プキ日記

遠くなったり重くなったりと・・・

昨日はなんだかダラダラとした1日過ごしてしまったので、今日は朝から気合い入れてバリバリやりますか。ダラダラしていたとはいえコツコツとお仕事はしていたのでね、だからこそバリバリ作業も出来るわけで、何をコツコツやっていたかと言いますと・・・

こんなの作っておりました!

今ちょっとずつ進めてる塀の図面をキチンと作ってみたのでね、これでどんな段取りで進めるとか、どれくらい材料が必要かとか色々見えてくるよということで。

では張り切ってスタートまずは看板横の植え込みをやっつけて行きますかということで、以前奥側半分まではやったんだけど、手前側はまだいいかなと思っていたのでね。

跡形もなくぶっ壊しちゃいましょう!

電動ハンマーでガツガツと石積み壊していったら木の柵撤去して、ハイビスカスやアレカヤシを掘り返して行こうかというところで、やっぱり別の作業を先にやらねばって流れになりまして。

でもその前に ちょっと手伝って!ってことでせっかく天気もいいしタプーちゃんのシャンプーしちゃうってことなので、洗い終わったところでガシガシタオルで拭いてって、あとはデッキで自然乾燥なんだけど・・・

何かご不満タプーちゃん!?

そんなタプーちゃんに見守られつつ後半戦も頑張ってますが、午後からは建物の影になるから夏日の今日ではありますがなんとか大丈夫かと。そんな庭仕事と平行してお気付きでしょうかつい最近ブログが新しくなったのでね、その辺の細々したところの調整をトシヤくんと連絡取り合いつつ外と中と行ったり来たりしつつ同時進行で徐々に進めていきますよ。

そんな中頼んでいた物が到着したら こっちへお願いします!ってひとりじゃ運べない重さだし、配送のお兄さんと一緒に・・・

綱引き的な荷下ろしで!

影になって何が何だかよく分からないかもですが、何が到着したかといいますと建築用の鉄筋ですよ。図面引いて分かったけど今シーズンは今までで一番大量に使うので一気に運んでもらったんだけど、総延長150メートルくらいってもう一般家庭レベルじゃないからね、ちょっと気が遠くなるっていうか気が重くなるっていうかってそんな感じだからね。

そんなこんなでそろそろ型枠組んでコンクリート流す作業に移る頃だからね、鉄筋に続いてまたまた2トン車がやって来たら、用意しておいたシートの上に・・・

上手に降ろしてくれました!

というわけで次に届いたのはこちらもコンクリート作るための川砂でありまして、どれくらい必要かイマイチ見当付かなかったけど、まあこれくらいかなって感じで1.3トン程降ろしてもらいましたが、これにセメントと砂利と水入れて全部手練りするのかと思うとちょっと気が遠くなるっていうか気が重くなるっていうかってそんな感じだからね。

なんだかんだであっと言う間に1日過ぎちゃうなあと思いつつ、片付けしてシャワー浴びたら頑張ったご褒美のいい景色をデッキから。

真っ赤で素敵な夕日でありました!

さてさて材料届いたし、明日も朝から頑張るよってことで・・・

労働に明け暮れた1日でありました!

笑顔の別れと新年会と!

コウジくん最後の朝はまた一段といい天気でありまして、あと1日あったら!なんて言いながら、朝食準備が出来たらいい景色眺めつつ手を合わせます。

朝からしっかり食べましょう!

このパン美味しい!って言いつつ帰りたくないなあって、でもまだまだ休みはあるけど家族も待ってるし帰らなきゃねってね。お土産何にしようって話から地ビール屋さんの怖いエピソードにビビッたり、僕らの残念無念な人生初ヘリコプター乗れず事件の話で楽しんだり、最後の朝食タイムもワイワイ賑やかに。

ごちそうさましたら帰りの飛行機も早いしパパッと準備して、早くもお別れの時がやって来ましたよ。なので最後にみんなで写真をって看板前に並んだら、お近付きになれたタプーちゃんの隣で・・・

だけど若干引かれ気味!?

とはいえ成長したもんね、最初来たときビビリ気味だったもんね。でもタプーちゃんは大丈夫ってインプットされたから次来た時は最初から仲良く出来るもんねということで。

次は家族連れて遊びに来ますよ!って、ぜひぜひ楽しみに待ってるよ!って、今度はみんなでお散歩行こうね!って声掛け合ったら、最後に別れを惜しみつつ・・・

また会いに来るよってね!

そんなわけで青空の下手を振り出発のコウジくんをタプーちゃんと一緒に見送ったら、さあさあひとまずお散歩行きますかね。

帰ってきたらバタバタと事務作業を片付けて、そんな流れでメグミさんが税務署行くって言うし、僕も乗っていってそのまま街で庭作業の材料買い出しあれこれと。そんなお出掛けから帰ってきたら今日もたっぷり汗流しますかと気合い入れ、ガツガツ掘ってはキッチリ測り、まだ半分までだけど・・・

採石入れて転圧までね!

ここまで来るとなんとなくこの後の段取りと必要な時間が分かってきたりして、つまりは今シーズンで庭作り完成の予定だったのが これ無理じゃね!?ってのが薄々分かってきたりして。まあ今シーズンで終了ってのはあくまで努力目標だからね、来シーズンまで掛かってもキッチリ完成すればそれで良し、と自分に言い聞かせてみたりして。

メグミさんも菜園コーナーの続きを頑張ってくれていて、キリのいいところで片付け終了したらシャワー浴びてサッパリしてからいざ出発。今夜は浜の会の新年会なんだけど、どうせみんな来るの遅いしまずは二人でお疲れさんと乾杯したら、熊本の馬刺だってよ!って先月の九州旅行を思い出しては食べつつ飲みつつみんなの到着を待ってます。

そして今夜のメンバー揃ったら乾杯して魚釣りの話とかワイワイおしゃべり楽しんで、そこから今年初の・・・

オトーリが回り始めます!

そして二次会カラオケスナックでは、泡盛にワインにウイスキーのボトルがドドンとテーブルに並んで 危ないよ怖いよ!って言いながら、飲んで食べて歌って楽しみそして最後はグロッキーなメグミさんを後ろに乗せて、代行のオバサマとおしゃべりしつつ帰路につくのでありました。

今日も充実の1日でした!

楽しみましたよ青空夕日星空と!

今日はぜひぜひ予報当たって晴れてよと、そう願っていた朝はひとまずこの後に期待が持てる感じの薄曇り。そんな中お庭を眺めてたコウジくんとおはようの挨拶交わして朝食準備して、出来ましたよ~!って声掛けたらみんな揃って手を合わせます。

朝日出てきましたね!って次第に明るくなる空にニコニコしながらの朝食タイムは新聞広げて今日のイベント覧見ては スマホ講座があるってよ!って笑ったり、 伊良部島はどこかオススメありますか!?ってところから不思議な説明しては笑ったり、やっぱり冬がオフシーズンなんですねって話から、宮古は特に季節で観光客数の変動が大きいからって説明するのに 例えばコウジくんの地元の観光地だと・・・ってメグミさんに振ってはリアクション出来ない戸惑いのリアクションにまた笑ったり。

ごちそうさましたらササッと準備して10分も経たず それじゃあ行ってきます!って早いなあってビックリしつつ、今日はバイクだね!ってレンタカー屋さんがバイクも扱うお店なので乗り換えてバイクで走ってきますって。そんなコウジくんをお見送りのタプーちゃん、誘われデッキに出てはみたものの・・・

やっぱりお見送りは苦手だね!

それより自分のお散歩に気持ちが行っちゃってるからね、なので張り切って出発のコウジくん見送ったらタプーちゃんも行きますかって、元気に出発昨日よりもポカポカ暖かいし日射しも出てきたしこれはバイク日和だねって思いつつ、のんびりビーチまで行って帰ってきましたよ。

そしたらさっきはコウジくんに無関心だったタプーちゃんだけど、こっちは興味があるのか・・・

庭仕事で掘った溝が気になるようで!

そこからは午前中でひとまずやるべき事を片付けて、ササッとご飯食べたら午後からはまた重い腰を上げ庭作業開始といきますか。

いい天気になってくれて良かったねって、暖かくなってくれて良かったねって、庭仕事にはちょっと暑いけどねって思いつつ、準備が出来たら今日もまたガツガツ固い岩盤を掘り返していきますよ。でもただ闇雲に掘ってるわけじゃないからね、道路の傾斜に合わせてレベル調整しなきゃいけないので杭を打ったらホースとバケツ持ってきて、そこからは原始的なやり方で・・・

塀の端から端まで水平出していきますよ!

両端と間に一本打った杭に印つけ、そこにピンとテンション掛けて水糸張ったらこれでバッチリ基準の線が出来ました。そこから基礎の深さをどれくらいにするか決めてって、だけど今までで一番高さもあるし一番台風の風も受ける場所だから基礎はガッチリ作らねば。

そんなわけで掘りつつ腰をトントンしつつ進めていって、同時進行で塀をどう作っていくか考えるって相変わらずの無計画さっていうかなんていうか、でもイレギュラーな出来事満載なので最初にキチンと図面引いてからスタートってなかなか出来ない僕なのです。

では今日のところはひとまずここまでって切り上げたら、シャワー浴びてサッパリしてから夕飯の準備に取り掛かりますか。そしていい感じに夕日が沈んで行くなと思っていたところにコウジくんが帰ってきたら、バイク気持ちよかったです!って笑顔で報告してくれて、そのままお山の頂上へどうぞ!と促したら・・・

綺麗な夕日をみんなでね!

いっぱい写真撮って最後まで沈む夕日を眺めたら、満足そうな笑顔で やっぱ日頃の行いですかね!って言うから僕から一言お返事は 家族揃って見れたら良かったね!ってグサッと胸に刺さる一言で。

そこから夕飯の準備を夕日のんびり見すぎたから無駄にバタバタしながら進めたら、料理並べて一言 いいよ!って昨日写真撮っていいですかって聞かれたからね、聞かれる前に言っておきますかってね。ではではオリオンのジョッキ手にしたら、素敵な夕日に!って・・・

笑顔で乾杯からスタートですよ!

グイッと飲んでは 昨日より美味しいですね!って晴れたし暖かかったしなんだったら夕日見ながら飲みたかったくらいだし。いただきますしたらまずはこれからってのは、興味津々食べてはひとつずつ食材の説明していって、次なる一品は これ凄く美味しいですね!って喜んでもらえたり、こういうの食べたかったんだって定番ものも喜んでもらえたり。

そんな流れで料理の話になったら パパの得意料理目玉焼きってのから卒業したいなと!ってことでああだこうだ言っては楽しんだり、今日はお昼そば2杯食べてきましたよ!ってな話になったり 旅っていいですね!ってそんな話になったりと。そんな中今夜も電話がかかってきたら会話を楽しんで、僕もそこへ登場しては画面の向こうのご家族とワイワイやったり楽しみます。

ごちそうさましたら二次会はまた乾杯からスタート、そしてまた新たな美味しいヤツが登場なので 今夜もお礼言ってあげて!って振るもすっかり名前忘れちゃったから、ヒント出しつつ悩みつつ・・・

ノブコさんだよ食べようよ!

パクッと食べたら美味しいねって、だけどそれより何より二人目と目合わせて ういろうっぽい!って名古屋じゃない方のういろうに食感似てるよねって話で盛り上がるもメグミさんだけ 全然分かんない!ってピンと来ないっていうね。そこからは今回の旅の話で目標が3つあってねと、100キロマラソンとバイクで走るのと、それからゆんたく楽しみだったんです!ってお楽しみいただけてるようで良かった良かったと。

ではそろそろ頃合いか、夕日見てるときにこれは星も綺麗に見れそうだねって言ってたからね、部屋の灯り消してみんな揃ってお庭に出たら、見上げる夜空は・・・

満天の星空でありました!

そんな景色をプキマウンテンに転がり眺めては、向こうだと山に登ったりして見ないといけないからなかなか大変でって言うから ちなみに今山の中腹辺りだけどね!って言っては笑いつつ楽しんだら、最後はプキの家初のホットな出来事を語っては これって凄くない!?って言うも、どうしても親目線で見ちゃうから・・・って素敵な話ではあるけど我が子だったらと思うと素直にいいねと言えない親心だったり熱く語って締めくくり。

そんなわけで今日はバッチリの晴れで、青空夕日星空とフルコースで楽しめた1日でありました。

きっと宮古の良さが伝わったはず!

来たは来たけどそう来たか!

今日は朝から二人してお出掛けで、まあ遊びに出掛けた訳じゃないからいいんだけど こんな予報じゃなかったのにね!?って曇り予報が雨降りです。

今日からのゲストがレンタバイクで来るってことだったし心配しつつお昼に帰ってきたら、まさか!?って玄関前にスクーターの人がいるし雨だしもう来たのかとビックリしたら、違った違った水道メーターの検針に来てるオバサマでありました。

そこからはそんなゲストを迎える準備して、そしたら注文していた庭仕事のアイテムが届きましたよ。今すぐ使う訳じゃないんだけど、春には活躍してもらわねば・・・

丸鋸さん!

そして夕方タプーちゃんが来たよ来たよと教えてくれるからデッキでお出迎えしたら、違うね近所のチビッコだねってことでオバアと共に登場でありまして、お母さんが石垣島行ってきたからこれお土産どうぞ!ってささやきオバアに耳打ちされたとおりのセリフで美味しそうなお土産いただいちゃいました。

それからしばらくして次こそゲストが来たかと思ったら、来たは来たけどそう来たか!って窓の向こう見える姿はレンタカー。というわけで 雨だし車にしちゃいました!って言いつつやって来た本日のゲストは、昨日のワイドーマラソン出場してから来たってコウジくん。まあどうぞどうぞって中に入ってもらったら、テンションマックスなタプーちゃん・・・

そんなにリュックが気になるか!?

でも次の瞬間隣に転がりナデナデしてもらってるって変わり身の早さに笑いながら、なんとか無事100キロ完走出来ましたよ!って初100キロだったけど見事にゴール出来たって、でもさすがにしんどかったようで しばらくはいいや!って苦笑い。

そんなわけでチェックインのひとときおしゃべり楽しみ過ごしたら、今日明日コウジくんだけだしのんびり楽しもうってことで、なんとか雨は上がったみたいだけどお散歩は無理そうだねってその言葉に反応して行く気満々モードになったタプーちゃん笑いつつ、さあさあ夕飯の仕上げをボチボチ進めていきますか。

料理が完成テーブルに並んだら、嬉しそうな顔で 写真撮っていいですか!?ってどうぞどうぞって。ではみんな揃ってジョッキ握りしめたら僕から一言 完走おめでとう!って言葉と共に・・・

乾杯だ!

やっと美味しくビール飲めますよ!って100キロ走った後のビールはさぞ美味しかったでしょうって言うも実際はそうはならなかったようで、美味しい顔してグイッと飲んだら手を合わせます。まずはこれからどうぞってのは熱いから気をつけてねってハフハフ言いながら頬ばったら 美味しい!って、ちゃんとした沖縄料理は初めてだ!って喜んでくれてるところをなんですが、ゴメンよこれ僕のオリジナルメニューで・・・って言っては笑ってます。

そこからは定番沖縄料理だったりまた他では食べられないものだったり色々楽しみつつ、話題はコウジくんの地元トークになるんだけど あそこの名物知ってる!?って、有名な観光地は!?って何を振ってもリアクションできないメグミさん、全国で一番知らない県かも!?って失礼トークになってます。そんな話の後はコウジくんのお仕事トークでマニアックな世界の話に興味津々聞き入ったり、そうだ新聞に載ってましたよ!って、ワイドーマラソンの記事の写真に写ってたって・・・

これ僕ですって!

この新聞もらっちゃっていいですか!?ってどうぞどうぞって、新聞社に行ったらこの写真プリントしてくれるよって教えてあげたりワイワイと。そんな中さっきも鳴ってたけどまた電話が鳴って、今度は取りなよ!って家族からの電話だっていうしどうぞどうぞって言うも、あれ?あれれ!?ってあたふたして出られぬ姿に お爺ちゃんか!ってツッコミ入れながら、ようやく通じて今回お留守番の娘さんとおしゃべりしては、今度は家族も連れて来たいなあ!ってね。

そして見事に完食したら、さすがは100キロ走るだけのことはあるって 明日は倍作ってやろう!ってビビらせ笑いつつ、二次会はご近所さんに戴いた美味しいのが登場 ノブコさんありがとうって言ってあげて!ってノブコさん誰よって言いつつパクパク食べては美味しいねって。そこからはお酒の話で盛り上がったり、またそこから転じて地元トークで楽しんだりと。

そんな夜はまだ疲れの残る夜なのでそろそろ寝る時間かなっていうか、僕をじっと見つめる方がいて、なので分かった分かったって・・・

お望み通り磨きますよということで!

そんな姿をスゴイスゴイって眺めては ウチの子達よりお利口さんだ!って大喜びで、子供達ワンコ好きだから連れてきてあげたいなあって、実は僕ちょっと苦手なんですけどね!って来た瞬間から気付いてたからねって、あの時もあのリアクションもあの顔も!って言ってはバレバレだよって笑いつつ、でももう大丈夫だもんねって言いながら、のんびり楽しんだ夜はこれにて終了明日はバリッと晴れてくださいな。

そしてそして・・・

ゆっくり休んで疲れを取ってくださいな!

こんなに辛いか庭仕事!

さてさて本日の宮古島は100キロがメインのワイドーマラソンが開催される日でありますが、僕は僕のゴールを目指して頑張らねばと、100キロよりも長い道のり頑張らねばと朝から気合い入れて庭仕事スタートです。

昨日で大まかな完成のイメージが頭の中に出来はしたんだけど、今回の塀は妙に難易度高くて直線ではなく道路のカーブに沿って緩やかな弧を描く形でしかも傾斜があるという難題で、これをどうやって仕上げればいいのかプロにはきっと簡単なことなんだろうけど僕にはなかなか難しく、しかもほぼほぼ手作業でやらねばなので傾斜の一番高いところを基点に型枠組んでコンクリ流すってのは絶対出来ないからより一層にハードル上がるっていうね。

そんなこんなで道路の端っこに沿って土掘り作業スタートですが、なんか違うなって、こんなに大変だったっけって思いながらのスタートです。それもそのはず昨シーズンの塀作りはハイビスカスの生け垣をそのままブロック塀に作り直す作業だったけど、今回は全く違う場所なのでフカフカの土じゃなくガッチガチに踏み固められた、しかも石やら岩やらゴロゴロしてる地盤を掘り進めなきゃならぬのです。

こんなヤツらが僕の行く手を阻むのです!

たまらず どうにもこうにも進まないよ~!って腰は痛いし手にマメは出来るし全然進まないし早くも心折れそうになりながら、ハイビスカス掘り返したのがそのままブロック塀の基礎作りになっていた去年が例えるなら畑仕事のようなものなら、生け垣の撤去とは別にガッチガチの岩ゴロゴロの地面掘るこの作業はまるで畑そのものを開墾してるような状態で、きっとこの違い伝わらないだろうけど早くもいい歳して泣きそうになってるヘタレな僕なのです。

それでも石はなんとか取り除けたけどさすがにガチガチの地面に埋まった岩はビクともせず、こんなときは泣けばいい、いや泣きつけばいいやと開き直ったらお向かいのヨシカツさんツルハシとか持ってない!?って声掛け一緒にでっかい倉庫内を捜索して、でもちっちゃいのしかなくならばとでっかいハンマーも借りたらこれでなんとかしてみましょうか。

重機があったらあっという間なのにね!

 

そこからペースは遅いもののなんとか亀の歩みで前進させつつ腰痛と戦いつつ、いいのがあったぞ!ってわざわざ別の倉庫まで探しに行ってくれたり有り難いことで、まだまだ先は長いがもう結構な時間だし今日のところはこれにて終了続きはまた明日以降にやりますか。

そんな作業は道路側ってこともあってご近所さんが興味津々見ては 頑張ってるね!って、あれをこっち側にも作るのか!?って頑張れよって声掛けてくれて、そして今日はご近所のオバサマ方に緑と白のお野菜を戴いちゃって・・・

いっぱい食べて頑張りますよ!

そんなわけで労働に汗流した1日は終了、明日はプキの家を頑張らねばですよ。

みんなに喜んでもらうため頑張ってはいるけどさ・・・

庭仕事が本業じゃないからね!

ガッツリ頑張る庭仕事とお別れと!

昨日は遊んじゃったからね、今日はしっかりやりますよってことでまずはタプーちゃんピアちゃんのお散歩行ったら準備して、妙に寒くなってきたなあってご近所さんと話しつつ、でも庭仕事にはちょうどいい冷え具合。

今シーズンは道路側の塀を作って行くんだけど、今までと違って車の出入りのある場所だからどう作っていくか図面引くのにこのままだと出来ないのでね、実際に車の出入りをシュミレーションしなきゃだし、まずはその部分の生け垣を撤去していく作業から。去年は電動ハンマーでハイビスカスの根を切りながら掘り返していたんだけど、実はこっちでやった方が早いってことに気付いたのでね・・・

文明の利器に頼ってばっかじゃいけないと!

そんなわけで大きく振りかぶった鍬を何度も振り下ろしては根をぶった切りつつ掘り返していって、車の出し入れに必要な場所まで行ったら掘り返した土埋め戻して一区切りつきました。

ではちょっと一息デッキ屋根の下休憩で、そんなひと休みのお供はさっきご近所のノブコさんが来て 今作ったから食べて!って戴いたまだほんのり温かい紅芋餅を。

優しい甘さがいい感じ!

そんなわけで糖分補給したらまだまだ頑張っていきますよって、また気合い入れて後半戦がスタートです。

あれこれやって杭を2本打ってひとしきり段取りできたら、実際に車の出し入れシュミレーション。これくらいでいいかなと当たりつけたらその後メグミさんにも声掛け これで出入り出来るかやってみて!ってことで、無理なく車の出し入れ出来るか前進バック色々試してもらっては、杭の位置を微調整して問題ないかチェックしていってます。

これでバッチリ大丈夫!

というわけでなんとか形が見えてきたら今日のところはここまでと、片付けそしてタプーちゃんピアちゃんのお散歩行って、シャワー浴びてはサッパリと。

そして日は暮れそろそろそんな時間だねと、そう思っていたら車がやって来た音がして、その音で分かったかピアちゃんソワソワしてらっしゃるのでね、タプーちゃんも雰囲気感じて無駄にテンション上がってるからメグミさんが抑えにかかり、つまりはドアの向こうに・・・

気配感じるピアちゃんです!

というわけで飼い主さんがお迎えに来たのでね、いやあ今回もお世話になっちゃったね!って笑顔で登場ピアちゃんテンション高く嬉しそうにして、そしていつものように振り向きもせず車にまっしぐらな姿を笑いながら、またね~!って声掛け笑顔で帰路につく姿を見送るのでありました。

さあ明日もこの調子で庭仕事頑張るよ!

年に一度のあの場所で!

今日からお庭改造計画3シーズン目が本格的にスタートなんて昨日言ったばかりだけれど、週間予報が全部曇りみたいだったのが窓の向こうが快晴なので これ庭仕事してる場合じゃなくない!?ってなことに。

でも予報は悪いままだし前半勝負だねってことで、ひとまずやるべき事をパパッと片付けたらお出掛け準備して、タプーちゃんも一緒に出発だ。

さてさてどこへ行きますか!?

特に当てがあるわけでもないけどどっち方面行きますかって、メグミさんと相談したら二人して意見一致で向かいます。

窓全開で心地良い風受けながら初期のドリカム流しつつ口ずさみつつのドライブ楽しんで、ちょっと寄り道ハンドル切ったら久々のビーチへ急な坂道下ります。夏場はパラソルやお店が並び観光客で賑わう吉野海岸もほぼほぼプライベートビーチ状態で、昔はいつだってこんな感じだったのになあ!って言いつつのんびりと。

やっぱりここでもカニ穴探しちゃうんだね!

一番端っこまで歩こうかと思っていたけどどうやらそれは無理みたい、真っ黒な雲が崖の向こうから現れこっちに向かって流れて来るから これ危ないんじゃない!?って確かにそうだね戻ろうね。

というわけで青空が雨雲に覆われ海の色もどんどん変わっていって、そんな中僕らの行く手を阻む川が目の前に。まあ川っていうか湧き水が海に流れ出る幅20センチくらいの川とは呼べない流れなんだけど、僕らの行く手を阻むっていうかタプーちゃんだけ阻まれてるんだけど、幾度か躊躇した後ついに意を決して・・・

必死か!

もうジャンプっていうか後ろ足が離れる前にもう前足着いてるっていうね、なのにその顔かよってそんな必死な姿に大笑いしつつ、なんとか降られる前に車に戻ったらフロントガラスにポツポツと。

だけどそれもすぐに終わりでホッとして、ではそのまま目的地の東平安名崎に向かいますか。近頃は観光ガイドでもほぼほぼ来ることがなくなっちゃったのでね、年に一回くらいしか来ないよね!?ってな感じなのでね、久々の顔を発見 おう明けましておめでとう!って声掛け合ったら、のんびりのんびりおしゃべりしては・・・

お久しぶりです人力マン!

先日モモちゃんファミリーが気合い入れて人力マンTシャツ来て会いに行ってきたよって聞いてたからね、僕らも新年の挨拶出来ればと思っていたから居て良かったなってね。そんなわけで近頃どうよ的な話だったり、ノリ坊とかトッシーとか懐かしい名前も登場昔話に花を咲かせたり、灯台に向け通り過ぎる観光の人達に カワイイ~!って言われてナデナデされまくってるタプーちゃんだったり、お爺ちゃんには愛想のないタプーちゃんだったり色々で。

たっぷりおしゃべりしたらちょっと先まで歩いて来るよってお別れしたら、のんびりと景色楽しみつつ岬の先端に向け歩いては、崖下の景色を眺めてますが・・・

怖くはないのかタプーちゃん!?

こっちが怖いわと思いつつギュッとリード握りしめ、灯台には上らないけどせっかく来たしヤチヨさんにも挨拶していこうって窓口にやって来たら あらお久しぶり!って笑顔で迎えてくれてまたおしゃべり楽しむひとときです。

そこへ人力マンもお昼休憩にやって来たら こっちも雨雲来たよ!ってことで慌てて車に戻ろうとするも、タプーちゃん戻るよ戻るよ!ってダッシュするとかそういう次元じゃなく大雨にこれはダメだと慌てて灯台に引き返したら、やっぱりちょっと雨宿りをって言うと いいよ乗せてってあげるよ!ってお言葉に甘えて・・・

有り難き幸せです!

そんなわけで車まで送ってもらったら、お礼言ってまたねと手を振りお見送り。

そこからは降り続く雨の中、早めに出発して正解だったねって言いながら、そういえば今日からじゃなかったっけ!?ってつい先日友達に次の週末辺りやるらしいよって聞いてたから調べてみたら、ホントだ今日からだってよ!ってことでやって来たのは城辺公民館。

ほぼ毎年開催される北海道物産展が今年も宮古にやって来たってことで、帰り道だし立ち寄ってみたら、入ってビックリ・・・

北海道なのか!?

なんだか北海道以外のものも色々ありつつ見て回りつつ、そして試食も色々しつつで楽しんだら、帰りはちょいと寄り道色々買い出ししてからプキの家。

そこからタプーちゃんのハウスをバージョンアップさせるべく、買ってきた材料で工作したりして、完成には至らなかったけど足りない物を入手したら機動性アップするなということで。

さあさあ明日から本当に庭仕事頑張ろうっと!

今年の年賀状大賞は・・・

いやいやこんなに寝たのはいつ以来だろうってくらいに有言実行たっぷり寝ちゃってね、なのでグイッと伸びして一言 寝たぁ~!!って声にタプーちゃんもビックリそんな朝となってます。っていうかそんなお昼前となってます。

なので目覚めのコーヒー飲んだらすぐにもうお昼ご飯ってな流れでありまして、寝過ぎて逆に体が怠いってのをシャキッとするために、さあいよいよ今シーズンもここから本格的にスタートだねってお庭改造計画3シーズン目に突入です。

作業のメインは道路側の生け垣を撤去して、去年やった駐車場側の塀と同じのを作って行きますよというわけで、まずはこれが最後になるであろう・・・

ハイビスカスの剪定作業!

撤去するんだし刈る必要ないじゃんと思われるかもですが、あまりに茂りすぎてると根元を掘り返す作業の邪魔になるのでね、丁寧さは求めずバリバリ刈ったらスッキリサッパリ下準備が出来ました。

切り落とした枝を撤去してそこから次の作業に移ろうかと思ったら、まさかまさかここで雨雲急接近からのザーッと雨を降らすから、これはもう無理っていうか もうこんな時間!?ってこんな時間も何も単純に起きるの遅いダメダメさんだから。

仕方なく片付けシャワー浴びたらそこからは、そうだそうだこの時期必ずやらねばならぬ事があったよと、今年もプキの家ファンのメンバーから沢山届いた年賀状を改めて見ております。そんなわけで今年も厳正なる審査を行いまして、頂いた数々の年賀状と共に並べたら、ついに発表2020年プキの家年賀状大賞は・・・

バナナさんですおめでとう!

受賞理由は単純でありまして、ひとつだけ手前に持ってるからボケてて読めはしないけど、ご覧いただいてお分かりの通り 年賀状ですけど!?ってくらいにブワーっと長文で綴られてる熱い想いを受け止め見事今年の年賀状大賞となりました。

バナナさんおめでとう来月楽しみに待ってるからね!

というわけで大賞に選ばれなかった方々も、そしてお年賀メール届けてくれたみんなも本当に本当にありがとね。ひとりひとりのことを思い出しながら読ませてもらったり、写真拝見したりしつつ幸せ噛みしめるそんな新年のスタート切れることを、心から嬉しく思ってますよ。

もうお正月気分も抜ける頃ではありますが、改めまして・・・

今年もみんなと共に楽しんでいきたいと思います!

プチ新年会だよプキの家!

クリスマス前から続いたバタバタとした日々はようやく一段落となり、今日から冬らしいオフシーズンな感じのプキの家がスタートです。と思いきや今朝はなんだか早い朝でありまして、夜明け前に目覚めてバタバタと過ごしたら、そこからお出掛け色々やってようやく午後になって帰ってきましたよ。

そんなお出掛けの戦利品は、戦利品じゃないけどこちら・・・

いっぱいもらっちゃった!

知り合いの農家さんからいただいた栗カボチャ、メチャメチャ美味しいのにちょっとした傷で出荷できないなんてもったいないねって、沢山いただいて帰ってきましたよ。

そこからはようやく植え付け出来るねと、先日買ってきたは良かったけど時間取れずにずっと待機していたハイビスカスの苗を、植える場所に穴掘って出た土に堆肥と肥料混ぜて、埋め戻したら・・・

しっかり根を張り丈夫に育ってね!

その傍らではメグミさんも菜園コーナーの土入れするため色々作業を進めていって、同時に終了したらそのままタプーちゃんピアちゃんのお散歩行きますか。

綺麗な夕日ってわけにはいかない感じだけど、先へ先へと行きたがるタプーちゃんにピアちゃんペースに合わせてもらいつつ、のんびりのんびりなお散歩を・・・

それはそれでいいじゃない!

帰ってきたらちょっと気合いの入った感じで厨房に立ち、スペシャルディナーをあれこれ作ったら二人と二匹で楽しむ宴の準備が出来ましたよ。といっても食べるのも飲むのも僕らだけですが、ワンコさん達は見てるだけですが、ひとまず二人と二匹でプチ新年会がスタートです。

美味しく食べつつ飲みつつあんな事こんな事あったねと語りつつ、そして飲み物がビールからメインのヤツに変わったら、それに合わせて頂き物の毛ガニも登場どっちも大好き間違いなく美味しいはず。

ありがとね!

そんな頂き物のお酒は先月遊びに来たオサムさんから届いたお年賀の日本酒でありまして、新年らしいネーミングもいい感じのお酒は僕ら好みの美味しいお酒でありました。ありがとね!

というわけで久々完全なるオフの日を楽しんだら、ここまで気合い入れて頑張って来たからね、明日は久々果てしなく眠るそんな朝を迎える気満々の二人です。

そんな日も必要さ!

最後まで仲良く楽しく過ごせたね!

モモちゃんファミリー最後の朝は快晴の空広がる朝となり、お目覚めのセイコさんと、それからトイレさせにプチお散歩してきたマルちゃんモモちゃんと笑顔笑顔でおはようの挨拶交わしたら、朝ご飯が完成みんな揃って手を合わせます。

ホント良かったぁ!って事前の予報が悪かったから、こんな天気になってくれるなんてって嬉しそうに言いつつ食べつつ朝から賑やかに過ごしてます。ごちそうさましたら最後のお散歩行きますかって、セイコさんにピアちゃんのリード託したら、ゆっくりさんのペースに合わせてのんびり歩いてプキビーチ。

昨日と全然違うなあ!ってすっかり波も落ち着き穏やかな海では、いきなりテンション上がったピアちゃんに翻弄されてるセイコさんの姿眺めつつ、マルちゃんとおしゃべり楽しんでます。そしてみんな集合サンゴの浜に腰降ろしたら・・・

集まりすぎだよワンコ達!

帰り道は近所のオバア達と軽くおしゃべりしたりまたのんびりと、足拭いて中に入ったら楽しかったねありがとねって。そこからは帰り支度をせっせと頑張って、あっという間だった~!って言いつつお別れの時が来てしまいました。

それじゃあ最後は看板でねと、次来たら場所変わってるからね!って色々話しつつ並んだら、マルちゃんそこじゃ看板見えないよ!ってボケも入れつつ並んだら、スッキリとした青空バックに・・・

久々の再会嬉しかったよ!

その後はやっぱりあっちでもってプキマウンテンでも写真撮ったらいよいよお別れの時、本当に来れて良かった!って、長らく心配してたから元気な顔見れて本当に良かったよ!って互いに声掛け合って、そしてタプーちゃんとモモちゃんも・・・

別れのひととき楽しんで!

ってその後モモちゃんバシバシ叩いてたからね、困った顔のタプーちゃんみんなで笑ったからね。それじゃあまた!って走り出す車に手を振り振られ、笑顔笑顔のお別れとなりました。

そこからはまた気持ち切り替えそれぞれにやるべき仕事を片付けていって、夕方遅くまで頑張ったらこれにて終了ってことで、タプーちゃんピアちゃんのお散歩行ったら今夜はちょっとゆっくりな夜を。だけどそこまでお気遣いしていただかなくてもと、お分かりいただけますでしょうか・・・

違和感あるよね!?

これは真夏に台風襲来した時にのみ訪れるアイツじゃあないですか、まだ半年早いヤツじゃあないですか。というわけで突然意味不明な停電に襲われ 早く寝なさいってことですか!?って言いながら、しばらくして復旧したからいいけど窓の外見たら伊良部島は煌々と街灯りが輝いているではありませんか。

そんなわけで色々ありつつも、消息不明的な感じだったモモちゃん家と・・・

久々遊べたし良かったかな!