プキ日記

宮古島の暮らし

スペシャルゲストとスペシャルな夜を!

スペシャルなライブを楽しんだ翌朝はちょっとダラダラとした朝になってるけれど、今日はまたスペシャルなゲストがいらっしゃるので気合い入れていかねばと、その準備もあって午後からは潮の引き始めた海へ僕はひとり車走らせます。

そしてやって来たのはこちら・・・

穏やかな海でありました!

目的のものをゲットして帰ってきたら今度は枝切りバサミを手に庭に出てガシガシと、こちらもまたスペシャルゲストさんと共に美味しく飲めるよういっぱい汗流しておかねばということで道路側のハイビスカスの剪定を。

思いきって短髪にしちゃってます!

これからの季節グングン伸びてくからそこまでするかってくらいに短く刈り込みそして不要な枝もバチバチ切り落としたら、改めて見るとスッキリし過ぎ感もあるけどこれくらいやっておかねばならぬのです。切った枝を片付けたら最後はマキタさん登場で落ち葉なんかをバキュームで綺麗にして、シャワー浴びてサッパリしたらもう結構な時間なのでそこから気合い入れて夕飯の準備に取りかかります。

そして準備してる間に日は落ちて、だけど遅くに到着だから問題なしと準備が整ったところで電話があって 今から家を出ます!って普段はゲストの口から登場しない言葉ですがちょうどいいタイミングだねと。というわけで 道が真っ暗で!ってこの辺はサトウキビ畑ばっかりだし夜は本気で暗い道に迷子になりそうでしたよって言いながら、お出迎えのタプーちゃんに 久しぶり~!って笑顔でやって来たのは先日お母さんと共にちょっとだけ顔出しに来てくれたりはしたけどプキの家は1年半ぶりとなるミキちゃんです。

お部屋に入ったら うわあ懐かしいなあ!って嬉しそうなミキちゃんと、そして手にしたお土産が気になるか・・・

嬉しそうに飛び上がってるタプーちゃん!

積もる話もあるけれどひとまずちょっと待ってなよって、料理の仕上げするからねってことでバタバタと準備したらさあさあお待ちかねの乾杯ですよ。

久々の再会にっていうかなんていうか、なぜに彼女がスペシャルゲストなのかって話しに繋がるんだけど、ずっと憧れそして何度も夢を語ったりアドバイス送ったりしていた宮古島移住をこの春ついに果たし今夜はプチ歓迎会ってことで招待したのであります。

なので・・・

ようこそ宮古島へ!

グイッと飲んだら美味しいって、この瞬間のために庭仕事に汗流したからねって言ったら 私も夕方から水分摂ってませんから!って以心伝心気合いの入れようがいい感じ。これは初めて食べるヤツだ!って嬉しそうに言うからそりゃそうだって、初めて作ったからね!ってビールに合うやつを頬張りながら、ようやく落ち着きおしゃべりタイムがスタートです。

まずは昨夜の話になったら 私も仕事終わってから見に行ったんですよ!ってミュージックコンベンションの同じ会場にいたそうで、だけど 山崎・・・ホウセイでしたっけ!?っていやいや本気でそれ言ってますかって、知らないんだねってジェネレーションギャップにビックリしてはSMAPのセロリも知らないんだって、っていうかホウセイは失礼にも程があるやろ!って。

そこからは島での新生活や職場の話だったり色々語っては島暮らし楽しんでるようで良かったねと思いながら、今夜は飲んで倒れる気満々ですのでそんな一品が登場したら キャンプのヤツじゃないですか!って・・・

そうですキャンプのヤツです!

こちらも普段プキの家では登場しないメニューなので僕らも一緒になって これは美味しい~!っていいリアクションで、次に登場した料理に これはワインですね!ってことでまた乾杯したら、美味しい美味しい連呼しながら食べつつ飲みつつ 料理はちゃんとやってるの!?って話になったりして。

もうお腹もパンパンさすがにこれ以上は入りませんよって感じになって来たし、そろそろ別腹さんに活躍してもらわねばということでさっき頂いた手土産が登場したら、それはそれは可愛らしい・・・

プチケーキさん! 

プキの家に来るたびいつもお天気悪かったし最後に星は見えるかとデッキに出たらまあひとつも見えなくて、だけど今夜は荒れた天気になるって予報だったし雨降ってないだけでラッキーと、そして時計を見たらもう夜中の2時過ぎてるし眠いねと、久々タプーちゃんの歯磨き見てはやっぱりカワイイねって眺めたら明日はゆっくり起きようねって約束してみんなフラフラ楽しかった歓迎会はお開きです。

いっぱい飲んで食べて楽しんだ!

暑い暑い島の夏に向けてピカピカに!

今年はいつもより雨の少ない梅雨なのか、昨日も雨の心配なさそうだったので毎年この時期恒例あの作業をやってしまおうかと脚立出してきたら屋上へ上り、道具一式も上げたら久々高いところからこの景色を眺めます。

さあさあ気合い入れてやりますか!

というわけで高圧洗浄機で洗って1年の汚れを落として真っ白ピカピカにしてやろうってことなんだけど、なぜにこの時期するかといえば屋上を綺麗にすると太陽の熱の吸収を抑えてくれるからで、これから始まる暑い暑い島の夏をちょっとでも快適に過ごしてもらえるようにってことなんだね。

宮古の端っこにあるプキの家なので、海と緑に囲まれ車の往来もほとんどないような場所にあるプキの家なので空気も綺麗だしそんなに汚れるって程ではないんだけど、それでも1年ぶりの洗浄ですから角の雨水が流れる辺りは結構黒くなってたりして、ひとまず洗う前は・・・

こんな感じで!

スタートが午後からになったし半分ちょっとで夕方を迎え残りは明日朝からやろうかなと、ギラギラの日射しにやられちゃったけど明日は曇りのち雨って予報だし降り始める前に終わらせてしまいますかということに。

そして朝が来て早々と屋上に上がったら続きをスタートしてるんだけど、一言言わせていただけるならば・・・

どこが曇りのち雨なわけ!?

ギラギラの太陽に首の後ろ辺りがもうヒリリヒだし、真っ白な屋上をずっと見てるから目はおかしくなるし大変で、ひとりっきりの屋上で倒れちゃ危ないと水分補給もこまめにしつつお昼過ぎまでかかってようやく終了です。

というわけで昨日のあの汚れが・・・

完璧じゃないって!?

いやいやこれだけ落ちればもう十分と、これ以上やったら塗装が剥げると浮き出た汚れがまた沈着しないよう全部流したらこれにて終了お疲れさまと言いたいところではありますがまだまだ続きがありまして、隣の農家のオジサンとも 今日は暑すぎだよ!って話したりしつつせっかく脚立出したし庭の高所作業やったり今度は低所で落ち葉集めて拾ったり。

そして昼間屋上に上って作業してたから来たのに気付いてなかったんだけど、今日からのゲストが到着されておりました。そしてそして・・・

リラックスしておられます!

というわけでやって来たのはピアちゃんまたしばらく預かることとなりまして、お散歩行けるように晴れてくれたらいいねっていうか晴れてるけど作業が終わらずメグミさんと一緒に行ってらっしゃいと見送ったら、なんとか時間ギリギリまでかかってひとまず作業終了となりました。

そこからバタバタと準備してタプーちゃんとピアちゃんにちょっと早めのゴハンあげてメグミさんと共に車に乗り込み出発したら、月1回の定例会ってことでやって来たのはぶんみゃあなんだけど、月1回と言いながら新年会以来まだ2回目という不定期会。いつものメンバーが集まったら・・・

怪しげな取引現場ですか!?

せっかくというかついでというか島の地ビールの仕入をしたりしてますが、みんなで乾杯したらスペシャルブレンドの美味しいの飲んだり 今朝釣ってきたんだ!ってマサ坊師匠が釣った魚が見事な盛りつけで登場 甘くて美味しい!って言いながら後で来るメンバーの分も残さず食べちゃったり。

二次会はようやく予報当たって雨の中、色々あってずぶ濡れになりつつ次なる店へと繰り出したら、散々食べて飲んでお腹もパンパンなのにヤギ汁だのステーキだのエビフライ定食だのとみんなボリューム満点メニューを頼んでは美味い美味いとペロリと平らげそして熱く語ったら、次は秋の終わり頃かな!?ってやっぱり全然定例会じゃないよねって言いつつお別れ帰ったらもう夜中の2時を過ぎてました。

いっぱい汗流していっぱい補給した1日でした!

いい汗かいて補給して!

GWも終わり観光で訪れていた人達もみんな帰ってちょっと落ち着いた感のある宮古島。今日は朝から二人でお出掛けしてきてね、帰りにこんなの頂いちゃいました。

5月8日は過ぎたけど・・・

ゴーヤーがいっぱい!

なぜに5月8日かといえば沖縄ではこの日をゴーヤーの日ってことでまあ語呂合わせですが、ちょうどゴーヤーもシーズン真っ只中ということで知り合いの農家さんから立派なのをいっぱい頂いちゃいました。

そして午後からはこんな暑い日にとは思いつつでも雨じゃ出来ないしとお庭に出たら、近頃ヘビロテで大活躍のマキタさんが登場し・・・

ギラギラ太陽が辛いのです!

ボタボタ落ちる汗を夜に補給しなきゃとか思いながら、モンパの木の周りをお掃除したり枝切り鋏で木の剪定したり雑草抜いたり色々やって、スッキリしたなと満足顔。

一昨日もハヤトくんファミリーの帰り間際、そんなところで何してるの!?ってナツキちゃんモンパの木の下にしゃがみ込んでは木陰で休んでます的な感じを楽しんでたんだけど、確かにここから見る景色もなかなかいい感じで・・・

ね!

でもくつろぐにはまだちょっと木が小さくて、もうちょっと枝が高くなったらガーデンチェアなんか置いてみてもいいかもねと思いつつ、ひとまず作業はこれにて終了汗流してサッパリと。

そして夕方なんだか早い時間からスタートのようなのでタプーちゃんのお散歩サクッと行ったら夜のご飯を半分だけあげて、残りは帰ってきてからねってことでバタバタと準備したらメグミさんと二人街を目指して出発です。そしてまだ明るい内ではありますが、島の仲間が集まったら・・・

このために汗流した的な!

というわけで今夜は島の仲間達との飲み会っていうか打ち上げっていうかそんな感じの集まりに参加して、美味しく飲んで美味しく食べては賑やかに語り合うひととき楽しんでます。時に面白エピソードを競うように語ったり、時に熱い想いを語ったり、時に泡盛の水割りが これ・・・水だよね!?ってなことがあったり色々ありつつ楽しんだら、スタート早かったしまだ8時だし、二次会行こうってようやく夜の街って感じになってきた島の中心街をブラブラと。

そして二次会は趣変えてバーに行き、でも僕ら二人してカクテルとかウイスキー的なのとか飲まないし、ボトルのワインをテーブルの真ん中に・・・

静かに語るひとときです! 

でもね、バーってやつはどうも苦手でね、ついついおしゃべり楽しんでたら盛り上がって声大きくなってるし笑い声響かせちゃってるしハッとして静かにしてね、また盛り上がっては延々この繰り返しだからね。

だけど場所も集うメンバーもいつものプキの家とは違うから・・・

これはこれでまた楽し!

思いがけないGWのスタートです!

GWも今日からスタートとなる日ではありますが、本当は昨日からサキちゃん&エミちゃんファミリーが久しぶりに遊びに来るはずだったんだけど、初対面を楽しみにしていた赤ちゃんが急な病気で来れなくなっちゃってね、なのでいきなりGWスタートの日が思いがけずオフの日となったプキの家であります。

せっかくいい天気だしここはひとつタプーちゃん連れて遊びに出掛けますかということで、パパッと準備したら出発ランチしてから行く先は、たまには海じゃなく緑の中を散策しますかということで・・・

お好きなように遊んでね!

そこから遊歩道を歩き美味しそうな山菜があるなあって言いながら採りはしませんが、GWもスタートしたし家族で遊びに来てる人達もいっぱいだからタプーちゃん見つけた子供達がカワイイカワイイ言いながら駆け寄ってきてはナデナデしたりちょっとビビってたり。

展望台に上がったら見渡す景色とそよ風が気持ちいいねとひと休みして、下りは足に負担かかるから手作り抱っこ紐でタプーちゃん抱えたら、嬉しそうな笑顔のタプーちゃんと・・・

僕も楽チンです!

その後は街に出て色々買い物したら待ってるタプーちゃん車内は暑くて大変そうで、帰りはちょっと寄り道ある場所へ。

ある場所へとやって来たらある方にご対面して、そしてある方はナデナデされてとっても嬉しそう。

そんなピアちゃんです! 

 

というわけでピアちゃん家に遊びに行っておしゃべり楽しんだり美味しそうなもの頂いちゃったりしてね、今度は来月またプキの家に遊びに来ることになりそうなので一月後にと、またタプーちゃんといっぱい遊んでねってことでお別れしたらそろそろ帰りますか。

そんなタプーちゃんには新たなお友達が出来まして、それはちょっと変わったワンコでありまして、アメリカ在住宇宙服着たパグなんだけど、そのツーショットを・・・

アポとタプー!

というわけで宇宙兄弟の2巻を内緒で置いてったのはマナブくん、みんなでデッキにいるときカホリちゃんから聞いて 後でサインしてもらわなきゃね!って言ってたんだけど見たらサインないし、これはメグミさん言い忘れたかそれともまた次来る大義名分にと敢えてサインしなかったのかわかりませんが、今度来たときに書いてもらおうっと。ありがとう!

というわけで去年ナベの家から寄贈された宇宙兄弟ですがようやく2巻目が並びましたということで、そんなナベの家からはまたいつもの嬉しいヤツが・・・

いつもいつも有り難や!

そして頂き物といえばこちらもそうで、さっき先日ピアちゃん預かってたときのお土産って南アフリカのワインを頂きましたので早速今夜はこれを飲みますかと、それに合う料理を作りましたので・・・

美味しくいただきましょう!

濃厚な旨味たっぷりに仕上げた料理に負けないどっしりとした味わいのワインに 合う合う!って言いながら、GWも今日からスタートだっていうのに何やってるんだろうって思いながら、でも楽しいしいいよねと思いながら・・・

明日から気合い入れて頑張っていこう!

宮古の樹海に突撃です!

昨日はガッツリ遊んだからね、旅気分を味わったからね、誰もがそうなるように僕らも旅を終え抜け殻状態でダラダラと・・・なんてわけにはいかず、シャキッと目覚めたら朝から色々とやるべき事を進めていきますよ。

最初はこちら、先日コピーしてきたのを慎重に丁寧に半分にカットして、そいつを順番に重ねたらこれまた慎重に丁寧にホチキスで留めていくんだけどそれを邪魔する子がいてね、誰ってもちろんそんな事するのはタプーちゃんしかおらず 邪魔邪魔あっち行って!って紙の上に座ってるのを移動してもらったら、移動したのはいいけれど・・・

微妙に左手乗ってるからね!

というわけで内職みたいな作業をしたら、お昼食べて午後からは気合い入れて突撃しなければならぬのです。

作業用の服に長靴手袋ゴーグル装着したらもう完全防備状態で、剪定用のノコギリ携え目の前の空き地に突撃したらまあ大変。背丈よりもずっと高い草かき分け進むんだけど足下も蔓や枝が絡まりジャングル状態で、耳元では嫌な音が響いてるからなんで虫除けして来なかったんだろうって後悔しつつももう後戻りは出来ないと、視界いっぱい広がる草木に樹海に迷い込んだように自分の位置も把握できない感覚にやられながらひとつまたひとつと目的のものをノコギリで切り倒していきます。というわけで目の前の空き地の枯れ木を切りに突撃したわけですが、なぜに苦労してそんなことわざわざするのかといえば、せっかくお庭から海が見渡せるのに・・・

邪魔してくれちゃってるんだよね!

なのでスッキリさせてやらねばと突撃しては切り倒してね、だけど眺望を邪魔する木を全部切れてるか自分の位置さえ怪しい状況なので途中でメグミさんに連絡入れて場所確認したりしつつもがきながら頑張ったら、いかがでしょうか・・・

ビフォー・アフター見比べてみて!

お天気下り坂で写真ではそれほどの違い伝わらないかもだけど、実際には見違えるように視界スッキリいい感じで大変だったけど頑張った甲斐あったなあと。だけどそんな感慨に耽る間もなく次なる場所へ向かわねばと、汗だくのシャツ脱いで今度は半袖海パンに着替えたら潮の引いた海へと突撃でもクールダウンっていうよりまたさらに疲れに行ったって感じでありました。まあ気持ち的にはリフレッシュできて良かったけどね、帰ってきてシャワー浴びてサッパリした後のお茶が美味しかったからいいけどね、オリオンだったらもっと良かったけどね。

そうそうシャワーと言えばこちら、早いものでNEWプキの家オープンからもうすぐ丸5年、そんなに汚れてるとか壊れたとかそういうことではないけれどちょっと早めに変えた方がいいんじゃないってメグミさんが言うのでそれじゃあと、椅子と洗面器を新しいのにしてみましたよ。今までの色鮮やかなオレンジから今度は淡いピンクにイメチェンで・・・

可愛らしくなりました! 

5年ってヤツがひとつの周期なのか、近頃色々新しいものに切り替わったり本格的な補修をしたり色々忙しかったりするけれど、楽しみに来てくれるみんなを迎えるプキの家ですから日々細々としたメンテナンスをしながら常にいい状態をキープして、みんなに綺麗だねと喜んでもらえるよう・・・

これからも頑張っていかねばです!

喉ガラガラ&カラッカラの旅気分!

本当はね、昨日から色々計画立ててたのがボツになってしまいメグミさんと二人してちょっと凹んでいたのでね、ってこれ前回の終わりのセリフそのまんまだけどね、もしかしてとギリギリまで粘ったんだけどね、昨日朝起きてカーテン開けたらね・・・

窓の外は・・・雨!

というわけで週末までちょうどお休みになってたし暑すぎず寒すぎずいい時期だし例のヤツも完成したし これは行くタイミングじゃない!?と思ってたんだけど、近くて遠い多良間島についに遊びに行くチャンスがやって来たんじゃないと思ってたんだけど、予報悪いからどうかなと思ってたら雨降りだしでも予報は明日晴れとか言って思わせぶりだし二人して心はモヤモヤです。

なのでそんな気持ちを全部ぶつけてやれと昨日は1日中庭仕事に汗を流しでも夜は休肝日でまたモヤモヤで、今朝はタプーちゃんのお散歩ついに完成した例のヤツ、つまりはタプーちゃんの抱っこ紐を装着してロングお散歩楽しもうと歩き出したんだけど、歩き出してちょっとで思いがけない出来事が。こんな日になんで!?ってメグミさんが言うのもしょうがない、タプーちゃんお腹の調子がよろしくないか何度もしゃがんでオシリ汚れちゃってさ、抱っこもできなければもちろん抱っこ紐装着する事も出来ず・・・

残念無念のメグミさん!

というわけでさらにモヤモヤ蓄積してくからこれは発散させねばならぬというわけで、多良間島に行けぬならせめて旅気分をと、たっぷりお散歩楽しみモヤモヤしてないタプーちゃんにはお留守番してもらいお昼前には出発したら、こんなことは20年ぶりくらいか昼間っから二人カラオケでストレス発散です。メグミさんは懐かしの曲を色々と、そして僕は先日それこそ20年ぶりくらいにCD買ったアーティストの曲オンリーで熱唱しては、改めて名曲だらけだなと思いながら4時間後、喉ガラガラでお店を後にでも二人して心はスッキリさあ次行っちゃおうか。

というわけでやって来たのは僕にとっては初めての場所で、全国的に今日が今シーズン最後の寒波だそうで、確かに宮古もちょっと肌寒いよねって長袖シャツに念のためパーカー持ってきてるくらいだし、旅気分を味わうためにやって来たのはこちら・・・

宮古島温泉であります!

ただひとつ旅気分じゃないなあと思うのは、タオルと着替え入れた袋が僕のだけ「本格泡盛 多良川酒造」って書いてあるからね、もうちょっとマシな袋なかったかね。

ジェットバスで疲れを癒しサウナでたっぷりと汗を流しそして露天風呂ではリラックスしつつ風が通って気持ちいいなとのんびりしたら、うんうんちょっと旅気分!って言いながら街に戻り、まだ日も高い時間ではありますが・・・

喉カラッカラのガラガラですから!

ここへ来て沖縄料理じゃ僕ら的に旅気分は味わえないので串揚げ頬ばりながらビールで流し、そろそろ暗くなり始めるかなって頃には早くも二軒目にハシゴです。

というわけで串揚げの次は・・・

焼き鳥ですけどなにか!?

僕ら的にはこれでいいんですよというわけで、なにげに満足感たっぷりプチ旅行体験な1日を楽しむことが出来ましたよ。

多良間島にはまた今度! 

木陰が出来たよプキの家!

さてさて昨日からスタートしたモンパの木の選定作業でありますが、なかなかに手強く難航しておりまして、NEWプキの家建築から5年スクスクと育ちすぎてたから手が掛かるのもしょうがないよねと思いながら慌てずボチボチ進めてます。

なのでちょっとだけ開けた穴から中に入っては、そこからの景色を・・・

見事な枝振りと木漏れ日と!

そんなまん丸ドーム状の木の中には、今回切るきっかけとなったものが、切らざるを得ないという気持ちにさせたものが埋もれてます。

あまりに成長早く2年目にはもう木に飲み込まれちゃって、そこから長らくその役目を果たせずにいる・・・

車のタイヤ止め!

ご覧の通りすっかり埋もれちゃってる、つまりはその分駐車スペースが狭くなって止めにくくなってたから思いきって切ることにしたわけなのですよ。それにしてもなぜ今日もまたこんなに暑いわけ!?と思いながら汗ダラダラ流しつつノコギリ引いては枝を落としていって、だけど中に入って作業してようやく分かったけど下の方の枝が地面に着いてそこから新たな根が張って、言葉では上手く表現できないけれどなんだか大変なことになってるし。

ひとまず一部分だけ切り落としてかまくらのように入り口が出来たら、久々に日の目を見ることとなったタイヤ止めが・・・

ずいぶん奥にありました!

早くもヘトヘトちょっとひと休みとタイヤ止めに腰を下ろしお庭を眺めたら、これはこれで・・・

なかなかいい景色!

ここからは一気にバリバリ切っては時折枝のバランス見たりして、そしてついでにハイビスカスの植え込みもキレイに切ってスッキリと。モンパの枝葉に隠れてたところは日が当たらず枯れちゃってるのとかもあったけど、夕方ひとまず形になったねと・・・

こんな姿になりました!

なんだかちっちゃくなっちゃった感じがしないでもないですが、木陰も出来て最初にイメージしていた姿に近付きコレコレと、まだこれで作業は終わりじゃないけど汗を拭い充実感に浸ってます。まだ木の下には5年間積もった枯れ葉がいっぱいで、でも手で綺麗には取れないからブロワで飛ばしたいけど今日は時間もないしブロワもないしまた今度借りて来ようかなと。

そんなわけで腕も腰もダルダル今日も1日頑張ったねと、でもタプーちゃんのお散歩行ってあげなきゃとメグミさんと共に歩き出したら近所のオバサンに野菜頂いたりして、っていうか 自分で抜いて持って行きなさい!って収穫体験したりして。

そして今夜は頑張ったご褒美と、これが最後となる北海道祭り第三弾ってことで・・・

毛ガニとボタンエビ!

南の島にいながらにしてこれを味わえる幸せに感謝しながら、また明日から頑張っていこうと思いつつ疲れ果てて早々とダウンの夜でした。

木陰でのんびり楽しんで! 

地味な作業とピカピカの仕上がりと!

昨日は朝から土砂降り過ぎってくらいに土砂降ってた宮古島、それはそれはもう・・・

写真じゃイマイチ伝わらないか!?

なのでタプーちゃんのお散歩も行けずジメジメとした気分で地味~な作業をしてますが、まあ作業は大体地味だしねと思いながらゲストルームの琉球畳を一部だけ剥がすところからスタートです。

お次は周囲をマスキングしたら工具やら道具やら持ってきて、まずはここから・・・

気合い入れて磨きますか!

お部屋の荷物置き場なんだけど、建築当時の僕は自然素材を極力使いたいと壁や天井はほぼ全て珪藻土で仕上げ琉球畳のゲストルーム以外はほぼ無垢材のフローリングにして、そしてそこに塗る塗料もどうしてもニスじゃなきゃダメって場所以外は自然塗料をメインにしてたわけ。自然素材にこだわること自体は良いことなんだけど、未経験なことばかりだったから適材適所とはならず今思えばそこにそれはないでしょうってのもあったりして、そのひとつがゲストルームの荷物置き場だったのです。

なんとなく蜜蝋ワックスで仕上げたのがそもそも間違いで、せめてフローリングと同じオイルフィニッシュにしておけばよかったんだけど、スーツケースのタイヤ痕がいっぱい着いてそれが拭いても取れなくてね、もちろんゲストの皆さんのせいではありませんよ。

掃除はバッチリなんだけど・・・

なのでここ最近のニス塗りブームの流れのままにここもやっちまおうということで、まずは汚れごと塗装も磨いて削り落としてやろうと何度も何度もペーパー替えてはサンダーで研磨していきます。

そして今日まで2日掛かりでニスを何度も何度も塗り重ね、テーブルと同じであの頃の色合いが蘇り、あの頃なかった・・・

艶も出てる出てる!

というわけでピカピカの仕上がりに満足したら、今度は何やろうかなってまた次なるターゲットを探してる自分が怖い怖い。

さてさて明日からプキの家再開ですよ! 

充実の1日でありました!

さあ今日も朝からいい天気、いや今日までいい天気って感じなのかと予報見ながら思ったりしつつ、晴れてる内に出来ることやってしまわねばと朝からせっせと二人で抱え、玄関開けてそのまま外へ・・・

靴箱と傘立てと消火器と!

メグミさんが玄関の大掃除をするんだってことで作業の合間でお手伝いして、僕は僕で次なる作業に取りかかってるんだけど、そんな中例のアイツが完成しましたよ。

なので先日完成したのと合体させてみましたが・・・

写真じゃよく分からない!?

だけどビフォー・アフターでパッと見て違うのは、以前は丸テーブルと間に挟んでるテーブルの色が逆だったからね、丸の方が色濃かったからね。

そいつが終わったら次なる作業も進めつつ、晴れてる内にそして今夜のためにいっぱい汗かかなきゃとお外に出たら、道路側のハイビスカスの植え込みを・・・

ガシガシ切ってます! 

そんな姿を見てお向かいのオバサンが話し掛けてきてそのままおしゃべりしては成長が早いからお手入れ大変だねって、花が咲いたと思ったらもう切らなきゃでしょ!?って言うから まさにそれ!って即座に返しながらこの苦労分かってくれて嬉しいよと思いつつまた黙々と汗を流してます。

そんな作業も一段落したらそろそろいい時間、昨日のをさらに改良加えた最新バージョンで臨むタプーちゃんのお散歩は、さらに完成度を増して・・・

両手広げて大丈夫! 

これはいいよ楽チンだよ!って言いながら調子に乗ってずっと歩いてたら誰のお散歩か分からぬ状態で、それに肩に食い込む感じは昨日と同じで痛い痛いし、ずっと作業してたから楽とはいえ 腰やっちゃいそう・・・って危ない危ないぎっくり腰は勘弁です。

しばらく自力で歩いてもらったら帰り道は選手交代メグミさん、昨日は表情曇ってたけどどうでしょうか・・・

今日はバッチリ良かったね!

というわけで最終チェックを済ませたらあとはちゃんとした材料で作るだけ、といっても材料もあったから縫いつけるのに強めの糸があればいいよねと、ここから先はメグミさんがは頑張って作ってくれることに。

たっぷり作業してたっぷりお散歩行ってシャワー浴びてサッパリしたら、今夜はちょっとお出掛けしてお祝いを兼ねた飲み会っていうかなんていうか、気心知れたメンバーと共にお店にやって来たら、開店祝いというには遅すぎたけど・・・

おめでとうキヨシさん!

三線仲間というかキビ刈り仲間というか、そんなキヨシさんがオープンさせたお店にやって来たら、ライブ楽しみながら飲んで食べて楽しんで1日の疲れも吹っ飛ぶ夜となりました。

だけど帰り道はなんだか身体が重く、いや重いのは腕だねと思いながら帰ってきたら、テーブルの上にそいつをドンと・・・

なんか貰いましたけど!? 

飲み会に集まった仲間からの頂き物はでっかい発泡スチロールの箱で、開けたらまあ色々と美味しそうなものが入っておりました。

充実の1日でありました!

楽しく美味しい1日を!

なんだかお天気良くない日が続いておりまして、なかなかやる気の出ない中ではありますが地味に地道にコツコツと、こんな事やってたりして・・・

すっかり見慣れたこの作業!

リビングのテーブルに挟んで使ってる拡張用のお手製テーブルが3つ、まだ僕がニス塗り名人と呼ばれる前に作ったやつなので(ニス塗り名人なんて呼ばれたことないですが・・・)塗りが甘くちょっと削れたり傷付いたりしてるからより一層強い塗膜にしてやろうと軽く削ってから塗っては乾かし塗っては乾かし繰り返し、先日作ってたものと一緒に塗り重ねてます。

最後の塗装を終え今朝見たらバッチリ完成しましたよと、そんな完成を祝うようにこんなものが北の端っこ北海道から届きましたよ。

美味しそうなチーズのセット!

今夜はこれで北海道祭り第二弾だということで、その前にせっかく久々いい天気だし綺麗な景色眺めて庭仕事以外で日を浴びようとタプーちゃん連れてお出掛けすることに。

なにげに久しぶりだなあと思いながら、今年はモズクも順調に育ってるみたいだなあと思いながら景色眺めつつ渡るのは、視界いっぱいの青が広がる伊良部大橋です。

いい景色なんだね~!

でも写真じゃ伝わらないけど窓が汚れていてね、でもウォッシャー液補充するの忘れてたから本当は先に洗車してから行こうって言ってたんだけどメグミさん もうお腹ぺこぺこだよ!って言うからしょうがないと、島に渡ったら最短距離でランチのお店に向かいます。

だけどね、こんな時に限ってそうなるもんだねと「close」の看板に愕然としたら、これはもうしょうがないと今来た道を引き返し場所を移動して、やって来たのは・・・

本当にこの先で合ってるのか!?

そんな不安もよぎりつつ、パッと視界が開けたらあったよあったよパーラー的なお店がありました。

早速注文したら待ってる間にブラブラしたり海眺めたり、そしてお待たせしましたと出来立てのを手にしたら、青い海と橋をバックに・・・

お外ランチ日和でございます!

元々お昼はあんまり食べないし今夜は北海道祭りだし軽めに済ませたら、この時期だけハンモックが掛かってるからちょっとお昼寝しますかと、ゴロンと転がったらポカポカ陽気にちょっと冷たい海風がちょうどいいバランスで心地よいことよ。

そんな姿を見てボクもボクもということか、タプーちゃんも・・・

乗ってみたいんだね!

なのでメグミさんの膝の上でくつろぎそしてゆらゆら揺られながらのんびりとした時間過ごしたら、これで満足したかと思ったら今度はこっちが気になるって乗せて乗せてって来るからしょうがない、今度は僕の方に乗せてあげると・・・

満足そうでありました!

真夏も真冬も地獄だけどこの時期だったらハンモックもいいよねと、最初は思ったけどやっぱり眠れるものじゃないし日射しが強くて顔が焼けてる感ハンパないし、木陰だったらとか思いながらもまあ楽しめたしタプーちゃんも嬉しそうだったし良かったよねって。

買い物したり洗車したり用事済ませたりして帰ってきたら、メインのチーズに合わせて料理作ってワインも冷やし、今夜はこんな感じで・・・

宮古にいながら北海道気分!

頂き物のプレミアムなビールで乾杯したら久々登場させたアウトドア用のシングルバーナーに火を着けカチョカバロを炙っては う~ん美味い!って、お次はラクレットを温め蒸した島野菜にからめて焼きフォンディュ的な感じでフーフーしては ワインに合う!とか言いながら、楽しく遊んだ1日を美味しく締めくくるのでありました。

明日はマジメに頑張ろう!