プキ日記

タプーちゃん

久々の庭仕事と第三弾のお楽しみ!

ここんところずっと曇りや雨の寒い日が続いてる宮古島。今年は暖かいなって言ってたのは正月までだったようで、天気は悪いし寒いしコロナの影響で誰も来ないしってそんな日々にタプーちゃんも寂しそう。

そんな中今日はちょっとだけ寒さも和らぎそして雲も薄いなと、久々のんびりお散歩しますかってロングコースで歩いたら、いつもの隣のビーチにやって来ては嬉しそうな顔してるんだけど・・・

ちょっと歪んでる!?

帰って来たらそこからは、ようやく棚も形になったしあとはメグミさんにバランス良く詰め込んでもらいながらその都度修正入れてく形になるし、天気も大丈夫そうだし久々庭仕事に汗流すとしましょうか。

まあどっちにしてもしなきゃいけなかったしねって先日苗木をゲットしていたのでね、昨日雨だったし植え付けにはピッタリのタイミングだし、お庭の海側横一列に色とりどりのハイビスカスが並ぶ中、一番端っこのスペースだけずっと空いてたんだよね。なのでここも綺麗なの見つけて植えようかと思ってたんだけどやっぱりやめて、なぜならここはモンパノキの影になるから日射し欲しがるハイビスカスには不向きだし、端っこだし葉っぱが散ると面倒なエリアなのでメンテナンス性も考えこちらの方にお入りいただくことにしましたよ。

なんだか分かるかな!?

そうだね、クロトンだね。南国系の観葉植物なので島では普通にその辺の庭木として植えられてるし、きっと島の気候にも合ってるんじゃないかなと、そして色づいた葉っぱがいい感じに広がってくれるんじゃないかなと。

お次はこちら、モンパさんのメンテナンスをしていきますかってことで、ちょいと大きくなり過ぎてるし人の来ないこのタイミングで盆栽の如く思い切ってカットしてやりますかということで、でっかい脚立とノコギリと高枝切りバサミ持って来たら作業開始といきますか。脚立に昇ってさらに上の枝を掃って行かねばなのでね、そこまでは求めてないんだけどね、こうなると・・・

太陽が目に入るんですけど!

そんな不必要な日差しにやられつつも、まあその辺はサングラスでなんとかするとして、伸びすぎた枝を思い切って伐採しては やり過ぎたか!?ってくらいにスッキリサッパリさせますよ。

そんな脚立の上からの景色はこんな感じになっていて、モンパの葉っぱ越しに・・・

お庭の景色が広がります!

そこからもバシバシと枝を掃ったらその後不要な葉っぱもカットして、最後に落ち葉をバキュームで吸って綺麗にしたらこれにて終了お疲れさまということで。

ではビフォーアフターご覧いただきますか、また雲が広がり始めたけれど・・・

かなりスッキリしたよね!?

まあこれをスッキリというかスカスカと思うかは人それぞれ、でもこのやり方でずっと手の届くサイズで育てていければと、手ごたえ感じる剪定作業でありました。

そこからはお楽しみの夜に向けて料理作って行ってますが、今夜のお楽しみはシンちゃんファミリーの日本酒、そしてマーくんファミリーの生ジョッキ缶に続く新年スペシャル第三弾、ケイちゃんファミリーに戴いた・・・

存在感たっぷりな一升瓶でございます!

そんな日本酒に合わせて今夜は和なメニュー色々作りましたので、クミコさんオススメの一本を楽しみにまずはビールで喉潤したら、グラスに注いで記念の一枚撮ってる間に・・・

タプーちゃんに先越されちゃう!

もちろんタプーちゃんにはあげませんがジッと見られつつグイッと飲んだら 全然違う!ってシンちゃんファミリーに戴いたのとはまた違った個性で面白いなって、甘めでフレッシュで旨味たっぷりの後スッと消えてくそんな良いお酒。グイグイ飲めちゃうけど飲んじゃダメ、宮古の冬は長くそしてプキの家の冬はもっと長そうなのでね、ゆっくり楽しませてもらうとしましょうか。

また明日からも頑張っていこう!

またまた今日も初体験!

今日は朝から用事があってお出掛けして、帰って来たらそこからは似たような作業をまたしてもやりますかって。

先日はメグミさん思い出のドレッサーをぶった切るって作業だったけど今日は僕の特に思い入れもない、だけど30年くらい使い続けてきた箪笥をね。まずは引き出し全部外したら芝生の上に横たえて、さあさあここから豪快に・・・

切っていくとしましょうか!

カットする線上に釘とか入ってると丸ノコが吹っ飛んじゃうのでね、一番危険なヤツなのでね、慎重に確認しては取り除いたら、木屑を撒き上げながらバリバリ切っていきますよ。

真ん中の部分がノコが入らずなかなかに大変ではあったけど、なんとか真っ二つにしたら、肉汁たっぷりなその断面をって・・・

色だけハンバーグっぽいってか!?

というわけで箪笥を真っ二つに切るってこれまた人生初体験をしたら、上半分はポイして下の引き出し部分だけ再利用するのでまだ使える状態になるまで色々加工がありますのでね、またカットしたり削ったり磨いたり足りないパーツ作ったり完成に向けて進めて行きますよ。

そんなわけで順調に進んでるように見えてる作業ですが、気を抜いたら危ないですよってのをひとつ。それはちょうど箪笥を切ってる時のこと、地面に置いてた丸ノコを手に取ったとき無意識にレバー握っちゃってコードを巻き込んでしまい、すぐ気付いてパッと手を離したから大事には至らなかったけど、こんなことに・・・

火花散ったからね!

いわゆるヒヤリハットってヤツで怪我もなく済んだから良かったけど、持ってる電動工具の中で丸ノコが一番危険なのでね、より一層に注意しなきゃと改めて感じる出来事でした。皆さんも電動工具の扱いはくれぐれも慎重に。

カット面というか新たな天板に張り付ける板のニス塗りしては乾燥させつつ、今日は今年最初のシャンプーデイってことでメグミさんがジャブジャブ洗ってくれたらゴシゴシ拭いてあげ、DIYの材料とか洗ったハウスとかも並んでるデッキに出てもらい、自然乾燥してくださいなタプーちゃん。

そんな姿を一枚と思ったら、妙に凛々しい顔には訳がありまして・・・

ブルブルしちゃう0.5秒前の顔だから!

宮古も結構冷えて来たのでね、いつもならこのまま自然乾燥なんだけどやっぱり寒そうだなとドライヤーで軽く乾かしてから仕上げのニス塗りしていって、今日のところはここまで明日からはより一層に寒くなりそうって全国の予報見たら、当たり前だけどそれでも宮古はまだマシなようで。

みんな寒さに負けず頑張っていこう!

 

大変なこと嬉しいこと色々で!

今日はノー作業デイってことでのんびりする予定でね、と言いつつお散歩から帰って来ても・・・

まだ夜明け前っていうか何してる!?

というわけで大好きなプキマウンテンでスリスリしてるタプーちゃんですが、今日は久しぶりのお出掛けだからね、準備するからちょっと待っててよね。

というわけで雑務片付けお出掛け準備したら、このタイミングで行かねばならぬ買い物があるのでそいつをメインに出発です。まずはメイクマンで今やってるDIYの材料買い足したら、お次はメグミさんのリクエストで靴屋さん。そして早くもお昼だけど今日からね、皆さんご存じかと思われますが沖縄全域まん延防止が適用されましたので、予報外れて天気もいいしテイクアウトしてビーチでねってことに。

お目当てのお店もそのせいなのか閉まっていたので、ならばとこちらのタコスをゲットしたら、冷めない内にビーチにやって来てはタプーちゃんも車から出してあげたんだけど、学習してもらえないのが分かってるからか・・・

全然こっち向いてくれないよ!

まあそれはそれで邪魔されず落ち着いて食べられるよねということで、いつものように一人前を二人で分けて僕は1個で余は満足ぢゃ状態に。

そこからは昨日初登場したってのが向こうに見えてるし、食後のお散歩だって食べてない子を先頭にビーチから港をテクテク歩いたら、お出迎えしてくれるのは・・・

何ちゃんだっけ!?

気になって後で調べてみたら多良間島のご当地キャラたらぴんだそうで。

で、そんなたらぴんが描かれた白にブルーのラインが色鮮やかなこちらが昨日初登場した目的の物でありまして、それは何かと言いますと・・・

多良間行きの新しい船ですよ!

その名もフェリーたらまⅢって以前のがたらまⅡなら分かるけどそうじゃなかったからね、たらまゆうだったからね、まあ全然いいんだけどね。こんな状況じゃなかったら記念すべき初航海で多良間島に遊びに行っても良かったけれど、さすがに今じゃないよねということで外から眺めて終了です。

その後も買い物色々してから最後に遅ればせながら初詣にでも行きますかって、さすがにもう誰もいないでしょうと思って宮古神社に行ったらまさかまさか、日曜日だからかみんな願い事が山程あるのかかなりの人出で車も停められないししょうがない、車窓から手を合わせてプキの家へと帰るのでした。

帰って来たら気合い入れ直してやりますかって、お楽しみの夜に向けてあれこれ頑張っていきますかって、そんな頑張る力はこちらプキの家ファンマーくんファミリーからとっても嬉しいプレゼントが届いたからでありまして。それはお年賀メール見たその帰り道、ずっと探してたものが偶然ケースで見つかったから送ります!って連絡来たのでね、帰り道に箱で見つかるって・・・捨て猫か!?とか一瞬思ったけどもちろんそうではなかったようで、届いた瞬間 これか~!!ってのは、なかなか島ではお目に掛かれぬこちら・・・

ジョッキ缶!

というわけで喜び勇んでキンキンに冷やしましたので、いや 冷やし過ぎると泡出ませんので気をつけて!って連絡来てましたので、今夜は今年初のカレーの日ってことでカツカレーを作りましたので、そしてすっかり忘れてキンキンに冷やしちゃってたので両手で握りしめては程良い温度に調整したら、カキャッと缶全開で・・・

モコモコと!

うま~い!って、クリーミーだ!って本当に嬉しいことでありまして、タイミングよくっていうかなんていうか宮古は今こんな状況になっちゃってるのでね、より一層に沁みるなあって有難み感じながらグイッと飲んではプハ―っとね。

心からありがとう!!

2022年が始まるよ!

プキの家ファンの皆さま、そして縁あってこの日記をご覧の皆さま、新年明けましておめでとうございます!

去年はコロナからの完全復活を願った一年でしたが思い通りにいかないことだらけで、それでも負けずに精一杯をとの思いで突き進んだ一年だったように今振り返ればそう思います。前年に続き本当に大変な一年だったけど、そんな中でも頑張って遊びに来てくれたみんな、そして来れないからこそ想い届けてくれたみんな、もちろん声に形に表現しなくても心の中で応援してくれたそんなみんなの想いを胸に2021年も、そして2022年も斜め上目指して突っ走っていきますよ。

今年もどうぞお付き合いくださいな!

というわけで夜は明け新たな朝がやって来たら、いや元旦だし朝が来る前に起きて来たら、おはようございま~す!って今朝はメグミさんの声でお目覚めのススムさんあけましておめでとう!って言葉交わしたら、こっちはまだ夜が明ける前だけど・・・

あちらは早々明けたようでありまして!

そんな富士山からのご来光を眺めたら、デッキに出て外を見るも 安定の!って、やっぱりそうか!って暗闇でも分かるどんよりとした曇り空。とはいえもう慣れっこなのでね、気にせず準備したらタプーちゃんも一緒に見れるかどうか微妙な初日の出を拝みに行きますよ。

池間大橋渡っていつもの場所にやって来たら、意外に人が多い!って去年とは大違いな人の出で、なのでいつもの場所じゃなく橋の上に陣取り待つんだけど、これもしかして!?って雲はあるけどちょうど水平線の上辺りだけ薄くなっていて、そしたら 出た出た~!って7時23分、水平線から昇る朝日が・・・

バッチリ見れました!

タプーちゃんだけは興味なさそうな顔して辺りをキョロキョロしてますが、心落ち着け眩しい朝日を眺めたり、ススムさんは新しいのに変えたんだってスマホで写真撮るも、ここから見ててもイマイチだなって分かるくらいで まだ使いこなせてなくてね!って悪戦苦闘してらっしゃる。しばらくしたら上の分厚い雲に朝日は隠れて終了で、久々いいのが見れたなあ!って期待薄で出発しただけに嬉しい誤算と喜びながら、今年は良い一年になりそうだって話しながらプキの家へと帰ります。

そこから新年一発目の朝食準備を頑張ったらいただきますと手を合わせては、真冬にこんなの初めてだよ!ってちょいとスペシャルな一品お出ししてるので 正月らしく紅白でね!って言いながら、種を食べる食べない論争で盛り上がったり、ていうかそんなのススムさんだけだよ!って笑いながら、新年最初の朝も楽しくスタート切ってます。

そこからは帰り支度を進めて行って、ススムさ~ん!って声掛けお散歩行く時間はあるかねと、そしたらお昼の飛行機だし最後に初詣行ってから帰るしちょっと無理かなと、そんな会話を足もとでずっと聞いてたタプーちゃん、お散歩ってワードだけ理解できるから行けるもんだとぬか喜びの表情で。ではそんな勘違いタプーちゃんを抱っこしたら、お別れ前最後の一枚はススムさんの大好きなモンパノキの下にしますかと、ついでに朝日も入れますかって普段と違うアングルは・・・

普段使いには向かないアングルで!

そんな神々しいススムさんの姿を笑ったら、それじゃあまた年末に!って声掛けそしてぜひぜひお互い良い一年にしましょうと、そう誓った次の瞬間 ブォ~ン!!ってパーキングのままアクセル吹かすし落ち着いてって、そしたら次の瞬間 違う違~う!って前進してはタイヤ止め乗り越えようとしてるし先が思いやられるし、ようやくバック出来たら笑いながらのお見送りとなりました。

ではではお待たせタプーちゃん、すっかりその気になってたからね、ススムさん一緒じゃなくて残念だけどお散歩行こうねと、すっかり青空広がって来たプキビーチでは・・・

ご機嫌麗しい表情で!

そこからは新年早々バタバタとした日中過ごしたりしてますが、その傍らでは静かにだけど着実に大きく育ってる方々がいらっしゃる。

それは先日プキの家ファントシヤくんがプレゼントしてくれたシイタケさん、僕は3連続ガイドもあって面倒見る間がなかったのでメグミさんが担当してくれてるんだけど、こんなに早く育つんだ!って・・・

ずいぶん立派になりました!

封を開けお水あげてスタートした直後からマッシュルーム的なのが出来始め、見る見る内に大きくなっては危うく傘開いちゃうくらいになってたからね、昨夜は間引きしたちっちゃいのでアヒージョ作ってススムさんと食べたからね。

というわけで今夜は本命のでっかいヤツを、新年初乾杯と共にフライと焼きを2種類の味で楽しみますかということで、グイッともぎ取ったら・・・

こんなに立派になりました!

スーパーとかで売ってるのよりズッシリ重く、そして軸が太くて柔らかで、見るからに美味しそうだなあと思いながら料理して、ガブッと頬張り うま~い!!って、全然違う~!って、そんな美味しい笑顔で新年スタート切れました。

ところでひとつ訂正が。トシヤくんがプレゼントしてくれたと思っていたシイタケ栽培キット、まさかまさかトシヤくんのご両親からのプレゼントだったそうで、改めまして訂正とお詫びと感謝をお伝えさせていただきます。美味しいシイタケありがとうございます!ぜひ一度プキの家にも遊びにいらしてくださいね。

さあ明日からは2022年一発目のプキの家ファン御一行様がやって来るのでね、気合い入れていかねばですよ。今年もコロナに負けず笑顔で楽しく全力で・・・

みんなに会えるの楽しみにしてますよ!

クリスマスらしからぬイブの日を!

我慢出来ずフライングでクッキー食べちゃった夜は明け、クリスマスイブな朝がやって来ましたよ。

まずはいつものようにタプーちゃんのお散歩からスタートしたら、緑のトンネルの向こう眩しく光るその先へ・・・

もうすぐビーチだ!

とはいえ今日は最高気温26度っていうし、すでに暑過ぎて 半袖短パンで良かったよ!って僕と、そしてタプーちゃんも暑さ感じ取ってるか大好きなビーチを目の前に陰からなかなか出ないっていうね。

なので木陰でのんびりした後タプーちゃんにはそのままそこにいてもらい、僕はひとりちょっと先の岩場へ行くと、そこからの景色そして通る風が気持ちよく・・・

クールダウンのひとときです!

こんなに暑いんだし今日は汚れちゃってもいいんだし、海に突撃してもいいんだよって言うも全然行かないタプーちゃんなので、ハアハア言いながら帰って来たら今年最後のスッキリサッパリをイブの朝からやりますか。

そんなこんなでシャンプーしたら、今日は最高の乾かし日和、そして今日は最高の・・・

氷が美味しい日和だね!

そんなタプーちゃんに見守られながら、昨日まで荒れ気味の天気だったし次から来るゲストさんのためお庭を綺麗にしていって、そしてガイドも入ってるので車2台も綺麗にしていきましょか。

近頃色々壊れるシリーズじゃないけどこちらも壊れちゃって新しく導入した掃除機なんだけど、コード式のスティックタイプって珍しいヤツにしたのでね、外のコンセントから引っ張って来たら・・・

吸引力の強いハンディクリーナーとして!

普通のハンディタイプだと吸わないしキャニスターだと取り回しが大変だし、ちょうどいいよね快適だねと思いながら、そんな姿がバックミラーにクッキリ映ってます。

そんな運転席側のバックミラー、まさかこんなところもってヤツなんだけど、ちょっと前から見え辛いなってまさかのミラーが剥げて来ちゃってて、と思ったらつい先日メグミさんが ミラーが壊れててさ!って普通に走ってたら風圧でパタンと倒れちゃうってことだったので、昨日いつもの修理工場で新しいのに交換してもらったのですよ。

そんなこんなで作業も完了そしてタプーちゃんもいい感じのフワフワに乾いたら、少し雲があったんだけどその下から真っ赤な夕日が顔出して、なのでタプーちゃんも真っ赤に染まり壁にはクッキリと影が。そしてフワフワだったタプーちゃんは・・・

なぜにそんなにキリリ顔!?

そんなイブの夜は敢えてチキン焼いたりせず、まあ昨日たっぷり飲んじゃったので今夜は大人しく過ごしますよということで、だけどそんな中でもクリスマス気分味わえる幸せ感じてます。

何が幸せ感じさせてくれるって、それは庭仕事中ポストに届いたお便りで、お便りにしては厚みがあるなと思ったらクリスマスメッセージカード型のチョコっていうね。というわけでそんなプレゼントを贈ってくれたのは、プキの家ファンシオ先輩

ありがとね~!!

来たくて来たくて来れなくて、なのでそんな想いを綴ったお手紙には いつの日か5泊するのが目標です!ってそんなのんびり旅を楽しめる日が来るのが待ち遠しいよねと、そう思いながら静かに過ごすイブの夜でありました。

明日はチキンを頬張るよ!

なぜだか横向きタプーちゃん!

前後に那覇泊があるものの宮古島自体は1泊だけのジロウさんカズコさんなので、なんとか青空をと願った朝は晴れはしないまでも雲も薄めで何より風が少し落ち着いてくれたねって朝となってます。そんな景色の中にポツンとひとり溶け込んでらっしゃる方がいて、それはジロウさん・・・

デッキで景色をお楽しみ中!

朝食準備が出来たら声掛けみんな集まって、いただきますと手を合わせたら これ手作りですか!って大好きな黒糖味を楽しんだり、今日の予定でナイトスクープネタの締めくくりは 図書館行って来ますよ!って話になったりしております。そこから新聞広げてはローカルニュースから地元の話になって、赤土の玉を子供達がね!ってジロウさんの話に 海に拾いに行くじゃなくて良かった!って違う結末想像してたからって笑ったり、知床まで辿り着いたら足が・・・ってカズコさんの話にビビりまくったり、気が付いたら1時間もおしゃべりしてたそんなのんびり朝食タイムでありました。

だけど1泊しかない宮古島だし、ごちそうさましたら登場したタプーちゃんとご挨拶しつつパパッと準備したら、早くも出発お別れの時が来ましたよ。では最後にみんなで写真撮りますかって看板囲んで並んだら、直前までバッチリだったのに・・・

なぜに横向くタプーちゃん!?

その後記念にお二人さんのツーショットも撮ってあげたら ホントお世話になりました!って、また遊びに来ますね!って、最後までぜひ楽しんで!って、次は泳げる季節にぜひ!って声掛け合ったら タプーちゃんも元気でね!ってナデナデしてから車に乗り込むお二人さん。

ではこれが本当に最後だからね、ビシッとお願いしまよ・・・

ビシッとした顔で横向いてちゃダメですよ!

そんなわけで笑顔で手を振り出発のお二人さんを、僕らも手を振りそしてタプーちゃんの顔グイッとお二人に向けお見送りとなりました。まあちゃんとお見送り出来ないタプーちゃんだったけど、宮古島はまたぜひ来たいと思える場所だったってことなので、リベンジの機会はありそうですよ。

それじゃあひとまずお散歩行きますかって、少し風弱まって来たものの結構寒いし上着羽織って出発したら、少し波も落ち着き始めたプキビーチでは・・・

またまた横向きタプーちゃん!

寒かったぁ!って帰って来たらひとまず目の前のお仕事片付けて、そこからお楽しみの時間が始まるよ。

それは昨日ナベの家から届いた無形文化財、ではなく形のない贈り物でありまして、僕の大好きなそれを大画面の大音量で楽しんでは ナベありがとう~!!って感謝の気持ちでいっぱいです。

そんな僕の気持ちを表現するように、その後お出掛け準備完了でいっぱいなのは・・・

表現の方法おかしくない!?

というわけで近頃色々ものが壊れたりしたのでね、溜まりに溜まった粗大ごみを処分してもらいに出発ですが、ようやく前見て行きたそうにしてるけど残念ながらタプーちゃんはお留守番。何故なら以前同じようにゴミ処理場に運ぶときタプーちゃんもお出掛けついでに連れてったんだけど、バックドア開けた瞬間ゴミ処理場のオジサンが 犬はちょっと・・・ってあからさまにそんな顔してたから。

帰って来たらお散歩行こうね!

タプーちゃんに会いたくて!

オサムさん最後の朝は穏やかな朝となり、お庭に出てはう~んと伸びして気持ち良さげに景色眺めてる姿があるので僕もデッキに出たら、ホント静かで気持ちいいっスね!って嬉しそう。普段だったらもう通勤ラッシュで騒々しいのになんて言いながら、見納めの景色を・・・

どうぞその目に焼き付けて!

そこから朝食準備したらいただきますと手を合わせ、本当だ26度ってなってる!って今日は降水確率0%の快晴で、また暑くなるんだなってね。そんな今日の予定を相談したり、初詣だの年賀状だのってそろそろそんな季節だもんねってな話でワイワイやったりしております。

ではごちそうさましたらボチボチ準備して、最後に青空の下で写真をということで、プキマウンテンに登ったら・・・

雲ひとつない空の下!

最後は忘れ物のないようチェックしてタプーちゃん撫で納めしては 次は4月に来ますよ!って、最後まで楽しんでね!って言葉交わしたら、笑顔で手を振り出発のオサムさんをタプーちゃんと共に見送るのでありました。

では気持ち切り替え今日からのゲストさん迎える準備を、いやその前にこっちが先かということで、パパッと準備したらまずは1回目を・・・

段取り的にこっちが先で!

大きく広げて出来ないので3回に分けて進める感じかなと、まあ急がなくてもいいヤツなのでボチボチ進めて行きますかって。1回目のニスを片面塗ってから乾燥タイムで色々進め、乾いたらひっくり返して裏面塗って、また乾燥タイムで段取り良くあれこれ進める日中です。

そして夕方電話が鳴って ちょっと早めに着きそうです!って連絡あってしばらくしたら、低いバイクの音が鳴りゲストさんが到着です。というわけでやって来た本日のゲストさんは、初めての宮古島をバイク一人旅で楽しんでるタカユキくん。笑顔でご対面したら 会いたかったよ~!って早速・・・

ナデナデしちゃってます!

コーギーがいたから絶対ここにしようと思って!って以前実家でコーギー飼ってたそうで、嬉しそうなのはいいんだけどそれより気になる 厚着が過ぎやしませんかい!?ってね。

そんなわけでひとまず入って上着脱いだらおしゃべりタイムを楽しんでは、やっぱり沖縄本島と全然違いますね!ってひとまず伊良部島を一周して来たそうで、バイクも気合い入れてスクーターじゃなくちゃんとした250ccのバイクだそうで。その後デッキでおしゃべり楽しむも ダメだ暑過ぎるよ!って26度は僕らに暑くタカユキくんには天国で、チェックインしたら もうちょっと走って来ます!って元気に再出発を見送ります。

そのままゆっくり楽しんでるのかな、メグミさんがタプーちゃんのお散歩出発したら、ちょうど帰って来たタイミングが一緒で ギリギリ夕日に間に合ったね!って迎えたら、プキマウンテンの山頂から・・・

沈む夕日をご覧あれ!

なんだか登山隊みたいなシルエットになってますが、そんなタカユキくん 海に夕日が沈むのは普段見ないですから!って確かに朝日が昇る側だもんねって。

ではそこから夜に向けそれぞれ準備したら、きっと食べ盛りキャラの飲み盛りキャラなんでしょうって気合い入れて作ったら、お待ちかねの・・・

乾杯だ!

いい顔してグイグイ飲んでるから 暑い中飲むビール久々だろうからね!ってもう12月も半ばだし、こんな幸せなビールもないでしょうって言いながら、ジョッキを降ろして手を合わせます。ではまずはこれからどうぞってのは なんだろう軽いな!?って島食材のアレンジ料理はビールが進む一品で、お次は食材当てクイズになっては 逆にコンビニで買ったことあるかも!?ってヒントが逆に難易度上げてたり、そこから料理の話に突入したりして。

そんな料理の話は自炊の話からキャンプ飯だったり最終的には漁師、いや猟師の話に展開したりして、僕には無理だ~!って食べる以外撃つのも捌くのも無理無理ってね。そんな流れでサバイバルな話で盛り上がったりしつつ、ごちそうさましたらタプーちゃん登場で嬉しそうにナデナデしては これウチの子!ってウサギさん見せてもらったり これ集めてて!って全国色々巡った御朱印帳見せてもらったり。

そんな夜は最後デッキに出ては、この時期こんな快適なんて!って・・・

12月の夜に半袖でいられる幸せを!

そしてこれが本当の最後っていうのは 何これ可愛い!!ってタプーちゃんの歯磨き姿にメロメロで、きっとタプーちゃん見つけてプキの家に来た、そんな期待に今応えてるんだろうなって、そんな期待を今上回ってるんだろうなって、そんな顔したタカユキくんでありました。

どうぞいい夢見てくださいな!

作業開始とお久しぶりと!

さあ今日も朝からいい天気だなと、若干邪魔されつつもそう感じる素敵な朝となってます。素敵な朝なのに誰に邪魔されてるのかと言いますと、視界遮る・・・

巨大な板ですよ!

まずはいつものようにタプーちゃんのお散歩行って来たら、今日からゲストさん来るしひとまず準備して、ひとしきり段取り出来たら作業着に着替えていざ庭に。

他にも色々やることあるので今日のところはひとまずカットだけ、とはいえでっかいから大変だし木屑が舞うからデッキでは出来ないし、ベンチを作業台代わりにして芝生の上に広げたら、昨日引いたラインに沿って・・・

ビシバシ切っていきますか!

だけどここでトラブル発生、なかなか思うように進められないなと頭悩ませ そういうことか!ってのは、今まで細長い材のカットがほとんどで気が付かなかった、でっかい板を切る時のセオリーに。ほぼほぼ全部逆じゃん!ってまさかの大失態に気付くも時すでに遅し。もう切り始めちゃったしどうしようもないのでね、倍の苦労とキックバックの恐怖と戦いながらなんとか無事切り終えることが出来ました。

そこからは綺麗な状態で迎えられるよう片付けそしていつものブロワ&バキューム使ってお庭を綺麗にしていって、スッキリサッパリ気持ち良く迎えられる態勢整いましたよと。

そして夕方レンタカーが到着 お久しぶりです!って笑顔で登場は、2年ぶりのオサムさんタプーちゃんも元気にしてたか!って・・・

お久しぶりのご挨拶!

そんな流れでおしゃべりタイムが始まり こんなに暑いとは!って帰ったらまた氷点下だってな話だったり 庭もずいぶん変わりましたね!って前回も興味津々見てたしその後も日記で見てくれてたようで ヒロユキさんいつも何かしてますよね!?ってね。

ひとしきりおしゃべりしたら中へどうぞどうぞって、そしたら 変わらず綺麗だ!って喜んでもらえて嬉しいことで、この洗面台も!って日記の話で盛り上がったり、その後リビングではまさかの展開 足長蜂だ!ってなんとか出てもらおうとメグミさんが頑張る姿をデッキから応援したり、しょうがない僕が突撃するよ!って決死の覚悟で頑張ってみたりして。

なんとか無事解決したら、その後は共同作業で・・・

上手に履かせてくださいな!

滑り止めの靴下なんだけど、まあ上手に脱ぐことよってな感じでなかなか着けてくれなくて、もう脱いじゃダメなんだからねって言い聞かせながら共同作業で装着です。その後はまたおしゃべりしつつ そうそうお土産があってね!って、確か好きって言ってたでしょって実家に帰った時のお土産と地元土産は どっちも大好きなヤツだ!って喜ぶ僕らと匂いがするのかフルパワーで突進してくるタプーちゃん。

ではそろそろいい時間、行って来まーす!ってメグミさんと共にお散歩出発するのを見送ったら、まあ出発する時点で分かってはいたんだけど・・・

すっかり雲に隠れちゃったね!

とはいえ久々のお散歩満喫して帰って来たら、ガッツリ食べますからね!って気合い入れてまずはシャワーでサッパリと。

そしてお楽しみの夜が来たら、美味しそうだ~!ってテンション高く良いことで、そのままの勢いで・・・

手を合わせます!

ではまずはこれから 火傷しないよう注意してね!って猫舌さんに言ってはビビらせながら、こえおいひい!ってハフハフしながら喜びの言葉はなんとなく聞き取れますよということで。そこから勢いよくあれもこれもと食べては 手作りの料理だ~!って嬉しそうな顔しては、そこから 最近キャンプしようかと色々揃えてて!って話から、メスティンだったりコッヘルでアヒージョをなんて話になったり、そして 七輪が欲しくてね!ってところから我が家の七輪だったり炭の話になったり そのベランダではヤバいな!ってジロジロ見られて大変そうってな話で笑ったり。

そんなキャンプの流れで車の話になってはその繋がりでお仕事トークになったり、テレビの話から映画だったりスキーだったり旅行だったりってな話題にポンポン展開したりして。そんなこんなでおしゃべり楽しんでは見事に完食ごちそうさまと、その後タプーちゃんが登場したらまたナデナデしつつお次は将来の家問題について賑やかに語るひとときです。

そんな中登場したのはお土産に頂いた地元名物干し芋で、さっきもそうだったんだけどタプーちゃんのグイグイ感がハンパなく、美味しい~!って食べてるところに・・・

グイグイ来てるよ止められないよ!

もうね、押し倒さんばかりの勢いで来るし、食べ終わってもジッとテーブルの上の残りを見つめ続けてるからね、こんな姿なかなか見ないよね!って執着心がハンパなく、そんな姿を いつまでも見てられるな!って可愛い可愛い言ってます。

そして最後はメグミさんとオサムさんとでストレッチしてはスッキリしたら、いっぱい見たからしっかり磨かなきゃだね!って見ただけで食べてないけどって笑いつつ、タプーちゃんの歯磨き姿を眺めて初日の夜は終了です。

どうぞ夢の中でいっぱい食べてくださいな!

あの日の夕日と新たな工作物と!

一昨日の夕日も綺麗だったけど、色々目に沁みちゃうくらいに綺麗だったけど、昨日の夕日はさらに綺麗で・・・

タプーちゃんも輝いてます!

そしてそしてプキビーチの入り口は、あの日見たような・・・

そんな夕日でありました!

あの日というのはつまりもう10年以上前になるのかな、NEWプキの家をどこにしようか場所探しをしてる時、今はプキビーチと呼んでるこの場所から偶然見た夕日があまりに綺麗でね、それもこの場所に建てることになったひとつのきっかけだから、そんな思い出の夕日みたいないい景色でしたよと。

そして夜は明け新しい朝が来て、そんな朝はまた違った色の鮮やかさが目に飛び込んできます。それは何かといいますと・・・

何の花か分かるかな!?

キュウリ?カボチャ?そんな感じに見えなくもないよね、だけど違うよズッキーニだよ。ずっと育ててみたいねって言ってたズッキーニ、まあ正しくは育てたいじゃなく食べたいねってことなんだけど、ひとまず無事に花が咲いてくれたのでここから実がついて大きくなってくれたらいいなって。

ひとまず午前中で事務仕事的なのを終え、そして図面の最終確認したらちょいと街まで買い出しに。今日は美味しいものをってわけではなくまた新たな工作物に取り掛かるので、久々の建材屋さんでシナランバーコアの4×8を2枚頼んでカットして配達お願いと。その後ホームセンターとか金物屋とか色々見て回ってたら 今から伺いますね!って電話があって、これはヤバいと慌てて帰路につきますよ。

そしたらまさかの・・・

ピッタリ背後に着いちゃった!

最後に曲がる角間違えちゃったので手前で待って手を振り誘導したら、ずっと後ろついてましたね!ってバレちゃってたけど良い良いと、材料降ろしてもらったら またお願いしますね!って声掛けお見送り。

では早速作業に取り掛かろうかというところなんだけど、さっきからポツポツ雨粒落ちたりしてるので本当はカットまでしたかったんだけど無理して汚してもいけないし、今日のところは・・・

カットするラインを引きましょか!

向こうではザックリと切ってもらっただけなので、ここから先は自力でやらねばというわけで、ひとまず今日のところはここまで続きは明日からボチボチ進めていきますかね。

そんな今日はまたまた嬉しいものが届きまして、それは北海道のヤーマンから、なんだろうとワクワクしながら箱開けたら・・・

北の大地のソーセージ!

遥々端っこから端っこまで想い届けてくれてありがとね!

明日からはお久しぶりのゲストさんも来るし、ここから工作物も作っていかなきゃだし・・・

パワーもらって頑張りますか!

星の綺麗な夜でしたとさ!

さてさて一仕事終えましたのでね、今日は遊びますよというわけで、まずはお散歩からスタートしたら帰って来て朝ごはんのデザートは、もちろん有田のミカンですよ。

今日は遊びに出掛けるもののタプーちゃんはお留守番のパターンなので、ちょっとだけ甘やかして・・・

ひと齧り!

本当に齧っただけなんだけど、お口には合ったようでジッとこっちを見てますが、お腹壊しちゃうからあげるわけにはいきません。

ではそこからお出掛け準備をパパッとやったら、青空の下メグミさんと共に張り切って出発です。今日はお久しぶりの魚釣りから夜まで楽しんじゃおうって計画でね、以前大漁したミジュンが大きく育ってくれてることを願いつつポイントにやって来ましたよ。やって来ましたが 今日は土曜日だからか!?って人の姿が見えなくて、海を覗いてみたら 今日は土曜日だからなのか!?って・・・

魚の姿も見えません!

完全に終わっちゃってるよ~!というわけでどうやら群れごと港の外へ旅立たれたようで、どうするどうする!?って餌もいらない釣りだったから、一旦帰って態勢立て直して再出発。

ではポイントを変え釣りを変え磯釣りとなったんだけど、やっぱり港より断然海が綺麗でテンション上がるよね。青いね! 青いよね!・・・

青いんだね!

その後場所を変えて挑戦するも、ここでは風が強すぎて仕掛けが飛ばないってことですぐに諦めて、ここならどうだって場所はまたしてもダメで、ならばとやって来たポイントもメグミさんには厳しい岩場で断念で。

なので最終的に以前来たことがあるポイントに釣りの場所を、変えたね! 変えたよね!・・・

変えたんだね!

そして帰って片付けタプーちゃんのお散歩行って準備したら、それはそれはとっても綺麗な 夕日だね! 夕日だよね!・・・

夕日なんだね!

そんな夕日を眺めながらのお楽しみは七輪で、焼くね! 焼くよね!・・・

焼くんだね!

お肉を焼き野菜を焼きビールで乾杯して、そして魚がいい感じに 焼けたね! 焼けたよね!・・・

焼けたんだね!

シュッとしたスリムなこの姿、南国の海に泳いでなさそうなこの姿、見覚えあるね! 見覚えあるよね!・・・

サンマなんだね!

美味しいよ、美味しいんだよ、でもさ、魚釣りした夜に七輪出して来て炭火で焼くサンマはさ、なんだか目に沁みるっていうかなんていうか・・・

星が綺麗なんだね!

というわけで現実から目を背ける、そんな夜でありました。

一匹も釣れなかったよ~!!