プキ日記

宮古島の暮らし

頑張ったり楽しんだりと!

さてさて今日も引き続き頑張っていきますかということで、天気も大丈夫だし廊下の収納扉、左側のも外したら前回同様お庭に出して磨いて綺麗に拭き上げ塗装してって流れで進めていってます。

順調ですよ!

こちらも3回塗りで仕上げたら、塗装を終えた収納扉が3枚揃いましたのでここから仕上げ作業といきますか。最初はこれが仕上げでも良いかと思ったんだけど、やっぱり長期間綺麗な状態をキープするには表面の仕上げしてかねばならぬかと、ここまでやって手抜きじゃ意味ないなということで、ここから3枚同時にニス塗りしていくことに。

そしてついでと言ってはなんですがずっと気になってたところも綺麗にしますかと、こちらもペーパー当てて磨いて下処理しておいた客室ドアをね、ちょっと大きめの傷が両面ついてた客室ドアをね、塗ってく内にどこだか場所分からなくなって来るのでテープでチェック入れたら、ひとまず部分補修で・・・

チョンチョンと!

何度か重ね塗りしたら最後は一旦面で磨いてから仕上げのひと塗りして、他の扉と共に仕上げ完了あとは乾くのを待つのみです。

という塗装の傍ら、メグミさんがこちらの方をアレしておりましてので、タプーちゃんのシャンプーしておりましたので最後は同じとなりまして、つまりはこちらも乾燥タイムとなってます。そんなタプーちゃん、耳の状態もかなり良くなって来たのでご覧いただこうかと・・・

ん!?耳がない??

そんなタプーちゃんも西日を浴びてしっかり乾いたら、そこからはお楽しみに向けあれこれ準備していきますよ。

ではいよいよ出発久々のお出掛けに嬉しそうなタプーちゃんは、すでに準備万端車に乗っては笑顔でね・・・

さてさてどこへ向かうのでしょう!

というわけで夕暮れ時の出発となったら、久々ライトつけたね!って暗くなってから車走らせること普段全然ないのでね、新鮮な感覚で街に向けドライブ楽しんでます。

そして日が落ちまだ余韻が残るそんな中、やって来た場所は・・・

普段より明るいビーチだね!

その後久々のお楽しみを思いっきり満喫しては、最後はもうフラフラだよって感じで一日が終了です。

頑張ったり楽しんだりな一日でした!

雨にも負けず頑張りますよ!

皆さんご心配いただいてるタプーちゃんの耳ですが、ちょっとずつ良くなって来てるような、標準の10時10分あたりに近付いて来てる感じかなってところです。

だけど問題もありまして、全然晴れないよ~!って毎日晴れが遠ざかって行ってる、いや明後日から晴れだねってのがずっと同じ距離感でまだ明後日のままってな状況となってます。なので今朝もお散歩行けずでありますが、お庭ではハイビスカスの花が綺麗に・・・

ホントはもう咲いてません!

というのもバッサリやっちゃったからね、剪定しちゃったからね、その直前撮った一枚だからね。

そんな今日はまたインドア作業でもしようかと、ずっと前からなんとかしてって聞いてたメグミさんのリクエストにそろそろ応えねばということで、こちらの作業をね。

まずは右側の収納扉ですよ!

廊下沿いにある収納扉なんだけど、建築の時に自ら塗った扉なんだけど、浸透系の油性塗料で仕上げたんだけどこれがイマイチ良くなかったんだよね。というのも梅雨時とか湿度が高いとカビやすくて汚れも拭き取りにくいしメンテが大変で、なのですぐにでも別の塗料で塗り直したかったんだけど水と油ってくらいに相性が悪いのでね、あれから10年そろそろ油分も落ちて上から水性塗料で塗っても大丈夫でしょうってことでこのタイミングとなりました。

ドアを外したらお庭に出して、塗装しやすいよう戸車や鍵なんかの金物を取り外し、まずはサンダーで表面を磨いてあげるんだけど、まさかまさか雨止んだタイミングでやり始めたのに・・・

また降り出した!

なんとか磨けたら即行デッキに避難させ、拭き上げたらちょっと乾くの待ってから塗装開始といきますか。

今回の塗料は特にこだわりもないホワイト系の水性塗料でね、島でも簡単に手に入るのにしてみましたよ。では床周辺を新聞紙敷き詰め養生したら、早速塗っていきますかということで・・・

この辺はもう手慣れた感じでね!

塗っては乾燥させまた塗っては乾燥させ、メーカーの標準塗り回数は2回なんだけど、まだ少しだけムラを感じるので3回塗りで仕上げたら、ひとまず今日のところは終了です。

とはいえまだこれで完成ではないし、それに左側の色々トラブルあった収納扉2枚もあるし、雨の間に進めていくとしましょうか。

10年過ぎたNEWプキの家だけど・・・

まだまだバージョンアップさせてくよ!

2時55分的な・・・

今朝はなんとか雨降ってないねって空の下、ちょっと早起きしたらタプーちゃんのお散歩からスタートなんだけど、いつものプキビーチの写真ですがお気付きでしょか・・・

この違和感に!

というか先日からずっとなんだけどタプーちゃんに異変がありましてね、とはいえ歩いてる内に解消するとかそいうものではないのでね、帰って来ても違和感しかありません。

ね!?

というわけでお分かりいただけましたでしょうか、お気付きになられましたでしょうかタプーちゃんの耳が2時55分みたいになってることに。

というのも数日前から耳を痒そうにしてたのでね、日記を振り返ってみたら分かるけど傾いたりスリスリしたりしてるからね。そんなわけで早めのスタートは早くに予約したからで、タプーちゃんを車に乗せたらやって来たのはもちろん動物病院です。受付して待ってる間ソファーに座りタプーちゃん膝の上に乗せたら、見える景色は後頭部なので・・・

10時5分的な!?

先生に呼ばれてお久しぶりですと診察台に乗せたら若干ビビり気味のタプーちゃん、耳の中見てもらったら はいはい外耳炎ですね!ってことで耳をグリグリしたらサンプル取って検査してもらってる間、ヘタレタプーちゃんを一枚・・・

困った顔になってるね!

耳の中を綺麗にしてもらってお薬もらったらまあ大丈夫でしょうって、カルテ見たら以前にも同じ症状出てますねって、あの時と同じお薬出しておきますね!って そう言われても全く記憶にございません!ってさすがに2014年にもらったお薬覚えてないよねって先生と笑ってます。

ひとまずこれで大丈夫かと、せっかく街に出たしあれこれ用事済ませて帰って来たら、まだ天気も大丈夫そうだし問題のアレもなんとか大丈夫そうだし今の内にやっちゃいますかということで、気合い入れて・・・

芝刈りの続きをね!

蚊がいない隙にと剪定バサミでガシガシ際刈りやって、仕上げも綺麗に整えバキュームで吸ったら、ついでにハイビスカスもモンパも剪定して最後は 出て来た~!ってギリギリセーフでスッキリサッパリしましたよ。

あとひとつ庭で気にってるところがあるっていうか敷地外なんだけど気になってることがあるんだけど、ここはもう蚊の巣窟に突撃するような場所なのでね、本気で大丈夫そうなそんな日にまた挑戦しようかと思っておりますよ。

タプーちゃんもお庭も良くなった一日でした!

気分いいこと気が重いこと!

長かった夏が終わり秋が来て、それもひと段落したねって感じでようやく落ち着き、ちょっとゆっくりしてからまた先へ向け動き出そうかと。

と言いつつジッとしてられない性分のようで、ずっと雨続きでしたくてしたくて出来なかったのがようやく出来るねと、したいっていうかやらねばっていうかやらねばならぬタイミングをとっくに過ぎちゃってるっていうのが正しいか、つまりは やっと芝刈り出来る~!って雨とか雨上がりとか濡れてると出来ない作業なのでね。

というわけで作業着に着替えたら気合い入れ、久々の・・・

いい汗流してます!

そんなわけで意気揚々やってたんだけどね、まさかまさかあいつらに邪魔され途中までしか出来ないことになろうとは。というのも長雨からパッと日射し出たり気温上がったりモワッと湿度が上がったり色々と条件重なりましたので、ダメだダメだ~!って大量発生の蚊に囲まれ襲われ 撤収撤収~!!って片付けもそこそこにお部屋に逃げ込むのでありました。

なのでここからはインドア作業だねということで、ずっと気になってたのを解消すべく注文していたものが届きましたので、こちらの作業をしていこうかと。それは玄関の照明なんだけど、みんなそう感じてるかどうかわからないけどちょっと光量が足りず暗いなと思っていたのでね、なので電球を明るいのに変えたりもしたんだけど今がマックス100Wだし位置の問題もあり光の広がりが悪くてね、なので手作りしたこの照明を・・・

なんとかしてみましょうかということに!

懐かしき10年前建築当時に籐を編んで手作りした照明さん、まあこれはこのまま使うんだけど中の器具を入れ替えることにしたのでね、これ以上明るく出来ないなら数を増やすしかない、でも別の場所に新たにってなると露出配線にならざるを得ないしそれは不格好だし嫌だしね。

ならばこれしかあるまいってことで購入したのは、かの松下幸之助さんが発明した逸品ですよ。つまりは二股ソケットですよということで、あの当時のままの姿で今でも売ってるんだねと、真っ黒しかないんだねということで、準備したら蚊にやられないよう一瞬の内に・・・

真っ白になあれ~!!

というのを乾いては塗り乾いてはまた塗り3回ほど繰り返したら、これにてパーツは完成です。

では元々の照明器具を取り外したら、そこに塗装した新たなベースの器具を取り付けて、そしてこちらも白く塗った二股ソケットに電球2つ取り付けたら、あとは天井のベースにソケット取り付け照明カバーを設置して終わりなんだけど、文字にしたら簡単だけどどうやら見た感じ・・・

ちょいと問題ありますね!?

そう、30度の角度で新たに電球がついたのでまさかの入らない現象発生で、どうやっても入らないんじゃないってボトルシップ状態で、だけどある程度は想定してたことなのでね、この手の創意工夫は得意っていうかいっぱい経験積んで来てるのでね、そこまで苦労することなく入れ込んだら設置完了あとは暗くなってから点灯式といきますか。

ではそろそろ良い頃合いか、どうかイメージ通りになってますように・・・

なってたよ!

というわけで写真じゃ明るさまでは分からないかもだけど見違えるように明るくなって、単純に光量が増えたのもだけど30度の傾きを奥へ向けた分光がいい感じに回って空間全体をまんべんなく照らしてくれてます。

まあたいした作業でもないけど明るくなるのは気分のいいことで、だけどそれより何より気が重いのは・・・

芝刈りの続き誰か代わりにやりません!?

天気も手紙も嬉しい一日でした!

穏やかさと静けさを取り戻した朝は外に出て空見上げて 青がある!ってそんな朝となっていて、お目覚めのみんなとおはようの言葉交わしつつ朝食準備したら、みんな揃って、いや今朝もいるべき場所にいないミナトくん以外のメンバーでいただきますと手を合わせます。

そんな朝食タイムの第一声は 昨夜はうるさくしちゃってごめんなさい!ってヒデ爺のセリフから、なかなか激しかったよね!ってミナトくんの夜泣きっていうかなんていうかフルパワーだったからって、と思ったら そんなのありました!?ってシンイチロウさん、あれに気付かないって熟睡にも程があるっしょって笑ってます。それにしても天気良くなりましたね!って特にバイク旅さんには嬉しいことで、やっぱり泳げちゃうんじゃない!?って、いやいや泳ぐのはもう!ってな会話で楽しんだり、ヒデ爺溜息多過ぎ!って溜息ごとに500円貯金したら貯まるよってな話で楽しんだり、バレないようにしてるはずなのに・・・ってバレバレ過ぎだし大笑い。

ごちそうさましたら出発準備なメンバーと、全く手を付けてないご飯を食べさせるか食べるかってメンバーとそれぞれに、そしたら急にスイッチ入ったミナトくん・・・

笑顔でモリモリ食べてます!

そんな笑顔に引き寄せられるように天気もどんどん良くなって来て、なので せっかく天気もいいしそろそろ行きます!ってシンイチロウさんが先に出発、お楽しみいただけましたか!?って言葉にもちろんと、このスタイルは他にないですよね!って嬉しそうな笑顔が嬉しいっていうね。

それじゃあみんなで写真撮ろうってお庭に出たら この芝生気持ちいい!って言葉に 天気が良かったらここで星を!って返すと 最高じゃないですか!ってね。そんな芝生にみんな揃って並んだら、ヒデ爺のカメラから僕のカメラって流れで・・・

両方バッチリ撮れました!

バイクに跨るシンイチロウさん また遊びに来ます!って、ぜひぜひってことでミナトくんも一緒に笑顔で手を振りお見送りとなりました。

そこからプキマウンテンで親子写真撮ってるヒデ爺と、昨夜寝る前の話の続きをあれこれ語ったら、こちらも準備して出発だね。そしたらまた来年!ってヒデ爺と、大好きな車に乗り込みゴキゲンナオトくんに 大きくなってまたおいで!って、帰りの飛行機頑張ってね!って声掛けたら、タプーちゃん抱えながら手を振りお見送りとなりました。

そんなわけで楽しかった日々もこれにてひと段落となり、ここからしばらくはゆっくりな時間が取れる流れとなりましたので最後にひと頑張りと残務処理的なのをあれこれやりつつ、そして心落ち着けこんなものに目を通したり。こんなものって何かといえば・・・

それぞれお手紙ありがとう!

ということで昨日お見送りしたマミちゃんウッシーハルちゃんヒトミちゃんからそれぞれに、お手紙戴いておりましたので読ませてもらって嬉しいなって、頑張った甲斐あって伝えたいもの伝わったのかなってね。

そしてみんな久々の晴れを楽しんだかなと思っていたら、バッチリとはいかないまでも久々赤く染まる空が見えたので、干してる傘が久々感を演出してる・・・

そんな一枚を!

ではでは久々オフの夜となりますので、あれこれ料理作ったらまずはオリオンで乾杯お疲れさまということで。そしてここで登場はこちらもマミちゃんからいただいた素敵な日本酒を、これな、ウチがな、めっちゃ気に入ったヤツやねん!ってオススメの一本を・・・

美味しかったよありがとう!

色々盛り沢山だったこの数日間を振り返りながら飲む日本酒は、フルーティーで香り高く濃厚な味わいの、そんなお酒でありました。

そんなお酒のように・・・

楽しく激しく濃厚な日々だったね!

大変なことと嬉しいことと!

さてさて今日も雨模様の宮古島ではありますが、ちょっと止んだし荒れ放題の庭を片付けますかと外に出たらタイミング良く宅配便のお兄さん。冷蔵物です!ってことでなんだろうかと思ったら、まさかまさかのこのタイミングで・・・

絶対美味しいヤツだ~!

それはプキの家ファンクッキーマミちゃんから、手作りの丹波栗ケーキが届きました。

ありがとね、いつでも遊びにいらっしゃい!!

というわけで一旦冷蔵庫に入って頂いたらそこから庭作業をまたいつ雨降り出してもおかしくない空だし頑張って、一通り終わったらシャワーで汗流してサッパリと。続いてやる作業はそんなシャワー関係の作業でね、日記でもお伝えしたようについ先日給湯器が壊れ新しくなりまして、以前は白の本体にサビが浮いて来てたのが・・・

ピカピカメタリックなボディになりました!

まあそれはそれで良しとして、前のは室内のリモコンを介さず給湯してたのが今回またリモコンでコントロールできるようになりまして、それ自体は悪いことではないんだけどプキの家ならではって問題がね。

何が問題ってプキの家すごく家っぽいじゃない?なのでシャワー上がりに つけっぱなしはもったいない!ってリモコン消しちゃうゲストさんがいたりして、そしたらもちろん次の人が 冷たい~!ってなっちゃうのでね、ホワイトの薄いプラ板カットしてリモコンの上から貼ったら、温度表示は透けて見えるんだけど・・・

ボタン隠れてもう大丈夫!

ここまでは何の問題もなく順調に進んでいた今日の作業だったんだけど、メインのこちらがなかなか大変そうでありまして。

それは僕のスマホなんだけど、近頃は画面が大きくなって来てるけど小さいのが好みなので古い機種を大事に使ってるんだよね。でも近頃大きくなって来て、とはいえ画面は勝手に大きくならずバッテリーが膨張してパンパンに膨らんで来たのでね、でも電池交換できない機種だしどうしようかと、そしたらハッと思い出した 前に使ってたヤツがあるじゃないか!って。同じ機種の壊れたのが手元にあるからバッテリーを載せ換えたら使えるんじゃなかろうかと、交換方法調べつつ・・・

ひとまず2台同時に分解だ!

背面カバーを割れないよう慎重に剥がし折れないよう慎重に端子を外しNFCのアンテナも壊れないよう外したら、奥のフニャフニャに見えるのが膨らんだバッテリーなのでね、入れ替え最後にカバーの周辺を極細両面テープで貼り付け完了です。

と文字にすると簡単だけどこれがなかなか大変でね、でも電源入れて確認したらOK、ではなく Wifiが繋がらない~!って何をどうやってもダメダメで、これはもう一旦元に戻すしかってまたか背面カバー外してって振り出しに戻る一見無駄に思える作業を頑張ったら、無駄やん!ってやっぱり繋がらず。これはもう買い替えしかないのかと、復活させようとしたのがとどめを刺したのかと思いつつ色々イジってたら おやおや!?って一筋の光が見えあれこれやったら 復活だ~!ってことでまたバッテリー交換してようやく無事に完了です。そんなわけで大変な思いをしたのでね、より一層大切に使うため背面カバーを色違いだった以前のを貼り付け今日の思いを忘れぬように。

たいして何もしない一日だったけど無駄に疲れた一日だったし、これは甘いものでも食べて脳に栄養をってわけじゃないけど早速マミちゃん手作りケーキを食べますかって、食後のデザートに登場させたら・・・

タプーちゃんもブレずにはいられない!

美味しい~!って、やっぱりマミのが一番だ!って幸せ気分で食べてはまた近い内に会えるといいなって、そう強く願ったならば・・・

明日ひょっこり登場したりして!?

大雨の別れと先発回避!?

トモノリさんトモコさん最後の朝は、いや最後の朝も雨の朝となりまして、ザーザー横殴りの雨が窓を叩きつけるそんな一日の始まりとなってます。出来ましたよ~!って声掛けたらお部屋から登場のお二人さん、ホント降りますね!って伊良部島はおろか海も見えないそんな景色が広がってますが、最後のご飯を・・・

いただきます!

そんな朝食タイムは美味しいねって食べながら、天気の話で 5月の大雨でね!って濁流でプキビーチが抉られた話だったり、最終日の今日は帰りの飛行機遅いし何して過ごそうって話だったりあれこれと。そして スパムだね!って、ポークだね!って、チューリップだよ!って、って話で笑った流れからプチトマトの話だったり 一戦目と二戦目で名前違ったから!って外国人選手の話で楽しんだり、マンゴーソース美味しいねって、どうやって作るの!?って、教えたとて!ってトモコさんマイブームの「とて」を使って楽しんでみたりして。

ごちそうさましたら登場のタプーちゃんにおはよう言いつつ帰り支度をボチボチと、そして準備は出来たが雨がねと、台風前日のヤツだな!ってそんな状態なので外に出ることも出来ず、なのでトモノリさんはソファーでジャンプ、トモコさんはここで使い切るんだとクーポン券に名前入れを・・・

それぞれ頑張ってね!

でもまあ荷物もまとまったし玄関まで運んだし、そろそろ写真をってことでデッキも危険な感じだし人数少ないしソファーでねってことで、タプーちゃん前見てね!って言葉に応え・・・

バッチリでしたよ!

それにしてもなんでそっちに!?って雨なの分かってるのに遠くに車停めてるからさ、でもこっちだとトランクまで回り込まなきゃだし!って、他に誰もいないんだから横付けしたらいいのに!って言葉にハッとした顔したら、ほんの少し弱まったタイミングで車にダッシュのトモノリさん。

その間に荷物を外まで出したらまた雨強まって来たけどもう引き下がるわけにはいかなくなって、横殴りの雨に打たれつつ・・・

詰め込んじゃえ!

そのまま運転席助手席に乗り込んだら また来年!って声掛け合って窓も開けれないけど車内から小さく手を振り出発の車を、僕らも軽く濡れながら屋根の下手を振り見送るドタバタのお別れとなりました。

そこからは来れなくなったゲストさんもいらっしゃるし予定外のオフとなり、ひとまずあれこれお仕事片付ける日中を。午後からは降り止まぬ雨の中病院へと車走らせたら、先日肩の痛みで注射打ってもらったのでね、回復具合を診てもらったんだけど残念ながら160㎞の球は投げれないみたい。

そもそも投げたことないけどね、そもそも傷めたの利き手と反対の肩だけどね、7割方痛み引いて来たけどね・・・

しばらく先発回避ということで!?

久々のオフ満喫です!

昨日は二人揃って注射打たれたそんな一日だったので、メグミさんは献血僕は肩の痛み抑えるそんな注射で辛い思いした一日だったので、今日は楽しむ一日にするよってことで朝からお出掛け準備とお出掛けしていいようにするための準備をね。

もちろんタプーちゃんも一緒にねって車に乗せたら曇り予報ではあるけど出発したら、まずは木陰とパラソルの影で・・・

ひと休みな時間をね!

というわけで春以来久々やって来たのはパニパニで、何度もここまで来ては振られてる僕らだけど今日だけは安心して来れたねってのは昨日メグミさんが店の奥さんと顔合わせて確認したのでね、有言実行来ましたよ!ってね。

周りの人達にカワイイカワイイ言われながらのタプーちゃん、どんなに可愛いかって・・・

椅子の下なので写りません!

そんなわけで美味しくのんびりゆっくりな時間を過ごしたら、また来まーす!って声掛けて、屋根の下冷たいの食べたし曇り予報の晴れを満喫しに行きますか。

車停めたら緑のトンネル突き進み、さあさあこの先・・・

どんな景色が待ってるか!?

その先の海は サングラス持って来たら良かった~!ってくらいに眩しい海で、僕らもタプーちゃんも嬉しいけど今日で良かったねってのはウエディングフォトなカップルさんが二組いてね。

そんな撮影のお邪魔しないようちょいと距離取りつつ、ビーチの端っこまで・・・

いっぱい歩いてタプーちゃん!

だけどまあ進まないことこの上なく、なぜなら真っ白な砂浜に無数のカニ穴が開いてるからね、ちょっと歩いては鼻突っ込んで、またちょいと歩いては掘りだして、でも楽しそうだし良い良いと。

たっぷり楽しんだら買い物してからプキの家、そしてまた第二弾の準備したら今度はタプーちゃんお留守番で海目指し、結局曇り予報はなんだったのさ!?って言いつつ後半戦も楽しんだら、帰って来てからようやく雲が広がり始めるそんな空。そんな空ではありますがいい感じに・・・

赤く染まってくれました!

そんな中僕は料理を頑張っておりまして、今夜のメニューは何かなと、今夜のメインは今釣ってきたばっかりのミジュンを使った・・・

オイルサーディンね!

というわけで久々のオフ最後の夜を美味しく締めくくったら、さあまた明日から楽しみにプキの家目指してやって来るメンバーを・・・

ドンと迎えるとしましょうか!

別れの朝と明暗分かれた話とね!

みんな揃って最後の朝はこの後晴れて来る予定の曇り空なんだけど、曇り空の朝っていうよりは 風ビュービューだな!ってそっちが気になるそんな朝。

リビングにはマンガ読んでる子がいるけど手にしてるのワンピースじゃないしコハルちゃんじゃないんだねと、イロハちゃんなんだねってことで近付きつつ・・・

まだバレてない!

連写しながら近付いたらギリギリのところでカメラ目線となりまして、笑いながらおはようって言った次の言葉は これなんて書いてあるの!?ってマンガの文字がまだ読めないのかと一瞬思ったんだけど、その質問に僕が言わねばならぬ答えは ジャンプって書いてあるんだよ!ってそこがすでに読めませんかってね。

朝食準備したら 出来たよ~!って声掛けみんな集まって、元気いっぱいいただきますと手を合わせます。晴れて来た~!って日射しにみんなニコニコ笑顔な朝食タイムはモリモリ食べる子全然食べない子それぞれに、そして大人は 桃太郎がさあ!って話から 赤い桃なんてあるの!?って言葉に え!?ってリアクション楽しんだりワイワイ賑やかに過ごしてます。そんな中ひとりお仕事頑張ってる子がいてね、昨日からみんなタプーちゃんナデナデし過ぎだし毛が抜け落ちて大変なのでね、アオトくんが元気いっぱい・・・

高性能ルンバと化してます!

起き上がったらスゴイスゴイって、ほらお外でパンパンしよう!って団地のベランダの布団状態でパタパタやられてご帰還です。

ごちそうさましたらタプーちゃんのお散歩行こう行こうって、だけどその前に芝生のお山を・・・

グルグル回ろう鬼ごっこ!

そんな子供達を先頭にのんびり歩いてプキビーチまでやって来たら、青い~!って大喜びからの ホントだウミガメ!って次なる大喜びが待ってます。

そこからは貝殻拾ったりヤドカリ観察したり足をチャプチャプ楽しんだりと、そしてミユキお姉ちゃんが写真撮ってくれるって!ってことでエミちゃん抱っこしたサトミちゃんがポーズ取ってるそんな姿を、タプーちゃんも入れて・・・

そんな朝のひとコマです!

そしたら タプーちゃんも一緒に撮ろうよ!ってことで必然僕が抱っこで隣に並んだら、いい写真が撮れたみたいだけど 完全に家族写真じゃない!?って言っては笑ってます。帰り道はもう歩けないってエミちゃん肩車でサトウキビ眺めつつ帰って来たら、アオトくんが拾った貝殻プレゼントしては ありがとうイケメンだ!って嬉しそうなサトミちゃん。

そこから荷物まとめて帰り支度を頑張ったら、みんな同時に出発なので最後に看板で写真撮ろうって、写真撮るから来なさいよ~!ってまだまだ芝生で走り回ってる子を呼びます。そんな中ひとり車の後ろでしゃがんで動かぬアオトくん、僕荷物!って、荷物に返る!って 前世荷物か!?って笑いながら連れて来たら、みんな笑顔で並ぶも・・・

看板の意味ないけどね!

そんな写真チェックをコハルちゃんにお願いしたら、う~ん・・・って 長いな!ってなかなかOK出ませんでしたがまあ良い良い。

では先に出発のエミちゃん家をみんなで見送るかってことなんだけど、いっぱい遊んでくれてありがとう!って笑顔で声掛け合うんだけど なんでワイパーマックスで!?ってサトミちゃんワチャワチャしちゃってるし、バックに入れたら なんでなんで~!?って後ろもワイパー動いてるし、ライトも点いてるよ!って落ち着きなさいって笑いながら、今度はゆっくり遊びに来ますね!って、そのためにも安全運転でね!って笑いながらみんなで手を振り見送ります。続いて出発の一家に また7年後に!って、我慢できなくなったら来ます!って声掛け合って、子供達とタッチしたら バイバ~イ!って声に応えつつ、タプーちゃんと共に見送るのでありました。

そこからお昼過ぎまでにひとまずやるべきことをバリバリ片付けたら、久々のオフとなるのであの日のリベンジをってことで釣り竿積んで海目指します。でね、まあ色々ありまして、ひとまず本日の釣果は・・・

まずまずですか!?

写真で見るイメージより実物はちっちゃいんだけど、まあ程良く釣れたし満足と、そう思ってるのはきっと僕だけかも。まあどっちが釣れたとか勝ったとか負けたとか人と比べる人生はもう卒業したのでね、だけど今日はホントになんていうか 私一匹しか釣ってない!って同じ仕掛けだしなんだったら場所も替わってあげたんだけどね、なんでこっちには全然来ないのよ~!ってメグミさんの声が強風に流されてるそんな海でありました。

そんなこんなで帰って来たらあれこれ料理して、今夜はスーパーで見つけたクラシックに釣れたミジュンは唐揚げにして、先日アナンちゃん家にいただいた北海道のジャガイモでいも餅作ったり、戴いたふっくりんこってお米と島ダコでタコ飯作ったり・・・

旅行気分な宴です!

ここんところお天気悪かったのでね、みんな星見たいって言ってたのに見れない日々だったし今夜は夕日も綺麗だったし期待出来たんだろうけど、気付かず寝ちゃった・・・

全力出し切った後だしね!

おめでとうとありがとう!

みんな揃って最後の朝はタプーちゃんのお散歩に頑張って起きた子も、頑張らずとも起きれちゃう子も全員揃っておはようの挨拶交わす朝。結局朝までぐっすりだったから!ってサナちゃん12時間以上ぶっ通しで寝てたからね、シャキッとした顔してるけどその後不思議顔になっては そうだね初めまして!って今頃ミエコさんと初めましての挨拶交わすって不思議現象発生しつつ出発だ。

そんなお散歩は昨日までと違って少し雲もある空で、そんな空見上げては なんだか妙な!?って、低い雲を朝日が映した影が高い雲に映ってるのか、ギザギザの影が・・・

子供のお絵描きみたいな!?

そんな姿を見つつ海目指して歩いては、来た来た!ってチョコちゃん登場ガウガウ言いっぱなしそして言われっぱなしのタプーちゃん見て大笑いだったり 今のでシャキッと目覚めたね!ってウトウトしながら抱っこされてたナオちゃんもパチッとお目覚めそんな姿をまた笑ってます。

プキビーチは少し波も出て来ておりますが、ヤドカリ見つけて眺めたり ほら綺麗な!って貝殻とかビーチグラス拾っては楽しんだり、見納めの海を・・・

満喫中のみんなです!

それじゃあ戻ってご飯にしますかって、お腹空いた!ってサナちゃん夕飯食べてないからそりゃそうだって、帰って来たらサクサクと準備していきますか。

出来上がったらみんな集合笑顔でね、それじゃあサナちゃんよろしく!って誰より待ち焦がれた朝ごはんだし、元気いっぱい号令掛けてくれたらみんな揃って手を合わせましょ。そんな朝食タイムの話題は新聞一面トップのパーントゥ、これはダメだ~!って昨日行ってたらサナちゃんトラウマ確定だよってビビりながら写真見たり、ミエコさんは厄除けしに今日行こうって興味津々行く気満々そんな話で盛り上がったり、今東京14度だって!って半袖ビーサンで帰らなきゃなのにってビビりまくりの一家だったり これ美味しい!って手作りの味楽しんだりと。

ごちそうさましたら出発準備をそれぞれに、ではサナちゃんファミリーが先に準備出来たので最後にみんなで写真撮りますかって、そんな流れで僕がナオちゃん抱っこしたらタプーちゃんがワンワン吠えては ヤキモチ焼いてる~!ってそんな姿をカワイイカワイイ言ったり、そんな姿に泣いちゃったりってドタバタに。では昨日お山だったし今日は看板でって仲良く並んだら・・・

楽しい旅の締めくくり!

満足した感ある顔だったり帰りたくない感アリアリの顔だったりそれぞれに、名残惜しいが行きますかってその前に、大好きなプキマウンテンに駆け上ったサナちゃんを、バッチリポーズ取ってるサナちゃんを、撮影してる背後から・・・

僕も撮ってみましたよ!

そして今ならメグミさんがタプーちゃん抱っこしてるしチャンスとばかり、またナオちゃん抱っこしては高い高いでご機嫌取ろうとしたのがまさかの展開ブルブルって震えたかと思ったら次の瞬間泣き出しちゃって、ダメだったの~!?って戸惑いの姿をみんなで笑うそんな締まらぬ締めくくり。

お世話になりました!って、大きくなってまたおいで!って声掛け合ったら、タッチしてから手を振り出発のみんなに またね~!って声掛けお見送り。そしてお次はミエコさん、こちらも準備が出来たら出発 今回も楽しかったです!って、パーントゥ楽しんでね!って声掛け合ったら走り出す車に手を振りお見送りとなりました。

今日はこれにて終了なのでそこからはひとまず片付けるべきお仕事あれこれやって、そして気になっていた新たな箱を開けるとしましょうか。それはプキの家ファンシュンシュンファミリーから、また行くんだけどいる!?ってことだったので もちろんいるいる~!ってことでね、でっかい栗の第二弾が・・・

他にも色々入ってた!

というわけで栗拾いのお裾分けと、その近くの道の駅か何かに行って来たでしょうか、お手紙と共に落花生に里芋に山ぶどうまでいただきました。

いつもいつもありがとね~!

では早速山ぶどうを最初果実酒にしようかと思ったんだけどダメらしくてね、なのでグツグツ煮詰めて潰して濾してジャムにしてみましたよ。そして今夜は一日遅れになっちゃったけどタプーちゃん10歳のお祝いをってことで、スペシャルディナーを作ることにしてみましたよ。

とはいえタプーちゃんは・・・

いつものフードでごめんなさい!

モリモリ食べてる姿見ながらおめでとうって乾杯したら、お祝い料理は戴き物オンパレードな感じとなりまして。

メインディッシュはアナンちゃんケイコさんからのジャガイモニンジンニンニクゆり根とシュンシュンファミリーからの里芋と落花生に島のベーコンとタコを入れたアヒージョで、他にもあれこれ美味しく食べながら、それに合わせる飲み物は先日トシヤくんに戴いた伊勢のクラフトビールに、これは7月NEWプキの家10周年祝いでナナハちゃんファミリーに戴いて飲むタイミングがなくここまで来ちゃった甲州ワイン。

どれもこれも美味しかった~!

そしてデザートは先日ヨウコちゃん家に戴いたマーロウの栗ケーキと、シュンシュンファミリーから第一弾の栗を蒸し栗にして秋を感じる締めくくり。

みんなみんなありがとう!そしてそして・・・

タプーちゃん10歳と1日おめでとう!