プキ日記

宮古島の暮らし

季節外れの真夏日だから!

もう11月も半ばを過ぎたっていうのによ、いくら南の島とはいえよ、こんなに暖かくて、いやこんなに暑くていいのかねってくらいの暑さが続いてる宮古島でございます。

そして今日がその暑さのピークか最高気温31度で快晴の予報だから、行かねばなるまいということでタプーちゃん連れて朝からお出掛けしたら、本日のメインイベントは年賀状の写真撮影会。写真はもちろんお正月に公開しますが青空バックにいいのが撮れましたよということで、その後は先日のリベンジということで・・・

パニパニでかき氷!

先日はかき氷の機械が故障してて食べれなかったけど、今日はお店に着いた時点で ガガガガガ~!って氷削ってる音が響いてたからね、無事直りましたよ!って言われちゃったからね。

急がなきゃどんどん溶けちゃうくらいの暑さの中メグミさんも違うの頼んで2つの味を楽しんでるんだけど、ゴメンよゴメンよタプーちゃん、僕らだけ美味しいの食べてタプーちゃんはお預けはいつものことだけど、お水持ってくるのさえ忘れてたからね。こんな飼い主さんでごめんね。だけどもタプーちゃん・・・

いい顔してるいい顔してる!

最後にお店でお水もらって飲めたからね、みんな揃って大満足ってことでいいよね。

そこからはせっかくこっちの方まで来たしちょっとビーチでお散歩しますかということでタプーちゃん久々の前浜ビーチにやって来たら、もう観光シーズンもすっかり落ち着き絶好の海日和なのに人影もまばら。なのでちょっと歩いたらもう誰もいませんって、青い海も青い空も真っ白な砂浜も・・・

独り占めって状態ですよ! 

裸足の足裏にサラッサラの白砂がとっても気持ちよく、どこまでもどこまでも歩いて最後木陰で休憩したら かき氷の分は汗かいたよね!?って言いながらもう僕らもバテバテタプーちゃんもハァハァが荒い息が止まらなくなっていて、だけど頑張って今来た波打ち際をまた歩いて帰るのです。

そんなわけで真夏のような暑さの中ビーチを楽しんだらもう見てるだけじゃ我慢できぬというわけで、場所を変えたらチャプンと飛び込み 気持ちいい~!って。

たまらんです!

明日から徐々に気温も下がってくるようなので本当にこれが今年最後の海かなと思いながら、タプーちゃんもそれを感じ取ってるのか僕とメグミさんの間を行ったり来たりいつも以上にたっぷりと楽しそうに泳いでます。

徐々に日も傾きそして少し雲が出てきたらこれくらいがちょうどいいやと思いつつ、空港に向け着陸態勢の飛行機が迫ってくるのを不思議そうに眺めてるタプーちゃんを、抱っこして一緒に見ては・・・

鳥じゃないからね!

帰ってきたら片付けしてタプーちゃん洗ってお出掛けの準備して、かき氷の分はビーチ歩いて帳消しにしたけど逆に泳いだ分を取り返さなきゃってわけではありませんが、今夜も街に繰り出すことになっているのです。

今夜はメグミさん他で予定が入ってるのでそれぞれ別行動で、僕は春以来でしょうか久々アヤメ会の定例会でぶんみゃあに。徐々に集まるいつもの顔ぶれと共にオリオンで乾杯したら、途中からはビールをビールで割るいつもの飲み物に変わり、そしてステージ降りてコーラスの二人がやって来たら・・・

いつもの飲み物で乾杯です!

最後は残ったメンバーでマサ坊師匠と共に二次会に突入し、熱く熱く語り明かす夜を今夜はなぜだか韓国焼酎飲みながら過ごすのでした。

というわけで・・・

季節外れの真夏日を楽しんだ1日でした!

何回やってもいいもんです!

元々の予定では今日はタプーちゃん連れて海に行こうと思ってたんだけど、今夜はスペシャルなのでいっぱい運動しなきゃと思ってたんだけど、残念ながら雨のポツポツ落ちる朝となってます。

だけど時折晴れ間も出てギラギラの太陽が顔を出し、もしかしたら行けるんじゃないって思いながらデッキに出たらタプーちゃん興奮しすぎってくらいにワンワン言ってるけど、普段そんな吠えないのにネコか何かいるのかと思ったら・・・

シラサギさんでした!

結局午後からも降ったり止んだり海に行く雰囲気でもなく諦めたけど、こちら諦めちゃいけないのはたっぷり体動かし汗かかなきゃってことで、手段を180度変えて遊びじゃなく労働で汗流すしかあるまいと、雨も止んだし庭仕事に取りかかりますか。

徐々に進めてきたハイビスカスの選定もこれが最後、一気にやればいいじゃんと思われるかもですが、そしたら刈った直後に来たゲストに綺麗なお花を見せてあげられないので少しずつ徐々に刈って一部分だけでも花が咲いてるって状況を作ってるわけなのです。手抜きでもサボりでもないのです。

バリバリ切っていくのです!

当初の目的達成したら喉カラッカラだけどここはグッと我慢して、夜に備えねばということで。

そんなわけで試合直前のボクサーのように節制して頑張ってるところに、まあそんなストイックでもなければ動機も不純なわけですが、嬉しいものが届いておりました。それは先日遊びに来たプキの家ファンねーちゃんから、編集した旅の思い出写真が何枚かメールに貼り付けて届いたんだけど、おサル全開のヒロユキさん!とか岩穴から登場ヒロユキさんとか、そしてそして・・・

ノーマルバージョンとか!

そのまま天気は回復して濡れてた道路も乾いてなんとか夕方のお散歩は行けそうだねという感じになってくれたので、嬉しそうなタプーちゃんを先頭にお外に出ますか。

あの雲から太陽が顔出したらきっと綺麗な赤に染まるんだろうなと思いながら海を目指して歩いていたら、ちょうどのタイミングで夕日が出て眩しいけれどいい景色。

燃える空に向かいます!

のんびりお散歩楽しんで帰ってきたらいい感じに喉もカラカラお腹もペコペコで、タプーちゃんにはお留守番してもらったら車を走らせいざ出発。

もう何回目でしょうか、っていうかもう何回目でしょうかっていうセリフ自体が何回目でしょうかって感じではありますが、今夜は10周年を祝してお気に入りのお店でちょっと贅沢な祝いの夜を楽しむことにしておりました。事前に予約したときにお祝いなんですと伝えていたので プキの家10周年おめでとうございます!って大将が迎えてくれて、リフォームされてちょっと綺麗になったお座敷に上がったら、まずはこちらで・・・

10周年に乾杯です!

そこからはこれでもかってくらいに美味しいのが次々登場し、いつもより贅沢な味を楽しみながら全力で駆け抜けた10年を振り返ったりしつつ飲んでます。

途中何回も大将が様子見に顔出してはおしゃべり楽しんだりして、そしてメインの料理を食べ終えた頃、祝いの酒をどうぞ!って、冷やしてまた今度飲んでくださいねって・・・

ありがとうございます!

お祝いしに来てお酒いただいちゃったらまたこのお酒に合うのを作ってお祝いしなきゃというわけで、なんだかお祝い無限ループみたいな感じになってますが嬉しいこと楽しいことは何回してもいいもんだし感謝感謝で有り難く頂戴いたしました。

〆の一品はお祝いだからと鯛茶漬けならぬマグロとミーバイで紅白茶漬けをサラサラと美味しくいただいたら、もう3日は食べなくていいくらいですよ!ってお腹パンパン叩きながら、今度一緒に飲みますか!って、コーギーちゃんに会いに行きますよ!って大将と約束したらいい気分でプキの家へと帰るのでした。

まだまだお祝いするからね~!

庭仕事と嬉しいことと!

暑すぎるくらいだった暑さもようやく落ち着いて、今日は薄雲広がりいい天気じゃないけどちょうどいい天気。何にいいってそりゃあ庭仕事にピッタリというわけで、今日は作業着に身を包みせっせと労働に汗流す1日を過ごすことに。

夏の間は忙しくてそして台風にやられちゃうからと全く手入れしてない菜園コーナーは、もう完全に緑に雑草に覆われ立ち入ることも出来ないくらいの状況になっちゃってて、こいつを全部引っこ抜くのは骨が折れると事前に除草剤撒いて枯らしていたので、ひとまず作業前の姿は・・・

こんな感じになってます!

僕はお昼過ぎまで他にやるべき事っていうかパソコン関係のトラブル発生してるのでその対処に追われていて、メグミさんがひとりせっせと草引き頑張ってくれてます。

そしてようやく僕が庭に出る頃には、もうほぼほぼ・・・

あるべき姿に戻ってる!

頑張ってくれてるから僕は別の場所を攻めに行って、こっちも遅ればせながら順調に快調に作業は進んでおりますです。

先日産業祭りで買った野菜の苗はまた後日植えるとして、パニパニでいただいたアロエをどこに植えようかと相談したら、また来年も夏には雑草まみれになること間違いなしなので手前に植えておくのが吉というわけで、入ってすぐ脇にある島とうがらしの隣を定位置とさせていただきました。

仲良く育ってくださいな!

ひと頃は そんなに食べれないよぉ!ってヒィヒィ言っちゃうくらいに実をつけまくってた島とうがらしだったけど、台風の風にやられ塩害にもやられそして雑草に囲まれ日射しを遮られて光合成もままならぬ状態になってたのを発掘したみたいな感じ。なのでここから急成長していってくれることを、また食べきれないくらいに実ってくれることを願ってますよ。

そんな作業のさなか、玄関周りの作業に汗を流してたら ご苦労様です!って郵便屋さんがやって来て、ひと休みのタイミングで何かなとポストに手を突っ込み取り出してみると、お手紙にしてはちょっと分厚いものが。

なんだろうと封を切ってみると・・・

あらら素敵な写真がいっぱい!

それは先日遊びに来て思いっきり楽しんで完全にプキの家ファンになって帰ってったアズサちゃんから、たっくさんの写真とそれから熱いメッセージが綴られたお手紙が。次は来春3月に来るねって先日帰り際に言ってたはずが、我慢出来ずに1月行くかも!?って書いてあるし、しかも その後もちろん3月にも!ってそいつはかなりの重症患者さんだね。

ありがとう&いつでも遊びにいらっしゃい!

というわけでパワーもらったら後半戦もバリバリと日が落ちてもう何も見えないよってくらいまで頑張ったら、庭仕事に明け暮れたオフの1日は終了もちろん締めくくりはオリオンで乾杯せざるを得まい。さあさあ明日からは可愛らしいゲスト達がやって来る予定なので、努力の成果を見てもらいましょうかね・・・

綺麗なお庭を楽しんでもらいましょうかね!

暑いのと冷たいのと・・・

皆さんおはようございます。今年も早いものであと2ヶ月を切り、皆さんの街ではそろそろ秋も深まるといった季節になってきてるのかなと思いながら今朝もタプーちゃんのお散歩から1日がスタートしてるプキの家でございます。

けれどもここは宮古島、11月っていうけどまだまだ秋深まるどころか今日は最高気温30度まで上がるとかなんとか言っちゃって、またまたぁ!って思いながらお散歩してるんだけど、またまたぁどころか・・・

タプーちゃんハアハア息切らしてますけど!?

今すでに30度越えてるんじゃないかってくらいにもう暑くて暑くて大変で、帰ったらメグミさんと2人して汗ダラダラ即Tシャツ着替えるくらいの暑さだったから。

なのでこんな日は行かねばならぬと準備したら、まずやって来たのはこちら今シーズン最後かも知れないお気に入りの場所であります。

パニパニさんであります!

今月末で今年の営業終了ということでもしかしたらタイミング的に今日が最後かも、このうだるような暑さも絶好のパニパニ日和とやって来たらお店の入り口に「製氷器故障のためかき氷の販売お休みしています」の文字が。完全にかき氷気分だったからショックを隠せませんが、離島だから部品取り寄せ修理完了するまで日数かかるんだよねって話しをオーナーさんとしては、ウチも真夏にエアコン壊れて大変な思いしてるから!って妙に分かり合える離島の辛さよ。

そんなわけでいつものカフェラテ飲んでパニパニサンド頬張ったらなんだかんだで満足で、のんびりとした時間を過ごしたらそろそろ海目指していきますかと手を合わせたらお会計してお店を後に。と思ったら こんなのいる!?って呼び止められて、こんなのってどんなのと思ったら・・・

アロエの苗でした!

ちょうど昨日野菜の苗も買ったから菜園コーナー整理して植えるタイミングだったし もちろん喜んで!ってことで有り難く頂戴したけどアロエは初めてだから、ところでどうやって植えたら!?って聞くと サボテンみたいなもんだし畑に植えてそのままでいいんじゃない!?ってそうなんだね基本放置で大丈夫なら楽チンでいいよねって。

ではギラギラの太陽の下海を目指して車走らせたら、今日はタプーちゃんお留守番なのでメグミさんに思いっきりシュノーケル楽しんでもらうのともうひとつお楽しみをってことでとっておきのスポットにやって来ましたよ。風もなく波もなくちょうど少し雲が出て日射しも柔らかくて絶好の海日和、潮が引いてリーフの中は巨大な水たまりみたいになってるから水も温かくいい感じ。そんな中に顔を浸けるとマスク越しに見える景色は・・・

ブルーの海とサンゴの森!

ちゃんとしたシュノーケルはメグミさん的には今シーズン初めてかもってくらいに久々だから、2時間近く泳ぎっぱなしの潜りっぱなしでたっぷり泳いで満喫したら、さすがに疲れたぁ!って言いながらも満足そうな顔が見れて良かった良かった。

帰ったらシャワー浴びてますが真夏のような気候で真夏のような温かい海に入ったから今日は水シャワーでいいんじゃない、いいんじゃないって言うか・・・

一体何なのさ!?

さすがに宮古といえど11月に水シャワーはなかなか気合いがいるもので、だけど二人して頑張ったのは他でもない、湯沸かし器が動かん~!というわけで何をやってもダメなのでひとまずグッと堪えて水浴びたら、ガス屋さんに 助けて~!って電話してすぐに修理に来てくれて、二人でああだこうだ言いながらなんとか原因分かったみたい。

まだ3年しか経ってないのにこんなに早くに壊れるものかと思ったら、点火プラグが錆びついて火花が散ってないのが原因ですね!ってやっぱり海近くだから内部まで塩害が来てるようで、だけどひとまず錆を落としたらバッチリお湯出て問題なし。でもまた3年後には同じ症状でお湯出なくなるのも間違いなしってことでしょうか。

3年後の今日辺り来る人はぜひぜひ気をつけてね!

肉厚のそれを手にしたならば・・・

昨日はタプーちゃんたっぷり泳がせてあげたから今朝はちょっとだけのお散歩にして、今日はメグミさんと共にちょっぴり早くからお出掛けすることに。早くに来たつもりが少し出遅れたようで、ここ宮古島では年に何回かしかない車車また車って状況の中なんとか車停める場所を確保したら、暑い暑い言いながら歩いて会場に到着です。

というわけでやって来たのはこちら・・・

賑わってますね!

ここはオリックスのキャンプが撤退してから何に使ってるんだろうって感じの野球の室内練習場で、建物内とその周辺で昨日今日と宮古の産業祭りが開催されてるので来てみましたよ。

島の物産や採れたて野菜なんかがたくさん並ぶ中、まずは苗木コーナーで可愛らしい花が咲いてるハイビスカスの苗を選んだら 後で取りに来るから!ってお取り置きしてもらって身軽にブラブラと見て回ります。そして宮古と姉妹都市の藤枝市からは特産品が並ぶブースに今年もありました肉厚美味しそうなシイタケさん、ニコニコ笑顔で買ったら今夜はアレだねって。

その後はこんな時だからこそ顔合わせる島のメンバーがあっちにもこっちにも、そして三線見に宮古木工芸さんのお店を覗いておしゃべり楽しんだり、こんなのあるんだってチーズ入りの宮古かまぼこ買ったりして、最後はこちら・・・

野菜もそろそろ植えなきゃね!

というわけでトマトとかレタスなんかの苗を買い込んだら、外は暑いし一通り見て回ったし人でごった返す会場を後にする人混み苦手な僕らです。

ではそろそろお昼、でも今夜はアレと思えば軽くでいいんじゃないかなってことで、メグミさんのリクエストで宮古そばでランチとなりましたが僕用のがあるお店をと考えて、買い物ついでにあそこに行くかと初めてのお店にやって来ましたよ。初めてのお店なのに僕用のメニューとか意味わかんないかもですが、ご覧の通り・・・

ほらね!

ほらねと言われても分からないでしょうか、遠近法で違和感なく見えてるけれど、メグミさんのは普通サイズ僕のはお茶碗サイズのそば小でありました。

それでも小食の僕的には結構な量で、その後お買いものしたら帰って夕方は、いっぱい歩いてお腹減らそう喉乾かそうということで、タプーちゃんのお散歩ロングバージョンで楽しみいい感じ。いい感じといえば今日の夕日もいい感じで、そんな夕日が落ちる頃、そろそろいい感じに準備が出来たか・・・

今夜は七輪バーベキュー!

デッキにお気に入りの七輪出したら最近覚えたやり方であっという間に火を起こし、今夜のメインは産業祭りでゲットした藤枝産の肉厚シイタケに、厚切りの牛タンは特製ネギだれでいただきますか、オリオンと共にいただきますか。

そんなわけで観光もそろそろオフシーズンに突入した感じの宮古島、僕らもここからはのんびり過ごしながら楽しんでいく季節となりました。

オンもオフも楽しむのみです!

みんなからの愛を受け取って!

プキの家の夏もようやく終わり今日までお休み満喫しなきゃだけど、台風から変わった熱低の影響で天気も悪いしタプーちゃんの足ももう一息治りきってないしお出掛けするって感じでもなく、こんな日はアレをやるしかないでしょうという感じ。

なのでやるべき事を片付けたらお昼からは街へと買い出しに出掛け、そしていつもプキの家でお出ししてるのとは違う感じで料理を作ったら、もう何回目かもよく分からないけどプキの家10周年のお祝いを、今夜はこの1本と共に。

ユッキーありがとね!

 

というわけで先日プキの家ファンユッキーからいただいた10年もの、プキの家オープン年のワインを開けちゃおうというわけで、それに合わせてビーフシチューをメインに料理を作ったら、タプーちゃんには邪魔しないでねと横によけてもらって・・・

10周年に乾杯!

いやあさすがに10年ものは美味しいなあ、10周年のお祝いは何回やってもいいもんだなあ、お肉もトロットロで美味しいなあと思いながら、でもまだあとアレとアレとあとアレもあるから少なくともあと3回はこのお祝いする事になるなあとか思いつつグラスを傾け飲んでます。

それにしても10年経ってプキの家もこんな感じになってるのかなと思うのは、ワインの味はよく分からない僕だけど明らかに若いのとは違う渋みと深みが大人味なこの一杯に、プキの家もあの頃とは違う渋み深みが・・・・いやないな!?

今夜はビール飲まないと決めたら食事の後は頂き物じゃない若い白ワインを開けて、ここで登場は先日クッキーマミちゃんから頂いた秋セットの中からマミちゃん手作りクッキーとパウンドケーキです。

さすがに気になるよね! 

お酒の香るパウンドケーキもサクサクしっとりクッキーも、とてもとても素人とは思えない、いや素人じゃなかったプロだったと思いながら、美味しすぎて食べ過ぎちゃうヤツだと思いながらパクパク食べてはそのまま倒れる祝いの夜なのでした。

みんなに愛され僕らは幸せ者です!

ダラダラとゴロゴロとお祝いと!

昨日はもう完全なるオフを、何もしない1日を過ごそうと思っていたから有言実行そのもので、お昼まで寝てたっていうか起きれなかったっていうか体が疲れを抜くためそうしたんだなってくらいに機能停止の午前中を過ごしたからね。っていうか午後からもダラダラゴロゴロしてたけど。

タプーちゃんも以下同文!?

久々のオフは久々の休肝日となり今朝はスッキリ気持ちよく目覚めたら、今日はちょっとだけ気合い入れてお仕事片付けたり先日クッキーマミちゃんにお裾分けで頂いたリンゴを泡盛で漬けては次の楽しみ作ったり、ずっと気になってたけど見れずにいたDVDを見たりして過ごしたら、夕方からは気合い入れてディナーを作り始めます。

この8月で10周年を迎えたプキの家、みんなからたくさんお祝いしていただいたりメッセージいただいたりプレゼントいただいたりした中で、ワインを何本か頂きましたので順番に開けながらちっちゃくお祝いしていこうかなと思ってるわけ。順番でまず今夜はナベの家から頂いたプキの家がオープンした年のワインを開けようと、それに合うように生ハムと3日前から仕込んでいた食材合わせたり、サーモンをそのまま生とマリネと2種類で料理したり魚介とキノコをオリーブオイルで煮たりして、そしてそして・・・

タプーちゃんも一緒に乾杯です!

普段飲む若くフレッシュなワインとは違う熟成した大人の味に、う~ん10周年のプキの家もこんな味わいになったのかな!?と思ったり、いや全然変わってないってみんなから言われてるなあと思ったり、でも若くてフレッシュってわけでもないんだねと思ったり。

そしてメグミさんは今夜も早々とダウンしちゃってるからまだデザートがあるよって、こちら先日ナギサくんファミリーから頂いたお菓子を手渡すと自動的に目覚めるシステムがあるっていうか、単純にタプーちゃんお腹に乗って寝てられないっていうか・・・

いただきます!

というわけで2日間に渡って久々のオフをダラダラしたりゴロゴロしたり過ごしたら、今夜は祝いの夜を楽しみ終了です。

これでまた明日から頑張れます!

困った停電と嬉しい気持ちと!

台風一過の朝がやって来ました、いやまだ一過ではありません、昨夜とは逆の吹き返しの風と雨が反対側の窓を叩きつけてます。

こんな時でも変わらぬタプーちゃんがゴハンゴハンとせがんで来るのでひとまずあげたら、外の様子はいかがかとデッキの向こうの景色を見てみると、昨日は反対の風だったからそんなに感じなかったけど・・・

猛烈に雨粒が打ち付けて来ます!

まだまだ台風真っ只中で荒れていてどうやら暴風域抜けるのはお昼過ぎくらいになりそうな雰囲気で、結局停電にもならず一安心だけど外には出られないので窓という窓から外の様子を伺うも、ひとまず被害らしい被害は確認出来ませんって感じです。

それにしてもタプーちゃん、地震もカミナリも平気なのは知ってるけれど、暴風域真っ只中大荒れにも関わらず・・・

どこまでもマイペースなんだね!

いつものようにゴハン食べたらお散歩行けないんだねと諦めて、ゴロンとお昼寝床冷たくて気持ちいい~って感じでしょうか。

そんな台風の朝をそしてお昼を過ごしていたら、なんということでしょう!お昼過ぎには暴風域抜けるなんて誰が言ったのか、抜けるどころか・・・

今頃ですか!?

というわけで午後1時、まさかまさか今頃の停電に突入してしましました。午後1時って事は見えないけど太陽真上にあるからランタンの明かりは必要ありませんが、まあ一応っていうか雰囲気味わっておこうっていうかなんていうか。

そこからは本当にもう何も出来ない時間をのんびりダラダラ過ごしては日が暮れ真っ暗になる前に水のシャワー浴びて、結局社員旅行の皆さん飛行機飛んで来れたとしても滞在中ずっと缶詰め状態だったなあと思ったりしつつ、きっと昼間っからみんなでグダグダ言いながら飲んでたんだろうなあとか思ったり。

ではでは台風恒例ヘッドライト装着したら夕飯の準備して、やっぱり台風の日はコレだよねって・・・

キャンドルライトでカツカレー!

外は真っ暗ピューピューゴーゴーBGMが鳴り響く中、キャンドルライトに照らされつつカレー頬ばっては最近来たゲスト達の話しでメグミさんと二人して盛り上がったり、でももう食べ終わったらする事もないし飲む気分でもないし、明日は台風後の片付け作業でバタバタだから早めに寝ちゃおうかと思ったら、ようやく停電解消電気のある暮らしが帰ってきましたよ。

昨日から台風心配してたくさんのプキの家ファンのみんなから電話がメールがあって、今も停電解消したからパソコン立ち上げると プキの家大丈夫なの!?ってメールがたくさん届いておりました。

外の様子はまだハッキリとは分からないけれど、ひとまず僕らは大丈夫。

みんなみんな気に掛けてくれて本当にありがとね!

台風の夜と困ったヤツと・・・

台風当日だっていうのに眩しすぎるくらいの朝日でバッチリ目覚めたら、さすがに近頃忙しすぎて疲れすぎって状態だったので起きるの遅くてタプーちゃんのお散歩行けずゴメンと謝るところから1日が始まります。

ネット越しの青空です!

飛行機飛ぶ限りは行くつもりです!って気合い入ってた社員旅行の皆さんだったけど結局早々と欠航が決まり来れなくなっちゃって、無念のメールが届き リベンジするときはよろしくお願いします!ということに。

では残りの台風対策のその前に、台風の必須アイテムを入手しにまずは街へと車走らせゲットしてきたら、お昼からは外周りのものを室内に入れたり車の中に避難させたりヤシの葉っぱも2枚だけ残して全部切っちゃったり、メグミさんと二人で頑張ってます。

玄関も物置状態です!

玄関ドアは強風で開け閉め危険なので台風の最中は勝手口の引き戸を使うこととなるから塞いじゃっても大丈夫、そして玄関ドアとそれからデッキと繋がるリビングの窓は他の窓より雨に弱いので養生テープでしっかりと雨水対策を。

最後は車を移動して建物守る盾になってもらったら・・・

これにて全て完了です!

あとはもう飲んで寝るだけ、いや今夜は眠れない夜になりそうだけど果たしてどうなるやら。夕方の時点ではまだまだ風もさほど強くなく、これなら飛行機飛べたんじゃない!?って感じだけど、夜中に暴風雨になるのは確実だし停電になるであろうこともほぼ確実と覚悟しております。

辺りが薄暗くなる頃には徐々に風も強まってきて、雨も激しく伊良部島はもちろんプキちゃん岩も見えないような状態になって来る中メグミさんと二人で 台風の夜に乾杯!みたいな。

雰囲気出てきました!

いつ停電になっても大丈夫ってくらいに覚悟と準備は出来てるから、電気がある内に撮り溜めてるビデオ見たり冷えてる内にビール飲んだりしていたら、知らぬ間に二人と一匹疲れもあってか倒れてるみたいな。

真夜中直撃って予報だしもう完全に暴風真っ只中で震えながら過ごしてるはずなんだけど、気が付いたらもう日付変わってるんですけど、これはヤバイと構えていたほどでもないような・・・

不思議だね!?

最新情報見たら少し勢力が弱まってるようだし少し進路も逸れてくれてるようだし、なんとかこのまま被害なく停電にもならずに過ぎ去ってくれたらと願いながらひとまず寝ることに。

そしたらちょうどピークだと思っていた午前3時、外は風ピューピューゴーゴー吹き荒れ窓を叩く雨音が激しいけれど、それ以上のけたたましい音量でいっきに目が覚め慌てふためく僕。なんだなんだと思ったら、火災報知器が、火災報知器が・・・・「故障です」 故障かよ!って何故にこのタイミングでと思いながら、けむり感知式なのに気圧で故障とかするんかいと思いながらピカピカ点滅してるボタン押して音止めて、また深い深い眠りに・・・・って 天井の止まらぬ赤い点滅気になるわぁ!

まだまだこの後吹き返しの風が襲ってくるので油断は出来ませんが、今回の台風は何の被害もなく過ぎ去ることはないだろうと想定し覚悟していた最悪の状況よりはかなりマシな感じです。明日夜が明け外の様子が明らかになった時、ホッと胸をなで下ろす自分がいることを願いながら・・・

点滅うっとうしいけど寝るとしますか!

梅雨のオフもいよいよ最終日!

梅雨の貴重なオフの時間を今しか出来ない今やっておかねばならぬ作業に当てたり、のんびりとした時間を過ごしたりのんびりを通り越してダラダラしたり色々やって来たのも今日が最後、明日からはまたプキの家再開となるので今日も朝から張り切ってます。

ちょっと曇りっぽいお天気なので朝のお散歩は快適に、と思ったら昨日は遅くまで雨降り雷も鳴るような天気だったからそのせいなのかモワッと湿気が立ちこめ帰ってきたらもう汗ダラダラです。なのでそのまま作業しちゃえってことでひとまず枝切り鋏や高枝切り鋏取り出しては庭仕事を頑張ったら、お次はこちら一昨日買っておいたものを設置しようと古いの取り外したら新しいのにちょっと手を加えて補強して、年に一度の取り替えを・・・

日除けのスダレです!

島の日射しや雨風にさらされ1年でこんなに色も変わっちゃうし劣化が早いから、毎年夏を迎える前に取り替えしてあげなきゃならぬのです。

そんな蒸し暑い中での作業に一服の清涼剤ってわけではないけれど目にも鮮やかなグリーンをってことで、こちらも一昨日買っておいたものをポットから鉢へ植え替えしています。

バジルの苗ね!

奥にあるのが以前から育ててるヤツなんだけど、2本あると安心みたいな。

ひとまず庭仕事を終えたらシャワー浴びてサッパリして、お休み最後のお楽しみはちょっと贅沢なランチをということで予約しておいたお店に向かいます。夜は何度も来ているこのお店、ランチは初めてなので楽しみにやって来たんだけど、テーブルに並んだ料理の数々に・・・

思わず笑みがこぼれます!

そして思わず笑みがこぼれると同時に思わずお酒が飲みたくなっちゃいます。

というわけでちょっと贅沢にランチタイムを楽しんだら、今度は秋にスペシャルディナーをお願いします!ってこの8月でプキの家は10周年を迎えるから落ち着いた頃に改めて自分達へのご褒美ディナーをお願いしたいって大将に言ったら プキの家まで出張しましょうか!?っていやいやそんな大袈裟な、こんなちっちゃなプキの家の10周年のために出張料理人だなんてとんでもないとんでもない。

そんな大満足のランチの後はお腹はち切れそうだよって言いながら街でお買い物は電気屋さんで夏の必需品をゲットしたりして、そこからはあるお宅へ訪問したらお茶しながらおしゃべり楽しみ それじゃあ1週間後に迎えに行くから!ってことでいざ出発。プキの家が近付いてきたらそれと分かるのか身を乗り出して外の景色を眺めてるのは、もう何度も見てるから分かるよね・・・

第二の我が家だもんね!

というわけで今日から1週間プキの家で預かることとなったピアちゃんです。それにしてもワガママさんというかヘタレさんというか、タプーちゃんでさえ車に乗るときはハウスに入れてるのに怖がって嫌がって入らないからそのまま後部座席でくつろいでるピアちゃんなのです。

プキの家へと到着したらタプーちゃんと久々の顔合わせは大喜びかいきなりの大運動会かと思ったら、ドッグフードの入った袋が気になって気になってしょうがないからピアちゃんには目もくれずグイグイ鼻突っ込んでるタプーちゃんなのです。ひとまず夕方のお散歩一緒に行ってたっぷり歩いて帰ってきたら、落ち着いた感じで並んでるワンコ達と、それからテーブルの上にはこんなものが・・・

北の大地の大吟醸!

先日ピアちゃん家で飲み会してそのままお泊まり会になだれ込むって話しになっていたんだけど都合により中止となったから、さっき迎えに行った時に あの日一緒に飲もうと思ってたんだ!ってことで手渡された日本酒です。明日からまたプキの家再開だし今夜は休肝日と決めてるからまた今度飲もうかな、誰と飲もうかな、あの人とアレをアレしながら飲もうかな!?って思ってみたりして。「アレをアレしながら」って一言で それって俺のことか!?と分かる人がいらっしゃるかもですが、そう思った人きっとそれ正解です。

ここから先しばらくはまた晴れ続きの予報になってるから梅雨だし雨を覚悟で予約してきたプキの家ファンなお方もきっと楽しみにしてるだろうなと思いながら、また明日から気合い入れて・・・

思いっきり楽しんでいこうっと!