海も景色も綺麗でしたよ!って頑張って早起きした甲斐はあったようで良かった良かった。

朝食タイムはまたのんびりとおしゃべり楽しみながら、食事の後はお散歩も行きます行きますってことで準備したらいざ出発。景色や植物やサトウキビ畑を眺めながらビーチまでやって来たら、やっぱりこっちの海はいいですね!って昨日物件探しで見た東側の集落や海は重々しい雰囲気があってどうもお気に召さなかったようで、この辺りの雰囲気がお気に入りっていうんだけど・・・

結構どんよりしてますね!?

そしてセイジさんがカニの穴に棒突っ込んだらタプーちゃんが同じ穴に鼻突っ込むからみんなで笑って、今度は必死に穴掘りしては顔中砂で真っ白になってる姿にまた笑ったら、さあそろそろ戻りますか。

帰ってきたらプキマウンテンの周りを走り回るタプーちゃんを見ては やっぱり芝生いいなあ!って言ったり、アプローチを興味津々見てるから廃材使って自分で作ったんだよって言ったら コレいいアイデアですね!ってマジマジと眺めたり、そしてこちらデッキの石壁も自分で作ったんだよって言ったら・・・

興味津々母と子です!

もうね、あまりにもプキの家気に入り過ぎちゃってるから、それじゃあ僕らがこの世からいなくなったら次住めばいいんじゃないって、だからぜひ僕らよりも長生きしてね!って言ったら さすがにそれは無理!って即答でしたね。

では名残惜しいがそろそろ行かねばならぬ、ちょうどのタイミングで雲も切れて青空広がってきたから、看板に並んだら・・・

今度は家族揃って来るのかな!?

男3人兄弟それぞれ家族連れで貸し切っちゃおうかなってセイジさん言ってたけど、人数聞いたら完全にキャパオーバー。だけどみんながいいなら家族だしそれもまた楽しいし、ひとまずまた遊びに来るのは確定のようなので また会う日を楽しみにしてますよ!って。

そんなわけで沖縄本島も楽しんでねと、そして移住計画頑張ってねと出発するお二人を見送ったらひとまずプキの家はこれにて一区切り、明日から1週間ほどお休み取ってるのでそのための準備に取りかかります。

荷物詰めたり片付け頑張ったりやるべき事を二人それぞれ頑張ったら、ちょっと早めのお散歩は西平安名崎まで往復1時間半。一区切りついて気が抜けたか歩いてるだけなのに脱力感がハンパなくヘロヘロですが、この距離の何倍も、この時間の何倍もかけてシホちゃん那覇マラソン頑張ってるんだろうなあ、そろそろゴールしたかなとか思いながら帰ってきたら、明日からに備えてタプーちゃんシャンプーで綺麗サッパリしてもらって、タオルでゴシゴシ拭いた後は・・・

ダッシュダ~ッシュ!

なぜだかタオルで濡れた体を拭いた後、僕と一緒にお部屋を廊下を全力で走り回るのが恒例行事になってるタプーちゃんです。

お天気大丈夫かな、寒くないかな・・・そんなことを考えながら天気予報をチェックして、きっとみんなも旅行前ってこんな感じなんだろうなと思いながら、お休み前日はお酒も断って早めに寝るとしましょうか。

明日から第二の故郷に帰ってきます!

二夜連続で熱い夜を!

荒れた天気が続いた宮古島ですが、今朝はようやく朝日も見えていい感じ。そんな中夜明けと共に早朝のお散歩楽しんでるのはシホちゃん、さすがに本番前日に走るのは良くないからと遠見台行ったりサトウキビ畑の道をのんびり歩いてきたようで、笑顔で帰ってきたら 暑いわぁ!ってそれはこの時期幸せなことで。

そしてこちらゆっくり寝ていたハンさんキムさんも起きてきたから、ほら見て見て!って呼んだらデッキからの景色を眺めては キレイですね!ってこちらも笑顔になってます。

では朝食の準備が出来たらそんな景色を眺めながら・・・

素敵な1日になりそうだね!

食事の後はみんな揃ってタプーちゃんのお散歩に出発したら、さっきシホちゃんが暑い暑い言ってたからシャツ1枚で出て来たのに寒い寒い。しかもハンさんもキムさんもあり得ないくらいに厚着してるし出発前に笑ってたはずが、結局僕ひとり騙されてたみたいな感じに。それでも子供は風の子平気平気と歩き出し、シホちゃんにリード託して写真撮ってあげようとするも前から撮ろうとすると僕を追いかけタプーちゃんダッシュするから違う違うって言いながら、そんな姿にみんな笑ったり。

プキビーチにやって来たら海を眺めてのんびりしたりハンさんタプーちゃんの写真を撮りまくったり、そしてタプーちゃんはそっとキムさんのところに近付いて、辺りを一周それと気付かれぬようグルッと回ったら・・・

捕獲成功ニッコリ笑顔!

そんなお散歩から帰ってきたらシホちゃんが そうや忘れてた!って言うから そうだよそうだよ見せてよ!ってまだ何も言ってないのに意志疎通もバッチリで、先日撮ったんだというちっちゃくて可愛らしい子の写真見せてもらっては タダちゃんにそっくりやな!って。こちらもプキの家大大大ファンのモーヤン&タダちゃん家に先日遊びに行って、生まれてまだ3ヶ月のアスミちゃんと撮ったんだという写真を見せてもらってはワイワイと。

そこからはそれぞれに出発準備して、その間にちょっとパソコンメール覗いてみたら届きたてホヤホヤこんなメッセージが。

昨日も今日も美味しいご飯ありがとうございます。 いろいろ勇気をもらえて帰ります。まだいつになるか分かりませんが私達からの招待状を送れる日がくるまで頑張ります。その前に宮古島の夏を見に来なきゃ行けないですね、ではまた来ます! 
そんなお二人さんからの嬉しいメッセージにニッコリしたら、そのまんまの顔でお見送りの時間となりました。

また会う日まで!

まずはお昼の飛行機ギリギリまで楽しむんだとお二人さんが笑顔で出発したら、お次はシホちゃん 明日は頑張って完走してね!って声掛けて、そして別れ際もしかして今回が最後かもしれないから改まった感じてシホちゃんにフルネームで声掛け別れの言葉を言って、手を振り走り出す車を見送るのでした。

ではここからはまた次なるお客さん迎える準備して、そしたらお昼に電話があって 18時頃に到着します!ってことなので早めにタプーちゃんのお散歩行っておこうかなと思ったらまた電話があって、どうしたんだろうと思ったら あっ、間違えました!っていきなり間違い電話ですか。

そんなわけで日が落ちるちょっと前に到着本日のお客さんは、移住に向けて物件探しにやって来たんだという息子と母、セイジさんユウコさんです。到着して早々不動産屋さんと物件巡りして、間違い電話も不動産屋さんにかけようとしてプキの家に電話しちゃったそうで、いい物件には巡り会えたの!?って聞くまでもなく、ここすっごくいいですね! こんな素敵なところもあるんですね!ってその言葉で全ては理解できたみたいな。というわけでチェックインもまだなのに熱く語り合ってますがひとまず続きは乾杯してからということで、夕飯の準備したら飲む方もしゃべる方も待ちきれないから・・・

さあさあここから始めますか!

寒い夜ではありますがそれでもやっぱりオリオンは美味しくて、ひとり飲めないユウコさんも手料理とっても喜んでくれて、母は気に入ったらすぐ真似して作っちゃうんですよ!ってことで正月実家に帰省したら今夜の料理を真似たものが出てくるかもってセイジさん。

それにしても僕ら勘違いしてたけど宮古に住みたいっていうのは母ユウコさんだけだそうで、だけど物件見て回ったりオフシーズンの島を見て回ったりして色々思うところもあるようで、家買っちゃうのがいいかそれとも長期旅行で遊びに来るのがいいか、そんな話しを今夜もまた熱く語ったり島の暮らしを色々話してはその度に一喜一憂してみたりグラグラと心揺れちゃってます。

そんな中にタプーちゃんが登場したら、ちょっと一息・・・

和みと癒しを提供中!?

旅行で来るってのと実際暮らすってことは似てるようでまた違ったりして、まだ今回が2回目の宮古島だっていうし、のんびり楽しみながら考えてもいいんじゃないかなと。

ひとまず明日には那覇に飛んでまた別の場所も見てみる予定ってことで、明日はお天気良さそうだし朝日を見に行ってみますと張り切ってるから、今夜は日付も変わる前に終了最後はタプーちゃんの歯磨き姿を これは可愛すぎる!って写真撮ったらお休みなさいの挨拶交わすのでした。

ぜひ明日は水平線から朝日が昇りますように!

朝と夜でまたひと味違うプキの家!

思った通りというかなんというか、昨夜お休みの挨拶交わしたのは11時過ぎだったけど修学旅行最後の夜は結局2時か3時頃までワイワイ楽しんだようで、今朝はその反動で時間になっても起きて来ず起こしても死体のように転がり微動だにしない女子高生が4人。

それでもなんとかひとりまたひとりと目覚めたら、なかなか開かない目をゴシゴシ擦りながら一言 寒い・・・っていやいや朝とはいえ19度だからね、今夜京都に降り立ったら1度って予報出てるからね、雪マークついてたからね。

ひとまず顔洗ったらキッチンに集合し、朝も役割分担したらこちらパン切り係りのキリちゃんナギサちゃんは、上手に切ってくれてはいるんだけど・・・

顔がまだ起きてないね!?

それでもなんとか出来上がるもので、今朝もまだ風が強く荒れた海を眺めながらの朝食タイムはまだまだ目覚めぬ皆さんですが、東側の窓から日射しが入ってきたら景色もパッと明るくなって、ようやく目覚めてきたような気がするようなしないような。

朝食の後はひとまず身支度して、とりあえず集合の時間になったらまだ化粧とか途中の方もいらっしゃいますがどうせ誰にも会わないし気にしない気にしない、雲の切れ間から時々朝日が見える空の下タプーちゃんのお散歩張り切って出発です。そして今日もまたプキビーチにやってきたら、昨日よりは波も穏やか色合いも綺麗に見えてるから 毎日こんなお散歩いいなあ!って言いながらポカポカの日射しを背に浴びて、寒いだろうと履いてきたあったか靴下脱いだはいいけど・・・

タプーちゃんを釣らないで!

最後にサンゴの欠片お土産にと拾ったら、帰って芝生でタプーちゃんと遊んで温かいお茶入れてティータイムという名のお絵かきタイムを。

今日は帰りの飛行機が早く離村式がお昼に集合その前に早めの昼食をということなので、帰り支度を完璧に済ませてる間にランチの下準備だけ僕の方でやっておいて、準備万端整ったらなぜだか昨日もらったサトウキビを気合い入った感じで構えては 沖縄のヤンキー!って絶対そんなヤンキーいないからね。ではではもう慣れたものだからパパッと仕上げたら、最後の食事に手を合わせます。そしたらまたここでも美味しい美味しいと喜んでくれて、ホンマにウチら勝ち組やなあ!って今クラスで流行ってるらしい表現で嬉しさ喜び表してます。

ではそろそろ出発の時、最後にタプーちゃんも一緒に看板前で写真撮ろうってことで、さっきお散歩中にハイビスカスの花が欲しいって言ってたけど人のだからダメだよって言ってたので、ウチのならいいから髪に飾る!?って言うと大はしゃぎでひとつずつ摘んではニッコリ笑顔。みんな並んで写真撮ったらその後は、タプーちゃんと一緒にスマホでも写真撮りたいってギュギュッと寄って並んだんだけど、シャッター押した瞬間なぜだか・・・

爆笑しまくってます!

何があったかといいますと、モエちゃんがシャッター押したちょうどその瞬間タプーちゃんが隣で顔寄せてたカエデちゃんの髪に飾ったハイビスカスをパクリと口に入れちゃったのです。バッチリ証拠写真撮れてたからね。面白かったけどタプーちゃん食べたらダメだからね。

車に乗り込み集合場所へ向かう途中も 帰りたくないなあ・・・って来たときと同じセリフ言ってるから、そう思える修学旅行もなかなかないよって。離村式が終わったら最後にお別れ言って、バスに乗り込み身を乗り出して手を振るみんなを見送るのでした。大人になって帰っていらっしゃい!

そこからはまたお客さん迎える準備をクソ、いやオニ頑張って、そして夕方レンタカーが到着したら コンニチハ!ってカタカナ表記してみましたがそんな必要ないくらいに日本語お上手な本日一組目のお客さんは、韓国からやって来たハンさんキムさんです。昨日から宮古に来てるということで荒れた天気で残念ではありますが、それでもここから見る景色に感激してるお二人さん。そして建物にも興味津々 自分で建てたんですか!?って色々質問されるのでそうだよって、そしたらお二人もいつか自分達でマイホームをデザインしたり作ったりしたいんだっていきなりそんな話しで盛り上がったり、韓国からのゲストはプキの家初だねって一番乗りに喜んだり。そんな新婚ホヤホヤお二人さんとまずはおしゃべり楽しんだら宿帳書いてもらってるんだけど、どうしたどうしたキムさん・・・

まさかそんな事ってあるのか!?

自分の名前がね、あれれどうだったっけ!?って書けないわけよ。普段ハングル使ってるから久々漢字で書こうとしたらって字が微妙に違ってて そこ突き出ちゃダメ!とか言われながら結局3度目の正直でようやく書けたら金が3つ並んだような感じになっちゃって、キム・キムキムさんだね!とか言っては笑いながら、こんなことも確かにプキの家初だねって言ったらさすがにそんな記念はいらないって。

そうこうしてる内にも雲の隙間から夕日が見えたり隠れたり、タプーちゃんのお散歩行きたいけどまだもう一組お客さんが来るからなあということで電話したら もう2~3分で着くから待って~!ってことで、やって来たのはちょうど1ヶ月ぶりのシホちゃんです。先月はねーちゃんと一緒に遊びに来て今回は明後日開催される那覇マラソンに合わせて来たんだけど、せっかく近くまで来たんだからと那覇のホテル捨てて1泊だけでもと遊びに来たプキの家大大大好きシホちゃんです。

意味不明で申し訳ありませんがまずは頭皮チェックからスタートしたら OK大丈夫!ということでホッと胸をなで下ろし、お二人さんとご対面して挨拶交わすとチェックインもしないままに もう消える消える早く行こう!って今にも分厚い雲に隠れそうな夕日に大慌てでお散歩出発したら、のんびりワイワイ楽しみながらプキビーチを目指します。太陽はすっかり雲に隠れちゃったけど、うっすらとピンクに染まる景色を眺めながら写真撮ったり撮ってあげたり楽しんで、ではではみんなで・・・

仲良く楽しくいきましょう!

初めての宮古島を楽しみにやって来たお二人さんだけど、お天気に恵まれてないから 本当はこんな景色なんだよ!って今撮った写真と同じプキビーチからの夕日写真を見せたら これが見たかった~!って。そんなお二人のために夕日が無理なら別のお楽しみをってことでタプーちゃんとシホちゃんに笑いを提供してもらったりしては、夕日が落ちて暗くなる中またのんびりとおしゃべり楽しみながらプキの家へと帰ります。

そこからは夕飯の仕上げを頑張っていたらシホちゃんから 今度のお休み旅のお供にしてね!って美味しそうなお土産酒のつまみを頂いて、ハンさんとキムさんからも美味しそうな韓国海苔を、そしてシホちゃんからはさらにメグミさんにって頂き物だというあったかズボンを2本、僕にはないの!?って言ったら 女性用やけど履けるんちゃう!?って入るか知らんけど絶対キショイからね、言いながら想像して笑っちゃってるからね。

ではではみんな揃って最初で最後の夜だから、僕らも3日ぶりの乾杯だから、オリオンに合うメニューで攻めてみましたので・・・

ガッツリ飲もう!

乾杯してグイッと喉に流したその後は、みんな揃って同じの頬ばってはひと口目から これは合う!って嬉しいようなヤバイような顔してますが、ヤバイのはキムさん昨夜は飲まされ過ぎて今朝も辛かったって言ってたのにグイグイ飲んじゃってるし、シホちゃんは明後日フルマラソンだから今夜は1杯だけって決めてるのに早くも半分くらいになってるし、結局誘惑に勝てず ビールはアカンから水割りで・・・って言っちゃってるし。

そんな夜はシホちゃんがマラソンへの想いを語ったり、ハンさんとキムさんに韓国のこと色々聞きまくったり二人が日本語ペラペラな理由に迫ったり。それにしても二人が日本語上手だからってシホちゃん大阪弁丸出しでしゃべるから、その後僕が標準語に直して同時通訳しては 通じてるやんそれ全然いらんから!って笑ったり、韓国の人にも笑いは通じるんだと調子に乗って面白トーク展開してたら「ルー」の話しにひとりツボに入って笑いを堪えきれないシホちゃんにパシって突っ込んだらハンさん、大阪では普段からそうやって頭バンとかするの!?ってそれについてまた解説してみたり。

そんな賑やかな会話の後は二人が将来の夢を熱く熱く語ったらそれに応えて僕も色々体験談や想いを語ったり、そして二人の思いはいつの日かこの夢叶えたいって方向にしっかりと向いたようで、本当にプキの家に来れて良かった!って言ってもらえたりして。天気には恵まれてない今回の宮古旅行だけど、ここに来て出会いがあって何か得るものがあったならそれはやっぱり受け入れる側としては嬉しいもので、最後は見えない星を見上げてはシホちゃんと二人で笑い納めしたら今夜はこの辺でお開きに。

明日くらいは晴れてくれてもいいんだよ!

荒れても綺麗な宮古の海を!

嵐です、嵐ですよ~!

というわけであまりのことに眠い目も覚める夜明け前、いきなりの豪雨と共に猛烈な風が吹き付け突然目の前で台風発生したような大荒れの天気に。なので慌てて飛び起きたら普段は雨なんか気にしなくていいトイレやシャワールームの窓も完全に閉めて、ひとまずこれで大丈夫とデッキの向こうに広がる景色を見てみたら、それはそれはもう・・・

台風前夜みたいな!?

この天気じゃ今日の予定も無理だろうし可哀想だなあと思いながらもう一眠り、と思ったけどもう全然眠れない。そのまま朝を迎えたら眠い目こすりながらパパッと朝食済ませ、さすがにこの天気じゃお散歩も無理なのでバタバタとお客さん迎える準備したら、お昼食べてすぐに出発池間島へ。

今日は今年最後の民泊の子供達がやって来るので集合場所までやって来たら、集まった民家さん達とこの天気だしどうしようねって言いながら、しばらくしてバスが到着したら入村式の始まりです。今回プキの家にやって来たのは京都からの元気な女の子4人組、キリちゃんモエちゃんナギサちゃんカエデちゃん

珍しく最後の日に民泊という流れなんだけど天候に恵まれず今日も午前中ハーリー体験のはずがもちろん中止となって、だけどプキの家に到着した瞬間みんな一気にテンション上がって オーシャンビューだ! キレイカワイイ~! 帰りたくない~! ここの子になる~!ってまだ来て早々なのによ。そしてワンコ好きとちょっと苦手な子といますがタプーちゃんが登場したらまたテンション上がり、さすがは慣れたもので誰か分かるんだね・・・

ワンコ大好きナギサちゃんにベッタリです!

その向こうでは ウチにワンちゃんいるのに~!って残念そうなモエちゃんが、しかも気を引こうとかそういう事じゃないんだけど口元緩いかシークワーサージュースこぼしたから絶対来るよって言ってたのにね。気合い入りすぎは大体ダメだったりするんだね。

ひとまずこの天気だしどうするかねって言いながらお部屋を案内してみんなお着替えしていたら、賑やかな御一行が乱入してきました。それはご近所でお泊まりしてるチームで、みんなサトウキビ食べる!?って持ってきてくれたんだけど・・・

まあ賑やかなことよ!

ずっと雨降りで今もパラパラ降ったり止んだりのお天気だからもう農作業とかそんなのいいよねってことで、なんだか聞いてると今までイマイチ島を楽しめてないっぽい感じだし、ドライブ行くか!って言ったらキラキラ笑顔で喜ぶから、準備したら張り切って出発です。

とは言えいつもの青は見れないんだけど、それでも大荒れのプキビーチにやって来たらヤバイヤバイを連発し、ヤバイ以上の表現が思わず頭に「クソ」って出ちゃうので、女子だからクソキレイとかは止めなさい!って。

荒れても綺麗な宮古の海です!

そんな荒波の中にウミガメが顔出してるから探してごらんって言うと、いたいたカワイイ~!ってまたみんなで大はしゃぎして、そっちばっかり見てるから大波が来て慌てて逃げまどったり大変です。そうこうしてる内にまた雨が降ってきたらダッシュで車に戻り、そこからは海沿いの道をドライブ楽しんで、最後は 京都じゃこんな道ないから!ってアトラクションの如くワシャワシャザブザブしながら次なるスポットへ。

ここはビーチに岩のアーチがあるから雨でも大丈夫だろうと思ったら満ち潮と大波でそこまで辿り着くことが出来ず、ちょっとドキドキコースでそこまで行ったら冒険な感じでアーチの向こうの洞窟へ。そしたら一面のサンゴの浜にみんな興奮しては、一致団結チームワークで・・・

何してるわけ!?

黒ひげ危機一髪みたいな感じでもあり集団でイジメてるみたいに見えたりするかもですが、みんなでカエデちゃんのクロックスにサンゴを突き刺しては 落とさんように持って帰ろう!って。だけども遊んでる間にもどんどん潮は満ちていて、帰り道は波と波の合間の一瞬のタイミングを狙ってダッシュして、まずは僕が手本見せたら次がなかなか来ないっていうか来れないっていうか激しい荒波の中、岩の向こうからキャーキャー叫び声だけが響いてるみたいな。結局ナギサちゃんひとりビチャビチャに濡れてるし、カエデちゃんクロックスのサンゴほぼ全部落として来ちゃってるし、激しくも島ならではの面白体験に興奮しきりのメンバーです。

ではここからも車に傷いくのとか気にせず突撃してはキャーキャーいって、やって来たのは迷路だったり波が襲いかかる遊歩道だったり。そしてその先に見える展望台まで歩いたら、視界いっぱいの景色に歓声が上がるけど本当はこんな色じゃないからね。

荒れても綺麗ではあるけどね!

最後はドライブ中一番猛烈に荒れた海を目の前に、一番荒れてるって事は猛烈に風が吹き付けてるってことで、4人揃って車の陰に隠れては 寒い~!!って叫んでるので楽しく激しかったドライブもこの辺で終了としましょうか。

帰ってひと休みしたら夕飯のお手伝いをみんなで協力して頑張りますか。最初はそれぞれ順番に野菜洗ったり皮剥いたり切ったり仕込み作業を頑張ったら、仕上げはそれぞれに担当決めてチャンプルーはモエちゃん揚げ物はナギサちゃんサラダはキリちゃんお味噌汁はカエデちゃんが。

それぞれいい感じに出来上がったら・・・

さあさあ食べようね!

一皿食べるごとにニッコリ笑顔で クソ美味しい!って言うからまた クソはやめなさい!って、そしたら オニ美味しい!ってそっちの方がまだマシか。それにしても今日のお昼までがなかなかちゃんとした食事を食べてきてないようで、カレーとかタコライスとかだったみたいでしかも 温かいってだけで幸せ!って一体どんな状況だったのって感じだし。

普段からそんなキャラのようでみんなの分全部ナギサちゃんが取り分けてくれるから、僕らも自然と取り皿手渡しては もうちょっと少な目で!とか言って、全員揃ってお腹もパンパンヤバイヤバイ言いながら、片付けはカエデちゃんとキリちゃん頑張ってくれてる間に順番でシャワー浴びて、手が空いたらタプーちゃんと遊んでるみたいな時間を。

みんなシャワーから上がったら仲良くティータイム、紅茶飲むのはじめてとか不思議な子もいらっしゃいますが これ何!?って聞くから ミルクだよ!って言ったら じゃあこれ入れたら何になるの!?って聞くから ミルクティーだよ!って一体何なのこの会話。ティータイムはそのままトランプタイムでもあって、大富豪みんなでやってますが・・・

ミルクティーわからん人には負けられないし!

その後トランプタイムはUNOタイムに変わり、これが最後の勝負ね!ってメグミさんの言葉にみんな気合い入れるもかつてあまりの強さにUNOさんと呼ばれた僕が負けるはずはなく、ラスト2回とも一番に上がる優越感を味わったら、まだまだ嵐の続く夜もそろそろ終わりの時間となりました。

終わりといっても修学旅行最後の夜だしそれはもう・・・

すぐに寝るなんてことないだろうけどね!

気持ちよく終わって始まって!

プキの家を愛する皆さまこんにちは!長らく愛用してきた今までのブログは11月30日をもって終了となり、今日から新たな形で再スタートを切ることとなりました。(もちろん過去の記事も見れますよ)写真も今までより一回り大きくしたりして益々頑張っていきますので、これからもどうぞヨロシクです。

というわけでまずは昨日のお話しから。11月最後の日はあの日のリベンジを果たさねばということで、ナオちゃんヒロミちゃんを港で降ろして街で用事を済ませたら、青空の下やって来たのは先日雨にやられて果たせなかった・・・

パニパニです!

今日が年内最後の営業で明日から春までお休みとなるから、先日のあれが最後だなんてあまりにも寂しいしオーナーにも 最終日に来るから!と宣言していたし、有言実行やって来たらポカポカ陽気の中のんびりまったりパニパニタイムを楽しんでます。

今年はなんだかんだで全然来れなかったから知らぬ間に新メニューとか登場してるし、ではこちらをお願いと・・・

明日から12月だっていうのによ!

コーヒーゼリーの上にコーヒー味のかき氷その上にバニラアイスというデザートは、きっとみんなからしたら見ただけ聞いただけで 寒っ!と思うんだろうけど11月最終日の宮古は最高気温28度、この時期これが食べられる幸せ味わってます。

そして帰ったらせっかくの天気だしちょっと一枚写真を撮っておこうということで、お庭から建物バックにタプーちゃんも一緒に。その写真はまた今度使うから今は登場しませんが、青一色の空バックにいい感じでしたよ。

ポカポカ夏の陽気に包まれて!

そんな1日の締めくくりはタプーちゃんと行く夕方のお散歩で、二人もきっとこの景色を見ながらまたニヤニヤじゃなくニタニタしてるんだろうなあと思いながら、夕日をバックに笑顔のタプーちゃんを・・・

素敵な夕日でした!

そんな楽しくのんびりとした時間はここで終了その後は、新しいブログへの変更を遥か遠くで頑張ってくれてるトシヤくんと共に進め、完成形ではないけれどひとまずなんとか形にしていって。

そして夜は明けまた朝から続きでパソコンに向かいブログの移行作業をバタバタと、タプーちゃんのお散歩も行かずに頑張ってます。いや行かずにじゃなくて行けずにだね、昨日のポカポカ陽気から一転今朝は風もピューピュー北風で雨も横殴りで降ってるしもう寒い寒い。昨日食べたパニパニの写真パソコンに取り込んでは 見てるだけで寒いわ!ってみんなと同じ気持ちになったりして、厚着してホットコーヒー飲みながら黙々と苦手なパソコン作業に励みます。

そんな節目の1日は夜になって一旦手を休め、今夜は新生あすくん浜の会の忘年会があるということらしく街へ出たらいつもの店でいつものメンバーと、新生って何が!?とか思いながら。

そしてそして・・・

何見てるわけ!?

毎年恒例お揃いの浜の会Tシャツをってことでメグミさんがデザイン考えたからみんなに見てもらってるんだけど、これじゃあ「あす」しか分からんぞ!?って厳しい表情でオジサン達はロゴが見づらいと。なのでまた今度作り直して来ようねということになったら、それじゃあ忘年会の時に!ってあれれ今夜が忘年会じゃなかったわけ?

今夜は飲みつぶれるわけにはいかぬとほろ酔い気分で帰ってきたら、さあさあまたパソコンに向かいますか。そんなわけで11月の終わりはパニパニで締めて、12月の始まりはなんとか新しいブログもスタート切ることが出来て・・・

嬉しかったりホッとしたり!

言えたし晴れたし最後だし!

ナオちゃんヒロミちゃん最後の朝はバッチリ晴れの朝で、爽やかな感じでおはようの挨拶交わしたら朝食準備してテーブルへ。緊張してはいけない気合い入れすぎてもいけない自然にさりげなくと心に念じながら 隣の竹藪に竹立て掛けた!って言えたよ言えたよなんとか言えた。

これで最後はヒロミちゃんを残すのみ。なのでいただきますの挨拶を振ったら完全に緊張してるし気合い入れ過ぎちゃってるけど、意外に本番に強いタイプか・・・

見事成功これにて一件落着です!

今日が最終日ではあるんだけど夜の便だからのんびり出来るし、まずはタプーちゃんのお散歩行こうということで朝食の後は準備して、さあさあ行きますかと思ったらポロンポロンと三線の音が聞こえてきます。

弦をはじいてたのはナオちゃん初日の夜嵐の中びしょ濡れで三線居酒屋に行って来たから興味があるようで、なので僕がちょっとだけ弾いたら手渡して・・・

弾ける人みたい!?

では張り切って出発お外に出たら、雲が少し多いけど昨日は無風だったのがまた風が強くなってきて、そしたら 初日は嵐で2日目はガイドだったから風でも大丈夫で昨日は自転車無風で良かったし今日は風でも大丈夫だし本当にラッキーだね!ってこの話し滞在中に何度耳にしたことか。でも本当にラッキーだったもんね。なぜだか僕感謝されちゃってるもんね。

昨日とはまた違う浜にやって来たら、視界いっぱい広がる景色を体いっぱい受けてるお二人さんと、こちら昨日はカニさんの穴に鼻突っ込んでたタプーちゃん、今日はさらにパワーアップで・・・

突っ込みすぎ突っ込みすぎ!

ガシガシ穴掘ってはグリグリ顔突っ込んで、顔あげたら砂で真っ白きな粉餅みたいになってたからね。

帰ってきたら菜園コーナーが気になって覗いてみたり一角だけ台風対策で枝落とさなかったハイビスカスを写真撮ったり楽しんで、その後はプキマウンテンに仲良く並んだら・・・

最後に見納めこの景色!

免許がないお二人さん今日はバスで港まで行ってそこからフェリーに乗って伊良部島に行くんだということで、バスも本数少ないからまだまだ来ないんだけど、ちょうど僕ら街に用事で出掛けるからついでに乗せてってあげることに。そしたら もう準備万端です!っていやいやこっちがまだだから。

では僕らもひとまず準備が出来たら行きますかということで、最後の写真は看板の前かプキマウンテンかと思ったけど、二人して気に入ってた場所だから・・・

お花をバックに撮ってみたよ!

そこからは寄り道もガタガタ道もなしに港へまっすぐ向かいながら、一昨日ガイドでここ通ったとか昨日自転車でここ曲がっていればとか語りながら笑いながら港に到着したら どっちが見送る!?って話しになって もちろん私達が!って。

初めての伊良部島は一昨日見た橋がもうすぐ完成するので最初で最後のフェリーだからぜひぜひ楽しんでねって声掛けたら、再会を誓いゆっくり出発する僕らの車にずっとずっと思いっきり手を降り続けるお二人さんなのでした。

また会える日を楽しみにしてるからね!

頑張った人には御利益が!?

昨夜は遅くまで楽しんでお休みなさい言ってからブログの移行作業を頑張ったりしてたから今朝は眠い眠い朝だけど、ナオちゃんヒロミちゃんも元気に朝を迎えたら、今日は自転車でバリバリ走る1日となるからモリモリ食べては栄養補給しております。

ヨーグルトにかかってるのは手作りのドラゴンフルーツジャムなんだって言った後、コトコト煮込んで!って言ったら二人して は!?って顔になり、いやいやぜんぜん関西弁ちゃうし、標準語の私達には意味分かりませんみたいな顔しないでね。

そんな朝から意味不明なトークを楽しみつつ、まずはタプーちゃんのお散歩で体をほぐしてから出発しますということなので張り切って玄関飛び出しダッシュするも、振り向いたら二人して全く走り出そうとした痕跡もないし。のんびり歩いてビーチまで出たら穏やかな海に入りたいけど今日は靴だから入れないお二人さんと、こちらカニさんの穴に鼻突っ込みたいけど、特に何の障害もないから・・・

突っ込んじゃってるタプーちゃん!

帰ってきたら二人がパパッとお出掛け準備してる間に僕も自転車のタイヤに空気入れたり準備して、サドルの高さを合わせたら準備万端です。

昨日までの風もすっかり落ち着き空も雲が多い晴れって感じで絶好の自転車日和、もしかしてすぐ断念して帰って来ちゃうかも!?って漕ぎ出す前から弱気な発言も出ちゃってますが、もしもの時はヒッチハイクしたらいいよって言いながら、ではでは張り切って・・・

行ってらっしゃい!

そこからも日中ずっと穏やかな天気が続き、なかなか帰って来ないなと心配し掛けた日暮れ頃、電話が鳴って 今宮古まもる君の三叉路にいます!ということでもう一息頑張れって。

というわけですでに真っ暗外灯も少ないからそれはそれで心配と思いながら帰りを待ってると、ただいま~!って意外なほどに元気な声で帰ってきましたよ。

お帰り頑張ったね!

そろそろ帰ってくる頃かとタプーちゃんにデッキで待機してもらってたから熱烈大歓迎でゴールシーンを演出し、行きも帰りも迷っちゃって!って色々あったようだけどまずは入って入ってということで、お部屋に入ったらまたタプーちゃんが大興奮で迎えます。

ヘトヘトのところをガフッと飛びかかってはドンと受け止めるヒロミちゃんと、一方のナオちゃん左手にはガイドブック持って、もう片方の手は・・・

後ろで何してるわけ!?

何かいいもの隠してるとかそういうわけじゃなく、オシリが痛いの!って1日自転車に乗ってたからね。だけど 楽しかったぁ!ってニヤニヤしてはたっぷりの達成感と充実感に包まれてますが、それはさておき一刻も早く乾杯したいからとシャワー浴びてる間に僕らは夕飯の仕上げを。

今夜は昨日にも増して飲む気満々で帰ってくるだろうからとオリオンに合うメニューを揃えましたから、勢い良くジョッキを合わせたらグイッと飲んでは 僕も一緒に走ったみたいに旨い!って言ったけど、やっぱり本当に走った人達は次元が違うようで・・・

なかなかジョッキを離せません!

せっかく道を説明したのに早々と街に入るところで間違っちゃってるし、それでもなんとか無事来間島まで辿り着いてオススメしていたパニパニでお茶出来たそうで、だけど結局お昼ご飯食べてないの!ってそんなストイックに頑張ったんだねって。

だけど確かにお昼は抜いたらしいけどそこまでストイックってわけでもなかったみたい、ヒロミちゃんがスマホの写真見せてくれたらこれは明るい内からやっちゃったねって。そして帰りもまた曲がるべきところを行き過ぎ迷子になって大変だったんだって言うから スマホのナビは!?って言ったら二人してハッとした顔になり互いに顔見合わせては その手があったか!ってマジですか。

そんなわけで頑張った今日一日を楽しく語りながらオリオンお代わり何回したでしょうか、そろそろ別のをってヒロミちゃんがシークワーサーの果実酒にしますって言ったら、私も同じの!って言うから 同じのじゃわからん!と。そしたらイジワルだねって顔しながら気合いを入れて シークワーサーのかじゅちゅしゅください!って、昨日から何回挑戦しても・・・

ダメダメナオちゃんです!

食事も一段落したら先日アイちゃんファミリーに頂いた都会味の美味しいお菓子を食べつつさっきの果実酒の流れから早口言葉な夜となり、隣の竹藪に竹立て掛けた!って全然誰も言えないし。それでもメグミさんが一番に言えたら次はギリギリのラインで思いがけずナオちゃんも言えて、僕とヒロミちゃんは最後まで言えないままに。

そんな夜は疲れてるはずなのに楽しく飲んで語って、気がついたらまたとっくに日付が変わってるし。頑張ったご褒美の星空は今夜も見えなかったけど、プキの家から来間島まで自転車で辿り着けた人には御利益があるんだ!って僕の言葉を 本当にそんなことが!?って言いながら、きっと叶うはずだよって言いつつ今夜はこの辺でブツブツ言いながら終了となりました。

呪文のように早口言葉を言いながら!