プキ日記

NEWプキの家

月夜のキャンプ

夕べは超大物との格闘を目の当たりにして未だ興奮さめやらぬといったところでしょうか、今日は早起きして夜明け前から近くの港に釣り竿持ってお出掛けのヒロアキさん

そして朝日がジリジリと突き刺すような日射しに変わる頃、額に汗かき帰ってきた宮古釣れない病仲間さん

ということで、結局一匹も釣れないままプキの家を後にすることになったヒロアキさんです。

まだ宮古滞在は数日あるからめげずに頑張ってね!

そしてお昼頃、次なるお客さんが・・・・

アンズちゃんじゃないの!

Pict55551

さらに日焼けして真っ黒になったアンズちゃんと、お母さんとアサリ先生も一緒に遊びに来てくれました。そしてちょっと三線練習したから聞いてね!ってことで一曲披露してくれました。上手上手っ!!

そして夕方からはお友達に誘われてキャンプにやってきました。

まずはテントを張りましょう!

Pict55611

やって来たのは前浜港。テントの横の木陰にテーブルをセッティングすれば準備万端。

いいねいいねぇ!!

Pict55671

夕方とはいえまだまだ日射しはキツく、ビールで補給した水分がどんどん流れていきます。なのでプカプカ海に浮かんで火照った身体をクールダウン。

日が傾いてきたらそろそろお腹も空いてきて、バーベキューコンロに火を着けたらトシちゃんが持ってきた三線を手にメロディーを・・・

いい雰囲気じゃない!?

Pict55971

そのままワタクシ焼き係りってことでお肉をジュージュー焼きながら、久しぶりのキャンプを楽しむのでした。そんなわけで昼間の賑やかさから一転、静まり返った海辺に一際騒がしいテントがひとつ・・・

妙に浮いてるような。。。

Pict56001

やっぱり場の雰囲気に合わせることも必要でしょう、ほのかなランタンの明かりに照らされて・・・

しっとりとした雰囲気も悪くないよね!

Pict56021

賑やかなテントから外に出れば聞こえてくるのは波の音、そして満天の星空に一際輝くお月様。

月に照らされ輝く水面

Pict56091

車でたったの15分、普通そんな場所でキャンプなんて・・・って思ったりもするけど、そこは最高のロケーションでまたひと味違った楽しさを感じさせてくれるのでした。

たまには浜辺でキャンプもいいもんです!

また会う日まで!

今日のお客さんは宮古島で心身共にリフレッシュ!ということでやって来たヨシヒサさんです。

空港に着いてお昼食べたらタクシーで来間島に寄ってから来ようと思ったら、間違って池間島に連れて行かれたって・・・

いきなりのハプニングに「心身共にリフレッシュ!?」してからの到着になりました。

いつものように大歓迎で迎えるプキだけど、いつもにも増してカバンに興味津々。さすがに鼻が利くなぁとヨシヒサさんがカバンを開けると、首突っ込んでフガフガ興奮を隠しきれないプキさんです。

だけどそれもそのはず・・・

お土産がいっぱい出てきました!

Pict48741

プキのオヤツをはじめ、可笑しい物から怪しい物まで盛りだくさん。

ありがとね!

そしてのんびりお話ししていると夕方マーちゃんが帰ってきました。今夜のフェリーで旅立つマーちゃん、荷物をまとめたらそろそろ出発です。

バイバイ マーちゃん!

Pict48581

この貴重で希少なキャラを失うことは宮古にとって!?大きな痛手ではあるけれど、地元に帰ってもマーちゃんらしくあり続けてね!

それじゃあまた会う日まで!!

ビーチバレーに行こう!

昨夜は酔っぱらって乱入してきて、さらに飲んで帰っていったトラちゃんですが、今日は朝からビーチバレーの大会に出場するってことなので、大丈夫かなっていう気もしつつ応援にと会場の前浜ビーチへとやって来ました。

プキも応援してね!

Pict48231

参加チーム数が150チームということで、会場は選手や応援の人で大賑わい。そんな中、昨日すでに一勝してるトラちゃんのチームは今日も朝から快勝、そしてちょうど到着した時に第2試合をやっていて・・・・残念ながら一方的にやられまくってました。

さすがに九州大会に行っちゃうような現役高校バレー部には勝てんわな。

プキ! 子供達と遊んでないで応援しなよ!!

Pict48271

いつものように子供達の人気を独り占めのプキさんと、すっかり飼い主のようなマッチョさん

そして今日もお昼は宮古ソバを食べたいということで、プキも一緒にランチタイムを楽しもうとシギラにやって来ました。

美味しそうな宮古ソバを目の前に・・・

すっかりその気のプキさん!

Pict48351

残念ながらプキの分はありませんよ、目で味わってくださいな。

マッチョは今日の最終便で帰っちゃうのでメグミの運転で夕方までドライブです。といっても観光客は誰一人いないので変なところばっかり走ってます。そして走り疲れたら港に車を停めて・・・

また走ってますよ!

Pict48571

嬉しそうに走り回ってるマーちゃんとプキだけど、まだ足の治りきってないオジサンは付いていけません。 遠くに浮かぶ島を眺めたり、魚釣りしてる姿を眺めたり、海にダイブしてる高校生の集団を眺めたり・・・

そして日が沈みマッチョは沖縄へと帰っていきました。

マッチョ、残念ながらマーちゃんはいなくなっちゃうけど・・・

また今度はゆっくり遊びに来なよ!

マッチョさんがやって来た!

今日は久々に梅雨の晴れ間、雲の間から青い空が見えてきました。ヒリュウくんファミリーは伊良部島に渡るということで、朝早くから出発です。

寄り添うプキと、のけ反るヒリュウくん!

Pict47581

今度はもっと仲良くなろうね!

そして本日のお客さんは最後にマーちゃんに会いたいと沖縄本島からやって来たマッチョさん

はいどうぞ! 持参した手土産を開けてみると・・・

ハッ! これは・・・

Pict47601

チキンマックナゲット!! だけど紙袋も箱も蒸気でフニャフニャに。先日持ってきてくれたあおっくんは冷ましてから箱に詰めるという細やかな心遣いがあったのに、マッチョは揚げたてを匂いが漏れないようにビニールの口をギュッと縛って・・・

まあ気持ちは嬉しいけどね。だけど手土産のはずが早速マーちゃんと二人で食べてるし・・・

だけどメインのお土産は、僕らにはTシャツを2枚ずつとマーちゃんには自分とお揃いのパジャマを。 ありがとね!

今日はせっかくのお天気なのでみんなでドライブに出掛けました。マッチョさんのリクエストで丸吉食堂の宮古ソバを食べたら、海沿いを走って一路東平安名崎へ。

2年ぶりの景色はいかが!?

Pict47681

駐車場に車を停めると、ちょうど同じ時に停まった車からワンちゃんが出てきた。

しかも3匹も!

Pict47711

兄弟なのか親子なのか、見分けが付かないほどそっくりな3匹に少々戸惑いながらも顔を近付けてスキンシップをはかるプキなのでした。

まだ少し足が痛むので、ゆっくりゆっくり歩いて灯台の先まで。そして折り返しの前にちょっとだけひと休み。

ちょっと一息マーちゃんとプキ

Pict47811

夜はシマブーも参加して、久々マッチョとの再会を祝して宴会となりました。

カンパ~イ!!

Pict48001

みんなで楽しく盛り上がってると、突然プキが吠えて何かと思ったら玄関から人が入ってきました。やって来たのはトラちゃん。 37分もかかったよ!って・・・・街から歩いて来たわけ!?

そんなわけで突然の乱入者もありつつ・・・

プキの家の夜は更けていくのでした。

マーちゃんとヒリュウ

皆さんには大変ご心配をお掛けしておりましたが、一昨日ギプスを外してきました。まだ痛みと腫れは少し残りますがもう大丈夫、元気に復活しましたよ!

ところでお友達のマーちゃんが地元へ帰ることになり、今日から島を離れるまでの数日間、プキの家でお世話することになりました。

そしてお昼過ぎ、今日のお客さん ミチエさんヒロコさんそしてヒリュウくんの親子三世代ファミリーがやって来ました。

お子ちゃまの相手が得意、というか自分自身がお子ちゃまなマーちゃんは、ヒリュウくんとすぐに馴染んでソファーでくつろいでます。

ヒリュウくん会心のポーズ!

Pict47491

そしてお次は選手交代、プキとのスキンシップを楽しむマーちゃんです。

単にオヤツで釣ってるだけかも・・・

Pict47501

一方のヒリュウくんはワンコ好きではあるらしいんだけど、なかなかナデナデするところまでは難しいみたい。ちょっと離れたところでは嬉しそうにはしゃいでるんだけど、プキが駆け寄ると急に表情が一変、マジ顔で全速力で逃げるのでした。

それでも夜にはちょっとだけ距離が近づいてきたようですよ。

触れるもんね~!

Pict47571

この半日でほんの少しだけ成長したヒリュウくんなのでした。

ただやっぱり表情は引きつっていたけどね。。。

ハーリーの結果は・・・!?

さてさて、今日は旧暦5月4日ということで海神祭であります。ここんところ雨の日が多く、今日も微妙な天気予報ではありますが朝の時点ではなんとか大丈夫そう。

朝8時に全員集合したら早速港に向かい、まずは航海安全と大漁を願って御願バーリーが行われ、我があすくん浜の会の会長の乗る舟が優勝し、幸先の良いスタートが切れました。

そしていよいよ職域対抗のレースがスタート。ウチのチームは第3レースということで、まずはよそのチームの応援です。

みんな頑張れ~!

Pict45491

職域レースの合間に中学生のレースも行われ、大きな歓声と共にいつも静かな港は大にぎわい。

そしていよいよレースが近づいて来ました。それじゃあそろそろ準備を・・・

ビニール袋で防水対策を!

Pict45731

みんな気合も十分練習の成果を発揮して目指すは優勝のみ。立ちはだかるライバルは、去年まで一緒のチームだったアグニさんが舵を取る35年生チーム。順番にサバニに乗り込んだらスタートの合図と共に一斉に漕ぎ出しました!

なのに!!!?

漕ぎ出してすぐ他の舟が視界に入ってきました。明らかに一艇身はリードされてるぞ!?

なんで??と思いながらも懸命に漕いで、それでも折り返しの時点ではまだかなりのリードを許し、後半他の2艘は遙か後方に置き去りにしたもののまだ先頭には追いつかず、力一杯振り絞って・・・

必死の追い上げ!!

Pict45751

必死で漕いで漕いで漕いで、そしてほぼ横一線、追い抜いたかどうかというところでゴールラインを通過。

どうなのどうなの!?

Pict45761

そして結果は・・・・残念!!

鼻の差で2着でした。残念ではあったけど、不思議なくらいみんな落胆した様子もなくサバサバしていました。自分自身も同じで一昨年負けたときとは全然違って悔しくない訳じゃないけど素直に負けを受け入れられたって感じ。とはいえ今回で5回出場して3回優勝だから、まだまだ勝ちすぎではあるけどね。

結局決勝レースは我があすくん浜の会を下した35年生チームが圧勝で初の優勝を飾り、舵取りのアグニさんの自慢話を聞かなきゃならんのがちょっと悔しいではあるけど実力で制したならそれも仕方あるまい。

ハーリーの後は会場を舞台に移して歌や舞踊、それに・・・

迫力満点の獅子舞!

Pict45801

そして御願相撲!

Pict46021

みんなで集まってオトーリ回しながら楽しむのでした。

そして表彰式、今年は関係ないやと思っていたら御願バーリーの優勝旗の授与が。

誇らしげに掲げる会長!

Pict46171

浜の会としては何もなかったけど、みんなで喜びを分かち合いました。そしてその勢いのままエイサーに合わせて会場に飛び出し踊りの輪が出来ました。

片足で踊る人も・・・

Pict47111

ハーリーの時はビニールで防水していたのに結局濡れちゃうし、最後は踊り出して結局ギプス汚しちゃう泥んこ大将でした。

これにて本日の行事は全て終了です。すでにみんな酔っぱらいのフラフラではあるものの、やはりそこは浜の会。

みんな協力して後片付けを!

Pict47331

一通り片付けが終わったら大抵の人達が帰っていく中、益々盛り上がってるグループがひとつ。

まだまだこれから!

Pict47411

結局最後の最後までいたのは浜の会じゃなかろうか。

今回は自分も含めて万全の体調で臨めなかったけど、足の痛みも忘れて必死に漕いで精一杯全力を出せたので全然悔いはないんだよね。

だけど負けて悔しくないわけはありませんよ。

来年は必ずリベンジ、そう心に誓うのでした。

いよいよ明日!

明日はいよいよハーリー本番、昨日は初めて全員集合ってことでパラパラと雨の降る中集まって、全員乗って舟のバランスをとるからヒロユキも乗れよ!ってなわけで濡れないようにギプスの上からビニール袋かぶせて乗り込みました。

バランスはこれでOK、それじゃあお先に失礼・・・なんて許されるはずもなく、結局ギプスはめたまま一緒に漕ぐ羽目に。

本当はハーリー本番に備えて先生にお願いして今日の内にギプス外しておくはずだったんだけど、意外にギプスはめていても漕ぎやすく、また外しちゃうと逆に足をかばって踏ん張りがきかないかもっていうのもあって、とりあえずこのまま本番に臨もうってことにしたのでした。

あとは当日に向けて力を付けなきゃってことで、昨日オープンしたばっかり、池間島のレストラン「なかじゃ」へとやって来ました。以前から週一回お総菜なんかの販売をしていたんだけど、大幅にリニューアルしてレストランとしてオープンしたのでした。

今日はこれしかできないんだけどということで、なかじゃ定食を注文。

どうよこのボリューム!

Pict45451

これでなんと500円! 隣のテーブルのオバサン達は食べきれなかった分をせっせとパック詰めしてるし・・・

ちなみになかじゃとは、方言で台所という意味なんだそうな。平均年齢75歳という島のオバァ達が元気にお店を切り盛りしていました。 昨日オープンでさすがにオバァ達もお疲れってことで今日は14時閉店だそうで、僕らが最後のお客さんとなりました。食後には手作りサタパンビンをサービスしてもらってもう大満足。

ごちそうさま笑顔のオバァ達に挨拶したらお店の外へ。すると閉店準備でお店の外にいたオバァが一言、

ごちそうさまでした!

いやいや、それはこっちのセリフやろ!?

オープンの疲れとやっと閉店ということで気が抜けたんだろうね。みんなで大笑いしながらお店を後にするのでした。

明日に備えて今夜は練習もしないし酒も飲まないけど全員集合だからということで港に行くと、なぜだかみんなビール持って集まってきて、気が付くとクーラーボックスは満タンに。

っていうかクーラーボックスがある時点で既におかしいんだけどね。

こんな調子で明日は大丈夫なのか!?

今年も目指すよ!

昨日は夕方からずっと雨降りで、今日も一日雨が降ったり止んだり重苦しいお天気だね~と思っていたら、どうやら沖縄地方はようやく梅雨入りしたようです。例年GWが明けたらすぐに梅雨入りしてることを思えば一週間ほど遅いのかもね。

夕方になって雨が止んだなあと思っていたら突然の電話で呼び出されるのでした・・・・まあ電話はいつも突然なんだけどね。

こんな雨なのに・・・と思って久松の港にやってくると誰もいない!

もしかしてと思ってお家を訪ねてみると・・・

やっぱりここか!

Pict43431

久松の仲間、あすくん浜の会のメンバーが会長の家に集まっていました。

呼び出すなら場所ぐらいちゃんと伝えましょう!

オトーリがガンガン回る中、話題は今月末に迫ったハーリー 一色です。いつものように酔っぱらって腕立て伏せ始めちゃうし、みんなヤル気満々です。もちろん我が家も参加しますよ!・・・・だけど確実に去年より体力落ちてるよなぁ。

やや不安ではあるものの、やると決まったら・・・

今年も優勝目指してガンバリマス!

3日連続の海!

一昨日はトシちゃんのボートの進水式、昨日もボートで海遊びしたんだけど、元々はボートの進水式&乱さんの初シュノーケルという企画だったのでした。だけど乱さん体調悪くしちゃって・・・

で、ようやく体調も良くなってきたってことで今日は、いやいや ”今日も”海へとやって来ましたよ!

お昼に集合したらビーチに直行して・・・

まずはランチタ~イム!

Pict42111

バーベキューやお手製のお弁当を持ち寄って、まずは腹ごしらえ。そしてお腹がいっぱいになったら海へ・・・

ダッシュだプキ!

Pict42261

この日のためにシュノーケルセットや使い捨てコンタクトも買って準備万端の乱さん。マスクとフィンを着けたら簡単にレクチャーしていざ海へ。以前も珊瑚礁ガイドの実習で箱メガネ持って水中観察はしていたけど、やっぱり実際潜って水中の景色を目の当たりにすると全然違うよね。突然プキが背中に乗ってきてビックリしながらも、嬉しそうに初シュノーケルを楽しむ乱さんでした。

一方ボートで箱メガネはミワコさん

Pict42441

潜っていきなり箱メガネの視界に現れると相当ビックリするみたいね。凄いリアクションを見せてくれました・・・・イタズラっ子ですみません。

そして泳ぎ疲れたプキはボートで暫し休憩を。

楽しいね~!

Pict43021

だけど休んでる場合じゃないよ、目の前でヒロユキさんが、いやイタズラっ子さんが・・・・溺れてるフリしてるよ!

助けて~プキ!!

Pict43051

行かなきゃ行かなきゃ、でも怖いよぉ! あからさまに心の葛藤が見て取れるヘタレプキさん

だけど意を決して・・・

エイッ!!

Pict43151

飛び込んで助けに来てくれました・・・・いやいや本当にイタズラっ子なお父さんでごめんなさい。

夕方になってどんどん天気が崩れてきて、最後は大雨の中車に乗り込むのでした。そして夜はプキの家で集まって・・・

もちろん宴会ですよ!

Pict43341

犬嫌いのトシちゃんは、いつもプキを怖がって上がらないか遊びに来るときはプキをハウスに入れたりするんだけど、今日は一緒に海で遊んだしボートの上で二人っきりといういこともあったしなんとか大丈夫みたい。だけど耳元でプキが吠えるとビックリしてそのでっかい体を縮こませてるのでした。

そんなプキとトシちゃんの関係も束の間、今日はたっぷり泳いでお疲れのプキさんは、早くも目がトロ~ンとしてきてダウン寸前。そんなプキにお酒の勢いも手伝って・・・

プキ枕でスキンシップ!

Pict43381

そんなわけで和やかな夜は更けていくのでした。さすがに3日連続の海は疲れたけど、それは心地よい疲れなわけで・・・

あ~楽しかった楽しかった♪

今日もボートで・・・

昨日の到着は真っ赤な夕日が海に沈む頃、そして今日はお昼前の飛行機で帰ってしまうというチアキさん。車窓から夕日を見て、今日は朝から少しお散歩したらそろそろ行かなきゃって、せっかく本島から飛んできてそれじゃああんまりにももったいないってことで、空港まで送る前に一目キレイな宮古の海を見せてあげようと前浜ビーチに寄り道を。

今日もいい天気!

Pict87011

そして空港までお見送りしたら、メグミがマーちゃんとランチに行くからお昼は適当に食べといて!と言うもんだから・・・「昼食は 妻がセレブで俺セルフ」・・・保険会社のサラリーマン川柳みたいやなぁと思いながらトシちゃんに電話したら、ウチにお昼食べに来る!?って誘ってくれたから遠慮なくお邪魔するのでした。

カッちゃんお手製のざるそば御膳でお腹いっぱいになったら、今日も海に行くか!ってことで、メグミも合流して今日は新城海岸へとやって来ました。

今日もボートで遊ぼう!

Pict41611

昨日壊れたオールはテープでグルグル巻きに補強されて、とりあえずは使えそう。そして今日はボート&シュノーケルだけではなく、ご覧の通りボートに竿立てて魚釣りもしちゃおうって魂胆です。さらにはシュノーケルしながら見釣りもしちゃいましょう!

針にエサ付けてチャポンと顔を浸ければお魚さんがいっぱい!

群れで泳いでますよ!

Pict41751

どう見ても食べれそうにはないけどね。で、魚釣りはどうだったかっていうと、大きいのは近づくと逃げちゃうし、ちっちゃいのがエサに群がるしで全然釣りになりません。結局食べれそうな魚は一匹もゲットできず。

散々泳いで遊んで満足だったけど、やっぱり釣れなかったのが悔やまれるってことで、帰りに港に立ち寄って・・・

釣れるかなぁ・・・

Pict41901

そして夜はトシちゃん邸のテラスでバーベキュー! トシちゃんの仲間も集まってみんなでワイワイと。

潜って獲った貝を七輪で!

Pict41951

お肉に野菜に焼き鳥も美味しかったね!・・・・結局魚は釣れなかったってことです。

たっぷり泳いでたっぷりお酒飲んで上機嫌のトシちゃんは、嬉しそうに・・・

お手製の三線弾いてます!

Pict41971

さすがに二日連チャンの海遊びで疲れたか、メグミは早々とダウン。だけどそんなこともあろうかと準備万端お泊まりセット持ってきてるから大丈夫。

そんなわけでスヤスヤ眠ってるメグミに・・・

無理矢理肉を食わせるカッちゃん!

Pict42021

上等な霜降りステーキだったので食べさせてあげなきゃっていう「やさしさ!?」で、強引に口に押し込むのでした。

今日も楽しかったね~!