プキ日記

宮古島の暮らし

楽しいお出掛けと大事なミッションと!

10月に入ってようやく緊急事態宣言も明け、気分も一新スッキリとした気持ちで新しい一日を始められる嬉しさ感じます。

そんな中、塞ぎこんでるように見えなくもない方がいらっしゃってね、それはまだまだ夏の終わらぬ宮古島らしい青空の下、青い海広がるビーチに目もくれず、いつも以上に・・・

深く掘ってるタプーちゃん!

そんなタプーちゃんに顔上げてって、その顔を見せてって、そろそろ帰るからねって声掛けたら、パッと上げた顔はもちろん・・・

ご覧の通りの砂だらけ!

そんなタプーちゃんの顔を笑ってパタパタやって帰って来たら、民宿プキの家のスタートは明日からなので今日はちょいと買い物ついでにお出掛けしますかということに。

マイバスケットとタプーちゃんを車に乗せたらメグミさんと共にいざ出発と、まずはちょいと気になる場所を見に行ってみたり、徐々にレンタカーも増えて来たなと思いつつお次も気になる場所をって途中気になる道を発見したので降りてくと、穴場ビーチを発見でも何台か車止まってるしなんだろうと見てみたら、邪魔するもののないそんな海で・・・

風受け楽しんでる人達が!

近頃は宮古島でもジェットスキーやカイトボードとかと海水浴客のトラブルが多かったりするんだけど、ここなら安心安全思いっきり出来るねって中、上級者と初心者の共演見ては楽しんだり 私もやってみたいな!ってメグミさんだけど ウエイクボードで立てない人は無理じゃない!?って笑ったり。

ちょっと様子見のつもりだったのでタプーちゃん車で待機してもらってたし、次なる海でようやく降ろしてあげたまでは良かったんだけど、芝生の公園走り回って嬉しそうなところまでは良かったんだけど、堤防の先まで歩いた帰り道・・・

ヘタレ顔になってます!?

ちょっとね、肩くらいまでの一段高いところを歩いているのでね、向こうはテトラポットでもっと高くなってるのでね、いつも以上に低い姿勢で歩いては抱っこしてよって顔で見ながら歩きそして飛びついて来るって姿を笑います。

そこからは街に出て買い物色々していって、久々洗車機の後バモスさんしっかり磨き上げてピカピカにしては、またタプーちゃんには待機状態で我慢してもらっていたので帰りにちょいと寄り道は海辺の遊歩道。嬉しそうに歩く分にはいいんだけど腰に負担がかかるから階段は抱っこでね、嬉しそうな顔して抱かれる方はいいんだろうけど・・・

こっちは10キロ抱えて大変ですよ!

でも頑張った甲斐あって一番上は風が通って気持ち良く、そしてキラキラの海と・・・

キラキラ笑顔の共演です!

そんなわけで海と買い出しとそれから宣言明けた街の様子を見て来たよということで、充実した一日ではあったんだけど、まだこの後僕には僕らにはやらねばならぬミッションがありまして。

明日からいよいよ宣言明け一発目のゲストが来られますので、民宿プキの家再始動となりますので、ずっと使っていなかったビールサーバーも稼働することになるのでね、調整も兼ねて試飲をするという大切なお仕事が待っているわけですよ。全然違うからね、喜んでるとか楽しんでるとかそういうことじゃないからね、場所も時間も狙ってるわけじゃないからね、準備が整ったら・・・

最高のロケーションで久々の~!!

というわけでガチャンとやってグイッと飲んでは 美味しい~!って海に叫ぶメグミさんと、僕はそのままプキマウンテンに登って海眺めつつまたグイッとやっては心の中で やっぱ最高だ~!って、そんな真面目に取り組む試飲会でありました。

でもまだ安心は出来ませぬ、もしかして合わない可能性もあるよねと、そこからパパッと夕飯の仕上げしたらパクッと頬張りグイッとやって、またパクッと頬張りグイッとやっては ギョーザにも唐揚げにも合う~!って料理との相性もバッチリと確認取れましたので、これでゲストの皆さんにも美味しく飲んでもらえると自信をもってお出しすることが出来ますよ。

さあさあ明日から頑張っていこう!

嬉しい日は美味しいもので乾杯です!

ついに明日で宣言解除されるよと言われても、近所の居酒屋にブラッと立ち寄るようには来れないそんな宮古島。なので今すぐ特に何が変わるでもないそんな日常でありましてね、なので忙しく過ごしたりそうでもなかったりな感じでゲストのいないオフの日を過ごすこれもまた現実です。

そんな中新たな戦いが始まろうとしておりまして、この春までは庭との戦いだったけど、今スタートしようとしてるのはインドアな作業でありまして、まずは僕のいつものやり方でラフな図面をラフな感じで・・・

ついでに写真もラフ過ぎで!

みんなには直接的には関係のないものを作るので、今までみたいに また新しくなってる!って感じてもらえはしないんだけど、壁一面のでっかい壁面収納を作ってやろうと思っているのでね、まだ製作に取り掛かるのはもうちょっと先になるかと思うけど、ひとまずたたき台的なのからイメージ作りがスタートです。

そんな中メグミさんが突然テンション高く キター!!って年甲斐もなく大声出しては狼狽えてらっしゃるのでどうしたのかと思ったら、マジっすかー!!って年甲斐もない人もうひとり増えましたけどってなリアクションの僕でありまして、つまりはプキの家的にとっても嬉しいお知らせがありましたよということで。

そんなテンションを落ち着かせるように色々下準備してから 一緒に行くか!ってタプーちゃんのお散歩二人で出発したら、夕暮れ時のサンゴの浜に腰を下ろして景色眺めつつ・・・

語らいのひとときを!

のんびりとしたお散歩から帰って来たら、今日は嬉しいスペシャルな日になりましたのでスペシャルなディナーで乾杯しなければということで、慌てて仕込んだアレをメインディッシュにしますかと。

それは先日頂いたスパイス使ったメニューなんだけど、何かといえばこちら・・・

辛いってことだけは伝わります!

それはプキの家ファンレイカちゃんが丹波の栗と共に贈ってくれた不思議スパイスでありまして、使い方が分からんくて全然減らへん!って、つまりはいい使い方教えてよってそんなリクエストがありましたので、でもカレーに入れるとかはアカンで!ってそんな細やかな注文も頂いておりましてので、これだったらと頭に浮かんだのをお散歩前に仕込んでおりました。

それは何かと聞かれたら、スパイスとその他諸々調味料と自家製カスピ海ヨーグルトで鶏肉漬け込んでから、こんがり焼いた・・・

タンドリー風バカまぶしチキンだよ!

シークワーサーを軽く絞ってパクッと頬張ったら イメージ通りのバカウマだ!って、柔らかくて美味しい!って満足の出来栄えも、食事付きの宿プキの家ではありますが沖縄感ゼロなので登場することはないけれど、ビールが進む味に仕上がりましたよということで。ちなみにまだ宣言解除されてないので缶ビールだけど、スペシャルな日にふさわしいお酒をってことでこちらも頂き物ではありますが、ダーリンの家から届いたメインの飲み物は佐賀の日本酒で乾杯となりました。美味かった~!!

ありがとうそして良い一日でした!

海日和は乾かし日和!

今日は久々まるっと一日お休みなので、今日も変わらずいい天気なので、それとそろそろタプーちゃんもシャンプーのタイミングなので泳ぎに行っちゃいますかと朝から元気いっぱいスタートです。そして準備万端出発したら、まずは昨日に続き大きなお買い物しなければということで家電屋さんに行っては注文して、取り寄せになるから取り付けは来月ってことでよろしくと、そこからいよいよ海へと向かいます。

だけどその前にもうひとつ行かねばならぬって場所はお久しぶりのパニパニで、頼むよそれだけは勘弁ね!って祈るような思いでお店にやって来たら ダメだまたお休みだ~!って本当に振られまくりでせめて休みの情報だけでもネットに上げてくれたらってね。まあお休みなのはしょうがない、ならばと近くの久々過ぎるお店にやって来たらテラス席ならワンコもOKですよってことなのでタプーちゃんも一緒にと、だけどタプーちゃんもパニパニが良かったか・・・

そっぽ向いて興味なし!

まあ僕らのテンションが上がってないのを感じ取ってるのかもだけど、なんかビジュアル違うんじゃ!?ってジェラートってもっとお山のような盛り方でさ、もうちょっとクリーミーな感じでさ、なんかシャーベット的な!?ってそんなデザートタイムとなりました。

それじゃあいよいよ海へと向かったら残念人が多いねって隣へ行くも、ここも結構人がいるねって次なるビーチにやって来たら、ここならOKだってことで突撃すると・・・

こっちはいいから泳いでね!

昨日までと違ってちょっと波が高いから、ビビリなタプーちゃんなかなか泳ぎ出してくれずでね、でもようやくジャブッと泳ぎ出したらそこからはスイスイと、気持ち良さそうに泳いだり僕らも気持ちよくプカプカ浮かんだり。

波があっても透明度抜群の海はきっと波がなかったらゴーグルいらずだねってくらいに底までクッキリ見えていて、そんな気持ちいい海でタプーちゃんも精一杯に・・・

短いのを伸ばしてね!

それにしても今日はバランス悪くて良いことで、バランス悪いのにいいってのも変な言い回しだけど、いつも二人の間を行ったり来たり泳いでは僕らの背中でひと休みするタプーちゃん、今日はメグミさんに8割僕に2割ってくらいの比率でね、なのですごく楽させてもらってるなって。

なのでこちら貴重な・・・

僕の背中でひと休みな姿!

いっぱい泳いでいっぱい浮かんでいっぱい背中で休んだら最後は岸まで競争して終了で、帰って来たらそのままシャンプーしていつものように西日のデッキで自然乾燥タプーちゃん。

そして海グッズは物干し場で干されてるんだけど、先月だったか海グッズ用の物干し竿にS字フックを取り付けたんだけどこれがダメダメでね、錆びないようにとステンレスのにしたんだけどあまりに過酷な環境に速攻錆びちゃって、干してたものに錆び色がついちゃうしこれはダメだなということに。なので先日新たなフックを取り付けたら 最初からこっちで良かったね!ってのは、色も同じでスッキリ見える・・・

プラスチックのフック達!

今まで洗濯ばさみなんかが日焼けで脆くなって折れちゃうことがよくあったからステンレスにしてみたんだけど、横板張り替えて直射日光受けなくなったのでそれもきっと大丈夫そうだねと、より一層に使い勝手良くなりましたよの報告です。

さあまた明日から頑張っていこうっと!

リベンジ成功なりました!

ゆっくり休んだ翌朝はスッキリ目覚める朝となり、スッキリ目覚めた朝はタプーちゃんと共に玄関出た瞬間さらにパッチリ目が覚める快晴の朝となってます。

なのでまずはお散歩プキビーチでのんびりしたら、帰りはでっかくて迫力満点の影を追いかけるそんなお散歩となってます。それは畑耕した帰り道の・・・

トラクターね!

帰って来たら朝ごはん食べて朝ごはんあげて、そこからメグミさんと二人バタバタと準備したら、今日はいつかのリベンジをするそんな一日なので気合い入れて出発です。

宮古ブルーな景色を眺めつつ戦いの場にやって来たら、戦い挑む相手がすぐ目の前に・・・

今日もいっぱいミジュンの群れです!

土曜日ってこともあって釣り人の姿もけっこうあって、そして釣り上げてる姿もバケツにいっぱい入ってる姿もあるし、僕らも前回とは違う仕掛け持って来たし今日こそはと気合い入れて竿を出しますよ。

そしたら待望の一匹目があっさり釣れて、周りの人達と比べたら少ないけどまあボチボチ釣れて来て、なので予定オーバーして釣り糸垂れてたら気がつくとメグミさんの姿がない。そしたら車のエンジン掛かってるし何してるのと覗くと ちょっと日射しにやられて・・・って熱中症気味で休んでるってそこまで体張らなくてもいいのによと、その後復活してまた釣り始めたら少し雲も出て来たし後半戦は快適に。そして対岸で釣りしてたコウジさんも合流一緒に釣って楽しんだら、満足満足って やっぱり釣れる釣りは楽しいね!って当たり前のことだけどその通りでありまして。

なので夢中で楽しみ写真撮るのも忘れてね、そのまま めんどくさい~!って、腰痛い~!って言いながらちっちゃいのをチマチマと捌いたら、こんな感じになりましたよと。

全部合わせて90匹!

ほとんどがちっちゃいミジュンでありまして、右手の大きいのがメグミさんが釣ったアスクン、左手のが僕が釣ったカマスでね、ミジュン用の細仕掛けに掛かったもんだから僕のは仕掛けがグチャグチャに絡まるしメグミさんのは針が折れるし大変だったけど、それより喜び興奮の方が上回ってたし良い良いと。

そして帰って来たらまた綺麗に洗って捌いて めんどくせえ~!って言いながらも頑張って、今夜はお刺身と唐揚げと、それから初挑戦のこんなのを・・・

自家製オイルサーディンですよ!

そんなわけでお楽しみの夜に向け準備してたらそんな中、さらに楽しみ倍増ってな嬉しいものが届きました。

それはプキの家ファンダーリンの家から、本当なら週明けから来るはずだったダーリンの家から、お土産で持って行くはずだったのがひと足先に宮古入りで!って残念ながら7月のリベンジ旅だった今回の旅も中止となってしまったので、行けない代わりにと地元の日本酒とお気に入りだっていうビーフジャーキーが・・・

ありがとね!!

前回も今回も緊急事態宣言に阻まれ中止になったけど、三度目の正直を楽しみにしてるからね、僕らも会えるの楽しみにしてるからね!

というわけで新たな美味しいものも加わり今夜はミジュン三昧に日本酒とジャーキーが加わりパワーアップして、美味しく食べて美味しく飲んで・・・

また明日から頑張る力を蓄えましたよ!

今日はやる日でありました!

遊ぶときは遊びやる時はやる、何事もメリハリが大事だねということで、でも変わらぬものもあるわけで・・・

まずはいつも通りお散歩からスタートだね!

まだ眠いですかってな顔したタプーちゃんですが、ご覧の通りすでにひと仕事終えた顔しておりまして、まあ仕事っていうかカニさんの穴掘りしただけなんだけどね。

そんなお散歩から帰ったら足も顔も拭いてあげてご飯あげ、今日はやるぜって日なので作業着に着替えお庭へと。と言いつつお庭のもうちょっと先へとやって来たら、こちらが今日の・・・

現場です!

雨水が流れるように先日川を作った場所なんだけど、ご覧の通り道路の端っこアスファルトが削れちゃっててね、ここに土が入り込んでそこから雑草がドバっと生えては水の流れを邪魔するそんな悪循環となっているわけですよ。本来僕のっていうか個人の守備範囲ではないんだけど、行政にお願いしてやってくれるものでもないのでね、まあこれくらいはやっておきますかって時間だけはあるのでね、なにしろすでにオフシーズンだから。

まずは高圧の水で溝に穴に入り込んだ土を洗い流し残ってる根っこをガシガシ取り除いたら、久々ネコでコンクリ練って投入で・・・

ガンガン埋めていきますよ!

残念ながら見積り甘く余りの材料で足りるだろうと思っていたのが足りずでね、まあとりあえずの穴は埋まったし残りはまたコンクリ仕事がある時ついでにやればいいかなと。

そんなわけでギラギラ太陽の下大粒の汗流して頑張っていたんだけど、途中からいい感じに曇って来てくれたなと、庭仕事日和になって来たなと思っていたら、伊良部島は雨模様っていうか・・・

ちっちゃい竜巻出来てるし!

上からクルクルと巻きながら降りて来る雲と、その下をよく見たら水面が巻き上げられてるのがギリ見えるでしょうか。

そこからはまたちょっと手直ししてみますかと、より良い方法考え試行錯誤してる台風ネットの試作をしては、このパターンもアリかな!?って・・・

ちょっと良いかもしれませぬ!

強度や安全性と設置のしやすさとのバランスがなかなか難しくてね、まあ今シーズンは今あるので対処するつもりなんだけどまた来シーズンからに向けてどうやって行こうか、頭の中で作戦考えるためのたたき台をってことで試作してみた次第であります。

そんな作業もそろそろ終わりにしますかと、片付けシャワー浴びたら久々の、久々の・・・

綺麗な空でありました!

ほんのり赤みがかった空に一本の光がスッと差し、いい感じの夕暮れ時だなと思っていたまでは良かったんだけど、そうなの発生しちゃうの!?って新たな熱低が台風になっては宮古島へ向かってきそうな進路予想。

次来るゲストさんに影響出なきゃいいんだけどね!

狙い通りじゃなかったけどね!

さてさて昨日もお庭で汗流す一日過ごしたのでね、今日はお楽しみで汗流しましょうかということで、まずは青空の下いつものようにタプーちゃんのお散歩から出発です。

穏やか過ぎるくらいに穏やかなビーチでひととき過ごしたら、そこからは・・・

ちょいと遠回りして帰りますか!

なぜならこの後のお出掛けにタプーちゃんは連れていけないのでね、その分お散歩でいっぱい歩いてくださいなということで。

帰って来たらひとまずやるべきことをそれぞれ片付けて、準備したら午後からお楽しみの海に向けいざ出発。どこへやって来たかと言いますと、先日ホノカちゃんファミリーのガイドで来た場所で、これは近い内にまた来なきゃ!ってそう心に誓ったそんな場所。

そんな場所は・・・

こんな場所!

お分かりいただけますでしょうか、きっとお分かりいただけないでしょうが、写真に写る水面下に数千数万というミジュンの大群がおられましてね、オフシーズンだし自給自足ってことでそいつを釣って食べてやろうじゃないかということでやって来たわけですよ。ちなみにミジュンはイワシの仲間。

そしたら先に来ていた地元のオバサマと女の子がちょいちょい釣ってる姿が見えて、撒き餌もなしに釣れるならって僕ら持参してるからね、これは期待できるんじゃない!?ってバンバン釣ってやるんだと意気込んで竿を出すと、それから色々ありまして・・・

釣りが変わってる!!

もうね、ビックリするくらいに釣れなくてね、寄って来るはずの魚たちが僕らが糸を垂らすと逃げてくって不思議現象を無駄に透明度があるから水中に見るそんな釣りになっていたのでね、仕掛けが違うのかなって周りは釣れて僕らは釣れずな状況が続いたので、ミジュンを諦め仕掛けも場所も変え新たな釣りに挑戦です。

そしたらね、一応ほんのちょっとだけどこんな僕らの針にも掛かってくれる子がいてね、狙っていたミジュンではなかったけどアスクンとグルクマとよく分からないのとで合計5匹、僕が3匹メグミさんが2匹だけど一番大きいのはメグミさんだったしちょうど良いバランスで。そんな本日の釣果を並べてみたらいい感じに見えるかもだけど・・・

そうだもないんだなあ!

パッと見た感じまな板からはみ出してるじゃんって見えるかもだけど、100均のまな板はちっちゃいんだね、その分大きく見えちゃうんだね。

自給自足には程遠いなと思いながら、次こそはミジュン釣ってやると思いながら帰ったら、一応夕飯のおかずの一部にはなるかということで、めんどうだけど捌いたら・・・

自分で釣ったらなんでも美味い!

そんなわけで思い描いた結果ではなかったけれど楽しいひととき過ごせたかなと、だけどまだ魚釣りにはちょっと暑過ぎだなと、二人してサンダル焼けがひどいなと、それより何より宮古島の海はやっぱり僕らにはなかなか釣らせてくれないんだねと再確認するような一日でありました。

なかなか釣れない宮古島、ではなく・・・

なかなか釣れない僕らです!

今日も頑張る庭仕事とお久しぶりの・・・

僕は2回目のワクチンの副反応が結構強く出ちゃって大変だったんだけど、メグミさんはそんなに熱も上がらずお薬飲んで無事に朝を迎えて良かったねということで。そして僕の腰も昨日のハードなヤツになんとか耐えて、無事ギックリ腰再発することもなく朝を迎えることが出来ました。

なのでメグミさんは念のため一応安静の一日を、そして僕は大丈夫だったし今日もちょいとやりますかということで、作業着に着替えお庭に出ては作業開始となりました。そんな本日の作業は前々回の台風でやられちゃった防風ネットの作り直しでありまして、宮古島の台っぱとかの侵入を防ぐべく、防風ネットよりも目が粗くそして強度の高いネットを張り直すことにしてみましたよ。

またしても暑い中地味で地道な作業なんだけど、有り難いことに少し雲があってちょいちょい日射しを遮ってくれる中、順調に・・・

進んでおります網縫いです!

こういう作業にも今までの経験値って生かされるからね、ほんの少しだけど海の仕事してたとき網縫いした経験を生かして現場合わせの台風用ネットを作っていきますよ。

そんなわけでなんとか半日掛かって無事完成したら、そんな姿を・・・

これで裏手の出入り口が塞がりました!

まだもうちょっと時間はあるけど今日のところはキリのいいところで終わりにしますかと、それからこの後庭仕事とは別にやるべきことがあるからここで終わりにしますかと、片付け終了したらシャワー浴びてそこからは、厨房で塩ぶち込んでガシガシ揉んで洗って茹でていきますか。

ずっと前からお願いしていてすっかり忘れた頃に連絡来たのでね、お久しぶりの島ダコさんが手に入ったのでね、塩揉みして茹でたらプリップリに仕上がったのでね、そんな姿を・・・

夕日に当ててみましたよ!

今回のは1.5キロくらいと少々小ぶりな島ダコさんでありますが、これがたまらなく美味しいんだ。

とりあえず今夜は足一本を、お刺身っていうか薄切りしてシンプルにオリーブオイルと粗挽きのブラックペッパーだけで仕上げた一皿と、バーナーでサッと炙った美味しいヤツと、内臓をタコ墨も一緒に煮込んだ濃厚なのと他にも色々作ってみましたよ。そしたらね、メグミさん副反応は全然大したことなかったようで安心してたんだけど、今日も夕方までは普通にしてたんだけど、夜に容体が急変して何回起こしても起きず夜中までリビングで倒れておりました。本当にもう・・・

これだから酔っぱらいってのは困るんですよ!

9月の始まりはアレの始まりで・・・

夏休みが終わったら8月が終わり、8月が終わったら当たり前だけど9月が始まって、9月が始まったら当たり前じゃないけどさ、当たり前じゃないんだけどさ、オフシーズンが始まっちゃったよ~!というわけでコロナさんの影響は凄まじく、早くもオフシーズンに突入ですかってな民宿プキの家となってます。

そんな心のざわつきとは裏腹に早朝のお散歩で行くプキビーチは、心落ち着けなさいと言わんばかり・・・

穏やかそのものでありまして!

そんな9月最初の日はそれぞれ別行動な二人でありまして、メグミさんはようやく行けるねと2回目のワクチン接種に朝からお出掛けなので、しっかり水分取るんだよ!って声掛け見送って、僕はと言えばよやく完全復活だって、ようやく完全に8割方復活した~!というわけで何がどこが完全かは言ってる本人よく分かっておりませんが、とにかく腰の痛みも不安も8割方落ち着いて来たのでね、そろそろ体動かすとしましょうか。

とはいえいきなりハードなのはよろしくないのでね、軽くと思いながら作業着に着替え腰ベルト巻いて外に出たら、結果的に・・・

ガッツリ腰に来るヤツやってます!

何かと言えば隣の空き地なんだけど、ここの前の道路が大雨の時いつも冠水しちゃうのでね、巨大な水たまりが出来ちゃうので鍬で溝掘って川作り、シャベルで土を一輪車に乗せ別の場所に移動して、う~んと腰を伸ばしては なんで今日これやっちゃうかね!?って自分に問いかけるもその答えは返って来ずでありまして。

まあなんとかギックリせずに終えられたので良かったなと、良かったしそんな流れで次行ってみよう!って調子に乗って、お次はその奥お隣との境界部分の雑草をガシガシやっつけて・・・

こちらも無事に完了です!

ここでもう8割回復の腰が6割程度に落ちてる感覚もあるんだけど、せっかくだしこの勢いのままやっちゃおうってのは、先日のチビッコ台風以降出来てなかったモンパノキの下を、落ち葉だらけになっちゃってるこのエリアを、ブロワとバキューム使って・・・

これで最後だあと一息だ!

というわけでずっとやらねばと思いながらも重い腰を上げられずに、いや痛い腰を上げられずにいたのがようやく動ける体になって来たなって、スッキリしたお庭を眺めながら思うそんな夕暮れ時のいい時間。

久々いい汗かいたしさぞビールが美味しいんだろうけど、今日はメグミさんワクチン接種で飲めない日なのでね、僕もお付き合いの休肝日。とはいえ夕飯にカツカレー作っちゃったので・・・

一杯だけなら休肝日・・・だよね!?

8月最後は海あそび!

いつも通りではなかったとはいえ一応夏休みを乗り越えたのでね、昨日は一日中 やる気出ない~!!ってなダラダラとした一日を過ごしてしまったのでね、今日は朝からシャキッと目覚めて気合い入れてスタートです。

では気合い入れて行きますかって、青空の下タプーちゃんと共に気合いの必要のないお散歩出発です。今日も誰もいないタプーちゃんと二人っきりのプキビーチだねと思ったら、岩の上に釣り糸垂らすオジーがひとり、何か釣れてるのかなと砂浜に腰を下ろしては眺めつつ結局ダラダラとしたひととき過ごしてるっていうね。

まあそれも良い良い!

帰って来たら朝ごはん食べつつ それじゃあ10時半ね!ということで、そこまでそれぞれやるべきお仕事片付けますよ。

そしてお出掛け準備したらテンションマックスなタプーちゃんも車に乗せていざ出発と、目指すはお久しぶりのパニパニです。と意気込んで来たら まさかのお休みですか~!というわけで残念ではあるけどしょうがない、気を取り直して海へと向かいますか。今日はタプーちゃんシャンプーする日なのでね、せっかく8月最後の日でもあるしいつものプキビーチじゃなくちょっとお出掛けしてみますかと、やって来た海はこれぞ宮古ブルーな色してますよ。

ではでは他に誰もいない海ひとり占めな感じで楽しみますかって、タプーちゃん浮かべたら・・・

気持ちいい~!

タプーちゃんも僕らもライフジャケット装着でプカプカ浮かんでは癒しのひととき楽しんで、だけど癒しのひとときは平等ではなく・・・

癒しのタプーちゃんと苦しそうなメグミさん!

ガンガン乗って来るのでね、しかもプカプカしてるところに不意に乗って来るのでね、ジャケット着てるんだから好きに泳いでくれたらいいんだけど二人の間を行ったり来たりしては毎回お休みタイム入れるタプーちゃんに僕らの癒しタイムはその都度中断って状態でありまして。

それにしても今日はメグミさんの背中で休む時間が長いなと、ラッキーと思いながら浮かんでる僕ですが、そう思って気を抜いてると不意に現れ・・・

こんな感じでひと休み!

そんな海にカメラ沈めて上向けて、上手に撮れるかどうかよく分からないまま適当にシャッターボタン押してみたら、どんなのが撮れたでしょうか・・・

海と青空と飛行機と!

そんなわけでのんびりと海楽しんだら帰ってシャンプーしてあげて、デッキで自然乾燥ふわふわタプーちゃんになりました。今年もまさか8月最終日が海で遊ぶオフの日になろうとは思わなかったけど、まあ全てを受け入れその中で精一杯に過ごしていくしかないからね。

そんな8月ラストの一日でした!

今だけ腰が・・・

昨日はちょいと用事があってバタバタとした一日を過ごすこととなりまして、そんな中とっても嬉しい贈り物が届きました。

それは先月遊びに来たプキの家ファントシヤくんから、地元感満載の・・・

美味しそうなの色々詰め合わせセットだ!

いつも応援ありがとね、宣言通りまた今年中に遊びに来れるといいね!

そんなわけで今日は庭仕事日和なちょっと雲多めな朝となり、腰は痛いが5割くらいは回復してきたような気がしないでもないし、休みの間にやっつけてしまおうと重い腰を上げお外へと。今日は何するって前回の台風でちょっと改善点が見えた防風ネットをね、より一層頑丈にってことで作り直すことにしてみましたよ。

今日はこちら駐車場入り口のネットを、久々登場網用の縫い針で・・・

ロープにしっかり縫い付けます!

これがなかなかに根気のいる地味な作業ではありますが、まあ嫌いではないので黙々と進めて行ってます。

当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、買い出しに出てたメグミさんが帰って来たら 入れないよ~!ってこともあったりしつつ、そして突然の雨に中断を余儀なくされたりもしつつ、なんとか夕方キリのいいところまで進めることが出来ました。

そんな夕方は怪しげな雲と綺麗な夕日のコラボとなりまして、不思議色の夕焼けが・・・

妙に綺麗でありました!

そして夜はトシヤくんに頂いた伊勢うどん、島野菜のかきあげに温泉卵に大量のネギと鰹節をトッピングしたら、こんな感じで・・・

美味しそう!

コシのない独特の麺が妙に美味しい伊勢うどん、今の僕にはピッタリっていうかなんていうか、地味な網縫いは地味に腰に来るのでね、僕も今だけ腰がなくなったらいいのにってそんなことを思いながらすする伊勢うどんな夜でありました。

さあ明日からまたプキの家を楽しみにって一家が遊びに来るし・・・

ご期待に応えるべく頑張りますか!