プキ日記

宮古島の暮らし

ジメジメさんをスッキリと!

ちょっと晴れ間が出たかと思ったら、また安定の雨続きってどっぷり梅雨の宮古島。

そんな中ではありますが流されダラダラしててもよろしくないので昨日は久々の、本当に久々の・・・

木工作業となりました!

リビングの冷蔵庫横の棚なんだけど、結構な頻度でお掃除するからその都度重いの移動させるの二人掛かりでも結構大変だなと思っていたのでね、奥の下側を両サイドカットして磨いてニスで仕上げたら、絶妙な高さでタイヤ取り付けて完成です。これで普段は転がらず移動の時に手前を持ち上げたら転がるっていうね、つまりはタプーちゃんのクレートと同じ原理で作ってみたけどつまりと言われても分からんよね。

なのでこんな感じですよって・・・

お分かりいただけたかな!?

その後梅雨時には欠かせぬ室内の壁や天井のメンテナンスもやってスッキリしたら、今日もまた雨だしスッキリさせるそんな作業をしましょうかね。

というわけで本日の作業はこの時期恒例のヤツでありまして、何かといえばエアコンの徹底洗浄ですよ。全てのエアコンチェックして今回はこの2カ所だなと決めたらそこからは、フロントカバー外して他にも外せるパーツは取り外し、そして水が掛からぬよう電装系を養生したらフロントカバーを元に戻し、そしてエアコン洗浄には欠かせぬ専用のビニールを被せて洗浄スプレーをフィンの部分とメインのシロッコファンに吹きかけます。

しばらく放置して汚れが浮いたらそこからは、噴霧器のお湯をブシュッと・・・

どんどん汚れが落ちてくよ!

まあ業者さんがするのとほぼほぼ変わらぬ方法なんだけど、去年から洗い方や洗浄剤を変えたので今までよりも効率よくスムーズに進められるし、それに近頃入れ替えた新しいエアコンには嬉しい機能が追加されておりまして、徹底洗浄する僕には本当に有り難い・・・

左右のフラップが開きます!

これで奥まで手が入るようになるのでね、より一層綺麗に洗浄できるようになりました。しっかり汚れを落として洗ったパーツを組み上げたら、送風で乾燥させ防カビ材を吹きつけ終了お疲れ様ということで、あとちょっと時間が余ったから除湿機も綺麗にしてあげたらこれにて終了我ながら頑張ったなと。

スッキリしたよ気持ちいい!

お別れと完成の日でありました!

タカユキくんヒロコちゃんお別れの朝はカヤックツアーの朝なのでちょっと早めの朝となり、そんな朝は予報的中薄曇りそして海は穏やかカヤック日和となってます。

朝食準備が出来たらおはようの挨拶交わして手を合わせ、外の景色見てはなんとか大丈夫そうだねと、そして新聞の予報欄見ては波の高さとか風の強さとかそんな話をあれこれと。そして これも手作りですか!ってな料理の話になったり これも手作り!?って建築の話になったり 久松・・・ってどこですか!?って地名の話になったり 昨夜起きて星見たんですけどね!って残念な話になったり色々と。

ごちそうさましたらパパッと準備して、早くもお別れの時が来ましたよ。それじゃあ商用車に荷物積んでお外で写真を!ってなぜだか頼んだわけでもないのにレンタカーが商用バンって不思議さを笑いつつ荷物を入れて、看板囲んで並んだら・・・

タプーちゃんは前見てね!

ではではお別れ お世話になりました!って、もうちょっと居たかったな!って言葉に どうせ今夜にはリゾート最高って言っちゃうんだろ!?って返して笑ったら、タプーちゃんと最後のひとときを・・・

満足するまでナデナデしてね!

車に乗り込んだら集合場所をセットして、いや カーナビも付いてないんだ!?って今時そんなレンタカーありますかって、クルクル窓久しぶりで!ってそんな会話で笑ったら、続きも楽しんでねってことで笑顔で手を振り出発のお二人さんを見送るのでありました。そこからタプーちゃんのお散歩行ったらどんどん雲が流れて青空広がって来て、きっと二人もニコニコ笑顔で海に向かってるんだろうなと思いながら、僕らもビーチのひととき楽しむのでありました。

そんな天気だし今日は遊ぶぞ、ではなく今日で終わらせるぞというわけで梅雨の晴れ間の庭仕事。台風対策ネット最後となるこちらを作っていきますかということで、最後の場所は・・・

海側です!

海側は風除けの石積みで囲ってあるんだけど、ご存じの通りリビングから海が見えるところだけは見晴らし優先で高さを抑えてるのでね、台風の時はそこが風の通り道になっちゃうから軽く防いでおきますかということで目の粗いネットで作っていきますよ。というのも去年作ったのは4ミリ目の防風ネットを使って木っ端微塵に吹き飛んだので、16ミリである程度風を通しながらある程度は抑えるってバランスで。

ひとまずアンカーボルト打ち込みアイボルトからのバランス調整しながらロープを張ったらそこからは、慣れた手つきで網縫いを・・・

これが人生最後かな!?

これが人生最後って思うと寂しい気もするけど、またやるってことは今のがダメになるってことだし人生最後でもいいよねって思いつつ、仕事キッチリ縫い上げたら見事に完成これでいつ台風が来ても大丈夫。

といっても誤解しないで・・・

来てくださいとは言ってない!

大雨と閉店の日!

やっぱり晴れはあの日だけだったということで、昨日もずっと雨、そして今朝も雨だしお散歩行けず何も出来ずな状態で。

そんな中唯一元気なのはこちらの方々でありまして、それは芝生のあちこちでニョキニョキ生えて来る・・・

名前も知らぬキノコさん!

毎年梅雨時にはこうやって生えて来るんだけどね、まあ梅雨明けと共に消えちゃうしどうぞご自由にジメジメのひととき満喫してくださいな。

そんな雨の合間を縫うようにやるべきことも進めておりまして、なんとか北側の台風対策ネットを・・・

完成させました!

もうね、最後は雨に打たれながらの作業だったし大変だったけど、なんとか無事完成したので残るはあと一か所のみとなりました。

そこからはちょっと所用で街まで車走らせて、驚くような土砂降りの雨にやられて 一歩も出られないよ~!ってなこともありつつあれこれ用事を済ませた後、スーパーに買い物にっていうかスーパーを見に行くって不思議なことをしてみましたよ。どこへ行ったかといえば皆さんご存じ沖縄のスーパーといえばここってサンエーなんだけど、今空港前にでっかい店舗を作ってて、来月オープンだったかそんな流れで小さいお店がひっそりと閉店することになりまして。

見納めのカママヒルズ!

人影もまばらなお店に入ると人影以上にまばらっていうかなんていうか、巨大台風が来てもここまでの状態にはならないよねってくらいに、どの棚見ても・・・

スッカラカン!

なのでお客さんも買い物に来たっていうよりは最後見納めに来たって人がほとんどのようで、そんなお店のレジにはきっとそうなんだろうなって、慌てる必要もない状況の中新店舗の募集で入ったんだなって新人さんのトレーニングの場になってるそんな姿がありました。

お出掛けの帰り道はようやく雨も落ち着いてくれたなって、そんな中普段島では見れないような景色が目に留まったので車停めて思わず写真撮っちゃった。

水田ですか!?

そんな感じに見えてるこちらはもちろん水田ではなくてね、あまりの雨に冠水しちゃってるサトウキビ畑でありました。

明日からはまたゲストさん来るし、なんとか雨は勘弁してあげて欲しいなと。

今年はちょっと降り過ぎじゃない!?

梅雨の晴れ間を満喫です!

やっと来たー!というわけで予報通り久々青空広がる朝が来て、ケイコさんアナンちゃんの喜ぶ顔が見たかったなあと思いつつもきっとどこかで大喜びしてるだろうなと思いつつ、ふと視線下ろすとこちらも・・・

大喜びの姿かな!?

晴れたとはいえ明日からまたずっとずっと雨マークが並ぶので、これはもうお出掛けするしかあるまいと、軽くお散歩行ったらパパッと準備して張り切って出発しますよと。

さすがに今日は今日こそはやってるだろうということで、実に4回目の正直となるパニパニ目指して車走らせたら、開いてるでも並んでる!って同じ思いの島民がいっぱいいるようで早めに行ったつもりがもう満席っていうね、だけど開いてて良かったちょっとくらい並びますよ。しばらくして席に案内されてはオーナーさんに4度目の正直で来れたんだって話したら、お店の常連さんでウチが一番遠いところから通ってるらしいのでね、近頃はガソリンも高いのに申し訳ない!っていやいや好きで来てるだけだから、確かに凹みはするんだけどねって言っては笑ってます。

だけど今日は凹みませんよ、凸みますよって不思議だけどそんな言い回しこの世に存在しないよねって、まあそれはともかくとして・・・

お久しぶりのこの景色!

そんなのんびりタイムは来月のお楽しみのプランをメグミさんと二人あれこれ相談したりワイワイと、そして何ももらえないタプーちゃんは足もとでお利口さんにしてたんだけど、何かを見つけたか・・・

目を輝かせて遠くをね!

そこからはせっかく来間島まで来たしビーチで遊びますかということで、引き潮の白砂ビーチを独り占め状態でテクテクと。

沖合には砂の島が出来てたりしていい景色だなあと思いながら、そしてこの先抱っこじゃないとタプーちゃん濡れちゃうなあと思いながら・・・

重いが背に腹は代えられぬ!

その先のビーチでは大好きなカニ穴掘りを楽しんではテンションマックス追いかけて、たっぷり遊んだらそろそろ受け取りに行きますか。

というのも実は先日バモスさんが突然動かなくなりまして、バッテリーじゃなさそうだしセルモーターかということで牽引して整備工場まで運んだんだよね。そして修理が終わったよと連絡あったし受け取りに行っては 実はガイアの方がね!って来年に向けた相談したり、ハーリーあったら漕いでくださいね!ってな話で楽しんだりして、帰りは車2台それぞれ分かれて帰ることに。

そんな一日の締めくくりは、バッチリではなかったけれど雲が広がり始めたけど一応赤く染まってくれたねって景色となってます。

きっとこのまま下り坂!?

そんなわけで久々に梅雨の晴れ間を楽しんだ一日でありました。

たっぷり光合成出来ました!

予報違いの計算違い・・・

正直に言います、昨日は雨にやられてやる気も出ずダラダラとした一日を過ごしてしまいました。

でも今日は大丈夫、なぜなら雨予報だったのに・・・

バッチリだから!

というわけで夜明け前まで雨降ってたっぽいから影とか道の端っことか濡れてるところを避けつつタプーちゃんには歩いてもらい、そっちも今はダメ~!ってビーチに行こうとするのをグイッと引きつつお散歩楽しみ帰って来たら、インドア作業の予定を急遽変更お外に出て新たな作業に取り掛かります。

そんな作業はこちらも途中で止まっていたヤツで、優先順位的に屋上塗装が梅雨入り前に終わらせなきゃなのに対してこちらは台風シーズン前にはってヤツでね、つまりは屋上の前に頑張っていた・・・

台風対策ネットをね!

新たに石積みした北側エリア、そこに下穴開けてアンカーボルト打ち込みアイボルトをグリグリやって、ロープを通してバランス調整しながら固定したらこれで骨格は完成です。

そこへネットを慣れた手つきで網縫いしては、ここまでは順調に・・・

いいペースで進んでますよ!

高さが2メートル近くになるので1メートル幅のを2枚繋ぎ合わせて作らなきゃなんだけど、上の一列終えて下のをって準備したら そうなのそうなの~!?って以前計算して足りるはずだったのに、まさかの 全然足りてない~!っていきなりのストップとなりました。

なので慌てて注文したらそこからは、仕方がないのでまた別の作業をあれこれやって、そんな中ふと気付いたら・・・

これが最後のテッポウユリ!

ここ1カ月くらいかな、みんなの目を楽しませてくれたプキの家のテッポウユリもこれが最後の一輪となりまして、またしっかり球根に栄養蓄え来年綺麗な花を咲かせてくださいな。

プキの家もしっかり力蓄えて・・・

笑顔の花を咲かせたい!

屋上塗装が終わったよ!

さてさてあともうちょいってところでストップしてる屋上塗装ですが、残念ながら昨日も雨で足止め食らって代わりにメグミさんのリクエストにお応えして厨房の補修作業をしたりしてたんだけど、今日はなんとか大丈夫そうなので、まずはこちらも雨で行けなかった・・・

お散歩ね!

予報は夕方からまた雨ってことだし大急ぎで準備したら屋上に上がって そうかここからですか!ってのは、まだ少し雨水が残ってるので屋上に這いつくばっては塗り終えてない部分を雑巾で拭き拭きするところからスタートです。

その後道具や材料準備してる間に乾いてくれたし早速始めますかって、ご存じの通り白の上からクリア塗装なので写真では伝わらないかということで、だけどこうやって光を反射させてみたらお分かりいただけるかと・・・

ツヤの有り無しね!

というわけであと半日だなと思っていた作業はキッチリお昼に終了で、プキの家の屋上で やっと終わった~!と叫ぶってヤツをやったらピカピカに仕上がった姿をちょいと客観的に見てみますかね。

道具片付けスッキリしたら脚立を看板横辺りに移動して、昇って眺める・・・

こんな景色となってます!

梅雨入り前に、GW前には終わらせようと頑張ったんだけど、配送の遅れとかもあって予定通り進まずではあったけどなんとか無事終了となりました。

そんな終了に合わせるように電話がありまして、ヒロユキさん久しぶり~って、タイミング計った!?ってそんなお相手はプキの家大好きさんでありまして、なかなか来れずにいるけど我慢できず声聞きたいと掛けて来たのでね、デッキでお茶飲みながらワイワイおしゃべり楽しむそんなひととき過ごすのでした。

そこからは庭木の手入れをあれこれやって、そんなついでに久々赤い実をつけたのを収穫しては・・・

お久しぶりの島唐辛子さん!

一旦収穫を終えバッサリ枝を切って丸坊主にしてたんだけど、そこからまた枝葉を伸ばし新たな実をつけ始めましたよと、なんだか前回より実が大きくなってますよということで。

そして夕方予報当たってザッと雨が降り始め、タプーちゃんのお散歩は行けずだったけど塗装はしっかり乾いた後だったので良かったねと思いつつ、だけど良いと思えないのは・・・

ここから先もずっと雨予報だよ~!

盛り沢山な一日を!

今日も朝から青空広がる絶好の塗装日和となった宮古島。まずはタプーちゃんのお散歩なんだけど、昨日はビーチに行けなかったし今日ならばということでプキビーチにやって来たら、タプーちゃんも嬉しそうだけど・・・

ヒルガオも嬉しそうに花咲かせてます!

そんなお散歩から帰って来たらバタバタと準備して、早速屋上の塗装に取り掛かろうとするも昨夜ちょっと梅雨ならではの問題発生したのでね、そちらの対応をペチャペチャやってからようやく作業開始といきますか。

それにしても30度近くまで気温上がった逃げ場のない青空の屋上は地獄でね、頭にタオル巻き忘れたかってくらい汗がボトボト落ちて来るし大変で、なのでちょっと休憩涼みに行きますかって・・・

気が利きますな!

というわけで作業をひと休みしてやって来たのは集落センターで、さっき放送があったのでちょっと様子見に行こうかってことでメグミさんと二人顔出してます。

だけどかき氷の無料配布は子供達用ってのが暗黙の了解なので ボクもボクも!っておねだりするわけにもいかず、敢えて何とは言いませんがあるものの解体ショーを楽しんだら、素材そのものを味わえるよう塩味だけでサッとソテーしたのを・・・

意外にいける!?

というわけで島ならではのジビエ的なのを楽しみ帰って来たら、さあさあ後半戦も頑張っていきますか。

最後の塗装はトップコートっていって透明の保護塗料なんだけど、これを塗ることで汚れが付きにくく付いても取れやすくなるし、より一層強固な塗膜で長持ちするってことで張り切って塗ってますが、なんていうんでしょうか鏡のように映るわけじゃないけど・・・

ウユニ塩湖的な!?

白に透明塗ってるしなにがなんだか写真では分からないかと思われますが、しっかりツヤが出ていい感じに仕上がって来てますよ。だけど今日はこの後ゲストさん来るしキリのいいところで終了片付けしたら、あと半日足らずだな!って明日雨じゃなければいよいよ完成ということになりそうです。

ではここから気持ち切り替えプキの家モードになったらゲストさん迎える準備を着々と進め、そして夕方レンタカーが到着 ようこそいらっしゃい!っていつもと若干違う意味で迎えるゲストさんは、のんびりな滞在の初日をプキの家でとやって来たマリさんワンちゃん好き!?って聞いたら笑顔で頷くハナちゃんです。

晴れて良かったね!

そんなお二人さんを迎えたら ずっと雨だったみたいですね!って本当にいいタイミングで来たよねと、そして敢えてここでは伏せますが来て早々込み入った話をあれこれしては楽しんでます。

ではちょうどいい時間、お散歩行く!?って聞いたら行かないってハナちゃんだけど、タプーちゃんのお散歩で海まで行く!?って聞いたら満面の笑みで頷くから 誘導されてるよ!って言っては笑いながら元気に出発見送ります。そんなビーチでは、来た時玄関のサンゴ見て 骨だ!って言ってたハナちゃん、キレイな骨が見つかったでしょうか・・・

センスの見せどころですよ!

最初行かないって言ってたのは何だったのってくらい、帰って来たから迎えたら まだもうちょっと遊んでるって!ということでメグミさんとタプーちゃんだけお先にね。そんなたっぷり遊んだお二人さんも帰って来たら、芝生に戦利品並べてるから いい骨は見つかったかい!?って聞いたらまた笑顔で頷くハナちゃんです。

そこからは夜に向けてそれぞれ準備して、キレイな夕日が沈むの眺めたら料理が完成 スゴイスゴイ!って喜んでもらえて嬉しいことで。ではジョッキ握り締めたら ようこそ宮古島市へ!っていつもと違うコメントからの・・・

乾杯だ!

美味しい~!って嬉しそうなマリさんに、生ビールはこれが最初で最後かもだしね!って貴重なオリオン楽しみながら、モジモジハナちゃんが頑張っていただきます言ってくれたら、これからどうぞってのは二人揃って美味しい笑顔。お次は これって・・・って別名で向こうにもある食材だったり これ初めて美味しい!ってのだったり食とお酒を楽しみながら、話題はプキの家のある狩俣地区だったり池間島の話で盛り上がったり、楽しく穏やかな空気感。

と思ったら突然そんな空気を切り裂いたのは 外にお婆さんが!ってまさかの暗闇から近所のオバア登場にビックリで、そんなオバアを家路につかせたら気を取り直して離島の話だったり歴史文化の話だったりで楽しんでます。楽しんでますがそれは5歳児には理解不能な会話でね、なのでメグミさんが これやってみる!?ってパズル出したら見事に完成させて、次のは出来なくて、そして最終的にオセロ対決になったら、まさかまさかの・・・

大人げない大人の姿を目の当たりに!

そこから二次会もまだまだ楽しみ今日の解体ショーの話で そんなのいるんだ!?ってなったり民泊の話で盛り上がったり、そしてそろそろハナちゃん寝るよってことで、タプーちゃんと一緒に磨く!?って歯磨き姿にビックリしてから並べて仕上げ磨きしたら おやすみなさい!ってキッチリ言って終了です。

盛りだくさんな充実の一日でした!

せめて昨日なら・・・

さてさてGWのゲストさんを見送りまた気持ち切り替え今日から頑張っていきますかってそんな朝は タプーちゃんお散歩行けないね!って残念ながら道路がびしょ濡れ状態で、だけどそれより残念なのはこちら・・・

せめて昨日なら!

というわけで明け方まで降ってた雨は止み久々の青空広がったけど時すでに遅し、GW期間中遊びに来たみんなに見せてあげたかったなあと思いながらコーヒー飲んで目覚めましょ。

そこからは明日明後日も雨大丈夫そうな予報だし屋上最後の仕上げをやっつけてしまおうということで、塗装を終えてから1週間ほど間があったし道具運び上げたら、青空の下するのは・・・

高圧洗浄機掛けね!

もう頑固な汚れを落とすとかそういうことではないのでササッと流したら終了、明日には乾いて塗り始められるのではないかなと、このまま雨降らないでよねと願って終了となりました。

そこから片付けしたり庭の手入れをしたりあれこれやってる間に朝濡れてた道路も乾いて来たし、タプーちゃん行くか!って嬉しさ満点の子を先頭に張り切って出発です。さすがにビーチはまだ濡れてるだろうし反対に向け歩き出したら集落内をテクテク歩き、小学校の校庭には1日遅れだけど青空を気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりが。

気持ち良さげじゃないかもね!?

すっかり風も収まっちゃったのでね、ダランとしちゃってるけどね、なんだったら海も鏡のように穏やかだからね、より一層に思う せめて一日早ければ!って。

午後からはタプーちゃんにはお留守番してもらって買い出しだったり市役所とか色々用事済ませに走り、そして最後にもう一回言わせて・・・

せめて昨日なら!

さあ明日はまたゲストさん来るし晴れてくれていいんだよって、よろしく頼むよって・・・

そう願わずにはいられません!

嬉しいことと楽しい夜と!

さてさてGWが来る前に終わらせようと思っていた屋上の塗装は結局間に合わずな感じになっちゃったけど、まああとは最後の仕上げを残すのみなので問題ないっちゃあ問題ない。

そんな昨日は晴れのち雨の予報だし、こちらもずっとやろうやらねばと思いつつも塗装が優先で出来ずにいたのをやりますかってことで、お久しぶりの・・・

芝刈りを!

最近来たゲストさんなんかも 手入れされてて素敵!って言ってくれてたんだけどさ、いやいや刈らなきゃと思ってからどれほど経ってることかと思いつつ だろ!?って言ってたくらいなので、バリバリ刈って際刈りもビシッと仕上げて頑張ったら、やっと胸張って芝の手入れしてますよって言える状態に。

そんな昨日は夕方とっても嬉しいものが届きまして、それはプキの家ファンエリコ&リッキーから、実家に行ったしいつものを!って僕らの大好きなのが。

山盛りありがとね!

というわけで頂きましたのは地元名産ニンニクで、これでまた栄養たっぷりもらって頑張れるねと、そして 夏休み遊びに行けるよう仕事頑張るよ!ってことなので、僕らも楽しみに待ってるからね。いつもいつもありがとう!!

そんなわけで夜は明け新たな朝が来て、そしていよいよGWスタートって感じになるんだけど、早くも梅雨入りの予感っていうか予報っていうか、なんだかとっても・・・

よろしくないね!?

まあ大丈夫、きっと大丈夫と思いながらゲストさん迎える準備を着々と進めたり料理の仕込みを頑張る日中過ごしたら、その後今シーズン初のってヤツを収穫することに。

さてさて大きく育ってくれてるかなと、引っ張る手ごたえはいい感じと思いながらグイッとやると・・・

立派な島らっきょうが登場です!

メグミさんが頑張ってくれて少しずつ土が良くなって来てるってことなのか、今夜が楽しみなそんな収穫作業でありました。

そして夕方、そろそろ来るかなと思っていたら 来た来た!って来たのはゲストさんじゃなく雨降って来て、と思ったら 来た来た!って今度はゲストさん。なので笑いながら迎えては こんなタイミングでよ!?って、ホントですよ!って・・・

急いで入ってくださいな!

そんなドタバタスタートとなってる本日のゲストは半年ぶりのケイタくんお久しぶりです! そうでもなくない!?ってな会話を交わし、そして タプーちゃんいつも以上に元気やな!って無駄にアタックされてるし。

ようやく落ち着きチェックインのひとときは、まさか二日酔いではあるまいな!?って前科者の話で楽しんだり、昨日雨の中ね!ってお笑いライブ行った話で楽しんだり、それでこれを!って頂いたご当地土産はいわくつきってヤツで楽しんだり、お部屋の案内しては これ覚えてますよ!って珪藻土壁の塗りパターンをバッチリ覚えたんだって披露してくれるから 予習して来たな!?って言っては笑ってます。

そこからは雨だしお散歩行けないしのんびりとした時間が流れ、そして料理が完成笑顔でジョッキ握り締めたら・・・

乾杯だ!

美味しいねって飲んでるところに 実は僕だけ・・・ってフライングの報告するケイタくんだったりしてますが、いただきますと手を合わせたらまずはこれからってのは 今日初収穫したヤツだから!ってのを食べては美味しいねって、ちっちゃいですね!って なんですって!? これでも過去最高にいい出来なんだからね!ってそんな会話で笑ったり。そして うわ美味しい!ってエリコ&リッキーに頂いたニンニク食べては笑顔になったり楽しんでは、いい感じのスタートとなってます。

そこからは互いに近況を語ったりしつつおかわりしつつ、そして これ美味しい!ってところから昔の人の知恵って凄いね話に展開したりして。そして動画の話から先日撮影したヤツの話になったり、気になってたって屋上の話からその後の展開を語ってみたり 久々関西人の血が騒いだよ!って交渉術の話で楽しんだりと。

ごちそうさましたら二次会は、やっぱりこの味美味しいな!って安定の味を楽しみつつ、アレ行くんですか!って素敵な話で楽しんだり、そしてダメ元ではあるけど星はどうかとデッキに出ては、みんなで見上げて・・・

ありません!

だけども夜風が気持ちいいねって語らいのひととき楽しんだら、そろそろいい時間だねってことでリビングに戻ってから、最後にどうしても気になることを言わねばならぬと あのさあ!って言ったら それ以上は言わないで!ってメグミさんと二人して僕が何言おうとしてるのか分かってるリアクションに思わず 覇気か!?って言っては笑いつつ、でも言わずにはいられないので結局言っちゃったら、そんな流れで ススムさん化現象だな!って分かる人にだけ分かるそんな会話で笑ったり笑えなかったりな初日の締めくくりとなりました。

明日は予報より良くなってくれるかな!?

お別れと2回目終了お疲れさんと!

タツミくんツミキちゃんの朝はシュノーケルツアーに合わせて早いスタートで、さらに ちょっとお散歩して来ます!って日の出と共に出発みたいなそんな朝の始まりです。

朝食準備してたら帰って来たお二人さんを迎えては、晴れて来たね!って、ホント良かったです!ってそんな会話を交わしたら、朝食準備完了いただきますと手を合わせます。そんな朝食タイムは今日の予定を相談したり 今ですか!?って新聞届いて遅いよねって言いながら楽しんだり、地元の魅力を全然知らない僕らに語ってくれたり美味しいものの話で盛り上がったり。

ごちそうさましたら出発準備したり登場したタプーちゃんナデナデしたりして、では準備万端早くもお別れの時が来ましたよ。それじゃあ昨日も来て早々撮ったけど最後にみんなで写真撮りますかって、今日リゾートに泊まったらプキの家忘れちゃうかもねって言っては笑ってたし見て思い出せるよう看板前に並んだら、まだ陽も低くて足りない色を足すためハイビスカスの花手渡して、ひとり違う方見てる方もいらっしゃるけど・・・

青空広がり良いことです!

ホントお世話になりました!って、いやいやたいしたお構いも出来ませんで!って、また遊びに来ますね!って声掛け合ったり、そしてまたまた最後に・・・

ナデナデ仕納めしてくださいな!

というわけでそろそろ行かねば間に合わないと、車に乗り込み張り切って出発のお二人さんを笑顔で手を振り見送るのでありました。

そしてふと時計を見てはまだ7時半だよって、さっきからご飯はまだなのって顔してるタプーちゃんだけど先にお散歩ねって出発しては、ご近所さんと顔合わせるたび 暑いよね!って農家さんもお家のメンテナンスしてる人もみんな4月とは思えぬ暑さを口にせずにはいられないっていうね。

そんな暑さと今日も戦わねばと、せっかく昨日塗料も届いたことだし頑張らねばというわけで、最後の1缶を屋上へ持って上がり、目がくらむような真っ白な世界でひとり黙々と塗装屋ヒロさん頑張ってます。そしてついに・・・

2回目終了です!

とはいったもののまだ中途半端に塗料余ってるし、日射しを直接受ける場所だけ3回目を塗りますかって、周辺部分と真ん中横一線を1メートル幅くらいで塗ったらピッタリなくなり 今度こそ終わったぁ~!!といってもまだこれで終わりではないのですがね。ちなみにこの屋上にそこだけ日射し受ける場所なんて、逆に言えば日射し受けない場所なんてあるのかねと思ったそこのアナタはなかなか鋭い洞察力、全てが完成したらその訳もお分かりいただけることでしょう。

そんなわけで今日は久々ちょっと早めに終了となりましたので、ちょっと特殊な塗料なので塗装の途中でゆっくり休憩が全く取れずだったから、冷凍庫でずっと出番を待ってたこいつを取り出し・・・

見られながらのいただきます!

そんなチューペットでクールダウンしたら、そこから刷毛とかローラーとかを洗ったり片付けしたり次への段取りしたり色々と。

そして大量の一斗缶をどうしようかということで、処分するにもこのままだと嵩張るし、グラインダーで底も抜いて蓋と共に中に折り込み潰したら、さらに半分に折って・・・

薄く小さくなりました!

そんなわけで今日のところはここまでで終了、最後に乾いた屋上に上っては そろそろ海から上がる頃かな!?ってシュノーケルツアーのお二人さんを思いながら、う~んと伸びしてお終いです。

ヘトヘトだけど達成感でいっぱいだ!