プキ日記

NEWプキの家

思うようにはいかないもので

今年は魚釣り頑張りますと宣言したので、早速今日は張り切って海へとやって来ました。

風がやや強いもののなかなかのコンディションではないかと期待を膨らませ、はじめてのポイントで竿を出してみました。

すぐにウキに反応があるもののなかなか針に掛かってくれず、それでも粘ってまず最初に小さいのをゲット。だけどちっちゃいからそのままリリース。

続いてピクピクと上下するウキに竿を立てると小気味良い手応えが!って・・・

小気味良すぎじゃない!?

P11147161

あまりにちっちゃいのでまたまたリリース。

しばらくしてまたヒット! 今度こそとリールを巻くと・・・

う~ん。。。

P11147171

食べれそうな魚ではあるものの、もうちょっとサイズが欲しいところだねえ。

隣で釣ってる人は大きいのを釣り上げたり、反対側では何やら妙なものを・・・・ってなんでナマコが釣れてるの!?

これでは埒があかないとポイントを変え再度釣り開始。だけどやっぱり釣れるのは・・・

キミじゃないんだよ!

P11147211

そんなわけで本日の釣果はちっちゃくてよく分からない魚が数匹、今夜のおかずになりそうなのはゼロということで・・・

やっぱり宮古、ダメなのか!?

今夜も新年会だよ!

ここんところ毎日25℃前後と、暖かいを通り越して暑い日が続いております。こんな日は洗濯日和であり布団を干すにも最適、そして・・・

あららプキちゃん嬉しそう!

Dscf33491

プキの被りもの一式を天日干ししております。

プキはもちろんのこと、遊びに来てくれたワンちゃん達、そして老若男女問わず人間様まで嬉しそうに被られるので、キレイにそしてフカフカにしておかねばなりません。

そして今夜はまたまた新年会、あすくん浜の会のメンバーが集まって飲んでますよ。

今年もよろしくね!

Dscf33531

いつものことだけど島の時間の感覚は日本人離れしてるので、時間通りに到着するとまだ二人しか来てないし・・・

ようやく全員集合したと思ったら、早くも二次会へと突入です。

みんな踊ってるね!

Dscf33701

二次会の会場は、今年はじめてのぶんみゃあです。まずはキビの収穫でお疲れ気味のマサ坊と新年のご挨拶、そして踊る気満々浜の会のメンバーはマサ坊の三線に合わせて踊り、観光で来てる女の子達と意気投合してオトーリ回してます。

ちょっとひと休憩。。。

Dscf33671

さっきのお店は飲み食べ放題の店だったから散々飲んで食べて来たはずなのに、早くも泡盛の一升瓶が空になりそうです。昨夜飲み過ぎたとテンションの上がらなかった会長もようやくエンジン掛かってきたようで・・・

割り箸立てて踊ってます!

Dscf33751

今年は魚釣りを頑張って宮古釣れない病を克服しようと思ってるので、浜の会みんな・・・

僕にも釣らせてね~!

新年初釣り!

今日は穏やかな日射しに誘われて、いやコウジさんに誘われて、2008年初釣りに行くことに。

車を走らせること5分、堤防の上から見下ろす海はどこまでも透き通っていて、水中の様子も丸見えです。コウジさん曰く、透明度が良すぎるのも魚釣りにはあまり良くないらしく、今日はちょっと厳しいかも!?ということだけど、張り切って竿を出しました。

釣れておくれよ~!

P10846881

久々の釣り、はじめての場所、しかも水面までかなりの落差のある場所なのでそれなりにコツがあるようで、釣りはじめて暫くはコウジさんからダメ出しのオンパレード。

そのせいかコウジさんのウキには頻繁にアタリがあって、ちっちゃいのだけど何匹か釣り上げるも僕の方は全然ダメで、ああだこうだ言われながら頑張ってるとようやくアタリが、そして・・・

2008年一匹目をゲット!!

P10846861

良型のアイゴです。申し訳ないがコウジさんが釣ったのより全然大きかったんだけど、ようやく自分の指導が実ったとコウジさんも嬉しそう。

すると次の一投でまたしてもアイゴをゲット!

ヤッタ~!! 嬉しそうな笑顔で横を見ると、さっきまでの余裕溢れる態度はどこへやら、何でヒロユキの方にばっかりいいのが行くかよ!と、早くも人間のちっちゃさを露呈してしまうコウジさんなのです。

そんなこんなで久しぶりの魚釣りの時間は楽しく過ぎていき、今日は会長の家で飲むぞ!ということで家に行くと留守なので港へ行くと、案の定こちらも釣りしてる会長の姿が。

パナリの影に夕日が落ちて・・・

P10846901

というわけでメグミや他のメンバーも参加して飲んでます。僕ら以外全員島の人なので、お酒が回るに従ってどんどん方言率が高くなっていき、もう何しゃべってんだか全然わからんです。

何年住んでも宮古方言、難しいなぁ。。。

成人式&新年会です!

昨日はダイビングから帰ってきてバタンキューだったアキラさん。そのまま起きることなく朝を迎え結局13時間、よく寝たね!

というわけで最後の朝は寝過ぎでボケ~っとした時間を過ごし、目を覚ますためにもプキちゃんのお散歩に。

海を眺めながら朝の一服を!

Dscf32611

プキはタバコ吸えないから遠くで見てるだけですよ!

海岸沿いでは一人のオバアがしゃがみ込んでなにやら採ってる様子。近付いてみるとアーサーを摘んでるんだそうで、まだ季節には早いけど鮮やかな緑が袋いっぱいに。

ホレ新鮮なアーサーだよ!って・・・

食べるんかいプキッ!!

Dscf32631

アーサを一掴みしたオバアの手から、ムシャムシャと美味しそうに頬ばってるプキなのです。あまりのプキの食べっぷりにいつまでもあげ続けてしまいそうな、そんなオバアの気配を感じてその場を離れ、今度は釣り糸垂れてるオジサンの元へ。ほんの少し見てる間にサヨリを釣り上げる姿に、やっぱ自分で釣らなきゃという思いを新たにするのでした。

お散歩から帰るとショップのお迎えが来て、出発していくアキラさんをお見送り。

来たときはあまりの寒さに心折れそうになったりもしたけど、最終的には最高の海で潜れて良かったですね!

今日宮古島では一足早い成人式が行われています。大学や専門学校のないこの島では、高校卒業と同時に島を離れる人がほとんどなので、本来の成人の日ではなくお正月の休みで帰省するこの時期に成人式をするのが習わしとなっているのです。

式が終われば新成人のいる各家庭では、親族や友人が駆けつけお祝いとなります。今年はプキの家のお隣さんの長女と浜の会の仲間、ミツグさんの長女が成人式ということで夕方お祝いに駆けつけ、その後今夜は新年会ということで、そのまま歩いてウッキーの家に。

仲間が揃ったよ~!

Dscf32671

お祝いの席で料理やお酒を振る舞われ、そのまま歩いてきて結構ヘロヘロなのに、ここへ来てこんな事やるなんて・・・

Wiiですよ!

Dscf32691

飛んで跳ねて大騒ぎ、その度にお酒は回るはお腹はチャポンチャポンいってるわで大変です。

そしてその勢いのままカラオケに突入です。

歌いまくるぞ~!

Dscf32781

島に来てからというもの全然カラオケ行かなくなっちゃったから、新しい曲なんて全然わからなくて。だけど今日のメンバーは誰一人新しい曲で攻めてくる人はおらず、逆にそんな産まれる前に流行った曲知らんわ!というような懐かしの曲まで登場してなんだかんだで4時間、お店を出る頃にはちょっと声変わりな面々。

すでに午前2時を過ぎ、先に帰った乱さん達を見送ったら、まだ飲み足りない!というウッキーだったけど、新成人の良き手本となるべく今日はここまで、テクテク歩いてプキの家へ。

あ~歩いた歩いた!

ようこそクリスマス会へ!

連日暑い日が続く宮古島ですが、そんな宮古にもやっぱりクリスマスはやってくるわけで、こうしてサンタさんから、いやアネゴからプレゼントが・・・

ありがとね!

Dscf24361

プキちゃんのオモチャに可愛いペアのマグカップ、そしてスタバのコーヒー豆って・・・・きっと宮古にないものということでサンタさんがチョイスしてくれたんだろうと。

今年のクリスマスはワンコ連れでやって来るプキの家の常連さん達とクリスマス会を予定していたんだけど、残念ながらみなさん相次いでキャンセルとなってしまい、ぶんみゃあでの忘年会の席で それじゃあみんなでクリスマス会やるか!ってことになったのでした。

そしたらその後お客さんから予約が入ったので、初宮古?プキちゃんに会いたい?一人旅?それじゃあ一緒にクリスマス会に参加しちゃえ!ってことで本日のお客さん、タエさんも一緒にクリスマス会となりました。

というわけで、今日は腕によりをかけてクリスマスディナー作りましたよ。

どうだっ!!

Dscf24471_2

最初はウッキーの家でやる話になっていたのが、新年会はウチでいいから今回はプキの家でしよう!ということになったから今回は僕がこんな感じで用意したので、ハードル上げて申し訳ないが新年会の料理を楽しみにしてますよ、ウッキー!

そんなわけでトナカイ被ったウッキーがシャンパンの栓を開けようと頑張ってますが、なかなか抜けそうで抜けない栓に悪戦苦闘してるのを、タエさんはじめ乱さんご夫婦に僕とメグミ、みんなで応援しながら見守ってますが・・・

頑張れ~!!

Dscf24491

ようやく開いたらみんな揃って・・・

カンパ~イ!!

Dscf24511_2

夜になっても窓を開けてないと暑くてたまらん程の宮古の夜はクリスマス気分には程遠いですが、それでもなんとかクリスマスのムードを演出しようとウッキーと乱さんが・・・

南国ムードじゃない!?

Dscf24541

三線の演奏でクリスマス気分からさらに遠ざかっております。

それでは僕がクリスマスな感じにしてみせましょうということで、本日のデザートは・・・

イチゴのケーキだよ!

Dscf24551

大きなイチゴの重さに絶えきれず崩れてしまいそうなほどのスポンジはフワフワシットリで、みんなに大好評でしたよ。

遅れて登場のプキちゃんも美味しそうな匂いに興奮を隠し切れません。そしていつもながらに・・・

お手! お座り! 待てっ!

Dscf24601

ほんのちょっとの一欠片に持ちネタ全部披露して必死のプキちゃんで楽しみながら、クリスマス会の夜は更けていくのでした。

みなさんも良いクリスマスを!

怖いんだよねぇ・・・

今日は雲が多いものの朝から青空が広がりいい感じ。それにしても週明けにクリスマスが迫ってるとは思えないくらいに暑い暑い!

今日の宮古島は最高気温27℃くらいあるはず。見上げればクッキリ青い空とハッキリ白い雲が・・・

まるで夏の空!

Pc2246831

そんな中、仲間と共に汗を流してるヒロユキさんです。先日ノゾミちゃんとの観光ガイド中にタダシさんに遭遇し、その後忘年会もあってその時 ヒロユキ時間があったら手伝いに来い!と言われてたので今日は畑のお手伝い。

のはずが、なぜだか鉄筋担いでボルトで組み立て出来たパーツを立ち上げて・・・

え~っ、何をしてるかっていうと、鉄骨のビニールハウスを作ってます。基礎だけは業者さんに頼んで、それから先はプロのアドバイスをもらいつつ我ら素人集団頑張ってます。

一通り骨格が出来たら足場板乗せて上に乗って作業してますが、高所恐怖症の僕にはかなり厳しい作業です。もう足プルプルで、ヘタレプキちゃん状態!

それでもなんとか頑張って・・・

今日はここまで!

Pc2146791

高いのは怖いし体力的にもかなりキツイし大変だったけど、見る見るうちに形作られていく姿を見ると疲れも吹っ飛んじゃいます。

だけど本当に疲れを吹き飛ばしてくれるのは、帰って笑顔で迎えてくれるプキちゃん、ではなく・・・

コイツだね!

Dscf24341

これがあるから一日頑張れる、3時の休憩の後は水分とらずに我慢しただけあって、身体の隅々に染み渡って・・・

だけどプキの笑顔も心の栄養剤なのだ!

キビの穂揺れる季節だね!

今日はポカポカと暖かな朝です。さっき起きたばかりなのに朝の柔らかな日射しに照らされて、気持ち良さげにまたウトウトしてるプキちゃんです。

まどろみの時間。。。

Dscf15991

近頃は北風の強い日が多かったけど今日は風も穏やかでとっても過ごしやすく、サワサワと静かに揺れるキビの穂が、真っ赤に沈む夕日に照らされ・・・

キレイだね!

Pc1746741

黄金色に輝くキビの穂が、サトウキビの収穫シーズンが間近に迫っていることを感じさせます。

キビ倒し・・・・またあの辛く厳しい季節がやって来るんだね。

というわけで、今夜は年明けから始まる収穫をみんなで心ひとつに頑張ろうということで、トヨイチさん家に招かれて忘年会です。

飲んでま~す!

Dscf23231

タダシさんを始めとするいつものメンバーに今回からの新しいメンバーも加わって、いつ終わるともなくオトーリが回り続けてます。こんなに飲むのは久しぶり、本当に止まらない終わらないオトーリにもう限界と、お母さんのいるキッチンへ逃げたところでようやくお開きに。

そんなわけで限界を迎える直前でギリギリセーフ・・・

いや、ギリギリアウトだったかも!?

採用だけど不採用!?

なんだかんだでもう2007年も終わりが近付いてますね。

今日もなかなかのお天気ということで、この時期欠かせないあることのためにプキちゃんを連れてお出掛けです。

お出掛けにルンルン気分のプキちゃんには悪いけど、ここからスタートということでやって来たのは・・・

まずは腹ごしらえ!

Dscf16981

モンテリオのランチバイキング。メニューの数も豊富でみんな手作りっぽい感じだし、なかなか良い感じではなかろうか。大満足でお店を後にするも、二人して食べすぎで動く気なくなるし眠くなってくるし、だけど頑張って今日の目的をやり遂げねばとやって来たのは東平安名崎。

出発したときは晴れていたのにお昼をゆっくり食べてる間に雲が出てきたみたい、しかも風も強くなってきていて状況はどんどん悪化する中、それでも頑張って・・・

はいチーズ!

Dscf17041

え~っ、何かと申しますと年賀状の写真撮影ですね。ただこの時すでにカメラの三脚が倒れそうなほどの強風が吹き荒れてまして、全ての写真がおでこ全開のメグミがこれは絶対ダメ!というので残念ながら不採用。まあ曇も出てるしどっちにしてもダメだったね。

でも年賀状はダメでも日記に採用する分にはOKなんだね・・・

結局本日の年賀状写真撮影会はここで断念、可愛そうにプキもほとんど車から出てないからちょっと歩こうと、とある森の中へとやって来ました。緑豊かな遊歩道を歩いてると心が和みますが、こんなものを見付けたら和む事もできなくなっちゃうわけで・・・

宮古ゼンマイ!

Dscf17051

ゼンマイの一種で島の山菜です。それからは前を見て歩くことなく茂みの中を凝視しながらのお散歩に。和みは何処へ!?

周辺の人々のウォーキングコースにもなってるこの場所、やっぱり採る人が多いんだろうかなかなか思うように見つからず、遊歩道を離れ茂みの奥へ奥へと和みを求め・・・

山菜求めの間違いでした!

Dscf17081

一人そんなこととは無関係なプキちゃんは、緑の中を嬉しそうに行ったり来たり、縦横無尽に駆け回ってます。

楽しいね~!

Dscf17111

他の山菜も含め、なんとかその日食べる分くらいはゲットしたので、とりあえず余は満足じゃ。

明日も天気が良ければ山菜を採りに・・・

いやいや年賀状の写真を撮りに行かなきゃね!

明日は知りま線!?

今日も昨日に負けず劣らずいい天気。プキちゃんのお散歩中に綺麗なピンクの花を見かけたので思わずパシャリ!

なんて花だろうね!?

Dscf16701

お散歩から帰ってくると、嬉しいお便りが届いてました。

先日遊びに来てくれたヨシノリくんから楽しい旅をありがとう!とお礼の手紙が、しかも宮古をイメージした花や太陽の絵を添えて。

こういうの、心温まります!

Dscf16971

若い女の子からならともかく、やたらとガタイのいい兄ちゃんからというのがなんとも不思議な感じだけど、そのギャップがまた面白く、そしてやっぱり手書きというのは気持ちが伝わって良いものです。

ヨシノリくんありがとね!

夕方港へ行くと久しぶりに浜の会タケさんが釣りしてる姿が見えたので、横に座っておしゃべりしながら見てたんだけど、ヒロユキ、久しぶりに飲むか!ということで、だけど外じゃ寒いから会長ん家でとやや強引に会長宅へと押し掛け飲み会となりました。

盛り上がってるよ~!

Dscf16831

せっかくタケさんが一緒だからと三線持ってきたので張り切って弾いてもらい、僕と二人で場を盛り上げてます。途中参加のカオルさんのグラスには、なぜだか泡盛にクース入れて激辛泡盛が作られ、こんなの飲めないよ!といいながらもチビチビ飲んでます。ということでみんなで回し飲みしてみると、舌はビリビリ喉はカッカしてやっぱりこんなの飲めないね!

そんなわけで今夜はみんな結構なペースでお酒が進んでますが、会長が持ってきたオトーリグラスには怖いことが書いてありました。

読めるかな!?

Dscf16731

上から順に・・・

-明日は知りま線-

-今日は逃がしま線-

-これじゃ池間線-

-喉を通りま線-

ということで、僕らの明日はどうなってしまうのでしょう!?

散々飲んでそろそろお開きということで、みんな仲良く歩いて帰りましょうと外に出ると、夕方まで快晴だったはずがパラパラと降ってます。だけどこれくらいならクース泡盛で火照った体にちょうどいいやと歩き始めたら、一気に土砂降りになって慌てて公民館へと避難。

しばらく止みそうもないので・・・

またしても三線が登場!

Dscf16921

フラッシュで照らされた雨粒が雪のように散りばめられ、南国らしからぬ冬景色的な一枚となりました。

半袖短パンが一人いるけどね・・・

あ~楽しかった!

MY HOME TOWN

こちら筋肉痛全開のヒロユキさんです。今日は久しぶりに僕の生まれ育った街へ行ってみようと車を走らせております。

今の実家は最近兄が二世帯を建ててそっちに引っ越していて、それ以前に住んでいたところも僕が高校に入ったときに引っ越してきた場所、というわけで今日は僕が生まれてから中学卒業まで暮らした街へとやって来たのですが、あれからもう20年が経ち、当たり前だけど街並みは大きく変わっています。

当時でさえボロだった駅は高架になり、すっかり見違えるよう。駅から続く道は中央分離帯のある片側2車線の広い広い道路が真っ直ぐに走っていて、今自分がどこにいるのか方向感覚や距離感が全く分からなくなるほど変わっていて、まるで初めて訪れた街を走っているような錯覚に襲われます。

だけど横道に逸れてようやく見覚えのある景色が広がってきました。

子供の頃よく遊んだ神社

Dscf00321

のんびりと景色を楽しんでるメグミと、懐かしさのあまり子供のようにあっちへこっちへ走り回ってる僕。

次は家の方に行ってみようと車を走らせます。あの頃はもっと大きな道だと思っていたのに、車で走るとすれ違うのに気を遣うほどに細い道。車を停め袋小路となってる僕の生まれ育った家へと向かいます。

懐かしいなぁ。。。

Dscf00431

新しく建った家もいくつかあるにはあるんだけど、いまだに舗装されないままの道。よくここに穴掘ってビー玉遊びしたなぁ。

当時のままの表札が掲げられた家、よく屋根の上に昇って遊んだ駐車場も当時のまま色褪せずにそこにある、ただそれだけのことに感動してしまいます。

そしてこの道の一番奥、ここに僕の家があったんです。その姿を見ることはもう叶わぬことで、今はただ・・・

荒れた空き地が広がるばかり。。。

Dscf00461

この裏手にあった当時近所の仲間とよく遊んだ空き地、草の迷路を作ったり落とし穴を掘ったり木に生ってたザクロを採ったり、そんな想い出の場所も今では大きなマンションが。

それでもその裏には田畑が広がり小川が流れ、山並みをバックに学校まで通った景色がそのままに。

田舎だね~

Dscf00471

今回はそんなに時間がないから無理だけど、今度ゆっくり時間が取れたら丸一日、いや二日か三日かけてでもカメラ片手にブラブラと散策したいなぁって言ったら オジーみたい!って・・・・確かに。

それにしても海や空や花や、宮古で普段切り取る原色系の景色とは正反対、曇ってるってことはあるにせよ、撮った写真全てが想い出から抜け出してきたようなくすんだ色合いで、とっても不思議な感覚でもあり、宮古に来た人がその鮮やかな景色に感動するのもわかる気がします。

懐かしさに胸はいっぱいになってもお腹は減るもので、本日のランチはたまたま見付けた焼きたてパンのお店に併設されたレストランで。

豪華です!

Dscf00511

というわけで、今日は心もお腹も満たされた一日でした。

どんなに変わっていても、そこにはたくさんの想い出が詰まっていて、当時の出来事や、家族の事や、友達や、あの頃の自分自身が思い出され、胸が熱くなります。

たまにはこういうのもいいもんですよ!