プキ日記

宮古島の暮らし

久々の挑戦は残念だけど楽しかった!

今日は天気も上々気温も高くて快適で、冬の間ずっとこんな感じだったらいいのになあって朝を迎えてます。

もうしないって決めてたことなんだけど先日の新年会でグラグラと心が揺れて、久々に行ってみますかということになったのでその前にまずはタプーちゃんのお散歩から。今日はこの後お留守番だからちょっと長めに歩いたら、もう終わりだねって看板前で爽やかな朝の景色をバックに・・・

穏やか~な天気だね!

そこからはバタバタと準備したらいざ出発と、久々過ぎて色々忘れてそうなっていうか何持って行ったらいいんだか分かってないみたいな状態で、だけど張り切ってまずは街を目指したら、早くもお昼の時間だし海眺めながらランチにしようと最近宮古に初上陸した噂のあの店にやって来ましたよ。

日曜日のお昼時だしお店出来たばっかりだし宮古ではなかなか見ない行列ってヤツに少しだけ並んだら、知り合いと顔合わせて互いに笑ったりしながら冷めない内にと海辺の東屋にやって来たら、こちらも何年ぶりですかって久々の丼にテンション上がっちゃってます。そんなにテンション上がる丼は何丼って、それはもちろん・・・

吉野家の牛丼さ!

懐かしさと共に美味しさが口いっぱいに広がって、昨日のお寿司より断然美味い!って思わず言っちゃったからね、メグミさんも大きく頷いてるからね。いつもお昼は小食なのでご飯少な目でお願いしたんだけど、ペロッと平らげたらまだ食べれそうってまあ慌てなくてもこれからはいつでも食べたいときに食べれるからね。そんなわけでこの後に向けいい感じにテンション上がったら、あっちのあの車そうじゃない!?って向かってみるとやっぱりそうで浜の会の会長コウジさん

今日は何しにやって来たかといえば久しぶりの魚釣りでありまして、僕ら浜の会って釣りクラブのメンバーなんだけどあまりに釣れないし飲みメンバーとして在籍しておりまして、だけど先日の新年会でコウジさんが釣ったグルクマの刺身食べてそれが美味しくて、いっぱい釣れてるぞ!なんて言うもんだからすっかりその気になって久々釣り道具引っぱり出して聞いてたポイントにやって来たとそういうわけなのです。

あまりに久々過ぎて道具も汚れまくってるし掃除してから来たんだけど、何がいるのかもよく分かってないしコウジさんの仕掛け見せてもらってはそれっぽい感じに真似てみたりして。ではいよいよ釣り開始と思ったらメグミさん一投目なのかまだ投げてないのかって状態なのにすでに根掛かりしてるし、と思ったらコウジさんの竿がグイッと曲がり これはいいサイズだ!ってメグミさんがタモを握ってフォローするんだけど こんなのやったことないし!ってあいにく僕はカメラマンになってるのでなんとかしなさいと、コウジさんとメグミさんの共同作業で・・・

見事にゲットでありました!

いいないいなってさらにテンション上がったら、気合い入れて釣り再開もまたコウジさんがヒットで今度はさらにサイズアップで これは大きい!ってメグミさんも自分が釣ったくらいの勢いで大興奮。

それにしても3人並んで釣ってるのにこっちには全然来ないなと、アタリのひとつもないのは何故と思ったら、もしかしてやっぱりアレのせいかと思い当たるのは、他でもないエサが2年くらいずっと冷凍庫の奥に眠ってたヤツだからかも。と思ったらメグミさんにヒット、グイッと大きく曲がる竿と すごい引きだよ~!って言いながら、それでもなんとか近くまで引き寄せたら あ~!!って3人揃って大きな声はもちろんやってしまったバレちゃった。

その後またコウジさんが一匹釣り上げ仕掛けも借りたりエサなくなったら恵んでもらったり色々ありつつ一発大逆転を狙って諦めずに釣り続け、そしてそして・・・

これでどうだ!

と言いたいところではあったんだけど残念ながらコウジさんのクーラーボックスで、ヒロユキ今夜食べなさい!って1匹氷水から取り出すからこんな屈辱があるかと、情けを掛けられるなんてと、そんなことは微塵も感じず ありがとう!ってニコニコ笑顔で受け取ります。

そんなわけで結局二人して1匹も釣れずに終了で、まだメグミさんは1匹バラしたから引きを楽しんだけど、僕なんか根掛かり1回しかも竿畳んだら何一つ釣ってないのに竿先ポッキリ折れてたからね、残念すぎるからね。だけど楽しかったし今度こそって気持ちにもなったし休日を楽しんだなあって感じを味わい帰ってきたら、早速頂いたグルクマは3枚におろして半身はお刺身残りの半身はレア状態の締め鯖っていうか締めグルクマに。

そいつを半分ずつに分けたら、ノーマルバージョンと炙りバージョンの計4種類の食べ方で・・・

コウジさんありがとね!

美味しいなあ!って言いながら、自分で釣ったらもっと美味しいんだろうなあ!って言いながら、サバのいないこの島でこんな新鮮な締め鯖食べれるなんて幸せだなあと思いつつ、次こそはの思いをより一層に大きくするのでありました。

釣れなかったけど楽しめました!

働くからこそ美味しいんだね!

賑やかな子供達を見送り健康診断もひとまず終了ホッと一息ついた朝はのんびりしてられない朝でありまして、メグミさんと二人早くから出掛けて用事済ませたら、頑張ったご褒美はちょっと贅沢お寿司ランチでありました。

美味しそうだね!

といっても豪華なわけじゃなく今だけ一人前500円ってのに引かれてやって来たんだけど、まあこれで500円ならお得感十分でしょうと平らげたら、いつもお昼は小食な僕なのでお腹パンパン誰かさんみたいに背中までパンパンになりそうです。

その後も色々立ち寄ってからプキの家に帰って来ると、ポストに何か入ってるっていうかはみ出してるそのシルエットだけで僕には分かる嬉しいヤツやん。それは何かと言いますとプキの家ファンナベの家からの定期便でありまして、夫婦協力のもと送ってくれたそれは・・・

うんうん頑張ったんだね!

ヤッちゃんまたの名をキャッツさん、背中がパンパンでお馴染みキャッツさんとナベちゃんからオフシーズンの僕に嬉しい贈り物が届きましたよ。いつもありがとね~!

というわけで早速見たいところではありますが僕にはやらねばならぬ事が、っていうか本当にお腹パンパンなのでこのままダラダラしてちゃいけないと工具箱から色々取り出したら、久々のノコギリを手に・・・

ちょっとした工作を!

切って磨いて塗ったら乾かして、いつも現場合わせっていうか雰囲気で物作りしちゃう癖があるのでちゃんと出来るか完成まで不安って感じだけど、時間の許すところまでやったら今日のところはひとまずここまでシャワー浴びてサッパリしてビシッとする必要はないけどパパッと身支度を。

タプーちゃんにちょっと早めのご飯あげたらまたメグミさんと二人街を目指し、背中もお腹もペコペコ状態でやって来たのは忘年会以来のぶんみゃあです。もちろん何しにやって来たって・・・

新年会ですよ!

お店に着いたらすでにステージが始まろうかというタイミングで、テーブルに着いたら年明け初顔合わせのメンバーと新年の挨拶交わし乾杯してグイッと飲んでは やっぱり作業後のオリオンは旨い!ってね。そこからは次々出される料理にウチのテーブルがダントツ一番豪華だなって言いつつモリモリ食べて、メンバー全員揃ったところでステージが終了マサ坊師匠が登場 今年もよろしくな!ってまた新年の挨拶交わしたら、誰だこれ作ったの!って濃い水割りでオトーリが回り出してますが、なんだかんだで賑やかに楽しんでます。

第2ステージを終えまた師匠が戻ってきたら この後二次会行くぞ!ってことなので落ち着いたところで全員揃って店を出て、なんとか雨も止んでくれたねって夜の市街地フラフラ歩き予定変更 ここの鶏が最高に美味いんだ!ってオススメの店に突撃です。また乾杯からスタートしたらそれぞれに色んな思いを語りつつ、本当だこれ美味しい!ってお任せ料理が次々登場誰もがすでに食べ過ぎってくらい食べてるのに止まらない止まらない。

そんな楽しく美味しい時間です!

みんなで近況語り合ったり懐かしい話になったり今年の目標を語ったり、そして最後はみんなで旅行の計画立ててはいいねいいね行きたいねって、今年も楽しい1年にしていかなきゃねって話で締めくくったら師匠にごちそうさまとお礼を言って、それぞれフラフラとした足取りで家路につくのでした。

皆それぞれに充実した1年にしていかなきゃね!

暖かかったりラッキーだったり残念だったり!

皆さん全国的に今シーズン最大の寒波が襲ってるようですがいかがお過ごしでしょう。ここ宮古島も例に漏れず寒い日が続いておりまして、新聞によりますと昨日は最低気温10.5度を記録したそうな。

そんなの数値見ただけで、聞いただけでブルブル震えちゃうよって、そんなわけで・・・

またやってるし!

だけどそれも昨日までのこと、今日は一転青空広がるポカポカ陽気で20度まで上がるっていうし、ならばお出掛けしちゃいますかとタプーちゃんも乗せたらいざ出発。

バモスは整備に出してるから2人と1匹で7人乗りは無駄に広いなあと思いつつ、だけど明後日から使うしちょうど良かったついでに洗車しますかと、洗車機のブラシがグルグル回ってワシャワシャ音立てるそんな姿にビビリまくりのタプーちゃんを笑いながら眺めてます。

写真じゃ全然伝わらないね!?

ランチは何がいいかなってせっかくの晴れだしタプーちゃん連れてきてるし外がいいよねと、だけど今日は日曜日でランチやってない店がほとんどだから宮古感は全くないけどモスにしますかと、限定メニューもあるし何にしようか迷って選んだらロースカツバーガーにモスバーガーって二人揃ってど定番。今年は新しいことに挑戦するんだって心に誓ったはずなのにこんなところからすでに守りに入ってるのかと思いつつ、でもまあ食べたいものを食べればいいじゃないってことで、新しいことに挑戦ってそういう意味じゃないからねって心に言い聞かせたり。

ポカポカ陽気のビーチでタプーちゃんに邪魔されつつも、目の前でウ〇チとかされつつもそっちは後でと絶景眺めつつ美味しく食べたら色々片付けて、その後はのんびりビーチをお散歩です。もう正月気分も抜けた感じもするけれど、日曜日だし久々の暖かい日だし親子連れが楽しそうにお正月の遊びを楽しんでいて、それをずっと眺めるタプーちゃんなのです。

遠いけど分かるかな!?

視線の先にはゲイラカイト、ただまだちっちゃい子だしなかなか空高く上がるって感じじゃなく逆さになったなあと思ったらそのまま猛烈な勢いで地面に叩きつけられ、それを拾ってまたお父さんが飛ばしてあげてってのを繰り返してます。

その後は近くの堤防から竿出してる人がいるなあなんて思っていたら、グイッと曲がってこれはなかなかの大物じゃないって車を降りて見に行くと、ウッヒャッヒャ!って言ったかどうかは分からないけどきっと聞かれたくないであろうテンションで嬉しそうに声上げてるオジサンに邪魔しないよう背後から忍び寄り、でっかいのを釣り上げ写真撮っては上機嫌なオジサンとしばらくおしゃべりしつつ海を眺めるのんびりタイム。最後はプキマウンテンの10倍くらいある芝生の丘でタプーちゃんと遊び見渡す海の景色に ガイドの時ここでランチもいいなあ!ってそんなことを思ったり。

帰り道は思いがけず土砂降りとなりタイミング良かったなあって言いながら、帰ってきたらまたタイミング良く荷物が届きなんだろうと発泡スチロールの箱開けてみたら、それはそれはとっても嬉しい・・・

しめ鯖三種盛り!

いやはやありがとうありがとう!早速今夜食べちゃおうねってとっても嬉しいプレゼントに心躍りつつも帰ってきたらやると決めたことをやらなきゃねって、メグミさんと役割分担したらジャブジャブの後ゴシゴシやってね、今日は暖かくてラッキーだったねって、雨も上がって西日が射して良かったねって・・・

自然乾燥中のタプーちゃん!

いい感じに西日が射してるから普段から長い耳はさらに長く普段から長い胴もより一層に長く影を作ってますが、一番伸ばしたい足は短すぎてサッシの下部分までしか届かず影を作ることもなく、ここまでずっとラッキー続きだったのに・・・

残念でした!

新年会と2日連続のと・・・

寒い寒い中おでんをフーフーしながら過ごした夜は明け、今日こそ暖かくなっておくれと願った朝は全国的な大寒波のニュースが、雪で電車が立ち往生なんてニュースが目に入って来る朝となってます。

なので南国宮古島の情報で気持ちだけでも暖まろうと新聞広げたら、暖まりたかったのに・・・

寒さで魚が打ち上げられたとさ!

そんな新聞記事にプルプル震えてますが、そんなことではいけないと今日は朝からメグミさんと二人労働に汗を流すそんな午前中を過ごしたら、まあ実際には寒すぎて汗なんか流れないんだけどいっぱい働きいっぱい身体動かしたら、その後ご褒美にこんな寒い日はこれだねって場所にやって来ましたよ。

車降りた瞬間 寒い~!って猛烈な北風にプルプル震えては先へ先へと走って行っちゃうメグミさん、僕も着替えのバッグを手にしたら・・・

早く飛び込みたいよ~!

受付ではお店のオバサンとメグミさんがなにやら話し込んでいて、なんだろうと思ったら持ってきたスタンプカードがこれもう止めることになっちゃったのって。なのでまだ半分くらいしか押されてなかったスタンプですが ダンダンダンダンダン!って全部押して手渡したら 次持ってきたら無料だから!ってやり方が雑ながらも有り難いことで、また大寒波が来たら温泉来ようって、いや大寒波来ないでと思いつつさあさあ温泉で温まりますか。

ポッカポカで出てきたらいい湯だったねって、ちょっと温度低かったけどねって言いつつ帰りに色々買い出ししてからプキの家。そしたら温まってきた僕らとは対照的に温まってないっていうか、今まさに温まり中っていうか・・・

そんな姿でありました!

今夜もまた12度まで冷え込むっていうし温かいのを作りますかってことでそこからは今夜のために料理の仕込みをしてるんだけど、気合いが入らないっていうかワクワクしないっていうかなんだかなあと思いながら料理の仕込みしてるんだけど、何故になんだかなあと思いながら作ってるかはご覧いただければ一目瞭然ってヤツでございます。

まさかまさかの・・・

2日目のおでん!?

ちょっと意味合い違うね2日目のおでんって前の日の残ったおでんが味浸みて美味しいってヤツで、これは2日連続おでん作ってますってそんな不思議な状況で。

なぜにこんな事になったかといえば昨日おでん作ってるときに急遽決まった浜の会の新年会、明日会長の家でやるぞってこととなりいつもの感じで僕が料理作って買い出しもメグミさんと二人でやるよという流れになったのです。だけど絶対会長の家は猛烈に寒いし温かいもの作ろうってでも持っていくのに鍋の具材とダシって大変だなと、だったらおでん作って鍋ごと持っていったら楽だなという結論になり2日連続のおでん作りを、でも今日は買い出ししたからテビチとか昨日と違う具材も色々変化を入れてみましたよ。

では他の料理も用意しメンバーもひとり途中で拾って会長の家へと向かったら、明けましておめでとう!って新年会だからそんな挨拶交わすも もう飲み始めちゃってるし!ってちょうどメンバー揃ったし僕らもコップにビールや泡盛注いだら、料理並べるのも後回しで・・・

ひとまず乾杯おめでとう!

新鮮味の感じない新メンバーも加わった新年会は賑やかにスタートし、料理並べておでん振る舞いオリオンはもちろん泡盛のお湯割りだったり地ビールだったり寒いしきっとみんな喜ぶだろうなと持ってきた日本酒だったりメンバーが持参したウイスキーだったり これ全種類飲んだらヤバイよね!?って言いながら、まあ最終的には全部飲んじゃうんだけど このおでんは味付けどうしてる!?って美味しい美味しいと大喜びでハフハフ食べてる島のオジサン達と共にワイワイ楽しむ新年会。

そんな中 これをみんなに見せてやろうと思ってよ!って何かと思ったらリモコンの再生ボタンを押して、一体何が流れるのかと思ったら、まさかまさかの・・・

これを見てどうしろと!?

まさかまさか会長の還暦祝いのDVDを見せられようとは思わなかったけど、なかなか個性的っていうかこの一枚も還暦迎えた島のオジサン達がステージで華麗に舞うそんな姿だったりツッコミどころ満載で笑いながら飲みながら、そんな会長の釣ってきたグルクマの刺身美味しいねって近頃の宮古島は北風ピューピューで漁に出られず島の魚が手に入らなかったから、こんな時に新鮮な刺身が食べれるなんてさすがは釣りメンバーの浜の会だなあと思いつつお刺身食べたり ヒロユキ一匹持って帰るか!ってもらっちゃったり。

最後はホラ貝ではなくタカセ貝を吹いては上手く鳴らせるメンバー全然鳴らないメグミさんと色々で、もう日付も変わろうかという頃そろそろお開き代行呼んだらなぜだか爆笑の後片付けに洗い物って光景が展開される中、次は旧正月のお祝いで!ってそんなのしたことないけど酔っぱらいの戯言と、それじゃあ旧正月に!って言葉返してそれぞれ帰路につくのでした。

寒い寒い夜だったし、まあ思ったほどには・・・

2日連続のおでんも悪くはなかったよ!

この晴れもうちょっと早く来てくれてたら!

年末から続いた忙しい日々も終わり、ここからはのんびりとオフシーズンの空気が流れる時間となるのでひとまずちょっと遅めの朝を迎えたら、なんということでしょう・・・

晴れちゃってるし!

この晴れせめてあと1日早く来てくれたらユキコちゃんに青い海見せてあげられたのに、雨女返上だね!って笑顔で言ってあげられたのに、残念ですがこれが現実というものよ。

晴れてはいるけどやっぱり寒いことに変わりはなく、今日も最低気温12度っていうし部屋の中だって冷蔵庫のようで、まあ12度設定の冷蔵庫なんて存在してないよって言われちゃうとそれまでですが、それくらい寒いんだなあヘタレさんだなあってことでご理解いただければと。

日中はやるべき事を片付けたり今後に向けて色々調べものしたりして、ではではタプーちゃんのお散歩寒くなる前に行きますかということで張り切って外に出たら もう寒い~!って北風ビュービュー吹きつけまあ寒い寒い。だけどいっぱい歩かなきゃってお手製の抱っこ紐持ってきたし頃合いを見て装着したら、ゆらゆらと揺られながら日射しを浴びて気持ちよさそうな顔したタプーちゃんと、そしてそして・・・

僕も温かいからどっちも嬉しいね!

たっぷり歩いて海中公園の辺りまで、だけど展望台へは行かずにそのまま帰ろうこんな日にあんな高台に行ったら風邪引いちゃうよってビビリながら、寒いの避けたはずが帰り道は北向きに歩くことになるから真正面からの風が痛いくらいに吹き付けて、これはもう全国一寒い場所かもって絶対違うけどそれくらい寒いんだなあヘタレさんだなあってことでご理解いただければと。

あまりの寒さに帰って来たらこれをやってみようって、準備したらお湯ため足をチャプンと足湯して、浅くない!ってユキコちゃんと話してたこと思い出しながら、やっぱりこれくらいの深さだよなあって膝下辺りまで温かいお湯に浸かって極楽極楽って最後は全身汗ばんでくるくらい。

そんなわけで一旦温まったけど日が落ちたらさらに寒くなって来るし、今夜は今シーズン初となるこんなものを作ってみましたよ。

南の島でおでんを食べよう!

あるもので作ったから島のおでんの定番テビチとかは入ってないけれど、しっかり出汁をきかせて旨みたっぷり身も心も温まるおでんを食べてますが、作ってる途中に明日の夜の予定が決まったし今夜は軽く飲むだけにして温まった身体が冷えない内に寝ましょうかね。

早く暖かい日々よ戻って来ておくれ~!

完全復活とポカポカ陽気と!

今度こそ完全復活出来るように昨日までしっかり休んだし、タイミング良くナベの家から嬉しい贈り物があり嬉しさと興奮で思わず体温上がりそうな感じでもあったけど、なんとか堪えたら今朝はもうスッキリサッパリいい感じ。

そんなタイミングで絶好のお天気だし朝のお散歩も気持ちよく、歩き足りないってことか帰ってきたら芝生をダッシュダッシュのタプーちゃん。

久々の青空嬉しいね!

明日から年末年始はバタバタと過ごすしせっかくの天気だしお出掛けしますかと、ひとまずやるべき事を片付けたら青空の下いざ出発。病み上がりさんなので今日のところは運転はメグミさんに託し助手席に乗り込んだら、年末とは思えないギラギラの日射しを浴び窓を開けても寒くも何ともない心地よい風に吹かれつつ、青い青い海にやって来ましたよ。

透明感バッチリの海は泳ぎたくなるようなっていうか泳いでる人がいたりもしますが今日だったら大丈夫だよねって、見た感じも寒々しくないし羨ましいくらい。だけど海辺のタプーちゃんは・・・

なぜにそんなにヘタレ顔!?

海大好きなタプーちゃんではありますがそれ以上にビビリさんなので、堤防から見下ろす海が高くて怖いって感じ。端っこまで行って1回見ちゃってからはもう怖い怖いって、短い足をさらに短く腰も低くしてプルプルしながら歩いてます。

ならば高さも気にならないビーチに行きますかって戻ったら、堤防から白砂のビーチへと・・・

ジャンプ&ダッシュだ!

そこからは真っ白な砂浜にちっちゃく歩幅の短い足跡を残しながら長い長いビーチを端から端まで歩いていって、途中何度も抱っこ抱っこって大変ですが最後は砂浜に腰を下ろしたら このままお昼寝できそうだね!ってポカポカ陽気で海風も心地よくついウトウトしちゃいそうだけどパラソルでもない限りはギラギラの日射しで目を閉じてても眩しい感じ。

アイス食べたくなっちゃうね!なんて言いながらのんびりひと休みしたらさあさあまた帰りもフカフカの砂浜歩いてねって、ゆっくり休んだし体力も回復タプーちゃんは・・・

砂浜ダッシュでいい笑顔!

ビーチでチャプチャプ遊んでる地元ファミリーにカワイイカワイイ言われながら結構歩いたよねって病み上がりさんにはちょっとしんどいなって言いつつ車まで戻ったら、あれれどこかで落としたかも!ってどうしたどうしたメグミさん。車のリモコンキーをどこかで落としたって降りるときリモコンで鍵掛けてるから確実にビーチで落としたはずと、堤防からそして白砂のビーチをまた端から端まで探してまわり、見つけられないままに引き返すと 何か捜し物ですか!?ってさっきの地元ファミリーに声掛けられるもないもんはないんだね。

これはマズイなと思いつつもう1回堤防の方に行ってみたら、ちょうど砂浜から堤防に駆け上がったその場所に半分埋もれたリモコンキーを発見気にしてくれてたファミリーに あったよ~!って、ありがとね~!って大きく手を振り伝えたら、向こうも笑顔で手を振り良かったねって。

もう十分以上に歩いたしそこからは海辺をドライブ最後は思いがけず嬉しいものをゲットしたら明日から来るゲスト達と共に食べようって、そうそう明日からのゲストと言えば今シーズン最大の寒波が北日本を襲ってるらしく飛行機飛ぶかどうか分からないって連絡あって心配してたのが、帰って夕方遅くに電話が鳴って 無事羽田まで出られました!って予定通り来れることになり良かったねって。

明日からはポカポカ宮古を楽しもう!

冬至からの忘年会へ!

なんだかんだでオフも今日が最終日、ほとんど雨だったしほとんどをインフルエンザからの復活に当てた休みになっちゃったけどようやく晴れ間が広がり今日はポカポカ陽気でいい天気。

そんな日は何して過ごそうか考える必要もなく決まっておりまして、なぜなら今日は冬至だから行かねばならぬ班長のお家へと。宮古島の中でもここ狩俣集落だけの伝統行事で冬至の日は朝から男達が集まり料理を作って地域のオジー・オバアをおもてなしする習わしがあるから集まったら、ちょっと遅刻ですでにみんな料理の下ごしらえをし始めてます。

真っ赤な大鍋がメイン料理です!

ではそろそろ頃合いかと大鍋に火を着け舟を漕ぐ櫂で焦がさないよう混ぜながら、昔は豚一頭潰したんだけどな!って昔話しながら作ってるのはチーイリチーってやつで、真っ赤に見えてるのは読んで字の如く豚の血であります。

だけど火が入るにつれ徐々に色が変わってきて、真っ赤だったのが茶褐色に変わって来たらまだまだここからと、手を休めることなく混ぜ続けて一旦出た水分が蒸発するまで炒め煮状態は続きます。

いい感じになってきた!

ちなみに手前の大鍋はソーキ汁、そして班ごとに作ってるから他の班からも様子見に来ては味見してみたり、地域の小学校中学校からも来ては 子供達に食べさせるから!って持って行ったりして、でも 持って行って食べさせるより体験させた方がいいのに!って子供達もいずれ大人になったらやることになるんだからって確かにそうだねと思ったり。そして地元宮古テレビも取材に来たら 美味いなあ!って言いながらこの日ここだけの行事を和気藹々と取材していったり賑やかに。

ひとまず完成したら早くもお昼、腹ごしらえはみんなで作ったのを出来立て熱々の内にって、朝から缶ビール開けるプシュって音が響いたりもしてますが、僕は良い子なので・・・

さんぴん茶でランチタイム!

どれもいい味出てるなって、隠し味が利いてるよって言いながらみんな自画自賛で食べたらそこからは、パック詰めするよということで出来上がったチーイリチーとそれから刺身も手際よく詰めたら朝からの作業はひとまず完了オジー・オバアを招待して振る舞うのは夕方以降なのでまた後でねと、僕は後半戦参加出来ないのでお土産もらって お疲れさんで~す!ってプキの家へと帰るのでした。

そこからはなんだか疲れたねとお昼寝してからタプーちゃんのお散歩行って、帰ってきたらパパッと準備してメグミさんと二人お出掛けです。今夜はアヤメ会の忘年会ということで久々のぶんみゃあにやって来たら、春以来じゃない!?って言ったり 新年会以来でしょう!ってどれが正しいかは分からないけどとにかく今までで一番集まりの悪い年であったことだけは間違いない。

そんな久々のオトーリです!

今シーズン初の鍋を食べながら久々顔会わすメンバーとおしゃべり楽しみつつ飲んで、もう忘年会シーズンもそろそろ終わりだし早めに店閉めたら二次会行くぞってことでフラフラと夜の街を。マサ坊師匠ナオちゃんと共にやって来たのは僕ら初めてのお店でありまして、ここへ来たらこれだろうということなので・・・

ワインで乾杯を!

そして締めはいい肉をガツガツ食べては美味い美味いって、すっかりご馳走になってしまいました。みんなそれぞれ忙しくしてなかなか集まったり活動したり出来ないけれど、ひとまず新年会の約束だけはしてお別れしたのでなんとかその次が忘年会にならぬよう2018年はもうちょっとだけ何か出来ればいいかなと。

まずは明日から頑張ろうっと!

あの超大作よりも・・・

そんなこんなで無事に完全復活果たしたわけではありますが、昨日はお天気もイマイチで不完全燃焼な1日となってしまったし今日こそはと、今日こそは完全燃焼してやるぞと心に誓うそんな朝。

そんな朝ではあったのですが・・・

ああ無情!

あまりにも大粒すぎやしませんか、あまりにも激しすぎやしませんか、というわけで途中で引き返すとかそんな状況でもなく朝のお散歩はもちろん中止でありまして、でもこの状況はあまりに可哀相すぎだよねと、なんとかしてあげたいよねと、そんな哀れな自分を想いこんな天気でもなんとか楽しめる事ないかと考え そうだアレに行こう!ってことに。

そうと決まればお勉強から始めなきゃって出発までの時間で予習っていうか復習っていうか付け焼き刃的な感じで頭の中に詰め込んでますが、こんな天気だしもちろんタプーちゃんにはお留守番していただいてメグミさんと二人準備したらワイパー高速回転で雨を蹴散らし市街地へ。

目的の場所にはお昼過ぎに行くこととしたのでまずはランチをと、新聞の占いによると今日の僕は素晴らしい料理との出会いがあるそうなので、まあ占い信じない派ですが期待を込めて初めてのお店に行ってみようとメグミさんリクエストの中からチョイスしてみましたよ。

カレーランチでありました!

お腹もいっぱいお店を後に、まだ時間もあるし家電屋さんをちょっと覗いてから市街地に行ってちょっと用事を済ませ、でもまだ時間があるし相変わらず雨降りだしとスーパーで買い出しを先に済ませてお店を出たら、あらお久しぶり!って言われて どうもどうも!って、そしたら続いて おう今映画見てきたぞ!って言うから ウチも今から見に行くの!ってメグミさんが返したら 内容教えてやろうか!って言うから ダメダメ~!ってキャーキャー言いながら雨の中車まで猛ダッシュで逃げたら足もとサンダルだしびしょ濡れで、せっかくここまでそっと歩いて濡れないようにしてきたのにってバッタリ会ったマサ坊師匠夫婦にやられてしまったのでした。

そんなこんなでそろそろ上映時間も迫ってきたねと映画館、パンフレットもらったら前回の予習は上映開始のギリギリまで、さすがに人気作ということもあって平日の昼間だっていうのに結構人も入っていますがあくまで宮古的にはって感じで僕らより前に人はおらず快適快適。2時間半の大作はさすがにお尻が痛かったけどさすがの迫力で、内容教えたりはしませんが・・・

久々の映画を堪能です!

帰ったら今日はまだお楽しみがありまして、それはいよいよ佳境に迫ってきた真田丸(1年遅れではありますが・・・)長い長いと思っていたのに早いもので日付が変わる頃まで見てたら残すところあと2話となり、なんだか終わりが来るのが寂しいというかなんというか、個人的には スターウォーズよりこっちだな!と思ったりしてね。慌てて最終回の内容教えたりしなくていいからね。

そんな中ちょうど見終わるかどうかってタイミングで突然爆音響き渡り 家康が攻め入ったか!?と思ったら ヒュー・ヒュー・火事です!火事です!って火災報知器が誤作動起こしビックリで、何がビックリってタプーちゃんのビビリっぷりがあまりに酷くてビックリ大爆笑で、右往左往ってこういうことを言うんだなってくらい絵に描いたように右へ左へドタバタ目に見えない敵にビビリまくってるから、さらにビビらせ恐怖のどん底へ突き落としつつ思うのは・・・

スターウォーズより真田丸よりこっちだなって!

完全復活ではありますが・・・

しっかりと、ゆっくりと休みましたのでもうバッチリと、ご心配お掛けしてしまいましたが もう大丈夫だし~!とここに完全復活を宣言いたします。

いたしますがしかし心とリンクしないものがありまして、それは例の如くのお天気でありまして、ひとまずタプーちゃんの朝のお散歩行こうってメグミさんと共に出発したらなんだか怪しいものが落ちてきたと慌てて帰って来ることとなり、残念ながらせっかく完全復活したのにフルパワーでお散歩できずに不完全燃焼です。

午後からはもうそんな時期だし年賀状の準備したり師走っぽいこと色々やって、夕方今度こそはと張り切って外に出たら歩き出して20秒くらいでまたポツポツ落ちて来るしこれはダメだとそのまま引き返すこととなり、せっかく完全復活したっていうのにさらなる不完全燃焼な僕なのです。っていうか不完全燃焼は僕だけじゃなく・・・

そんな顔しないでよ!

そんな夜は飲むしかあるまいと、完全復活祝して久々飲むしかあるまいと、祝いの料理を自ら作ったりなんかして今夜は天ぷら揚げながらの夜となってます。もちろん衣たっぷり沖縄風天ぷらじゃあないですよ。

そんな夜は妙に寒い夜なので最後は泡盛熱燗にしてね、ソファーには不完全燃焼顔のタプーちゃんがいるしせめて目の前のこの子だけでも笑顔でねって、こんな夜のためにいただいた・・・

可愛いお猪口でございます!

先日遊びに来たクッキーマミちゃんから頂いた、ニッコリ笑顔のワンコが可愛いお猪口です。

そんなわけで見事にインフルエンザらしきものから完全復活したはいいけれど、明日は1日雨の予報だしこのまま何事もなく何も出来ずにオフが終わってしまうのかどうなってしまうのか、しばらく休んでたし身体が鈍ってるんですけど・・・

何して発散しようかね!?

夏の暑さと平熱と・・・

少しでも早く回復しなきゃと、積極的に身体休ませる1日にしようと思っていた朝でありましたが、曇りのち雨そして波の高さ2.5mのち5mって大荒れの予報だしそれに打ってつけのお天気だと思っていたのですが、1日寝て過ごすには最適だねと思っていたのですが、目覚めればこんな感じで・・・

いつも通りの外れ予報です!

大体こういうのって裏目裏目に出るんだよなって、こんなインフルエンザで寝込んでるときに限って嵐の予報が穏やかに晴れ渡ってさ、よけいに辛くなるっていうね。

レイカちゃんマサコ先輩には 絶対インフル違うって!なんて言われてたけどさ、そうはいってもやっぱり誤診ってことはないんだろうししばらくはゆっくりと安静にしないとねって、体温を計ってみたら・・・

ん!?

テルモさんテルモさん、この数値って平熱ってヤツですよね!?というわけで結局38度の壁は越えぬままにどうやら終了してしまったようで、本当にこれは何だったのでしょうかって感じ。

天気はいいし身体は軽いしメグミさんもタプーちゃんもせっかくの天気だしお出掛けしたいって言うしこの天気いつまで持つか分からないし、だけどインフルエンザならば解熱後もしばらくはうつす可能性があるからもちろんマスクして人のいないところへ行きますかと、準備したら車に乗り込みいざ出発。

今日はもう運転手メグミさんにお任せでドライブしては、気になるところにちょいちょい寄り道しつつ海沿いの道下っていって、夏場ならば完全に人混みですよってビーチもこの時期誰もいないからうつす心配もないよねとサンゴ混じりの砂浜をタプーちゃんと共にのんびり歩きます。

夏のような空の下!

半袖に短パンで良かったくらいと思うほどに暑いし日射しはギラギラだし、そんな中をちょうど引き潮の時間で行けるところまでどんどん突き進んだら、タプーちゃん的には初めて来るビーチだし嬉しそうに岩場を乗り越え突き進んだら、本当にこの後波の高さ5mなんてことになるのってくらい穏やかな海に入っていきそうになるしダメダメって引き返し、その後も高台から綺麗な海見下ろしたり楽しんでます。

ではそろそろお昼だねと、だけど人混みに入るわけにもいかないのでカフェや食堂ってわけにもいかず、最近出来たパン屋さんい行ってみるかってことにして、僕は車で待機でメグミさんに買ってきてもらったら天気もいいし海辺に腰を下ろしてのんびりランチタイム。

天気がいいならお外が一番!

そんなわけで体調気遣いながらのんびりとした時間を過ごしたら、帰ってちょっとひと休みとそのまま2時間ほどだったかお昼寝しちゃったら、目覚めると2時間じゃなく一晩寝ちゃってたのかってくらいに状況変わってて、さっきまであれだけ穏やかに晴れ渡ってたのが風はビュービュー雨はザーザー海も大荒れ予報のヤツ今来たかとあまりの変わりっぷりにビックリです。

どうやら明日いっぱい荒れた天気が続きそうでそれはもう変わりようもないみたいだし、明日1日ゆっくり過ごしたら完全復活を宣言できるのではなかろうかと。体感的にはもう全然元気ではあるんだけど、早く治すためにも・・・

焦らずのんびり過ごします!