プキ日記

宮古島の暮らし

今日もまた濃い1日でありました!

島の朝は早く夜明け前に両サイドのテントからワンちゃん達の声がして、もう起きる時間かとぐっすりお休み中のタプーちゃんにおはようの声掛けたらテントから出てう~んと伸びします。ココちゃんファミリーコタロウファミリーゴエモンパパとも朝の挨拶交わしたら、ツアーの予定通り朝のお散歩行きますか。

夜明けの時間は徐々に白々と明るくなって来て、穏やかな海眺めつつビーチを歩いては、いつものようにカニ穴に顔突っ込んでるタプーちゃん見てみんなビックリ カワイイ何してるの!?ってね。

そんな1日のスタートです!

お散歩終えたら身支度したり色々と、そして朝ご飯の準備が出来たら パンに挑戦ってやつだね!ってコタロウママと言いながらボリュームたっぷりモーニングをいただきます。

その後それぞれワンコ達にもご飯あげたら今日はちゃんと食後にねって、ちゃんとっていうかいつも寝る前だけど昨夜もそのタイミングでは出来なかったし今でしょうって、キャンプサイトで転がしガシガシ磨いたら 可愛いお利口さんだ!って、ウチの子なんか前歯グラグラしてるのに~!ってココちゃんママに もしかしたら2回目の生え替わりかもよ!?って言っては笑ったり。 

いつでもどこでも欠かさずに!

そこからはみんなでテントとキャンプサイトを撤収しましょうということで、その前に 皆さん別のテントを見てもらっていいですか!?ってそれぞれ違うテントだったり中のセッティングが違うから今後に向けて意見欲しいってことでそれぞれチェックしたら、どこのが良かったってみんなの意見は一致でテントは僕らの中のセッティングはココちゃんファミリーのが。なのでコタロウファミリーのがハズレ引いたって結果となりました。

中の荷物まとめて建物内へと運んだらテントばらして収納してね、そしたら隣でギャーギャー大騒ぎはココちゃんママで 虫が、虫が~!って騒ぎまくってる姿をみんなで笑いながら、僕も虫苦手だけど 下から2番目ってキャラになったしありがとね!って言ってはまた笑ってます。

ひと休みしたらお次は昨日手に入れたアレが登場する番で、みんな島ぞうりを出してきたらここから島ぞうりアート体験が始まりますよ。僕らもなにげに初めてっていうか個人的に鼻緒のあるサンダルは履かないのでね、なので全員初体験ってメンバーと共にゴエモンパパの指導のもとまずはデザイン決めるところからスタートです。それにしても改めて、改めてセンスないなあ・・・って言いながら、それでもデザイン案の絵から好きなの選んで写していくだけなので誰でも出来るっちゃあ出来るけど、配置さえもセンスないなあってね。

みんなで楽しむひとときです!

ヤバイよ全然上手く行かないし間に合わないよってことで 神様ヘルプ!ってゴエモンパパに片方やってもらいながら、隣を見ては ココちゃんパパめっちゃ上手!って、反対見ては コタロウパパめっちゃ・・・って笑ったり、ちょっと予定時間過ぎたけどみんな無事に完成僕らが作ったのはプキの家でサンダル忘れたゲストにでも使ってもらおうかなと。

では帰りのフェリーの時間も迫ってますが、お昼食べてからねってことで車に乗り込みまたタプーちゃん気持ちよさそうに風感じながらドライブ楽しみ食堂まで。昨夜一緒に楽しんだ島のオバサマがやってるお店だし、全然食欲ないけどせっかくだしって 僕は餃子定食ご飯抜きでお願い!って頼んだら、メグミさんの沖縄そばもちょっとだけもらっては久々に食べるなあって普段は宮古そばオンリーだからね。

ごちそうさましたらモニターツアーなのでアンケートに記入して振り返りの時間、そこから歩いてすぐで港まで。最後は島の特産ニンジンデザインのフェリーの前で集合写真撮ったら、お世話になったゴエモンパパとはここでお別れ それじゃあ2週間後プキの家で!って再会誓い握手したら、フェリーの最上階から・・・ 

津堅島よさようなら~!

天気にも恵まれて良かったなと思いながら、船酔いしやすいメグミさんも大丈夫なくらいに穏やかな海を眺めつつ風に吹かれながら30分で本島へ。1泊2日一緒に楽しんだココちゃんファミリーコタロウファミリーと港で声掛け合ってお別れしたら、今から行くよと連絡入れてさあさあ次なる出会い求めて出発です。

以前も遊びに来てるからね、お泊まり会で楽しんだお家だからね、ナビなんかに頼らなくても行けちゃうからねと思っていたけど反対から来たからか 完全に通り過ぎたな!?ってUターン。今度はバッチリなはずとずっと見ながら走っていたら、場所的にこの辺だよねってところで発見したのはお家っていうよりお家の前っていうか、向こう向いて待ってる後ろ姿が仲良く2つ並んでるから大笑いしながら声掛けます。

というわけでやって来たのはプキの家ファン海人さんファミリーのお家でありまして、海人さんとダイくんが道路に身を乗り出して待っててくれたし なんで後ろから!?って言葉にまた大笑い。奥からミッコさんも登場 お久しぶりです~!って声掛け合って、ユメちゃんはと思ったら部活だそうで会えるの楽しみにしてたけどしょうがない。中へとお邪魔したら3年ぶりくらいだし久々の再会にワイワイおしゃべり楽しんで、大きくなったダイくんだけどちょっとビビリ気味なのでナデナデしてごらんよって。そしたら若干戸惑いつつも・・・

上手上手に出来ました!

そしたらすっかり調子出てきて タプーのお散歩行こう行こう!って、なので後でちょっとだけねって。それにしてもよく忘れずにいてくれたね!って忘れるはずないじゃないって、ここまで来てまさか素通りしないでしょうって、まあ見つけられずに1回素通りしたけれども!って言っては笑ってます。とはいえ昨日突然電話して今タプーちゃんも連れて本島にいるんだって話したから海人さん的にはハッと思うところがあったようで、まさかと思って心配したよ!ってそこからプキちゃんとの想い出話になったりしてね。そして津堅島モニターツアーの話になったら元々津堅島って存在自体知らなかったからねって、キャロットアイランドってユメちゃんが弾いてくれた三線で知ったからねってそんな話で盛り上がったり。

では待ちきれない方がいらっしゃるのでお散歩行きますかって、ダイくんリード持ちたいって言うけど宮古と違って車がいっぱい走ってるし、こんなスタイルで・・・

気分だけでも味わって!

のんびりとおしゃべり楽しみながらお散歩したら、そろそろ行かねばってことでお別れの時。楽しかったよありがとうって、来るときは1ヶ月前には連絡してよ!ってお家大掃除しなきゃだしってまた懐かしい話で笑ったら、今度は家族旅行で行くから!ってみんな揃って手を振り見送ってくれるのでした。

そんなこんなですっかり夕方遅くになっちゃって、ここから那覇への道は宮古が恋しい渋滞の道。やっぱり大都会だねと思いながらここ数日ゆっくり落ち着いて眠れてなかったし途中で限界、メグミさんに運転代わってもらってホテルまで。

では最後の夜だし最後の力振り絞って行きますかって、軽く飲んで倒れますかってことで国際通りから奥へ奥へと進み屋台的なお店でオリオンのジョッキ握りしめ ク~!!ってね。乾杯してから程なくしてラストオーダーですって言われちゃったしちょっと調べて近くのお店に入ったら、旅の最後は・・・

こんな感じで楽しんでます!

冷蔵ケースに並んだ日本酒をセルフで注ぐスタイルがなかなかいい感じのザックリしたお店でありまして、ガッツリ飲んでガッツリ食べたらもう限界って帰ってベッドにバフッとそのままバタンキュー。

今日も濃い1日でした!

初上陸だよ津堅島!

出発前夜は眠れぬ夜だったからたっぷりしっかり眠りたかったけど、まあ結構な街だし外も中も色々音がしてたから気にせずゆっくり疲れ取ったそんな朝とはならず、二人揃って結構フラフラなスタートとなってます。

窓から射す朝日はバッチリな晴れを伝えてくれてるし、ひとまず身支度したら車中泊のタプーちゃんにご飯あげなきゃと二人で駐車場に向かいます。体調悪かったのも戻ってきたようだし気温的にもちょうどいいくらいだしタプーちゃんはゆっくり眠れたかなって、クレートから出してあげたらテンション高く嬉しそう。

ではでは建物に囲まれた、良く言えばアウトドアリビング的な駐車場で・・・

素敵なモーニング!?

そこからは軽くお散歩行ってらっしゃいとメグミさんに行ってもらったら、僕はちょっとだけメールのお返事書いたりなんだかんだと事務仕事。帰ってきたら手渡された宮古では手に入らぬローソンのコーヒー飲みながら、ひとまずやるべきこととお出掛け準備が出来たらさあさあ張り切って出発しよう。

本当はね、せっかくここまで来たからお昼に会おうと思っていた人がいたんだけど予定合わずに明日だねって、まずはちょっとお買い物をと宮古にはないお店にやって来たら色々見て自分達用に置き時計買ったり、次なるお店で自分達用じゃない島ぞうり買ったり色々と。

そしてお昼探して調べたら こんなのなかったよね!?ってお店を発見し、やって来たのはこちら・・・

なんだか楽しそう!

中に入ったらオシャレ直売所って感じでしょうか、地元の新鮮野菜からお魚とか特産品とか色々取り揃えてますって、そして地元で採れたもの使ってますってレストランも併設されてるけどタプーちゃん車で待たせるのはかわいそうだしテイクアウトしたら、どこがいいかなって近くに見つけた海辺の公園目指します。

青空の下公園のベンチで豚丼とかメンチとか食べてはのんびりと、そこからちょっとお散歩したら食後だしアレをやらねばと、昨夜出来なかったしやらねばと、タプーちゃんは今食後じゃないけど青空の下で・・・

歯磨きしなきゃねと!

スッキリしたらそろそろ集合場所へと向かいますかってことで、フェリーが出る港へ向け出発です。途中トラブル発生ヤバイよヤバイ集合時間に間に合わないよってバタバタしたけどなんとか間に合って、だけどそこからもバタバタしてたら これ本当に合ってる!?って時間になっても港に誰もいないし本当に今日のこの時間なのって確認したら合ってるし。

というわけで今回の旅のメインはここからスタート津堅島でワンコと一緒にグランピングってモニターツアーに参加することになっていて、なのに全然誰も来ないし島時間にやられて心配になったところでようやく一組また一組と、よろしくお願いしま~す!ってみんなワンコ連れだし人もワンコもご挨拶。

それにしても集まり悪いなと思ったらコーディネーターさんがやって来て これで全員ですよ!ってそうなんだそうなんだ。そんなわけでウチらを含めて三組揃ったらまずは確認をってことで順番に呼ばれては 宮古からです!って言ったら僕らの顔とタプーちゃんと見て もしかしてこの子タプーちゃんですか!?って、プキの家のお二人ですか??って、僕正月プキの家予約してるんですよ!ってそんな偶然ありますかって、一緒に行く子が予約したから名前も住所も違うしそんなこと全く頭になかったからビックリで、続けてビックリはコタロウってワンちゃん連れたお二人さん 私達以前宮古に住んでたんです!って近所に共通の知り合いいたりして、さらにはココちゃんってワンコ連れたお二人さんが 当選の電話したの私です!ってモニターツアーの担当者さんだったり、繋がりまくりで怖いくらいっていうか楽しい旅になりそうだねっていうか。

そんなわけで人もワンコもワイワイと、コーディネーターさんのワンコゴエモンも一緒にフェリーに乗り込み津堅島目指していざ出発。音か振動か分からないけどビビリまくりのタプーちゃんを抱っこしながら、島のことここから見える景色なんかも色々説明聞きつつ30分。初上陸だねと港に降りたらひとまずターミナルに集合でここからの説明聞いたりしてますが、早速ですがやっちゃいますか!ってことで全員に配られましたので、担当分けして決まったとおりメグミさんから挨拶あって・・・ 

乾杯です!

それじゃあひとまず宿に向かうんだけど 歩きますそれとも車で島一周します!?ってそりゃあ答えは決まってるでしょうって、ウチが一番荷物多いし重いしクレート持参で来てるから、ちっちゃい離島ならではの光景でガタガタ道を風感じながら進んでは、タプーちゃんもさっきと違って気持ちよさそうな顔で身を乗り出してます。島特産のニンジン型した展望台から島と海と本島眺めたり、昔の井戸跡に突撃してはその奥の壕でコタロウママさん滑って転んで大変だったり旧灯台跡からの景色眺めたり、島の観光名所巡ってから今夜のお泊まりスポットに到着です。

ひとまず荷物降ろしたらまあコーヒーでもって、飲みつつ語らいのんびりなひととき過ごしたら、3張りあるテントがそれぞれ違うセッティングだしどれがいいかジャンケンで決めようってことに。女性陣が代表で出たら残念メグミさん一番に負けちゃって、だけど 一番だとしてもここ選ぶつもりだったから!って残り物に福があるかなと思いつつ中へ。ちょっと発注ミスっちゃって!って届いたら思ってたよりちっちゃいテントだったってことだけど大丈夫大丈夫、荷物入れたら夕飯までのひとときは、ちょっとのんびり・・・

夕暮れの空と本島の明かりを眺めます! 

そんな夕日が沈んだら、今夜はキャンプエリアでバーベキューってことなんだけどもうほぼほぼセッティングも終えてくれてるし、食材の仕込み頑張ってるから何かお手伝いはないかなと厨房に顔出したらこちらもほぼほぼ終わりでそれじゃあこれ持っていってくださいってことで、今夜共に過ごす島のオバサマがちょうど来たから一緒に運びますかって。

一人じゃちょっと怖いから! 

テーブルセッティングが完了したらグリルに炭が入り、まずは乾杯から始めますかってことで乾杯担当ココちゃんママさんの挨拶からオリオンの缶を高らかに。肉とか野菜とかガンガン焼いては持ってきてくれるから僕らは食べるの専門で、こんな快適なバーベキューもないよなあって嬉しく思いながら食べて飲んでおしゃべり楽しんでます。

そんな夜はワンコトークで楽しんだり宮古の話になったり、島チームも合流したら焼き場担当ゴエモンパパも参加して津堅島の話で盛り上がっては、島の今と将来について熱く熱く語るそんな夜となってます。そんな夜の光景は・・・

こんな景色でありました! 

そんな賑やかキャンプサイトの端っこでは、ワンコ達がお利口さんだったり物欲しそうな顔だったり寂しそうにアピールしたりしつつそれぞれテントの前にいて、お腹も心も満たされたらひとまずこの場を締めて場所を変えてもうちょっと楽しみますかって。

二次会の場所まで真っ暗な道を歩いては、ライト消したら 怖いよなんにも見えないよ!って大騒ぎのココちゃんパパにみんな大笑いだったり、乾杯から二次会スタート熱く語り終えたらダウンのゴエモンパパなので、そろそろ帰って寝るよって起こしてキャンプサイトに帰ってきたらお休み言って終了です。

外が明るいからなんとかなるけどテントに灯りがなくてね、だけどそんなこともあろうかと持ってきた・・・

ソーラーランタンが大活躍!

先日遊びに来たビルオースタこれ台風の時に使ってね!ってプレゼントしてくれたソーラーランタンでしたが、来年の夏に活躍するよりもっと早くに大活躍でありました。

そんな灯りを消したら・・・

ひとまずゆっくり休みますか! 

みんなで来ました本島へ!

出発の朝はとっても眠くて早い朝、外はまだ夜明け前な景色となっていて、そろそろ夜明けが近付いてきてるなって姿をデッキから眺めてますがどんよりな雲が重く重く広がってます。

う~ん晴れてよね!

まあいいんだけどね、宮古は曇りでもいいんだけどね、なんだったらもう雨だっていいんだけどね。って投げやりなのはせっかく昨日の夕方もう雨降りもないだろうと思って芝生に液肥あげたのにさ、思いがけず夜にザーザー雨降っちゃってたからね、もうなんだっていいんだけどね。

それにしても眠い、眠いなあってのは昨夜からタプーちゃんちょっと体調崩して夜中に何度も起こされて、ついでにメグミさんも風邪気味だし こんなタイミングでみんなどうしちゃったのさ!?って、色々ありつつひとまず出発準備を進めていきますよ。

早めの起きて準備した甲斐あって余裕を持って完了したら、今回はプチ旅行なのでそれに合わせて買ったちっちゃいスーツケースとタプーちゃん車に積んだら空港目指して出発です。先月の帰省旅も春の大阪遠征もお留守番だったタプーちゃん、もしかしてまた置いてかれると思ってストレスだった!?って体調不良の原因それかもよって言いながら、でも安心してくださいな・・・

今回は一緒に飛行機乗ろうね!

というわけで嬉しそうな笑顔のタプーちゃんですが、まあ一緒の飛行機ではあるけどここで一旦お別れだからね、また那覇空港でねってことでそれぞれ乗り込みます。思いがけず出発遅れ&飛行機に鳥が突っ込んだらしく那覇空港も一時ストップ結構遅れて到着したけど僕らにはなんの問題もなし、空の上では二人揃って寝ちゃってたからね。

到着したら早くもお昼だし今朝は軽くっていうかコーヒー飲んだだけだしランチにしますかということで、気分的にもそうだったし那覇は天気もいいしタプーちゃんも一緒にOKってお店見つけたし、青空のテラス席に陣取ったら・・・

沖縄グルメバーガー登場です!

そんなボリューム満点バーガーに興味津々タプーちゃんですが病み上がりだからダメだよね、病み上がりとか関係なくダメだよねってことで下でお水飲んでてもらい、いつもは小食な僕ですが朝抜いたしガブッと頬張っては 美味しいけど暑い~!ってテラス席はパラソルの下なんだけどこの時期真上からの日差しじゃないから思いっきり太陽浴びて暑い暑いって、宮古より暑いよ~!って言いながらもガッツリ食べたらたまにはこういうのもアリだねと満足満足。

そこからは一路沖縄本島北上で、到着した瞬間景色が一変異世界に突入したようなそんな感じ。そんな感じのその場所は・・・

アメリカンなビレッジだね!

さっきテラスでハンバーガー囓ってたときから一転、雲が広がり海沿いだし風も強くて寒いねってダウン羽織ったら海辺をちょっと歩きますか。あっちでこっちで行き交う人達に可愛い可愛い言われながら、ずっと歩いていった先にまさかまさか海パン一丁の男がひとりまたひとりと海にダイブする姿があって、さすが外国の人は強いなあ!ってこっちは二人してダウン着てるのにさってブルッとしながらそんな姿を眺めます。

さらにはこんな時期誰もやらないでしょうってホテル前のビーチに並ぶテントでは、まさかまさか寒空の下ビーチパーリー真っ最中のグループが。どんな人達がやってるんだろうと思ったら、またまた・・・

外国の人達は強いなあ!

と思ったらその先ではこちら沖縄県民も負けてないよということか、赤ちゃん抱っこしながら海辺でオリオン飲んでるママさんがいたり、やっぱり色んなこと色んな景色が宮古と違うなあって眺めつつ海辺のお散歩楽しんだら、タプーちゃんには一旦車で休んでもらってアメリカンビレッジの奥の方まで二人で突撃不思議空間楽しむのでした。

ではそろそろ今夜の宿へと向かわねば、ここからそう遠くはないよねってナビセットして走り出したらもうこの辺りだねって、入り口分かりづらいってことだったので慎重に探しながら走ったらあったあったここだねと。年季の入った建物だなあとキョロキョロしながらフロントへ、そしたら年季の入ったおばさん登場 ここはこの辺りで一番昔からやってるホテルだからね!って。そしてなぜだかルームキーを2個手渡されたら どっちか好きな方選んだらいいさ!ってサービスだからってそうなんだねと、お部屋選んでチェックイン。

年季入りまくりのお部屋を眺めながら、プキの家も50年後にはこんな感じになってるのかなって、いやさすがに50年後はもうやってないなと思いながら、さあさあ夜の街へと繰り出しますか。今夜のお店はもう決めてあってね、事前調査でなんだか気になるなあって思っていたお店で・・・

早速乾杯です!

屋台っていうかテントっていうかなんていうか、まあそんなザックリとした空間でリーズナブルに美味いもん色々出しますよってな感じが良さげだなと、こういう感じ宮古にはないなとそう思って来たら思った通りでいい感じ。

ビールからスタートしたらサングリアから日本酒挟んでワインへと、料理も定番の居酒屋メニューからワインに合うものまで色々で、店構えとは似つかぬ・・・

こんなギャップもまた素敵!

店員さんも気さくな感じで隣のテーブルの人が日本酒頼んで これどこのお酒!?って聞かれてちょっとあたふたしてる姿見た直後に僕にも持ってきてくれたし どこのお酒って聞かないからね!って言うと大笑いしながら 群馬泉ですからね!って聞く必要もないネーミング。

歩いて来る途中であっちの店も気になるねなんて言ってたけど結局腰を落ち着け飲んだくれ、最後は美味しいピザで締めくくり。もうお酒も胃袋も限界だよと満足したらごちそうさま言ってホテルに戻り、車で待ってたタプーちゃんを寝る前ちょっとだけ歩かせてあげますかって、いつもの散歩道とは桁違いに多いから戸惑いながら、いつもの散歩道とは・・・

灯りの数が桁違い!

今夜はちょっと我慢の車中泊、寂しいかもだけど今夜だけだし頑張ってねと、お休み言ってトランク閉めたら僕らも昨夜は眠れぬ夜だったし明日に備えてゆっくり休みますか。

明日からが旅の本番だしね! 

ついに重い腰を上げ!

民泊の子供達を見送った翌朝は少し風収まったけどまだまだお天気回復とはいかぬ朝、夜明け前まで雨降ってたみたいだけどなんとか行けるかなって、昨夜届いてたのを取り出し早速タプーちゃんに着せてあげたら 似合う似合う!っていい感じ。

何がいい感じって雨上がりのお散歩には欠かせぬアイテムで・・・

NEW泥よけエプロンね!

今までのオレンジ色のもお気に入りだったんだけど、さすがに汚れが落ちなくなってきたねってことで新しいのを買ったんだけど、明日から持って行かなきゃだし汚したくないから古いの着せてそのまま捨てちゃおうってことで、せっかく着たけど一旦外したらオレンジのを最後に装着雨上がりのお散歩楽しむのでした。

そこからはいよいよ重い腰を上げ行かねばならぬよあの場所にってことで、他の買い出ししてから最後に立ち寄る場所は例の場所。あれからもう20日くらいは経ったでしょうか、さすがにもう我慢の限界と最後の電話をしたら 本当にごめんなさい人がいなくて・・・ってならばもうしょうがない、来ないなら、行くしかあるまいホトトギス・・・

頑張って運びますかね!

というわけで大量に必要だし運んでねとお願いしていたコンクリートブロックだったけど、20日待って来ないならばこれはもうそういうことだねと、取りに来たよ!って事務所のオバサンに声掛けたら、トラックじゃないしさすがに重すぎて1回では運べないのでチマチマやっていきますか。

そんなわけで最低限必要な分を種類色々積んだら帰りますかって、アクセル踏んだ瞬間 重!って走り出すのが遅い遅いしその分ブレーキの効きも悪いから安全運転で、帰ってきたら早速・・・

降ろしていきますかね!

ちょっと加工してから使うのでね、水勾配取りたいから片側だけ少しカットしてやろうということで道具色々取り出したら防護メガネにマスクに手袋も装着し、ディスクグラインダーのスイッチオンで・・・

段取り良くカットしていきますよ!

手探りの作業だから色々考えつつ多分これでいいよねと思いながら、片側だけカットするもの半分に切るもの一部分だけ切り取るもの色々で、爆音に耳やられつつもなんとか夕方には一段落ってところまで行きました。そんな作業は最後もう雨も大丈夫そうだし芝生に肥料をあげたらこれにて終了続きはまた後日ってことで、そこからは片付けしてシャワー浴びて明日からの準備をメグミさんがしてくれてるから僕も出来るところをパパッとね。

そんなわけで今日もたっぷりいい汗かいたけど、きっとオリオン美味しいんだろうけど今夜はグッと我慢の子でありました。

明日からに備えてね!

嵐も忘年会シーズンも本番です!

昨日は嵐のガイドだったけど、それに間違いはないんだけど、でも実際のところ本当の嵐は昨日じゃなくて今日だったねと、そう言わざるを得ないくらい大荒れの天気となってる宮古島。

そんな天気だししばらくハードだったから今日はちょっとのんびりしつつ出来ることをやっていきますかって、そしてタプーちゃんあの日だし多少汚れてもいいよねと、朝とか夕方とかそんなの気にせず雨止んだタイミングでお散歩行きますかって。そう思って今だと玄関飛び出し外に出ると、微妙な空だなあ!ってメグミさんと言いつつ歩き出し、歩き出したと思ったら・・・

切ない顔したタプーちゃん!

もうね、道路に出た瞬間ザーっと横殴りの雨となり、タプーちゃんが多少汚れるとかどうとかそういう状況じゃなく ダメだダメだ~!ってすぐにダッシュで逃げたからね、ゴメンだけどどう見たって無理だからね。

そんな残念そうなタプーちゃんですがお散歩行けないならしょうがないと、パパッとやっちゃいますかとそのままジャブジャブシャンプータイムとなって、そこからゴシゴシタオルドライタイムとなって、そのままデッキに出たら・・・

自然乾燥タイムです!

外は北風ビュービューゴーゴー鳴り響いてますがプキの家のデッキは夕日が見れるように西向きだから大丈夫、日射しはないけど寒くもないししばらくのんびりしていてくださいな。そんなタプーちゃん乾燥中は二人それぞれやらねばならぬ事インドアで出来ること片付けてって、乾いたらご飯あげてハウスでお留守番してもらって外が暗くなったら二人街に出ます。

本当に1年早いよねって、もう忘年会シーズンだよってことで年に一度このメンバーの忘年会はここでって恒例のお店にやって来たら、今年も1年お疲れさまと・・・

乾杯ですよ!

色々あった1年ですが、変わらぬメンバーでこうやって飲みながら大して変わらぬ会話で楽しみ笑ってこれはこれで良いもので、ガッツリ飲んだらみんな揃って二次会は島のオジサン達に連れられカラオケスナック的な店。

また飲んで語って歌ってと、ワイワイ楽しみ最後は また素敵な歌声聴かせてね!ってきっと新年会でも来るんだろうなと思いながら、忘年会シーズン到来で全然つかまらないタクシーとか代行とかにやられつつなんとか家路につくのでした。

なんだか全国的に大寒波で大荒れだそうですが・・・

宮古もしっかり嵐だよ!

そんな季節が迫るから・・・

なんだか世の中連休のようですが不思議とプキの家も連休モードでありまして、まあやること色々あるし昨夜もお祝いだったりしたし、この間に色々片付けていきますかねってことで朝から元気に気合い入れて行きますか。 

元気に気合い入れて病院行きますか!って意味不明ですが病気患ってるわけでもなんでもなくて、そろそろそんな季節かと、去年の二の舞はゴメンだということで、今日はインフルエンザの予防接種を受けに行ってまいりました。というのも知ってる人は知ってる去年の年末あの事件、神回とも呼ばれたあの日の日記、そう忘れもしないあの日の屈辱を・・・

囚われのヒロユキさん!?

まさかまさかのインフル疑惑で隔離政策となったあの日のことは、今となっては笑い話だけど笑い事じゃなかったし同じ事繰り返すわけにはいかないから注射嫌いの僕としては本当は嫌なんだけど、もう大人だし我慢しなきゃとグッと歯を食いしばって耐えてきましたよ。

メグミさんも一緒に来たから僕が病院の間他で買い物とかしてもらい、ランチは久々宮古そばでも食べますかって、昨夜も飲み過ぎたしあっさり行きますかってことで宮古そばの中と小。遠近法で分かりづらいけど、もちろんいつものように・・・

僕が小!

その後ホームセンター行ったら知った車が停まってるし、昨夜ぶんみゃあの再開を共に祝った仲間だし、メグミさんが顔合わせたら後でおいでっよてことだそうなので、最後に寄り道してはのんびりおしゃべり楽しみ帰ってきましたよ。

で、何しにおいでと誘われたかと言いますと、こんなのいただいちゃって・・・

お酒色々もらっちゃった!

だけどもちろん今夜は飲みませんよ、っていうかインフルエンザの予防接種受けたら当日は飲酒もお風呂も運動もダメって、ついでに 運転もダメってよ!って帰りに言ったら それ絶対嘘だ~!って言われまくりの僕でした。

そんなわけで帰ってきたらちょっとだけ、運動ダメっていうけど軽い作業程度ならまあいいよねと、体力仕事じゃない感じで先日外した柵の板を、ゴシゴシ水洗いしたら立て掛け乾かし・・・

また再利用するからね!

そんなこんなで夕暮れ時は、運動じゃない程度にのんびりお散歩行きますか。

今日もまた夕日はバッチリ空が赤く染まり、そんな散歩の光景は元気いっぱいタプちゃんが、元気いっぱいタプーちゃんが・・・

何してるわけ!?

真っ赤な方目指してしっかり歩きなさいって、自分の足で歩きなさいって、そして海沿いの道歩いていたら 寒いぃ~!って向こうからブルブル震えて歩いてくるのは近所の子供でありまして、泳いだの!?って聞いたら泳いでないよって言うわりには全身びしょ濡れだし顔浸けてないだけで泳いでるし、こっちは長袖着てるっていうのにそりゃ寒いでしょうよってタプーちゃんも不思議そうに震える子を見てますよ。

仲良く歩いてお家の前まで一緒に来たらすぐに風呂入れよって、風邪引くなよって声掛け笑いながら帰るのでした。

さあさあ明日も色々あるからね! 

さよならようこそお帰りと!

なんだかね、昨日から急に風が強くなってきたなあと思っていたわけさ。でね、もしかして、いやまさかと思いながら画面開いたらね、まさかまさか・・・

もういいでしょうに!

そんなわけで怪しげなのが発生しちゃってますが気にしない気にしない、見てない見てないと思いながらいつものようにタプーちゃんのお散歩から1日がスタートです。

お散歩から帰ってきたらこいつを旅に出さねばと、いつも頑張ってくれてありがとねって、酷使し過ぎちゃってゴメンねって、元気になって帰って来るんだよって願いながら・・・

開いた口が閉まらぬ我が子!?

どうしたでしょうかレンズバリアがしっかり閉じなくなって、しかも電源入れてもしっかり開かなくなっちゃって、拭いてもダメだし分解は出来ないしこれはダメだねと、発送の書類が届いたので梱包してさよならと修理に出したのでした。

なんだか今日はそんな感じなのかこの流れ変えて行かねばと思ったら、お次はこちら新入りさんがやって来たので段ボール開けたらピカピカで、ようこそプキの家にいらっしゃいって、君もまた酷使しすぎてあげようねって・・・

オーブンレンジがやって来た!

ということはつまり今までのヤツが壊れちゃったということで、8年間頑張ってくれたけど力尽きちゃって、やっぱりそんな流れ変えられない今日のようであります。だけども気持ち切り替えパソコンの前に陣取ったらここからはちょっと集中、ゴールまで後わずかってミッションが大詰めを迎えた今日この頃なので気合い入れて頑張ってます。

そして夕方からはちょっとだけでも身体動かさねばとお庭に出たら、昨日買ってきたのが車に置きっぱなしだったし降ろしてね、新旧並べたら・・・

ピカピカとボロボロ並ぶ一輪車!

今までのはプキの家建築当時から使ってたヤツで、酷使しすぎちゃってゴメンねと、それと外に置きっぱだったし長年の雨風にさらされ錆だらけのボロボロ溶接部分も外れちゃって、もう限界と今度はプロ仕様の金象印にしたので大切に使って一生物にしようかなと。

そんなわけでほんのちょっとだけど作業をと、前回土を掘り返したところに砕石を早速活躍一輪車で運び入れてランマーで転圧してね、と思ったら久々使ったらあまりの爆音にそうだったそうだったと、プキの家ファンバナナさんにいただいた耳栓着けたら快適に作業を進めていきますよ。っていうか冷静に考えたら耳栓プレゼントされる宿のオーナーってのもどうなのさって、どうなのさって・・・

快適だったのさ! 

というわけでキリのいいところで片付けしたら、今夜もまたメグミさんと二人お出掛けなのでバタバタと準備して元気に街を目指します。

今夜はついについにこの日を迎えることになりまして、お店の前に立つと前回とは違い・・・

看板に灯りが!

というわけで諸事情によりお休みしていたぶんみゃあでしたが、約1ヶ月ぶりに再開ということでお祝いがてらやって来ましたよ。

仲間が集い乾杯しつつ久々マサ坊師匠のステージ見てはやっぱり落ち着くなあと、こうじゃなきゃねと思いつつ、気がつけばいつもの輪が出来・・・

無事の再開おめでとう!

ステージを終えたらそこからは、ひとつひとつ客席廻って最後にウチらの席で腰据えて、ここまでの事を熱く熱く語ったりオトーリ回してはこんな終わり方はダメだからねって、やり切ったと思えるまで頑張って!ってまた熱く語ったり。

そんなわけで今日はさよならしたものもあり、迎えたものもあり、そして帰ってきたものもありと色々あった1日だったけど、関わる全てのものに感謝しながら・・・

そんな想いで明日からも!

のんびり楽しむ休みの最終日!

昨日は久々の宮古を楽しもうと思っていたのが思いがけず雨降りな日となってしまい、なので出来ること全部昨日の内にやっちゃって今日は買い物がてらちょっと遊びに出掛けることに。

もちろんタプーちゃんも一緒にってことで車に乗せたら青空の下いざ出発、ちょっと買い物してから目的の場所へ向けメグミさんと二人して お休みとかヤメテよ~!って願いながら橋を渡ります。そしたら願い叶ってやってるよってタプーちゃん降ろして歩いていたら、突然レンタサイクルでで知ったが登場互いにビックリしては また遊びに行くからね!って。そしてそしてちょうどお昼時になっちゃったし心配してたけど、席空いてるよって大喜びで・・・

嬉しそうにしちゃってます!

というわけでやって来たのは久々のパニパニで、また天気のいい日を狙って来たね!って言われながらのんびり会話を楽しんだり、周りの席の皆さんからカワイイカワイイって言われまくりのタプーちゃんだったりしております。

せっかくの天気だし暖かさだしそれぞれ冷たいのを注文して、あと新メニューがあったので軽く食べますかとそれも注文したら、もしかしたら今シーズン最後かもだし・・・

のんびり楽しみますか! 

気になるタプーちゃん何度も僕の膝に手を乗せてくるけど砂だらけになるからねって、邪魔しないでよねって言いながら、美味しくそして居心地いい時間をのんびり過ごしたら、来月前半まで営業するっていうしあと一回は来たいなあって話しつつお店を後にいざ出発。

せっかくこっちまで来たしちょっとビーチをお散歩と、リゾート開発が進み変わりゆく島の景色眺めつつ変わらぬビーチに到着です。車降りたら夏のような日射し浴びながら、穏やかな海目指して・・・

ダッシュダッシュ!

もう11月も半ばだっていうのに泳いでる人がいるし楽しんでるなあって、軟弱者の僕らにはもう無理だけど最高の天気だよなあと思いつつ、僕らは波打ち際をビーチの端から端まで歩きますかって。

またいつものようにカニ穴発見したら鼻突っ込んだり掘り掘りしたり楽しみつつのんびり歩き、それにしても海は穏やか透明度も高いなあって、季候もいいし人も少ないし最高だなあって・・・

そんな景色の中を行く!

たっぷり歩いたらハアハア言ってらっしゃるので冷たいお水で喉潤してもらったら、帰り道は残りの買い物してからちょっと寄り道日曜日だし誰か釣り糸垂れてるかと久松漁港にやって来るもちょうど潮止まりのタイミングだからか誰もいないし、それじゃああっちへ行きますかと連絡入れてあの子を迎えにね。

せっかく来てくれたしちょっと上がっていきなよ!ってことでお言葉に甘えお茶しながら帰省旅の話を面白おかしく語ったり、そして帰りにはあれもこれもと色々お土産戴いちゃったらおひとり増えた車でプキの家へと帰ります。

帰ってきたら戴き物と増えた子と・・・

並べてみましたよ!

そんなわけで今日からまたしばらくピアちゃん預かることとなりまして、だけどそこにタプーちゃんがいないのはなぜかと言えばカーテンの向こうにいらっしゃるからで、なぜにカーテンの向こうかと言いますとシャンプーしてデッキで西日を浴びて自然乾燥中だから。

さてさてのんびりしてるのもここまでと、明日からはまたゲストがやって来るからね、気合い入れて行かなきゃだからね・・・

またプキの家再開だからね!

やっぱり落ち着く宮古島!

旅から帰った翌朝は、まあきっとみんなそうだろうけどなかなか起きるの辛い朝でありまして、だけども頑張って起きなきゃタプーちゃんがお腹空かせて早く早くってアピールしてらっしゃるから。

それにしてもなんなんでしょうかこの開放感、やっぱり半袖短パンで朝から過ごせるって快適だなあと思いながらデッキに出て両手広げてう~んと伸びして外の空気吸ったら、ああ帰って来たなあと・・・

いつもの景色ではあるんだけどね!

普通なら 現実の世界に戻って来ちゃったよぉ・・・ってなるんだろうけどそうはならない宮古島、好きな場所で暮らす僕らはやっぱり幸せ者だなあってつくづくと。

旅の後半は雨予報だったのが最後まで晴れてくれて本当に良かったなって、だけどこっちは不在中ずっと晴れだったみたいだし逆に心配芝生とかハイビスカスとか大丈夫かなって、何より鉢植えのバジルさん枯れちゃってるんじゃないかなと思っていたけどなんとか無事でありまして、良かった良かったと思いながらひとまず目覚めのコーヒーはもちろんアイスでね。

そこからはお待ちかねのこの方を先頭に玄関飛び出したら、ゆっくりのんびり遠回りで久々のプキビーチ。鏡のように穏やかな海はやっぱり綺麗だなあって、川もいいけどやっぱり海もいいなって、でも川も良かったよなあって思いながら・・・

タプーちゃんも川見たかったかな!?

今日も最高気温28度っていうし帰り道は なんだか汗ばんでくるね!って言いながら、でもここからは二人してインドアな作業だから問題なしとメグミさんは荷物の片付けとか溜まりに溜まった洗濯とか色々やって、僕は不在中溜まりに溜まったお仕事を順番に片付けていくそんな日中を過ごしてます。

そんな中荷物が届いたからなんだろうかと思ったらプキの家ファンエリコ&リッキーからで、箱を開けお手紙読んだらあちらも帰省していたそうで地元名産の品を送ってくれたのでした。それに興味津々のタプーちゃんですが、ワンコは食べちゃいけないヤツだからね・・・

僕らが食べるヤツだからね!

というわけで大粒のニンニクありがとね、美味しく料理していただきます。そして帰省旅で共に楽しんだマミちゃんからもサヨコちゃんミッちゃんからも想い詰まったメールが届いてそれに返信しつつ余韻に浸ったり。

そこからもまだまだ終わりの見えぬお仕事頑張ったら、もう暗くなっちゃうよって頃ようやく一段落でタプーちゃんのお散歩行ってあげて、今夜はデザートにこちらも今日届いた奈良の美味しいアイスキャンデー食べたら早めの就寝しっかり旅の疲れを取りますかね。

明日はちょっと遊べるかな!? 

帰って来ましたプキの家!

昨夜は最後に夜のお散歩行けなかったからね、まあ無理して行かなくて良かったんだけどね、その代わり今日は最終日だし頑張って早起きしたら、窓からは夜が明けてるのに外からの日射しが届かないって山に囲まれた景色が非日常で新鮮だったりしております。

では身支度出来たら朝ご飯の前にちょっとだけお散歩行きますかって、山道歩いては朝の空気と景色楽しみ徐々に目が覚めていく感覚が心地よい。

素敵なお散歩コースです!

帰って来たらしばらくして ご飯出来ましたのでどうぞ!っていつもは声掛ける側だけどたまには逆もいいもんだねと、これまた真逆な純和風の朝ご飯をいただきます。

いただきましょう!

昨夜はちょっとしか飲まなかったし胃も完全復活朝からモリモリ食べちゃって、いつもみんなに言ってるけどこれはかなり太ったんじゃないかなと思いながら、でもいっぱい歩いてるしなと思いながら、ごちそうさましたらここからまた元気に歩かねば。

帰りの飛行機から逆算するとほんのちょっとしか時間取れないんだけど、昨日ミッちゃん号で素通りしただけだしせっかくここまで来て上まで行かないってのもなあってことで、ケーブルカー故障中で代わりにバスが出てるってことなので始発便に乗って行きますかとバス停まで歩くその道のりは、見上げるともう視界いっぱい・・・

真っ赤真っ赤でありました!

バスを降りたらさすがにまだ時間が早いかほぼほぼ全部のお店が閉まっていて、でもまあいいやと開店準備中の姿とか古い建物見たりしつつ歩いていたら、ちょうど今開けますよって柿の葉寿司屋さんで今夜の分をゲットしたりして。

その先のお団子屋さんではつき立ての草餅丸めてるから ひとつください!って半分ずつ食べながら、どこから来たのって宮古からねって会話でザワザワなって 今年も行って来たのよ大好きなのよ!って、そこから草餅作ってる息子さんもグイッと会話に入って来たら最終的には奥さんまで登場テンション高くいいないいな住んでるなんて羨ましいなって。

そんな人とのふれ合いを!

最後は修理中の金峯山寺の前で写真撮ったらバス停へ、ほんの40分程度の滞在だったけど来た甲斐あったね楽しかったねって言いながら、お宿のご主人がスーツケース届けてくれて お世話になりました!って、今度宮古島まで遊びに行きますよ!って言葉を交わし急いで電車に乗り込むのでした。

そこからは急行という名の目的の駅まで各駅停車でのんびりと吉野の景色を眺めつつ心の中でお別れ言って、途中乗り換えの駅で降りたら自分達へのお土産をってことでデパ地下へ直行美味しそうなの色々ゲットしてついでにお昼ご飯もちょっとだけ買い込んだら、ここから空港まではリムジンバスで。

今朝は和食だったしコーヒー飲んでないなって、バスの直前これも島では飲めないローソンのコーヒー買ったら乗り込んで、緑いっぱい奈良の景色を楽しみつつ、これってコーヒーに合うのでしょうか・・・

蓬莱の豚まん頬ばります! 

関空からの飛行機は予定取りで天気も良くて、眼下に懐かしの奄美大島や与論島も綺麗に見えたりしてね、那覇からの景色は早くもそんな時間か・・・

綺麗な夕焼け雲の上! 

ちょうど日没って時間に無事宮古空港に降り立ったら、モワッとする生温く湿り気を帯びた空気が帰ってきたんだなってことを感じさせ、車に乗り込んだらさあさあタプーちゃんを迎えに行きますか。

1週間振りだからね、互いに会いたい気持ち会えない辛さ感じていたからね、もうテンションマックスでメグミさん押し倒されちゃってたからね。そんなタプーちゃんをひとまずクレートに入れ車に乗せたら、キュンキュン泣き声上げつつ久々のプキの家へ。

荷物も何もかも入れたらさあさあこれにて思う存分再会のひととき楽しめるよと、クレートの扉開けたらロケットダッシュで走り回って飛びかかって、嬉しくて嬉しくて・・・

オシリ振りながらジャンプしちゃってるし!

もうすっかり夜だしヘトヘトだし、片付けはもう明日でいいよねとシャワー浴びたらパパッと宴の準備して、そしたらふと思い出しそうだそうだ楽しい旅になったのか計測しなければって。いつもみんなに言ってるけど太る旅はいい旅だって何キロ増えたか体重計に乗ってみたら、うっそ~!?って600グラムしか増えてないし、つまりは1日に100グラムしか増えてないし。

まあいっぱい歩いたからなって今もパンパンの太股さすりながら、買ってきたデパ地下グルメとか色々並べたらタプーちゃんのご飯も準備しようねって。もちろんミッちゃんが作った日本酒も用意したけどまずはビールから、久々の宮古でそしてタプーちゃんと共に・・・

無事に帰って来ましたよ! 

楽しかった旅の出来事語りながら美味しく食べて美味しく飲んで、地元の友達と過ごしたこと家族とのんびり過ごしたこと、そして後半はマミちゃんとそれからミッちゃんサヨコちゃんと共に京都を奈良を満喫したこと本当に人に恵まれ僕らは幸せ者だなあって感謝の気持ちいっぱいです。みんな本当に本当にありがとね!

そして こんなに日本酒三昧な日々も初めてだったね!って言いながら、マミちゃんから戴いたお猪口に注いでまた乾杯。やっぱり美味しいなって、でもそろそろヤバイなと、何がヤバイって飲み過ぎじゃなく完全にリラックスして気が抜けちゃってるからね、案の定一本飲み干すことなくそのままバタンと倒れて気がついたらもう夜中の3時だダメだダメだ。

でも大丈夫、風邪引く心配ないここは南国宮古島、そしてこちらも隣で転がってるタプーちゃん起こして一週間ぶりだし念入りに歯磨きしたら、さあさあちゃんと寝ましょうか。

やっぱり暖かいっていいもんだね~!